虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/01(土)00:17:00 なにか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/01(土)00:17:00 No.798015034

なにか作品を鑑賞するとき予備知識つける派?つけない派? 美術でも映画でもアニメでも漫画でも自分の感想や第一印象が大事っていうのはわかるけどトンチンカンな感想を持つのも良くない気がするしどっちがいいんだろう

1 21/05/01(土)00:18:24 No.798015539

「」経由の情報のみ

2 21/05/01(土)00:18:52 No.798015703

基本知識なしで見ますね

3 21/05/01(土)00:20:24 No.798016275

人の感想聞くと引っ張られるから最初はできるだけ見ない 流し見するときは別

4 21/05/01(土)00:24:47 No.798017848

自分の感想主義者って自分がわからなかった作品は価値なしって言ってるようなものでしょ?それは良くなくない?

5 21/05/01(土)00:26:36 No.798018457

作品に触れてよく分からなかったり気になったらその都度調べるくらいでいいだろう

6 21/05/01(土)00:29:05 No.798019271

最初のうちは飛び込みで美術館行ってほえーって見てても楽しいけど その内少しは歴史の縦糸横糸分かってないとこれ以上鑑賞しても意味ねえなってなる

7 21/05/01(土)00:31:32 No.798020033

見る→よくわかんね・・・→調べる→あーそういうことね完全に理解した 大体こんな感じ

8 21/05/01(土)00:33:20 No.798020598

知識無しで見て 調べて見たら 二度美味しい

9 21/05/01(土)00:33:24 No.798020627

予備知識は無理だあ 後でウィキペディア

10 21/05/01(土)00:35:40 No.798021360

アニメとか映画でインタビューの答え合わせみたいな視聴してる人嫌だけどスタッフとか関係ねえ!みたいな見方も嫌だな…

11 21/05/01(土)00:49:44 No.798025204

知識なしだと慰霊碑ではしゃぐみたいなことにならない?

12 21/05/01(土)00:51:44 No.798025767

人の感想に引っぱられるのは癪なので見ない 美術館のキャプションも見ない まず自分ありき

13 21/05/01(土)00:54:26 No.798026563

歴史的価値や定説が認められるようなものは事前にそれがどういう文脈でどういう位置付けなのかは出来るだけ詰め込むようにはしてる なぜならそっちの方が見てて楽しかったから

14 21/05/01(土)00:56:24 No.798027131

知識は後からつける事は出来るが 知る前には戻れない

15 21/05/01(土)00:57:28 No.798027427

>知識は後からつける事は出来るが >知る前には戻れない 知識が無いと面白がれないんだよね 特に昔のやつは

16 21/05/01(土)00:58:55 No.798027811

絵画は感性だけだと俺の知識では追いつけないから事前に情報入れたり解説を探す アニメ・マンガはその分野に無知な人間でも分かるように作ってあるから仕入れない

17 21/05/01(土)00:59:48 No.798028038

作品のジャンルによる 今のアニメはもっぱら今の大衆が特別な予備知識なしで鑑賞することを想定してるだろうから特に勉強しない 逆に芸術作品とかは当時の鑑賞者が持っていたであろう知識をある程度勉強したりもする

18 21/05/01(土)01:01:44 No.798028594

>アニメ・マンガはその分野に無知な人間でも分かるように作ってあるから仕入れない それは影響下にある作品を読んでるから古典も楽しめてるだけなんじゃないか

19 21/05/01(土)01:04:24 No.798029290

それがどういう時代に作られたかとかある程度分かってないとよく分かんなかったね今の映画 みたいな感想にしかならんのとか割とよくある

20 21/05/01(土)01:05:07 No.798029456

アニメも押井のレイアウト集とか富野の演出書を入れて読むと結構楽しいよねえ

21 21/05/01(土)01:06:30 No.798029844

生兵法は怪我のもとっつーか 入れるならたくさん入れたほうがいい 半端にいれるなら入れないほうがマシ

22 21/05/01(土)01:10:37 No.798030874

美術館が何考えて作品配置してるかの本がためになったけどタイトル忘れた ギャラリーフェイクの参考文献にあるやつ

23 21/05/01(土)01:12:40 No.798031392

最近はどのような考えを巡らせてそのような創作に至ったかも含めて楽しむようにしてるので事前の知識は入れない

↑Top