21/05/01(土)00:12:14 先行馬... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/01(土)00:12:14 No.798013420
先行馬の見本春
1 21/05/01(土)00:14:25 No.798014164
何で阪神だと先行するんだろうね…
2 21/05/01(土)00:14:37 No.798014214
アナウンサーまで若干驚いててダメだった
3 21/05/01(土)00:14:56 No.798014319
先行でも強いじゃん…
4 21/05/01(土)00:16:06 No.798014749
ゴールドシップどうしたの ヤル気でもあったの
5 21/05/01(土)00:16:34 No.798014896
ちょっとおかしいくらい真面目に走ってる
6 21/05/01(土)00:17:10 No.798015083
>ゴールドシップどうしたの >ヤル気でもあったの 前を横切られたから腹を立てた説とかある
7 21/05/01(土)00:18:05 No.798015412
これは真面目に走るゴルシの貴重なシーンなんです?
8 21/05/01(土)00:18:14 No.798015479
ゲームでも逃げ馬が育成ミスったから追込にしてわざと負けて終わらせようとするんだけど勝っちゃうのと似てる
9 21/05/01(土)00:19:29 No.798015936
繊細な生き物なんだな…
10 21/05/01(土)00:20:15 No.798016239
>アナウンサーまで若干驚いててダメだった 春天で毎回ゴルシにレース乱されて思うような実況ができず 挙句実況後続に変わった次の年でゴルシが一着でこの野郎!って言っててだめだった
11 21/05/01(土)00:20:27 No.798016293
せんこうができるか?やろうとおもえば
12 21/05/01(土)00:20:36 No.798016363
めっちゃ口割って頭振ってるし冷静そうには見えない…
13 21/05/01(土)00:21:13 No.798016572
>ちょっとおかしいくらい真面目に走ってる いつもこうならもの凄い名馬として名を残したろうに
14 21/05/01(土)00:21:25 No.798016647
これのせいで先行適性微妙に高いのかゴルシ
15 21/05/01(土)00:21:52 No.798016788
なぜか岩田が乗るとかかる謎の名馬
16 21/05/01(土)00:21:53 No.798016790
>これは真面目に走るゴルシの貴重なシーンなんです? 真面目かはともかく 先行策より追い込みの方が得意なイメージはあるな
17 21/05/01(土)00:22:27 No.798016987
>いつもこうならもの凄い名馬として名を残したろうに そんなゴールドシップがもの凄い名馬として名を残してないみたいな
18 21/05/01(土)00:22:41 No.798017074
>>ちょっとおかしいくらい真面目に走ってる >いつもこうならもの凄い名馬として名を残したろうに まぁ毎回真面目に走って故障してたらそれはそれで本末転倒だからな…
19 21/05/01(土)00:22:58 No.798017184
ジェンティルタックルで何故か加速したのってこのレースだっけ
20 21/05/01(土)00:23:49 No.798017517
>ジェンティルタックルで何故か加速したのってこのレースだっけ これ 1:52~からロングで分かりにくいけど接触されてる
21 21/05/01(土)00:24:14 No.798017654
先行で走ってスタミナが持つなら いつも先行で走ればいいのでは…?
22 21/05/01(土)00:24:59 No.798017924
>先行でも強いじゃん… むしろ血統的にはゴルシは先行のが向いてたんじゃないかって説もある
23 21/05/01(土)00:25:08 No.798017980
現役中ほとんど本気で走ってなかったみたいな話本当かよと思ってたけど 本当なんだな…
24 21/05/01(土)00:25:46 No.798018193
>むしろ血統的にはゴルシは先行のが向いてたんじゃないかって説もある スタート下手なのに?
25 21/05/01(土)00:25:57 No.798018264
こいつが常に真面目だったらどれだけの記録を打ち立ててたんだろうと思うと同時に早く潰れてたんだろうなとも思う
26 21/05/01(土)00:26:59 No.798018575
ジェンティルドンナウマ娘に来ねえかなぁという淡い期待
27 21/05/01(土)00:27:09 No.798018634
基本いつも何らかの要因で結果的に追い込みになってるけど先行に適性が無い訳じゃないよなぁ…
28 21/05/01(土)00:27:24 No.798018727
>現役中ほとんど本気で走ってなかったみたいな話本当かよと思ってたけど >本当なんだな… 頭足りないってよく言われない?
29 21/05/01(土)00:27:24 No.798018728
>>むしろ血統的にはゴルシは先行のが向いてたんじゃないかって説もある >スタート下手なのに? ゴールドシップは別にゲート出るのは下手じゃなくね? ほとんどの場合はスッと出てからそのままスッと下がってる たまに無茶苦茶な事なるからゲート難なイメージあるけど
30 21/05/01(土)00:28:59 No.798019236
スタートは下手じゃないんだ宝塚でやらかしたからそんなイメージが強いけどゲート入りをごねるけどスタートはそれなりにでるんだ ただ出足がまったく出ないんだ なぜかここでは出足出してるからおまえほんとに本気じゃ無かったんだな…ってなるんだ
31 21/05/01(土)00:29:29 No.798019412
>ジェンティルタックルで何故か加速したのってこのレースだっけ https://youtu.be/-w6j7mviRdI?t=186 謎の加速
32 21/05/01(土)00:29:58 No.798019552
よく見たらかかってるなゴルシ… マックイーンみたいにこれが毎回できてたらなぁ
33 21/05/01(土)00:30:03 No.798019582
大逃げでめっちゃ差を付けてるのにこんなに縮まっちゃうのかぁって思ったらスイスイ抜かれていった
34 21/05/01(土)00:30:23 No.798019676
タックルされると加速するのは親父ゆずりなんだろう 舎弟はちょやめて!ってなったけど
35 21/05/01(土)00:30:50 No.798019820
このレースはゴルシはジェンティルドンナにぶつかられても問題なく加速して一着取ってるから 故障さえしなければデカい身体は有利だよなって
36 21/05/01(土)00:31:06 No.798019901
馬体の繋ぎ的にトップスピードになるのに時間かかる ってのは現役時代から言われれてし その上で途中を先行するのか追い込みするのかどっちがいいかはケースバイケースかな
37 21/05/01(土)00:31:20 No.798019969
タフな阪神コースのG1でかかりながら舌ペロペロしてこの強さ
38 21/05/01(土)00:31:36 No.798020053
>大逃げでめっちゃ差を付けてるのにこんなに縮まっちゃうのかぁって思ったらスイスイ抜かれていった 逃げはかなりリスキーだから…
39 21/05/01(土)00:31:54 No.798020142
追い込みというか向正面で遅れを取り戻してると言う感じ
40 21/05/01(土)00:32:11 No.798020230
ぶつけるのってルール的にはOKなの?
41 21/05/01(土)00:32:53 No.798020451
しゃーねえなぁちょっくら頑張ってやるかくらいのイメージがあるゴルシの追い込み
42 21/05/01(土)00:33:11 No.798020544
あまりひどいのは制裁とかになる けどレースだから多少のは仕方ないともなる
43 21/05/01(土)00:33:17 No.798020584
>ぶつけるのってルール的にはOKなの? わざとで悪質じゃなければ
44 21/05/01(土)00:34:12 No.798020903
かかるってよく聞くけど 要するに興奮してメチャな走り方しちゃってるみたいな意味でいいのかな?
45 21/05/01(土)00:35:01 No.798021170
オルフェは弾かれたジェンティルタックル
46 21/05/01(土)00:35:19 No.798021272
先頭立ったら満足しちゃいそう…
47 21/05/01(土)00:35:36 No.798021341
キレると加速するのか…
48 21/05/01(土)00:35:47 No.798021393
>かかるってよく聞くけど >要するに興奮してメチャな走り方しちゃってるみたいな意味でいいのかな? 騎手と馬の息が合わず、馬が暴走してる状態 スタミナが激しく消耗する メイケイエールで探せば一目瞭然
49 21/05/01(土)00:35:47 No.798021396
そんな感じですね 騎手が抑えようとしてガタガタになりながら進んでるのがかかるって感情です
50 21/05/01(土)00:36:02 No.798021465
>オルフェは弾かれたジェンティルタックル 仕方ないよオルフェ小さいもん… 身体の大きさがゴルシ>ジェンティルドンナ>オルフェなんじゃなかったかな
51 21/05/01(土)00:36:05 No.798021482
>かかるってよく聞くけど >要するに興奮してメチャな走り方しちゃってるみたいな意味でいいのかな? 騎手が抑えようとしてるのに頭がカッカッしてどんどん上がっていく
52 21/05/01(土)00:36:29 No.798021595
耐久性上がったマックイーンみたいなやつだ もし先行する気があったら一層やばい
53 21/05/01(土)00:37:25 No.798021889
中盤くらいまでに騎手の手が動きまくってるとダメって聞いた
54 21/05/01(土)00:37:44 No.798021977
毎回この横綱相撲してたのが全盛期のマックイーン
55 21/05/01(土)00:37:57 No.798022037
マックも頑丈なほうだぞ
56 21/05/01(土)00:38:45 No.798022255
>かかるってよく聞くけど >要するに興奮してメチャな走り方しちゃってるみたいな意味でいいのかな? まあだいたいそんなもん 逃げ馬がやらかしてスタミナ切れ起こすのがいわゆる逆噴射
57 21/05/01(土)00:38:52 No.798022290
あの時代の葦毛マックとかビワってこんな感じの横綱相撲ですよね
58 21/05/01(土)00:39:16 No.798022416
芦毛は顔が見やすくていいね
59 21/05/01(土)00:39:27 No.798022470
この時鞍上誰だっけ
60 21/05/01(土)00:39:47 No.798022564
イワータ
61 21/05/01(土)00:40:21 No.798022717
本気で走るだけじゃだめなんだ どういう形であれレース中の気持ちのオンオフが効かないと 中距離~で一流にはなれないない マックの産駒が1800を一本調子で押すスピードのない馬しか出てこなかったのが分かりやすい例 たまに例外中の例外もいるけど…
62 21/05/01(土)00:40:56 No.798022878
動き的にこっちの方の宝塚はかかりっぽいんだけど普通に圧勝なんだよな… 次は何故か普通に先行して勝って最後に例のアレだから もうなんもわからん
63 21/05/01(土)00:41:22 No.798022974
三強とか言われたけど楽勝だな これは宝塚3連覇は堅いなガハハ
64 21/05/01(土)00:41:49 No.798023090
宝塚が岩田騎手だったことって無かったような…
65 21/05/01(土)00:41:54 No.798023111
>この時鞍上誰だっけ ウチパク
66 21/05/01(土)00:42:00 No.798023145
ステマ配合の強みってこう言うことか
67 21/05/01(土)00:42:07 No.798023183
書き込みをした人によって削除されました
68 21/05/01(土)00:42:17 No.798023224
大逃げしたまま勝つのは相当難しい?
69 21/05/01(土)00:42:24 No.798023255
騎手は毎回ゴルシに指示を出すんじゃなくてゴルシの気分をなるべく害さないように手綱を握りながら祈ると言う
70 21/05/01(土)00:42:39 No.798023332
なんか凄い上手いレース運びっぽいのに明らかに興奮してるようでちぐはぐに見える けど普通に勝ってるのはなんなの…
71 21/05/01(土)00:42:43 No.798023353
ぶつかってるのに気にせず前に行くの凄いね
72 21/05/01(土)00:43:03 No.798023439
>大逃げしたまま勝つのは相当難しい? 難しいけどいないわけじゃない
73 21/05/01(土)00:43:15 No.798023490
>大逃げしたまま勝つのは相当難しい? 短距離ならまだしも大半の馬は中盤あたりでスタミナ切れる
74 21/05/01(土)00:43:31 No.798023555
最後の直線で一完歩ごとに後続を突き放していくの見てて気持ちいいね 馬券持ってたらうわあああって言ってるところだけど
75 21/05/01(土)00:43:47 No.798023631
脚を溜めてるはずの後続がみんなヘトヘトになってるじゃねーか!
76 21/05/01(土)00:43:48 No.798023635
逃げ馬は最後の直線で垂れて後続に差されるのよく見るけど そう考えると逃げてそのまま1着ばかりなスズカさんとんでもなくやべーのでは
77 21/05/01(土)00:44:06 No.798023722
>大逃げしたまま勝つのは相当難しい? よっぽどスタミナある馬じゃないと難しい
78 21/05/01(土)00:44:12 No.798023744
最後の最後でぶつかられてブチ切れたからこんな加速してるのか やっぱこいついつもセーブして走ってんな?
79 21/05/01(土)00:44:23 No.798023795
ごめんこの時は内田だね
80 21/05/01(土)00:44:26 No.798023813
>大逃げしたまま勝つのは相当難しい? 大逃げしてから微妙にスピード落として後続をだますとか とにかく全力で逃げて消耗戦を仕掛けるとか 方法はいくつかある 実行はすごく難しい
81 21/05/01(土)00:44:30 No.798023831
スズカさんは後半も伸びてくるから
82 21/05/01(土)00:44:37 No.798023865
抜かれても私が一番!で抜きかえすダスカはすげえよ
83 21/05/01(土)00:44:48 No.798023924
>逃げ馬は最後の直線で垂れて後続に差されるのよく見るけど >そう考えると逃げてそのまま1着ばかりなスズカさんとんでもなくやべーのでは とんでもなくやべーよ 有識者が口を揃えてあんな馬見た事ねぇって言うぐらいにはやべぇ
84 21/05/01(土)00:45:00 No.798023976
>ぶつかってるのに気にせず前に行くの凄いね 若干相手が当たり負けしてる感すらある もしくはよく見えないけど押し返してるのかな?
85 21/05/01(土)00:45:02 No.798023990
スズカさんはまさに異次元だ
86 21/05/01(土)00:45:08 No.798024010
>脚を溜めてるはずの後続がみんなヘトヘトになってるじゃねーか! 勝った春天みようぜ! ひとりで大外で大騒ぎして回りが潰れてるレースだぞ!
87 21/05/01(土)00:45:27 No.798024103
完全に性能が段違いすぎて結果的に逃げみたいになってたのはマルゼンさん
88 21/05/01(土)00:45:44 No.798024176
シルポートっていつも逃げてんなと思ったら有名な逃げ馬なんだな...
89 21/05/01(土)00:45:55 No.798024226
逃げてるように見えて全体の速度をコントロールして 少し休んだりとかそういうテクニックもあるにはある それだって難しいけど
90 21/05/01(土)00:45:56 No.798024227
>>逃げ馬は最後の直線で垂れて後続に差されるのよく見るけど >>そう考えると逃げてそのまま1着ばかりなスズカさんとんでもなくやべーのでは >とんでもなくやべーよ >有識者が口を揃えてあんな馬見た事ねぇって言うぐらいにはやべぇ 種牡馬になれてたら…と考えずにはいられない…
91 21/05/01(土)00:46:10 No.798024293
>>脚を溜めてるはずの後続がみんなヘトヘトになってるじゃねーか! >勝った春天みようぜ! >ひとりで大外で大騒ぎして回りが潰れてるレースだぞ! 何かいい意味でヒドい
92 21/05/01(土)00:46:18 No.798024334
わざと観客席に寄せて歓声聞かせたのはゴルシだったか舎弟だったか…
93 21/05/01(土)00:46:24 No.798024355
サニブーがいたらスズカとバチバチにやりあったのかな…みたかったなぁ
94 21/05/01(土)00:46:28 No.798024374
逃げ馬自体は珍しくなくてもスズカさんみたいな走り方する馬は希少にも程がある
95 21/05/01(土)00:46:34 No.798024399
最近ギベって話題になったけど普段はギベらず負けてばっかりなんだ
96 21/05/01(土)00:46:43 No.798024430
スズカはなんかいろんな関係者にトラウマ遺してるからな…
97 21/05/01(土)00:46:55 No.798024478
抜群のスタミナで逃げたのはキタサン
98 21/05/01(土)00:47:16 No.798024558
>わざと観客席に寄せて歓声聞かせたのはゴルシだったか舎弟だったか… ゴルシですね 歓声でやる気になって最後方からごぼう抜きして勝った
99 21/05/01(土)00:47:27 No.798024613
人気薄だと思って舐めてたら挽回不可能な差になってそのまま押し切られたりする事もある ブエナッ!(バシィ
100 21/05/01(土)00:47:54 No.798024726
春天で大逃げして勝ったイングランディーレとプリテイキャストはどこかおかしい
101 21/05/01(土)00:48:03 No.798024764
重馬場だと逃げ馬が勝ちがちなイメージがある
102 21/05/01(土)00:48:12 No.798024797
スズカやキタサンの逃げはでした。が乗ってたのも大きいのかな?
103 21/05/01(土)00:48:14 No.798024807
>人気薄だと思って舐めてたら挽回不可能な差になってそのまま押し切られたりする事もある >ブエナッ!(バシィ おとうちゃんだって菊花賞でやられたっしょや!
104 21/05/01(土)00:48:19 No.798024823
>動き的にこっちの方の宝塚はかかりっぽいんだけど普通に圧勝なんだよな… >次は何故か普通に先行して勝って最後に例のアレだから >もうなんもわからん そして3回目の宝塚の直前があの天皇賞春だから もうどんな走り方しても勝つんじゃね?って思っても仕方ない まさかスタートしないとは
105 21/05/01(土)00:48:20 No.798024830
>わざと観客席に寄せて歓声聞かせたのはゴルシだったか舎弟だったか… ゴルシですね
106 21/05/01(土)00:48:23 No.798024849
普通は勝てないからこそたまに勝つターボでさえ人気だった
107 21/05/01(土)00:48:24 No.798024851
>勝った春天みようぜ! >ひとりで大外で大騒ぎして回りが潰れてるレースだぞ! 1枠1番ゴールドシップ(大外)
108 21/05/01(土)00:48:38 No.798024918
>脚を溜めてるはずの後続がみんなヘトヘトになってるじゃねーか! 圧倒的に性能が違うと見せつけれるのでこういうのとかまくりとかは横綱相撲扱いされるんだ
109 21/05/01(土)00:48:48 No.798024962
たまに逃げ切られるにしても大抵は捕まえるって凄いな...
110 21/05/01(土)00:48:56 No.798024999
いやぁぁぁぁ後ろの子怖いいいい!!で自分の限界すらガン無視した破滅逃げをしたのがカブラヤオー 何故この走りで31まで生きてんだ
111 21/05/01(土)00:48:59 No.798025010
>スズカやキタサンの逃げはでした。が乗ってたのも大きいのかな? キタサンブラックは間違いなくでした。の力が大きいですね
112 21/05/01(土)00:48:59 No.798025011
マックイーンはあいつ怪我した7歳の時が全盛期とか言われてたよくわからない奴でそこまで虚弱なイメージが無い
113 21/05/01(土)00:49:07 No.798025039
>1枠1番ゴールドシップ(大外) 1枠の優位性を投げ捨ててる…
114 21/05/01(土)00:49:10 No.798025051
逃げ馬と「ただ単に速度が速すぎるだけの馬」は別モンだから…
115 21/05/01(土)00:49:13 No.798025062
テイオーも強いけどその走りに自分の骨が耐えられなかったからな… ある程度力抜くのも競走馬として長生きする秘訣なんだろう
116 21/05/01(土)00:49:22 No.798025105
好スタート!…スッと下げます
117 21/05/01(土)00:49:27 No.798025126
一枠って有利なの?
118 21/05/01(土)00:49:38 No.798025177
>普通は勝てないからこそたまに勝つターボでさえ人気だった 逃げ馬の人気はスローペース症候群のアンチテーゼでもあるから…
119 21/05/01(土)00:49:38 No.798025179
>重馬場だと逃げ馬が勝ちがちなイメージがある レイパパレは見事な勝ち方でしたね
120 21/05/01(土)00:49:46 No.798025212
逃げはウンスの時みたいにペースコントロールで勝つ場合もあるからな まぁあれも世界記録だったけど
121 21/05/01(土)00:49:48 No.798025219
>いやぁぁぁぁ後ろの子怖いいいい!!で自分の限界すらガン無視した破滅逃げをしたのがカブラヤオー >何故この走りで31まで生きてんだ 死ぬのは怖いからな 逃げ続けてたんだろう
122 21/05/01(土)00:49:58 No.798025261
>一枠って有利なの? 単純に走行距離が一番短い
123 21/05/01(土)00:50:00 No.798025269
>好スタート!…スッと下げます(凄い押してる騎手)
124 21/05/01(土)00:50:25 No.798025402
スズカは強すぎて普通に走ったのが逃げになるのとはまた違う逃げの理論値がちょっと見える感じで そりゃスズカに夢を見る人多いよねってなる
125 21/05/01(土)00:50:45 No.798025499
大外だったり荒れた内だったりをぶち抜いて勝つからそりゃあ人気出るよね
126 21/05/01(土)00:50:49 No.798025520
ゴルシにめっちゃやる気があればG1をもういくつか勝てたのでは… 春天連覇とか
127 21/05/01(土)00:50:52 No.798025530
>>好スタート!…スッと下げます(凄い押してる騎手) これで勝つから分からないよなコイツ
128 21/05/01(土)00:50:58 No.798025568
>一枠って有利なの? どんな公営競技でも最内枠は有利ですよ たまにそうじゃないところもありますが
129 21/05/01(土)00:51:09 No.798025613
ゴルシは現役時代一度も怪我無し+引退時の故障箇所検査でもゼロ おそらく本気で走ったら周りの馬みたいに身体壊すことわかってたから余程のことがない限りは自分で走りたいようにしか走ってなかった説が未だにある
130 21/05/01(土)00:51:13 No.798025628
キタサンも春天で事故って出遅れたのにいつの間にか前行ってて凄かったよね
131 21/05/01(土)00:51:22 No.798025670
>一枠って有利なの? コーナー内側を最短距離で走れるから距離的な意味では有利 でも前に行かないと外の馬とラチに囲まれて動けなくなるから不利な面もある
132 21/05/01(土)00:51:25 No.798025682
舌ぺろぺろしながら勝ったりするお馬さんもいるらしいですね なぁゴルシ
133 21/05/01(土)00:51:39 No.798025742
マルゼンみたいに1人でちんちん亭する馬もいるのでジョッキーは大変な職業だと思う
134 21/05/01(土)00:51:43 No.798025758
>ゴルシにめっちゃやる気があればG1をもういくつか勝てたのでは… >春天連覇とか まあその辺はifだからな… 逆に怪我して早期に引退したかもだし
135 21/05/01(土)00:51:45 No.798025770
ゴルシは圧倒的スタミナとパワーでマックイーンみたいに先行で周り潰すのが安定して強いはずなのにな… 普通にスタートできるのにその後前に行こうとせず後方に下がっていくの何なの…
136 21/05/01(土)00:51:47 No.798025778
スズカさんが逃げて差すとか言われてもシンザンだからよく分からない… 逃げのペース早すぎて後続が潰れてるってことなのか逃げながら脚を溜めれる馬だったってことなのか…
137 21/05/01(土)00:51:51 No.798025795
>ゴルシにめっちゃやる気があればG1をもういくつか勝てたのでは… >春天連覇とか それはゴルシと言えるんだろうか
138 21/05/01(土)00:51:53 No.798025812
>キタサンも春天で事故って出遅れたのにいつの間にか前行ってて凄かったよね 田んぼ馬場になってた秋天の方じゃなくて?
139 21/05/01(土)00:51:57 No.798025834
先行ゴルシは最初から本気出した時なのかな 圧倒的じゃねえか
140 21/05/01(土)00:52:04 No.798025859
本当に強い逃げ馬は大差で逃げながら流しつつ終盤で伸びる
141 21/05/01(土)00:52:04 No.798025860
>一枠って有利なの? 人間のレースと違って外側だろうが内側だろうが横並びでのスタートですからね 単純に走行距離が短くなるので普通は有利です
142 21/05/01(土)00:52:07 No.798025872
重馬場で勝つ差しとか追い込みは接戦になりがちで見ごたえあるよね
143 21/05/01(土)00:52:30 No.798025978
>ゴルシにめっちゃやる気があればG1をもういくつか勝てたのでは… >春天連覇とか ダービーもちゃんと走れば勝ってたとおもう上がり最速タイだし春天ももっと早く取れてただろうし宝塚の三連覇もあったろうし
144 21/05/01(土)00:52:32 No.798025990
やる気がとか真面目とかだったらもっと勝てたのかそれとも故障して勝てずに引退してたかはたらればの話になるからな…
145 21/05/01(土)00:52:42 No.798026036
内枠はうっかり後ろに寄ると馬群に飲まれがちになるから一概に有利とも言えない あとは馬場が内側が荒れやすいからその兼ね合いもある
146 21/05/01(土)00:52:47 No.798026059
>キタサンも春天で事故って出遅れたのにいつの間にか前行ってて凄かったよね 頭ぶつけたのは超不良馬場の秋天ですね
147 21/05/01(土)00:52:54 No.798026104
別に指示を一切聞かないわけじゃないのに最初にガンガン押してもサッと最後方に行くのひどい
148 <a href="mailto:ノリ">21/05/01(土)00:53:00</a> [ノリ] No.798026124
お願いだから真面目に走って下さい…
149 21/05/01(土)00:53:13 No.798026187
>テイオーも強いけどその走りに自分の骨が耐えられなかったからな… >ある程度力抜くのも競走馬として長生きする秘訣なんだろう 映像見るとあんな細い足であんな走り方してたら身体保つわけがないすぎる‥ってなる
150 21/05/01(土)00:53:14 No.798026194
でもゴルシみたいな芦毛の大きな馬体が追い込みで後方からグングン伸びてきたら歓声がすごいだろうな… おれのためのせいえんだ!みたいになってやる気になってくれるとか
151 21/05/01(土)00:53:17 No.798026205
した。さんもいい年だしそろそろ次世代のエースがほしいですね… ルメールさんもした。さんと年齢大差ないですし
152 21/05/01(土)00:53:21 No.798026223
だって親父がマジメに走ってればもうちょい勝ってそうなやつだから遺伝だよ
153 21/05/01(土)00:53:27 No.798026248
お願いします走ってくださいって囁くといいらしい
154 21/05/01(土)00:53:28 No.798026256
桜花賞で大外に回されて内側だったらなー!した結果皐月では一枠一番に抽選されたルメールに悲しき過去…
155 21/05/01(土)00:53:40 No.798026316
やっぱゴルシっていいキャラしてるよね…
156 21/05/01(土)00:53:51 No.798026383
逃げならマルゼンスキーもすごいよね
157 21/05/01(土)00:53:55 No.798026413
>逃げのペース早すぎて後続が潰れてるってことなのか逃げながら脚を溜めれる馬だったってことなのか… スズカさんはその両方ができたから唯一無二なんです でした。が数レースかけて教え込みました
158 21/05/01(土)00:53:57 No.798026422
ムーンウォークした理由が未だに分からん
159 21/05/01(土)00:53:59 No.798026435
一旦逃げてそのあと沈んで最後全力で差すってロマンありませんか?オルフェーヴルっていう子がやったんですけど
160 21/05/01(土)00:54:03 No.798026454
こいつのレースいつも馬券舞ってるな
161 21/05/01(土)00:54:11 No.798026490
>いやぁぁぁぁ後ろの子怖いいいい!!で自分の限界すらガン無視した破滅逃げをしたのがカブラヤオー >何故この走りで31まで生きてんだ ナリタブライアンは走る自分の影に怯えてたんだっけ
162 21/05/01(土)00:54:17 No.798026518
あのジェンティルドンナやフェノーメノが完封されるなんてな… 本気で走ったら手がつけられなかったんだね
163 21/05/01(土)00:54:21 No.798026540
でも私はノリさんにもお願いですからまともに走ってくださいって言いたくなる時ありますよ!
164 21/05/01(土)00:54:28 No.798026572
本当に馬券が宙を舞うんだ…
165 21/05/01(土)00:54:34 No.798026601
>ゴルシにめっちゃやる気があればG1をもういくつか勝てたのでは… 潰れる可能性を無視した上で真面目に先行で走ると仮定すると キレが無いって弱点がはっきりしてる奴でもあるのでカウンターで差されるレースが増えたと思う 一番後ろに控えられると対抗策≒レース捨てるになりかねなくて難しい
166 21/05/01(土)00:54:35 No.798026608
もの凄い斬れ味を見せたかと思えば 信じられない凡走をする なんなんだこの馬
167 21/05/01(土)00:54:48 No.798026665
>でも私はノリさんにもお願いですからまともに走ってくださいって言いたくなる時ありますよ! 馬は頑張ってるよ
168 21/05/01(土)00:54:50 No.798026676
引退後の検査で至って健康体と診断されてるあたり怪我しないよう上手く手抜きしていたんだろうな…
169 21/05/01(土)00:54:52 No.798026684
めちゃくちゃ強いレースしたな
170 21/05/01(土)00:54:54 No.798026692
最後方から抜いて勝つのが好きだったとかなんじゃないかな… やる気がないとかじゃなくてそういう走り方をしたいからするみたいな
171 21/05/01(土)00:54:54 No.798026700
>田んぼ馬場になってた秋天の方じゃなくて? ゴメン天皇賞ってことは覚えてて間違えた…
172 21/05/01(土)00:54:59 No.798026720
言っても詮無いことだけど 頑張れば最初の春天と例の宝塚あたりは行けてたと思う
173 21/05/01(土)00:55:04 No.798026744
ノーマナーの極みなんですけど美しくはあるんですよね馬券吹雪…
174 21/05/01(土)00:55:11 No.798026771
>だって親父がマジメに走ってればもうちょい勝ってそうなやつだから遺伝だよ ご先祖とか加味すると世代経て徐々にマシな気性難になってる...?
175 21/05/01(土)00:55:19 No.798026811
カメラ前でいい感じに投げる人いつもいるな
176 <a href="mailto:馬は頑張ってるよ">21/05/01(土)00:55:43</a> [馬は頑張ってるよ] No.798026947
>でも私はノリさんにもお願いですからまともに走ってくださいって言いたくなる時ありますよ! 馬は頑張ってるよ
177 21/05/01(土)00:55:49 No.798026979
>あのジェンティルドンナやフェノーメノが完封されるなんてな… >本気で走ったら手がつけられなかったんだね 本気で走ればもっと勝てたって言われる馬はドラクエのまじんぎりみたいなやつですね
178 21/05/01(土)00:55:50 No.798026984
結局スズカもゴルシもキタサンも肉体の基本性能が他より高いってだけなのでは?
179 21/05/01(土)00:55:51 No.798026993
力をセーブするのはオペラオーもそうだったんじゃないかって言われてるよね レースを理解してて怪我しない範囲で勝つとか
180 21/05/01(土)00:55:51 No.798026997
>本当に馬券が宙を舞うんだ… お手本のような馬券の飛び散り方 あのおっちゃん幾ら損したんだろうな…
181 21/05/01(土)00:55:54 No.798027006
にんげんもうまもほどほどのしごとがいちばんいいんだぜ
182 21/05/01(土)00:56:03 No.798027037
やば過ぎるから口に檻つけられてたご先祖に比べたら全部マシよ
183 21/05/01(土)00:56:08 No.798027059
頑張るってのも才能なんだよ 体は良いのに頑張れなくてデビューできないなんて馬はいっぱいいる
184 21/05/01(土)00:56:17 No.798027101
ジェンティルドンナが牝馬だったからそのケツおっかけてったんじゃねえの?
185 21/05/01(土)00:56:18 No.798027104
>言っても詮無いことだけど >頑張れば最初の春天と例の宝塚あたりは行けてたと思う 宝塚は行けたろうな
186 21/05/01(土)00:56:21 No.798027112
>メイケイエールで探せば一目瞭然 あれレース後もピンピンしてるから全然スタミナ減ってないよ
187 21/05/01(土)00:56:40 No.798027203
馬券撒くのは本当はいけないのでシンザンは気を付けよう
188 21/05/01(土)00:56:46 No.798027224
>頑張るってのも才能なんだよ >体は良いのに頑張れなくてデビューできないなんて馬はいっぱいいる その辺は人間のスポーツ選手も同じだな
189 21/05/01(土)00:57:06 No.798027314
>頑張るってのも才能なんだよ >体は良いのに頑張れなくてデビューできないなんて馬はいっぱいいる ゴルシって調教は真面目にやってたの?
190 21/05/01(土)00:57:12 No.798027354
繊細すぎて即タマ取られたみたいな話見るとそんなにってなるもんな... まともに走れるかだけでも壁があるんだなって
191 21/05/01(土)00:57:24 No.798027413
>お願いだから真面目に走って下さい… 上に出てるわざと大外周りで客席側走らせて勝ったレースの勝利後インタビューマジ良いよね ゴルシがどんな馬かを垣間見れる
192 21/05/01(土)00:57:31 No.798027447
>馬券撒くのは本当はいけないのでシンザンは気を付けよう 最近はまず現地観戦が…
193 21/05/01(土)00:57:38 No.798027481
本当のおれはもっと勉強も運動も出来たしモテモテだったんだよ
194 21/05/01(土)00:57:42 No.798027501
>>メイケイエールで探せば一目瞭然 >あれレース後もピンピンしてるから全然スタミナ減ってないよ 素質だけは本当に凄まじいとしか言いようがない…
195 21/05/01(土)00:57:43 No.798027503
>>だって親父がマジメに走ってればもうちょい勝ってそうなやつだから遺伝だよ >ご先祖とか加味すると世代経て徐々にマシな気性難になってる...? 親父はレース中に他の馬に噛み付く方に気が向いててレースに集中してないって言われたくらいだから ゴルシはまだマシにはなってる方だとは思う
196 21/05/01(土)00:57:48 No.798027519
>頑張るってのも才能なんだよ >体は良いのに頑張れなくてデビューできないなんて馬はいっぱいいる 頑張りすぎて回数使えなかったアイちゃんみたいなのもいますからね 手抜き大事
197 21/05/01(土)00:57:57 No.798027567
なんだっけ武豊だったか 鞭を入れても一切反応しなくて困ってたら ここぞというタイミングで勝手にスパートして勝った馬がいたよね 名前忘れたけど「勉強になった」って言ってた気がする
198 21/05/01(土)00:58:17 No.798027659
>ゴルシって調教は真面目にやってたの? やるとおもいますか?
199 21/05/01(土)00:58:43 No.798027765
そもそも馬券ってばら撒くほど買えるの?ボックスで1枚とかじゃないの?
200 21/05/01(土)00:58:53 No.798027798
安定して勝つ型あってそれ続けてたらそれ対策もされてたろうし周りも不調とか気分の揺れなく常にベストならレース展開も変わるだろうしたらればだよね
201 21/05/01(土)00:58:53 No.798027802
>頑張るってのも才能なんだよ >体は良いのに頑張れなくてデビューできないなんて馬はいっぱいいる 頭良すぎると人間なんかに従わないからね‥
202 21/05/01(土)00:58:56 No.798027820
騎手がどう指示しようと走るのは馬だもんね
203 21/05/01(土)00:59:00 No.798027832
メイケイちゃんはトップに立ったらゲーム終了だと思ってたんだろうか...
204 21/05/01(土)00:59:07 No.798027871
馬券バラ撒いたりゴミをポイ捨てすることで清掃員の仕事作ってやってるって園田のおっちゃんが言ってた
205 21/05/01(土)00:59:21 No.798027924
騎手の手ずっと動いてるし真面目じゃなくてズブくないですか
206 21/05/01(土)00:59:23 No.798027936
>ゴルシって調教は真面目にやってたの? ジャスタウェイがいるならやってくれる
207 21/05/01(土)00:59:27 No.798027955
ウマ娘に出てる馬をやたら過大評価する「」最近よく見るようになってきた
208 21/05/01(土)00:59:41 No.798027998
>>ゴルシって調教は真面目にやってたの? >やるとおもいますか? 全然思えない
209 21/05/01(土)00:59:43 No.798028012
ちゃんと勝ってるんだから程々に怪我しないようやればいいだろ…みたいな雰囲気出てる 例の宝塚とか露骨にやる気なくてこいつこの勝負捨ててやがる…
210 21/05/01(土)00:59:47 No.798028035
>安定して勝つ型あってそれ続けてたらそれ対策もされてたろうし周りも不調とか気分の揺れなく常にベストならレース展開も変わるだろうしたらればだよね 先行してきちんと走って勝ってたらそれこそオペラオーされてたろうしな
211 21/05/01(土)00:59:49 No.798028045
>ウマ娘に出てる馬をやたら過大評価する「」最近よく見るようになってきた 何言ってんだおめえ
212 21/05/01(土)01:00:30 No.798028253
阪神大賞典でも先行してた気がする
213 21/05/01(土)01:00:45 No.798028322
皆が思ってる100%が実は70%くらいの馬は結構いるんだろうな
214 21/05/01(土)01:00:48 No.798028341
SS系は代表産駒だけど気性は親父よりマシが5代ぐらい続いてるらしいから ゴルシはもう気のいいあんちゃんレベルだよ
215 21/05/01(土)01:00:55 No.798028368
>ちゃんと勝ってるんだから程々に怪我しないようやればいいだろ…みたいな雰囲気出てる >例の宝塚とか露骨にやる気なくてこいつこの勝負捨ててやがる… 一応出遅れ直後はやべって感じで真面目に走ってる 途中顔に泥がかかった辺りから完全にやる気無くしてる
216 21/05/01(土)01:00:58 No.798028385
でもゴルシゲート再試験の時のたびにすんなり合格してたんでたぶん理解してやってますよあれ‥
217 21/05/01(土)01:00:59 No.798028389
対策されるの考えたらG1複数回勝てる馬は本当に凄いんだな
218 21/05/01(土)01:01:01 No.798028393
>ウマ娘に出てる馬をやたら過大評価する「」最近よく見るようになってきた といってもほとんどが凄い名馬じゃね? ごく稀に例外あるけど
219 21/05/01(土)01:01:14 No.798028457
G1を6勝した馬評価しないの無理だろ
220 21/05/01(土)01:01:15 No.798028469
ステゴもゴルシも本気出したら勝ってたとよく言われるけど本気出してそのレースでちゃんと勝ってる馬に失礼じゃないかと結構思う
221 21/05/01(土)01:01:19 No.798028486
まあゴルシはサラブレッドの中では性格まともなほうでしょ 気性で力を出せないのがサラブレッドの普通だから
222 21/05/01(土)01:01:20 No.798028488
(気まずそうに顔を逸らす)
223 21/05/01(土)01:01:25 No.798028517
先行してるとマックイーンそっくりだな
224 21/05/01(土)01:01:30 No.798028535
たられば論は競馬の話の中でも盛り上がるからな
225 21/05/01(土)01:01:41 No.798028583
>ちゃんと勝ってるんだから程々に怪我しないようやればいいだろ…みたいな雰囲気出てる >例の宝塚とか露骨にやる気なくてこいつこの勝負捨ててやがる… 顔に土飛ばされたので萎えちゃった‥
226 21/05/01(土)01:02:02 No.798028679
>>ちゃんと勝ってるんだから程々に怪我しないようやればいいだろ…みたいな雰囲気出てる >>例の宝塚とか露骨にやる気なくてこいつこの勝負捨ててやがる… >一応出遅れ直後はやべって感じで真面目に走ってる >途中顔に泥がかかった辺りから完全にやる気無くしてる 寝過ごして慌てて出たけど電車の時間に間に合わないことに気づいてまあいいや...って歩き始めるサラリーマンを彷彿とさせる
227 21/05/01(土)01:02:07 No.798028703
ハルウララとか過大評価されすぎだよな もはやダート界の王者じゃないか
228 21/05/01(土)01:02:24 No.798028770
結果が全てだけどそれはそれとして夢を見たくなるのは分かる
229 21/05/01(土)01:02:46 No.798028857
>ハルウララとか過大評価されすぎだよな >もはやダート界の王者じゃないか 知名度でいえばダートでハルウララに勝てるのいるかな
230 21/05/01(土)01:02:52 No.798028880
ゴルシはなんであんな変顔できるの? 他の馬と脳の作りが違うの?
231 21/05/01(土)01:03:00 No.798028923
>寝過ごして慌てて出たけど電車の時間に間に合わないことに気づいてまあいいや...って歩き始めるサラリーマンを彷彿とさせる 生々しい例えすぎる
232 21/05/01(土)01:03:02 No.798028933
三大始祖からして性格が…
233 21/05/01(土)01:03:06 No.798028952
どうせ夢を見るなら夢の11Rが見たい
234 21/05/01(土)01:03:41 No.798029110
>ハルウララとか過大評価されすぎだよな >もはやダート界の王者じゃないか ネームバリューはともかく 成績は評価されてないだろ…
235 21/05/01(土)01:03:43 No.798029120
競馬にもしもはタブーかもしれないけどikzeが凱旋門で舎弟に乗ってたらとかどうしても考えてしまうな それで勝ったら勝ったで絶対うざかったと思うけど…
236 21/05/01(土)01:03:54 No.798029157
馬なりで勝っちゃう馬というのもそれなりにいる サクラバクシンオーは体の性能も図抜けてたけど本当に頭がいい馬だったので 前目につけて最後曲がったら抜けばいいんでしょ というレースを馬なりでやっちゃったりした
237 21/05/01(土)01:04:04 No.798029195
>ゴルシはなんであんな変顔できるの? >他の馬と脳の作りが違うの? 変顔したら見てる人が喜んだから学習した可能性はあると思う 競走馬も未就学児程度の知能はあるらしいし
238 21/05/01(土)01:04:19 No.798029263
イフで言ったらあの馬がクラシック出てたらなあとか沢山あるよね
239 21/05/01(土)01:04:32 No.798029314
>競馬にもしもはタブーかもしれないけどikzeが凱旋門で舎弟に乗ってたらとかどうしても考えてしまうな >それで勝ったら勝ったで絶対うざかったと思うけど… ikzeで負けたら納得は出来たと思うんだ
240 21/05/01(土)01:04:51 No.798029387
実際の結果も凄いけどスペックは更に上だったんじゃないかって馬は枚挙に暇がないだろ 全盛期中に故障してしまった馬もそうだし気性のせいで全力を出しきれなかった疑いが濃い馬もそうだ
241 21/05/01(土)01:05:23 No.798029523
>チンポ勃起させたら見てる人が喜んだから学習した可能性はあると思う >競走馬も未就学児程度の知能はあるらしいし
242 21/05/01(土)01:05:28 No.798029550
タキオン…
243 21/05/01(土)01:05:40 No.798029607
ifで言ったらビワハヤヒデはグランドスラムできたと思う
244 21/05/01(土)01:05:44 No.798029626
タックルされるとキレたのか謎の加速する馬たまにいるよな
245 21/05/01(土)01:05:47 No.798029637
アグネスタキオンまず一冠!
246 21/05/01(土)01:05:53 No.798029661
まあ故障しやすさ込みで交配考えるわけだし 不運な事故もあるけど丈夫さも競走馬の強さの指標だよね
247 21/05/01(土)01:05:53 No.798029662
プイプイとかキタサンはスペックもあるけど性格が競馬向きだったんだっけ
248 21/05/01(土)01:05:58 No.798029680
>競馬にもしもはタブーかもしれないけどikzeが凱旋門で舎弟に乗ってたらとかどうしても考えてしまうな >それで勝ったら勝ったで絶対うざかったと思うけど… それで勝ったらikzeがまた投げられてる気がする
249 21/05/01(土)01:06:02 No.798029702
足が速くて体が強くて気性が穏やかで適度に賢い最強の馬が欲しい!
250 21/05/01(土)01:06:07 No.798029729
基本的には馬の気性矯正込みで調教師の腕だから やる気出せなかったのも実力のうちだからね
251 21/05/01(土)01:06:18 No.798029793
>実際の結果も凄いけどスペックは更に上だったんじゃないかって馬は枚挙に暇がないだろ >全盛期中に故障してしまった馬もそうだし気性のせいで全力を出しきれなかった疑いが濃い馬もそうだ そこに騎手の実力や相性まで乗ってくるんだから一度考え出すとキリないよね
252 21/05/01(土)01:06:19 No.798029796
身体のスペックはあったのにもうちょっとこう…何とかならなかったんですかっていう馬はいっぱいいるなぁ オグリとかナリタブライアンとか
253 21/05/01(土)01:06:27 No.798029836
>ifで言ったらビワハヤヒデはグランドスラムできたと思う ナリブ参戦以降はどうなったかな 兄弟連対時代になってたかも
254 21/05/01(土)01:06:44 No.798029899
武豊によると強い馬は例外なくイケメンで頭がいいらしい 本当にそう言うこと言ってる
255 21/05/01(土)01:06:57 No.798029961
>足が速くて体が強くて気性が穏やかで適度に賢い最強の馬が欲しい! 最強の戦士
256 21/05/01(土)01:07:05 No.798029991
>ifで言ったらビワハヤヒデはグランドスラムできたと思う 有馬記念勝ったナリタブライアンに勝てるか? 可能性はゼロじゃないと思うけど
257 21/05/01(土)01:07:12 No.798030024
>身体のスペックはあったのにもうちょっとこう…何とかならなかったんですかっていう馬はいっぱいいるなぁ >オグリとかナリタブライアンとか オグリはマイルはほぼ無敵に近かったし別に ナリブはまあ…うn…
258 21/05/01(土)01:07:27 No.798030081
まあ本気でやればフェノーメノとかジェンティルドンナに負けなかったかって言うとそんなことはないと思う 3回目の宝塚はうn
259 21/05/01(土)01:07:31 No.798030095
>足が速くて体が強くて気性が穏やかで適度に賢い最強の馬が欲しい! メイショウドトウ!
260 21/05/01(土)01:07:38 No.798030130
>ナリブ参戦以降はどうなったかな >兄弟連対時代になってたかも ifで言えばそれが見たかった競馬ファンは多いだろうな
261 21/05/01(土)01:07:40 No.798030141
そもそもオヤジからして手抜き常習だし血統よね 逆にゴルシ産駒のブラックホールは引退…馬体に問題は無いとのことだけど
262 21/05/01(土)01:07:46 No.798030169
>>足が速くて体が強くて気性が穏やかで適度に賢い最強の馬が欲しい! >最強の戦士 気性穏やかでは無いんじゃねえかな…
263 21/05/01(土)01:08:05 No.798030250
真面目じゃないなぁってのは出遅れ以外だと舎弟の大笑点とかあるけどあれは強い馬がやるやつだった
264 21/05/01(土)01:08:15 No.798030302
>プイプイとかキタサンはスペックもあるけど性格が競馬向きだったんだっけ キタサンはともかくディープは武豊の騎乗の賜物だと思う
265 21/05/01(土)01:08:16 No.798030307
ゴルシでけえな…
266 21/05/01(土)01:08:21 No.798030329
馬と犬どっちが賢いんだろう
267 21/05/01(土)01:08:52 No.798030449
>タキオン… 4戦4勝(クラシック含む)で引退は強烈すぎるな...
268 21/05/01(土)01:08:57 No.798030466
気性難というのは闘争心の強さでもあるので穏やかだとレース勝てなかったりする 穏やかな心を持ちながら怒りによって目覚める伝説のスーパーサイヤ人みたいなのが理想
269 21/05/01(土)01:08:58 No.798030469
エタリオウくんのシルバーコレクターぶりは親父の気性継いだのが問題なの?それとも身体面のスペック?
270 21/05/01(土)01:08:59 No.798030474
>馬と犬どっちが賢いんだろう 犬は犬種による差が激しい
271 21/05/01(土)01:09:01 No.798030484
>逆にゴルシ産駒のブラックホールは引退…馬体に問題は無いとのことだけど ブラホの引退は怪我だよ
272 21/05/01(土)01:09:10 No.798030518
プイプイはある意味スズカさんに近い性格だったんじゃないかなって
273 21/05/01(土)01:09:16 No.798030547
まあゴルシはオルフェとかジェンティルに負けるべくして負けてるからif感はそんなにない 能力的に最強馬ではないのがはっきりしてる
274 21/05/01(土)01:09:29 No.798030606
犬は賢いのになると2000単語くらい覚えるからな
275 21/05/01(土)01:09:34 No.798030622
ディープはあのスペックでさらに人懐っこいという
276 21/05/01(土)01:09:37 No.798030631
まあ人間だって例えば身体の調子が悪い時に100%の力で2キロ走れって言われてもまず全力は出さねーよなって 動物だって手を抜く時は手を抜くよ
277 21/05/01(土)01:09:50 No.798030683
ちゃんと調教が受けられていたらフェスタはもっと活躍できてたかもしれない
278 21/05/01(土)01:10:04 No.798030736
最強馬はシンザンだから最強馬でないのは最初から分かってるよ
279 <a href="mailto:ブルーイレヴン">21/05/01(土)01:10:17</a> [ブルーイレヴン] No.798030798
>武豊によると強い馬は例外なくイケメンで頭がいいらしい >本当にそう言うこと言ってる でした。くんもなんだかんだぼくをみとめているようだな! su4814580.jpg
280 21/05/01(土)01:10:39 No.798030879
>真面目じゃないなぁってのは出遅れ以外だと舎弟の大笑点とかあるけどあれは強い馬がやるやつだった ikzeがもう走らなくていいっていったんですけど!!11!krs!!11
281 21/05/01(土)01:10:47 No.798030917
>ディープはあのスペックでさらに人懐っこいという 普段は温和で愛嬌があるけどレースだと闘志バリバリとかこいつも中々の主人公属性してるな…
282 21/05/01(土)01:10:49 No.798030935
>ちゃんと調教が受けられていたらフェスタはもっと活躍できてたかもしれない それこそ無茶なifだ… いや調教できたらしい凱旋門で2位だから夢はあるけど
283 21/05/01(土)01:11:00 No.798030977
IFとか言い出したらオルフェーヴル凱旋門賞制覇してるしな
284 21/05/01(土)01:11:14 No.798031025
>ちゃんと調教が受けられていたらフェスタはもっと活躍できてたかもしれない 今年はちゃんと調教出来たって年になったら宝塚でブエナもドリジャも倒して凱旋門二着だから 気性ってホントに難しいな…
285 21/05/01(土)01:11:45 No.798031161
>真面目じゃないなぁってのは出遅れ以外だと舎弟の大笑点とかあるけどあれは強い馬がやるやつだった 二着になってゴール後に二度見されるの含めて面白エピソードすぎる…
286 21/05/01(土)01:11:49 No.798031185
>IFとか言い出したらオルフェーヴル凱旋門賞制覇してるしな やっぱifでikze乗せたいよねあれは…
287 21/05/01(土)01:11:56 No.798031208
>ちゃんと調教が受けられていたらフェスタはもっと活躍できてたかもしれない 親父の気性難をかなり濃い目に受け継いじゃったんかなあ
288 21/05/01(土)01:12:00 No.798031222
プイプイは走るの楽しい!!楽しい!!1!1!ってタイプ あんまり類を見ない
289 21/05/01(土)01:12:04 No.798031238
スイープトウショウとオルフェーヴルの子が競走馬になれたIF
290 21/05/01(土)01:12:07 No.798031247
産駒が何とも微妙なのよなあゴルシ ブラックホールは引退でユーバーレーベンもどうもパッとしない その辺オルフェの下位互換と言われるのも何となく納得する
291 21/05/01(土)01:12:21 No.798031309
おバカ…シンプルな思考とそれを実行できるムチムチボディを持つダスカも強い逃げだった
292 21/05/01(土)01:12:22 No.798031313
プイプイは産駒多すぎて種付けできる牝馬がいなくて種牡馬滅びるんじゃないかと不安になる
293 21/05/01(土)01:12:23 No.798031319
>武豊によると強い馬は例外なくイケメンで頭がいいらしい >本当にそう言うこと言ってる 人間のスポーツ選手も自分の行為の意味理解できる頭の良さが成績に関わってくるからね
294 21/05/01(土)01:12:42 No.798031398
オルフェーブルの凱旋門は乗せ替えたら乗せ替えたで普通に負けたかも知れないけどでも見てみたいよな
295 21/05/01(土)01:12:58 No.798031466
ユーバは性能は光るものを感じるのに勝ちきれないのはやっぱ気性なんかね
296 21/05/01(土)01:13:07 No.798031497
>ディープはあのスペックでさらに人懐っこいという 放牧でスタッフさん来て喜んでたら隣に行ってえっ…てなる動画可愛いよね
297 21/05/01(土)01:13:31 No.798031602
>プイプイは産駒多すぎて種付けできる牝馬がいなくて種牡馬滅びるんじゃないかと不安になる まあそうなったら海外から牝馬買ってくるとかすれば…駄目かな…
298 21/05/01(土)01:13:44 No.798031658
ディープの人懐っこさとかはコントレイルくんとかにも通じるところあるよね
299 21/05/01(土)01:13:48 No.798031672
>プイプイは産駒多すぎて種付けできる牝馬がいなくて種牡馬滅びるんじゃないかと不安になる 嫁さん外国から攫ってくるだろ
300 21/05/01(土)01:13:50 No.798031683
ゴルシが真面目に走ってたら皇帝とかディープみたいな扱い受けてたかもしれないけど今ほど愛されてないのは間違いない 何かと暗い話が付きまとう競走馬でギャグ時空に片足突っ込んでるのは唯一無二の個性よ
301 21/05/01(土)01:13:51 No.798031689
晩年は調教自体不可能に近かったのはフェスタだっけ?
302 21/05/01(土)01:13:58 No.798031709
スレ画ってジェンティルドンナに黒星付けられたゴルシがリベンジで徹底マークしたらジェンティルドンナが気圧されて最後ふにゃふにゃになっちゃった奴だっけ
303 21/05/01(土)01:14:22 No.798031805
>晩年は調教自体不可能に近かったのはフェスタだっけ? 逆、3歳時にほぼ調教不可能だった
304 21/05/01(土)01:14:25 No.798031822
メイケイちゃんは普通の馬だったらレース後バテバテになるような暴走した後にウキウキで帰宅してったのは怖…ってなったよ
305 21/05/01(土)01:14:27 No.798031833
2回目はどうしようもないけど1回目ならikzeでも同じ展開にするのは可能な気がするし失速しないんじゃないかとも思わせてくれるからな…
306 21/05/01(土)01:14:34 No.798031860
>ディープの人懐っこさとかはコントレイルくんとかにも通じるところあるよね 甘えん坊で愛嬌あるコントレイルくんかわいい…
307 21/05/01(土)01:14:38 No.798031871
>スレ画ってジェンティルドンナに黒星付けられたゴルシがリベンジで徹底マークしたらジェンティルドンナが気圧されて最後ふにゃふにゃになっちゃった奴だっけ えっちだ…
308 21/05/01(土)01:14:55 No.798031936
ヨーロッパの種牡馬の独占レベルじゃないからな日本は
309 21/05/01(土)01:15:00 No.798031959
ナカヤマフェスタはステゴ産駒の中でもぶっちぎりで気性悪いってどんだけだよってなる
310 21/05/01(土)01:15:02 No.798031965
ikzeが日本人初の凱旋門賞勝利騎手ルートは調子乗ってそうで想像するだけでkmiッス… 2,3回はkrsたくなるッス
311 21/05/01(土)01:15:03 No.798031969
>>ディープの人懐っこさとかはコントレイルくんとかにも通じるところあるよね >甘えん坊で愛嬌あるコントレイルくんかわいい… にんじん摩り下ろさないと食べれないお坊ちゃま…
312 21/05/01(土)01:15:14 No.798032025
>メイケイちゃんは普通の馬だったらレース後バテバテになるような暴走した後にウキウキで帰宅してったのは怖…ってなったよ スキップみたいな足取りで真っ先に帰るのはやべえ…あんな高速馬場なのに
313 21/05/01(土)01:15:50 No.798032159
メイケイちゃんは賢さと性格も合わさって才能と教えてくれる
314 21/05/01(土)01:15:53 No.798032166
>ikzeが日本人初の凱旋門賞勝利騎手ルートは調子乗ってそうで想像するだけでkmiッス… >2,3回はkrsたくなるッス 何でそんなにikzeをkrsたいんだこの馬は
315 21/05/01(土)01:16:01 No.798032199
高速馬場って言ってもメイケイエール最下位だし普通に脚残ってると思うよ
316 21/05/01(土)01:16:42 No.798032344
まあゴルシに関しては調教方針模索中だろうしもう少し様子見よう
317 21/05/01(土)01:16:53 No.798032390
メイケイちゃんはゴール板に一番付いたらいいって理解したら最狂なんだけどな
318 21/05/01(土)01:17:27 No.798032524
メイケイエールはあれ先頭立ったから終わったと思ってるよ
319 21/05/01(土)01:17:28 No.798032535
メイケイはまずルール覚えないと…
320 21/05/01(土)01:17:32 No.798032553
ゴール板に一番についたらいいって理解しても斜行癖もなんとかしないといけないから再調教大変だと思う
321 21/05/01(土)01:17:34 No.798032559
エールちゃん再審査受かったの?
322 21/05/01(土)01:17:45 No.798032615
賢い馬はそれだけで強いからな…
323 21/05/01(土)01:17:49 No.798032633
なによ!せんとうにたてばいいんでしょう!?
324 21/05/01(土)01:17:53 No.798032653
>メイケイちゃんはゴール板に一番付いたらいいって理解したら最狂なんだけどな ルールに気づいた上でも掛かり癖が…
325 21/05/01(土)01:18:19 No.798032761
エールちゃんレース荒らしまくった上で本人ウッキウキで帰るのが…
326 21/05/01(土)01:18:37 No.798032842
>なによ!せんとうにたてばいいんでしょう!? ばかねえーる… さいごまでせんとうじゃなきゃかちじゃないのよ…
327 21/05/01(土)01:18:51 No.798032898
よゆうのだいしょうりだからそりゃウキウキだ
328 21/05/01(土)01:18:55 No.798032909
今のところならず者感すごいけど矯正されたら凄そうなのでなんとも
329 21/05/01(土)01:19:09 No.798032960
>エールちゃんレース荒らしまくった上で本人ウッキウキで帰るのが… 勝ったと思ってるんじゃないか
330 21/05/01(土)01:19:16 No.798032984
ダスカはアンカツに兄よりお馬鹿ちゃんって言われてたけど競馬のルールは理解してくれてて偉いなって…
331 21/05/01(土)01:19:21 No.798033011
ゲート難かつ斜行癖をつけて頭を悪くしたダスカみたいなイメージ…
332 21/05/01(土)01:19:27 No.798033035
>エールちゃんレース荒らしまくった上で本人ウッキウキで帰るのが… ノリさんや武だから許されるのであって新人騎手だと終わった後ぶん殴られてると思うぞ
333 21/05/01(土)01:19:30 No.798033053
ちょうど競馬のCMで騎手の話やってるけどあの辛い体勢で掛かりとかの制御とかほんと大変なんだろうなぁとなる
334 21/05/01(土)01:19:34 No.798033066
>ばかねえーる… >さいごまでせんとうじゃなきゃかちじゃないのよ… ダスカは賢いな
335 21/05/01(土)01:19:48 No.798033132
>ゴルシはなんであんな変顔できるの? >他の馬と脳の作りが違うの? ちなみにライアンも変顔好きだったぞ
336 21/05/01(土)01:20:14 No.798033216
ダスカはちゃんとゴール板まで先頭で走ることを知ってたから偉い
337 21/05/01(土)01:20:23 No.798033248
>ちょうど競馬のCMで騎手の話やってるけどあの辛い体勢で掛かりとかの制御とかほんと大変なんだろうなぁとなる メイケイエールのチューリップ賞の走り方とか見ると綱渡り過ぎて怖いわ
338 21/05/01(土)01:20:40 No.798033316
チューリップ賞の暴れっぷりとかなんでアレ制御して勝てるの...となる プロはすごいなあ
339 21/05/01(土)01:20:50 No.798033352
ちなみに舌をぺろぺろして走るのはよく併せ馬する隣りのジャスタウェイにも移った