21/04/30(金)23:17:20 「」が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/30(金)23:17:20 No.797994206
「」が絶賛してたから今日ようやくレンタルで見たけど すっごく面白かった… こう、バトル!バトル!バトル!とスピーディーな中でもちゃんとドラマが進行してるのがすっごくよかった… せっかくだからタイマーはずっと表示しておいてくれても良かったと思う ゼロツーのマフラーがまさかのイズとシンクロするとは思わなかったが
1 21/04/30(金)23:23:22 No.797996306
>せっかくだからタイマーはずっと表示しておいてくれても良かったと思う 現実パートはきっちり60分だけど楽園鯖でのパートとか回想はその外で作品総時間はもうちょっと長いので仕方ないね
2 21/04/30(金)23:25:44 No.797997153
制作の話聞く限りゼロツーのデザインは2号の意匠入ってるくらいで全然意図してないのに作品としての2号としての帰結やデザインが伏線じゃないのにそれっぽくなってるの面白い
3 21/04/30(金)23:26:30 No.797997442
>現実パートはきっちり60分だけど楽園鯖でのパートとか回想はその外で作品総時間はもうちょっと長いので仕方ないね そこも含めてよぉ せっかく60分きっかりスタートして60分で終わるならいっそちゃんとリアルタイムにして欲しかったということぐらいが小言 でもずっと面白かった
4 21/04/30(金)23:27:19 No.797997727
あとスレ画のシーンめちゃくちゃかっこよかったけど バラが舞ってる意味が分からんかったな
5 21/04/30(金)23:28:05 No.797997957
(ヘルライジングによる手修復のゴキゴキをCG無しでやる縄田さん) (アフレコの時ちょっと引いた高橋くん)
6 21/04/30(金)23:28:20 No.797998042
たしかにタイトルや前文句に偽りアリではあるがそれはまあライダー映画の恒例行事みたいなとこあるからな
7 21/04/30(金)23:29:03 No.797998255
残り時間 1:30
8 21/04/30(金)23:29:22 No.797998336
>バラが舞ってる意味が分からんかったな バラじゃなくてアネモネ 教会の片隅や外に咲いてた ちなみにシンクネットのマークもアネモネ 花言葉は調べてみよう
9 21/04/30(金)23:30:27 No.797998706
>たしかにタイトルや前文句に偽りアリではあるがそれはまあライダー映画の恒例行事みたいなとこあるからな それを言ってしまうとなんでもありになっちゃうじゃん まぁぶっちゃけコロナ禍とかも影響して撮影時間とか制作時間がやばかったから色々苦肉の策で作ったんだろうけど、結果的にすごく疾走感のある屈指の映画になったと思う
10 21/04/30(金)23:31:07 No.797998906
アネモネが足りなくて何かで補ったみたいな話あったな…
11 21/04/30(金)23:32:22 No.797999312
>アネモネが足りなくて何かで補ったみたいな話あったな… 茎の部分は春菊とか言ってたっけ
12 21/04/30(金)23:33:13 No.797999618
https://twitter.com/toei_zero_one/status/1347437723456401408 https://twitter.com/toei_zero_one/status/1347476699907203075 https://twitter.com/toei_zero_one/status/1347490246938615810
13 21/04/30(金)23:35:12 No.798000373
>まぁぶっちゃけコロナ禍とかも影響して撮影時間とか制作時間がやばかったから色々苦肉の策で作ったんだろうけど 夏映画から延期にはなったけどシナリオは最終回後ってとこの変更くらいでほぼ変わってないのでコンセプト通り 横浜アリーナいつもの三倍の時間使えたよ!とか逆に電車のところは終電~始発の間の短い時間で一発勝負だったとか
14 21/04/30(金)23:35:26 No.798000453
>No.797999618 すごいなちゃんとオチまでつけてる…
15 21/04/30(金)23:36:24 No.798000803
あの裏話見てからこのアネモネ春菊なんだよな…とかこのベルが踏みつけてるの春菊なんだよな…とかなって困る
16 21/04/30(金)23:36:49 No.798000971
>夏映画から延期にはなったけどシナリオは最終回後ってとこの変更くらいでほぼ変わってないのでコンセプト通り そうなのか 結果的には最終回後で良かったと思う 滅亡迅雷との関係性もごちゃごちゃせずにすんなり共闘したし まぁいっか
17 21/04/30(金)23:37:27 No.798001177
>滅亡迅雷との関係性もごちゃごちゃせずにすんなり共闘したし 逆に夏映画タイミングだとどんな共闘だったか気にはなる
18 21/04/30(金)23:38:15 No.798001462
あんまりこういう事言うのは好きでは無いけどコロナで延びたおかげで亡と雷と新イズ周りがスッキリしたからまあ怪我の功名と言える
19 21/04/30(金)23:38:52 No.798001693
延期やコロなでの苦労話というか伊藤英明はじめ予定してたキャストが延期後も全員来てくれたって話はすごくありがたい話だなって思った
20 21/04/30(金)23:39:20 No.798001919
脳みそinヒューマギアは確実に小さなお友達にトラウマを受け付けた気がする
21 21/04/30(金)23:40:04 No.798002219
>あんまりこういう事言うのは好きでは無いけどコロナで延びたおかげで亡と雷と新イズ周りがスッキリしたからまあ怪我の功名と言える そういう時はコロナでも何ととかしたスタッフの頑張りと言おう 制作陣が変わったわけでもなしだしコロナが良くしてくれたわけじゃあない
22 21/04/30(金)23:41:48 No.798002889
Vシネは面白いんだけどこの映画見たいい気分と真逆の方向過ぎてテンションアガってる間はお勧めしない
23 21/04/30(金)23:42:30 No.798003129
ちなみに「」に教えてもらったけど グーグルプレイからだと何故か100円で見れるのでおすすめ
24 21/04/30(金)23:42:47 No.798003225
> (ヘルライジングによる手修復のゴキゴキをCG無しでやる縄田さん) >(アフレコの時ちょっと引いた高橋くん) 文哉くんもあのヘルライジングの一連の演技一発でOK出したの凄いよ...
25 21/04/30(金)23:43:56 No.798003580
>ちなみに「」に教えてもらったけど >グーグルプレイからだと何故か100円で見れるのでおすすめ プレイよく使ってるとクーポンとかついてお安く見れるらしいね
26 21/04/30(金)23:44:25 No.798003724
公開初日のド頭に観に行って良かった…となっていた映画榛名
27 21/04/30(金)23:44:33 No.798003758
>文哉くんもあのヘルライジングの一連の演技一発でOK出したの凄いよ... というか喉潰すからって最後にまわしたって話だし二度目はないって感じだったんだろうな
28 21/04/30(金)23:44:38 No.798003787
各自がアバドンの素材、キーデータと通信、技術供与した人間から事件の真相に迫っていくのいいよね
29 21/04/30(金)23:44:47 No.798003840
REAL×EYESと滅亡迅雷とゲンムズの一気見すると温度差で風邪引くゼロワン配信セット…
30 21/04/30(金)23:45:06 No.798003932
令ジェネの時から叫び上手いなと勝手に思ってたけどここまでになるとは脱帽する
31 21/04/30(金)23:45:17 No.798003992
>公開初日のド頭に観に行って良かった…となっていた映画榛名 OQが正気保ってない傑作でこっちは正気保ってる傑作って当時のレスが忘れられない
32 21/04/30(金)23:45:46 No.798004150
高橋君は滅茶苦茶色々上手くなったけど社長のギャグセンスをラーニングしたのだけは明確なマイナスすぎる…
33 21/04/30(金)23:45:51 No.798004183
>REAL×EYESと滅亡迅雷とゲンムズの一気見すると温度差で風邪引くゼロワン配信セット… むしろ前二つの温度差で風邪ひいて見た悪い夢じゃないかなゲンムズ
34 21/04/30(金)23:46:16 No.798004307
>高橋君は滅茶苦茶色々上手くなったけど社長のギャグセンスをラーニングしたのだけは明確なマイナスすぎる… は?大幅なプラスだろ…
35 21/04/30(金)23:46:40 No.798004497
>各自がアバドンの素材、キーデータと通信、技術供与した人間から事件の真相に迫っていくのいいよね これが結構びっくりした 突然のバトル!から始まってまさかこんな丁寧に真相追求するとは思わなかった… あの女の子、むっ!ってなってたのに中身知って正直ショックだったが
36 21/04/30(金)23:46:44 No.798004524
>は?大幅なプラスだろ… ふわのレス
37 21/04/30(金)23:46:44 No.798004529
>>高橋君は滅茶苦茶色々上手くなったけど社長のギャグセンスをラーニングしたのだけは明確なマイナスすぎる… >は?大幅なプラスだろ… ゴリラのレス
38 21/04/30(金)23:46:51 No.798004581
> そこも含めてよぉ >せっかく60分きっかりスタートして60分で終わるならいっそちゃんとリアルタイムにして欲しかったということぐらいが小言 >でもずっと面白かった 実は夏映画のままだったら本当にそうなる予定だったのよね 冬に移動になって20分伸びた
39 21/04/30(金)23:46:57 No.798004613
>は?大幅なプラスだろ… 不破さんきたな…
40 21/04/30(金)23:46:57 No.798004615
>各自がアバドンの素材、キーデータと通信、技術供与した人間から事件の真相に迫っていくのいいよね 1000%は味方だと頼れるなこいつが事件の大元よりなんだけど…ってなるやつ
41 21/04/30(金)23:47:12 No.798004715
>実は夏映画のままだったら本当にそうなる予定だったのよね >冬に移動になって20分伸びた マジ? その話どこで出てる?
42 21/04/30(金)23:47:59 No.798005006
(返信能力回復とかしてもらったけどそれはそれとしてやっぱ嫌な顔するシエスタと亡とゆあちゃん)
43 21/04/30(金)23:48:09 No.798005085
ゴーバスターズの時間表示演出みたいのを正直期待してたよ
44 21/04/30(金)23:48:30 No.798005241
> 公開初日のド頭に観に行って良かった…となっていた映画榛名 何回観ても泣けるけど二人の同時変身の待機音声は是非映画館で観た方がいいと思う
45 21/04/30(金)23:49:11 No.798005446
AIテクノロジー的にはナノマシンに目が行きがちだけどAIへの人格転写が一番やべぇなこれってなるし終盤の問答もここ主体だった
46 21/04/30(金)23:49:19 No.798005491
滅のブレイクダウン聞きたいからまた劇場でやってほしい
47 21/04/30(金)23:49:28 No.798005545
正直見る前はアンチの過剰上げの類かと邪推するくらいには絶賛の嵐だった 「」がゼロワン褒めるとか信じられなかったというのもある 見たら手のひら返したんですけどね
48 21/04/30(金)23:49:36 No.798005583
> マジ? >その話どこで出てる? 映画パンフの杉原監督のインタビューの中
49 21/04/30(金)23:50:07 No.798005759
滅のサソリ尻尾のキュラキュラって音好き
50 21/04/30(金)23:50:11 No.798005786
>何回観ても泣けるけど二人の同時変身の待機音声は是非映画館で観た方がいいと思う あと滅の落下変身からのブレェェェクダゥゥゥンも劇場音源で聞きたい奴
51 21/04/30(金)23:50:16 No.798005813
エス様に目をつけたアークさ様は節穴という他無かったな… それがルシファーのことまで見抜いていたらさすがアーク様だが
52 21/04/30(金)23:50:26 No.798005878
夏映画で本編中の出来事だった場合滅と迅はちょっと出てきてシンクネットの邪魔するくらいで 最後の5人変身は無かったかもしれんね…
53 21/04/30(金)23:50:54 No.798006035
>エス様に目をつけたアークさ様は節穴という他無かったな… >それがルシファーのことまで見抜いていたらさすがアーク様だが どっちにしろ人間滅びるし電子の中ならアーク様大活躍できるし…
54 21/04/30(金)23:50:54 No.798006036
>滅のサソリ尻尾のキュラキュラって音好き 煙の中からギリギリギリ...って音を立てて現れるのいいよね...
55 21/04/30(金)23:50:58 No.798006059
>正直見る前はアンチの過剰上げの類かと邪推するくらいには絶賛の嵐だった >「」がゼロワン褒めるとか信じられなかったというのもある >見たら手のひら返したんですけどね アンチは普通に叩いてたけど「観てから言え」で封殺されてたからな… 具体的な面白ポイントを挙げられたのも大きかった
56 21/04/30(金)23:51:17 No.798006163
>正直見る前はアンチの過剰上げの類かと邪推するくらいには絶賛の嵐だった >「」がゼロワン褒めるとか信じられなかったというのもある >見たら手のひら返したんですけどね そっち側の人じゃないのはわかるけどそっち側の人が来そうだからちょっと考慮してね…
57 21/04/30(金)23:51:59 No.798006403
>>滅のサソリ尻尾のキュラキュラって音好き >煙の中からギリギリギリ...って音を立てて現れるのいいよね... (誰か助けに来るんだろうなぁ…)
58 21/04/30(金)23:52:08 No.798006455
変身前も変身後もなんなら変身中でさえもかっこいい滅はズルい
59 21/04/30(金)23:52:30 No.798006605
伊藤英明もコロナで撮影時期が変わったのにスケジュール調整までして出てくれて完璧な演技だから凄いに尽きる
60 21/04/30(金)23:52:59 No.798006829
(刀を構える) (刀を仕舞う) (アタッシュアロー)
61 21/04/30(金)23:53:00 No.798006834
>エス様に目をつけたアークさ様は節穴という他無かったな… >それがルシファーのことまで見抜いていたらさすがアーク様だが むしろシンクネットが本命じゃね?まである 逆にエスの悪意の対象って何かって考えるとどうも自分自身っぽいんだよな 変身の時ライダモデルがささやきかける言葉が「貴方を恨む」って聞こえるし
62 21/04/30(金)23:53:09 No.798006892
でも面白いものを見たらちゃんと面白い!って手のひら返せる「」は偉いと思うよ
63 21/04/30(金)23:53:20 No.798006950
やけに強いなって思ってたけど良く考えたらTV本編のラスボスなんだから当たり前である
64 21/04/30(金)23:53:35 No.798007037
>変身前も変身後もなんなら変身中でさえもかっこいい滅はズルい こいつだけ強化フォームじゃないのにめちゃ無双してる…
65 21/04/30(金)23:53:50 No.798007150
>(刀を構える) >(刀を仕舞う) >(アタッシュアロー) 刀使えよ!からの Vシネで使ったな…うん…使ったね
66 21/04/30(金)23:53:51 No.798007159
最初の闇の中の戦闘からもうめっちゃ引き込まれる
67 21/04/30(金)23:53:55 No.798007186
人間とヒューマギアがザイアスペックを介して連携取りながら事件解決に当たるっていう ゼロワン世界における理想図を描いてたからね…
68 21/04/30(金)23:54:24 No.798007337
エス様は非常にいい敵役だった… たしかに時間じゃないのに打つの?目的おかしくね?しかも信者巻き混んでるの!? とか一見非情に見えるところから実は…の流れもすごくいい… いちいち動作もかっこいい…
69 21/04/30(金)23:54:33 No.798007423
正直1000%は今でもクソだと思ってるしTVのゼロワンもそんなに好きじゃ無かったけど友達にこの映画誘われて見たらすごい良い出来で色眼鏡が消えた でもまだ1000%のせいだとは思う
70 21/04/30(金)23:54:34 No.798007429
冒頭の発光スーツvs発光スーツでわしは心底痺れたよ
71 21/04/30(金)23:54:37 No.798007447
>最初の闇の中の戦闘からもうめっちゃ引き込まれる 直前のセイバーと同じく時間巻き戻るのかな?と思ったら違った
72 21/04/30(金)23:54:46 No.798007516
>でも面白いものを見たらちゃんと面白い!って手のひら返せる「」は偉いと思うよ 世の中には意固地になって意地でも認めたがらない人間は大勢いるからな…
73 21/04/30(金)23:55:01 No.798007609
> 最初の闇の中の戦闘からもうめっちゃ引き込まれる 提供では毎回流れてたけど蛍光光らせながら戦うのって他にあったっけ?
74 21/04/30(金)23:55:07 No.798007650
>人間とヒューマギアがザイアスペックを介して連携取りながら事件解決に当たるっていう >ゼロワン世界における理想図を描いてたからね… というかTV本編でも実際ザイアスペックとヒューマギアが機能連携してて両方あったほうがいいわこれ言われてた
75 21/04/30(金)23:55:19 No.798007714
ルシファーの雑魚っぽさ嫌いじゃないよ
76 21/04/30(金)23:55:22 No.798007733
>でも面白いものを見たらちゃんと面白い!って手のひら返せる「」は偉いと思うよ ここまで来て意地張って逆張りする奴はただのカスかクソだよ
77 21/04/30(金)23:55:32 No.798007796
やっぱ01号と02号が並んでこそだよなぁ
78 21/04/30(金)23:55:50 No.798007890
>でもまだ1000%のせいだとは思う というかそこをなくしちゃうと頼れるあいつじゃなくなるのでそれでいい
79 21/04/30(金)23:55:53 No.798007906
本編あんだけボロクソ言ってたのに映画で手のひら返しやがって!って何かよくわからない怒り方してる人なら見た事ある
80 21/04/30(金)23:56:28 No.798008083
ゼロツーも単純な勝ち負けじゃなくてエスが用意周到に準備してベルトを剥ぎ取っただけで完全敗北じゃないのがいい
81 21/04/30(金)23:56:42 No.798008147
(剥かれるまで気づかれない100%)
82 21/04/30(金)23:56:49 No.798008176
あとごめんちょっと気になってたけど 社長が最後に使ったのがリアライジングホッパーで それまでは通常のホッパー使ってたの?
83 21/04/30(金)23:57:11 No.798008293
実質究極フォーム枠のゼロワン&ゼロツー 合流後は一撃ももらってないで圧倒してる...
84 21/04/30(金)23:57:40 No.798008442
>>人間とヒューマギアがザイアスペックを介して連携取りながら事件解決に当たるっていう >>ゼロワン世界における理想図を描いてたからね… >というかTV本編でも実際ザイアスペックとヒューマギアが機能連携してて両方あったほうがいいわこれ言われてた お仕事五番勝負でさえ「お互いを高め合える花道勝負」「異なる角度から顧客に提案できる不動産勝負」「指揮と実務で現場での作業分担に利点があった消防勝負」と協力併存のメリットを描いていたのは確かだから…
85 21/04/30(金)23:57:47 No.798008487
>やっぱ01号と02号が並んでこそだよなぁ それこそイズが最近の2号ライダーキャラ的に重い感情盛られてたから2号として並ぶ帰結は奇麗ともいえる そして不破さんは不破さんでロンリー仮面ライダーを標榜してるのであんまり可哀想ではない
86 21/04/30(金)23:57:54 No.798008524
やっぱ喧嘩売ってきたザイアが悪いよなぁ…CEOはどう思う?…し、死んでる!
87 21/04/30(金)23:58:08 No.798008592
>実質究極フォーム枠のゼロワン&ゼロツー >合流後は一撃ももらってないで圧倒してる... 仮にもラスボスの必殺技を発動前に普通に潰しちゃ駄目だよ!
88 21/04/30(金)23:58:47 No.798008780
>社長が最後に使ったのがリアライジングホッパーで >それまでは通常のホッパー使ってたの? かもしんない リアライジングは出力思いっきり上がる代わりに短時間限定って設定あるので
89 21/04/30(金)23:59:15 No.798008900
>やっぱ喧嘩売ってきたザイアが悪いよなぁ…CEOはどう思う?…し、死んでる! 天津垓、独立します
90 21/04/30(金)23:59:16 No.798008911
エスとの戦い的な決着はメタルクラスタで実質ケリがついてんだよな そこから互いの理解で解決に持っていくのが最高だった
91 21/04/30(金)23:59:38 No.798009000
>仮にもラスボスの必殺技を発動前に普通に潰しちゃ駄目だよ! あれよく聴いてると音声の「インパクトォ!」部分だけ聞こえてるの笑う
92 21/04/30(金)23:59:51 No.798009075
>リアライジングは出力思いっきり上がる代わりに短時間限定って設定あるので え…そんな設定あったの…
93 21/05/01(土)00:00:04 No.798009146
これから 仲良く なればいい
94 21/05/01(土)00:00:49 No.798009404
> あとごめんちょっと気になってたけど >社長が最後に使ったのがリアライジングホッパーで >それまでは通常のホッパー使ってたの? ゼロツー取られた直後使おうとしてたのはライジングホッパーだった TV最終回の演出通りなら多分テンション上がるとリアライのキーに変化するんだと思う
95 21/05/01(土)00:00:51 No.798009419
聖剣サウザンドジャッカーは強かったな…
96 21/05/01(土)00:01:11 No.798009533
アークは全体的に「まあ負けてもどうにかなるし」で負け続けてるところがあると思う まあ大丈夫だし…まあ大丈夫だし…どうせリカバリーきくし…みたいな
97 21/05/01(土)00:01:13 No.798009553
>エスとの戦い的な決着はメタルクラスタで実質ケリがついてんだよな >そこから互いの理解で解決に持っていくのが最高だった ヒューマギアの話=AIの心の話触れてなくない?ってたまに言われるけどAIの写した人格ってまさにそれだよねだしそこ軸にした問答も社長とエスでやってるよねって思う
98 21/05/01(土)00:01:20 No.798009597
>え…そんな設定あったの… https://www.tv-asahi.co.jp/zero-one/rider/zero-one/realizing_hopper/stand.html >⑩リアライズアーキテクター >ゼロワン リアライジングホッパーのパワードスーツ。 電磁誘導を応用した人間強化システムや封入された液体装甲での防御に加えて、ライダモデルを再反応させて超高出力を生み出す「リアライズ」の発動を可能とし、装着者に超人的な力をもたらす。 >リアライズとは、プログライズしたライダモデルを量子分解し、生成された素粒子をリサイズして再度飛電ゼロワンドライバーに還元させることでドライバー自体の限界を越えて超高出力を生み出すシステムである。 >これは、ドライバーに過負荷が加わるため、稼働時間が限定的となっている。
99 21/05/01(土)00:02:21 No.798009929
いいよね日曜朝に宣伝映像で差し込まれる イィィィ…イズウゥゥ………?
100 21/05/01(土)00:02:24 No.798009951
> これから >仲良く >なればいい なんだかんだ酷い目遭いながら柔らかくなってきてるので結構気に入ってきたよ...
101 21/05/01(土)00:02:43 No.798010054
アーク様はファイナルステージでアズが負けた時点でもう場をかき回すのを念頭に置いた愉快犯に転身した気がする
102 21/05/01(土)00:03:07 No.798010183
>え…そんな設定あったの… https://www.tv-asahi.co.jp/zero-one/rider/zero-one/realizing_hopper/stand.html#modal01 ここの10番の解説
103 21/05/01(土)00:03:28 No.798010290
> いいよね日曜朝に宣伝映像で差し込まれる >イィィィ…イズウゥゥ………? (日曜朝にお見せ出来ない戦闘シーン)
104 21/05/01(土)00:04:31 No.798010657
>アーク様はファイナルステージでアズが負けた時点でもう場をかき回すのを念頭に置いた愉快犯に転身した気がする というか人格はアークゼロが負けた時点でなくなってない?神もアズが強弁してるだけじゃない?ともなる ゲンムズのほうも衛星やてったころに既に仕込んだでも通りそうだし
105 21/05/01(土)00:05:07 No.798010859
見ててゼロワンってこんなにかっこよかったんだな…と再確認できたよ
106 21/05/01(土)00:05:26 No.798010987
「俺だ!」から「「俺達だ!(私達です!)」」は主題歌のタイミングもあってめちゃくちゃ胸熱になった
107 21/05/01(土)00:05:41 No.798011070
社長頑丈なのも話題にしょっちゅう上がるけど最後のほうでアタッシュカリバー壁に突き刺さる勢いで生身で投げられるのもすげぇなってなる
108 21/05/01(土)00:06:01 No.798011167
ヘルライジングに変身する前の「みんなごめん……」で1000%の顔浮かべるのは社長優しすぎない!?ってなるなった
109 21/05/01(土)00:06:11 No.798011213
>これから >仲良く >なればいい ここまで来るとなんかもう図太すぎて逆に好き
110 21/05/01(土)00:07:11 No.798011576
ヘルライズはいろいろと危険な活躍だった
111 21/05/01(土)00:07:28 No.798011664
>「俺だ!」から「「俺達だ!(私達です!)」」は主題歌のタイミングもあってめちゃくちゃ胸熱になった この辺はその前のすぐ一人で身を犠牲にするのやめてねってイズとのコンセサンスの末の台詞って考えると複数形なのがとてもいいセリフ
112 21/05/01(土)00:07:39 No.798011723
>ここまで来るとなんかもう図太すぎて逆に好き 理解度1000%の名アドリブ
113 21/05/01(土)00:08:14 No.798011903
> ヘルライズはいろいろと危険な活躍だった バッキ!って折れた所も怖いけどその後も殴る度にベキ!ベキ!って折れそうな音してるの怖い
114 21/05/01(土)00:08:17 No.798011917
オタクが考えるこうした方が面白いは 検討された上でつまらないと切り捨てられたネタだから…
115 21/05/01(土)00:09:55 No.798012549
普通ライダモデルロストモデルは外骨格的に装甲として外側につくんだけど エデンのロストモデルは内部骨格みたいに合体していくのが面白い
116 21/05/01(土)00:10:07 No.798012626
https://img.2chan.net/b/res/797999924.htm 好意的に話されてるとすぐイラついて裏で叩きスレ立てるよな…
117 21/05/01(土)00:10:45 No.798012869
> 理解度1000%の名アドリブ 最後の或人とイズのシーンも100%アドリブでイズが上書きされた訳ではない事を示す重要シーンにもなってるので役者さん達のアドリブがいい方向に作用してる映画よね
118 21/05/01(土)00:10:48 No.798012889
ゼロワンは歴代ライダーで1番評価たかいよな
119 21/05/01(土)00:11:44 No.798013223
鬼滅呪術ゼロワンの最強トリオ
120 21/05/01(土)00:12:53 No.798013656
> やっぱ喧嘩売ってきたザイアが悪いよなぁ…CEOはどう思う?…し、死んでる! 留守中狙ったの賢いけど万が一いたらルシファーの如くお手玉されてる情景が目に浮かぶ
121 21/05/01(土)00:13:44 No.798013942
>最後の或人とイズのシーンも100%アドリブでイズが上書きされた訳ではない事を示す重要シーンにもなってるので役者さん達のアドリブがいい方向に作用してる映画よね あくまで口頭説明しないままなのは良いよね その前にも新イズが何で其してTるのって驚くシーンもあって社長もデータ入れて同じイズ作ろうとしてたわけじゃなかったってわかるし
122 21/05/01(土)00:13:58 No.798014026
そこらのイキリネトゲ中毒者が本業に勝てるわけねえだろと言わんばかりの アバドン供の烏合の集っぷり
123 21/05/01(土)00:15:12 No.798014423
「」が仮面ライダーになる妄想しても行き着く先が示されてしまったからな…
124 21/05/01(土)00:15:49 No.798014655
こんなゴミども集めて楽園とか…って思ってたところにあの一掃とエス様の言葉よ 最高
125 21/05/01(土)00:16:20 No.798014832
>こんなゴミども集めて楽園とか…って思ってたところにあの一掃とエス様の言葉よ >最高 全体的に裏返りのカタルシスあるよねエス周りは
126 21/05/01(土)00:16:40 No.798014933
いいよねシンクネット(台所の生ゴミ取るやつ)