21/04/30(金)21:13:26 多くのB... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/30(金)21:13:26 No.797944269
多くのBUFFALO製ルータに脆弱性がみつかったそうなので気を付けよう https://jvn.jp/vu/JVNVU99235714/index.html
1 21/04/30(金)21:15:48 No.797945107
うちのもバッファローだけど今ちょうど光ケーブル切れちゃってネット繋がってないから安心だ
2 21/04/30(金)21:17:49 No.797945813
うわーピンポイントだ
3 21/04/30(金)21:19:47 No.797946533
ここのって中身は確かほぼ汎用のOEMファームウェアだったよね
4 21/04/30(金)21:20:47 No.797946920
NECでよかったー
5 21/04/30(金)21:21:28 No.797947171
WXR系列はなかったか よかった
6 21/04/30(金)21:22:15 No.797947441
今のバッキャローのファームウェアってよっぽど古くなければ自動更新じゃなかったっけ
7 21/04/30(金)21:22:57 No.797947657
バッファローと言ったらBBR4HGだ
8 21/04/30(金)21:23:51 No.797947996
そういや以前NECに変えたんだった 大丈夫
9 21/04/30(金)21:24:52 No.797948404
野牛がルーター関係でやらかすの珍しいな
10 21/04/30(金)21:25:23 No.797948567
>NECでよかったー https://jvn.jp/jp/JVN67456944/index.html https://jvn.jp/jp/JVN29739718/index.html NECはちょっと前にあったし…
11 21/04/30(金)21:25:25 No.797948578
あれうちのは入ってないや 新しければ大丈夫なのか?
12 21/04/30(金)21:25:35 No.797948636
といってもフォームウェア自動更新なんだから古いの使わなきゃ良いじゃん
13 21/04/30(金)21:27:01 No.797949176
古いルーターばっかじゃねえか!
14 21/04/30(金)21:29:44 No.797950154
WSRなかったー
15 21/04/30(金)21:30:00 No.797950242
リストのルーターが古すぎて穴とかいうレベルじゃないじゃないか! というかよくこんな古いやつらの穴見つけたな
16 21/04/30(金)21:30:40 No.797950507
WSRとかないからほんとうに古いやつだね
17 21/04/30(金)21:30:55 No.797950592
Windowsみたいにサポート切っちゃえばいいのにそうもいかんのか
18 21/04/30(金)21:31:14 No.797950722
>Windowsみたいにサポート切っちゃえばいいのにそうもいかんのか 会社で使われてるのも多いからな…
19 21/04/30(金)21:32:29 No.797951263
こっちもすごい JVNVU#90274525 バッファロー製の複数のネットワーク機器においてデバッグ機能を有効化される問題 https://jvn.jp/vu/JVNVU90274525/index.html >対策方法 >製品の使用を停止する
20 21/04/30(金)21:33:48 No.797951823
リストのやつはもう投げ捨てろってことか
21 21/04/30(金)21:36:14 No.797952761
>エレコムでよかったー
22 21/04/30(金)21:36:23 No.797952812
>こっちもすごい >JVNVU#90274525 >バッファロー製の複数のネットワーク機器においてデバッグ機能を有効化される問題 >https://jvn.jp/vu/JVNVU90274525/index.html >>対策方法 >>製品の使用を停止する これも古すぎて流石に捨てろという正解
23 21/04/30(金)21:37:25 No.797953229
>リストのやつはもう投げ捨てろってことか フォームウェアアップデートも買い替えもしてないってことは…1万円も投資出来ないのかってなる
24 21/04/30(金)21:38:02 No.797953443
>https://jvn.jp/vu/JVNVU90274525/index.html 2010年代の製品でもないすぎる…
25 21/04/30(金)21:38:44 No.797953694
上のリストも下のリストも こんなネットワーク製品使ってる会社と取引したくねえな…
26 21/04/30(金)21:39:43 No.797954086
>会社で使われてるのも多いからな… でもWindows7から10に更新するより安くね?
27 21/04/30(金)21:40:38 No.797954383
>でもWindows7から10に更新するより安くね? PC周りは更新してもルーターとか更新してない会社も多いよ 中小の現場にいくとマジでこんな古いやつが!?ってのがある
28 21/04/30(金)21:40:52 No.797954478
WRMも平気だったわ
29 21/04/30(金)21:42:28 No.797955022
ご家庭だとそもそもルーターなんてONUに内蔵で買わないのが普通な時代だよな…
30 21/04/30(金)21:43:20 No.797955345
>ご家庭だとそもそもルーターなんてONUに内蔵で買わないのが普通な時代だよな… そうなの!?
31 21/04/30(金)21:43:38 No.797955461
ルーターって基本壊れないから買い換えないよね
32 21/04/30(金)21:44:15 No.797955665
>>ご家庭だとそもそもルーターなんてONUに内蔵で買わないのが普通な時代だよな… >そうなの!? 新規契約したら届くのがそのタイプだしな…5gとか10g契約してなければ十分な気がするし
33 21/04/30(金)21:44:25 No.797955738
ラインナップがクソ古過ぎる…
34 21/04/30(金)21:44:34 No.797955816
>ルーターって基本壊れないから買い換えないよね 壊れなくて頻繁にフリーズするような事無けりゃ買い替える理由がなさ過ぎるのよ実際…
35 21/04/30(金)21:44:53 No.797955936
>新規契約したら届くのがそのタイプだしな…5gとか10g契約してなければ十分な気がするし そうなのか…知らんかった 今の光の契約したのだいぶ昔の話だから
36 21/04/30(金)21:45:36 No.797956192
プロバイダによってはおぬを無線化すると月料金かかったりするから ランニングコスト考えればルーター買うのもまだ通じるよ
37 21/04/30(金)21:45:56 No.797956333
今ルーター買うならどれが鉄板とかあるの?
38 21/04/30(金)21:45:57 No.797956338
この前8年ぶりにルーター買い替えたら爆速になって驚いた
39 21/04/30(金)21:46:07 No.797956391
>新規契約したら届くのがそのタイプだしな…5gとか10g契約してなければ十分な気がするし 今でもフレッツの格安プランでオプションなんにも無しで契約すると無線AP所かルーター機能すら無い奴が来るとか言うけど基本内蔵のが来るよね
40 21/04/30(金)21:46:28 No.797956515
うちのONUは無線にすると月500円増しになるぜauひかり
41 21/04/30(金)21:46:53 No.797956658
>今ルーター買うならどれが鉄板とかあるの? メーカー名での鉄板は無くなった
42 21/04/30(金)21:46:54 No.797956665
うちのルーター調べたら10年前のやつだったわ… ほんと壊れんなルーターって…
43 21/04/30(金)21:47:49 No.797957006
今は割とどこでもいいんじゃねとは思う ただサポートが日本語なところが安心できるよ!
44 21/04/30(金)21:48:31 No.797957248
Wi-Fi6対応機種は熱落ちと有線切断どこも抱えてるからWi-Fi6じゃないと死ぬ!みたいでもなけりゃ 一つ前の規格帯の最終シリーズ買うと良いよ
45 21/04/30(金)21:48:37 No.797957292
>今ルーター買うならどれが鉄板とかあるの? 野牛かNECのwifi6のならハズレはないんじゃないかな 10Gポートも付いてるし
46 21/04/30(金)21:48:38 No.797957300
YAMAHA買えよ
47 21/04/30(金)21:48:53 No.797957392
古いの使うメリットって思い当たらないから買い替えた方がええね
48 21/04/30(金)21:49:20 No.797957537
>NECはちょっと前にあったし… うちのAterm WG1200CRも更新されてたありがとう
49 21/04/30(金)21:49:26 No.797957590
>うちのONUは無線にすると月500円増しになるぜauひかり IP電話とセットだと無線APも付いてる上位ONUが来て無線AP代は払ってなかった記憶がある
50 21/04/30(金)21:49:32 ID:nP4Vn1ac nP4Vn1ac No.797957623
ダメルコ…
51 21/04/30(金)21:49:34 No.797957644
ルーターって小さいPCだから古いと普通に性能落ちるぜ?
52 21/04/30(金)21:49:37 No.797957665
ファームウエア自動更新になってなかった…
53 21/04/30(金)21:50:03 No.797957834
ブリッジモードで使ってるからいいかな…
54 21/04/30(金)21:50:19 No.797957930
>野牛かNECのwifi6のならハズレはないんじゃないかな >10Gポートも付いてるし 家庭で使うにはファンが煩そう…
55 21/04/30(金)21:50:27 No.797957987
ルーターで案外変わるからな 値段にひかれてエレコムにしたら遅いは詰まるわだった
56 21/04/30(金)21:50:29 No.797958007
めっちゃ対象に入ってた ネット繋がるし高速回線要求するようなことないしで別に今のままでいいやと思ってたけど最近無線で繋がりづらいしこれを機に買い換えるか…
57 21/04/30(金)21:50:59 No.797958212
うちのルーターWSRの現行最新なんだけど前に使ってた一世代前のやつより滅茶苦茶不安定だ ルーターって個体差大きかったりする感じ?
58 21/04/30(金)21:51:00 No.797958216
まぁ拘りが無いのならバッキャローで十分
59 21/04/30(金)21:51:16 No.797958307
ヤマハのルータいいよね中古ならやすいし Wifiは追加で別の買うか…
60 21/04/30(金)21:51:46 No.797958522
牛のwifi5と中継機で後10年は戦える
61 21/04/30(金)21:51:49 No.797958549
今年入って新しいの買って良かった…
62 21/04/30(金)21:52:04 No.797958637
>ルーターって個体差大きかったりする感じ? 割とある 最上位機種がフリーズ頻発するのに一つ下のやつが超安定してたりとか
63 21/04/30(金)21:52:12 No.797958696
>うちのルーターWSRの現行最新なんだけど前に使ってた一世代前のやつより滅茶苦茶不安定だ >ルーターって個体差大きかったりする感じ? 個体差よりシリーズ差があると思う うんち機種は最後までうんちのまま役目終えてる気がする
64 21/04/30(金)21:52:13 No.797958705
NTTのレンタルだけど新品ください…
65 21/04/30(金)21:52:26 No.797958820
うちのは2020年製だからなかった
66 21/04/30(金)21:52:46 No.797958950
>うちのルーターWSRの現行最新なんだけど前に使ってた一世代前のやつより滅茶苦茶不安定だ >ルーターって個体差大きかったりする感じ? 同じメーカーでも機種によって使用チップが違ったりして結構違うみたい
67 21/04/30(金)21:52:58 No.797959035
ずっとBBR4HGなんだけど大丈夫じゃなさそうだな…
68 21/04/30(金)21:52:59 No.797959040
>ヤマハのルータいいよね中古ならやすいし >Wifiは追加で別の買うか… 純無線APなら無線ルーターより手頃に買えるって感じでも無いしご家庭ならその無線APぬ付いてるルーターで基本足りるし…
69 21/04/30(金)21:53:25 No.797959233
6年前の製品ですら切り捨てるNECと違ってしっかりしてる
70 21/04/30(金)21:53:30 No.797959273
YAMAHAの無線APはおすすめできない…
71 21/04/30(金)21:53:34 No.797959310
ちょうど5400の新しいやつに買い替えたばかりだったからよかった
72 21/04/30(金)21:53:55 No.797959495
ヤマハルータが個人用途でなんで要るの
73 21/04/30(金)21:54:09 No.797959602
>>野牛かNECのwifi6のならハズレはないんじゃないかな >>10Gポートも付いてるし >家庭で使うにはファンが煩そう… 今wxr-5950ax12っての使ってるけどファンはないな 熱さもまだ買ってから本格的な夏が来てないからくわしくは言えないけど 今のところはほんのり温かい程度で逆に怖い
74 21/04/30(金)21:54:15 No.797959638
不安定な個体はファームウェアアップデートしても治らないからかなしい
75 21/04/30(金)21:54:42 No.797959835
ここのルーターでwifi繋いでる状態だとFGOが起動出来ない原因は何なのだろうか
76 21/04/30(金)21:54:45 No.797959857
というか買い替え前の古いやつが普通に対象だった… 危ねーラッキーだわ
77 21/04/30(金)21:55:46 No.797960337
>ヤマハルータが個人用途でなんで要るの 光電話契約してるとか…
78 21/04/30(金)21:56:22 No.797960579
高い奴と言うかフラグシップ機種を買うんだ
79 21/04/30(金)21:56:31 No.797960629
RTX1200と810は手元にあって十分だけど たまに1210欲しいなってなっちゃう APはフルノシステムズのを複数台置いてる
80 21/04/30(金)21:56:57 No.797960817
おとなしくatermにしとけ
81 21/04/30(金)21:57:25 No.797961013
>RTX1200と810は手元にあって十分だけど >たまに1210欲しいなってなっちゃう 350MbpsくらいでCPU張り付いて頭打ちになるから今だと力不足だよね
82 21/04/30(金)21:57:49 No.797961187
とにかく無線飛ばしたいでもなければエントリーモデルで十分だし…
83 21/04/30(金)21:57:53 No.797961206
>ここのルーターでwifi繋いでる状態だとFGOが起動出来ない原因は何なのだろうか 我が家は原因がチャンネルの自動切り替えだった 固定したら問題なくなった
84 21/04/30(金)21:59:38 No.797961920
近所のヤマダ電機で5000円弱で売ってた迷ったらこれみたいなやつ使ってる
85 21/04/30(金)22:00:31 No.797962341
どこの製品買っても不安定な個体あるからね 初期不良で突っ返すのが基本だけど性質上発覚が遅れたりするのが難点
86 21/04/30(金)22:01:24 No.797962703
>光電話契約してるとか… 普通は業者レンタルので良いわ…
87 21/04/30(金)22:01:27 No.797962722
>ヤマハルータが個人用途でなんで要るの 無難に使える不安定ってのがない
88 21/04/30(金)22:01:46 No.797962855
atermはやめとけ
89 21/04/30(金)22:02:26 No.797963156
あすーすの角いっぱい付いてるやつ良いよ
90 21/04/30(金)22:03:07 No.797963460
>>光電話契約してるとか… >普通は業者レンタルので良いわ… そもそもヤマハで光電話って対応機種最近なくね?
91 21/04/30(金)22:03:17 No.797963527
新しく買ったのがなんか不安定なのは設定ちゃんとした方がいいんだろうな…
92 21/04/30(金)22:03:34 No.797963652
>atermはやめとけ ライバル営業さんかな
93 21/04/30(金)22:03:50 No.797963760
大体3年おきくらいで買い替えてる
94 21/04/30(金)22:04:07 No.797963907
ルーターが年1ペースで壊れてたけど熱だったヨ
95 21/04/30(金)22:04:12 No.797963946
>我が家は原因がチャンネルの自動切り替えだった >固定したら問題なくなった 他に同じ症状の人探すといなくてウチだけかと思ってたらマジか ちょっと調べてやってみるありがとう
96 21/04/30(金)22:05:20 No.797964459
しかし古い機種でもちゃんと調べてるバッファローは几帳面さんね
97 21/04/30(金)22:05:51 No.797964681
自動切り替えオフにする前に周辺の電波チャンネル調べるんだぞ ところで2G帯のチャンネルもっと増やせませんか…
98 21/04/30(金)22:07:03 No.797965222
NECさんだったら「古い機種?知らねえなあ!うちの最新に買い替えた方が早いって!」で済ましちゃうよね
99 21/04/30(金)22:09:01 No.797966102
ぶっちゃけバッファローならまだNECのがマシ
100 21/04/30(金)22:09:02 No.797966118
>他に同じ症状の人探すといなくてウチだけかと思ってたらマジか >ちょっと調べてやってみるありがとう 俺はFGOじゃなくて他のソシャゲだけどね
101 21/04/30(金)22:09:21 No.797966304
バッファローはソニーさんちが設計変更の費用回収できないって捨てようとしたnasne拾ったりしてるし開発力あんのかな
102 21/04/30(金)22:10:08 No.797966663
>ぶっちゃけバッファローならまだNECのがマシ ぶっちゃけ今どっちも変わらんし…
103 21/04/30(金)22:10:26 No.797966797
>無難に使える不安定ってのがない 深夜だからダメだった
104 21/04/30(金)22:10:26 No.797966805
>メーカー名での鉄板は無くなった YA・MA・HA!! YA・MA・HA!!
105 21/04/30(金)22:10:48 No.797966972
ヤマハが最強だよ
106 21/04/30(金)22:10:51 No.797966993
個体差抜けばまあだいたい一緒よ
107 21/04/30(金)22:11:00 No.797967056
古い製品ばっかじゃねえか
108 21/04/30(金)22:11:13 No.797967159
YAMAHAも最近のは普通に壊れるからあんまおすすめできねぇ
109 21/04/30(金)22:11:42 No.797967397
家庭用はどんぐりの背比べレベルで変わらんね
110 21/04/30(金)22:11:51 No.797967462
>ぶっちゃけ今どっちも変わらんし… 品質は変わらなくてハードスペックが気持ち牛の方が強くてNECはNAT溢れがめどい位のイメージで居る
111 21/04/30(金)22:11:58 No.797967514
個体差より動作環境の無線ノイズが難しい 反射減衰クロストークなんでもござれだからな 5GHzはDFS誤作動もある
112 21/04/30(金)22:12:03 No.797967551
有名メーカーのを候補に並べてサイコロなり振って決める
113 21/04/30(金)22:12:04 No.797967560
>>今ルーター買うならどれが鉄板とかあるの? >メーカー名での鉄板は無くなった 目的に沿ったルーターの中から安定してる評判のいいやつ使うくらいしかないよね 初期不良とかあるから想定外の動きしてたらさっさと交換してもらう手間も組み込んでおくしかない
114 21/04/30(金)22:12:05 No.797967564
buffaloのはちょくちょくネット切れて使い物にならなかった
115 21/04/30(金)22:12:33 No.797967791
ぼくはEdgerouter!