21/04/30(金)20:43:46 生活し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/30(金)20:43:46 No.797934369
生活していけるのこれ
1 21/04/30(金)20:44:51 No.797934717
べつに声優の収入だけで生活していかなきゃいけないわけではないので…
2 21/04/30(金)20:44:54 No.797934736
イベントでて写真集だしてお歌うたうから大丈夫
3 21/04/30(金)20:45:40 No.797934983
コネあったり実家太い人ばっかりだから大丈夫
4 21/04/30(金)20:45:52 No.797935040
仕事が少なければ当然空き時間も多いわけだし 会社勤めと違って副業禁止なんてルールも無いしな
5 21/04/30(金)20:45:59 No.797935096
アイドル売りしようねえ
6 21/04/30(金)20:46:46 No.797935366
アニメ業界っていつ破綻してもおかしくないよね
7 21/04/30(金)20:47:10 No.797935520
1クールレギュラー取れれば新人でも1ヶ月6万にはなるのか
8 21/04/30(金)20:47:30 No.797935624
>アニメ業界っていつ破綻してもおかしくないよね そう言われ続けて15年くらいは経ってると思う
9 21/04/30(金)20:47:58 No.797935788
供給がアホみたいに多いので値上げする必要ない
10 21/04/30(金)20:48:02 No.797935809
ゲームとかは1ボイス幾らみたいな感じらしいね
11 21/04/30(金)20:48:21 No.797935898
アニメは割が悪い仕事だけど アニメで当たり役掴まないと一生名前売れないし…
12 21/04/30(金)20:48:32 No.797935960
>1クールレギュラー取れれば新人でも1ヶ月6万にはなるのか 4本くらいレギュラーって売れっ子だけどそれでも24万かぁ夢がねぇな
13 21/04/30(金)20:48:49 No.797936042
駆け出しの声優は大体バイトなりしてるのが普通なので
14 21/04/30(金)20:49:06 No.797936128
ナレーションとゲームの仕事が率がいいとかなんとか
15 21/04/30(金)20:49:39 No.797936279
>4本くらいレギュラーって売れっ子だけどそれでも24万かぁ夢がねぇな 売れっ子になればギャラが発生する仕事はアニメの収録だけじゃないだろ!
16 21/04/30(金)20:49:59 No.797936392
儲からないから超有名どころでも何本も掛け持ちする 更にソシャゲの声もやる
17 21/04/30(金)20:50:21 No.797936503
スレ画はあくまでアニメ1話のギャラであって 声優の仕事はアイドル売りとか抜きにしても他に色々あるからね
18 21/04/30(金)20:50:30 No.797936545
戸田恵子はGジェネに出演依頼された時にアムロやシャアの人の10倍以上のギャラ要求してきたってスタッフがバラしてたな
19 21/04/30(金)20:52:10 No.797937084
いまどきの声優の仕事がアニメのアフレコだけな訳ないだろ
20 21/04/30(金)20:54:16 No.797937679
今の時代アニメは人気出たらそれ一本からの派生が物凄いんで
21 21/04/30(金)20:54:39 No.797937811
一般にすら有名になるようなアニメの声で有名になっちゃうと他の仕事が取りづらくなるとかあるって聞いた事ある サザエさんとかドラえもんの声優は割とそれで悩むとか
22 21/04/30(金)20:54:59 No.797937928
人気アニメの主役獲得してそれがソシャゲになってそのソシャゲも人気になれば松岡君みたいにギネスに載るぞ
23 21/04/30(金)20:55:13 No.797937983
大塚明夫が食っていけない末端まで入れても300人分しかない仕事を 6000人で取り合っている業界と言ってた
24 21/04/30(金)20:55:19 No.797938018
劇場で舞台俳優やったりするし
25 21/04/30(金)20:55:29 No.797938067
部隊で稼いでる人もいるんだろう
26 21/04/30(金)20:56:07 No.797938270
音響系の事務所に聞いたことあるけど ギャラよりもスケジュール調整料のが高いんだってさ
27 21/04/30(金)20:57:47 No.797938805
エロゲで声優のギャラわからんからこのくらいしとこって応募したら 相場よりかなり高かったみたいで大塚明夫が来たみたいな話昔あったな
28 21/04/30(金)20:58:08 No.797938919
声優業界は厳しいけど近年業界自体のパイが大きくなった ユーチューバーでトーク業で有利 バーチューバーや個人配信など食い扶持が増えた事はよかった
29 21/04/30(金)20:58:13 No.797938949
>劇場で舞台俳優やったりするし というか元々は舞台俳優が片手間にやるのが声優って仕事だったんだよ ベテランの人は全員そう
30 21/04/30(金)20:58:26 No.797939019
>部隊で稼いでる人もいるんだろう 傭兵業か…
31 21/04/30(金)20:59:32 No.797939418
よくラジオで語られるのはゲーム出演は稼げるって聞くな
32 21/04/30(金)20:59:34 No.797939432
昭和時代は役者で食えないのが 糊口を凌ぐためにやるバイトが声優だったと聞く
33 21/04/30(金)20:59:38 No.797939447
>べつに声優の収入だけで生活していかなきゃいけないわけではないので… 声優の仕事だけで生活出来るなんて大御所だけだよね
34 21/04/30(金)21:00:46 No.797939795
>>べつに声優の収入だけで生活していかなきゃいけないわけではないので… >声優の仕事だけで生活出来るなんて大御所だけだよね 大御所も仕事を選べる立場なんかじゃないって言ってるし…
35 21/04/30(金)21:00:51 No.797939821
ゲームの相場がいいのは最初の頃相場がわからんかったからアニメより高目にしたのがそのまま続いてるんだっけ
36 21/04/30(金)21:00:57 No.797939853
>ナレーションとゲームの仕事が率がいいとかなんとか ゲームはワード単位だからフルボイス系はがっつり貰える テレビ番組のナレーションは10万とか20万とかが人気番組なら毎週少なくとも数年続くド安定仕事
37 21/04/30(金)21:01:47 No.797940123
>ベテランの人は全員そう 最近暇なのかジュニア枠で登録してるベテランの俳優さん増えてる
38 21/04/30(金)21:02:36 No.797940390
テレビのナレーションとか洋画の吹き替えは率がいい仕事 アニメの声優からそっちの仕事やり始めたら収入が跳ね上がってアニメって何なの…ってなるって
39 21/04/30(金)21:02:44 No.797940441
ゲーム収録で1日しか収録してないようなキャラが大人気になると声優もコメントに困る
40 21/04/30(金)21:03:42 No.797940769
セミボイスっていうのかパターンを使い回す系のソシャゲの宣伝を続けてる若手声優とか見ると ここでそのキャラに脚光が当たっても特に直接仕事は増えないんだよなって少し切なくなる
41 21/04/30(金)21:04:15 No.797940977
ガンダムのメインキャラ取れればかなり実入りはいいだろうな
42 21/04/30(金)21:04:16 No.797940979
パチンコ化はかなり食い扶持になりそう
43 21/04/30(金)21:04:20 No.797941006
オーディションがどうなってるのか見てみたい
44 21/04/30(金)21:04:32 No.797941061
最近ちょいちょい芸能人みたいな扱いでテレビに出てるの見るよね なんかうーん
45 21/04/30(金)21:04:46 No.797941147
役の声のオーディション募集で新人ばかりの中 調ベテランの神谷明もいつも応募してオーディション荒らしとも揶揄された ベテランでもここまでして仕事を取り続けないといけないぐらい厳しい
46 21/04/30(金)21:05:08 No.797941262
>ガンダムのメインキャラ取れればかなり実入りはいいだろうな ゲームで再収録が毎年のようにあるだろうからな
47 21/04/30(金)21:05:10 No.797941275
実家の太い人間がやる体制のほうが良質なものが生まれそう
48 21/04/30(金)21:05:27 No.797941381
色々あって自分が声優さん頼んだ時は 一日まるまる拘束で6万円で交通費諸経費は声優さん持ちだったんだが また下がったもんだな……
49 21/04/30(金)21:05:35 No.797941432
実家が太くて本人も太めの方がいいよな
50 21/04/30(金)21:06:20 No.797941690
金朋がちょっとテレビに出だしただけで声優での生涯収入超えたっていうからなぁ
51 21/04/30(金)21:06:29 No.797941745
>ここでそのキャラに脚光が当たっても特に直接仕事は増えないんだよなって少し切なくなる 名前持ちのキャラソシャゲしか無いみたいな新人たまによく居るけど 名刺代わりにはなってると思うよ
52 21/04/30(金)21:06:39 No.797941801
結構出てるなって人でもバイトしてるよね
53 21/04/30(金)21:08:33 No.797942456
若干外れるけど FM局とかのDJとかも結婚式の司会やったりして稼いでるもんな
54 21/04/30(金)21:09:25 No.797942767
>ゲーム収録で1日しか収録してないようなキャラが大人気になると声優もコメントに困る 終盤の1話しか出てないからエヴァのこと聞かれても困るって石田が言ってたと聞く
55 21/04/30(金)21:09:26 No.797942776
>一日まるまる拘束で6万円で交通費諸経費は声優さん持ちだったんだが 正面から普通に仕事頼んだほうが会えるのでは?って時有るよね
56 21/04/30(金)21:09:37 No.797942838
同人ゲーだかで「有名声優の○○さんみたいな声の人いないかな!○○万円出すから!」って感じで募集してたら 相当相場より高かったのか例えに出されたご本人がきたみたいな話をどっかで聞いた 本当かどうかは知らんがなんかありそうではある
57 21/04/30(金)21:09:43 No.797942874
■声優:岩田 光央 声優の数はこの15年で約3倍に増えた 雑誌『声優グランプリ』付録『声優名鑑』によれば、2001年に掲載された声優の数は370名以上。それが15年には1192人になっていました さらにWebサイト「声優データベース」の登録者数は約4000名、総数としては約1万人とも言われています 今では声優を抱えるほとんどの大手事務所は養成所を作り、数百人単位の生徒を抱えています。そうした結果、「志望者数が30万人にまで膨れ上がった」
58 21/04/30(金)21:10:53 No.797943287
新人声優の頃に上手くいかなくてナレーターの道に行ったらある程度安定した人もいたな
59 21/04/30(金)21:11:44 No.797943596
そんだけ供給増えたなら単価も下がるよなあ…
60 21/04/30(金)21:12:05 No.797943722
最近って訳でもないけどアニメ声優がナレーターやってるテレビ番組増えたよね
61 21/04/30(金)21:12:44 No.797943970
どいつもこいつも実家が太いって印象
62 21/04/30(金)21:12:46 No.797943982
>最近って訳でもないけどアニメ声優がナレーターやってるテレビ番組増えたよね 番組の冒頭で何のアニメの役をやってるか説明してから始めてたりするの見た
63 21/04/30(金)21:12:54 No.797944039
秋葉原のスーパーで買い物したらアニメ声の女性店員がいてビビったな 「ありがとうございます♪◯◯◯円になりま~す♥」 声優の卵だろうか? そして日常でアニメ声は違和感しか無いと思った
64 21/04/30(金)21:13:10 No.797944152
ナイチチさんテイルズはよく仕事呼んでくれるからありがたいとか言ってたなあ
65 21/04/30(金)21:13:24 No.797944245
声優の「」いたよね
66 21/04/30(金)21:13:29 No.797944292
演劇やってないと声だけで演技なんて出来ないから大体舞台なりテレビなりでも俳優の仕事ってのもやってる 声優専業でやっていけるほど甘い業界ではない
67 21/04/30(金)21:13:32 No.797944314
アニメ業界はメーターと声優の搾取で成り立っております
68 21/04/30(金)21:14:07 No.797944534
>>最近って訳でもないけどアニメ声優がナレーターやってるテレビ番組増えたよね >番組の冒頭で何のアニメの役をやってるか説明してから始めてたりするの見た さっきサンドの番組で17歳がナレーターしてて意外に思ったな
69 21/04/30(金)21:14:13 No.797944575
お笑い芸人も芸だけで食ってけるのあんまりいないだろうし…
70 21/04/30(金)21:14:14 No.797944582
当たり役引いてもその後がぱっとしなかったり 波に乗れたようで気づいたら見なくなってたりするから恐ろしい業界じゃ
71 21/04/30(金)21:14:21 No.797944625
インディーズゲームの声優募集して 報酬が完成したゲームだけなのに応募あってしゅごい 名前を売るために無償でもやる
72 21/04/30(金)21:14:24 No.797944639
>最近って訳でもないけどアニメ声優がナレーターやってるテレビ番組増えたよね アニメ声優の実入りがあまりに少ないからテレビの仕事やるとなると一番手っ取り早い仕事だからね ギャラはめっちゃ上がる
73 21/04/30(金)21:14:33 No.797944686
中井和哉さんは妻帯者なのに公務員辞めてよくこんな業界入ったな
74 21/04/30(金)21:14:33 No.797944688
今のスーパー戦隊ってメイン5人のうち4人が着ぐるみで声優だけど特撮の声優ってどうなの?
75 21/04/30(金)21:15:00 No.797944819
推しがvtuber始めたけど毎回3桁しか見にこないから続けられるか心配
76 21/04/30(金)21:15:20 No.797944931
いっとき水商売や風俗に自称声優の卵がやたらといた気がする
77 21/04/30(金)21:15:44 No.797945078
>お笑い芸人も芸だけで食ってけるのあんまりいないだろうし… 数が多すぎるから… 事務所所属してないのまで入れたらもう把握無理
78 21/04/30(金)21:15:57 No.797945171
YouTubeや同人音声の参入も見かけるようになったな
79 21/04/30(金)21:16:10 No.797945251
声優が声優としてテレビに出る機会も増えたよね
80 21/04/30(金)21:16:27 No.797945327
>アニメ業界はメーターと声優の搾取で成り立っております アニメ業界に限らずエンタメ業や表現業はだいたいそんな感じだと思うが 良くも悪くも
81 21/04/30(金)21:16:31 No.797945352
ネット見てると錯覚するけど声優オタクってそこまで多くないんだよな…
82 21/04/30(金)21:16:35 No.797945378
>お笑い芸人も芸だけで食ってけるのあんまりいないだろうし… 吉本に所属ってだけでリーマンやってた方がマシって給料しかくれないからね… テレビでよく見る若手芸人なんか高卒の初任給以下なんてのもざら あそこはベテランの大御所が総取りしてるような体系になってるからね…
83 21/04/30(金)21:17:01 No.797945521
>推しがvtuber始めたけど毎回3桁しか見にこないから続けられるか心配 かなりマシな方じゃん!
84 21/04/30(金)21:17:17 No.797945624
男性声優の方が厳しそうなイメージ
85 21/04/30(金)21:17:35 No.797945728
旦那が稼いでいるから声優のギャラは副収入みたいな感じの人もいるだろう
86 21/04/30(金)21:18:10 No.797945957
>お笑い芸人も芸だけで食ってけるのあんまりいないだろうし… ヒロシみたいにユーチューバーとしての方が稼いでるような状態になる位だからね…
87 21/04/30(金)21:18:31 No.797946070
>声優が声優としてテレビに出る機会も増えたよね オタクがSNSで話題にしてくれるって気付いたのかな
88 21/04/30(金)21:18:41 No.797946142
アイドル売りはなぁ…ファンがアニオタとドルオタの悪魔合体にな?
89 21/04/30(金)21:18:43 No.797946153
芸人も大御所になれば司会になったり そうじゃなきゃ芸じゃなくて芸術や料理や家事や家電紹介の仕事で食って行こうとするのがあるしな
90 21/04/30(金)21:19:08 No.797946297
たまに公募して素人が選ばれるのあるけど 応募したアマチュア声優は素人に仕事乳母されてどういう気持なのかなと心配
91 21/04/30(金)21:19:22 No.797946406
>>声優が声優としてテレビに出る機会も増えたよね >オタクがSNSで話題にしてくれるって気付いたのかな 昼や夜の番組でも「あのアニメの誰」とか「漫画紹介」とか増えた気がする
92 21/04/30(金)21:19:52 No.797946569
>アイドル売りしようねえ コロナ ライブ 握手会 中止
93 21/04/30(金)21:20:35 No.797946849
>昼や夜の番組でも「あのアニメの誰」とか「漫画紹介」とか増えた気がする オタ相手の商売は市場規模が読みやすいから媚びてるってのもある
94 21/04/30(金)21:20:49 No.797946933
ヤフーニュースとかで声優の不倫ニュースの見出しとか見かけて時代変わったなあとは思った そんなん普通の人は興味ないだろ…っていう
95 21/04/30(金)21:20:58 No.797946980
ゴールが見えない血を吐きながら続ける悲しいマラソンな人生だと思う声優って職業
96 21/04/30(金)21:21:20 No.797947119
YouTube以後素人でも声優並みに喋れる人っているんだなって思った
97 21/04/30(金)21:21:28 No.797947169
>>声優が声優としてテレビに出る機会も増えたよね >オタクがSNSで話題にしてくれるって気付いたのかな 単純にテレビ業界にそれが普通だった世代が入ってきてるって事じゃないかな
98 21/04/30(金)21:21:36 No.797947212
>>声優が声優としてテレビに出る機会も増えたよね >オタクがSNSで話題にしてくれるって気付いたのかな アニメなんかの地位が上がったってよりかは他の娯楽なんかが多趣味化が進んで下がったって気がするなあ
99 21/04/30(金)21:21:39 No.797947227
>ゴールが見えない血を吐きながら続ける悲しいマラソンな人生だと思う声優って職業 どの仕事でも同じでは?
100 21/04/30(金)21:21:43 No.797947254
>男性声優の方が厳しそうなイメージ だいぶ出番は増えたイメージはある
101 21/04/30(金)21:22:20 No.797947464
バラエティに声優出るのはいいんだけどキャラの声やらせるのやめてほしい それやるなら俳優もドラマのキャラでなんかやらせろって思う
102 21/04/30(金)21:22:37 No.797947552
>YouTube以後素人でも声優並みに喋れる人っているんだなって思った 演技する事を仕事にしてなくても喋れる人は喋れるからね
103 21/04/30(金)21:22:41 No.797947577
毎クール毎クール就活してるようなもんだと思うとキツイな…ってなる
104 21/04/30(金)21:23:35 No.797947890
>毎クール毎クール就活してるようなもんだと思うとキツイな…ってなる 声優に限らずアニメ制作の現場もそれだからね そんな状態にもかかわらず報酬が最底辺ってのが恐ろしい業界だと思う…
105 21/04/30(金)21:23:35 No.797947893
もともと役者自体がいい年してバイトしながら続けてるようなのが大半の世界だしなぁ
106 21/04/30(金)21:23:43 No.797947936
外見綺麗所増えたのはリアイベ販促だけじゃなく実家太くない子が枕して勝ち残った故の純粋淘汰って言われてるの生々しい
107 21/04/30(金)21:24:19 No.797948186
まとめブログへの転載禁止
108 21/04/30(金)21:24:51 No.797948396
YouTubeは声優の卵にとって希望の光だろうな 事務所に頼らず独力で稼げる唯一の手段
109 21/04/30(金)21:25:32 No.797948618
ジュニアじゃなくなった瞬間使う側がよっぽどじゃない限り呼ばなくなるからみんなジュニアでいたがるというのも本末転倒感ある
110 21/04/30(金)21:25:45 No.797948698
>YouTubeは声優の卵にとって希望の光だろうな >事務所に頼らず独力で稼げる唯一の手段 逆にテレビで見るようなタレントがYouTubeやって全然視聴数が集まらないって言ってるのもよく見かけるな
111 21/04/30(金)21:25:48 No.797948720
オタクって業界話好きよね
112 21/04/30(金)21:26:39 No.797949035
>オタクって業界話好きよね オタクじゃなくてもみんな好きだよ
113 21/04/30(金)21:27:16 No.797949256
ソシャゲの公式配信に出た声優がこぞってガチャ狂いエピソードで笑い取りに言ってるのはちょっと…
114 21/04/30(金)21:27:37 No.797949375
週刊誌の業界裏話ゴシップとか定番だもんね
115 21/04/30(金)21:27:54 No.797949453
ガチャは家賃まで!
116 21/04/30(金)21:28:00 No.797949497
>ソシャゲの公式配信に出た声優がこぞってガチャ狂いエピソードで笑い取りに言ってるのはちょっと… それはごく一部じゃねえかな
117 21/04/30(金)21:28:12 No.797949566
去年コロナで新人の仕事が激減して これできっちり年数経過カウントされてジュニアじゃなくなるのあんまりだろって事で去年からの新人はノーカンになった まあ今年も苦しいまんまなのだが…
118 21/04/30(金)21:28:44 No.797949758
ももちが引退後即事務所社長と結婚したのは そういう事してたのねと思ってしまった
119 21/04/30(金)21:29:39 No.797950112
アメリカの報酬調査会社PayScaleによる、45万3400人の聞き取り調査によって分かった「最も意味の感じられない仕事」 TOP5を紹介します。 1位 アニメーター 2位 ガソリンスタンドの店員 3位 カジノのディーラー(ギャンブラーではない) 4位 売り上げアナリスト、経済評論家 5位 テレビのディレクター https://success-job.jp/yarigai-01/
120 21/04/30(金)21:29:39 No.797950117
>逆にテレビで見るようなタレントがYouTubeやって全然視聴数が集まらないって言ってるのもよく見かけるな それは料理に塩は要るけど塩単独で舐めたいやつはいないみたいなもんなので…
121 21/04/30(金)21:29:45 No.797950157
>逆にテレビで見るようなタレントがYouTubeやって全然視聴数が集まらないって言ってるのもよく見かけるな 何もしないダラダラ動画じゃいくらタレントであってもつまらんからな… テレビでは見られない趣味全開でやってるタレントは登録者も再生数も普通に伸びてるから工夫の問題もあるんだろうね
122 21/04/30(金)21:30:16 No.797950355
>バラエティに声優出るのはいいんだけどキャラの声やらせるのやめてほしい そういうのだと花江は良いラインに乗ったなと思う 情熱大陸とか配車アプリのCMとかで役者って感じで取り上げられてて あの声やってって言われるラインにはいない
123 21/04/30(金)21:31:06 No.797950674
食ってけないので頭が悪いと意識高い系とか胡散臭いのに騙されてヤバい行動に出る声優もいて そいつのファンが曇ったりする
124 21/04/30(金)21:31:13 No.797950721
Youtubeで伸びてる芸能人なんて大体がテレビのスタッフと同じようなのが周りに絶対いる人らじゃんひとりじゃない
125 21/04/30(金)21:31:20 No.797950759
下野は気づいたらバラエティに引っ張りだこになっていた
126 21/04/30(金)21:32:40 No.797951357
>食ってけないので頭が悪いと意識高い系とか胡散臭いのに騙されてヤバい行動に出る声優もいて >そいつのファンが曇ったりする そんな悲しい運命辿る人も居るのか… もしよければ声優さんのお名前伺ってもよろしいだろうか
127 21/04/30(金)21:32:59 No.797951490
>下野は気づいたらバラエティに引っ張りだこになっていた 本当のナレーターが長期休暇取ったので代役で出てるの見た 進撃の巨人のコニー役と紹介してから始まった
128 21/04/30(金)21:33:59 No.797951901
>Youtubeで伸びてる芸能人なんて大体がテレビのスタッフと同じようなのが周りに絶対いる人らじゃんひとりじゃない 有名芸能人のとかだとほぼバラエティ番組のクオリティのやつとかあるよね
129 21/04/30(金)21:34:01 No.797951923
>進撃の巨人のコニー役と紹介してから始まった この紹介いる?
130 21/04/30(金)21:34:06 No.797951943
>Youtubeで伸びてる芸能人なんて大体がテレビのスタッフと同じようなのが周りに絶対いる人らじゃんひとりじゃない 芸人なんかだと本人も元々企画屋向きだったみたいなのもあるゆだよね というか芸人から裏方になるような人も実際にいる
131 21/04/30(金)21:34:33 No.797952113
アニメは名前売るだけの仕事で企業向けのナレーションで稼いでるんだと思ってた 青二だけなのかな
132 21/04/30(金)21:35:19 No.797952426
結婚式で声優司会にしてえなあとは思った
133 21/04/30(金)21:35:22 No.797952447
>アニメは名前売るだけの仕事で企業向けのナレーションで稼いでるんだと思ってた >青二だけなのかな そんな知ったかぶりみたいなこと…
134 21/04/30(金)21:35:23 No.797952458
>というか芸人から裏方になるような人も実際にいる 吉本の裏方はそういう人だらけなんだよな プロデューサーとか脚本企画とか元芸人ホントに多い
135 21/04/30(金)21:35:28 No.797952495
テレビ業界の放送作家がYoutubeに流れてるって聞いた
136 21/04/30(金)21:36:12 No.797952743
>アメリカの報酬調査会社PayScaleによる、45万3400人の聞き取り調査によって分かった「最も意味の感じられない仕事」 >TOP5を紹介します。 >1位 アニメーター アメリカの場合なんでこうなったかっていうと 憧れてもアメリカでは2Dアニメ実質描けないからだから…
137 21/04/30(金)21:36:26 No.797952837
4月になると事務所移籍がけっこうあるイメージなんだけどあれはなんなんだろうね
138 21/04/30(金)21:36:43 No.797952942
>結婚式で声優司会にしてえなあとは思った 声で仕事してる人は声優に限らず事務所通して依頼すれば普通にやってくれるよ 知ってる人にラジオ番組持ってた人紹介した事あるわ
139 21/04/30(金)21:37:03 No.797953063
>アニメは名前売るだけの仕事で企業向けのナレーションで稼いでるんだと思ってた >青二だけなのかな そもそもナレーションと芝居は声使う以外完全に別スキルだからそんな当然のように両方できるわけではない
140 21/04/30(金)21:37:21 No.797953198
>テレビ業界の放送作家がYoutubeに流れてるって聞いた ぶっちゃけその辺飽和状態だからね
141 21/04/30(金)21:38:42 No.797953686
>テレビ業界の放送作家がYoutubeに流れてるって聞いた テレビと同じ手法で動画作るから見るとすぐ分かるねそういう人のは
142 21/04/30(金)21:39:35 No.797954023
アメリカアニメはもうほとんどフィリピンとかで作られてるから職業アニメーターはまずなれない仕事 シンプソンズぐらいしかない
143 21/04/30(金)21:41:29 No.797954687
石橋のタカさんはテレビスタッフ集めて作ってるって言ってたしな 地上波では殆ど仕事出来なくなったし