虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/30(金)16:32:17 トルコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/30(金)16:32:17 No.797865437

トルコくん独自路線でいろいろやってて実は結構好き 無人機とかもSFとかに出てくるようなデザインでいい…

1 21/04/30(金)16:36:58 No.797866463

トルコ今度ブラジルからスクラップ予定の空母買うんだっけか 艦載機もないのにいろいろやってんね

2 21/04/30(金)16:41:00 No.797867335

大トルコを復活させないとね… 摩りきれないといいね…

3 21/04/30(金)16:41:22 No.797867422

意外に思われがちだが人口数億人の国家がGDP比10%を軍議費にぶっ込んでるのでそりゃ色々やれる まあ定期的に政治面から妨害を受けて振り出しに戻るんだが

4 21/04/30(金)16:43:41 No.797867948

つい最近までは西側と仲良くしてたところに急に険悪化して中露装備やら元から世話になってるイスラエルの近代化パーツやらでごった煮が凄いよね

5 21/04/30(金)16:43:50 No.797867972

>大トルコを復活させないとね… >摩りきれないといいね… あそこら辺ナショナリズム強すぎない…? 大アルメニアとか大トルコとかどいつもこいつも在りし日の領地に未練ありすぎる…

6 21/04/30(金)16:45:41 No.797868364

>意外に思われがちだが人口数億人の国家がGDP比10%を軍議費にぶっ込んでるのでそりゃ色々やれる トルコの人口って億超えしてなくない?

7 21/04/30(金)16:46:19 No.797868493

>トルコ今度ブラジルからスクラップ予定の空母買うんだっけか >艦載機もないのにいろいろやってんね 空母の件だけど今のところ無人機を主に運用するために導入するらしい なので今はアゼルバイジャン戦で活躍したやつの垂直離陸型を開発してるそうな 無人機市場は中国とトルコの2強になりそうな勢い

8 21/04/30(金)16:47:27 No.797868742

ヨーロッパと中東とロシアの真ん中に?

9 21/04/30(金)16:48:44 No.797869038

>>意外に思われがちだが人口数億人の国家がGDP比10%を軍議費にぶっ込んでるのでそりゃ色々やれる >トルコの人口って億超えしてなくない? やべ 素でインドネシアと勘違いしてた…

10 21/04/30(金)16:49:29 No.797869188

むしろ欧米は形ばかりの統一で無い扱いだけどそれ以外は普通に火種くすぶりまくってるのを体裁で取り繕ってるだけなもんだし…

11 21/04/30(金)16:51:08 No.797869552

>むしろ欧米は形ばかりの統一で無い扱いだけどそれ以外は普通に火種くすぶりまくってるのを体裁で取り繕ってるだけなもんだし… まずドイツとフランスが対立する時点でどうしようもねぇ… トルコ関連でもフランスはけおって制裁加えようとするけどドイツが拒否ってるし

12 21/04/30(金)16:52:55 No.797869938

まあヨーロッパにしばらく仲間に入れて欲しくしてたけどいまいち仲良くしてくれないからキレたみたいな形だしな…

13 21/04/30(金)16:53:22 No.797870042

トルコ君無人機にお熱なのはいいけど国産戦車と国産戦闘機はいつ出来上がるの?

14 21/04/30(金)16:54:05 No.797870210

どんなドクトリンというか戦争の想定をしてるんだろう

15 21/04/30(金)17:00:01 No.797871543

>どんなドクトリンというか戦争の想定をしてるんだろう ナゴルノ・カラバフでの戦闘を見るに安価な無人機で戦場を混乱させた上で機甲師団で圧殺って感じじゃない? ただシリアのようにSu-25が出張ってきた途端に無人機が無力化されて行ったから理想系にはまだまだ程遠いイメージ

16 21/04/30(金)17:02:19 No.797872058

レオパルド2を随伴歩兵なしに突っ込ませたらまんまと対戦車ミサイルの餌食になって爆散したのってトルコだっけ… 陸軍の方に関してはあんまいい噂聞かないんだよな

17 21/04/30(金)17:04:57 No.797872648

>>トルコの人口って億超えしてなくない? >やべ >素でインドネシアと勘違いしてた… 勘違いしとる子がいるで

18 21/04/30(金)17:04:57 No.797872651

>ナゴルノ・カラバフでの戦闘を見るに安価な無人機で戦場を混乱させた上で機甲師団で圧殺って感じじゃない? >ただシリアのようにSu-25が出張ってきた途端に無人機が無力化されて行ったから理想系にはまだまだ程遠いイメージ 無人機を純粋に主力航空戦力みたいに使う感じかな…次世代的…

19 21/04/30(金)17:10:05 No.797873811

>レオパルド2を随伴歩兵なしに突っ込ませたらまんまと対戦車ミサイルの餌食になって爆散したのってトルコだっけ… >陸軍の方に関してはあんまいい噂聞かないんだよな 装備自体はかなり先進的な装備や改修やってるけど運用側のノウハウ詰めてない感じがする

20 21/04/30(金)17:10:15 No.797873848

>>ナゴルノ・カラバフでの戦闘を見るに安価な無人機で戦場を混乱させた上で機甲師団で圧殺って感じじゃない? >>ただシリアのようにSu-25が出張ってきた途端に無人機が無力化されて行ったから理想系にはまだまだ程遠いイメージ >無人機を純粋に主力航空戦力みたいに使う感じかな…次世代的… 無人機が制空戦闘できるのはまだ早いんじゃねぇかなぁ… トルコが無人機に強いって言ってもやっぱ低コスト帯が多いからなぁ… センサーノートには使えるけど制空そのものに関してはTF-Xとかに期待かけてる感じ 本来はそこにF-35が入ってくるはずだったんだが

21 21/04/30(金)17:15:55 No.797875101

空対空は普通に有人機なのね こっちはこっちで道程が長そうだが…

22 21/04/30(金)17:17:12 No.797875437

レオ2の件は純粋に戦車兵の練度が低いっていうか自衛隊員ならそんなヘマは絶対にやらなそう

23 21/04/30(金)17:19:30 No.797876012

>空対空は普通に有人機なのね >こっちはこっちで道程が長そうだが… エンジンが…エンジンさえあれば

24 21/04/30(金)17:25:39 No.797877527

トルコはこんなんでもNATOの主力を担う軍事国家

25 21/04/30(金)17:26:17 No.797877675

ナゴルノ・カラバフはそもそもの戦力差があったことも忘れちゃいけないと思う

26 21/04/30(金)17:27:15 No.797877893

>空対空は普通に有人機なのね >こっちはこっちで道程が長そうだが… なんか無人機をインターセプターに使っちゃダメみたいな決まりがあった気がする

27 21/04/30(金)17:29:18 No.797878362

三菱がタダでエンジン製造権譲る話はどうなったっけ

28 21/04/30(金)17:34:34 No.797879629

>三菱がタダでエンジン製造権譲る話はどうなったっけ 条件としてエンジンに関わる全ての利権をトルコに譲渡する的なやつだったので三菱が逃げた 韓国も一度逃げたけどK-2用の国産エンジンが輸入派の妨害を受けて不採用になったのでそれをトルコに供与することになった

29 21/04/30(金)17:35:24 No.797879797

>トルコ君無人機にお熱なのはいいけど国産戦車と国産戦闘機はいつ出来上がるの? 戦車は一度は喧嘩別れした韓国に泣き付いて何とかモノに出来る???段階まで行きました!

30 21/04/30(金)17:35:54 No.797879911

こういう細身の双発機は胴体がシュッとしてかっこいいな…

31 21/04/30(金)17:37:10 No.797880245

>条件としてエンジンに関わる全ての利権をトルコに譲渡する的なやつだったので三菱が逃げた すごい話だ…

32 21/04/30(金)17:39:00 No.797880705

ゆっくり飛ぶためか主翼が長いのも趣があっていい

33 21/04/30(金)17:39:01 No.797880706

>>条件としてエンジンに関わる全ての利権をトルコに譲渡する的なやつだったので三菱が逃げた >すごい話だ… トルコの目的はイスラム圏に大々的に輸出することなので輸出に余計な制限かけられたくないのだ

34 21/04/30(金)17:39:26 No.797880811

>こういう細身の双発機は胴体がシュッとしてかっこいいな… 双発機はもっと沢山増えて欲しい…

35 21/04/30(金)17:40:29 No.797881061

>>>条件としてエンジンに関わる全ての利権をトルコに譲渡する的なやつだったので三菱が逃げた >>すごい話だ… >トルコの目的はイスラム圏に大々的に輸出することなので輸出に余計な制限かけられたくないのだ トルコくんはこの条件が行けると思ったのか

36 21/04/30(金)17:41:41 No.797881350

なんとなくどじょうっぽい

37 21/04/30(金)17:42:15 No.797881498

ガル翼になってるのもいいな クラシカルなグライダーみたいでかっこいい

38 21/04/30(金)17:42:43 No.797881613

>>>>条件としてエンジンに関わる全ての利権をトルコに譲渡する的なやつだったので三菱が逃げた >>>すごい話だ… >>トルコの目的はイスラム圏に大々的に輸出することなので輸出に余計な制限かけられたくないのだ >トルコくんはこの条件が行けると思ったのか 元々はドイツ製のパワーパックを搭載する予定で契約も交わしてたんだけどドイツが流石に輸出には制限を掛けるって言い出したのでそれを学習した結果だ 案の定戦車でも戦闘機エンジンでも売ってくれる国が無くなった

39 21/04/30(金)17:42:46 No.797881629

飛行機のAC3やアニメの雪風に出てきた飛行機みたいな曲線具合だ… なんかプリって落とした!

40 21/04/30(金)17:43:18 No.797881782

>なんか無人機をインターセプターに使っちゃダメみたいな決まりがあった気がする そんなのあるんだ

41 21/04/30(金)17:48:19 No.797883005

アメリカは巡航ミサイルの迎撃にリーパー使う実験成功させて無かったっけ?

42 21/04/30(金)17:50:32 No.797883554

なかなかイケメンなやつだと思う su4813319.png su4813320.jpg

43 21/04/30(金)17:53:06 No.797884206

>なかなかイケメンなやつだと思う この時代にこんな格好いいプロペラ双発機出てくるとは思わなかったな…

44 21/04/30(金)17:53:14 No.797884238

ぬるっとした形してていいな

↑Top