21/04/30(金)13:47:17 庭のた... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/30(金)13:47:17 No.797830437
庭のため池にいつも湧く生き物なんだけど なんて名前なのかご存じでしたら教えて下さい ss371118.mp4
1 21/04/30(金)13:48:39 No.797830747
虫は虫ば…いや虫か?なんだこいつ?
2 21/04/30(金)13:50:36 No.797831143
ボウフラでなく?
3 21/04/30(金)13:51:20 No.797831325
ボウフラだろ
4 21/04/30(金)13:52:21 No.797831549
啓蒙が上がっていくのを感じる
5 21/04/30(金)13:52:22 No.797831554
ハナアブのウジと思われる
6 21/04/30(金)13:52:45 No.797831631
種類はわからないけどボウフラだな
7 21/04/30(金)13:56:28 No.797832431
オナガウジ
8 21/04/30(金)13:57:30 No.797832643
>ハナアブのウジと思われる ウワーこれっぽい まるで虫博士だな
9 21/04/30(金)13:57:32 No.797832652
ボウフラではないな なんの幼虫かは知らんが
10 21/04/30(金)14:01:26 No.797833355
>ハナアブのウジ これが正解みたいです ありがとうございました https://plaza.rakuten.co.jp/wolffia/diary/200805190000/
11 21/04/30(金)14:02:10 No.797833513
すごいなまるで虫博士だ
12 21/04/30(金)14:02:15 No.797833530
普通に生きててハナアブのウジとか覚える機会ある?凄いな
13 21/04/30(金)14:03:16 No.797833746
何でかしらんがこういう時の「」は頼りになるな…
14 21/04/30(金)14:03:52 No.797833851
よっ昆虫博士
15 21/04/30(金)14:04:11 No.797833919
>まるで虫博士だな >すごいなまるで虫博士だ >普通に生きててハナアブのウジとか覚える機会ある?凄いな なんかすっきりしねぇな!?
16 21/04/30(金)14:05:14 No.797834134
img町のシートンだな
17 21/04/30(金)14:05:15 No.797834137
恐ろしいスピードと正確さ俺でなきゃ見逃しちゃうね
18 21/04/30(金)14:06:16 No.797834356
アメーバ的なものかと思ったが虫なのかこれ
19 21/04/30(金)14:07:11 No.797834538
>img町のシートンだな ファーブルじゃねえの?
20 21/04/30(金)14:07:51 No.797834693
>普通に生きててハナアブのウジとか覚える機会ある?凄いな この時期になるとお墓の水差しに湧くから知ってる人は結構知ってると思うよ
21 21/04/30(金)14:12:07 No.797835588
答え出たみたいだからいいけど 虫の事は虫板で聞いた方が頼りになるのでは?
22 21/04/30(金)14:13:24 No.797835824
水中で珍妙な動きをしているのは大体アブの幼虫だと覚えておけばいい 生水飲むと卵も飲むことになるぞ!
23 21/04/30(金)14:14:52 No.797836130
昆虫図鑑でお尻の管で呼吸する図が印象に残ってる
24 21/04/30(金)14:15:28 No.797836251
虫博士はお墓博士でもあったのか
25 21/04/30(金)14:17:59 No.797836700
昔実家がくみ取り式のトイレを使っててこういうウジはいっぱい見たなあ…
26 21/04/30(金)14:19:31 No.797836957
>答え出たみたいだからいいけど >虫の事は虫板で聞いた方が頼りになるのでは? レスポンスはimgの方が遥かに早いから科レベルくらいまでのざっくりした同定ならここの方が手軽だとは思う
27 21/04/30(金)14:19:34 No.797836973
アブの幼虫がわくところは水質汚いところだと思ったらいい
28 21/04/30(金)14:19:37 No.797836988
むし板行ったことないな…
29 21/04/30(金)14:20:19 No.797837112
この時期だと桶に水道水入れて置くだけでも湧くぞい
30 21/04/30(金)14:21:11 No.797837276
むし板はわりと面白いよ 冬でも意外と書き込みあるしな
31 21/04/30(金)14:21:30 No.797837342
基本は池や沼のよどみにいたりする あと汚い水でもかなり平気だから流れのないドブみたなとこにも居たりする
32 21/04/30(金)14:23:17 No.797837676
>むし板はわりと面白いよ >冬でも意外と書き込みあるしな 冬眠しないんだ…
33 21/04/30(金)14:24:05 No.797837839
金魚でも入れとけば居なくなりそう
34 21/04/30(金)14:25:06 No.797838054
むし板の住民って虫なのか…
35 21/04/30(金)14:41:58 No.797841489
>金魚でも入れとけば居なくなりそう 金魚に寄生したりしない?大丈夫?
36 21/04/30(金)14:45:40 No.797842209
>むし板の住民って虫なのか… じゃあてすとjunの住民はチクチンやピエロで虹寝の住民は笑う牛やアライグマ…
37 21/04/30(金)14:50:02 No.797843107
素直にすごいと思うぞ虫博士達
38 21/04/30(金)14:51:13 No.797843348
虫博士かもしれん
39 21/04/30(金)14:51:44 No.797843458
ウジの時には汚れた水の有機物を食べて水質浄化の手助けをして成虫になれば人に迷惑かけずに花粉媒介のお仕事をする益虫なのに見た目の問題ありすぎなハナアブ
40 21/04/30(金)14:52:39 No.797843645
未だに新種見つけたりしてるのかなむし板の人達
41 21/04/30(金)14:54:01 No.797843938
「」って褒めるときも一言多いよね
42 21/04/30(金)14:54:12 No.797843983
名前も問題あると思うよアブさん
43 21/04/30(金)14:58:43 No.797845000
アブのウジはキャラ濃いヤツ多いんだよな…俺がウジ全般苦手じゃなきゃもっと面白そうなんだが…
44 21/04/30(金)15:14:12 No.797848358
溜池にボウフラやこういうのが湧くのが嫌なら金魚やメダカでも放ちなさる
45 21/04/30(金)15:15:49 No.797848741
生きてる鳥の糞って感じの見た目
46 21/04/30(金)15:16:58 No.797849007
俺はミズアブの幼虫が好き 検索はしたらダメなやつ