21/04/30(金)11:51:11 ID:fxYrctAI 誰か日... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/30(金)11:51:11 ID:fxYrctAI fxYrctAI No.797802034
誰か日本語訳して
1 21/04/30(金)11:51:35 No.797802126
アダム クリス
2 21/04/30(金)11:52:03 No.797802226
スマホで画像カメラで取れば翻訳してくれるよ
3 21/04/30(金)11:52:21 No.797802292
この3日くらい?もっと前からかな ずっと同じスレが立ってる 意味のないレスポンチが繰り返されている 時間の無駄
4 21/04/30(金)11:53:55 No.797802637
意味あるレスポンチや有意義に時間を使えるスレが実在すると信じているようだ
5 21/04/30(金)11:54:37 No.797802810
まあこの画像拾ったんなら訳も知ってるわな
6 21/04/30(金)11:55:47 No.797803074
馬鹿のリア充ごときが電気屋に逆らうとは何事だ 電気代払わない奴は真っ暗くらいくらーい!
7 21/04/30(金)11:56:19 No.797803200
アダム ・哲学の学士号を取得 ・10万ドルの学生ローン持ち ・哲学関係の職を希望しているが見つかっていない ・大学を出てない人間は馬鹿だと信じている クリス ・4年の実務実習経験 ・学生ローンなし ・年収8万ドル ・アダムの部屋の電気を止めた
8 21/04/30(金)11:56:21 No.797803220
翻訳結果 哲学学士号 10万人学生借金 哲学仕事が見つかりません 大学学位を持たない人は愚かだと信じています 4年間有給見習い 学生借金はありません 年間80kを稼ぐ 切断されたアダム電気
9 21/04/30(金)11:56:39 No.797803295
世界全体で見ても哲学で食って行けてる人は一握りだと思う
10 21/04/30(金)11:56:48 No.797803327
>・アダムの部屋の電気を止めた なんでそんなことするの…
11 21/04/30(金)11:57:21 No.797803440
>>・アダムの部屋の電気を止めた >なんでそんなことするの… 電気代払わないからじゃないかな
12 21/04/30(金)11:57:29 No.797803466
>なんでそんなことするの… 電気代払わないから
13 21/04/30(金)11:58:02 No.797803585
>なんでそんなことするの… アダムは仕事がない クリスは電力作業員って事だろう
14 21/04/30(金)11:58:33 No.797803704
意図するところはわかるけどどういう経緯で生まれたのこの画像 あとアダムとクリスの名前に何か元ネタはあるの
15 21/04/30(金)11:58:38 No.797803728
何故電気代を支払わないと電気が止められてしまうのかは哲学的問題かも知れんね…
16 21/04/30(金)11:58:49 No.797803776
アダム 大学では哲学科を専攻 10万ドルの奨学金を利用 哲学関係の仕事が見つからず無職 大学に行ってないやつ全員アホ説を信じている クリス 4年間の下積みを経て独立 奨学金返済義務なし 年収8万ドル 仕事でアダムん家が滞納してる電気を停めに来た
17 21/04/30(金)11:59:04 No.797803831
>・アダムの部屋の電気を止めた 強い
18 21/04/30(金)11:59:05 No.797803832
クリス楽しそう
19 21/04/30(金)12:00:07 No.797804087
ただの学士なんかい!せめて博士取れよ!
20 21/04/30(金)12:00:22 No.797804148
>意図するところはわかるけどどういう経緯で生まれたのこの画像 そのまんまアダムみたいなやつに対して 「おめーらクリスみたいなのをブルーカラーつって馬鹿にしてるけど結局そいつらに電気止められてやんのー」って揶揄するためじゃない?
21 21/04/30(金)12:00:44 No.797804242
電気代は払わなきゃダメだよ!っていう画像だよ
22 21/04/30(金)12:00:55 No.797804284
>意図するところはわかるけどどういう経緯で生まれたのこの画像 無駄にドクター取って院卒チケットを手に入れたけどいまスーパーのレジ打ちしてますなんてヤツ沢山いるよね お前と同じ年の鳶のあんちゃん子供三人作って一括でアルファード買ってたぞ って話の4chan版
23 21/04/30(金)12:01:19 No.797804378
>電気代は払わなきゃダメだよ!っていう画像だよ 俺は大卒だぞ!
24 21/04/30(金)12:01:24 No.797804401
哲学おさめて持論あるならガンガン論文書いてボロクソに批評されたり叩かれたりすればいい 異端児だの落ちこぼれ哲学者だの言われるようになったらしめたものだ
25 21/04/30(金)12:01:52 No.797804521
>10万ドルの奨学金を利用 哲学って金かかるんだなぁ
26 21/04/30(金)12:03:17 No.797804854
哲学科卒は食えないはアメリカでも同じなんだ…
27 21/04/30(金)12:03:47 No.797804983
>哲学科卒は食えないはアメリカでも同じなんだ… 食える国のが少ないよ 日本なんかは食える方
28 21/04/30(金)12:04:08 No.797805073
そもそも哲学って時点でああうn…ってなるもんだからな… 別に立派な学問だと思うが将来性はちょっと…
29 21/04/30(金)12:05:28 No.797805382
>哲学おさめて持論あるならガンガン論文書いてボロクソに批評されたり叩かれたりすればいい >異端児だの落ちこぼれ哲学者だの言われるようになったらしめたものだ 持論も学問の才もないけど他人から批評されたりバカにされたくないやつが選ぶ専攻でもあるから 哲学
30 21/04/30(金)12:06:48 No.797805702
>無駄にドクター取って院卒チケットを手に入れたけどいまスーパーのレジ打ちしてますなんてヤツ沢山いるよね >お前と同じ年の鳶のあんちゃん子供三人作って一括でアルファード買ってたぞ なんで急にお腹突き刺してくるの?
31 21/04/30(金)12:07:01 No.797805759
ブルーカラー馬鹿にしてる秀才気取りの無職はそりゃ電気止められるだろうけど働いてる奴相手にはどうすんの
32 21/04/30(金)12:07:37 No.797805905
>ブルーカラー馬鹿にしてる秀才気取りの無職はそりゃ電気止められるだろうけど働いてる奴相手にはどうすんの 電気代を払わせる
33 21/04/30(金)12:07:53 No.797805968
よりによって哲学かよ!
34 21/04/30(金)12:08:15 No.797806057
>持論も学問の才もないけど他人から批評されたりバカにされたくないやつが選ぶ専攻でもあるから どういう偏見なんだよ
35 21/04/30(金)12:08:59 No.797806222
>なんで急にお腹突き刺してくるの? でもこれ鳶職のあんちゃんだから有利なローン組めなくて一括するしかないという二重の罠なんだよね
36 21/04/30(金)12:09:38 No.797806395
>ブルーカラー馬鹿にしてる秀才気取りの無職はそりゃ電気止められるだろうけど働いてる奴相手にはどうすんの どうとは…?
37 21/04/30(金)12:09:52 No.797806457
ポスドク以外に知識を生かせる職が無い学科を選んだ己を呪うがいい
38 21/04/30(金)12:10:22 No.797806578
哲学専攻するのが悪い
39 21/04/30(金)12:11:14 No.797806785
腐れ大学生ってやつか
40 21/04/30(金)12:11:16 No.797806792
世の中のために必要不可欠な仕事とあってもなくてもどうでもいい仕事の差でもある
41 21/04/30(金)12:11:18 No.797806805
哲学関係の職って希望したら見つかるもんなの?
42 21/04/30(金)12:11:28 No.797806840
哲学なんて歴史に残ってる人達でも サロンで信者から金巻き上げる派 若い頃に軍人だったり傭兵だったりでがっつり生涯分の金稼いで引退後に始めたセミリタイア派 実家が超太い派 普通に餓死派 だいたいこんな感じ
43 21/04/30(金)12:11:28 No.797806841
アダムはイケメンなので尻を売れば良いと考えられる
44 21/04/30(金)12:11:30 No.797806855
ブルーカラーの専門職が強いのは今更なのに…
45 21/04/30(金)12:11:31 No.797806858
>ポスドク以外に知識を生かせる職が無い学科を選んだ己を呪うがいい 正解は?
46 21/04/30(金)12:11:34 No.797806868
>哲学関係の職って希望したら見つかるもんなの? ない
47 21/04/30(金)12:11:57 No.797806969
一括でアルフォート買ったのかと思った
48 21/04/30(金)12:12:09 No.797807012
学者ってだいたい実家が金持ちだよね
49 21/04/30(金)12:12:30 No.797807119
数学科はアメリカだとクオンツっていい職業があるけど 日本だと…
50 21/04/30(金)12:12:44 No.797807173
>学者ってだいたい実家が金持ちだよね 教育は金がかかるんだ
51 21/04/30(金)12:12:47 No.797807190
>学者ってだいたい実家が金持ちだよね 因果が逆だよ 実家が金持ちじゃないとやってらんないくらいに金にならない
52 21/04/30(金)12:12:59 No.797807243
>>ポスドク以外に知識を生かせる職が無い学科を選んだ己を呪うがいい >正解は? なろう!デジタル人材! 新卒1千万プレイヤーだ!
53 21/04/30(金)12:13:17 No.797807332
洋ドラでも時々出てくるけど向こうの学生ローンはシビアだな… 日本ももうそうなのかもしれないが…
54 21/04/30(金)12:13:51 No.797807485
前に貼られたときもそうだったけど クリスがアダムんちの電気止めた理由が当たり前のようにアダムの滞納ってことになってるけど 画像はもちろん転載元でもそんな言及一切ないからね?
55 21/04/30(金)12:13:59 No.797807512
自然科学系──餓死
56 21/04/30(金)12:14:11 No.797807561
他に止める理由ねえだろ
57 21/04/30(金)12:14:13 No.797807568
>学者ってだいたい実家が金持ちだよね 貧乏だと続けられないだけだよ
58 21/04/30(金)12:14:20 No.797807598
理系でハズレ専攻は数学科かな 哲学化するしな
59 21/04/30(金)12:14:38 No.797807683
>洋ドラでも時々出てくるけど向こうの学生ローンはシビアだな… シリコンバレーで働いてても不動産バブルに巻き込まれて 高給で働いてるのにホームレスとか酷い状態もあったよ…
60 21/04/30(金)12:15:12 No.797807854
>他に止める理由ねえだろ 確かに あとはアウトローの嫌がらせくらいしか
61 21/04/30(金)12:15:12 No.797807855
>画像はもちろん転載元でもそんな言及一切ないからね? レスポンチしたいならもう少し捻らないと
62 21/04/30(金)12:15:29 No.797807949
>自然科学系──餓死 野に入って食いつなげないのか…
63 21/04/30(金)12:15:29 No.797807952
>理系でハズレ専攻は数学科かな >哲学化するしな それでも日本ではまだ銀行員とか行き先はある方ではある
64 21/04/30(金)12:15:34 No.797807975
クリスつえー
65 21/04/30(金)12:15:41 No.797808000
>理系でハズレ専攻は数学科かな >哲学化するしな まあ本来当たり外れで判断するもんじゃないけど 飯は大事だからな…
66 21/04/30(金)12:15:46 No.797808027
海外の学者って高給取りで皆から尊敬されまくりなんじゃないの? ヒで「日本と違って海外は…」ってつぶやいてる人たちはみんなそう言ってるし
67 21/04/30(金)12:16:09 No.797808123
レスポンチしようにも電気代は払おうね…以外のコメントが出てこないから俺はダメなんだろうな
68 21/04/30(金)12:16:14 No.797808147
>画像はもちろん転載元でもそんな言及一切ないからね? 画像はどう見ても電気作業の仕事だが
69 21/04/30(金)12:16:22 No.797808184
>海外の学者って高給取りで皆から尊敬されまくりなんじゃないの? >ヒで「日本と違って海外は…」ってつぶやいてる人たちはみんなそう言ってるし アダムは学者じゃない
70 21/04/30(金)12:16:24 No.797808194
逆張りクンが面白い理由考えるから藻前ら拝聴汁!
71 21/04/30(金)12:16:28 No.797808213
>自然科学系──餓死 └チキン店
72 21/04/30(金)12:17:02 No.797808375
アスペ検出画像
73 21/04/30(金)12:17:08 No.797808399
収入が無い状況だから滞納の文脈は出てると思うよ
74 21/04/30(金)12:17:33 No.797808503
>海外の学者って高給取りで皆から尊敬されまくりなんじゃないの? 学者(常勤役職持ち)になれたらな!
75 21/04/30(金)12:17:45 No.797808546
>>自然科学系──餓死 > └チキン店 自然科学系はチキン店すら行けないぞ
76 21/04/30(金)12:17:55 No.797808597
学士で脱出できた分だけアダムはまだ更正の余地がある 博士まで行ったらもう手遅れだ
77 21/04/30(金)12:18:00 No.797808621
>前に貼られたときもそうだったけど >クリスがアダムんちの電気止めた理由が当たり前のようにアダムの滞納ってことになってるけど >画像はもちろん転載元でもそんな言及一切ないからね? ~けど~けどって頭悪いみたいだね
78 21/04/30(金)12:18:48 No.797808826
ですがアダムはハンサムです
79 21/04/30(金)12:19:24 No.797808978
>アダム >・哲学の学士号を取得 >・10万ドルの学生ローン持ち >・哲学関係の職を希望しているが見つかっていない >・大学を出てない人間は馬鹿だと信じている >クリス >・4年の実務実習経験 >・学生ローンなし >・年収8万ドル >・アダムの部屋の電気を止めた 「」ちゃんありがとう!
80 21/04/30(金)12:19:39 No.797809050
>学士で脱出できた分だけアダムはまだ更正の余地がある >博士まで行ったらもう手遅れだ 学士卒で働いてないのはヤバいって!
81 21/04/30(金)12:19:40 No.797809057
アダムは哲学の仕事がみつからないって書いてあるね あるわけがない
82 21/04/30(金)12:20:20 No.797809217
ジョブ型社会って前提がないとわかんないんじゃないの
83 21/04/30(金)12:20:33 No.797809268
哲学で学んで別の仕事~ならまだしも哲学が直結する仕事なんざ無いだろう
84 21/04/30(金)12:20:47 No.797809326
datに哲学科院卒でもスーパーで惣菜揚げてる 惣菜博士ってのがいたな…
85 21/04/30(金)12:21:35 No.797809531
哲学科って1000万ドルの奨学金ひつようなの? なんか紙とペンあればできるイメージだった
86 21/04/30(金)12:21:36 No.797809538
>数学科はアメリカだとクオンツっていい職業があるけど >日本だと… アクチュアリー
87 21/04/30(金)12:21:37 No.797809542
>惣菜博士ってのがいたな… 惣菜にめっちゃ詳しいみたいになっとる!
88 21/04/30(金)12:21:43 No.797809563
この画像は就職しないとどんな学歴持っててもカスって意味だぞ
89 21/04/30(金)12:22:11 No.797809700
>アダムは哲学の仕事がみつからないって書いてあるね >あるわけがない うんこドリルみたいにナウなヤングにバカウケの哲学ドリルを出版できるかも知れないし…
90 21/04/30(金)12:22:13 No.797809706
>哲学で学んで別の仕事~ならまだしも哲学が直結する仕事なんざ無いだろう ポスドク!いや存在しないようなもんか
91 21/04/30(金)12:22:42 No.797809831
>アダムは哲学の仕事がみつからないって書いてあるね >あるわけがない ちょっと調べたらポスドクで年収200万円台半ばで そこに大量の書籍代や学会準備費用とか全部自腹だから 教授になるまで極貧生活が普通だと書いてあるな
92 21/04/30(金)12:23:02 No.797809924
>哲学科って1000万ドルの奨学金ひつようなの? >なんか紙とペンあればできるイメージだった 10億円かー
93 21/04/30(金)12:23:23 No.797810011
>アクチュアリー 数学というより金融工学に近いし純粋数学だと無理じゃね
94 21/04/30(金)12:23:53 No.797810160
日本なら氷河期採用で奴隷のように働かされる霞が関採用もあるよ!
95 21/04/30(金)12:23:57 No.797810178
>ちょっと調べたらポスドクで年収200万円台半ばで >そこに大量の書籍代や学会準備費用とか全部自腹だから >教授になるまで極貧生活が普通だと書いてあるな うちの研究室の先輩がまさにこれだった バイトする時間ある学生よりお金ない
96 21/04/30(金)12:23:57 No.797810179
>教授になるまで極貧生活が普通だと書いてあるな その頃になれば実家の太い奴しか生き残ってないから安心してくれよな!
97 21/04/30(金)12:24:12 No.797810228
哲学科行くような人間って普通に就職する人生を見下してそういう進路選ぶ世捨て人だと思ってた 出家的な
98 21/04/30(金)12:24:28 No.797810295
>10億円かー ごめん 紙とペン必要なの俺だったね…
99 21/04/30(金)12:24:45 No.797810369
>哲学科行くような人間って普通に就職する人生を見下してそういう進路選ぶ世捨て人だと思ってた >出家的な 俺哲学科だったけどやりたい事もなくて何をすればいいのかも分からなかったから考える力がほしくて入ったよ
100 21/04/30(金)12:25:23 No.797810534
>哲学科行くような人間って普通に就職する人生を見下してそういう進路選ぶ世捨て人だと思ってた >出家的な 神学科とかは2世ばっかで先行き安泰なのとは全く違うよね…
101 21/04/30(金)12:25:26 No.797810549
>俺哲学科だったけどやりたい事もなくて何をすればいいのかも分からなかったから考える力がほしくて入ったよ いもげにいる辺り考える力は養われなかったみたいだな…
102 21/04/30(金)12:25:49 No.797810651
>>哲学科行くような人間って普通に就職する人生を見下してそういう進路選ぶ世捨て人だと思ってた >>出家的な >俺哲学科だったけどやりたい事もなくて何をすればいいのかも分からなかったから考える力がほしくて入ったよ 今は何を…?
103 21/04/30(金)12:25:50 No.797810656
>いもげにいる辺り考える力は養われなかったみたいだな… まあ少なくとも色々雑学とか知られたし楽しかったかな
104 21/04/30(金)12:26:15 No.797810753
日本なら別に哲学出てもどっか取ってもらえるけど アメリカは完全に大学の専攻で就職決まるらしいから…
105 21/04/30(金)12:26:43 No.797810886
文系で何を専攻してたかなんて気にされることあるのかななんか課外活動の話メインで就活してる気がする
106 21/04/30(金)12:27:10 No.797811006
哲学科卒業したあと大成功する人は 哲学科入ってなくても大成功する気がしてきたな!
107 21/04/30(金)12:27:11 No.797811008
哲学はふわっとした言葉言う学問ではなく思想の理論化する学問だからレベルは高い 現代に活かせるものはコメンテーターぐらいしかない
108 21/04/30(金)12:27:15 No.797811023
>今は何を…? 知らずとも良い
109 21/04/30(金)12:28:33 No.797811380
哲学者として歴史上に名を残してる人でも専門は別だったりするのが多い…
110 21/04/30(金)12:28:49 No.797811452
>数学というより金融工学に近いし純粋数学だと無理じゃね 数学科だったけどアクチュアリー志望向けの講義開講してたよ
111 21/04/30(金)12:29:43 No.797811710
弟子がつくくらいの独自性があれば最後にはソクラテスみたいになれたかもしれないのに
112 21/04/30(金)12:29:46 ID:YzK4yBf. YzK4yBf. No.797811720
削除依頼によって隔離されました >この3日くらい?もっと前からかな >ずっと同じスレが立ってる >意味のないレスポンチが繰り返されている >時間の無駄 >団長ちゃんもここでコピペdelしてほしいも >https://img.2chan.net/b/res/797807185.htm
113 21/04/30(金)12:29:55 No.797811755
なんか世界中で同時多発でEMCが常に発生し続けて いろいろあって明治時代位の感じになれば哲学家で食える 私学とか作って食えるぞ!
114 21/04/30(金)12:31:04 No.797812046
>知らずとも良い 持てる者はみんなそういうんだ だから真似する奴が後を立たない
115 21/04/30(金)12:31:58 No.797812268
東大でもインド哲学はもっとも不人気文学部志望の中でも最底辺が振り分けられる場所扱いだよ
116 21/04/30(金)12:32:04 No.797812291
>持てる者はみんなそういうんだ >だから真似する奴が後を立たない 強いて言うなら本当にこういう考え方ありなんだなとか思えるようになるよ
117 21/04/30(金)12:32:08 No.797812312
学問のレベルが高いのとそれで食っていけるかは別という罠
118 21/04/30(金)12:32:10 No.797812324
哲学じゃなくて経済とか語学とかやってたらよかったのでは
119 21/04/30(金)12:32:28 No.797812404
>>いもげにいる辺り考える力は養われなかったみたいだな… >まあ少なくとも色々雑学とか知られたし楽しかったかな フワッとした成長ばい!
120 21/04/30(金)12:32:36 No.797812434
インフラ関係の仕事の安定感は国関係ないんじゃないか
121 21/04/30(金)12:33:19 No.797812634
親が金持ちじゃないなら金持ち向けの学問なんて修めるんじゃないよとアダムは教えてくれたのだ
122 21/04/30(金)12:33:19 No.797812636
>>知らずとも良い >持てる者はみんなそういうんだ >だから真似する奴が後を立たない なんと恐ろしい哲学沼よ!
123 21/04/30(金)12:33:30 No.797812689
哲学科って何のために有るんだ…
124 21/04/30(金)12:33:59 No.797812820
>哲学じゃなくて経済とか語学とかやってたらよかったのでは 哲学を選ぶ奴は飯を食うために選ぶわけじゃないからな 本当に食えなくなる奴があるか!とは思うが後の祭りだな
125 21/04/30(金)12:34:11 No.797812877
>インフラ関係の仕事の安定感は国関係ないんじゃないか まぁ今はコロナで鉄道死んでるからなんとも…
126 21/04/30(金)12:34:12 No.797812887
>哲学科って何のために有るんだ… てつがくてきだな…
127 21/04/30(金)12:34:33 No.797812982
なんかよくわからんが借金して代アニにいくようなもんなのか
128 21/04/30(金)12:34:37 No.797813002
>哲学じゃなくて経済とか語学とかやってたらよかったのでは どちらもうーnで興味持てなかったんだ 痛感したんだけど周りがみんなあそこの大学行くぞ!みたいな話していてもそれらに情熱持てなかったし情熱持つだけの目標もなかったわけで だから哲学でちょいちょいフワッとしているけど倫理とか宗教学ぶ方が性に合ってた
129 21/04/30(金)12:34:37 No.797813007
>東大でもインド哲学はもっとも不人気文学部志望の中でも最底辺が振り分けられる場所扱いだよ うちの大学の印哲は専攻が存在してて担当教官もいるけど俺の在学中所属してる学生がずっと0人の謎の場所だった
130 21/04/30(金)12:34:41 No.797813023
俺は考古学と哲学で哲学を選んだゴミだよ
131 21/04/30(金)12:34:45 No.797813037
いいか「」 電気だろうがガスだろうが水道だろうが金を払わないやつは止められるんだ よく生命に関わるんですよ!!!!!とか電話してくるやつがいるがこっちは商売なんだ 金が払えないなら川の水でも飲め
132 21/04/30(金)12:35:03 No.797813110
>哲学科って何のために有るんだ… 将来有望な若者をなんとか製造機に変えちまうんだ…
133 21/04/30(金)12:35:04 No.797813116
哲学の無意味さについて語れるものはもう充分に哲学者だからな
134 21/04/30(金)12:35:22 No.797813197
>なんかよくわからんが借金して代アニにいくようなもんなのか 代アニの方がまだ全然就職できるから違うかな
135 21/04/30(金)12:35:29 No.797813229
>俺は考古学と哲学で哲学を選んだゴミだよ どっちも大学教授様になる以外で食えるビジョンが一ミリも頭の中に浮かばねえ
136 21/04/30(金)12:35:29 No.797813232
>俺は考古学と哲学で哲学を選んだゴミだよ …すでに詰んでたのでは?
137 21/04/30(金)12:35:38 No.797813277
>>哲学科って何のために有るんだ… >将来有望な若者をなんとか製造機に変えちまうんだ… うんこ製造機!
138 21/04/30(金)12:35:46 No.797813308
あっちの国はわからんけど日本だと電気ガス水道で最後に止められるのが水道だからな
139 21/04/30(金)12:36:02 No.797813374
>インフラ関係の仕事の安定感は国関係ないんじゃないか これはこれで需要が安定してるのと賃金的に食っていけるかは別という問題がどの国にもつきまとう…
140 21/04/30(金)12:36:08 No.797813417
教員資格とれば倫理の先生にはなれるんじゃないの?
141 21/04/30(金)12:36:17 No.797813459
>いいか「」 >電気だろうがガスだろうが水道だろうが金を払わないやつは止められるんだ >よく生命に関わるんですよ!!!!!とか電話してくるやつがいるがこっちは商売なんだ >金が払えないなら川の水でも飲め 公園にも蛇口はあるよね 育児放棄映画でも公園行ってたな
142 21/04/30(金)12:37:15 No.797813706
哲学関係の仕事って何があるの?
143 21/04/30(金)12:37:33 No.797813785
修士で出て普通に公務員やってるよ この続きはもうちょっと生活が安定したらだなと思ってる
144 21/04/30(金)12:37:43 No.797813825
>>俺は考古学と哲学で哲学を選んだゴミだよ >どっちも大学教授様になる以外で食えるビジョンが一ミリも頭の中に浮かばねえ 博物館があるだけほんのちょっと考古学がマシなだけだな 誤差レベルだけど
145 21/04/30(金)12:37:43 No.797813826
哲学者が大学を作ったみたいなところあるのに酷い言われようだな
146 21/04/30(金)12:37:48 No.797813850
>哲学関係の仕事って何があるの? 哲学関係の本出してる出版社とか…?
147 21/04/30(金)12:37:51 No.797813875
えっクリスって高卒で4年の下積みしたら年収800万円相当なの!? 俺院出て10年目で400万なのに…
148 21/04/30(金)12:37:52 No.797813876
>哲学関係の仕事って何があるの? まず仕事とは何かを考えよう
149 21/04/30(金)12:38:02 No.797813919
>いいか「」 >電気だろうがガスだろうが水道だろうが金を払わないやつは止められるんだ >よく生命に関わるんですよ!!!!!とか電話してくるやつがいるがこっちは商売なんだ >金が払えないなら川の水でも飲め 生命に関わるほど金が無いなら役場に相談でもしろよって話だよね
150 21/04/30(金)12:38:02 No.797813921
水道局からクレーム処理を委託されてる会社に務めてる友達は水道代も払えねえゴミが一丁前の人間みたいな口を聞いてて面白いって笑ってたな
151 21/04/30(金)12:38:05 No.797813929
>教員資格とれば倫理の先生にはなれるんじゃないの? 倫理選択者少ない そもそも選択できなかった
152 21/04/30(金)12:38:05 No.797813933
こういうのって日本だけじゃないのか こういう例上げて日本はダメだみたいな事言ってる人がヒに結構いるから日本だけかと思ってた
153 21/04/30(金)12:38:22 No.797814001
>自然科学系はチキン店すら行けないぞ チキン店で揚げられる方になる
154 21/04/30(金)12:38:32 No.797814040
今ならyoutuberがある
155 21/04/30(金)12:38:45 No.797814101
>修士で出て普通に公務員やってるよ >この続きはもうちょっと生活が安定したらだなと思ってる 公務員以上の安定ってなんだ
156 21/04/30(金)12:38:55 No.797814155
>こういうのって日本だけじゃないのか >こういう例上げて日本はダメだみたいな事言ってる人がヒに結構いるから日本だけかと思ってた 日本のアホな例は大抵他国にもあるし逆に他国なアホな例も大抵日本にもあるぞ
157 21/04/30(金)12:39:02 No.797814180
ていうか院出たからって専門に拘って仕事探す必要なくない?
158 21/04/30(金)12:39:20 No.797814258
>えっクリスって高卒で4年の下積みしたら年収800万円相当なの!? >俺院出て10年目で400万なのに… 技術職ってのはそれだけ強いんだ 無駄な勉強するくらいなら技術を身に着けろ
159 21/04/30(金)12:39:26 No.797814291
電気代が払えず樽のみで生活もできないなら自治体の福祉事務所へ相談へ行くべきである
160 21/04/30(金)12:39:32 No.797814324
>>こういうのって日本だけじゃないのか >>こういう例上げて日本はダメだみたいな事言ってる人がヒに結構いるから日本だけかと思ってた >日本のアホな例は大抵他国にもあるし逆に他国なアホな例も大抵日本にもあるぞ まるで人類がアホばっかりみたいじゃん
161 21/04/30(金)12:39:38 No.797814351
昔知り合いと知り合いの知り合いみたいなので飲んでて代アニ馬鹿にしてたら 目の前の連載持ち漫画家が代アニ卒で何とも言えない空気になったので以降馬鹿にしないようにしてます
162 21/04/30(金)12:39:39 No.797814357
>教員資格とれば倫理の先生にはなれるんじゃないの? 科目は別に国語でもなんでもいいから大学によっては人文学部でも教員免許講座があったりしてとるのは結構楽 哲学科行くようなやつは大半こじらせてるのでスルーする
163 21/04/30(金)12:39:45 No.797814375
でも就活ではもうちょい専攻見て良いと思う 文系に仕事がないのもアレだけど理系の職種で文系と理系で同じ待遇からスタートってのもどうなの
164 21/04/30(金)12:39:49 No.797814392
映画会社の文化部とかそういう半可通以上の知識とコミュ力が必要なところなら職があるよ
165 21/04/30(金)12:39:53 No.797814410
>ですがアダムはハンサムです クリスもハンサムです
166 21/04/30(金)12:39:58 No.797814438
>えっクリスって高卒で4年の下積みしたら年収800万円相当なの!? >俺院出て10年目で400万なのに… 税金と保険が違う国と年収比べちゃダメだよ!
167 21/04/30(金)12:40:26 No.797814556
まあ哲学って奴隷に仕事させて暇だったところから始まったもんな
168 21/04/30(金)12:40:55 No.797814680
日本は理系の修士でも専門と関係ない仕事してるの山ほどいるしな
169 21/04/30(金)12:41:06 No.797814740
>技術職ってのはそれだけ強いんだ >無駄な勉強するくらいなら技術を身に着けろ でも22歳で年800は素直に羨ましいよ…
170 21/04/30(金)12:41:15 No.797814788
>電気代が払えず樽のみで生活もできないなら自治体の福祉事務所へ相談へ行くべきである 麻生●総理が出て来て 今まで何してたんだ?って詰められるんでしょ 知ってる
171 21/04/30(金)12:41:18 No.797814800
>えっクリスって高卒で4年の下積みしたら年収800万円相当なの!? >俺院出て10年目で400万なのに… アメリカだと土地によってはこれで最底辺だ ニューヨークとかロスは税金家賃光熱費だけで6-7万ドルぐらい取られて物価も日本の倍ぐらいだからな
172 21/04/30(金)12:41:23 No.797814813
言っても専門が基礎科学でも割と仕事見つからないとかあるからな
173 21/04/30(金)12:41:25 No.797814824
金と職があって妻子養ってたら偉いってのがもう田舎者の発想だよね
174 21/04/30(金)12:41:37 No.797814869
まとめブログへの転載禁止
175 21/04/30(金)12:41:53 No.797814944
えっ!?数学科に就職先を!?
176 21/04/30(金)12:42:11 No.797815037
>金と職があって妻子養ってたら偉いってのがもう田舎者の発想だよね シティボーイだけどそれちゃんとやってたら偉いと思う
177 21/04/30(金)12:42:23 No.797815105
>>>こういうのって日本だけじゃないのか >>>こういう例上げて日本はダメだみたいな事言ってる人がヒに結構いるから日本だけかと思ってた >>日本のアホな例は大抵他国にもあるし逆に他国なアホな例も大抵日本にもあるぞ >まるで人類がアホばっかりみたいじゃん それはそう 俺もアホだしお前もアホだ
178 21/04/30(金)12:42:33 No.797815150
>でも22歳で年800は素直に羨ましいよ… 言い過ぎるとまさはるに寄るけど日本は物価と給与上げてこなかったから 他の国と比べると相対的に低いんだよ
179 21/04/30(金)12:42:34 No.797815155
>でも22歳で年800は素直に羨ましいよ… 日本だと塗装屋や板金屋に中卒から勤めれば可能な数字ではある
180 21/04/30(金)12:42:40 No.797815186
出家ルートとかないのか? 哲学と宗教は切って切れないだろ
181 21/04/30(金)12:42:58 No.797815278
日本の物価高いとか言うけどニューヨークは更に物価が高いと聞いてどんな地獄なの…ってなる
182 21/04/30(金)12:43:02 No.797815297
>金と職があって妻子養ってたら偉いってのがもう田舎者の発想だよね 金だけあって職がない奴は穀潰しとかニートって呼ばれるからな…
183 21/04/30(金)12:43:10 No.797815336
>えっ!?数学科に就職先を!? 保険屋に拾われて 保険料払わなくていいような数式考えるんでしょ
184 21/04/30(金)12:43:14 No.797815360
>日本だと塗装屋や板金屋に中卒から勤めれば可能な数字ではある 今の日本で? 本当に?
185 21/04/30(金)12:43:26 No.797815414
>出家ルートとかないのか? >哲学と宗教は切って切れないだろ 切れてるよ
186 21/04/30(金)12:43:26 No.797815416
>金と職があって妻子養ってたら偉いってのがもう田舎者の発想だよね でも個人主義が行き過ぎて少子化からコミュニティ崩壊まで導くのは偉いと言えるのか
187 21/04/30(金)12:43:30 No.797815441
でも高卒ばっかりの現場だと間違いなく価値観合わないし… タバコも酒もやらないよ
188 21/04/30(金)12:43:32 No.797815448
>えっ!?数学科に就職先を!? AI関連とか金融関連とか昔よりだいぶ増えた 自分は何故か機械設計やってるけど
189 21/04/30(金)12:43:34 No.797815463
>金と職があって妻子養ってたら偉いってのがもう田舎者の発想だよね それが偉くないのは逆張り野郎の発想なのよ
190 21/04/30(金)12:43:35 No.797815467
>金と職があって妻子養ってたら偉いってのがもう田舎者の発想だよね 全部あって幸せかはともかく 全部無い奴は間違いなくゴミだよ
191 21/04/30(金)12:43:41 No.797815500
>金と職があって妻子養ってたら偉いってのがもう田舎者の発想だよね 偉いんじゃなく普通なんだよ
192 21/04/30(金)12:43:45 No.797815516
これじゃ子供たちになんで勉強必要なのっていわれちゃうよ…
193 21/04/30(金)12:44:05 No.797815598
>>金と職があって妻子養ってたら偉いってのがもう田舎者の発想だよね >金だけあって職がない奴は穀潰しとかニートって呼ばれるからな… 高等遊民だし…
194 21/04/30(金)12:44:08 No.797815613
>これじゃ子供たちになんで勉強必要なのっていわれちゃうよ… 電気工事は勉強必要だぞ
195 21/04/30(金)12:44:18 No.797815662
>今の日本で? >本当に? 塗装も板金も仕事はなくならないからな
196 21/04/30(金)12:44:18 No.797815665
>今の日本で? 実力社会だから実力あればいける
197 21/04/30(金)12:44:25 No.797815696
まずCHRISの環境って向こうじゃ一般的なの?
198 21/04/30(金)12:44:26 No.797815702
>これじゃ子供たちになんで勉強必要なのっていわれちゃうよ… 右の人も数学使ってると思うよ
199 21/04/30(金)12:44:29 No.797815718
>これじゃ子供たちになんで勉強必要なのっていわれちゃうよ… するべき勉強を見誤らないことじゃ…
200 21/04/30(金)12:44:32 No.797815729
日本の物価が高いってのも過去の話になりつつある
201 21/04/30(金)12:44:34 No.797815742
>これじゃ子供たちになんで勉強必要なのっていわれちゃうよ… クリスは専門知識学びまくってんだよなあ
202 21/04/30(金)12:44:36 No.797815754
>日本の物価高いとか言うけどニューヨークは更に物価が高いと聞いてどんな地獄なの…ってなる その分金貰えるからな その理屈だと発展途上国が楽園になる…いやそこまで間違ってもないか
203 21/04/30(金)12:44:53 No.797815829
数学科に就職先がないってのももう今は昔の話だろ
204 21/04/30(金)12:45:05 No.797815900
日本って社会インフラ維持の仕事軽視しまくってんだろ
205 21/04/30(金)12:45:09 No.797815920
>>これじゃ子供たちになんで勉強必要なのっていわれちゃうよ… >電気工事は勉強必要だぞ 電験以降の話かな
206 21/04/30(金)12:45:09 No.797815922
>>日本の物価高いとか言うけどニューヨークは更に物価が高いと聞いてどんな地獄なの…ってなる >その分金貰えるからな インフレっていう現象なんだけどね
207 21/04/30(金)12:45:30 No.797816027
>右の人も数学使ってると思うよ クリスなんて下手すりゃアダムより数学出来るんじゃね
208 21/04/30(金)12:45:38 No.797816062
なんで哲学なんて役に立たない学問を大学で設けてんの?
209 21/04/30(金)12:45:43 No.797816083
>日本って社会インフラ維持の仕事軽視しまくってんだろ 橋が落ちれば分かるおじさん!
210 21/04/30(金)12:45:43 No.797816086
>これじゃ子供たちになんで勉強必要なのっていわれちゃうよ… 勉強しないと哲学科選ぶようなアホになるぞ
211 21/04/30(金)12:45:54 No.797816150
>でも高卒ばっかりの現場だと間違いなく価値観合わないし… >タバコも酒もやらないよ 中卒高卒ばっかのとこだとソシャゲばっかやってるとこ多いから大丈夫だよ
212 21/04/30(金)12:45:54 No.797816154
第一哲学で飯食える人って砂浜で黒ごま見つけるより大変じゃないのかな…
213 21/04/30(金)12:45:56 No.797816158
まさはるを掠めずデータだけ言うと 日本の大卒初任給はずっと横ばいだから相対的には物価が安い国になりつつある
214 21/04/30(金)12:46:03 No.797816195
シリコンバレーはいいぞ 家賃とか物価高すぎて近くに住むと収支が赤字になるけど給料高い
215 21/04/30(金)12:46:08 No.797816227
>日本って社会インフラ維持の仕事軽視しまくってんだろ 水道管やばいらしいな
216 21/04/30(金)12:46:19 No.797816281
>これじゃ子供たちになんで勉強必要なのっていわれちゃうよ… 学校通うだけが勉強じゃないぞ
217 21/04/30(金)12:46:20 No.797816283
ホモ ゲイ
218 21/04/30(金)12:46:22 No.797816290
>なんで哲学なんて役に立たない学問を大学で設けてんの? 哲学専攻すれば分かるかもよ?
219 21/04/30(金)12:46:24 No.797816300
日本は日本はって言ってる人海外全然知らなそう
220 21/04/30(金)12:46:32 No.797816339
サンドイッチ1000~1500で+チップの物価と日本比べるのは割と酷だよ…
221 21/04/30(金)12:46:34 No.797816348
>日本って社会インフラ維持の仕事軽視しまくってんだろ コロナがなければインフラ関係者に介護士みたいに補助金出すはずだったのよ コロナで吹っ飛んだけど
222 21/04/30(金)12:46:38 No.797816369
逆になんでこの国30年も物価も給料も変わらないの?
223 21/04/30(金)12:46:41 No.797816380
>なんで哲学なんて役に立たない学問を大学で設けてんの? 大学は役に立つ立たないで学問を差別しない
224 21/04/30(金)12:46:50 No.797816430
>>日本って社会インフラ維持の仕事軽視しまくってんだろ >水道管やばいらしいな それは軽視とかの問題とは別じゃねぇかな…
225 21/04/30(金)12:46:51 No.797816431
>シリコンバレーはいいぞ >家賃とか物価高すぎて近くに住むと収支が赤字になるけど給料高い わかりました 年収2000万だけどホームレスになります
226 21/04/30(金)12:46:53 No.797816443
>水道局からクレーム処理を委託されてる会社に務めてる友達は水道代も払えねえゴミが一丁前の人間みたいな口を聞いてて面白いって笑ってたな 底辺の相手してると人間性荒むよね…クレカ未払いのクレーム処理やってた知り合いいたけどいい奴だったのにすげえ口汚くなってた
227 21/04/30(金)12:46:54 No.797816446
>水道管やばいらしいな 水道代2ヶ月3000円だったのが5000円になったぞ
228 21/04/30(金)12:46:59 No.797816465
>シリコンバレーはいいぞ >家賃とか物価高すぎて近くに住むと収支が赤字になるけど給料高い 何の意味が…?
229 21/04/30(金)12:47:06 No.797816499
>日本は日本はって言ってる人海外全然知らなそう そりゃ向こうのこと知らないから日本の話してんだろ
230 21/04/30(金)12:47:22 No.797816573
日本で例えると高卒正規公務員最強みたいな話しだろうか
231 21/04/30(金)12:47:24 No.797816583
>水道管やばいらしいな その辺はマジでどこの国も抱えてる奴だ 日本は鉛管少ないだけマシなレベルで
232 21/04/30(金)12:47:36 No.797816635
最低賃金は上がり続けてるし色々な物の内容量減って実質値上げしてるけど物価は上がってないよ
233 21/04/30(金)12:47:42 No.797816671
>日本って社会インフラ維持の仕事軽視しまくってんだろ どこと比べての話だよ 中国とかならわかるけど移民に投げっぱなしのヨーロッパよりはマシだぞ
234 21/04/30(金)12:47:44 No.797816683
>そりゃ向こうのこと知らないから日本の話してんだろ 海外はこうなのに日本はーって言ってる奴ばっかりでは
235 21/04/30(金)12:47:50 No.797816705
>逆になんでこの国30年も物価も給料も変わらないの? 本当に日本に住んでる? 物価も税金も上がってるよ? 給料は下がってるけど
236 21/04/30(金)12:48:00 No.797816745
>そりゃ向こうのこと知らないから日本の話してんだろ 日本のこともネットのイメージ頼りでよくわかってなさそう
237 21/04/30(金)12:48:06 No.797816778
人口密集地帯のインフラ更新をスムーズに出来る国を教えてくれ!
238 21/04/30(金)12:48:10 No.797816796
>逆になんでこの国30年も物価も給料も変わらないの? 富裕層重視の自民党しか選んでないから
239 21/04/30(金)12:48:12 No.797816805
>>シリコンバレーはいいぞ >>家賃とか物価高すぎて近くに住むと収支が赤字になるけど給料高い >何の意味が…? 都市全体の地価が日本で言う銀座みたいになってるから… なのでこうしてトレーラーハウスではじく
240 21/04/30(金)12:48:23 No.797816848
>色々な物の内容量減って実質値上げしてるけど物価は上がってないよ これズルくない?
241 21/04/30(金)12:48:38 No.797816915
シリコンバレーの給料で日本で生活リモートで仕事が理想
242 21/04/30(金)12:48:41 No.797816932
>逆になんでこの国30年も物価も給料も変わらないの? 日本エアプかよ
243 21/04/30(金)12:48:58 No.797817006
30年デフレしてるのになんで日本人ってこんなにインフレ恐れてるんだろ
244 21/04/30(金)12:49:03 No.797817027
>家賃とか物価高すぎて近くに住むと収支が赤字になるけど給料高い ホームレスしながら働いてる奴多いらしいな
245 21/04/30(金)12:49:32 No.797817158
>30年デフレしてるのになんで日本人ってこんなにインフレ恐れてるんだろ インフレからのバブルだったからね
246 21/04/30(金)12:49:34 No.797817171
物価上がってないは日本エアプ ちゃんと上がってるから
247 21/04/30(金)12:49:44 No.797817216
高速道路の維持管理してるけど給料が手取り18万円で昇給ボーナスは無しちなみに正社員 これじゃあその内に高速道路は使用不能になるね
248 21/04/30(金)12:49:47 No.797817233
>30年デフレしてるのになんで日本人ってこんなにインフレ恐れてるんだろ 昔のドイツとかちょっと前のジンバブエ見て少しでもインフレしたら終わりって思ってるバカが多いからでしょ
249 21/04/30(金)12:49:50 No.797817246
>30年デフレしてるのになんで日本人ってこんなにインフレ恐れてるんだろ 何でもかんでも安ければ飛びついて値上がりすれば叩く人ばっかりだから
250 21/04/30(金)12:49:58 No.797817285
米国IT企業もオンラインでやるより結局近くに住んでオフィスで仕事した方が効率いいって流れになってきてたからな そのせいでどんどん地価が上がる コロナ以降はどうなってるか知らんけど
251 21/04/30(金)12:50:51 No.797817511
給料上がらないのに物価が上がってるなら 俺の給料マイナスになっている…?
252 21/04/30(金)12:51:20 No.797817641
>給料上がらないのに物価が上がってるなら >俺の給料マイナスになっている…? 税金も上がってるので はい
253 21/04/30(金)12:51:28 No.797817677
東電は真夏にウチの電気止めたから嫌い…
254 21/04/30(金)12:51:59 No.797817839
自宅のいろんなものがある中で 自分で時間管理できるヤツとかそうそういないんだ人類には
255 21/04/30(金)12:52:07 No.797817879
>東電は真夏にウチの電気止めたから嫌い… ちゃんと経済状況話して交渉すれば切るなんてあんまりしてこないよ…
256 21/04/30(金)12:52:12 No.797817901
シリコンバレーはでっかい会社が家賃高すぎるので本社移転して 移動先は周辺の住居借上げて家賃抑制させる位の異常な不動産状況
257 21/04/30(金)12:52:42 No.797818043
電気代も払えない奴がいっちょ前にいもげやってるんじゃないよ
258 21/04/30(金)12:52:48 No.797818079
>高速道路の維持管理してるけど給料が手取り18万円で昇給ボーナスは無しちなみに正社員 >これじゃあその内に高速道路は使用不能になるね ちょっと待ってそれどうやって暮らしてるの
259 21/04/30(金)12:52:51 No.797818090
つまり日本で哲学専攻は2倍死ぬってことだろ?
260 21/04/30(金)12:52:51 No.797818096
全国の学校で物価高騰を理由に給食費が上がってるのは事実
261 21/04/30(金)12:52:53 No.797818099
>ちゃんと経済状況話して交渉すれば切るなんてあんまりしてこないよ… 震災直後の輪番停電じゃ
262 21/04/30(金)12:53:13 No.797818176
給料どれくらい上がったら上がったと実感するかってアンケートとった結果があってな 一番多かったのが倍になったらって回答だった バブル期でもそんなに上がったところはない
263 21/04/30(金)12:53:23 No.797818225
爺が休みの日に電話してきて料金の払い方を教えろと言ってくる 次の日の朝の営業時間に電話しろと言っても何だよ役に立たないな!お前はなんの為にいるんだよ!とほざきやがる 役に立たないのは休みの日にそんな対応は出来ないと分からないお前の人生だよと言いたくなるが我慢する
264 21/04/30(金)12:53:25 No.797818240
>震災直後の輪番停電じゃ 真夏の昼間になんかやってなくね?
265 21/04/30(金)12:53:38 No.797818289
>給料上がらないのに物価が上がってるなら >俺の給料マイナスになっている…? この10年で消費税が5%から10%になって何もしなくても5%の金を失ってるんだ それでも暴動起きないいい国だぜ
266 21/04/30(金)12:54:04 No.797818395
他はともかくGoogleがオンラインよりオフィスの方が効率が良い!って言っても説得力無いよな Googleのオフィスより環境整ってる自宅どんだけあるんだよ
267 21/04/30(金)12:54:13 No.797818440
>爺が休みの日に電話してきて料金の払い方を教えろと言ってくる >次の日の朝の営業時間に電話しろと言っても何だよ役に立たないな!お前はなんの為にいるんだよ!とほざきやがる >役に立たないのは休みの日にそんな対応は出来ないと分からないお前の人生だよと言いたくなるが我慢する なんで休みの日に電話が繋がるんです?
268 21/04/30(金)12:54:50 No.797818596
>爺が休みの日に電話してきて料金の払い方を教えろと言ってくる >次の日の朝の営業時間に電話しろと言っても何だよ役に立たないな!お前はなんの為にいるんだよ!とほざきやがる 煽るわけじゃなくて純粋な疑問なんだけど なんで対応できない休日に電話受けてんの?
269 21/04/30(金)12:55:13 No.797818698
古今東西関わらず経営者は給料上げたくないので 労働者側から交渉しなきゃ基本的に給料は上がらないし上げる必要性もない
270 21/04/30(金)12:55:23 No.797818740
>ちょっと待ってそれどうやって暮らしてるの 冬の大雪で何日も高速道路の基地に泊まり込みになるからその分の残業代がボーナス代わりだよ 俺は田舎だからいいけど都会の高速道路の維持管理の人たちはどうしてるんだろうね
271 21/04/30(金)12:56:26 No.797819038
>なんで休みの日に電話が繋がるんです? 宿直だから緊急事態の時は職員に繋げる 料金は違う会社だから知らん
272 21/04/30(金)12:56:30 No.797819061
哲学って儲からないのか…
273 21/04/30(金)12:56:35 No.797819089
窓口違うのに支払いの話してるだけじゃねえかな
274 21/04/30(金)12:56:39 No.797819108
>冬の大雪で何日も高速道路の基地に泊まり込みになるからその分の残業代がボーナス代わりだよ >俺は田舎だからいいけど都会の高速道路の維持管理の人たちはどうしてるんだろうね 同職種はみんな一律の賃金なの? もしかして君の会社だけが低かったり君の給料だけが低かったりしない?
275 21/04/30(金)12:56:43 No.797819126
>東電は真夏にウチの電気止めたから嫌い… >仕事で「」家が滞納してる電気を停めに来た
276 21/04/30(金)12:56:50 No.797819163
>>ちょっと待ってそれどうやって暮らしてるの >冬の大雪で何日も高速道路の基地に泊まり込みになるからその分の残業代がボーナス代わりだよ >俺は田舎だからいいけど都会の高速道路の維持管理の人たちはどうしてるんだろうね 高速無料化してたら10万円だったかもしれない
277 21/04/30(金)12:56:55 No.797819176
>哲学って儲からないのか… 哲学で儲ける方法とか思いつく?
278 21/04/30(金)12:57:01 No.797819205
>古今東西関わらず経営者は給料上げたくないので >労働者側から交渉しなきゃ基本的に給料は上がらないし上げる必要性もない まあ交渉しても上がらないんだけどな! 労働組合も経営者のイエスマンだし
279 21/04/30(金)12:57:05 No.797819219
哲学って飯食うための学問じゃないでしょ
280 21/04/30(金)12:57:07 No.797819228
俺だけ金持ちになりてえ
281 21/04/30(金)12:57:08 No.797819230
内容量減ってるけど値段は据え置きだから物価は上がってない!って酷くね
282 21/04/30(金)12:57:38 No.797819359
>同職種はみんな一律の賃金なの? >もしかして君の会社だけが低かったり君の給料だけが低かったりしない? 俺の会社だけが低い可能性もある 50歳の先輩も俺と同じ給料だって笑ってたよ
283 21/04/30(金)12:58:04 No.797819471
>50歳の先輩も俺と同じ給料だって笑ってたよ 笑ってる場合じゃねえだろ!
284 21/04/30(金)12:58:25 No.797819556
福沢諭吉なんかは哲学者でもあるよ やっぱ私学作ろうぜ!
285 21/04/30(金)12:58:30 No.797819581
若者の給料が上がらないから出生率がー婚姻率がーと憂う者してた人が 舌の根も乾かぬうちに実質値上げ反対!!!とか喚いてる頭が痛くなるような光景いいよね 給料は虚空から湧いてくるわけじゃねーぞ
286 21/04/30(金)12:58:48 No.797819666
>哲学で儲ける方法とか思いつく? 自己啓発セミナー開くとか
287 21/04/30(金)12:58:57 No.797819701
>給料は虚空から湧いてくるわけじゃねーぞ 資産家から没収して等しく分けよう!
288 21/04/30(金)12:59:15 No.797819766
大学の専攻なんて就職のことまで考えて決めるものだと思ってた 俺はプログラミング出来れば潰しがきくと思って情報科に入ったよ メーカー子会社に入れたがプログラミングしばらくしてない
289 21/04/30(金)12:59:19 No.797819784
書き込みをした人によって削除されました
290 21/04/30(金)12:59:38 No.797819872
>労働組合も経営者のイエスマンだし 冷戦期に企業別労働組合にした時点で日本は労働組合は不要!という社会になったのだ 頼る方が悪い
291 21/04/30(金)12:59:42 No.797819889
>煽るわけじゃなくて純粋な疑問なんだけど >なんで対応できない休日に電話受けてんの? 緊急事態に備えて だから緊急事態用とくだらねえ用件用は分けろって話になってんのにならない
292 21/04/30(金)12:59:59 No.797819957
>若者の給料が上がらないから出生率がー婚姻率がーと憂う者してた人が >舌の根も乾かぬうちに実質値上げ反対!!!とか喚いてる頭が痛くなるような光景いいよね >給料は虚空から湧いてくるわけじゃねーぞ 企業の内部保留が最高になってるみたいな話もありましてね
293 21/04/30(金)13:00:16 No.797820023
>まあ交渉しても上がらないんだけどな! >労働組合も経営者のイエスマンだし ウチはしっかり交渉してくれて今年も上がったぞ まさはる的にはクソだが交渉とかはしっかりやるので表立っては悪く言わない
294 21/04/30(金)13:00:23 No.797820051
まあ値上げしたところで結局給料は上げないんだが…
295 21/04/30(金)13:00:52 No.797820184
会社が永遠と右肩上がりに成長してるなら給料永遠に上がるけど売り上げも利益も下がってるですよね だから給料据え置くか下げるね…
296 21/04/30(金)13:01:09 No.797820238
消費税上げたぶん法人税下げてんだよ でも次も自民党だろうな
297 21/04/30(金)13:02:53 No.797820615
哲の学士で哲使って食えるわけねえだろマヌケッ! 博士とってから悩めヌケ作がっ! ってネタにも通じて吹く
298 21/04/30(金)13:03:22 No.797820725
2年くらい前まで春闘ですら自民の官製でやってたからな むしろそこは労組の支持政党が頑張るとこじゃないのかと思ったけど
299 21/04/30(金)13:04:41 No.797821045
一応消費税増税分は全部社会保障になるよう用途が限定されてる 消費税下げるなら社会保障何か切らないといけないんだけどそれすると消費税より反発がでかいのよ…
300 21/04/30(金)13:07:03 No.797821603
>企業の内部保留が最高になってるみたいな話もありましてね もしかして:内部留保
301 21/04/30(金)13:07:25 No.797821671
>消費税下げるなら社会保障何か切らないといけないんだけどそれすると消費税より反発がでかいのよ… 別の税金あてがえばいいのでは 法人税とか
302 21/04/30(金)13:07:36 No.797821710
俺の名はクリス お前の部屋の電気を止めに来た
303 21/04/30(金)13:07:55 No.797821784
>俺の名はクリス >お前の部屋の電気を止めに来た ロンリウエーイ