21/04/30(金)09:53:36 黄金世... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/30(金)09:53:36 No.797779274
黄金世代は仲がいいから実現しないと思うけど レースで戦ったら誰が一番速いの?
1 21/04/30(金)09:54:08 No.797779357
またそうやって「」は火種ぶち込んでくるー
2 21/04/30(金)09:54:39 No.797779432
そういう話題自体好きじゃないかなー
3 21/04/30(金)09:54:57 No.797779486
壺とかで痛い競馬ファンがウン千回やってた最強論議はやめろ
4 21/04/30(金)09:55:32 No.797779584
20年以上殴りあってるネタに触れるんじゃない
5 21/04/30(金)09:55:39 No.797779603
俺にできることはdelだけだ
6 21/04/30(金)09:56:10 No.797779691
「」って子供みたいなとこあるよね…最強とかそういう言葉が無条件に好きでしょ…
7 21/04/30(金)09:56:35 No.797779760
たぶん対立煽りを狙ったスレかな…
8 21/04/30(金)09:56:48 No.797779807
どうやっても荒れる話題だしね まぁ実績見ればどう考えてもエルコンドルパサーなのは明らかなんだけど
9 21/04/30(金)09:57:55 No.797780020
グラスが一番可愛くて最強
10 21/04/30(金)09:58:04 No.797780046
ススズに負けてこれ以上戦績に味噌つく前にさっさと日本から逃げたやつがなんだって?
11 21/04/30(金)09:59:21 No.797780278
キン肉定型使ってスレ立てしたら荒れネタでしたってだけでしょ
12 21/04/30(金)09:59:33 No.797780318
そうだねエルコンドルパサーより強いモンジューより強いスペシャルウィークを2回倒したグラスワンダーが一番強いのは明らかだね
13 21/04/30(金)10:00:05 No.797780403
再生産するな
14 21/04/30(金)10:00:14 No.797780435
コワー…
15 21/04/30(金)10:00:25 No.797780476
それっぽいレスの再現はよせ!
16 21/04/30(金)10:01:08 No.797780601
左回りクソザコのくせに
17 21/04/30(金)10:01:58 No.797780730
グラスワンダーが怪我してなければ一強だったよ
18 21/04/30(金)10:02:16 No.797780780
真面目に話すると距離別条件別であんまり語ろうとする人居なくて辟易する
19 21/04/30(金)10:02:41 No.797780855
もしかしてなんだけど 20年前の話で未だにケンカしてんの?
20 21/04/30(金)10:03:04 No.797780925
エルコンかグラスなのはわかる
21 21/04/30(金)10:03:28 No.797780976
マチカネフクキタルは菊花賞までなら最強だったんだがな 残念だよ
22 21/04/30(金)10:04:02 No.797781060
>エルコンかグラスなのはわかる 日本総大将は?
23 21/04/30(金)10:04:20 No.797781114
ぶっちゃけキング浮いてない
24 21/04/30(金)10:04:26 No.797781131
3000で世界レコード出してるから長距離ならウンスが最強なんでしょ?
25 21/04/30(金)10:05:07 No.797781241
>もしかしてなんだけど >20年前の話で未だにケンカしてんの? こう言うのは答えなんか無いから永遠に殴り合えるよ
26 21/04/30(金)10:05:21 No.797781280
エルコンは生涯成績見るとマジでイカれてる
27 21/04/30(金)10:05:39 No.797781343
ファン同士はともかく関係者もいまだにあの年の年度代表馬選定には納得してないみたいな話になる
28 21/04/30(金)10:05:41 No.797781354
>>もしかしてなんだけど >>20年前の話で未だにケンカしてんの? >こう言うのは答えなんか無いから永遠に殴り合えるよ コワ~…
29 21/04/30(金)10:05:44 No.797781360
右回りならグラス 左回りならエルだとこの前決まったでしょ
30 21/04/30(金)10:05:53 No.797781386
なんならオグリとタマモのどっちが強いかでも荒れるぞ
31 21/04/30(金)10:06:35 No.797781512
>ぶっちゃけキング浮いてない 皐月賞2着までは十分世代最強格の一頭だったし…
32 21/04/30(金)10:06:37 No.797781519
その点ウオダスは格付け終わってるから平和だよな
33 21/04/30(金)10:07:16 No.797781625
>日本総大将は? 得意の東京2400mでエルコンに完敗してるから無いかな
34 21/04/30(金)10:07:35 No.797781675
エルはグラスにもスペにも勝ってる グラスはスペに負けたことない スペはグラスにもエルにも勝ったことない 議論の余地ある?
35 21/04/30(金)10:07:46 No.797781698
キングくんはウンスの三冠達成の邪魔してくれたイメージしかない
36 21/04/30(金)10:07:52 No.797781716
ケツに鞭入れてくれる人がいてこそだからな
37 21/04/30(金)10:07:52 No.797781719
知らんで言うけども そもそもこうやって最強世代とか黄金世代って言われてる事自体にも反論ありそう
38 21/04/30(金)10:07:54 No.797781722
1200mだと右の子が勝つわ 3200mだと真ん中の子が勝つわ
39 21/04/30(金)10:08:07 No.797781761
>その点ウオダスは格付け終わってるから平和だよな >またそうやって「」は火種ぶち込んでくるー
40 21/04/30(金)10:08:23 No.797781803
娘になってない同世代でこいつらに匹敵する馬居ないの?
41 21/04/30(金)10:09:10 No.797781937
>そもそもこうやって最強世代とか黄金世代って言われてる事自体にも反論ありそう 最強云々はまぁともかく黄金世代と言われるほど人気だったのは疑いようがないよ
42 21/04/30(金)10:09:16 No.797781953
>知らんで言うけども >そもそもこうやって最強世代とか黄金世代って言われてる事自体にも反論ありそう まあそこは当然ね 1個下の覇王との比較は最大の紛争地帯だ
43 21/04/30(金)10:09:47 No.797782024
>娘になってない同世代でこいつらに匹敵する馬居ないの? 単独ならともかくこんだけ群雄割拠だったとなるとちょっとね…
44 21/04/30(金)10:09:55 No.797782037
1200でもキングの一強かと言うと…グラスは短距離でも強いぞ
45 21/04/30(金)10:09:57 No.797782045
>1個下の覇王との比較は最大の紛争地帯だ >コワー…
46 21/04/30(金)10:10:40 No.797782169
エアジハードがいれば
47 21/04/30(金)10:10:56 No.797782213
>エルはグラスにもスペにも勝ってる >グラスはスペに負けたことない >スペはグラスにもエルにも勝ったことない スペって1期で主役だったけど大したこと無かったんだな…
48 21/04/30(金)10:11:04 No.797782232
>娘になってない同世代でこいつらに匹敵する馬居ないの? 路線は違うけどアグネスワールドとかウイングアローがいた
49 21/04/30(金)10:11:07 No.797782246
クソ強い馬が一頭いたらどうしても群雄割拠にはならんからね
50 21/04/30(金)10:11:23 No.797782289
エルグラは議論あるとこだけどまあスレ画の並びでいいんじゃないの
51 21/04/30(金)10:11:55 No.797782383
実馬の話なら話し合うまでもなくエルで決まっただろ
52 21/04/30(金)10:12:17 No.797782450
ぶっちゃけ短距離はキングよりアグネスワールドのが強い
53 21/04/30(金)10:12:22 No.797782463
>>エルはグラスにもスペにも勝ってる >>グラスはスペに負けたことない >>スペはグラスにもエルにも勝ったことない >スペって1期で主役だったけど大したこと無かったんだな… でもこの世代の主役は誰かってなったらそこはやっぱりスペシャルウィークなんですよ
54 21/04/30(金)10:12:23 No.797782468
グラスの全力は誰も知らないから…
55 21/04/30(金)10:12:52 No.797782556
当時はクラシックと天皇賞に外国産馬(エルとグラ)が出れなかったから いい感じGIタイトルを複数の馬で分け合って群雄割拠っぽく見えただけ説もある
56 21/04/30(金)10:13:44 No.797782713
キングはスプリンターズSも勝ててりゃ文句なしで短距離王者名乗れたんだが
57 21/04/30(金)10:14:01 No.797782751
もそもそススズ自体死んだから評価されてるだけの一発屋だろ? たまたまそのレースだけ調子良かっただけだ
58 21/04/30(金)10:14:20 No.797782800
キングは未だに適正距離で揉めてるイメージがある
59 21/04/30(金)10:14:28 No.797782825
>当時はクラシックと天皇賞に外国産馬(エルとグラ)が出れなかったから >いい感じGIタイトルを複数の馬で分け合って群雄割拠っぽく見えただけ説もある そこがそうでなかったら勝ち負けがハッキリしてた可能性はあるのか
60 21/04/30(金)10:14:34 No.797782855
怪我ばっかしてたのにあそこまで強い走りできたグラスはやはりすごい
61 21/04/30(金)10:15:12 No.797782964
エルグラと比べるとスペは1つ下でしょ アニメだと違うけど
62 21/04/30(金)10:15:26 No.797783003
エルが国内に残ってたら一強世代になってたかもしれないし ススズが死ななかったら引き立て役世代になってたかもしれない
63 21/04/30(金)10:15:46 No.797783062
>もそもそススズ自体死んだから評価されてるだけの一発屋だろ? >たまたまそのレースだけ調子良かっただけだ たまたま偶然調子が良くて重賞5連勝しただけだよな
64 21/04/30(金)10:15:47 No.797783068
〇外は除外でしょ
65 21/04/30(金)10:16:42 No.797783203
ファレノプシスもこの世代か
66 21/04/30(金)10:16:44 No.797783211
>知らんで言うけども >そもそもこうやって最強世代とか黄金世代って言われてる事自体にも反論ありそう メジロブライト以外の97年世代の劣化や戦線離脱が早過ぎたりといろいろケチは付いてる スペがエアグルーヴに先着されてるのも印象良くない
67 21/04/30(金)10:17:02 No.797783254
一回勝っただけで格付け宣言して逃げるエルコン陣営 海外で結果出せなかったらいい笑いものだったな
68 21/04/30(金)10:18:01 No.797783438
強さという点では疑問点は確かにある でも人気という点ではこの世代が疑いようもなく1番なのは間違いないんだよ
69 21/04/30(金)10:18:15 No.797783483
とりあえず顕彰馬の中から選ぼうぜ
70 21/04/30(金)10:18:57 No.797783615
>とりあえず顕彰馬の中から選ぼうぜ スペかエルだな…
71 21/04/30(金)10:19:19 No.797783694
スペを2回叩き潰してるグラスがまだ格付け済んでない扱いされるのは心外だな
72 21/04/30(金)10:19:20 No.797783700
○○に勝った○○がとかやらんでも直接対決してるからそれを参考にすればいいよね
73 21/04/30(金)10:19:34 No.797783757
ゴルシの世代は古馬G1馬多かったって聞くけどリアルタイムで見てた人達からするとそこまででもないの?
74 21/04/30(金)10:20:13 No.797783881
>>もそもそススズ自体死んだから評価されてるだけの一発屋だろ? >>たまたまそのレースだけ調子良かっただけだ >たまたま偶然調子が良くて重賞5連勝しただけだよな だからってそれ以前の負けを全盛期じゃなかったからで逃げるのはナシだろ
75 21/04/30(金)10:20:23 No.797783913
>たまたま偶然調子が良くて重賞5連勝しただけだよな 毎日王冠以外は相手ショボかったしな 唯一のGIの宝塚でさえエアグルーブは風邪だし万全なのあのステゴぐらいしか居なかった
76 21/04/30(金)10:21:08 No.797784049
>ゴルシの世代は古馬G1馬多かったって聞くけどリアルタイムで見てた人達からするとそこまででもないの? 前後の世代も強いし競技寿命も長いし連覇も多いし海外実績もある 実績見れば割と文句無しだったりする
77 21/04/30(金)10:21:10 No.797784052
>ゴルシの世代は古馬G1馬多かったって聞くけどリアルタイムで見てた人達からするとそこまででもないの? 結局クラシックの年にどれだけ活躍したかの印象が後々まで引きずるからねえ
78 21/04/30(金)10:21:57 No.797784214
じゃあしょぼく無い相手の毎日王冠も勝ってんならススズ強えんじゃん
79 21/04/30(金)10:21:59 No.797784218
本格化が遅かったのを=弱いとはならんだろ
80 21/04/30(金)10:22:43 No.797784336
別路線で勝ちを分け合った方が盛り上がるっていうか 強い馬は望まれるが一強になる程の馬が出るとつまんねと言われるの酷い…
81 21/04/30(金)10:22:54 No.797784372
まぁ生きてれば勝ってた的な理屈は全ての怪我で引退した馬にも適応できちゃうから考慮しないことにしてる
82 21/04/30(金)10:23:24 No.797784460
キング!キング!
83 21/04/30(金)10:23:45 No.797784520
ゴルシは連対率悪いから評価下げてるだけで実績だけで言えばスペよりだいぶ上よ あ…産駒が走らないのはアレだけどね…
84 21/04/30(金)10:23:56 No.797784551
最初はほんわかレス出来てたのにだんだんnetkeibaの空気漏れてきてるぞ!
85 21/04/30(金)10:24:09 No.797784595
1回も負けたことない馬以外雑魚って言い始めるからな…これ系の話最盛期はルドルフも3回も負けた雑魚とか言う子までいた
86 21/04/30(金)10:24:14 No.797784609
>だからってそれ以前の負けを全盛期じゃなかったからで逃げるのはナシだろ その理論でいくと晩年の戦績ボロカスだったナリブとかどうなるん 生涯成績安定してるのが強い馬なら出るレース減らせばいいだけだぞ
87 21/04/30(金)10:24:19 No.797784628
そういやクラシックで活躍したウンスが古馬で奮わなかったのって怪我?
88 21/04/30(金)10:24:27 No.797784642
>結局クラシックの年にどれだけ活躍したかの印象が後々まで引きずるからねえ BNWだって古馬になってからは実質Bだけなのにクラシックの印象でずっとBNWって言われてるね
89 21/04/30(金)10:24:31 No.797784658
>じゃあしょぼく無い相手の毎日王冠も勝ってんならススズ強えんじゃん それは間違いない ただあの時だけ強かったが正解
90 21/04/30(金)10:25:01 No.797784751
もしかして競馬の最強議論って政治宗教民族並みに地獄のレスポンチバトルになってしまうの?
91 21/04/30(金)10:25:02 No.797784754
>ゴルシは連対率悪いから評価下げてるだけで実績だけで言えばスペよりだいぶ上よ >あ…産駒が走らないのはアレだけどね… オルフェに子供扱いされてるのがなぁ…
92 21/04/30(金)10:25:10 No.797784779
>強い馬は望まれるが一強になる程の馬が出るとつまんねと言われるの酷い… 群雄割拠の時代は最強議論で荒れるし一強の時代は世代全体が弱いんだろって論調で荒れるんだよね…
93 21/04/30(金)10:25:17 No.797784795
>>じゃあしょぼく無い相手の毎日王冠も勝ってんならススズ強えんじゃん >それは間違いない >ただあの時だけ強かったが正解 >1回も負けたことない馬以外雑魚って言い始めるからな…
94 21/04/30(金)10:25:22 No.797784803
クラシックに出てすらいないオグリキャップって前例もあるし個別の印象じゃない?
95 21/04/30(金)10:25:30 No.797784826
>そういやクラシックで活躍したウンスが古馬で奮わなかったのって怪我? 単純に成長曲線の問題だった気もする
96 21/04/30(金)10:26:33 No.797785007
>BNWだって古馬になってからは実質Bだけなのにクラシックの印象でずっとBNWって言われてるね オペアドベトプロも三冠分け合ったのになんでBNWみたいな人気になんなかったんだろ…
97 21/04/30(金)10:26:52 No.797785069
>もしかして競馬の最強議論って政治宗教民族並みに地獄のレスポンチバトルになってしまうの? それこそ競馬という競技自体にいろんな要素が絡んでくる分明確な強さがわからない (わかるなら今頃競馬は簡単に順位がわかる競技になってるしネ) あとは戦う相手やらその馬の調子にも左右されるから本当めちゃくちゃ
98 21/04/30(金)10:26:55 No.797785087
こうなるからスぺちゃんが必要なんよ原作の話は
99 21/04/30(金)10:27:06 No.797785107
オペとかキタサンみたいに古馬になって勝ちまくった馬より 三冠馬三冠馬ってなっちゃうのはなあ
100 21/04/30(金)10:27:20 No.797785147
なんか思う壺すぎる
101 21/04/30(金)10:27:23 No.797785159
>オルフェに子供扱いされてるのがなぁ… JC、有馬のローテがキッツイのは考慮して欲しいわ
102 21/04/30(金)10:27:50 No.797785232
生涯獲得賞金とかで比べればいいんじゃないの
103 21/04/30(金)10:28:02 No.797785264
よく分からないので凱旋門勝ったのがサイキョーなんでしょ?
104 21/04/30(金)10:28:07 No.797785278
G1分け合うにしても使い分けは糞だなってここ数年の競馬でよくわかった
105 21/04/30(金)10:28:17 No.797785314
オペの世代は雑魚の集まりだからオペが強く見えただけって言い張る子が必ず荒らし始めてた記憶ある
106 21/04/30(金)10:28:24 No.797785337
素人だから正直三冠取った後ボロクソの馬まで三冠馬だから持ち上げられたりしてるの正直よくわからない 一つ二つトリオとしてもその後も勝ててる馬の方が凄くない?
107 21/04/30(金)10:28:36 No.797785373
アドベはダービーで潰れちゃったし
108 21/04/30(金)10:28:44 No.797785388
三強が実質中心的な1頭+アルファなのは昔から
109 21/04/30(金)10:28:58 No.797785426
>オペアドベトプロも三冠分け合ったのになんでBNWみたいな人気になんなかったんだろ… オペが圧倒しすぎだ
110 21/04/30(金)10:29:00 No.797785432
この状況を止められるシンザンとスペちゃんって凄いんだな
111 21/04/30(金)10:29:43 No.797785553
>オペアドベトプロも三冠分け合ったのになんでBNWみたいな人気になんなかったんだろ… ドトウがクラシック出られたらなあ
112 21/04/30(金)10:29:44 No.797785555
>>BNWだって古馬になってからは実質Bだけなのにクラシックの印象でずっとBNWって言われてるね >オペアドベトプロも三冠分け合ったのになんでBNWみたいな人気になんなかったんだろ… そういうのは一個上の世代で間に合ってたから BNWはオグリブーム(平成三強)以後でテイオーだったりブルボンだったりのせいで 春クラシックでの三強の激突というシチュに飢えてた時に丁度良く現れたからってのも大きい
113 21/04/30(金)10:29:52 No.797785578
真面目に最強議論するなら全てのレースのそれぞれの勝因敗因を全力で洗い出す必要がある でも今度はどこまでを実力に含むかで荒れる
114 21/04/30(金)10:30:01 No.797785605
>この状況を止められるシンザンとスペちゃんって凄いんだな シンザンは昭和生まれのおっさんぐらいしか納得してないぞ
115 21/04/30(金)10:30:02 No.797785612
>よく分からないので凱旋門勝ったのがサイキョーなんでしょ? 歴代で一番惜しかったのがナカヤマフェスタとかいうネタレースだよ
116 21/04/30(金)10:30:33 No.797785705
そもそもルドルフ出た時点で過去の馬だろシンザンは
117 21/04/30(金)10:30:37 No.797785710
男の子は最強議論が大好物だから
118 21/04/30(金)10:30:39 No.797785715
トキノミノルシンザンマルゼンスキーの三強で解決って流れはよく見た
119 21/04/30(金)10:30:41 No.797785722
>シンザンは昭和生まれのおっさんぐらいしか納得してないぞ 殺し合いがしたいのかアンタは
120 21/04/30(金)10:30:57 No.797785770
>よく分からないので凱旋門勝ったのがサイキョーなんでしょ? 本当に日本馬で勝てたら文句無しに最強名乗れると思うよ
121 21/04/30(金)10:31:08 No.797785795
凱旋門って日本弱いよね 薬使ったディープすら3位とかだっけ?
122 21/04/30(金)10:31:13 No.797785811
顕彰馬は競争成績と産駒成績で決めるという制度に対して産駒に良いのでたらそいつと票を食い合うというアンサーを叩きつけたスペちゃん
123 21/04/30(金)10:31:14 No.797785815
レースの格よりも誰が出てたって方が重要だよね レースの格が基準にされるのは強い奴が集まりやすいとかそういうのがあるからだし
124 21/04/30(金)10:31:15 No.797785818
オルフェは鞍上池添なら勝ててただろ凱旋門
125 21/04/30(金)10:31:27 No.797785850
>凱旋門って日本弱いよね >薬使ったディープすら3位とかだっけ? やめやめろ!
126 21/04/30(金)10:31:37 No.797785875
>よく分からないので凱旋門勝ったのがサイキョーなんでしょ? 今年の春天と宝塚次第じゃディープキズナに続く親子3代による凱旋門挑戦が見れるかもしれんぞ 勝てるとは言ってない
127 21/04/30(金)10:31:48 No.797785915
>トキノミノルシンザンマルゼンスキーの三強で解決って流れはよく見た 置きに行ったな…
128 21/04/30(金)10:31:58 No.797785944
>>よく分からないので凱旋門勝ったのがサイキョーなんでしょ? >本当に日本馬で勝てたら文句無しに最強名乗れると思うよ エルやオルフェならともかくナカヤマフェスタくらいの馬が勝ったら荒らし混乱の元にしかなんない…
129 21/04/30(金)10:32:02 No.797785954
荒れるっつってもタイムあるでしょ それで比較するでしょ
130 21/04/30(金)10:32:32 No.797786050
>3200mだと真ん中の子が勝つわ ウンスが勝つだろ
131 21/04/30(金)10:32:34 No.797786054
>>トキノミノルシンザンマルゼンスキーの三強で解決って流れはよく見た >置きに行ったな… あんまり異論が出せない無難だからスレストッパーとか言われてた
132 21/04/30(金)10:32:34 No.797786055
騎手の実力も考慮しないとな 騎手の実力って馬の能力にはいんのぉ!?
133 21/04/30(金)10:32:44 ID:m7hzhbsU m7hzhbsU No.797786085
削除依頼によって隔離されました >>>よく分からないので凱旋門勝ったのがサイキョーなんでしょ? >>本当に日本馬で勝てたら文句無しに最強名乗れると思うよ >エルやオルフェならともかくナカヤマフェスタくらいの馬が勝ったら荒らし混乱の元にしかなんない… こういうのでいいんだよ https://img.2chan.net/b/res/797783321.htm
134 21/04/30(金)10:32:49 No.797786098
書き込みをした人によって削除されました
135 21/04/30(金)10:32:50 No.797786102
時計だけ見ればシンザンってハルウララ以下なんだよな…
136 21/04/30(金)10:33:02 No.797786128
武豊が乗ったやつが勝つみたいな年代も多いし…
137 21/04/30(金)10:33:23 No.797786194
ゴールドシップとかいうステゴ一族海外伝説の恥晒し
138 21/04/30(金)10:33:24 No.797786196
>荒れるっつってもタイムあるでしょ >それで比較するでしょ タイムはぶっちゃけ馬場の状態とレース展開にかなり左右されるのであまり…
139 21/04/30(金)10:33:27 No.797786210
グラス最強だよね!お兄ちゃん!
140 21/04/30(金)10:33:28 No.797786212
>騎手の実力も考慮しないとな >騎手の実力って馬の能力にはいんのぉ!? やめろウララの悪口はやめろ
141 21/04/30(金)10:33:39 No.797786244
スズカさんは勝ち逃げした相手が後々結果出してるのが強いよね
142 21/04/30(金)10:33:49 No.797786266
これはもしかしてエミュしてる内にダンダンマジになっているヤツでは?
143 21/04/30(金)10:33:50 No.797786270
馬が強いんじゃなくて武豊が強いだけじゃ…
144 21/04/30(金)10:33:56 No.797786289
>武豊が乗ったやつが勝つみたいな年代も多いし… そうじゃない年代挙げた方がいい位武豊ばっかじゃねーか!
145 21/04/30(金)10:33:57 No.797786293
1番好きな理論は武豊を覚醒させたクリークが最強って理論
146 21/04/30(金)10:34:09 No.797786342
>>じゃあしょぼく無い相手の毎日王冠も勝ってんならススズ強えんじゃん >それは間違いない >ただあの時だけ強かったが正解 正直無茶な走りしてすぐ死ぬのは結果だしててもなんだかなぁって
147 21/04/30(金)10:34:09 No.797786343
おじいちゃんウンスは春天で負けたでしょ
148 21/04/30(金)10:34:11 No.797786348
アスリートみたいなことしてるのにタイム重要視されないのなんなん
149 21/04/30(金)10:34:16 No.797786358
タイム参考にし過ぎるとなら今年の桜花賞走った馬は歴代の優勝馬達より圧倒的に強かったのかって話になってくる
150 21/04/30(金)10:34:33 No.797786398
>グラス最強だよね!お兄ちゃん! グラスちゃんどうしたの?タンポポ食べ過ぎた?
151 21/04/30(金)10:34:41 No.797786416
ゴルシ世代は負ける時は惨敗って感じで実績に評価がついてきてないのかな 好きだけど強いというよりは面白い馬が揃ってるイメージ 前後の世代加えてウマ娘化したら多分一番面白い話になる
152 21/04/30(金)10:34:57 No.797786454
騎手補正抜くと和田竜二でもGI7勝したオペラオーが最強ってことになるぞ
153 21/04/30(金)10:35:01 No.797786464
>アスリートみたいなことしてるのにタイム重要視されないのなんなん アスリートは悪天候や悪路で走る事はそうそうないからじゃないか
154 21/04/30(金)10:35:03 No.797786471
>馬が強いんじゃなくて武豊が強いだけじゃ… ウマ娘で言うならコース取りや視界やステップとか一部回復スキルに相当する部分なんでそりゃね…
155 21/04/30(金)10:35:26 No.797786533
○○世代とか〇強時代とかそういう括りはすきではない まるでそいつら以外は頑張ってないよわいヤツらみたいじゃん
156 21/04/30(金)10:35:31 No.797786544
やはりスーパークリーク…
157 21/04/30(金)10:35:33 No.797786552
荒らしのおじいちゃんがまとめサイトでしか競馬知らないからここの世代あたりかウオダス周りしか引き出しないんだよな 競馬関係のスレを未だにそれらでグチグチ壁打ちして総スルーされてるのをよく見る
158 21/04/30(金)10:35:36 No.797786559
>騎手補正抜くと和田竜二でもGI7勝したオペラオーが最強ってことになるぞ まあ、それはそう
159 21/04/30(金)10:35:39 No.797786568
ウマ娘は騎手込みの能力だから 勝ったり負けたりする理由が必要にあることもある
160 21/04/30(金)10:35:42 No.797786574
重賞いくつも勝ってると強さに負け方はどうかって視点が入ってきてそうなるとゴルシ不利に見える
161 21/04/30(金)10:36:12 No.797786643
リュージがデバフみたいに言うのはやめろ!
162 21/04/30(金)10:36:15 No.797786650
まず議論するにしても距離と枠番と他の出走馬にもよるから…
163 21/04/30(金)10:36:22 No.797786667
>>騎手補正抜くと和田竜二でもGI7勝したオペラオーが最強ってことになるぞ >まあ、それはそう その話になるとオペ世代は弱い馬ばっかりって喧嘩が始まるテンプレだった
164 21/04/30(金)10:36:27 No.797786680
>アスリートみたいなことしてるのにタイム重要視されないのなんなん 馬場の状態とレース展開にかなり左右されるから… いや実際今年の桜花賞とか十何着まで過去のレコードより速いとかだったし
165 21/04/30(金)10:36:36 No.797786700
タイムは天候と造園課に左右されるからあんまり参考にならない
166 21/04/30(金)10:36:43 No.797786719
エルデース JCのモンジューは本調子じゃない説デース
167 21/04/30(金)10:36:48 No.797786734
騎手補正込みだとヤマニンゼファーが最強になるからだめ
168 21/04/30(金)10:36:56 No.797786769
>>もしかしてなんだけど >>20年前の話で未だにケンカしてんの? >こう言うのは答えなんか無いから永遠に殴り合えるよ 化学調味料の安全性みたいにある日ひょいっと答えが出ちゃうかもしれないし…
169 21/04/30(金)10:37:06 No.797786791
>○○世代とか〇強時代とかそういう括りはすきではない >まるでそいつら以外は頑張ってないよわいヤツらみたいじゃん むしろ98世代みたいにクラシック何年に走ってたかで呼ばれることが殆どじゃねーか
170 21/04/30(金)10:37:07 No.797786794
>重賞いくつも勝ってると強さに負け方はどうかって視点が入ってきてそうなるとゴルシ不利に見える オグリが伝説なのは負け方が良いのもあったな 下手すりゃG1あと三つ四つは取れてた
171 21/04/30(金)10:37:12 No.797786806
会長に騎手の能力搭載すると死後発動する念みたいになっちゃう
172 21/04/30(金)10:37:14 No.797786814
終いには怪我しないタキオンとかナリブが最強とか言い出すぞ
173 21/04/30(金)10:37:15 No.797786816
リュージがその後どれだけG1勝てなかった考えると…
174 21/04/30(金)10:37:22 No.797786845
>>アスリートみたいなことしてるのにタイム重要視されないのなんなん >馬場の状態とレース展開にかなり左右されるから… >いや実際今年の桜花賞とか十何着まで過去のレコードより速いとかだったし 今年のレベルが高かっただけでは?
175 21/04/30(金)10:37:24 No.797786848
>>>騎手補正抜くと和田竜二でもGI7勝したオペラオーが最強ってことになるぞ >>まあ、それはそう >その話になるとオペ世代は弱い馬ばっかりって喧嘩が始まるテンプレだった ファタスティックライトとトプロというカウターがそこでよく使われる
176 21/04/30(金)10:37:25 No.797786851
オージに限らずオペラハウス産駒はちょっと頼りない騎手の方がやる気出して走る説あるし…
177 21/04/30(金)10:37:33 No.797786872
凱旋門本気で取りにいくなら斤量軽い3歳牝馬のうちにいくべきだと思うわ
178 21/04/30(金)10:37:34 No.797786873
ウマ娘における最強は速さもそうだがファンの数も重要になるんじゃないの
179 21/04/30(金)10:37:46 No.797786906
良い騎手が付くのも馬の才能ってことで
180 21/04/30(金)10:37:57 No.797786928
>終いには怪我しないタキオンとかナリブが最強とか言い出すぞ タキオンはともかくナリブは当時からずーっと言われ続けてる…
181 21/04/30(金)10:38:08 No.797786954
>騎手補正込みだとヤマニンゼファーが最強になるからだめ 秋天でまで強かったし最強マイラーでいいのでは
182 21/04/30(金)10:38:09 No.797786959
G1を3勝して10年以上破られてないコースレコードを打ち立てたのに「地味」の一言で片付けられる馬もいるしな…
183 21/04/30(金)10:38:12 No.797786976
>まず議論するにしても距離と枠番と他の出走馬にもよるから… 不確定要素が多すぎる これだから競馬はやめらんねえ
184 21/04/30(金)10:38:14 No.797786980
>終いには怪我しないタキオンとかナリブが最強とか言い出すぞ でも怪我しないトキノミノルが最強かもしれん…
185 21/04/30(金)10:38:21 No.797787001
>その話になるとオペ世代は弱い馬ばっかりって喧嘩が始まるテンプレだった でも99年の有馬リュージでもオペラオーってスペとクビ差でしょ スペには武乗ってたのに
186 21/04/30(金)10:38:33 No.797787037
>終いには怪我しないタキオンとかナリブが最強とか言い出すぞ 怪我しない仮定ならグラスだろ
187 21/04/30(金)10:38:39 No.797787055
トキノミノルとかマルゼンとか最強だろ→同じレースでも今の馬のタイムの方が早いけどそれでも最強って言えんの?→調教やら馬場の環境を同じ条件にすりゃもっと早えだろの流れはよく見た
188 21/04/30(金)10:38:56 No.797787108
タイムよりわかりやすく馬身差で… と思ったけど圧勝が強いのかハナ差が強いのかでもモメるなこれ
189 21/04/30(金)10:38:56 No.797787110
>>>アスリートみたいなことしてるのにタイム重要視されないのなんなん >>馬場の状態とレース展開にかなり左右されるから… >>いや実際今年の桜花賞とか十何着まで過去のレコードより速いとかだったし >今年のレベルが高かっただけでは? アーモンドアイとか含めた過去の桜花賞馬全てより?
190 21/04/30(金)10:39:15 No.797787154
有利な天候を何故か引き寄せたり有利な枠番を操作疑われるくらい引き続ける豪運も馬の実力だから…
191 21/04/30(金)10:39:24 No.797787175
ジャパンカップで勝てても凱旋門で勝てないのはなんでなの? 単にガラパゴス化してるの?
192 21/04/30(金)10:39:30 No.797787193
なんつーか不毛さと当事者(馬主)以外のところが喧々諤々してるのはゲハ論争とかなり似てるな
193 21/04/30(金)10:39:33 No.797787202
>G1を3勝して10年以上破られてないコースレコードを打ち立てたのに「地味」の一言で片付けられる馬もいるしな… スイープが派手だからな…
194 21/04/30(金)10:39:41 No.797787225
なんでタイムが良かったか なんで過去のタイムが抜かれたか その辺りを検証する必要があるな
195 21/04/30(金)10:39:52 No.797787266
>タイムよりわかりやすく馬身差で… >と思ったけど圧勝が強いのかハナ差が強いのかでもモメるなこれ よくよく考えてみると着差離すだけ体力の無駄だよね 派手だけど
196 21/04/30(金)10:39:53 No.797787269
>アーモンドアイとか含めた過去の桜花賞馬全てより? ソダシの桜花賞の話なら1~13位まで阪神コースレコードです…
197 21/04/30(金)10:40:15 No.797787332
>ジャパンカップで勝てても凱旋門で勝てないのはなんでなの? >単にガラパゴス化してるの? 一口に芝と言っても日本と欧州のそれは別物と言っていいくらい違う
198 21/04/30(金)10:40:15 No.797787334
昔の馬場見ると芝はどこ?ってくらい茶色い地面が映るからあそこで強かった馬と今強い馬ってもう傾向から違うんだろうな
199 21/04/30(金)10:40:34 No.797787382
>トキノミノルとかマルゼンとか最強だろ→同じレースでも今の馬のタイムの方が早いけどそれでも最強って言えんの?→調教やら馬場の環境を同じ条件にすりゃもっと早えだろの流れはよく見た マジレスしちゃうと距離によっちゃ5~10秒近く離されてるので そもそも人間で言えば人種レベルで差がついてるクラスなんだよな…
200 21/04/30(金)10:40:35 No.797787385
面倒臭いからとった冠を競え アーモンドアイ最強!
201 21/04/30(金)10:40:43 No.797787407
>なんつーか不毛さと当事者(馬主)以外のところが喧々諤々してるのはゲハ論争とかなり似てるな 金賭けてるし生で見てるんだから当事者でないなんて言えないだろ 競馬ファンが居なければ競馬は成り立たない
202 21/04/30(金)10:40:44 No.797787417
オグリ世代はそんなに最強議論で荒れてない感じがある というか強さは置いといてもオグリ単体の人気が凄すぎてな
203 21/04/30(金)10:40:49 No.797787430
>ジャパンカップで勝てても凱旋門で勝てないのはなんでなの? >単にガラパゴス化してるの? 向こうは後ろにいる奴は完璧にブロックして常に先頭爆走最強が主流だから大逃げレコードタイム爆走で渡航に強い馬が生まれれば勝てると思う
204 21/04/30(金)10:41:00 No.797787456
>面倒臭いからとった冠を競え >コパノリッキー最強!
205 21/04/30(金)10:41:05 No.797787470
派手な大差勝ち繰り返した挙句に怪我するのって愚かじゃないか?
206 21/04/30(金)10:41:05 No.797787474
圧勝は強さでハナ差圧勝は賢さってイメージある
207 21/04/30(金)10:41:09 No.797787488
阪神が高速馬場化してるのはそうだと思うけど それで去年まで阪神JFのレコード破られてなかったって考えるとウオッカ大概だな
208 21/04/30(金)10:41:20 No.797787535
今と昔を比較しようとすると馬場状態が違いすぎない? 昔ってデフォで馬場が悪いみたいなところない?
209 21/04/30(金)10:41:39 No.797787573
とりあえずディープ最強言っとけみたいな時期があったけど 今は知らない
210 21/04/30(金)10:41:48 No.797787601
知ってる知ってるセクレタリアトってのが最強なんでしょ
211 21/04/30(金)10:41:56 No.797787627
大差勝ちこそ周りが弱かった証拠でもあるしな
212 21/04/30(金)10:42:05 No.797787663
>とりあえずディープ最強言っとけみたいな時期があったけど >今は知らない 凱旋門で味噌がついたから口にしにくい
213 21/04/30(金)10:42:16 No.797787697
>オグリ世代はそんなに最強議論で荒れてない感じがある >というか強さは置いといてもオグリ単体の人気が凄すぎてな タマモクロスが居たから
214 21/04/30(金)10:42:17 No.797787699
>知ってる知ってるセクレタリアトってのが最強なんでしょ 違うマンノウォーだ
215 21/04/30(金)10:42:17 No.797787700
>とりあえずディープ最強言っとけみたいな時期があったけど >今は知らない あいつの息子もおかしくない?
216 21/04/30(金)10:42:22 No.797787717
映像とか文献とかの記録でちゃんと知ってるか まとめ記事読んだだけかでこの辺だいぶ印象変わるからアホと噛み合わないんだよな
217 21/04/30(金)10:42:23 No.797787720
単純に地球の反対側まで繊細な動物運んで違う環境に置いたら大体弱体化する
218 21/04/30(金)10:42:24 No.797787722
最強議論で挙げられる馬になるには大差付けて勝ちまくって怪我して引退すればいいだけだからな
219 21/04/30(金)10:42:35 No.797787764
今はアイちゃん最強言っとけばいいよ
220 21/04/30(金)10:42:37 No.797787769
最強を決めるなんて不毛だ それより最弱は誰なんだ
221 21/04/30(金)10:42:48 No.797787806
ディープはさらにディープな闇の話が出てくるからやめろ!!!
222 21/04/30(金)10:42:53 No.797787830
おれシンザンだけど誰が一番強いの?
223 21/04/30(金)10:42:58 No.797787849
>大差勝ちこそ周りが弱かった証拠でもあるしな マルゼンスキーとか世代が弱かっただけだよな
224 21/04/30(金)10:43:00 No.797787855
>大差勝ちこそ周りが弱かった証拠でもあるしな ぶっちゃけナリブーって圧勝の代名詞になってる3歳時はそんな強い馬とやってないんだよな
225 21/04/30(金)10:43:00 No.797787862
>最強を決めるなんて不毛だ >それより最弱は誰なんだ 見よう! 高知ファイナルレース!
226 21/04/30(金)10:43:00 No.797787863
>なんつーか不毛さと当事者(馬主)以外のところが喧々諤々してるのはゲハ論争とかなり似てるな プロレスが一番近い
227 21/04/30(金)10:43:09 No.797787893
>最強議論で挙げられる馬になるには大差付けて勝ちまくって怪我して引退すればいいだけだからな 難易度高すぎる…
228 21/04/30(金)10:43:12 No.797787911
>おれシンザンだけど誰が一番強いの? お前
229 21/04/30(金)10:43:21 No.797787934
アーモンドアイもリスグラシューのが強いじゃんってなるからな
230 21/04/30(金)10:43:22 No.797787940
最 強 の 戦 士
231 21/04/30(金)10:43:22 No.797787942
>マルゼンスキーとか世代が弱かっただけだよな それはそう
232 21/04/30(金)10:43:35 No.797787979
とりあえず断言できるのは日本の最強チンポはサンデーサイレンスってことだ
233 21/04/30(金)10:43:41 No.797787987
競馬あんまり詳しくない子が 「ああそれ知ってますよ!人気のウオッカと実力のダイワスカーレットっていうんでしょ?」って言い出したときは空気が凍る音を幻聴した
234 21/04/30(金)10:43:48 No.797787997
>今はアイちゃん最強言っとけばいいよ 年間4戦!有馬惨敗!斤量2kgハンデ!
235 21/04/30(金)10:43:53 No.797788009
>最強を決めるなんて不毛だ >それより最弱は誰なんだ 星の数ほどいる!
236 21/04/30(金)10:43:55 No.797788013
>マルゼンスキーとか世代が弱かっただけだよな マルゼンスキー以前と以後でガチで競馬変わってるのでそれは冗談ですまない
237 21/04/30(金)10:44:05 No.797788045
アメリカの馬だよ!
238 21/04/30(金)10:44:06 No.797788048
周りが怪我しない程度のうちで全力出して走って勝ち負けしてる中で全力逃げ圧勝からのポキって引退で怪我しなければ最強だったはなんだかなぁ
239 21/04/30(金)10:44:22 No.797788102
スプリントは路線を切り開いた偉大なパイオニアサクラバクシンオー その道を駆け抜けた最強馬ロードカナロア ってことで異論がほぼ出ないからいいよね
240 21/04/30(金)10:44:23 No.797788104
>今と昔を比較しようとすると馬場状態が違いすぎない? >昔ってデフォで馬場が悪いみたいなところない? だからシンザンが今走っても変わらず最強だよみたいな事言われたりする
241 21/04/30(金)10:44:40 No.797788148
マルゼンスキーは時代がもう少し先になってもG1取れるくらいの強さはあったと思うよ ただ最強かといわれると微妙な気もする…
242 21/04/30(金)10:44:44 No.797788162
怪我するような馬は所詮その程度だろ
243 21/04/30(金)10:44:53 No.797788196
>周りが怪我しない程度のうちで全力出して走って勝ち負けしてる中で全力逃げ圧勝からのポキって引退で怪我しなければ最強だったはなんだかなぁ 無事之名馬って言葉もあるからなぁ
244 21/04/30(金)10:44:54 No.797788200
>アメリカの馬だよ! 日本に種ばら撒いただろ!
245 21/04/30(金)10:45:02 No.797788232
ドーピングは白けるってアグネスタキオンが言ってたくらいだしディープは許可出てもどうなるか分からんレベル
246 21/04/30(金)10:45:28 No.797788313
>スプリントは路線を切り開いた偉大なパイオニアサクラバクシンオー >その道を駆け抜けた最強馬ロードカナロア >ってことで異論がほぼ出ないからいいよね どっちが強いかって話になると空気ピリつかない?
247 21/04/30(金)10:45:33 No.797788332
昔の方が全体的に遅いのはまあ事実だと思いますよ流石に
248 21/04/30(金)10:45:34 No.797788334
>怪我するような馬は所詮その程度だろ 言い方ぁ! でも丈夫さも含めて競走馬の能力なのはそれはそう
249 21/04/30(金)10:45:55 No.797788384
昔のレースの芝はほぼダートじゃねえか 冬枯れしてる
250 21/04/30(金)10:46:05 No.797788420
「」はウマ娘出てる馬を過大評価して出てない馬を過小評価する嫌いがある
251 21/04/30(金)10:46:11 No.797788437
怪我したら所詮その程度の馬と言うが 走らせてるのは人間だぞ 非があるの人間だ
252 21/04/30(金)10:46:12 No.797788440
どう強いか語るんはよか 同世代に強いのが居なかったから勝っただけ論は荒れもす
253 21/04/30(金)10:46:24 No.797788487
いわゆるサラブレッド以外でも重賞勝てちゃってたレベルなのがシンザンとかの時代だからな…
254 21/04/30(金)10:46:28 No.797788499
>オルフェに子供扱いされてるのがなぁ… ゴルシが一番コンディション落としてた時の一戦だけだからなぁ オルフェを押さえ込んだジェンティルには勝ち負けだし条件次第だと思うよ
255 21/04/30(金)10:46:32 No.797788505
脚部に不安があるから丈夫な馬をつけようとか考える程度には丈夫さは重視されてる 怪我しやすさまで込みで競走馬だよね
256 21/04/30(金)10:46:34 No.797788514
>スプリントは路線を切り開いた偉大なパイオニアサクラバクシンオー >その道を駆け抜けた最強馬ロードカナロア >ってことで異論がほぼ出ないからいいよね ステイヤーはそういう馬いないの?
257 21/04/30(金)10:47:11 No.797788618
日々環境や技術が進化してんだから昔より今が速いなんてのは当然で自慢にすらならないよ 超えて初めて対等くらいで見ないと
258 21/04/30(金)10:47:16 No.797788634
>>スプリントは路線を切り開いた偉大なパイオニアサクラバクシンオー >>その道を駆け抜けた最強馬ロードカナロア >>ってことで異論がほぼ出ないからいいよね >ステイヤーはそういう馬いないの? 長距離は最初が一番評価高くてあと衰退の一途なので…
259 21/04/30(金)10:47:22 No.797788655
種牡馬戦争になるとサンデーに誰も口答えできないの強すぎる
260 21/04/30(金)10:47:27 No.797788668
>スプリントは路線を切り開いた偉大なパイオニアサクラバクシンオー >その道を駆け抜けた最強馬ロードカナロア >ってことで異論がほぼ出ないからいいよね 切り開いたのはニホンピロウイナーだし…
261 21/04/30(金)10:47:31 No.797788680
産駒のことまで言うとスペはかなりのチンポちからがあるけど 困ったことにスペもディープもなんか牡馬がぱっとしない いや牝馬に比べてだから贅沢な話だけどね
262 21/04/30(金)10:47:41 No.797788706
>どう強いか語るんはよか >同世代に強いのが居なかったから勝っただけ論は荒れもす コントレイル君は今後の戦績次第で世代全体の評価が変わってくるから頑張ってほしい
263 21/04/30(金)10:47:48 No.797788735
>ステイヤーはそういう馬いないの? マックイーンって意見が割と根強い
264 21/04/30(金)10:47:50 No.797788741
>ステイヤーはそういう馬いないの? 昔ほど長距離至上主義で時代が下るにつれどんどん価値が下がってきてるから…
265 21/04/30(金)10:48:03 No.797788779
ライバルのイージーゴーアは全然ダメだったのになんでサンデーはあそこまで爆発したんだろうね
266 21/04/30(金)10:48:04 No.797788784
>>周りが怪我しない程度のうちで全力出して走って勝ち負けしてる中で全力逃げ圧勝からのポキって引退で怪我しなければ最強だったはなんだかなぁ >無事之名馬って言葉もあるからなぁ ナイスネイチャ最強説…
267 21/04/30(金)10:48:14 No.797788812
ステイヤーはマックイーンディープキタサンのどれかでいいと思うよ
268 21/04/30(金)10:48:20 No.797788829
シンザン超える1着率100%の完全無敗の30冠馬(含凱旋門賞)とかが仮に出たらそいつが最強だよ まあ無理だろうけどね!
269 21/04/30(金)10:48:20 No.797788830
だって長い距離は走らせるのって馬と人に負担かかるし… それに第4コーナーまでどいつものんびり走るとかだと見ててつまらんだろ
270 21/04/30(金)10:48:31 No.797788865
>>スプリントは路線を切り開いた偉大なパイオニアサクラバクシンオー >>その道を駆け抜けた最強馬ロードカナロア >>ってことで異論がほぼ出ないからいいよね >どっちが強いかって話になると空気ピリつかない? 直接戦ってる世代でピリつくのにはまだわかるけど20年くらい差がある2頭でピリつかれてもな…
271 21/04/30(金)10:48:38 No.797788884
>ステイヤーはマックイーンディープキタサンのどれかでいいと思うよ ディープはステイヤーって言うの語弊あると思うんだよね
272 21/04/30(金)10:48:55 No.797788941
>シンザン超える1着率100%の完全無敗の30冠馬(含凱旋門賞)とかが仮に出たらそいつが最強だよ >まあ無理だろうけどね! はい世代が弱かっただけ
273 21/04/30(金)10:48:58 No.797788947
>どっちが強いかって話になると空気ピリつかない? まあカナロアが若干スピードスタミナ自体は上くらいでほぼ互角だと思うわ
274 21/04/30(金)10:49:07 No.797788981
>シンザン超える1着率100%の完全無敗の30冠馬(含凱旋門賞)とかが仮に出たらそいつが最強だよ >まあ無理だろうけどね! ウイニングポストかよ
275 21/04/30(金)10:49:10 No.797788990
バクシンカナロアは時代の扱いが違い過ぎて比べよう無いしな
276 21/04/30(金)10:49:11 No.797788997
スポーツなんかでもそうだけど 10年20年もすればトレーニングから環境から何から様変わりするからなあ もし一緒に走ればもし怪我しなければってロマンはあるけどね
277 21/04/30(金)10:49:18 No.797789028
>どっちが強いかって話になると空気ピリつかない? 流石に世代が離れすぎててじゃれつきくらいに落ち着くよ
278 21/04/30(金)10:49:26 No.797789054
エルコン→グラスが故障して楽なレースしてただけ グラス→ビッグレースだけ本気出して楽してたたけ スペ→外国馬から守られ楽してただけ スカイ、キング→3歳のときだけ強かった早熟 腐そうと思えばいくらでも腐せるから不毛
279 21/04/30(金)10:49:30 No.797789066
>>>スプリントは路線を切り開いた偉大なパイオニアサクラバクシンオー >>>その道を駆け抜けた最強馬ロードカナロア >>>ってことで異論がほぼ出ないからいいよね >>どっちが強いかって話になると空気ピリつかない? >直接戦ってる世代でピリつくのにはまだわかるけど20年くらい差がある2頭でピリつかれてもな… 離れすぎてるともう比較要素少なすぎる上に相違点多すぎてわかんね!に帰結するからのう
280 21/04/30(金)10:49:31 No.797789068
>怪我したら所詮その程度の馬と言うが >走らせてるのは人間だぞ >非があるの人間だ なので馬が亡くなると騎手が死にそうなくらい後悔したりする
281 21/04/30(金)10:49:34 No.797789080
実は平均速度は上がってるけど最高速度は上がってないんだよね サラブレッドはスプリンターとしては既に完成されてる種
282 21/04/30(金)10:49:35 No.797789085
ステイヤーの話なるとマックイーンが必ず軸になるぐらいにはマックイーンよ
283 21/04/30(金)10:49:44 No.797789119
>>シンザン超える1着率100%の完全無敗の30冠馬(含凱旋門賞)とかが仮に出たらそいつが最強だよ >>まあ無理だろうけどね! >はい世代が弱かっただけ こいつの相手GI馬殆どいなかったしな!
284 21/04/30(金)10:49:55 No.797789151
産駒の距離適性見た感じと凱旋門賞で味噌ついたのが呼吸器系の薬だから本来の適正距離より延びてたんじゃないかな…って気はする
285 21/04/30(金)10:50:01 No.797789178
>>どう強いか語るんはよか >>同世代に強いのが居なかったから勝っただけ論は荒れもす >コントレイル君は今後の戦績次第で世代全体の評価が変わってくるから頑張ってほしい 今後とか関係なくラップ見れば去年のクラシックは牡馬牝馬両方レベルは高くない これは確定してる
286 21/04/30(金)10:50:09 No.797789198
>>ステイヤーはそういう馬いないの? >昔ほど長距離至上主義で時代が下るにつれどんどん価値が下がってきてるから… これ悲しい
287 21/04/30(金)10:50:11 No.797789207
>>シンザン超える1着率100%の完全無敗の30冠馬(含凱旋門賞)とかが仮に出たらそいつが最強だよ >>まあ無理だろうけどね! >はい世代が弱かっただけ 凱旋門も勝ってんならその理論無理だろ!
288 21/04/30(金)10:50:17 No.797789227
何はともあれニホンピロウイナーは素晴らしいと思うよ
289 21/04/30(金)10:50:24 No.797789247
海外も論争してるかなと思ったけどダンブレ最強で落ち着きがちらしいな
290 21/04/30(金)10:50:30 No.797789259
>キング→3歳のときだけ強かった早熟 うn?
291 21/04/30(金)10:50:36 No.797789285
>>>ステイヤーはそういう馬いないの? >>昔ほど長距離至上主義で時代が下るにつれどんどん価値が下がってきてるから… >これ悲しい 世界的にそういう流れだからな仕方ない…
292 21/04/30(金)10:50:41 No.797789303
>ステイヤーの話なるとマックイーンが必ず軸になるぐらいにはマックイーンよ でライスの話が出て
293 21/04/30(金)10:50:54 No.797789339
>海外も論争してるかなと思ったけどダンブレ最強で落ち着きがちらしいな シンザン最強みたいなもん?
294 21/04/30(金)10:50:57 No.797789354
>ライバルのイージーゴーアは全然ダメだったのになんでサンデーはあそこまで爆発したんだろうね 日本のレベルが当時低かったんだろう そのままアメリカにいてもイージーゴアほど失敗はしないにしても日本ほど爆発は出来なかったよ
295 21/04/30(金)10:51:00 No.797789367
ヨーロッパを一括りにするのも雑で嫌い
296 21/04/30(金)10:51:09 No.797789393
いくらレースに出ても致命的な故障しないやつが強いならイクノディクタスとかが名前上がるのかな
297 21/04/30(金)10:51:10 No.797789399
マックイーンが天皇賞の価値華やかなりし頃の馬だしね 今価値がだいぶ悲しいことに 関係ないけど今年はプボくんに期待している
298 21/04/30(金)10:51:11 No.797789402
本当の意味でステイヤーはライスあたりで途絶えてる リアルシャダイ重すぎる
299 21/04/30(金)10:51:13 No.797789414
>今後とか関係なくラップ見れば去年のクラシックは牡馬牝馬両方レベルは高くない >これは確定してる じゃあ下手したらクラシック路線出てないレイパパレが本当に世代最強の可能性あるのか…
300 21/04/30(金)10:51:14 No.797789417
>これ悲しい ステイヤーズステークスG1にしましょう
301 21/04/30(金)10:51:15 No.797789420
そのマックイーンに勝ってるライスは最強ステイヤーということでいいのか
302 21/04/30(金)10:51:16 No.797789422
シンザン19戦15勝じゃん 持ち上げすぎよね
303 21/04/30(金)10:51:19 No.797789432
メジロは盾取るのに全力だからステイヤーはやっぱりメジロかなって
304 21/04/30(金)10:51:21 No.797789437
>>>周りが怪我しない程度のうちで全力出して走って勝ち負けしてる中で全力逃げ圧勝からのポキって引退で怪我しなければ最強だったはなんだかなぁ >>無事之名馬って言葉もあるからなぁ >ナイスネイチャ最強説… まぁ弱い馬じゃないよね
305 21/04/30(金)10:51:26 No.797789457
カールルイスとウサインボルトなら確実に後者の方が速いけどどっちが凄いかって言うと答えは出ないそんな感じ
306 21/04/30(金)10:51:26 No.797789459
歳とってからも強かったのがわけわからんマックイーン 屈腱炎がなけりゃGIもうひとつふたつは取れてただろあれ
307 21/04/30(金)10:51:45 No.797789514
>でライスの話が出て 泣いちゃう
308 21/04/30(金)10:51:46 No.797789515
>そのマックイーンに勝ってるライスは最強ステイヤーということでいいのか 春天のコンディションをずっと継続できるならそう
309 21/04/30(金)10:51:49 No.797789533
>ヨーロッパを一括りにするのも雑で嫌い イタリアなんか落ちぶれ方凄いしな
310 21/04/30(金)10:51:59 No.797789563
>シンザン19戦15勝じゃん >持ち上げすぎよね 調整にオープン競走使ったりしてるからな それでも2着に入るんだけど
311 21/04/30(金)10:52:09 No.797789586
海外だと2000までなら最強はフランケルじゃないの? それ以上は分からん…
312 21/04/30(金)10:52:17 No.797789608
海外でブラックキャビアとジャスタウェイどっちが強いか聞いたら喧嘩できるって聞いた
313 21/04/30(金)10:52:18 No.797789613
イギリスはまだ長距離ちゃんとやってるんじゃねぇかな天皇賞より格上のGI二つ抱えてるし
314 21/04/30(金)10:52:22 No.797789627
マックイーンディープキタサンは他の距離でも勝てたから純ステイヤーじゃない 他の距離だと結果出せなかったライスこそステイヤーみたいな意見もありまして
315 21/04/30(金)10:52:31 No.797789661
ステイヤーはそもそもレースがないじゃん… イギリスの長距離レースで花開いたダイワメジャー産駒とか居るから 長距離なら実は強かった奴いっぱいいるんじゃねとは思っちゃう まあ人気ないから無理だけどさ
316 21/04/30(金)10:52:31 No.797789664
やっぱり世界のといえばアメリカだよ 日本もアメリカみたいにダート路線をもっと盛り上げようぜ
317 21/04/30(金)10:52:37 No.797789684
>>ナイスネイチャ最強説… >まぁ弱い馬じゃないよね このまま40歳くらいまで生きてサラブレッド界の金さん目指して欲しい
318 21/04/30(金)10:52:40 No.797789692
>そのマックイーンに勝ってるライスは最強ステイヤーということでいいのか 3000以上しか勝ってないしその距離なら超強いから最強議論には当然出てくる
319 21/04/30(金)10:52:43 No.797789700
長距離は直線よーいドンで決まるクソレースだからな…
320 21/04/30(金)10:52:47 No.797789718
今はマイルが人気なの?
321 21/04/30(金)10:52:56 No.797789742
どのジャンルでも最強議論ってやってて楽しい?って思う 意見交換程度ならいいけど議論するなんて時間の無駄でしかない
322 21/04/30(金)10:53:11 No.797789795
キンツェムのローテ間隔みたらウンコ出そうになった
323 21/04/30(金)10:53:14 No.797789803
>>ヨーロッパを一括りにするのも雑で嫌い >イタリアなんか落ちぶれ方凄いしな 国際G1なくなったんだっけ?
324 21/04/30(金)10:53:21 No.797789820
ドバイやサウジで芝3000mやってるからステイヤーはあっち行こうぜ
325 21/04/30(金)10:53:22 No.797789825
>海外でブラックキャビアとジャスタウェイどっちが強いか聞いたら喧嘩できるって聞いた ジャスタウェイが本当にそんな評価されてる? 最強マイラーはフランケルでほぼ確定でしょ
326 21/04/30(金)10:53:25 No.797789839
意外と荒れずに普通に話ができてて今楽しいけど…
327 21/04/30(金)10:53:31 No.797789857
>海外でブラックキャビアとジャスタウェイどっちが強いか聞いたら喧嘩できるって聞いた ジャスタそんな評価されてるんだ…
328 21/04/30(金)10:53:36 No.797789879
>どのジャンルでも最強議論ってやってて楽しい?って思う >意見交換程度ならいいけど議論するなんて時間の無駄でしかない imgにいて時間の無駄を語るの無駄でしかない
329 21/04/30(金)10:53:38 No.797789886
>イギリスはまだ長距離ちゃんとやってるんじゃねぇかな天皇賞より格上のGI二つ抱えてるし イギリス三冠のセントレジャーが軽視されてるような…
330 21/04/30(金)10:54:05 No.797789957
>今はマイルが人気なの? 結構前から花形はマイルから中距離
331 21/04/30(金)10:54:15 No.797789984
>ステイヤーズステークスG1にしましょう ステイヤーズSは残念ジャパンカップみたいな日取りをなんとかしろ
332 21/04/30(金)10:54:15 No.797789987
>そのマックイーンに勝ってるライスは最強ステイヤーということでいいのか レース展開もあるからなんとも言えないんじゃないか?
333 21/04/30(金)10:54:25 No.797790007
マックイーンは7歳でレコード叩き出した後に怪我引退したのが本当に惜しい あの歳でそのまま重賞勝ち重ねられたかもしれないのに
334 21/04/30(金)10:54:31 No.797790029
中距離は今も昔も人気だ
335 21/04/30(金)10:54:31 No.797790031
マイルG1から春天まで勝てる馬が好きです
336 21/04/30(金)10:54:40 No.797790073
でも歴代最強馬は?って話としての人気はクリフジが1番人気あるんじゃなかった?
337 21/04/30(金)10:54:47 No.797790095
>イギリス三冠のセントレジャーが軽視されてるような… しゃーねぇだろ凱旋門とかち合うんだからよってニジンスキーが言ってた
338 21/04/30(金)10:55:24 No.797790207
>でも歴代最強馬は?って話としての人気はクリフジが1番人気あるんじゃなかった? そんな話初めて聞いた
339 21/04/30(金)10:55:26 No.797790219
>マイルG1から春天まで勝てる馬が好きです 無茶苦茶言うなぁ…
340 21/04/30(金)10:55:33 No.797790245
こういう時に未だに破られてない有馬のレコードホルダーが一切話題にならないの悲しいよね
341 21/04/30(金)10:55:38 No.797790260
ステイヤーは桁が違うスタミナで他をすり潰した上でロンスパまでかけるクソゲーができるやつか 長距離なのにマイル並みの上がりタイム叩き出すやつがどうしても評価上がるので マックライスナリブプイプイキタサンあたりになってしまう
342 21/04/30(金)10:55:44 No.797790283
>でも歴代最強馬は?って話としての人気はクリフジが1番人気あるんじゃなかった? そもそも現役知ってる競馬ファンがいねえ…
343 21/04/30(金)10:55:46 No.797790292
競馬詳しくないけど去年今年の馬は全体的に弱いから普通レベルでも三冠馬が出るんだ って「」が言ってました
344 21/04/30(金)10:55:57 No.797790322
>でも歴代最強馬は?って話としての人気はクリフジが1番人気あるんじゃなかった? ルドルフの調教師がクリフジが最強と言ってたのは覚えてる
345 21/04/30(金)10:56:01 No.797790340
>でも歴代最強馬は?って話としての人気はクリフジが1番人気あるんじゃなかった? 多分シンザンかトキノミノルあたりと勘違いしてる もしくは最強牝馬
346 21/04/30(金)10:56:01 No.797790342
強さ議論は楽しいものだ そうでなければ競馬予想なんて盛り上がらないしな
347 21/04/30(金)10:56:21 No.797790392
>競馬詳しくないけど去年今年の馬は全体的に弱いから普通レベルでも三冠馬が出るんだ >って「」が言ってました 今年の馬はまだ評価できないでしょ…
348 21/04/30(金)10:56:28 No.797790414
>>マイルG1から春天まで勝てる馬が好きです >無茶苦茶言うなぁ… スペってことじゃん!
349 21/04/30(金)10:56:28 No.797790415
>マイルG1から春天まで勝てる馬が好きです それはないけど春天勝ちながら他の古馬王道レースも勝ってると強い馬だなって思う
350 21/04/30(金)10:56:30 No.797790422
よくわからないけど柴田善臣と田中勝春が乗ってG1勝てるやつが最強でいい
351 21/04/30(金)10:56:38 No.797790445
最強はエクリプスだよ
352 21/04/30(金)10:56:43 No.797790464
昭和ロマンの話はもういいよ
353 21/04/30(金)10:56:44 No.797790469
ぶっちゃけエアシャカールでも取れそうになるのが三冠馬だ 世代ガチャの要素が強すぎる
354 21/04/30(金)10:56:44 No.797790473
>競馬詳しくないけど去年今年の馬は全体的に弱いから普通レベルでも三冠馬が出るんだ >って「」が言ってました そこまで言う気は無いけどコントレイルくんが3000で勝てるイメージはあんま無い
355 21/04/30(金)10:56:45 No.797790479
>こういう時に未だに破られてない有馬のレコードホルダーが一切話題にならないの悲しいよね 地味だから…
356 21/04/30(金)10:57:02 No.797790542
同世代は兎も角十年以上も世代が違えば良い血統良い血統と選抜されていくから調教技術抜きにしても新しい競走馬の方が肉体は良いんじゃないかとおもったんだけどそう単純ではない?
357 21/04/30(金)10:57:03 No.797790544
>>>マイルG1から春天まで勝てる馬が好きです >>無茶苦茶言うなぁ… >スペってことじゃん! ?
358 21/04/30(金)10:57:03 No.797790546
>最強はPotaoooooooだよ
359 21/04/30(金)10:57:09 No.797790569
>imgにいて時間の無駄を語るの無駄でしかない 数分程度スレ見るくらいならそこまで無駄でもない
360 21/04/30(金)10:57:12 No.797790578
>>とりあえず顕彰馬の中から選ぼうぜ >スペかエルだな… これに誰も突っ込まない優しさが「」にもあった
361 21/04/30(金)10:57:23 No.797790612
レースの距離に貴賎は無いのはわかるけどやっぱり最強名乗るなら春天取ってて欲しいわがまま
362 21/04/30(金)10:57:26 No.797790623
>>>マイルG1から春天まで勝てる馬が好きです >>無茶苦茶言うなぁ… >スペってことじゃん! スペちゃんがいつマイルのGI勝ったんだよ
363 21/04/30(金)10:57:30 No.797790631
条件とか強さの定義とか揃えるのに苦心惨憺してた 最強議論スレを彷彿とさせる流れだ…
364 21/04/30(金)10:57:33 No.797790637
>結構前から花形はマイルから中距離 有馬って投票で決めるから人気があるの?
365 21/04/30(金)10:57:35 No.797790644
>>スプリントは路線を切り開いた偉大なパイオニアサクラバクシンオー >>その道を駆け抜けた最強馬ロードカナロア >>ってことで異論がほぼ出ないからいいよね >どっちが強いかって話になると空気ピリつかない? バクシンオーは高松宮記念も香港もない時代で年末の馬場が荒れる時期のスプリンターズステークスのレコード作ったから 現代のコースだったらもっとタイムが出るだろうし タイトルもとっていただろうと言うことでifを空想できる要素が多い まさに二大巨頭だと思うよ
366 21/04/30(金)10:57:35 No.797790646
>>でも歴代最強馬は?って話としての人気はクリフジが1番人気あるんじゃなかった? >多分シンザンかトキノミノルあたりと勘違いしてる >もしくは最強牝馬 昔のおっさんとか調教師はクリフジを上げるって話は聞いたことある
367 21/04/30(金)10:57:36 No.797790648
一番人気だった馬はなら決着つけられるのに
368 21/04/30(金)10:57:39 No.797790659
最強議論楽しめないならなんで競馬見てるの?って言えば黙るか顔真っ赤にして反論するよ
369 21/04/30(金)10:57:40 No.797790663
>でも歴代最強馬は?って話としての人気はクリフジが1番人気あるんじゃなかった? 確か野平調教師が最強馬に挙げてたな まあ11戦11勝で牝馬のダービー馬だからオールドファンには印象深いんだろう
370 21/04/30(金)10:57:44 No.797790674
>中距離は今も昔も人気だ マイルは長距離と比べて格落ちだと昔は思ってたなあ やはり2400は走らないと
371 21/04/30(金)10:57:49 No.797790699
>>最強はPotaoooooooだよ 変な名前決定戦ならぶっちぎり1位取れる戦績もすげーごせんぞ来たな…
372 21/04/30(金)10:57:55 No.797790719
>多分シンザンかトキノミノルあたりと勘違いしてる >もしくは最強牝馬 いやクリフジは実際やばい 着差がおかしい
373 21/04/30(金)10:58:02 No.797790744
強い馬を決めるために競走してるんだからな
374 21/04/30(金)10:58:07 No.797790756
>有馬って投票で決めるから人気があるの? 年末補正がかなりある
375 21/04/30(金)10:58:13 No.797790772
まずマイルGIと中距離GIどっちも獲るのすらキツいのに
376 21/04/30(金)10:58:25 No.797790816
アプリのウマ娘なら1600~3200まですら勝てるからな…
377 21/04/30(金)10:58:30 No.797790832
>一番人気だった馬はなら決着つけられるのに ハイセイコーだろ
378 21/04/30(金)10:58:39 No.797790847
よしんばサイレンススズカが生きてたとしたら?
379 21/04/30(金)10:58:56 No.797790893
>一番人気だった馬はなら決着つけられるのに 時代もあるけどオグリを超える人気はまあいないよね
380 21/04/30(金)10:58:58 No.797790906
エルコンが肉薄したモンジューが弱い評価だったらともかく シーバードリボーミルリーフに継ぐ評価だからなあ… ぶっちゃけそれがススズ幻想につながってるとこもあるし
381 21/04/30(金)10:59:02 No.797790914
>>中距離は今も昔も人気だ >マイルは長距離と比べて格落ちだと昔は思ってたなあ >やはり2400は走らないと 秋天とかマイラーでも勝てちゃう程度の低いレースってイメージだったのに 今じゃ春天の方が評価低いんだから変わるもんだなあと
382 21/04/30(金)10:59:10 No.797790948
>よしんばサイレンススズカが生きてたとしたら? 武が喜ぶ
383 21/04/30(金)10:59:11 No.797790956
>よしんばサニーブライアンが怪我しなかったとしたら?
384 21/04/30(金)10:59:16 No.797790975
最強かどうかはわからないが今後一生出なさそうな記録は年間無敗とグランドスラムかな…
385 21/04/30(金)10:59:34 No.797791026
国民的人気って話だとトキノミノルハイセイコーオグリのどれかじゃね
386 21/04/30(金)10:59:38 No.797791040
>エルコンが肉薄したモンジューが弱い評価だったらともかく >シーバードリボーミルリーフに継ぐ評価だからなあ… 実際それでエルの国際レーティングも高いからね
387 21/04/30(金)10:59:45 No.797791070
クリフジのレースとか全然知らないけどダービーとオークス両方勝ってるインパクトは確かに強い
388 21/04/30(金)10:59:47 No.797791078
2000とかほぼマイルだし 大阪杯と春天とってるキタサンで許して
389 21/04/30(金)11:00:00 No.797791122
>国民的人気って話だとトキノミノルハイセイコーオグリのどれかじゃね 国民的人気度で決めるとハルウララがくる
390 21/04/30(金)11:00:22 No.797791205
>最強かどうかはわからないが今後一生出なさそうな記録は年間無敗とグランドスラムかな… 挑戦しないからね 今やったらそれこそ虐待で批判されかねん
391 21/04/30(金)11:00:24 No.797791215
>>国民的人気って話だとトキノミノルハイセイコーオグリのどれかじゃね >国民的人気度で決めるとハルウララがくる 人気……いや……うん……そっか……
392 21/04/30(金)11:00:25 No.797791223
>国民的人気って話だとトキノミノルハイセイコーオグリのどれかじゃね TVや人口や金額でオグリが圧倒だと思われる
393 21/04/30(金)11:00:48 No.797791297
トキノミノルが国民的人気っていつの時代の方ですか
394 21/04/30(金)11:00:59 No.797791327
JRAが何回か人気投票やってるからそれ見りゃいいじゃん
395 21/04/30(金)11:01:02 No.797791338
時代が変わると人気も変わるので国民的一番人気とか不毛じゃない?
396 21/04/30(金)11:01:10 No.797791366
一般の知名度だけならそこらのg1馬が束になってもウララに勝てんだろ
397 21/04/30(金)11:01:10 No.797791368
書き込みをした人によって削除されました
398 21/04/30(金)11:01:11 No.797791370
>トキノミノルが国民的人気っていつの時代の方ですか ハイセイコーもオグリキャップも大概だと思う…
399 21/04/30(金)11:01:13 No.797791376
金額なんてバブル期かそれ以外なだけすぎるし 人気はオグリの時にハイセイコー並の人気と言われてたのに…
400 21/04/30(金)11:01:26 No.797791408
>最強かどうかはわからないが今後一生出なさそうな記録は年間無敗とグランドスラムかな… それ自体も凄い記録だし強い馬が完走すること自体もう望めない
401 21/04/30(金)11:01:27 No.797791417
>>最強かどうかはわからないが今後一生出なさそうな記録は年間無敗とグランドスラムかな… >挑戦しないからね >今やったらそれこそ虐待で批判されかねん そもそも同馬主の使い分けの関係でそこまで走らせないでしょ キタサンが異質すぎた
402 21/04/30(金)11:01:38 No.797791454
>最強議論楽しめないならなんで競馬見てるの?って言えば黙るか顔真っ赤にして反論するよ 最強議論とかつまらんけど競馬は見るよ G1しか見ないけど
403 21/04/30(金)11:01:42 No.797791466
オグリ居なかったら今ほど競馬が盛んになってなかった可能性がある 良くも悪くも競馬の知名度を飛躍的に上げたからな
404 21/04/30(金)11:01:43 No.797791470
顕彰馬ってどういう理念で生まれたのかよく分かってないんだけど その時々の大衆人気だけで歴代の馬の評価が決まらないように玄人()な記者中心の投票しようぜ!みたいな感じ?
405 21/04/30(金)11:01:43 No.797791474
>2000とかほぼマイルだし >大阪杯と春天とってるキタサンで許して 実際2000m以下と3000m以上のGIどっちも複数勝ってるオペとキタサンは異常
406 21/04/30(金)11:01:59 No.797791520
>>最強かどうかはわからないが今後一生出なさそうな記録は年間無敗とグランドスラムかな… >挑戦しないからね >今やったらそれこそ虐待で批判されかねん 口だけの外野と違ってお馬さんは命かけて走ってるからな…
407 21/04/30(金)11:02:07 No.797791538
オグリブームはバブル期の浮かれた世相とマッチして凄い事になってたらしいね
408 21/04/30(金)11:02:09 No.797791545
>ハイセイコー居なかったら今ほど競馬が盛んになってなかった可能性がある >良くも悪くも競馬の知名度を飛躍的に上げたからな
409 21/04/30(金)11:02:15 No.797791562
>同世代は兎も角十年以上も世代が違えば良い血統良い血統と選抜されていくから調教技術抜きにしても新しい競走馬の方が肉体は良いんじゃないかとおもったんだけどそう単純ではない? サラブレッドの血統進化は100年前に頭打ちになったという説もある
410 21/04/30(金)11:02:23 No.797791598
>顕彰馬ってどういう理念で生まれたのかよく分かってないんだけど 野球の殿堂とかロックの殿堂とかいろんな業界にあるでしょ
411 21/04/30(金)11:02:27 No.797791605
ハイセイコーが一次競馬ブーム扱いだからそれ以前はノーカンで良いんじゃない?
412 21/04/30(金)11:02:28 No.797791608
いや時代関係なしにその当時の国民的人気を稼いだって話だろ
413 21/04/30(金)11:02:35 No.797791629
競馬記者という種族に対して良い印象が全く無い
414 21/04/30(金)11:02:39 No.797791648
人気ランキング瞬間最大風速ならアイネスフウジンが入ってくるぞ!
415 21/04/30(金)11:02:56 No.797791699
>>>最強かどうかはわからないが今後一生出なさそうな記録は年間無敗とグランドスラムかな… >>挑戦しないからね >>今やったらそれこそ虐待で批判されかねん >口だけの外野と違ってお馬さんは命かけて走ってるからな… 手を抜きつつ勝てるくらい賢い馬じゃ無いと無理だよね
416 21/04/30(金)11:03:00 No.797791708
ダービーで福永がやらかなきゃキング何位になってたのかは気になる
417 21/04/30(金)11:03:02 No.797791713
最強が必ず勝つと限らないから面白いんだろうが 極端な話だけどどんなに強い馬でも怪我して競走中止なら負けだ
418 21/04/30(金)11:03:05 No.797791725
ハイセイコーとオグリ以外はその他で良いだろ
419 21/04/30(金)11:03:07 No.797791736
ぶっちゃけグランプリの投票が手紙しかなかったのにネットのある今と投票数ほぼ同じだったオグリの時代に人気では勝てないわ
420 21/04/30(金)11:03:12 No.797791755
>>最強かどうかはわからないが今後一生出なさそうな記録は年間無敗とグランドスラムかな… >挑戦しないからね >今やったらそれこそ虐待で批判されかねん 挑戦しても無理でしょ 年間4戦しかしてなかったアーモンドアイでも一回は負けてたし
421 21/04/30(金)11:03:21 No.797791789
>人気ランキング瞬間最大風速ならアイネスフウジンが入ってくるぞ! あのコールはなんで起きたんですかね…バブル期特有の雰囲気ってやつなのかな
422 21/04/30(金)11:03:29 No.797791812
>最強が必ず勝つと限らないから面白いんだろうが それはそう
423 21/04/30(金)11:03:37 No.797791836
種牡馬としては全部サンデーサイレンスにボロ負けしてるから低いレベルで拮抗してる
424 21/04/30(金)11:03:41 No.797791850
バブル期で庶民ですら金が有り余ってるからギャンブルが大流行りした
425 21/04/30(金)11:03:52 No.797791881
>ハイセイコーが一次競馬ブーム扱いだからそれ以前はノーカンで良いんじゃない? トキノミノルの時は競馬が初めて大衆のものになったと言われた…らしい
426 21/04/30(金)11:03:57 No.797791892
春天が格落ちっていまじゃ菊花賞辺りも微妙扱いなんかな…
427 21/04/30(金)11:04:05 No.797791915
アイネスフウジンは単体じゃなくてオグリキャップ余波みたいなもんだから並べるのは違うと思う
428 21/04/30(金)11:04:06 No.797791920
年間無敗のクラシックオペとか話題ならんのつらあじ
429 21/04/30(金)11:04:17 No.797791959
>あのコールはなんで起きたんですかね…バブル期特有の雰囲気ってやつなのかな ダービーでハイペースで逃げきってレコードだからな…
430 21/04/30(金)11:04:24 No.797791978
スペは有馬さえ取れたらG1三連勝で華々しい引退してたのに惜しい でもまあ引退レースって勝てないもんだから仕方ないか
431 21/04/30(金)11:04:31 No.797791997
スレ画の世代の場合はこいつのベストな時期ってのが絶妙にズレてるというか
432 21/04/30(金)11:04:37 No.797792019
>>>最強はPotaoooooooだよ >変な名前決定戦ならぶっちぎり1位取れる戦績もすげーごせんぞ来たな… ポテエイトオーのどこが変な名前だ
433 21/04/30(金)11:04:44 No.797792035
とりあえず強さ話すときはローテのクソさを考慮に入れる必要あると思う
434 21/04/30(金)11:04:50 No.797792051
>種牡馬としては全部サンデーサイレンスにボロ負けしてるから低いレベルで拮抗してる 流石にディープレベルになるとかなりいい勝負してる まぁもう増えないしそもそもそのディープがサンデー産駒だけど
435 21/04/30(金)11:04:50 No.797792052
>年間無敗のクラシックオペとか話題ならんのつらあじ オペの年間無敗はシニア世代だよ…
436 21/04/30(金)11:05:11 No.797792118
○○が最強!よりこの条件だったら○○が勝つ確率が少し高いかもしれないくらいでいいでしょ
437 21/04/30(金)11:05:20 No.797792145
ぽたえいとおーず
438 21/04/30(金)11:05:33 No.797792192
調教技術の進歩も色々方向性があるからなあ 出場レース間のクールダウンの技術も1回ごとにパフォーマンスを出し切らせる技術も進歩してるんだろうし
439 21/04/30(金)11:05:35 No.797792196
結局オグリ以外は大してブームと言えるもんじゃないだろ
440 21/04/30(金)11:05:54 No.797792259
ディープは負けたレースから消滅したから年間無敗したぞ
441 21/04/30(金)11:05:54 No.797792260
>結局ハルウララ以外は大してブームと言えるもんじゃないだろ
442 21/04/30(金)11:05:59 No.797792277
>まぁもう増えないしそもそもそのディープがサンデー産駒だけど 海外でいうサドラーズウェルズとガリレオみたいな関係だよね 日本でもぼちぼち活躍する馬が出てくる
443 21/04/30(金)11:05:59 No.797792280
ハイセイコーですらオグリに比べちゃブームと言えるもんじゃないしな
444 21/04/30(金)11:06:11 No.797792309
>春天が格落ちっていまじゃ菊花賞辺りも微妙扱いなんかな… 雰囲気的には一番格下かな…これの勝ち馬は一番長く走ってくれるやつなんだけど
445 21/04/30(金)11:06:23 No.797792334
>春天が格落ちっていまじゃ菊花賞辺りも微妙扱いなんかな… 国際規格に振り回されすぎる
446 21/04/30(金)11:06:25 No.797792338
ディープも外国産じゃん?実質 日本が強くしたみたいな印象は無いな
447 21/04/30(金)11:06:30 No.797792352
オペは4歳時の戦績が無欠過ぎて 普通にかなり凄い3歳と5歳の戦績がケチつけられるのがかわいそう
448 21/04/30(金)11:06:54 No.797792413
>ディープも外国産じゃん?実質 >日本が強くしたみたいな印象は無いな オグリぐらいだな国産
449 21/04/30(金)11:07:20 No.797792494
世代として強いのは突出できた強い馬がいなかった微妙な世代扱いされて 突出できた強い馬は世代として弱かったから突出できた微妙な馬扱いされる 故に不毛
450 21/04/30(金)11:07:22 No.797792501
菊は一番実力ある馬が勝つレースって聞いたのに!
451 21/04/30(金)11:07:25 No.797792513
>>ディープも外国産じゃん?実質 >>日本が強くしたみたいな印象は無いな >オグリぐらいだな国産 オグリの父親だれか知ってて言ってる?
452 21/04/30(金)11:07:25 No.797792514
>雰囲気的には一番格下かな…これの勝ち馬は一番長く走ってくれるやつなんだけど >国際規格に振り回されすぎる マジかー だいぶ浦島状態だな…
453 21/04/30(金)11:07:30 No.797792526
>オペは4歳時の戦績が無欠過ぎて >普通にかなり凄い3歳と5歳の戦績がケチつけられるのがかわいそう でもそのおかげで空き巣なのを決定付けてるのもわかるじゃん
454 21/04/30(金)11:07:34 No.797792539
SS産はSSだから強いってだけだしな
455 21/04/30(金)11:07:43 No.797792567
>オグリぐらいだな国産 パパアメリカ出身…
456 21/04/30(金)11:07:55 No.797792605
>オグリの父親だれか知ってて言ってる? 荒らしたいだけだから触るなよ
457 21/04/30(金)11:08:03 No.797792634
>>オペは4歳時の戦績が無欠過ぎて >>普通にかなり凄い3歳と5歳の戦績がケチつけられるのがかわいそう >でもそのおかげで空き巣なのを決定付けてるのもわかるじゃん ?
458 21/04/30(金)11:08:05 No.797792638
こうやって侃々諤々と競馬について語ってるスレ見たり過去の実況見ると客でいっぱいのレース場の雰囲気を味わいたくなる
459 21/04/30(金)11:08:10 No.797792659
岡部はオグリ人気ハイセイコーを凌駕してると言ってた 少なくとも二頭の人気は比較の対象になるものなんだろう
460 21/04/30(金)11:08:10 No.797792661
>>春天が格落ちっていまじゃ菊花賞辺りも微妙扱いなんかな… >雰囲気的には一番格下かな…これの勝ち馬は一番長く走ってくれるやつなんだけど ビッグウィークとかスリーロールスとかソングオブウインドとかの一発屋が続いたと思ったら エピファネイア・キタサンブラック・フィエールマンと古馬になっても活躍する馬が出てきたから分からんもんだ
461 21/04/30(金)11:08:16 No.797792680
ディープを日本競馬の結晶って言われるとちょっと首を捻る 血統的にそれはなくない?
462 21/04/30(金)11:08:22 No.797792700
ダービー勝った馬より菊花賞勝った馬のが活躍してるの多いんだよね 最近はそのジンクスも微妙だけど
463 21/04/30(金)11:08:29 No.797792715
>>オペは4歳時の戦績が無欠過ぎて >>普通にかなり凄い3歳と5歳の戦績がケチつけられるのがかわいそう >でもそのおかげで空き巣なのを決定付けてるのもわかるじゃん そうじゃないよって話してるんだけど国語苦手?
464 21/04/30(金)11:08:31 No.797792723
喧嘩してるんじゃなくていちゃついてるんじゃ…これ
465 21/04/30(金)11:08:41 No.797792750
>ディープを日本競馬の結晶って言われるとちょっと首を捻る >血統的にそれはなくない? 薬中だしな
466 21/04/30(金)11:08:44 No.797792760
クラシック三冠争いの時に最高の走りを見せたやつと 古馬になってから最高の走りを見せたやつでも違うというか 今のこいつと1年前のあいつでのレース見たかったな…はあるあるだしな
467 21/04/30(金)11:08:45 No.797792765
最強争いじゃなくてユニーク部門でレジェンド入りしてるタイプはこういう時は平和でいい
468 21/04/30(金)11:08:52 No.797792794
>菊は一番実力ある馬が勝つレースって聞いたのに! それはまあ今でもそう
469 21/04/30(金)11:09:10 No.797792848
安田記念がかなり格上がっててビックリするぞ
470 21/04/30(金)11:09:13 No.797792858
長距離に関しては長距離ってだけで減点食らうのが今の国際規格だ
471 21/04/30(金)11:09:14 No.797792860
>だいぶ浦島状態だな… そもそも競馬こんなに盛り上がってるの古くからやってる国だと日本ぐらいなんよ…
472 21/04/30(金)11:09:19 No.797792878
早熟がいいマイラーがいいは国際的な風潮だからしょうがないね ステイヤー重視の理由の一つだった軍馬需要ももう廃れて久しいし
473 21/04/30(金)11:09:25 No.797792896
>喧嘩してるんじゃなくていちゃついてるんじゃ…これ 思い出語りみたいなもので
474 21/04/30(金)11:09:28 No.797792906
日本競馬の結晶って言うなら最低4代ぐらいは日本産であってほしいな
475 21/04/30(金)11:09:29 No.797792911
>最強争いじゃなくてユニーク部門でレジェンド入りしてるタイプはこういう時は平和でいい つまりアグネスデジタル最強…!
476 21/04/30(金)11:09:44 No.797792964
>早熟がいいマイラーがいいは国際的な風潮だからしょうがないね だからディープ産が重宝されてたからな
477 21/04/30(金)11:09:56 No.797793002
どの馬よりも俺の方が強い
478 21/04/30(金)11:09:58 No.797793009
>安田記念がかなり格上がっててビックリするぞ 安田は20年ぐらい前からかなり格高かった記憶があるが… もちろんマイルにしてはだけど
479 21/04/30(金)11:10:02 No.797793019
SS否定ってお前それ日本競馬の否定じゃん
480 21/04/30(金)11:10:07 No.797793034
最強馬はみんなの心にある マチカネフクキタルを最強に推す人もいる
481 21/04/30(金)11:10:18 No.797793077
>クラシック三冠争いの時に最高の走りを見せたやつと >古馬になってから最高の走りを見せたやつでも違うというか >今のこいつと1年前のあいつでのレース見たかったな…はあるあるだしな 海外はクラシック至上なのがまためんどい それだと早く引退されるからつまんないんだよ!
482 21/04/30(金)11:10:19 No.797793081
万全なサニブススズフクキタルが画像と戦うレースを見たかった
483 21/04/30(金)11:10:21 No.797793089
そもそもサラブレッドなんてどこかのタイミングで輸入したんだから皆元を辿れば海外産では?
484 21/04/30(金)11:10:23 No.797793094
>最強争いじゃなくてユニーク部門でレジェンド入りしてるタイプはこういう時は平和でいい ヒシアケボノ最重!!
485 21/04/30(金)11:10:39 No.797793134
>安田は20年ぐらい前からかなり格高かった記憶があるが… >もちろんマイルにしてはだけど 2000年は最近
486 21/04/30(金)11:11:13 No.797793244
>ヒシアケボノ最重!! 500kgで大柄かなってくらいなのになんで560kgもあるんだあいつ…
487 21/04/30(金)11:11:17 No.797793252
キングはけっこうどこでも見かけてだいたい1着にはなってない
488 21/04/30(金)11:11:22 No.797793272
じゃあ日本競馬の結晶ってオルフェ?
489 21/04/30(金)11:11:23 No.797793273
>万全なサニブススズフクキタルが画像と戦うレースを見たかった うわあ凄そう
490 21/04/30(金)11:11:25 No.797793279
>マチカネフクキタルは菊花賞までなら最強だったんだがな >残念だよ サニーブライアンだろ!
491 21/04/30(金)11:11:28 No.797793288
書き込みをした人によって削除されました
492 21/04/30(金)11:11:34 No.797793303
>万全なサニブススズフクキタルが画像と戦うレースを見たかった 距離は?
493 21/04/30(金)11:11:46 No.797793349
種牡馬も加味するとディープが圧倒的だろ 見ろよこのオペの種牡馬成績
494 21/04/30(金)11:11:59 No.797793388
>海外はクラシック至上なのがまためんどい >それだと早く引退されるからつまんないんだよ! 日本も昔からそういう傾向あったけど最近さらに加速気味だね マイル偏重といいちょっと海外競馬に流され気味な気がせんでもない
495 21/04/30(金)11:12:13 No.797793432
>海外はクラシック至上なのがまためんどい >それだと早く引退されるからつまんないんだよ! 競馬って「良い馬の血統選別しようぜ!」が発端だから 1個体がどれだけ良いレース成績出すかは極論本題じゃないし…
496 21/04/30(金)11:12:14 No.797793435
サニーブライアンが怪我してなかったらあの世代はもっと凄いことになってそう
497 21/04/30(金)11:12:24 No.797793477
>>マチカネフクキタルは菊花賞までなら最強だったんだがな >>残念だよ >サニーブライアンだろ! 新しい戦がはじまってる…
498 21/04/30(金)11:12:41 No.797793531
>種牡馬も加味するとディープが圧倒的だろ >見ろよこのオペの種牡馬成績 競走能力の話をしてるときに繁殖成績を持ち出すやつは荒らしだと思ってる
499 21/04/30(金)11:13:02 No.797793595
>サニーブライアンだろ! フクキタルの菊花賞の上がり3ハロンの数字見ろよ! まだ高速になりきれてない当時の馬場で33.9だぞ!
500 21/04/30(金)11:13:10 No.797793618
>種牡馬も加味するとディープが圧倒的だろ >見ろよこのオペの種牡馬成績 ディープ産はドーピングして中長距離走ってたからマイル距離しか勝てないのがな
501 21/04/30(金)11:13:19 No.797793644
エルちゃんこの成績で☆2なのか…
502 21/04/30(金)11:13:31 No.797793673
SS系の繁殖成績良いやつの話って結局SSが偉大だよねに落ち着く
503 21/04/30(金)11:13:34 No.797793681
あんまり日本産にこだわりすぎてセントサイモンの悲劇起こしても仕方ないので 程よく海外の血をいれつつ結果出してくのがいいのよ
504 21/04/30(金)11:13:37 No.797793687
日本でも牧場関係者はクラシック至上主義だな 見ろよキタサンブラックの種付け料と数
505 21/04/30(金)11:13:47 No.797793719
>日本も昔からそういう傾向あったけど最近さらに加速気味だね >マイル偏重といいちょっと海外競馬に流され気味な気がせんでもない コントレイル今年で引退も色々言われるけど 陣営としては去年一杯で引退させたかったのが本音だろうなぁ
506 21/04/30(金)11:13:50 No.797793723
>最強が必ず勝つと限らないから面白いんだろうが 強い者が勝つんじゃなくて勝った者が強いって理屈は他の競技と同じでそれが醍醐味だよね それはそれとして「誰か一番強いの?」って話は競馬に限らず男の子は大好きなやつだから…
507 21/04/30(金)11:13:58 No.797793756
万が一菊花賞が国際G1規格から落とされたら 距離落とすのと別のレース格上げするのとどっちになるんだろう
508 21/04/30(金)11:14:04 No.797793784
このオペラオーとディープ辺りの世代の語りでレスポンチも見慣れてきたというか また始まった感が
509 21/04/30(金)11:14:18 No.797793821
>エルちゃんこの成績で☆2なのか… ウマ娘が強さ=☆だったらバクシンの原作ファンにサイゲは本社突撃されてるよ
510 21/04/30(金)11:14:21 No.797793834
>>最強争いじゃなくてユニーク部門でレジェンド入りしてるタイプはこういう時は平和でいい >つまりアグネスデジタル最強…! デジタルは変態最強は白井と言われたり言われなかったり
511 21/04/30(金)11:14:25 No.797793848
>日本でも牧場関係者はクラシック至上主義だな そりゃダービー馬を出すのが牧場関係者の目標ですし…
512 21/04/30(金)11:14:27 No.797793849
ディープの話する時に凱旋門の話スルーするやつは信用してはいけない
513 21/04/30(金)11:14:38 No.797793888
>ディープ産はドーピングして中長距離走ってたからマイル距離しか勝てないのがな また懲りずに来たんだディープ産駒はマイルしか勝てないさん
514 21/04/30(金)11:14:51 No.797793942
>万が一菊花賞が国際G1規格から落とされたら >距離落とすのと別のレース格上げするのとどっちになるんだろう そのまま国際G2G3としてやってくだけだろ
515 21/04/30(金)11:15:01 No.797793974
賞金総額ランキングなら860億円超のタカユタカ世界最強!で結論出るから平和に終わるんだけどなー!
516 21/04/30(金)11:15:12 No.797794010
>ディープの話する時に凱旋門の話スルーするやつは信用してはいけない ドーピングだけじゃなくて普通に力負けで3着だったのは何故かスルーされるよね
517 21/04/30(金)11:15:12 No.797794013
>見ろよキタサンブラックの種付け料と数 それはブラックタイドがディープの全兄なせいじゃ
518 21/04/30(金)11:15:16 No.797794024
>ディープ産はドーピングして中長距離走ってたからマイル距離しか勝てないのがな ダービーはマイル距離だった…?
519 21/04/30(金)11:15:18 No.797794042
シンザンと黄金世代どっち強いの
520 21/04/30(金)11:15:20 No.797794044
最強議論ってプロレスならまだしもほぼ例外なくちゃんと荒れるから嫌い
521 21/04/30(金)11:15:22 No.797794050
>ディープ産はドーピングして中長距離走ってたからマイル距離しか勝てないのがな そんでサトノが強い理由思いついたん?
522 21/04/30(金)11:15:24 No.797794053
>つまりアグネスデジタル最強…! 6勝もしてるくせに醜い叩き合いの棒にはまず選ばれないの卑劣すぎる…
523 21/04/30(金)11:15:26 No.797794058
一時期ディープとリョテイの産駒成績の殴り合いは血を見たと聞いた どうせどっちもその父親同じなんだしそもそもその二頭間の年代もそれなりに離れてるし喧嘩する意味わからないが
524 21/04/30(金)11:15:32 No.797794085
俺はオールマイティに勝てる馬こそ最強と信じてるからタケシバオーが個人的最強だと信じてる
525 21/04/30(金)11:15:41 No.797794117
ウマ娘のディープは親愛するトレーナーに薬を強要されて拒否できず…みたいなシナリオになるの?
526 21/04/30(金)11:15:49 No.797794140
>賞金総額ランキングなら860億円超のタカユタカ世界最強!で結論出るから平和に終わるんだけどなー! デットーリとかの方が上じゃない? と思ったけど平場のレースの賞金額が違いすぎるか
527 21/04/30(金)11:15:55 No.797794161
クラシックで好成績出して即引退種馬としてが一番儲かるでしょ言われたらまあ否定出来ないとは思う
528 21/04/30(金)11:16:10 No.797794219
>ウマ娘のディープは親愛するトレーナーに薬を強要されて拒否できず…みたいなシナリオになるの? 喘息もちで薬飲んでたらそれが検査に引っかかってじゃね
529 21/04/30(金)11:16:11 No.797794222
物差しになりそうでならないステゴ
530 21/04/30(金)11:16:34 No.797794306
>シンザンと黄金世代どっち強いの 最強の戦士はシンザン
531 21/04/30(金)11:16:41 No.797794324
薬ネタ引っ張り続けるやつまだいたんだな…
532 21/04/30(金)11:16:45 No.797794333
>ウマ娘のディープは親愛するトレーナーに薬を強要されて拒否できず…みたいなシナリオになるの? うん 流石にdelね
533 21/04/30(金)11:16:49 No.797794343
>最強議論ってプロレスならまだしもほぼ例外なくちゃんと荒れるから嫌い このスレも最初プロレスっぽかったのに本気になって言い合いはじめてそうだし
534 21/04/30(金)11:16:50 No.797794348
>>ディープの話する時に凱旋門の話スルーするやつは信用してはいけない >ドーピングだけじゃなくて普通に力負けで3着だったのは何故かスルーされるよね なんでぶっつけで凱旋門行ったんだよ馴らせへの反論にだってそれやったらお薬バレるじゃんって来てて酷い…ってなった
535 21/04/30(金)11:16:53 No.797794360
>エルちゃんこの成績で☆2なのか… 成績だけで言ったらマルゼンさんが雑魚狩りして8勝なのに星3!?になっちゃうから気にしてはいけない
536 21/04/30(金)11:16:53 No.797794361
ファンだけじゃなく競馬関係者でも荒れたんだぞエルが年度代表とかおかしいやろ グラスだったら二度負けてるから百歩譲って納得はするがエルは日本で走ってねえのにありえねえわって白井最強が噛み付いたんだし
537 21/04/30(金)11:16:58 No.797794376
>喘息もちで薬飲んでたらそれが検査に引っかかってじゃね 喘息持ちが走るな
538 21/04/30(金)11:16:59 No.797794384
皆んなが無駄だと分かっていても焚き付けられるとつい口を開いてしまうのが最強論議よ
539 21/04/30(金)11:17:09 No.797794425
ねぇエミュしてるだけだよね…?
540 21/04/30(金)11:17:13 No.797794439
>クラシックで好成績出して即引退種馬としてが一番儲かるでしょ言われたらまあ否定出来ないとは思う 種牡馬として使うに使えないから走らされてるダービー馬に哀しき現在…
541 21/04/30(金)11:17:14 No.797794445
>賞金総額ランキングなら860億円超のタカユタカ世界最強!で結論出るから平和に終わるんだけどなー! いい馬回してもらってるだけでしょ?とかケチつけようと思えばつけれるから... まぁいい馬に乗ってちゃんと次もいい馬をもらえる実績を作り続けているのがすごいんだけど
542 21/04/30(金)11:17:19 No.797794461
たしかになんでg16勝もしてるのに最強議論にまったく上がらないんだアグネスデジタル…
543 21/04/30(金)11:17:37 No.797794515
距離がね
544 21/04/30(金)11:17:41 No.797794529
薬ネタ引っ張るも何もディープ語るなら避けられないだろあの汚点
545 21/04/30(金)11:17:45 No.797794544
>デットーリとかの方が上じゃない? >と思ったけど平場のレースの賞金額が違いすぎるか こんなん 1位 武 豊(日本) 4249勝 7億9610万ドル 2位 横山典弘(日本) 2840勝 5億6063万6800ドル 3位 蛯名正義(日本) 2538勝 4億7942万3200ドル 4位 福永祐一(日本) 2410勝 4億7940万9900ドル 5位 ジョン・ベラスケス(プエルトリコ) 6258勝 4億3064万7646ドル 6位 柴田善臣(日本) 2296勝 4億1698万6350ドル 7位 岡部幸雄(日本) 2943勝 3億5858万5100ドル 8位 ハビエル・カステラーノ(ベネズエラ) 5328勝 3億5478万5963ドル 9位 藤田伸二(日本) 1918勝 3億5006万2650ドル 10位 岩田康誠(日本) 1656勝 3億4557万1050ドル
546 21/04/30(金)11:17:46 No.797794549
>クラシックで好成績出して即引退種馬としてが一番儲かるでしょ言われたらまあ否定出来ないとは思う ディープの血は過剰だからって今でも走ってるダービー馬もいるんですよ!しかも二頭!!
547 21/04/30(金)11:18:04 No.797794615
>たしかになんでg16勝もしてるのに最強議論にまったく上がらないんだアグネスデジタル… 惨敗がめちゃくちゃ多いんです…
548 21/04/30(金)11:18:06 No.797794623
>日本も昔からそういう傾向あったけど最近さらに加速気味だね >マイル偏重といいちょっと海外競馬に流され気味な気がせんでもない 日本は今でも古馬偏重中距離偏重だろ コントレイルの故障でもなしに4歳引退予定ってそうそうねぇぞ
549 21/04/30(金)11:18:23 No.797794685
デジタルはデジタル枠だから
550 21/04/30(金)11:18:29 No.797794707
>たしかになんでg16勝もしてるのに最強議論にまったく上がらないんだアグネスデジタル… 生涯戦績見りゃわかんだろ
551 21/04/30(金)11:18:30 No.797794710
>喘息持ちが走るな 人間界のが影響デカそうな言葉を気軽に言うな え?みんなホントに喘息持ちかって?………
552 21/04/30(金)11:18:46 No.797794759
>ねぇエミュしてるだけだよね…? エミュですらなくどっかのコピペだと思うよ 前も見かけたなこの煽りみたいなのあるし
553 21/04/30(金)11:18:49 No.797794769
お馬さんの比較は人間のアスリートと違ってベストパフォーマンスばかり取り沙汰されるのがなにか納得できない 一番走って一番稼いだスペの何がいかんのですか 営利あれど傷が付きすぎないよう早くに引退させる陣営は優しいとは思うけど
554 21/04/30(金)11:18:56 No.797794800
>薬ネタ引っ張るも何もディープ語るなら避けられないだろあの汚点 避けてもいくらでも語れるでしょ
555 21/04/30(金)11:19:00 No.797794813
>喘息もちで薬飲んでたらそれが検査に引っかかってじゃね 海外留学のあるトレーナーが薬に対して無知って展開で行こう
556 21/04/30(金)11:19:10 No.797794843
勝っても負けてもなんで…?になるのがデジタル
557 21/04/30(金)11:19:12 No.797794848
>たしかになんでg16勝もしてるのに最強議論にまったく上がらないんだアグネスデジタル… 真面目に言うなら距離 なんだかんだクラシックディスタンスの王道2400mを勝って始めて遡上に上がる
558 21/04/30(金)11:19:31 No.797794904
どれだけ勝ってても負け方が酷いと弱そうな印象がつく
559 21/04/30(金)11:19:33 No.797794910
>>喘息もちで薬飲んでたらそれが検査に引っかかってじゃね >海外留学のあるトレーナーが薬に対して無知って展開で行こう あーそれは割と落としどころとしてはいいかもな
560 21/04/30(金)11:19:36 No.797794917
>こんなん そりゃ外人騎手ポンポン来るようになるわ
561 21/04/30(金)11:19:37 No.797794922
スペちゃんは引退後がね…
562 21/04/30(金)11:19:39 No.797794929
>たしかになんでg16勝もしてるのに最強議論にまったく上がらないんだアグネスデジタル… 6勝馬に言うことでもないんだが俺の中ではパーマーと同じカテゴリなんだよな…
563 21/04/30(金)11:19:49 No.797794962
日本では禁止されてませんからって言ってたのに最終的にわかってたけどだいぶ前に使ったのが寝藁に残ってたわごめんごめんだからな ステロイドがバレたメジャーリーガーみたいな感じ
564 21/04/30(金)11:19:49 No.797794963
>一番走って一番稼いだスペの何がいかんのですか いかんなんて言ってないし評価もされてるでしょ
565 21/04/30(金)11:19:52 No.797794975
>たしかになんでg16勝もしてるのに最強議論にまったく上がらないんだアグネスデジタル… 有馬もJCも勝ってないから
566 21/04/30(金)11:20:00 No.797795005
>ディープを日本競馬の結晶って言われるとちょっと首を捻る >血統的にそれはなくない? 日本競馬は外国馬の血を入れて強くなってるからある意味日本競馬らしいとは言える
567 21/04/30(金)11:20:21 No.797795093
最強決めるのならちゃんと距離と開催地決めないとな 例えば府中2400か中山2500でまったく結果が違ってくるぞ
568 21/04/30(金)11:20:28 No.797795112
>>クラシックで好成績出して即引退種馬としてが一番儲かるでしょ言われたらまあ否定出来ないとは思う >ディープの血は過剰だからって今でも走ってるダービー馬もいるんですよ!しかも二頭!! マカヒキくんは文字通りの意味で死ぬまで走らされるんじゃないッスかね… 障害だけどオジュウも怪我復帰したらまだ走るって言ってたね
569 21/04/30(金)11:20:31 No.797795119
日本競馬の血なんていまやほとんどサンデーサイレンスでしょ
570 21/04/30(金)11:20:40 No.797795153
デジタルは「お前GI6勝もしてたの!?」感がすごい
571 21/04/30(金)11:20:46 No.797795178
アレな人はホントにネガティブな話題しか口から出せないのを語るのに避けられないって言うの好きね
572 21/04/30(金)11:20:56 No.797795215
正直スペの話の何割かはススズからの武豊の物語が占めてるとは思う
573 21/04/30(金)11:21:12 No.797795264
せめてディープやオペラオーの名前ばかりでなくアイちゃんの名前出すとか もう少し情報更新した方がいいんでないか最強煽り
574 21/04/30(金)11:21:13 No.797795274
大元を辿ればサラブレッドって3頭から始まったと聞いたけど
575 21/04/30(金)11:21:26 No.797795312
>正直スペの話の何割かはススズからの武豊の物語が占めてるとは思う それ秋天だけじゃん
576 21/04/30(金)11:21:29 No.797795322
>その点ウオダスは格付け終わってるから平和だよな ウオッカがダービー以降勝ち鞍がなかなかなかったのがややこしくしてる まあウオッカの方が強いけど
577 21/04/30(金)11:21:34 No.797795335
>最強決めるのならちゃんと距離と開催地決めないとな >例えば府中2400か中山2500でまったく結果が違ってくるぞ 枠の有利不利がない府中2000mとか作ってくれないかな…
578 21/04/30(金)11:21:36 No.797795341
何処どこ産なんて言い出したらノーザンダンサーなんてカナダだからな…
579 21/04/30(金)11:21:40 No.797795355
ケチつけたいわけじゃないけど群雄割拠なだけで最強世代ではないよね
580 21/04/30(金)11:21:41 No.797795361
>日本競馬の血なんていまやほとんどサンデーサイレンスでしょ 世界競馬の血なんて今やほとんどエクリプスでしょと言うようなもんさ
581 21/04/30(金)11:21:42 No.797795364
オジュウは怪我するとこ見たく無いから元気なうちに引退して欲しいけどどうなるだろな
582 21/04/30(金)11:21:45 No.797795374
自分を壊さない走りができるのも才能かもしれんな
583 21/04/30(金)11:21:51 No.797795397
>正直スペの話の何割かはススズからの武豊の物語が占めてるとは思う ウマ娘はだからスズカとスペちゃんセットにしてて上手いなあと思うよ
584 21/04/30(金)11:21:52 No.797795399
>せめてディープやオペラオーの名前ばかりでなくアイちゃんの名前出すとか >もう少し情報更新した方がいいんでないか最強煽り 荒らしでも流石に説得力がないって分かってるんだよ
585 21/04/30(金)11:21:55 No.797795413
正直スペは豊の初ダービー馬と日本総大将以外無い
586 21/04/30(金)11:21:56 No.797795420
海外馬がダメだなんだ言ってたら最終的にはスタッドブック自体に物申さなきゃいけなくなるし… どうせレース出さずに繁殖入れるしーで未登録の名無し馬が堂々と血統図に載ってる中国のスタッドブックよりはマシだが
587 21/04/30(金)11:22:15 No.797795487
>ケチつけたいわけじゃないけど群雄割拠なだけで最強世代ではないよね 黄金世代なんで
588 21/04/30(金)11:22:24 No.797795517
img総大将とimg顕彰馬もあるだろう
589 21/04/30(金)11:22:29 No.797795529
>日本では禁止されてませんからって言ってたのに最終的にわかってたけどだいぶ前に使ったのが寝藁に残ってたわごめんごめんだからな 寝藁なんて日毎に変えるのにあれで騙せたの競馬初心者だけだよ… まぁプイプイが競馬初心者ホイホイだったから良かったが
590 21/04/30(金)11:22:35 No.797795556
>せめてディープやオペラオーの名前ばかりでなくアイちゃんの名前出すとか >もう少し情報更新した方がいいんでないか最強煽り アイを最強とかそれこそエアプだろ
591 21/04/30(金)11:22:56 No.797795632
>正直スペは豊の初ダービー馬と日本総大将以外無い 天皇賞春秋制覇…
592 21/04/30(金)11:23:02 No.797795647
エアプて…
593 21/04/30(金)11:23:08 No.797795668
>正直スペは豊の初ダービー馬と日本総大将以外無い なぜか無視される春秋天皇賞制覇
594 21/04/30(金)11:23:14 No.797795683
最強は知らんけど変態なのはデジタルだよって言われ続けただけはあるんだ
595 21/04/30(金)11:23:18 No.797795702
ウォッカはむらっ気というか調子いい時は物凄く強いけどそうじゃないと惨敗するからなかなか評価が割れるってのも分かる ダスカとは距離適性がそもそも違うような気がする
596 21/04/30(金)11:23:20 No.797795716
エアプ…?
597 21/04/30(金)11:23:21 No.797795720
>天皇賞春秋制覇… それってスペ固有の話じゃないからな
598 21/04/30(金)11:23:21 No.797795723
直線2400とか作れば枠はほとんど関係なくなると思うんだけど難しいの?
599 21/04/30(金)11:23:27 No.797795748
今年の桜花賞は普通にレベル高かったと思うんだけど、どうもアーモンドアイ以外の走りを認められない人がいるのが不思議よね あのコースレコードでそれの競り合いを制したソダシは普通に強かったと思う
600 21/04/30(金)11:23:48 No.797795801
アホみたいな使われ方しても壊れない馬が最強でいいよ 私のおすすめはタイキブリザードです
601 21/04/30(金)11:23:51 No.797795814
ボロが出るってそういう…
602 21/04/30(金)11:23:53 No.797795825
>それってスペ固有の話じゃないからな 総大将も別にスペだけの話じゃないけどな
603 21/04/30(金)11:23:54 No.797795826
マイラーでも中山2500は持つと思ってたけど最近は東京2400の方が持つ気がしてきた
604 21/04/30(金)11:24:01 No.797795852
>よしんばサイレンススズカが生きてたとしたら? 死んだから有名になったというのはありそう 条件戦で暴走したりゲート潜る4400万のお笑いウマという扱いも強かったし…
605 21/04/30(金)11:24:08 No.797795885
>それ秋天だけじゃん JC、有馬もそう んで引退してるからそして伝説に…みたいな扱いになってるんだ
606 21/04/30(金)11:24:09 No.797795887
>総大将も別にスペだけの話じゃないけどな img総大将はスペだけだろ
607 21/04/30(金)11:24:12 No.797795903
平地G1完全制覇は黄金世代言われるのも仕方ないでしょ
608 21/04/30(金)11:24:15 No.797795915
>ウォッカはむらっ気というか調子いい時は物凄く強いけどそうじゃないと惨敗するからなかなか評価が割れるってのも分かる ウオッカ あと府中専用機なのが嫌いな人は嫌いって言うよな
609 21/04/30(金)11:24:17 No.797795923
>直線2400とか作れば枠はほとんど関係なくなると思うんだけど難しいの? 北海道あたりなら作れるのかな…
610 21/04/30(金)11:24:18 No.797795924
見てろよ…エイシンヒテンが牝馬最強になるからよ…
611 21/04/30(金)11:24:19 No.797795928
厩舎務めか騎手してる人はそれなりにいるからな…
612 21/04/30(金)11:24:25 No.797795945
>直線2400とか作れば枠はほとんど関係なくなると思うんだけど難しいの? どこに作るんですかそんな空港みたいなレース場
613 21/04/30(金)11:24:32 No.797795967
>あのコースレコードでそれの競り合いを制したソダシは普通に強かったと思う それはまぁこれからよ 古馬になっても活躍すればそうだったと認められる
614 21/04/30(金)11:24:33 No.797795973
黄金世代ならオペの年間無敗止められた?
615 21/04/30(金)11:24:44 No.797796002
府中中距離専用機が最強?
616 21/04/30(金)11:24:50 No.797796022
ススズは生きてたとしてもあの後元気に走り続けて勝ち続けられたかってかなり怪しいと思ってる
617 21/04/30(金)11:25:00 No.797796054
>なぜか無視される春秋天皇賞制覇 なんや?
618 21/04/30(金)11:25:10 No.797796086
>マイラーでも中山2500は持つと思ってたけど最近は東京2400の方が持つ気がしてきた 最強議論みたいなのが嫌いな俺でも改修後の府中だけは擁護できない
619 21/04/30(金)11:25:10 No.797796087
>死んだから有名になったというのはありそう >条件戦で暴走したりゲート潜る4400万のお笑いウマという扱いも強かったし… アホか 秋天走りきってたらそっちのが伝説になってたろ
620 21/04/30(金)11:25:13 No.797796098
>黄金世代ならオペの年間無敗止められた? はい戦争
621 21/04/30(金)11:25:16 No.797796107
>黄金世代ならオペの年間無敗止められた? リュージがヘグって落とすことはありそう
622 21/04/30(金)11:25:20 No.797796119
コントレイルですらこれからどう評価されるかわからないもんな
623 21/04/30(金)11:25:20 No.797796121
ソダシはもう今の時点でレジェンドと言えると思う
624 21/04/30(金)11:25:24 No.797796141
最強どうのは知らないけどダービー勝って古馬でも勝てるのは本物感あるな 一花咲かせた後は失速しちゃう馬多いし
625 21/04/30(金)11:25:49 No.797796248
>黄金世代ならオペの年間無敗止められた? 相変わらずなかったことにされる5歳時のグラス
626 21/04/30(金)11:25:57 No.797796276
>JC、有馬もそう >んで引退してるからそして伝説に…みたいな扱いになってるんだ JC有馬にスズカと武がどう関係あるの?
627 21/04/30(金)11:26:05 No.797796317
>ソダシはもう今の時点でレジェンドと言えると思う 白毛のクラシック馬って時点でオンリーワンすぎる…
628 21/04/30(金)11:26:08 No.797796329
ここはひとつ荒れないためにジャパンカップでルドルフと外国馬相手に逃げ切って日本馬初優勝を成し遂げたカツラギエースが最強ということにしておきましょう
629 21/04/30(金)11:26:25 No.797796392
>黄金世代ならオペの年間無敗止められた? オペラオーってレコード取ってないからないけんじゃね
630 21/04/30(金)11:26:40 No.797796454
ウンスとかオグリとか血統微妙扱いされて実際繁殖も今いちだったけど 走る産駒が数代続いて血統再興!みたいになった事例ってあるのかしら
631 21/04/30(金)11:26:42 No.797796468
>秋天走りきってたらそっちのが伝説になってたろ 最後おもったより伸びなかったからコケたわけだし勝ったかは別の話
632 21/04/30(金)11:26:45 No.797796477
>ソダシはもう今の時点でレジェンドと言えると思う もう既にジンクスブレイカーだからこの先負け続けても格落ち無いと思う そしてなにより見た目が良い
633 21/04/30(金)11:27:04 No.797796543
スズカさん主人公だと死ぬほど暗い話になっちゃうだろ?
634 21/04/30(金)11:27:06 No.797796547
>黄金世代ならオペの年間無敗止められた? 全盛期同士なら普通に負けあるんじゃね
635 21/04/30(金)11:27:16 No.797796583
>ここはひとつ荒れないためにジャパンカップでルドルフと外国馬相手に逃げ切って日本馬初優勝を成し遂げたカツラギエースが最強ということにしておきましょう ミスターシービーが調子落としてなければルドルフなんかに負けてなかったんだが?
636 21/04/30(金)11:27:49 No.797796698
直接対決して勝敗がハッキリしてるならともかくそれ以外で無忌になっても馬鹿じゃないですか?
637 21/04/30(金)11:28:02 No.797796742
>>黄金世代ならオペの年間無敗止められた? >オペラオーってレコード取ってないからないけんじゃね コースレコード取ってない辺りも周り弱かっただけって言われがちなとこ
638 21/04/30(金)11:28:19 No.797796807
>黄金世代ならオペの年間無敗止められた? 菊→ステイヤーズSのクソローテでクビ差だし翌年本格化したオペには無理だろ グラスは実際走って駄目だったし
639 21/04/30(金)11:28:27 No.797796831
>黄金世代ならオペの年間無敗止められた? 4歳時同士でぶつかりあったならともかく黄金世代が5歳時じゃ無理
640 21/04/30(金)11:28:29 No.797796839
>直接対決して勝敗がハッキリしてるならともかくそれ以外で無忌になっても馬鹿じゃないですか? うるせー俺の愛馬が最強なんじゃ
641 21/04/30(金)11:28:34 No.797796856
スズカさんは斤量背負ってあんな走りした毎日王冠が強すぎ問題だから幻影を追いかけたくなる気持ちもわかる
642 21/04/30(金)11:28:39 No.797796871
>コントレイルですらこれからどう評価されるかわからないもんな 早熟をラッキーだの弱世代だの見る向きはあんまり好きじゃねえなあとは思う
643 21/04/30(金)11:28:43 No.797796886
数いる馬のうち二頭だけ大本命と見られてて対決だって煽られてる中で違う馬が掻っ攫うの見てて面白い 賭けてる方は笑い事ではないけど
644 21/04/30(金)11:28:51 No.797796919
>>黄金世代ならオペの年間無敗止められた? >菊→ステイヤーズSのクソローテでクビ差だし翌年本格化したオペには無理だろ >グラスは実際走って駄目だったし 全盛期降ってるグラスと比較してグラスがダメだった扱いは流石にアホだろ
645 21/04/30(金)11:29:29 No.797797053
>ススズは生きてたとしてもあの後元気に走り続けて勝ち続けられたかってかなり怪しいと思ってる あの速さは身体への負担とトレードオフだよね…
646 21/04/30(金)11:29:35 No.797797077
>数いる馬のうち二頭だけ大本命と見られてて対決だって煽られてる中で違う馬が掻っ攫うの見てて面白い >賭けてる方は笑い事ではないけど そんなのよくあるから慣れっこだよ
647 21/04/30(金)11:29:35 No.797797079
愛馬最強を叫ぶのはいいッスけど他馬を下げるのはルール違反ッスよね
648 21/04/30(金)11:29:36 No.797797083
>>>黄金世代ならオペの年間無敗止められた? >>菊→ステイヤーズSのクソローテでクビ差だし翌年本格化したオペには無理だろ >>グラスは実際走って駄目だったし >全盛期降ってるグラスと比較してグラスがダメだった扱いは流石にアホだろ 00年にオペのグラスラを阻止できたかって話じゃないのか?
649 21/04/30(金)11:29:39 No.797797089
>JC有馬にスズカと武がどう関係あるの? 武が秋天の雪辱を晴らしてJCも勝利 残す有馬を勝って史上初の秋三冠を達成なるかって流れだったのよ 当時は武豊もそうだけど武豊の名前の方が有名だった
650 21/04/30(金)11:29:44 No.797797109
>グラスは実際走って駄目だったし 劣化したグラス相手に勝って格付け完了してるの凄いな…
651 21/04/30(金)11:29:44 No.797797116
>そしてなにより見た目が良い ソダシって見た目いいかな ユキチャンとかの方が顔つき綺麗だった気がする
652 21/04/30(金)11:29:48 No.797797129
まあ黄金世代いたら勝ち負けできて盛り上がったのは間違いない やっぱりあの面子相手に無双見せられても面白くはないし反応困るところあったよ
653 21/04/30(金)11:29:53 No.797797145
最強議論したいならまず生涯無敗が条件ですよ なに当たり前の前提条件無視してくれちゃってるんですか?
654 21/04/30(金)11:30:00 No.797797172
>黄金世代ならオペの年間無敗止められた? 黄金世代が満身創痍じゃないっていう仮定がもう厳しい
655 21/04/30(金)11:30:31 No.797797285
>>ススズは生きてたとしてもあの後元気に走り続けて勝ち続けられたかってかなり怪しいと思ってる >あの速さは身体への負担とトレードオフだよね… 脳のリミッター無かったんだろうな
656 21/04/30(金)11:30:39 No.797797312
>直接対決して勝敗がハッキリしてるならともかくそれ以外で無忌になっても馬鹿じゃないですか? そういう理性的な判断は脇に投げ捨てて 俺の好きな馬が最強なんだ!したい人がやるのが最強議論なので…
657 21/04/30(金)11:30:41 No.797797319
>>グラスは実際走って駄目だったし >劣化したグラス相手に勝って格付け完了してるの凄いな… それが許されるならオージより変態のほうが強いことになるな…
658 21/04/30(金)11:30:41 No.797797320
>最強議論したいならまず生涯無敗が条件ですよ >なに当たり前の前提条件無視してくれちゃってるんですか? じゃあフジキセキ最強か…
659 21/04/30(金)11:31:01 No.797797392
オペラオーって全盛期のグラスペに勝てましたっけ? 下手したらエルいたらそれだけで終わる年間無敗に価値なんてないよ
660 21/04/30(金)11:31:05 No.797797411
俺の育てるハッピーミークが最強
661 21/04/30(金)11:31:06 No.797797416
>>グラスは実際走って駄目だったし >劣化したグラス相手に勝って格付け完了してるの凄いな… それ言ったらオペラオーの世代が弱かった抱けって言うのもお門違いでは?
662 21/04/30(金)11:31:09 No.797797425
やっぱアーモンドアイに土つけたニシノウララが最強だよね
663 21/04/30(金)11:31:21 No.797797470
上の人次第で性能変わらないの?
664 21/04/30(金)11:31:25 No.797797486
結局最強議論語るなら当時でいいからコースレコードぐらいは取って無いと
665 21/04/30(金)11:31:27 No.797797493
だいたいこんなかんじ su4812398.png
666 21/04/30(金)11:31:31 No.797797505
>>コントレイルですらこれからどう評価されるかわからないもんな >早熟をラッキーだの弱世代だの見る向きはあんまり好きじゃねえなあとは思う そもそも負けた相手も本人も掲示板内も1人覗いてみんなディープ産駒だから 世代が弱いはあり得ないし叩きにしても無理筋だと思うの
667 21/04/30(金)11:31:37 No.797797523
カツラギエースの話題は大僧正のけおりポイントだからやめろ
668 21/04/30(金)11:31:42 No.797797539
オペがスズカに追いつける気がしないしディープに差されない気もしない 競り合いには強いけどそれ以上の能力持った相手には勝てなそう
669 21/04/30(金)11:31:48 No.797797566
>やっぱアーモンドアイに土つけたニシノウララが最強だよね ハーツクライも最強になっちまう