虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/30(金)06:29:59 朝は子... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/30(金)06:29:59 No.797756299

朝は子供の好物

1 21/04/30(金)06:31:19 No.797756379

三つ葉?

2 21/04/30(金)06:31:41 No.797756398

シイタケだーい好き!

3 21/04/30(金)06:32:25 No.797756437

随分渋い子供だ

4 21/04/30(金)06:32:39 No.797756450

寿司屋のかんぴょうまずいじゃん!って話やってなかったっけか

5 21/04/30(金)06:33:36 No.797756500

本当に子供か?

6 21/04/30(金)06:34:18 No.797756532

かんぴょうはまあそうね甘いからね…で流せてもシイタケと三つ葉は有り得ない過ぎる…

7 21/04/30(金)06:35:00 No.797756567

昭和初期の子供ならまあ…

8 21/04/30(金)06:35:06 No.797756571

しいたけも甘辛く煮付けたかもしれないじゃん! 三つ葉はしらん

9 21/04/30(金)06:35:38 No.797756611

好き嫌いじゃなくてそこまで関心持つだろうか三つ葉…

10 21/04/30(金)06:36:13 No.797756642

>好き嫌いじゃなくてそこまで関心持つだろうか三つ葉… 子供からしたら茶碗蒸しに乗ってる葉っぱ程度だと思う

11 21/04/30(金)06:37:58 No.797756742

流石に古すぎたのでから揚げなんかも追加した

12 21/04/30(金)06:38:16 No.797756763

>流石に古すぎたのでから揚げなんかも追加した 将太くんファインプレーすぎる

13 21/04/30(金)06:38:21 No.797756769

エビフライ巻き好きだったな

14 21/04/30(金)06:38:26 No.797756774

子供が好きな寿司っていうとハンバーグ寿司とかの方向じゃなくて海産物だとサーモンとかしか思い浮かばねえ

15 21/04/30(金)06:38:30 No.797756779

カツ丼に乗ってる葉っぱはしばらく飾りだと思ってた気がする

16 21/04/30(金)06:38:44 No.797756793

>流石に古すぎたのでから揚げなんかも追加した 職人の腕なんかクソ喰らえ!

17 21/04/30(金)06:39:36 No.797756840

>三つ葉? しゃっきり歯ざわりの三つ葉!!

18 21/04/30(金)06:40:49 No.797756911

この時の「の」の字に巻いてるから崩れないとか色々海苔巻きの解説する子供がじわじわきた

19 21/04/30(金)06:41:07 No.797756920

太巻きにかんぴょうとかしいたけとか入ると他の具材の邪魔して好きじゃない

20 21/04/30(金)06:41:18 No.797756934

酢飯とあうからあげはちょっと食べてみたい

21 21/04/30(金)06:41:37 No.797756949

わたしシーチキンすき!

22 21/04/30(金)06:43:00 No.797757030

>この時の「の」の字に巻いてるから崩れないとか色々海苔巻きの解説する子供がじわじわきた あの女子にモテてそうな子供が将太たちの海苔巻き手に取らなかったら危ない戦いだったな…

23 21/04/30(金)06:44:10 No.797757088

かんぴょうだけは子供の頃から好きではなかったな…

24 21/04/30(金)06:44:21 No.797757095

穴子とオボロ一緒にするくらいなら単体で食べさせて!!!

25 21/04/30(金)06:44:38 No.797757112

太巻きで握り寿司に勝つの冷静に考えなくてもどうかしている

26 21/04/30(金)06:44:58 No.797757130

将太くんちょっと引いてない

27 21/04/30(金)06:45:17 No.797757156

>この時の「の」の字に巻いてるから崩れないとか色々海苔巻きの解説する子供がじわじわきた 料理漫画の一般人は隠し味を的確に当てる舌持ちが基本だ

28 21/04/30(金)06:45:44 No.797757182

子供の頃何が好きだったか考えればいいのだな

29 21/04/30(金)06:46:06 No.797757206

>太巻きで握り寿司に勝つの冷静に考えなくてもどうかしている 子供だから…

30 21/04/30(金)06:46:39 No.797757235

子供受け以前に芝エビのおぼろなんてそもそも食う機会が無え! 食べてみたい

31 21/04/30(金)06:47:14 No.797757262

恵方巻とか色んな具入ってるより4種類くらいのが美味しいなって…

32 21/04/30(金)06:47:44 No.797757295

子供の頃はサーモン・マグロ・エビ・イクラが好きだったな

33 21/04/30(金)06:47:55 No.797757303

というかのの字で崩れないとしても12種類包んでると耐久的にどうなんだろう

34 21/04/30(金)06:48:49 No.797757345

ちらし寿司とかに使うならともかく太巻きならえびも生で作ってほしい

35 21/04/30(金)06:49:47 No.797757397

子供が好きそうなもの…いなり寿司のおあげ!

36 21/04/30(金)06:49:54 No.797757405

あーうんアナゴは大好きだった あとばあちゃんの甘いちらし寿司と甘いいなり寿司が大好きだったな 甘みか甘みがいいんか

37 21/04/30(金)06:50:28 No.797757428

>子供の頃何が好きだったか考えればいいのだな トロ!

38 21/04/30(金)06:50:34 No.797757436

太巻きに葉物入れると噛みきれなくて悲惨なことになるからやめてほしい

39 21/04/30(金)06:50:57 No.797757462

>かんぴょうだけは子供の頃から好きではなかったな… 切り干し大根みたいに食感の一点突破で!みたいなこともまず無いしな というか唯一使われるお寿司の具の中でも通行人Aすぎる…

40 21/04/30(金)06:51:58 No.797757515

かんぴょう好きな子供なんていないとは言わないけどレアだろ かんぴょう巻きとかっぱ巻きなら間違いなくかっぱ巻きの方が需要あるわ

41 21/04/30(金)06:51:58 No.797757517

椎茸の甘露煮は結構好き嫌い分かれるような

42 21/04/30(金)06:52:03 No.797757522

この前の回であんたのやり方は古いんだって言われてた気がする あくまで教え方の話だけど

43 21/04/30(金)06:52:28 No.797757543

>甘みか甘みがいいんか ちらし寿司に桜でんぶ入ってるのめっちゃ好きだったわ…

44 21/04/30(金)06:52:40 No.797757555

小政の干瓢巻きの話好きだったな

45 21/04/30(金)06:53:08 No.797757577

干瓢巻って下休めイメージ強いけど そもそもそこまで寿司として合うだろうか…

46 21/04/30(金)06:53:18 No.797757587

理由が分かっても砥石つけた自転車で走るのはやっぱつらいって

47 21/04/30(金)06:54:25 No.797757657

しいたけってなんで子供のころ嫌いだったんだろう 10歳頃から食べれるようになったけど

48 21/04/30(金)06:54:27 No.797757662

卵焼きがなんだかんだで一番人気ありそうだな

49 21/04/30(金)06:54:41 No.797757675

椎茸甘辛く煮たやつってお弁当に入ってたらおってなるくらいには好きなんだけど寿司には別にいらんかなあ

50 21/04/30(金)06:54:51 No.797757683

>しいたけってなんで子供のころ嫌いだったんだろう >10歳頃から食べれるようになったけど 歯ごたえじゃないかな…

51 21/04/30(金)06:55:27 No.797757724

食材として意識すらされない三つ葉はともかくシイタケとか子供の嫌いな食材にちょくちょくランクインしているゲテモノじゃないか…

52 21/04/30(金)06:55:27 No.797757725

俺は昔からかんぴょう好きだったな

53 21/04/30(金)06:55:40 No.797757735

>しいたけってなんで子供のころ嫌いだったんだろう >10歳頃から食べれるようになったけど 風味と食感が独特だからじゃない? 個人的には好きだけど割と好み分かれるとはと思うよ

54 21/04/30(金)06:55:46 No.797757745

椎茸はスライスしてちらし寿司にちょっと乗ってるくらいが好きかな

55 21/04/30(金)06:56:39 No.797757797

からあげ!ツナ!ハム! 子供の好きなものいれますね!

56 21/04/30(金)06:56:55 No.797757819

俺も子供の頃はしいたけ嫌いだったな… いつの間にか食えるようになったけど

57 21/04/30(金)06:56:57 No.797757824

将太の寿司は寿司至上の世界だから一般的な太巻きが昔から子供の好物の可能性もある

58 21/04/30(金)06:56:58 No.797757827

>俺は昔からかんぴょう好きだったな 干瓢自体の味あんま無くてほぼ砂糖醤油味だし子供でも嫌いにはならん気がする 俺も好きだった

59 21/04/30(金)06:57:05 No.797757839

>からあげ!ツナ!ハム! >子供の好きなものいれますね! ウム…!

60 21/04/30(金)06:57:35 No.797757867

シイタケは今でも苦手な部類に入るな 生シイタケは好きなんだけど乾燥シイタケはあの独特の匂いと歯応えがちょっと

61 21/04/30(金)06:59:42 No.797757997

主要な細巻で子供の人気ランキング作るなら干瓢はドベになりそう

62 21/04/30(金)07:00:01 No.797758017

まあこの世界の子どもはワサビの香りするサバ寿司食えるからな…

63 21/04/30(金)07:00:03 No.797758020

今でも甘い具は苦手だわ…

64 21/04/30(金)07:00:17 No.797758038

これちらし寿司にした方が良くないっすか

65 21/04/30(金)07:00:18 No.797758042

>主要な細巻で子供の人気ランキング作るなら干瓢はドベになりそう ネギトロ強すぎない?

66 21/04/30(金)07:01:06 No.797758092

>まあこの世界の子どもはワサビの香りするサバ寿司食えるからな… 難題どころか理不尽じゃないすか料理人キラー

67 21/04/30(金)07:01:12 No.797758098

包丁の背でどつくのはちょっと…

68 21/04/30(金)07:01:49 No.797758151

>主要な細巻で子供の人気ランキング作るなら干瓢はドベになりそう カッパ巻きのが下じゃね

69 21/04/30(金)07:03:26 No.797758272

生魚の握り寿司が苦手って子供もわりといるからな

70 21/04/30(金)07:04:36 No.797758349

口を慎め 全国寿司コンクールで子供の人気トップをとったのは卵焼きであるぞ

71 21/04/30(金)07:05:18 No.797758400

子供の頃は干瓢巻と河童巻なら干瓢巻の方が好きだったな 河童巻は好きとか嫌いとか以前にどうでも良い存在だった 箸休めが欲しいって感覚とか無かったんだよな

72 <a href="mailto:子供">21/04/30(金)07:06:25</a> [子供] No.797758482

たまんねぇ… 干瓢に椎茸に三つ葉とか最高じゃねえか!!

73 21/04/30(金)07:06:30 No.797758489

>口を慎め >全国寿司コンクールで子供の人気トップをとったのは卵焼きであるぞ プリンだこれ!!!

74 21/04/30(金)07:06:50 No.797758514

>全国寿司コンクールで子供の人気トップをとったのは卵焼きであるぞ 卵焼きに文句付けてるのは居ないだろ!?

75 21/04/30(金)07:08:47 No.797758653

客は子供&席に椅子しかない状況だから豪華だけどぎゅうぎゅうに敷き詰められた寿司より 邪道でも唐揚げとか入ってて両手で持って食べられる太巻きの方が勝つのは理解出来ると思う

76 21/04/30(金)07:09:36 No.797758710

エビオボロって何? 桜でんぶ?

77 21/04/30(金)07:10:40 No.797758797

正直今の子供の一般的な好物なんて30代の俺でも分からんし 積極的にリサーチしないとどんどん乖離が激しくなるよね

78 21/04/30(金)07:10:54 No.797758815

>エビオボロって何? >桜でんぶ? 昆布です…

79 21/04/30(金)07:11:13 No.797758841

>客は子供&席に椅子しかない状況だから豪華だけどぎゅうぎゅうに敷き詰められた寿司より >邪道でも唐揚げとか入ってて両手で持って食べられる太巻きの方が勝つのは理解出来ると思う つまり…寿司よりからあげの方が強いって事だな!

80 21/04/30(金)07:13:03 No.797758975

成人した今でこそ太巻きもそこそこ好きだが 子供の頃は甘いのかしょっぱいのかわからないというか 味がとっちらかってる気がして苦手だったなあ…

81 21/04/30(金)07:13:08 No.797758984

>昆布です… ■

82 21/04/30(金)07:14:23 No.797759074

そういや俺は何が入ってるかよく分かんないから気味が悪くて太巻きが嫌いだったわ

83 21/04/30(金)07:14:51 No.797759114

>正直今の子供の一般的な好物なんて30代の俺でも分からんし >積極的にリサーチしないとどんどん乖離が激しくなるよね 20年以上前の漫画だから当時の自分の好物と照らし合わせれば良いぞ!

84 21/04/30(金)07:15:13 No.797759138

基本は足し算だけど過積載過ぎやしませんかってのはある 大人なら大喜びするけど

85 21/04/30(金)07:15:26 No.797759162

>エビオボロって何? >桜でんぶ? 江戸前のえびおぼろは芝エビをすり身にしたものを煮切った酒と味醂と一緒に炒って仕上げに砂糖と塩と卵黄を混ぜたもの 食紅を少し入れることもある 家庭でやるならエビはなんでもいい

86 21/04/30(金)07:15:37 No.797759184

後の回で「のの字巻は食べづらいからダメ」ってなってた記憶がある

87 21/04/30(金)07:15:41 No.797759192

>>正直今の子供の一般的な好物なんて30代の俺でも分からんし >>積極的にリサーチしないとどんどん乖離が激しくなるよね >20年以上前の漫画だから当時の自分の好物と照らし合わせれば良いぞ! ハンバーグ!

88 21/04/30(金)07:16:31 No.797759253

そして シイタケ

89 21/04/30(金)07:18:53 No.797759426

将太の寿司芝エビのおぼろ何回出てきたんだろ

90 21/04/30(金)07:19:56 No.797759516

オボロってそもそもあれ単品でネタとして機能するんだろうか

91 21/04/30(金)07:21:26 No.797759623

サーモン玉子カニカマシーチキンマヨネーズ照り焼きチキンなら子供も大喜びだと思う

92 21/04/30(金)07:22:18 No.797759686

万能素材エビのおぼろ

93 21/04/30(金)07:22:54 No.797759729

子供は一度に色んな味があった方が変化に富んでいて喜ぶみたいな理屈はいまいち頷けなかった

94 21/04/30(金)07:23:14 No.797759746

オチで子供達が食わない方ゴミ箱に捨てまくる冒涜的なことになってた記憶がある

95 21/04/30(金)07:23:19 No.797759754

>オボロってそもそもあれ単品でネタとして機能するんだろうか オボロ寿司もある

96 21/04/30(金)07:24:34 No.797759859

>オチで子供達が食わない方ゴミ箱に捨てまくる冒涜的なことになってた記憶がある そこまでしないよ! やっぱこれいらない返すね!で食べかけ返しただけだよ!

97 21/04/30(金)07:24:43 No.797759871

最近は五目巻が一番好きになってきた…かんぴょうの優しい甘さがいいんだ…

98 21/04/30(金)07:26:02 No.797759991

子供は色んな味の足し算で1つは大好物が入ってるよりも好きなものだけの単品が好きだと思う

99 21/04/30(金)07:26:56 No.797760064

子どもの頃は寿司で何好きだったかなって考えたらちらし寿司といなり寿司だった いなり寿司は油揚げが甘辛く煮付けたやつじゃなくて中の酢飯が具沢山で味ついてる方

100 21/04/30(金)07:27:07 No.797760080

何回数えても具が6種類しか無い

101 21/04/30(金)07:27:53 No.797760148

>何回数えても具が6種類しか無い 残り6つはSHOTANI任せた!

102 21/04/30(金)07:27:59 No.797760161

ちゃんと下拵えした干瓢って食ったことないかも

103 21/04/30(金)07:28:36 No.797760225

>子供は一度に色んな味があった方が変化に富んでいて喜ぶみたいな理屈はいまいち頷けなかった むしろ単純に好きな味だけの方が嬉しかったような

104 21/04/30(金)07:30:12 No.797760391

敵が欠点のないシンプルに美味そうな豪華寿司弁当なのが強過ぎて 稲荷寿司うどん弁当とかだったら太巻が勝ちそうだとは思えるんだが

105 21/04/30(金)07:30:25 No.797760416

それ言うと子供はまず好きなものを酢飯で食べたいと思わないしなあ…

106 21/04/30(金)07:31:07 No.797760489

>敵が欠点のないシンプルに美味そうな豪華寿司弁当なのが強過ぎて >稲荷寿司うどん弁当とかだったら太巻が勝ちそうだとは思えるんだが オレンジもついてきて栄養バランスもギリ合格点!

107 21/04/30(金)07:32:18 No.797760601

なんか変な物が入ってるから太巻きは嫌いだったしなんか変な物が入ってるからちらし寿司も嫌いだった 子供こそ偏食家だと思う

108 21/04/30(金)07:32:27 No.797760614

好きなものよりも嫌いなものの方が敏感に反応するからこれが入ってるから要らない言われるかな

109 21/04/30(金)07:33:18 No.797760687

アナゴに関しては子供のほうが好きで間違いない 年食うと4カン食っただけで胃もたれしそうになる

110 21/04/30(金)07:33:57 No.797760778

酢飯がそもそもあまり好きじゃなかった

111 21/04/30(金)07:35:13 No.797760914

手巻き寿司なら子供も大好きだろう 回らないお寿司屋さんに手巻き寿司頼んで殺されないかは知らないが

112 21/04/30(金)07:35:36 No.797760952

子供の方がシンプルなの好むと思う 穴子巻きエビ巻き唐揚げ巻きで分けてほしい かんぴょうは戦力外

113 21/04/30(金)07:36:31 No.797761036

シャリが崩れたりしないから子供でも食べやすいとは思うよ太巻き

114 21/04/30(金)07:37:23 No.797761123

>シャリが崩れたりしないから子供でも食べやすいとは思うよ太巻き 太巻きのご飯は普通に崩れる 中の具も一緒に崩れる 全てが崩れる

115 21/04/30(金)07:39:11 No.797761289

何ならセオリーも伝統も無視して 唐揚げの太巻きなら受ける気もする

116 21/04/30(金)07:40:29 No.797761412

>何ならセオリーも伝統も無視して >唐揚げの太巻きなら受ける気もする ハンバーグも入れたらどうかな?

117 21/04/30(金)07:41:51 No.797761558

>全てが崩れる だがこののの字巻きなら?

118 21/04/30(金)07:42:19 No.797761611

みんな大好きハンバーグ太巻き だいたい子供心に刺さるのは分かる

119 21/04/30(金)07:43:07 No.797761697

邪魔な海苔とこぼれやすい酢飯をなくして具材だけをお皿に盛って好きに食べて貰おう

120 21/04/30(金)07:43:10 No.797761702

>>何ならセオリーも伝統も無視して >>唐揚げの太巻きなら受ける気もする >ハンバーグも入れたらどうかな? そうなると酢飯よりも白米にした方が合いそうだ 海苔も微妙だからチーズ辺りで巻くか

121 21/04/30(金)07:43:28 No.797761729

というか相手のとこの寿司売れば売るほど赤字出まくりそうな値段付けだった気がする

122 21/04/30(金)07:44:40 No.797761870

無理に酢飯を使わずにお握りみたいに普通のご飯使えばいいんじゃないかな

123 21/04/30(金)07:44:50 No.797761888

>というか相手のとこの寿司売れば売るほど赤字出まくりそうな値段付けだった気がする 相手側の質がよっぽど酷かったから勝てただけの可能性が…?

124 21/04/30(金)07:46:14 No.797762023

小学校に下ろす弁当に二業者混ざるとこはまあ飲むとしてもそこからバトル始まるのはダメだった

125 21/04/30(金)07:46:53 No.797762089

わかった 山盛りの唐揚げで勝負だ!

126 21/04/30(金)07:49:33 No.797762378

俺が子供の頃かんぴょう嫌いだったし穴子も友達に似てて嫌いだったんだけどスレ画の職人さん頭大丈夫?

127 21/04/30(金)07:51:04 No.797762559

唐揚げとフライドポテトとハンバーグ並べて寿司と勝負だ

128 21/04/30(金)07:54:18 No.797762918

スレ画は実際ウケ悪かったから…

129 21/04/30(金)07:59:38 No.797763490

巨人大砲玉子焼き

130 21/04/30(金)08:00:13 No.797763541

>わかった >山盛りの唐揚げで勝負だ! そこに白米も用意すれば最強じゃね?

131 21/04/30(金)08:01:01 No.797763649

>穴子も友達に似てて嫌いだったんだけどスレ画の職人さん頭大丈夫? マスオさんがレスしてるの初めて見た

132 21/04/30(金)08:02:03 No.797763766

エビマヨだ どんな時でもエビマヨだぞ将太

133 21/04/30(金)08:03:16 No.797763877

子供の好物って言ったらカレーだろ

134 21/04/30(金)08:03:25 No.797763895

戦中の子供が好きそう

135 21/04/30(金)08:04:19 No.797764006

>子供の好物って言ったらカレーだろ でもカレーを寿司になんて…いや…ライスを…シャリに…シャリカレー…?

136 21/04/30(金)08:06:00 No.797764220

>子供の好物って言ったらカレーだろ あ…!

137 21/04/30(金)08:06:35 No.797764303

助六寿司は寿司じゃねえから…

138 21/04/30(金)08:09:51 No.797764701

>助六寿司は寿司じゃねえから… 笹木ぃ…!

139 21/04/30(金)08:10:25 No.797764766

子供が好きなものというかおじいちゃんが子供のころ好きだったものでは…

140 21/04/30(金)08:11:20 No.797764876

ハンバーグが入っていないようだが?

141 21/04/30(金)08:13:59 No.797765201

俺が子供の頃は玉子オンリーだったな… 色んな具が!みたいなのは食べたくないものが沢山以外の意味がなかった

142 21/04/30(金)08:15:19 No.797765363

この漫画に出てくるクソガキみたいな反応する「」が多すぎる

143 21/04/30(金)08:15:30 No.797765387

椎茸好きな子供とか渋すぎる

144 21/04/30(金)08:15:32 No.797765392

子供の好物としちゃ卵焼き以外微妙すぎるだろ

145 21/04/30(金)08:15:57 No.797765433

しばえび…

146 21/04/30(金)08:16:02 No.797765443

卵焼きは好きだけど寿司屋の卵焼きはそこまで…な子供舌だな俺 単純にダシいらないので砂糖だけで焼きたい

147 21/04/30(金)08:16:41 No.797765516

>子供の好物としちゃ卵焼き以外微妙すぎるだろ 穴子とエビオボロはアリだろ どんだけ偏食な子供時代だったんだ

148 21/04/30(金)08:16:49 No.797765529

>この漫画に出てくるクソガキみたいな反応する「」が多すぎる うむ…!

149 21/04/30(金)08:16:58 No.797765547

どこかで無料やセールかやってるの?

150 21/04/30(金)08:17:04 No.797765555

>この漫画に出てくるクソガキみたいな反応する「」が多すぎる わざとエミュしてるんだろ たぶん

151 21/04/30(金)08:18:16 No.797765723

>穴子とエビオボロはアリだろ 魚嫌いな子供は多いしエビだったらわざわざオボロにする必要もない

152 21/04/30(金)08:19:33 No.797765865

>魚嫌いな子供は多いしエビだったらわざわざオボロにする必要もない 魚嫌いな子供が多いなら具に生魚一切使ってなかったりエビをオボロにして食べやすくするのは理にかかってるのでは?

153 21/04/30(金)08:21:05 No.797766048

「」だからとりあえず漫画の内容に逆張りしてるだけだと考えられる

154 21/04/30(金)08:22:10 No.797766166

実際今の子にはちょっと渋すぎたねって唐揚げ入れるアレンジとかするからいいんだよ

155 21/04/30(金)08:22:31 No.797766207

まあこの後やっぱり物足りないからからあげ入れようぜ!ってなるから世代間の認識の差というか

156 21/04/30(金)08:24:41 No.797766439

このときの敵役の社長また弟子にしてやるとか言われてたけど会社どうすんだろ

157 21/04/30(金)08:27:03 No.797766739

シイタケはどんなに隠しても嫌いな人にはすぐわかるからな せめて無味無臭になってほしい

158 21/04/30(金)08:32:51 No.797767421

唐揚げってかなりかさばるような どうやって入れたんだ

159 21/04/30(金)08:43:13 No.797768639

子供が好き…?

160 21/04/30(金)08:48:55 No.797769343

そもそも子供なら寿司より他のもんじゃねーかな

161 21/04/30(金)08:59:01 No.797770653

しばえび…

162 21/04/30(金)09:01:48 No.797771061

>どこかで無料やセールかやってるの? この前KINDLEで超合本が11円だった

163 21/04/30(金)09:09:06 No.797772076

>そもそも子供なら寿司より他のもんじゃねーかな ハンバーグ、カレー、寿司、スパゲッティ 本当の職人の技術ってやつを教えてやるぜ

164 21/04/30(金)09:13:19 No.797772688

いくらと鮭を適当に入れれば喜ぶぞ子供

165 21/04/30(金)09:13:43 No.797772748

この太巻きの具…納豆と…あとは納豆だけだ!

166 21/04/30(金)09:15:47 No.797773050

>この太巻きの具…納豆と…あとは納豆だけだ! 最高じゃん!

167 21/04/30(金)09:20:43 No.797773816

佐治さんの牛肉の寿司は子供に受けそうだった

168 21/04/30(金)09:29:00 No.797775116

>この前KINDLEで超合本が11円だった 全国大会編と2もやってくれないかな…

169 21/04/30(金)09:35:33 No.797776215

>この太巻きの具…納豆と…あとは納豆だけだ! 貴志ーッ!

↑Top