虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/04/26(月)23:53:15 最終戦... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/26(月)23:53:15 No.796743029

最終戦に頼れる味方が付いてきた

1 21/04/26(月)23:54:34 No.796743424

流石に一人二人シメたらぐったりした

2 21/04/26(月)23:55:23 No.796743668

弥彦…頼んだでござるよ!

3 21/04/26(月)23:55:45 No.796743768

ネタ分含めたとっかかりに最適であるという印象が極まった

4 21/04/26(月)23:56:11 No.796743907

>弥彦…頼んだでござるよ! 俺…何も出来なかった…!

5 21/04/26(月)23:57:08 No.796744223

MMOで一人いたら凄く助かるタイプのキャラ

6 21/04/26(月)23:57:23 No.796744302

志々雄戦でも幕末ソバット喰らうまでは頑張ってた

7 21/04/26(月)23:58:06 No.796744501

このバイタリティならモンゴルでもどこでも行ける

8 21/04/26(月)23:58:53 No.796744741

>MMOで一人いたら凄く助かるタイプのキャラ PTに居る時の安心感半端なさすぎる…

9 21/04/26(月)23:59:19 No.796744876

恵といい感じになってたな!

10 21/04/26(月)23:59:23 No.796744895

>>弥彦…頼んだでござるよ! >俺…何も出来なかった…! パカーン!

11 21/04/26(月)23:59:49 No.796745024

うおー!剣心ー! 行けぇー!

12 21/04/26(月)23:59:55 No.796745059

この左之助が世界巡ったらどういう変化するかは気になる やっぱ喧嘩するなら日本が一番だなおい!!!!

13 21/04/27(火)00:00:28 No.796745241

原作とはちょっと熱源の違う神谷道場の照明役を通したと思う

14 21/04/27(火)00:00:41 No.796745301

>うおー!剣心ー! >行けぇー! (何で来れたのでござるか…?)

15 21/04/27(火)00:01:01 No.796745408

殴る蹴る→木刀→折れた木刀で背中突き→転がされる→道場の壁に突き刺さる のコンボで流石にしばらく行動不能になった

16 21/04/27(火)00:01:12 No.796745475

ビギニングはこいつがいないという恐怖

17 21/04/27(火)00:01:48 No.796745666

>ビギニングはこいつがいないという恐怖 キリングマシーンの剣心がいるから平気だろう

18 21/04/27(火)00:01:57 No.796745715

喧嘩ってぇのはなぁ… 頭でやるもんだ!あたッ(ゴッ

19 21/04/27(火)00:01:57 No.796745719

とりあえず雑に放り込んでおけば活躍してくれる

20 21/04/27(火)00:02:14 No.796745820

最終決戦で戦線復帰した姿を縁が見たら前作の志々雄真実並みにうn…!?ってなってたと思う

21 21/04/27(火)00:02:46 No.796745999

>>ビギニングはこいつがいないという恐怖 >キリングマシーンの剣心がいるから平気だろう いやそういう戦闘方面のお話ではなくてですね…

22 21/04/27(火)00:02:50 No.796746018

連れてきたのではなく付いてきた

23 21/04/27(火)00:03:29 No.796746240

関係ねえ 剣心の力になりてえ

24 21/04/27(火)00:03:33 No.796746263

予想だにしてなかった参戦キャラその三

25 21/04/27(火)00:03:36 No.796746284

新作公開される度になんだこいつってスレが立つ

26 21/04/27(火)00:03:57 No.796746400

最後のタイマンに立ち会えない程度に弱らせた縁の攻撃力高すぎる…

27 21/04/27(火)00:03:58 No.796746409

追憶編は底抜けに明るい馬鹿がいたら空気が壊れるからね…

28 21/04/27(火)00:04:05 No.796746451

正直腕っぷし的な意味の戦力としては一作目の活躍で十分と思ってたんで そういう意味ではとにかく噛ませだった今作でもあんま不満がない

29 21/04/27(火)00:04:34 No.796746593

でもさ縁にボコられて途中退場じゃなくて 最後の最後まで剣心の力になれたの一作目から見てる身としては熱くなったぜ

30 21/04/27(火)00:04:37 No.796746615

ただのアホと見せかけてめちゃくちゃ剣心に気を使ってた

31 21/04/27(火)00:04:51 No.796746693

>追憶編は底抜けに明るい馬鹿がいたら空気が壊れるからね… 後半までの飯塚が飄々としてるくらいで十分だよな多分

32 21/04/27(火)00:05:00 No.796746749

>正直腕っぷし的な意味の戦力としては一作目の活躍で十分と思ってたんで >そういう意味ではとにかく噛ませだった今作でもあんま不満がない というかタイマンバトルで言えば他キャラよりずっと優遇されてるしね

33 21/04/27(火)00:05:16 No.796746853

俺にだけは話してくれてもいいんじゃねェのか!?

34 21/04/27(火)00:05:44 No.796747009

>でもさ縁にボコられて途中退場じゃなくて >最後の最後まで剣心の力になれたの一作目から見てる身としては熱くなったぜ このポジションを実写版なりに通してくれたのが一番良かった 今回の俺には話してくれていいんじゃねえか?って詰め寄るのとか

35 21/04/27(火)00:05:51 No.796747045

タゲ集中してタンクやりつつ剣心にバフかけたり状態異常治したりする役

36 21/04/27(火)00:06:06 No.796747144

前川道場で偽番神とバトルするぐらいやってもよかったんじゃね 今回走ってボコられて扉空けるしかやってねえ

37 21/04/27(火)00:06:22 No.796747235

実写版剣心が人斬り抜刀斎に戻らないで済んでる要因2ではあるよね

38 21/04/27(火)00:06:42 No.796747335

縁が純粋に復讐者要素研ぎ澄ましてるのもあって左之が癒しだったよね

39 21/04/27(火)00:06:46 No.796747354

必ずHP1残る特性持ち

40 21/04/27(火)00:06:54 No.796747399

終盤の左之助ほんとボロ雑巾過ぎる

41 21/04/27(火)00:07:09 No.796747495

>今回走ってボコられて扉空けるしかやってねえ あのボコられ方した後に台車で突っ込んできて扉こじ開けて剣心サポートしたのはめっちゃ印象に残るしいい見せ場だったと思うよ

42 21/04/27(火)00:07:15 No.796747541

3回くらい致命傷食らってるけど何故か生きてるやつ

43 21/04/27(火)00:07:18 No.796747559

>前川道場で偽番神とバトルするぐらいやってもよかったんじゃね 遭遇は可能なシチュが残っちゃってたからちょっと小競り合いくらいは…とは思った スケジュール微妙に合わなかったか、一作目で番神戦あったしって流れなんかなぁと

44 21/04/27(火)00:07:26 No.796747608

二重を無くして余ったスキルポイントをタンク性能に全振りした男

45 21/04/27(火)00:07:39 No.796747668

道場の壁からこんにちはするシーンは不謹慎だけど笑っちゃったよ

46 21/04/27(火)00:08:02 No.796747787

壁を突き破られる 刀で刺される ボーリングの玉になる 何でこれで拙者の元に来れるでござるか…?

47 21/04/27(火)00:08:32 No.796747952

背中はやべぇよ…そりゃ流石にダウンするわ…と思った もうちょっとうごいた

48 <a href="mailto:縁">21/04/27(火)00:08:55</a> [縁] No.796748097

かっこいいな

49 21/04/27(火)00:08:56 No.796748105

>殴る蹴る→木刀→折れた木刀で背中突き→転がされる→道場の壁に突き刺さる >のコンボで流石にしばらく行動不能になった しばらくなのがおかしい

50 21/04/27(火)00:08:57 No.796748106

>道場の壁からこんにちはするシーンは不謹慎だけど笑っちゃったよ そのすぐ後のカットでもう這い出てたのも笑っちゃう

51 21/04/27(火)00:09:00 No.796748131

>二重を無くして余ったスキルポイントをタンク性能に全振りした男 志々雄相手だと最良のスキルの振り分け方きたな… まあアイツ的確に斬撃躱して打撃だけ受けに行ってる辺りなかなかクレバーだとも思う

52 21/04/27(火)00:09:24 No.796748264

>必ずHP1残る特性持ち 放っておいたら何か回復してる…

53 21/04/27(火)00:09:35 No.796748331

>道場の壁からこんにちはするシーンは不謹慎だけど笑っちゃったよ あのへんは一応幾らかは狙った笑いではあると思う それを拮抗の末負けさせるようなシチュなだけで

54 21/04/27(火)00:09:47 No.796748402

>あのボコられ方した後に台車で突っ込んできて扉こじ開けて剣心サポートしたのはめっちゃ印象に残るしいい見せ場だったと思うよ でも台車アタックしなくても扉は開けられたのでは

55 21/04/27(火)00:09:49 No.796748414

なんだテメェは!?

56 21/04/27(火)00:10:13 No.796748547

蒼紫様もこのくらいのガッツ見せろ

57 21/04/27(火)00:10:28 No.796748637

威勢のいいガキにスレ画をシューッ!

58 21/04/27(火)00:10:41 No.796748707

何としても剣心の力になるという強い意志を感じる

59 21/04/27(火)00:10:46 No.796748725

ここまで念入りにボコボコにする必要ある!? ってくらいダメージ描写多いなコイツ さすがに退場かなと思ったらまだ動けるんだ…

60 21/04/27(火)00:10:51 No.796748758

>蒼紫様もこのくらいのガッツ見せろ その分操が頑張ったから…

61 21/04/27(火)00:10:51 No.796748759

実写左之助は幕末組の価値観から一歩引いた位置にいる原作の左之助以上に剣心の友達らしさがある

62 21/04/27(火)00:10:58 No.796748804

>威勢のいいガキにスレ画をシューッ! スタッフは左之助にはなにしてもいいと思っているな?って感じました!

63 21/04/27(火)00:11:04 No.796748832

>でも台車アタックしなくても扉は開けられたのでは 台車がないと動けない程度に重症ではあるから…

64 21/04/27(火)00:11:20 No.796748918

>でも台車アタックしなくても扉は開けられたのでは しばらくあああれ台車で開いた!って事?って理解が出来なかった なんか強風くらいでも開きそうな感じの扉でさ…

65 21/04/27(火)00:11:22 No.796748924

タイマンは操と斎藤が大金星あげてるけど スレ画もあの身体で何人か倒してて吹く

66 21/04/27(火)00:11:55 No.796749144

>蒼紫様もこのくらいのガッツ見せろ 代役と言ったら酷いけど後継者がいたからね… 人助けで御頭を負傷退場させて操に見様見真似回天剣舞六連は総合して良い場面だと思う

67 21/04/27(火)00:12:03 No.796749196

モブ門下生を縁から庇ってたのはかっこよかった そのせいで剣心門下生に若干冷たく写ってしまったが

68 21/04/27(火)00:12:05 No.796749214

>>でも台車アタックしなくても扉は開けられたのでは >台車がないと動けない程度に重症ではあるから… いや佐之がやらなくてもって意味で わかってる限りでは時間的な制限はなかったはず

69 21/04/27(火)00:12:15 No.796749277

>必ずHP1残る特性持ち ヒュンケルかよ

70 21/04/27(火)00:12:22 No.796749312

頼れる味方が揃いすぎて最終的にオーバーキル感すらあった最終決戦

71 21/04/27(火)00:12:24 No.796749332

斎藤は負ける要素無いと思う けど冒頭の列車のシーンはもうちょっと急いであげて!

72 21/04/27(火)00:12:48 No.796749474

>頼れる味方が揃いすぎて最終的にオーバーキル感すらあった最終決戦 御庭番とか警察が敵陣になだれ込んでくる辺りはすごく興奮した

73 21/04/27(火)00:12:49 No.796749482

>実写左之助は幕末組の価値観から一歩引いた位置にいる原作の左之助以上に剣心の友達らしさがある 原作の一戦交えて完敗して、追って並び立つようになったとはまた違うよな 出会いからして見どころのあるやつがいたもんだなオイ!って懐く爽やかな物だったし

74 21/04/27(火)00:13:00 No.796749544

>壁から頭突き出してる…そりゃ流石にダウンするわ…と思った >もうちょっとうごいた

75 21/04/27(火)00:13:10 No.796749595

幕末ハイパーリジェネが間に合わないくらいにボコられることでボスの株を上げる

76 21/04/27(火)00:13:18 No.796749636

お主は…拙者が徹底的に足を折ったあの…!

77 21/04/27(火)00:13:25 No.796749681

>斎藤は負ける要素無いと思う >けど冒頭の列車のシーンはもうちょっと急いであげて! 京都大火編冒頭でも部下がぐえーしてる中トコトコ歩いてたし…

78 21/04/27(火)00:14:26 No.796750009

志々雄戦の変な乱入具合に笑ったけど新作もそんな感じのノリなのか...

79 21/04/27(火)00:14:51 No.796750157

>志々雄戦の変な乱入具合に笑ったけど新作もそんな感じのノリなのか... 流石に縁と剣心のタイマンには味方乱入しないよ

80 21/04/27(火)00:14:56 No.796750188

縁もかなり強キャラ感あったけど クズさんは4人がかりでようやく勝てたからやっぱ別格だわ

81 21/04/27(火)00:14:57 No.796750190

今回の左之助は縁も思わず呟くくらいかっこいい

82 21/04/27(火)00:15:18 No.796750311

>頼れる味方が揃いすぎて最終的にオーバーキル感すらあった最終決戦 操殿は完勝だけど同時に辛勝なくらいの戦いじゃあったと思う 斎藤はうnうざってえのあしらったくらいだね

83 21/04/27(火)00:15:30 No.796750386

>志々雄戦の変な乱入具合に笑ったけど新作もそんな感じのノリなのか... 蒼紫様もそんな感じ

84 21/04/27(火)00:15:31 No.796750392

今作はお前が活躍すんの!?みたいなキャラが大活躍で面白い

85 21/04/27(火)00:15:55 No.796750548

ゲインとバンシンが一作目でちゃったからうわー誰こいつーってやつが増えた と思ったら左之助とやらねぇのかよお前ってなった

86 21/04/27(火)00:15:56 No.796750551

剣心が縁に謝るのって初めてだよな 原作やOVAもちょっと違うし

87 21/04/27(火)00:15:59 No.796750566

>斎藤は負ける要素無いと思う >けど冒頭の列車のシーンはもうちょっと急いであげて! まあ警官が職務で怪我したり死ぬのは仕方ないし…

88 21/04/27(火)00:16:04 No.796750589

伝説の最期編とはまた違う意味で香港映画感出てたなぁと

89 21/04/27(火)00:16:08 No.796750620

映画は今の時代にあれだけ斎藤がたばこプカプカやるのがすごいよね

90 21/04/27(火)00:16:13 No.796750649

>縁もかなり強キャラ感あったけど >クズさんは4人がかりでようやく勝てたからやっぱ別格だわ 火噴き出しながら剣振るってるのはやっぱ視覚的に強いわ

91 21/04/27(火)00:16:25 No.796750717

実写志々雄は爆炎の対人性能を改めてわからせてくれた

92 21/04/27(火)00:16:27 No.796750738

砂浜で最終決戦より見応えあったよ

93 21/04/27(火)00:16:33 No.796750785

斎藤のどっしりした戦闘いいよね

94 21/04/27(火)00:16:43 No.796750836

>映画は今の時代にあれだけ斎藤がたばこプカプカやるのがすごいよね 今の時代じゃないし

95 21/04/27(火)00:17:00 No.796750936

>縁もかなり強キャラ感あったけど >クズさんは4人がかりでようやく勝てたからやっぱ別格だわ 縁は精神的にやりづらい相手って感じだったろうしなぁ

96 21/04/27(火)00:17:11 No.796751009

>と思ったら左之助とやらねぇのかよお前ってなった あいつと斎藤さんの勝負カッコよかったよね… 本当に実写の牙突は決まりさえすれば喰らったやつは必ず死ぬな…ってなる

97 21/04/27(火)00:17:12 No.796751017

>>映画は今の時代にあれだけ斎藤がたばこプカプカやるのがすごいよね >今の時代じゃないし 日本語の通じない奴が来たな…

98 21/04/27(火)00:17:25 No.796751095

明治組は最後の出番だからかファンサービスか?って展開が多かったね 御頭の強いとこもっと見たかったのは確かだけどあの退場の仕方と操でも元は取れた感じあるし

99 21/04/27(火)00:17:38 No.796751202

>>>映画は今の時代にあれだけ斎藤がたばこプカプカやるのがすごいよね >>今の時代じゃないし >日本語の通じない奴が来たな… 上海マフィアかな…

100 21/04/27(火)00:17:39 No.796751211

乙和が人誅の恐ろしさを教える理想的な一番手になってる…

101 21/04/27(火)00:17:43 No.796751232

>斎藤のどっしりした戦闘いいよね 流浪人共が早すぎるのといい対比になってる 蹴り主体の縁が一番スタンダード感すらある

102 21/04/27(火)00:17:48 No.796751267

クズさんいつの間に脱獄して囮用の倉庫に匿われてたんだ…

103 21/04/27(火)00:17:51 No.796751284

縁は原作でも狂経脈なしだとそこまで強くない筈 でも最終決戦よくみると血管浮き上がってる…

104 21/04/27(火)00:18:03 No.796751345

しばらく受けに回ってるしな剣心… その後止める!と決めた後は逆にもうちょっと溜めあって良くない?ってくらい容赦なく攻めるが

105 21/04/27(火)00:18:05 No.796751359

斎藤さんは対縁互角、罠に嵌って五体満足、天門完勝と幕末志士だけあって強すぎる

106 21/04/27(火)00:18:08 No.796751384

乙和さんは原作より数倍恐ろしい存在になった 自爆するのはやべーって…

107 21/04/27(火)00:18:11 No.796751419

あれ番神じゃなくて別のキャラなのか…

108 21/04/27(火)00:18:20 No.796751465

藤田警部補は出番の9割でタバコふかしてるのが笑うとこだと思うけど上司とはなししてるときくらいやめろや!ってなる

109 21/04/27(火)00:18:23 No.796751476

四星には一切の愛着はないけど実写で手練れの護衛っぽい動きされると活躍を見たい気持ちにさせられた 出番なかった…よね?もしかして背景でまとめてやられてたりした?

110 21/04/27(火)00:18:39 No.796751580

ちくしょう嵌めやがったな! からかすり傷くらいで帰ってくる斎藤ヤベえよ

111 21/04/27(火)00:18:40 No.796751590

少年漫画的解説バトルをオミットしたからか弥彦の活躍がほぼ消えたな せめて負傷した燕ちゃんにずっと付き添ってて欲しかったが

112 21/04/27(火)00:18:48 No.796751635

>あれ番神じゃなくて別のキャラなのか… 番神は1作目で卵食ってたからね

113 21/04/27(火)00:19:00 No.796751700

乙和はお遊び感の一切ない危険なヤツになっててよかったね

114 21/04/27(火)00:19:04 No.796751717

番神じゃない人は中の人がメイン二人とも釣り合うくらいの人なので江口のあんちゃん 大変でもありおかげで助かってもいたんじゃないかと思う

115 21/04/27(火)00:19:15 No.796751791

覚悟を決めたラストの剣心は攻撃されても怯まずに即座に反撃入れてて 精神が肉体を凌駕するってこういう事かなと思ったよ

116 21/04/27(火)00:19:16 No.796751797

>乙和さんは原作より数倍恐ろしい存在になった >自爆するのはやべーって… 瓢湖サンも闇乃武だったねって思い出す行動だった 人誅の始まりだあ!!

117 21/04/27(火)00:19:20 No.796751822

>ちくしょう嵌めやがったな! >からかすり傷くらいで帰ってくる斎藤ヤベえよ あの雑魚敵の群れみんな殺して生還したんだろうなぁ…ってなる 多分牙突で一気に3人くらい貫いてそう

118 21/04/27(火)00:19:35 No.796751903

>少年漫画的解説バトルをオミットしたからか弥彦の活躍がほぼ消えたな >せめて負傷した燕ちゃんにずっと付き添ってて欲しかったが ぶっちゃけあの殺伐したバトルに子役を混ぜるのは無理が過ぎるからな… 弥彦のバトル要素は大体操殿が継いだ

119 21/04/27(火)00:19:37 No.796751916

まぁ名前違うだけのほぼ番神なのでそんな気にするもんではない

120 21/04/27(火)00:19:41 No.796751943

>藤田警部補は出番の9割でタバコふかしてるのが笑うとこだと思うけど上司とはなししてるときくらいやめろや!ってなる いやぁカッコいいんだけどやりすぎだよね… まぁもともと決めシーンや手持ち無沙汰な場面ではタバコめっちゃ吸ってるけどね…

121 21/04/27(火)00:19:53 No.796752002

あの変な武器振り回すパワー感と針飛ばしまくるのでかなり印象に残るよね乙和

122 21/04/27(火)00:20:02 No.796752056

原作の頃から思ってたけど弥彦があのメンツにあのガタイ差で挑むの無理だし… 実写に落とし込まれるとガキでは無理だわ

123 21/04/27(火)00:20:43 No.796752309

実写にされると弥彦が乙和に勝つの無理だわ 二段ジャンプより説得力ない

124 21/04/27(火)00:21:06 No.796752437

>乙和はお遊び感の一切ない危険なヤツになっててよかったね 流石に触手剣は作りづらかったか

125 21/04/27(火)00:21:09 No.796752456

署長の一家が全員同じ眼鏡っていう原作再現

126 21/04/27(火)00:21:15 No.796752495

ぶっちゃけ原作の人誅編より敵の扱い方は上手かった 何より縁が共感できながらそれでも止めないと行けないキャラになったのは本当に良かったと思う

127 21/04/27(火)00:21:19 No.796752517

>あの変な武器振り回すパワー感と針飛ばしまくるのでかなり印象に残るよね乙和 あの針はちょっと初見殺しすぎる

128 21/04/27(火)00:21:38 No.796752622

原作の乙和は絶対自爆しないよな…

129 21/04/27(火)00:21:41 No.796752643

>実写にされると弥彦が乙和に勝つの無理だわ >二段ジャンプより説得力ない 実写の連中は二段ジャンプできそうだからな…

130 21/04/27(火)00:21:47 No.796752673

>四星には一切の愛着はないけど実写で手練れの護衛っぽい動きされると活躍を見たい気持ちにさせられた あそこよかったね… >出番なかった…よね?もしかして背景でまとめてやられてたりした? はい…

131 21/04/27(火)00:21:49 No.796752683

>>少年漫画的解説バトルをオミットしたからか弥彦の活躍がほぼ消えたな >>せめて負傷した燕ちゃんにずっと付き添ってて欲しかったが >ぶっちゃけあの殺伐したバトルに子役を混ぜるのは無理が過ぎるからな… >弥彦のバトル要素は大体操殿が継いだ 子供にあのレベルのワイヤーアクションと壁走りやらせたら普通に危険すぎるわ

132 21/04/27(火)00:22:12 No.796752811

一家惨殺を無くしつつ剣心が縁を倒す説得力持たせるの大変だよな ちょっと調整ミスったら剣心が一方的に悪くね?ってなりかねないし

133 21/04/27(火)00:22:13 No.796752818

>何より縁が共感できながらそれでも止めないと行けないキャラになったのは本当に良かったと思う 実写しか見てないんだが原作だと上海で世話になった家族殺したりしてたんだっけ そういうのないから日記読んでるシーンとかこっちまで泣きそうになった

134 21/04/27(火)00:22:22 No.796752872

>藤田警部補は出番の9割でタバコふかしてるのが笑うとこだと思うけど上司とはなししてるときくらいやめろや!ってなる まぁ立場上上司だけど多分周りのみんなは斎藤一が便宜上部下やってるだけの遊撃兵だって知ってるだろうしな…

135 21/04/27(火)00:22:35 No.796752942

>署長の一家が全員同じ眼鏡っていう原作再現 あの殺伐としたバトルの中でも主張激しくて笑った

136 21/04/27(火)00:22:48 No.796753007

縁に謝罪するのよかったな あれ原作にはなかった…よね?

137 21/04/27(火)00:22:49 No.796753010

得物が比較的現実的な手持ち武器になったのでふんわりどっかの破沙羅さんとかみたくなった乙和

138 21/04/27(火)00:23:01 No.796753088

>一家惨殺を無くしつつ剣心が縁を倒す説得力持たせるの大変だよな >ちょっと調整ミスったら剣心が一方的に悪くね?ってなりかねないし 剣心が憎い!剣心が作ったこの時代も憎い!全部滅ぼす! ってのはすごく分かりやすいし納得もできる悪役の動機だよね

139 21/04/27(火)00:23:10 No.796753124

アイツの形見のちゅうせんで死ね!って言ってたけど元々アンタが闇の武のアイツにくれたものじゃなかったかってなった

140 21/04/27(火)00:23:26 No.796753207

四神がモブに…

141 21/04/27(火)00:23:36 No.796753269

>一家惨殺を無くしつつ剣心が縁を倒す説得力持たせるの大変だよな >ちょっと調整ミスったら剣心が一方的に悪くね?ってなりかねないし 実写だと他人巻き込むことのえげつなさが凄いありありと伝わってくるから便利だわ 1話が短い週間連載だとどうしても主人公周り以外の被害にあんまりピントが合わないが映像ならすげぇ痛そう!ってなる

142 21/04/27(火)00:23:37 No.796753278

>縁に謝罪するのよかったな >あれ原作にはなかった…よね? 原作は香を助けてくれてありがとうとお礼した OVAは土下座して縁に自分を殺すか生かすかを委ねた

143 21/04/27(火)00:23:42 No.796753308

>一家惨殺を無くしつつ剣心が縁を倒す説得力持たせるの大変だよな >ちょっと調整ミスったら剣心が一方的に悪くね?ってなりかねないし いや東京で同時多発テロ2回起こしてる時点で圧倒的に縁のが悪いからな

144 21/04/27(火)00:23:43 No.796753317

鯨波さんの被害がでかすぎる… 志々雄一派より燃やしてなかった?

145 21/04/27(火)00:24:03 No.796753430

縁との決着として小刀を受け止めつつ「すまなかった」と聞かせるのは原作以上の出来だったと思う

146 21/04/27(火)00:24:15 No.796753480

外印いないのと役者の自業自得なんだけど青紫の役回りがなぁ

147 21/04/27(火)00:24:58 No.796753719

>>何より縁が共感できながらそれでも止めないと行けないキャラになったのは本当に良かったと思う >実写しか見てないんだが原作だと上海で世話になった家族殺したりしてたんだっけ >そういうのないから日記読んでるシーンとかこっちまで泣きそうになった 余計な要素排除して復讐者として一本筋が通ったキャラになってた ちゃんと剣心が謝罪したのもとても重要な事だったと思う

148 21/04/27(火)00:25:10 No.796753777

多分無関係な人いっぱい死んでるから死刑だよな実写縁は

149 21/04/27(火)00:25:41 No.796753938

>>あの変な武器振り回すパワー感と針飛ばしまくるのでかなり印象に残るよね乙和 >あの針はちょっと初見殺しすぎる 避けるどころかあまつさえ手で掴むのはおかしいんじゃねえかな

150 21/04/27(火)00:25:42 No.796753939

日記を読んで涙するシーンは最高なんだけど 日記姉さんNTR日記だから本当どんな気持ちになったんだろう

151 21/04/27(火)00:25:49 No.796753978

>多分無関係な人いっぱい死んでるから死刑だよな実写縁は 逆に序盤に治外法権の話が出たから死刑はないだろうなーって思ってたけどどうなんだろ

152 21/04/27(火)00:25:52 No.796754001

というかかなり綺麗に纏まったからどうやってあの締めから前日談が始まるのか気になって仕方ない

153 21/04/27(火)00:25:54 No.796754021

>四神がモブに… ハゲから辮髪ぽいのに変えたのはナイスデザインだと思う

154 21/04/27(火)00:26:05 No.796754074

縁は生きて罪を償うでござるよ

155 21/04/27(火)00:26:24 No.796754183

青紫の世代交代は元からっぽいから…

156 21/04/27(火)00:26:24 No.796754185

>いや東京で同時多発テロ2回起こしてる時点で圧倒的に縁のが悪いからな 縁が悪いのはその通りだけどその動機づけが上手かったと思う 剣心が作ったこの国も憎いって言うのが滅茶苦茶ではあるけど理解出来る復讐心だしね

157 21/04/27(火)00:26:36 No.796754241

鯨波さんは実写でお出しできる鯨波さんって感じで悪くなかったな てっきり十本刀の連中みたいに戦闘シーンほぼカットも覚悟してたから

158 21/04/27(火)00:26:39 No.796754262

>逆に序盤に治外法権の話が出たから死刑はないだろうなーって思ってたけどどうなんだろ 上海マフィアとは手切れ状態だけど縁って国籍自体は中国に置いてるのかな だったら治外法権で助けられそうだが

159 21/04/27(火)00:26:45 No.796754292

剣心蹴りでボコボコにして九頭龍閃天翔龍閃コンボと銃弾食らっても人殴り殺せるくらいは動ける縁がおかしい

160 21/04/27(火)00:26:48 No.796754312

前日談と今作の公開順やっぱ逆じゃねぇ?

161 21/04/27(火)00:27:03 No.796754397

剣心の作った国そのものにも復讐するって面が強調されてたよね

162 21/04/27(火)00:27:19 No.796754486

序盤に撮った乙和戦で一戦目だしこれくらいで…って意見に この映画そういう小賢しいバランス考えるシリーズでしたっけ…?ってなる谷垣アク監

163 21/04/27(火)00:27:22 No.796754499

流石に連行中に逃亡はなかったか落人村出てないから行くとこもないし

164 21/04/27(火)00:27:55 No.796754644

北海道編もやろうぜ!

165 21/04/27(火)00:27:58 No.796754660

九頭龍閃からのキャンセル天翔龍閃にござるよ

166 21/04/27(火)00:28:07 No.796754698

>前日談と今作の公開順やっぱ逆じゃねぇ? それは見てからじゃないとわからん

167 21/04/27(火)00:28:16 No.796754742

>九頭龍閃からのキャンセル天翔龍閃にござるよ 佐藤健は格ゲーのキャラだった…?

168 21/04/27(火)00:28:24 No.796754784

ハイテンションな物言いの裏に底知れない恨み辛みが見え隠れする志々雄といい今回の縁といい原作のアレンジの仕方が良かった

169 21/04/27(火)00:28:29 No.796754811

北海道編での縁再登場がだいぶ楽しみになってきた

170 21/04/27(火)00:28:35 No.796754841

>北海道編もやろうぜ! 実際映画縁が北海道編の増援で来るの見たい

171 21/04/27(火)00:28:42 No.796754873

>九頭龍閃からのキャンセル天翔龍閃にござるよ 対空の天翔龍閃にはびっくりでござるよ

172 21/04/27(火)00:28:54 No.796754931

su4803208.jpg

173 21/04/27(火)00:29:19 No.796755043

倭刀持ったまま上着脱ぎ捨てる動作とか足で抜刀する動作とかやたらかっこいい…

174 21/04/27(火)00:29:21 No.796755055

九頭龍閃からそのまま天翔龍閃ってちょっと強すぎるのでは 返せるの師匠くらいしかいなさそう

175 21/04/27(火)00:29:33 No.796755114

万が一ビギニングに大したクオリティーがなかった時はちょっと怒るとは思う こっちで宗次郎とか出してきやがったしまぁなんかあるだろ

176 21/04/27(火)00:29:45 No.796755173

CCO編がひたすらテンションぶち上げる戦闘の連続だったから 今回はややしっとりしたタイマンに収束する感じがよかった でも街燃えるのとか雑魚散らすのは京都大火で腹一杯見たからもっと違う絵が見たかった気がしなくもない

177 21/04/27(火)00:29:47 No.796755179

>>九頭龍閃からのキャンセル天翔龍閃にござるよ >佐藤健は格ゲーのキャラだった…? 神木隆之介も多分格ゲーのキャラ

178 21/04/27(火)00:29:47 No.796755180

>剣心が作ったこの国も憎いって言うのが滅茶苦茶ではあるけど理解出来る復讐心だしね それ原作から言ってたことではあるけどそれを実行に移したのは実写ではある 原作では姉さんの性格を理由にやらなかったけどたぶん作画の問題でやれなかったんだろうね

179 21/04/27(火)00:29:49 No.796755194

>剣心が作ったこの国も憎いって言うのが滅茶苦茶ではあるけど理解出来る復讐心だしね それも義兄と姉両方の犠牲の上にできたって感じもね

180 21/04/27(火)00:29:49 No.796755199

>su4803208.jpg 最終決戦だからって勢いでめちゃくちゃ言うよね

181 21/04/27(火)00:30:13 No.796755300

>前日談と今作の公開順やっぱ逆じゃねぇ? 後にビギニングってやることで新しくやる余地でも作るんかな

182 21/04/27(火)00:30:14 No.796755306

そっから勢い落とさず軌道変えてくんのかみたいな足技がぐいぐい迫ってくる

183 21/04/27(火)00:30:22 No.796755343

東京襲撃した縁も悪い でも剣心も悪い だから剣心が縁を止めつつその復讐も受け止めてちゃんと謝るのは凄い納得の行く決着だと思う

184 21/04/27(火)00:30:37 No.796755429

志々雄以降は蛇足と思ってたけど面白そうだから見に行ってみようかな…

185 21/04/27(火)00:30:38 No.796755433

闇の武のおじさんが最強クラスの描写に盛られるのかもしれない

186 21/04/27(火)00:30:39 No.796755439

姉さんが笑ってくれないんですけおおおおお!!!

187 21/04/27(火)00:30:59 No.796755544

煉獄即爆破もそうだけど遮蔽物何もない砂浜で最終決戦も作画省エネだったんかな

188 21/04/27(火)00:31:04 No.796755579

巴の似顔絵がクオリティ高いでござるな

189 21/04/27(火)00:31:22 No.796755674

ビギニングは人斬り最強仕様らしいから楽しみ

190 21/04/27(火)00:31:36 No.796755733

(ずた袋持ってる…死体人形やるんだ…)

191 21/04/27(火)00:31:38 No.796755747

あの似顔絵縁が自分で描いたのでもないと辻褄合わないよな

192 21/04/27(火)00:31:39 No.796755750

>志々雄以降は蛇足と思ってたけど面白そうだから見に行ってみようかな… いい感じに人誅編再編集してたよ

193 21/04/27(火)00:31:52 No.796755809

今作はステージギミック壊しまくれるアクションゲーじみてた

194 21/04/27(火)00:31:55 No.796755819

>ビギニングは人斬り最強仕様らしいから楽しみ いつものるろ剣映画のクオリティで人斬りモードの剣心見れるのは楽しみだ

195 21/04/27(火)00:32:20 No.796755932

殺意MAX剣心が楽しみ 龍追閃惨とかやってくれそう

196 21/04/27(火)00:32:20 No.796755937

>万が一ビギニングに大したクオリティーがなかった時はちょっと怒るとは思う 本編中の回想みてクオリティに疑問抱くのは節穴過ぎる あの回想自体はよく見る上映前の予告映像っぽ過ぎるところはあるけど

197 21/04/27(火)00:32:23 No.796755953

丸眼鏡外した方がいいぞがなくなったの悲しい

198 21/04/27(火)00:32:32 No.796755996

最新作はテーマ的にも終盤のみんな集合大暴れまでめっちゃ暗くてちょっと疲れた でもその終盤できたーってなった

199 21/04/27(火)00:32:43 No.796756059

>でも街燃えるのとか雑魚散らすのは京都大火で腹一杯見たからもっと違う絵が見たかった気がしなくもない この辺に関してはハイローが規模と出来る事の折り合いつけた上のバランス良かったんで比べてしまう 世界観からの違いはあれど既にるろ剣は単独の独走状態ではない

200 21/04/27(火)00:32:59 No.796756145

>今作はステージギミック壊しまくれるアクションゲーじみてた 洋館での宗次郎と剣心の共闘シーンとか笑っちゃうくらいセット壊れてて気合入ってるな…ってなった

201 21/04/27(火)00:32:59 No.796756146

>志々雄以降は蛇足と思ってたけど面白そうだから見に行ってみようかな… 実写の人誅編は最終章として相応しい話だから原作しか読んでない人にも見てほしい 縁の描写が本当に良いから

202 21/04/27(火)00:32:59 No.796756147

(拙者と張は特に親しいわけでもないでござるが…)

203 21/04/27(火)00:33:26 No.796756271

縁邸とかパンフでロケ地としての表記ではない…全部新造…?って

204 21/04/27(火)00:33:36 No.796756308

>(拙者と張は特に親しいわけでもないでござるが…) (口の中に手紙が…きたねえでござるな…)

205 21/04/27(火)00:33:46 No.796756352

今回不満だったのは2時間で3回死ぬ巴くらいだよ!

206 21/04/27(火)00:34:03 No.796756437

姉さん惨殺し過ぎじゃない!?って部分以外は原作での粗を削ぎ落とした完璧な出来だったよ

207 21/04/27(火)00:34:04 No.796756440

>志々雄以降は蛇足と思ってたけど面白そうだから見に行ってみようかな… 原作のストーリーを上手く取捨選択して組み直してる 原作人誅編のうーn…?ってなる要素をいい感じにアレンジしてるよ

208 21/04/27(火)00:34:31 No.796756563

さっきIMAXで観てきたけどやっぱり迫力はあったな

209 21/04/27(火)00:34:32 No.796756567

(人誅こいつでいいんでござるか縁…)

210 21/04/27(火)00:34:33 No.796756571

>今回不満だったのは2時間で3回死ぬ巴くらいだよ! 1分間で3回死ぬ左之助よりはマシだろ

211 21/04/27(火)00:34:38 No.796756602

縁は張と剣心が親しい間柄と勘違いしてた説

212 21/04/27(火)00:34:38 No.796756606

全体的に暗い画面と雰囲気だったから街燃やすくらいしないとインパクトないなって判断だったのかね

213 21/04/27(火)00:35:00 No.796756718

>縁邸とかパンフでロケ地としての表記ではない…全部新造…?って あんだけ内装壊すロケが通る訳ねえ

214 21/04/27(火)00:35:13 No.796756785

巴が最期飛び出して来た理由は映画の方が合ってるよね原作のより 十字傷の出来方もすっぽ抜けたのが偶然よりも情念深くていい

215 21/04/27(火)00:35:24 No.796756859

もっとこういう実写化企画増えて欲しい

216 21/04/27(火)00:35:38 No.796756926

お前も恨みあるんだろって聞いたら喧嘩売ってきたから勘違いした説

217 21/04/27(火)00:35:41 No.796756941

薫殿かと思ったら張だったので特に問題ないでござるよ

218 21/04/27(火)00:35:50 No.796756987

>もっとこういう実写化企画増えて欲しい かかってるスタッフや金が段違いだからなぁ

219 21/04/27(火)00:35:50 No.796756990

左之が硬いのってもしかして偶々なのかな…って思ってたけど今回で流石にわかってやってると確信した

220 21/04/27(火)00:36:06 No.796757054

お主…煉獄から脱出出来たでござるか

221 21/04/27(火)00:36:17 No.796757110

>巴が最期飛び出して来た理由は映画の方が合ってるよね原作のより >十字傷の出来方もすっぽ抜けたのが偶然よりも情念深くていい しかも剣心も自分から傷残されに行ってるしな…

222 21/04/27(火)00:36:26 No.796757153

密偵張はなかなかかっこいいデザインだった ホウキ頭とは違うわ

223 21/04/27(火)00:36:37 No.796757193

赤べこもぶっ壊さないといけないんで別に作ってるもんな今回

224 21/04/27(火)00:36:40 No.796757207

原作だと縁に余計な要素付けすぎてゴチャゴチャしてたからな 特に言われる一家惨殺の件はあれだと縁が元からのサイコパスになっちゃったし そこら辺削ぎ落とした実写の縁は完璧だと思う

225 21/04/27(火)00:36:48 No.796757239

何や!ワイ殺されてもうとるで!

226 21/04/27(火)00:37:00 No.796757295

>左之が硬いのってもしかして偶々なのかな…って思ってたけど今回で流石にわかってやってると確信した 耐久キャラなのは原作要素でもあるからな

227 21/04/27(火)00:37:04 No.796757315

巴が持ってた小刀を大事に持っててそれ使うのもいい

228 21/04/27(火)00:37:33 No.796757455

清里の方は死にたくないってゾンビの情念がたまたま通った結果だけど、巴殿が傷残した理由はなんだ

229 21/04/27(火)00:37:34 No.796757459

死んだら北海道編に付いていけへんやないか…

230 21/04/27(火)00:37:47 No.796757510

>左之が硬いのってもしかして偶々なのかな…って思ってたけど今回で流石にわかってやってると確信した 二重の極みが無い分他で強みを増さないとな…

231 21/04/27(火)00:37:58 No.796757562

現代縁は良かったけどヤング縁はだいぶ育っててヤバイやつっぽかった

232 21/04/27(火)00:38:00 No.796757575

宗次郎も折れた刀持ち続けてたから鞘で不殺やったのもいい感じ

233 21/04/27(火)00:38:22 No.796757681

>清里の方は死にたくないってゾンビの情念がたまたま通った結果だけど、巴殿が傷残した理由はなんだ それがビギニングで明かされるんでしょ

234 21/04/27(火)00:38:45 No.796757776

京都編の実は観てないんじゃ無いか俺ってなるぐらい回想で出てきたまさはる師匠の印象が無かった

235 21/04/27(火)00:38:46 No.796757779

>宗次郎も折れた刀持ち続けてたから鞘で不殺やったのもいい感じ 刀を抜くのは久しぶりですが多分あなた達よりは強いですよ いいよね…

236 21/04/27(火)00:38:48 No.796757784

>清里の方は死にたくないってゾンビの情念がたまたま通った結果だけど、巴殿が傷残した理由はなんだ あの人に殺されて傷になりてぇ~

237 21/04/27(火)00:38:55 No.796757813

>>もっとこういう実写化企画増えて欲しい >かかってるスタッフや金が段違いだからなぁ まず一発目を成功させて続けられたからこその今だしな ハイローの最初から全開で来てる押し進め方はアレはアレで規格外だろうし

238 21/04/27(火)00:39:04 No.796757855

>>もっとこういう実写化企画増えて欲しい >かかってるスタッフや金が段違いだからなぁ 金もそうだけど作ってる側のセンスが段違いだよね アクションはもちろんの事原作の取捨選択が上手いから2時間で満足感が凄い

239 21/04/27(火)00:39:07 No.796757870

流石に気球から急襲を九頭龍閃で迎撃はできなかったか

240 21/04/27(火)00:39:09 No.796757878

>>清里の方は死にたくないってゾンビの情念がたまたま通った結果だけど、巴殿が傷残した理由はなんだ >あの人に殺されて傷になりてぇ~ なった 弟にも傷になった

241 21/04/27(火)00:39:17 No.796757921

巴さんはもう死んでるから新しい思い出作っちゃいなよって言う恵殿強いなって

242 21/04/27(火)00:39:30 No.796757979

最後に小刀使うのは割と原作でやっといた方がいい奴だったよね…

243 21/04/27(火)00:39:30 No.796757980

縁が日記でなくシーンめっちゃ感動したけど 愛した人を殺したあの人のおちんちんめっちゃ気持ちよかったですみたいなこと書いてたらどうするんだろう…って思ってしまった

244 21/04/27(火)00:40:23 No.796758243

>>もっとこういう実写化企画増えて欲しい 日本が散々やってきた時代劇の技法で撮れるからるろ剣は迫力出せるけど他ジャンルの実写だとなかなか今の邦画実写業界にはハードル高そうだ

245 21/04/27(火)00:40:25 No.796758256

あの人は最愛の人殺したけど凄くいい人です…好き…♥ って書かれた日記を見たらそりゃ涙止まらんよ縁…

246 21/04/27(火)00:40:28 No.796758265

>清里の方は死にたくないってゾンビの情念がたまたま通った結果だけど、巴殿が傷残した理由はなんだ 最後に剣心と生きた証とカケラ残ってる復讐心の昇華をさせてあげた感じかな剣心も一緒に手を取って斬ってたし

247 21/04/27(火)00:40:37 No.796758309

>現代縁は良かったけどヤング縁はだいぶ育っててヤバイやつっぽかった でも姉弟二人で育ったのならシスコンになってもあんだけおかしくないと思う 特に姉の婚約者が死んで病んでたのを間近で見てたろうしね

248 21/04/27(火)00:41:05 No.796758448

あのビラ撒き機欲しいでござる

249 21/04/27(火)00:41:11 No.796758472

>最後に小刀使うのは割と原作でやっといた方がいい奴だったよね… なんというか原作で見たかったやつだ!ってのがふんだんにあって凄かった

250 21/04/27(火)00:41:50 No.796758658

>あのビラ撒き機欲しいでござる 何をばら撒くんだ

251 21/04/27(火)00:41:52 No.796758667

巴殿が風車を吹くときにちゃんと回ってないのが伏線なのか誰も気付かなかったのか吹くのが下手だったのかわからないんだ

252 21/04/27(火)00:42:07 No.796758741

縁が日記見る所ほんと良い 姉と一緒にいた時から心はずっとそのままな感じが切ないすぎる

253 21/04/27(火)00:42:10 No.796758761

混ぜてないとは思わんがその日本時代劇の技法とは具体的に何か教えて欲しい

254 21/04/27(火)00:42:32 No.796758860

>>あのビラ撒き機欲しいでござる >何をばら撒くんだ 何も撒かずただぐるぐると

255 21/04/27(火)00:42:43 No.796758927

当時は祝言前にはやらないんだっけ ていうか当時の剣心いくつなの?

256 21/04/27(火)00:42:46 No.796758944

元々縁好きだったから凄い良かったよ でもマッケンユーお前屈むときちょいちょい虎伏絶刀勢の足するのやめろ笑うから

257 21/04/27(火)00:42:53 No.796758971

人誅編は週刊連載のライブ感で手を出す設定では無かったから… だからこそ映画で時間掛けて再構成出来たのは良かったなと

258 21/04/27(火)00:43:17 No.796759082

狂経脈再現出来る俳優を連れてくるのには参るね…

259 21/04/27(火)00:43:46 No.796759216

虎伏絶刀勢されたら天翔龍閃メタられるからこうやって九頭龍閃からキャンセルコンボするといいでござるな

260 21/04/27(火)00:43:48 No.796759228

見る予定無かったけど見たくなってきた

261 21/04/27(火)00:43:58 No.796759271

剣心のヒーロー性を維持しつつ説得力のある復讐者と戦ってしっかり物語を締めるのは難易度たけーな

262 21/04/27(火)00:44:04 No.796759294

>縁が日記見る所ほんと良い >姉と一緒にいた時から心はずっとそのままな感じが切ないすぎる 今回の縁は姉が大好きだった子供の頃まんまなのが強調されてたよね ヤング縁の子が真剣佑に似すぎてたのもあるけど

263 21/04/27(火)00:44:10 No.796759327

>当時は祝言前にはやらないんだっけ >ていうか当時の剣心いくつなの? 14~15歳

264 21/04/27(火)00:44:11 No.796759332

手数が更に一段増えてるのは続編であるからと、アクションコーデがA-TRIBEの大内貴仁から ユーデンの川本耕史になってるせいもあるんだろうか

265 21/04/27(火)00:44:13 No.796759344

ちょいちょい漫画での技出してくるの凄いね 回転切りとか刀蹴るやつとか使ってたような

266 21/04/27(火)00:44:21 No.796759373

>>当時は祝言前にはやらないんだっけ >>ていうか当時の剣心いくつなの? >14~15歳 強すぎる…

267 21/04/27(火)00:44:28 No.796759397

>当時は祝言前にはやらないんだっけ >ていうか当時の剣心いくつなの? 原作だと出会った頃は剣心14-5巴18

268 21/04/27(火)00:44:36 No.796759435

天翔龍閃結構使うよね剣心

269 21/04/27(火)00:45:00 No.796759532

狂経脈はパンプアップの結果自然に出てきてるんでそう見えますってのが最高

270 21/04/27(火)00:45:03 No.796759550

>狂経脈再現出来る俳優を連れてくるのには参るね… 腕の筋浮きすぎだろってなった

271 21/04/27(火)00:45:16 No.796759592

週刊でストーリー作るの無理がある シシオ終わってから休載とか骨休め回なしにすぐ縁編じゃなかったか

272 21/04/27(火)00:45:29 No.796759658

>当時は祝言前にはやらないんだっけ >ていうか当時の剣心いくつなの? 長州雌伏の時期だから剣心個人としてもそんなことしてる状況でもないしそんな情勢でもない

273 21/04/27(火)00:45:37 No.796759694

筋肉デカすぎて狂経脈みたいに見える役者連れてくるのずる過ぎる

274 21/04/27(火)00:45:37 No.796759698

前半の縁強すぎて勝てるの?ってなったよね

275 21/04/27(火)00:45:37 No.796759701

>剣心のヒーロー性を維持しつつ説得力のある復讐者と戦ってしっかり物語を締めるのは難易度たけーな 事件の規模を大きくする事で縁を止める理由が出来たからね 原作でも言ってた台詞ではあるんだがお前が作ったこの国も憎いってのを実行したのが復讐者として一本筋通ってた

276 21/04/27(火)00:45:45 No.796759734

上着脱いだ後の縁がさらにシンクロ率上がっててダメだった

277 21/04/27(火)00:45:51 No.796759761

喧嘩ってのはなぁ…頭使っ…

278 21/04/27(火)00:46:17 No.796759866

>狂経脈はパンプアップの結果自然に出てきてるんでそう見えますってのが最高 自然…!?

279 21/04/27(火)00:46:17 No.796759871

逆刃刀がヒットしたら縁にかなりダメージ通ってたから やっぱこの鉄の棒かなり強いのでは…?

280 21/04/27(火)00:46:31 No.796759928

>天翔龍閃結構使うよね剣心 単なる超速い斬撃という種が割れて困る類の技じゃないしね

281 21/04/27(火)00:46:34 No.796759942

>前半の縁強すぎて勝てるの?ってなったよね ボコボコにされた警官たちがこぞって縁を取り押さえてるシーン見てみんな逞しいな…ってなった

282 21/04/27(火)00:46:48 No.796759985

九頭龍閃のほうが構えもあって大技感ある 天翔龍閃そんな気軽に即出しするんじゃない!

283 21/04/27(火)00:46:50 No.796759992

あの死んでも剣心の助けに向かう姿を見て左之助ショボいな…とは思わん

284 21/04/27(火)00:47:20 No.796760107

今作のみで全ての禍根消化しなかったのは狙ってるんだろうな 色んな意味でアクションも山盛りにする一作分じゃ持っていけねえ!ってのも含めて

285 21/04/27(火)00:47:21 No.796760110

千葉真一の息子だけあるよなやっぱってなる真剣佑

286 21/04/27(火)00:47:25 No.796760126

>逆刃刀がヒットしたら縁にかなりダメージ通ってたから >やっぱこの鉄の棒かなり強いのでは…? 一般的に鉄の棒で思い切り殴られたら痛いでは済まない

287 21/04/27(火)00:47:26 No.796760130

実写の天翔龍閃は1ゲージ1F発生キャンセル化空中発動化みたいな超性能してる

288 21/04/27(火)00:47:42 No.796760178

>見る予定無かったけど見たくなってきた 今までの実写シリーズ見たこと無い人にもオススメするよ アクションが凄いのは勿論のこと原作より縁の復讐劇が説得力高い

289 21/04/27(火)00:47:44 No.796760187

>>前半の縁強すぎて勝てるの?ってなったよね >ボコボコにされた警官たちがこぞって縁を取り押さえてるシーン見てみんな逞しいな…ってなった 斎藤じゃなくても元新選組みたいなのもいるだろうしな

290 21/04/27(火)00:48:05 No.796760269

>千葉真一の息子だけあるよなやっぱってなる真剣佑 脚で刀の鞘挟んで抜刀するとことか小技まですごく綺麗でカッコよかった

291 21/04/27(火)00:48:07 No.796760276

天翔龍閃原作より強くね?

292 21/04/27(火)00:48:09 No.796760289

漫画も硬かったけど実写左之助はタンク性能高すぎじゃない?

293 21/04/27(火)00:48:31 No.796760368

牙突零式も見たい

294 21/04/27(火)00:48:37 No.796760391

>>狂経脈はパンプアップの結果自然に出てきてるんでそう見えますってのが最高 >自然…!? パンプアップで筋肉でかくして撮影に挑んでるって話はちょいちょいしてて んでトレーニング中の写真なんかにも血管浮いてるんでそういう意味で自然

295 21/04/27(火)00:49:14 No.796760533

>前半の縁強すぎて勝てるの?ってなったよね けん玉アクション良いよね…

296 21/04/27(火)00:49:17 No.796760543

>千葉真一の息子だけあるよなやっぱってなる真剣佑 息子さんだけど結局どこまでやれるんだ…?って疑問にがっつり答えてきた

297 21/04/27(火)00:49:20 No.796760554

戦いが早すぎて九頭竜閃くらいしかわからんかった 他にどんな技使ってたっけ?

298 21/04/27(火)00:49:41 No.796760637

>んでトレーニング中の写真なんかにも血管浮いてるんでそういう意味で自然 コワ~…

299 21/04/27(火)00:49:44 No.796760648

ビギニング楽しみだ 斬りまくりだぜ剣心

300 21/04/27(火)00:49:58 No.796760705

斎藤一出そうと思ったら出せるのか追憶編

301 21/04/27(火)00:50:00 No.796760715

蒼紫様が鞘でザコを蹴散らすとことかかっこいい抜刀とか良かったよ 牙突の時刃が上に向いてるのが一作目から気になってる

302 21/04/27(火)00:50:05 No.796760742

>あの死んでも剣心の助けに向かう姿を見て左之助ショボいな…とは思わん 生きてるよ!

303 21/04/27(火)00:50:26 No.796760825

飛天御剣流の適正な後継者なら九頭龍閃の方が火力出せると思う

304 21/04/27(火)00:50:30 No.796760836

折れた倭刀をすぐ取り換えたり武器商人要素出てるなって

305 21/04/27(火)00:50:33 No.796760848

>戦いが早すぎて九頭竜閃くらいしかわからんかった >他にどんな技使ってたっけ? 最後は天翔龍閃使ってたかと

306 21/04/27(火)00:50:35 No.796760863

二段構えの真空吸い込みがなくなって出だしめっちゃ早くなった天翔龍閃

307 21/04/27(火)00:50:37 No.796760874

追憶編はコレ以上にアクションが凄いらしいけどこれ以上って想像つかねえ

308 21/04/27(火)00:50:57 No.796760971

>斎藤一出そうと思ったら出せるのか追憶編 沖田も左之助も出せるぜ

309 21/04/27(火)00:51:05 No.796760995

しかも九頭龍閃からキャンセル出来て空中発動化になったた天翔龍閃

310 21/04/27(火)00:51:18 No.796761054

ダークドライブ

311 21/04/27(火)00:51:20 No.796761063

>斎藤一出そうと思ったら出せるのか追憶編 というか火傷前クズさんも出せるよ 出るか知らんけど

312 21/04/27(火)00:51:29 No.796761099

>折れた倭刀をすぐ取り換えたり武器商人要素出てるなって 倭刀は日本刀と重心が違うと張に語り掛けるのカッコイイよね…

313 21/04/27(火)00:51:56 No.796761175

>追憶編はコレ以上にアクションが凄いらしいけどこれ以上って想像つかねえ これ以上なのか… 闇の武の皆さん以外に敵いるのかな

314 21/04/27(火)00:52:18 No.796761260

普通の突きになったけど今までで一番しっくりくる牙突だった

315 21/04/27(火)00:52:20 No.796761267

>戦いが早すぎて九頭竜閃くらいしかわからんかった >他にどんな技使ってたっけ? 飛天御剣流壁走り

316 21/04/27(火)00:52:21 No.796761271

>>折れた倭刀をすぐ取り換えたり武器商人要素出てるなって >倭刀は日本刀と重心が違うと張に語り掛けるのカッコイイよね… あの後の張と縁の戦闘もDC版とかで見れないないかな…

317 21/04/27(火)00:52:24 No.796761279

>これ以上なのか… >闇の武の皆さん以外に敵いるのかな 天誅しまくればいい

318 21/04/27(火)00:52:25 No.796761281

>というか火傷前クズさんも出せるよ >出るか知らんけど もし出たらアツすぎる

319 21/04/27(火)00:52:25 No.796761282

>>斎藤一出そうと思ったら出せるのか追憶編 >というか火傷前クズさんも出せるよ >出るか知らんけど なんか藤原竜也の出番ある的な話あった様な まぁ原作にもあったシーンだし是非やってほしい

320 21/04/27(火)00:52:33 No.796761315

デカくてパワーあるやつが飛んだり跳ねたりしたら強いわな

321 21/04/27(火)00:52:39 No.796761345

壁は地面にござろう

322 21/04/27(火)00:52:48 No.796761380

>>斎藤一出そうと思ったら出せるのか追憶編 >沖田も左之助も出せるぜ うーん誰がやるんだろうなヘタに余計なキャスト出したら荒れるぜ

323 21/04/27(火)00:53:06 No.796761449

>壁は地面にござろう 90度は壁でござる 85度は地面でござる

324 21/04/27(火)00:53:16 No.796761491

>うーん誰がやるんだろうなヘタに余計なキャスト出したら荒れるぜ 据え置きでしょ

325 21/04/27(火)00:53:24 No.796761527

龍追閃も雑魚相手にやってたな

326 21/04/27(火)00:53:27 No.796761541

中国人「行けー!十本刀最強の男・瀬田宗次郎ー!!」 観客「行けー!十本刀最強の男・瀬田宗次郎ー!!」

327 21/04/27(火)00:53:33 No.796761556

2階に上がるのに階段は不要にござろう?

328 21/04/27(火)00:53:34 No.796761564

拙者は壁走れるけど貴様は?

329 21/04/27(火)00:53:36 No.796761572

えっ!藤原竜也が牙神幻十郎を!?

330 21/04/27(火)00:53:47 No.796761607

アクションの質の引き出しなんてまだまだあるし ビギニングはそれこそ殺す殺陣を存分に盛れるって差別化しやすさもある

331 21/04/27(火)00:54:03 No.796761681

ヤング志々雄の残虐アクションみたいな

332 21/04/27(火)00:54:05 No.796761695

>2階に上がるのに階段は不要にござろう? 操殿も屋根は道であると気づいたでござるな

333 21/04/27(火)00:54:07 No.796761702

電車の窓から側転の要領で上に行くのヤバい

334 21/04/27(火)00:54:22 No.796761757

一体壁を何だと思ってるんだこの映画は!

335 21/04/27(火)00:54:41 No.796761839

操が回転剣舞6連ぽいのやってたのもいい

336 21/04/27(火)00:54:42 No.796761847

YouTubeにるろ剣のメイキング動画載ってるけど 本当に殆どワイヤー使ってなくて頭おかしい動きしてる

337 21/04/27(火)00:54:51 No.796761876

役者も気軽に幕末メンタリティになるるろ剣の撮影現場

338 21/04/27(火)00:54:59 No.796761909

列車の殺陣の時点で今回もレベル高いな!ってなるよね

339 21/04/27(火)00:55:20 No.796761974

まず挟み撃ちにするでござる そうすると逃げ場を無くした雑魚は次々と下に落ちて死んでいくのでござるよ

340 21/04/27(火)00:55:26 No.796761996

>電車の窓から側転の要領で上に行くのヤバい あれは流石にワイヤーか何か使ってるよね…?

341 21/04/27(火)00:55:31 No.796762012

高低差がある要素以外はほとんどワイヤーとCG使ってない…

342 21/04/27(火)00:55:36 No.796762029

伊勢谷友介が「早く死ねジジイ!!」って考えながら田中泯と戦ってたの好き

343 21/04/27(火)00:55:38 No.796762038

>YouTubeにるろ剣のメイキング動画載ってるけど >本当に殆どワイヤー使ってなくて頭おかしい動きしてる 補助としての使用も色々と拝めて面白い …京都編のメイキングでもこういうのもっと入れてよ!無いことはなかったけどさ!

344 21/04/27(火)00:55:43 No.796762061

>死んでいくのでござるよ 不殺の誓いはどうしたすぎる…

345 21/04/27(火)00:55:50 No.796762088

2階までは一足飛びでござるよ

346 21/04/27(火)00:55:57 No.796762115

スライディングして別方向に切り返すのは流石にCGだろ?

347 21/04/27(火)00:56:15 No.796762178

幕末の重力はいまより軽いのでござる

348 21/04/27(火)00:56:16 No.796762182

>>電車の窓から側転の要領で上に行くのヤバい >あれは流石にワイヤーか何か使ってるよね…? ワイヤー使ってても頭おかしい動きしてる…

349 21/04/27(火)00:56:27 No.796762226

足場を壊すと雑魚は落ちるでござるよ 荷物を落とすと雑魚はつぶれるでござるよ

350 21/04/27(火)00:56:31 No.796762241

幕末において対空技は基本

351 21/04/27(火)00:56:36 No.796762256

>あれは流石にワイヤーか何か使ってるよね…? 流石に使ってると思うがそれはそれで次は使ってるのに吊られてるように 見えない表現力とリガーの人の上手さを賞賛できるフェーズに移る

352 21/04/27(火)00:56:43 No.796762276

まだ重力に縛られてるでござるか?

353 21/04/27(火)00:57:00 No.796762342

>幕末において対空技は基本 斎藤さんがそういう技持ってる時点でな…

354 21/04/27(火)00:57:21 No.796762430

虎伏の構えをよくやってたのが嬉しかった

355 21/04/27(火)00:57:29 No.796762460

幕末ドリフトもワイヤー使ってなかったんだっけか 人間ってあんな動きできるもんなんだな

356 21/04/27(火)00:57:31 No.796762463

えるしっているか ひとはかたなできられたらしぬ じゅうでうたれてもしぬ

357 21/04/27(火)00:57:49 No.796762529

このご時世だから無理だけど応援上映とかでうぉおお!とか言いながらみたいシーン多かった

358 21/04/27(火)00:57:59 No.796762573

>幕末ドリフトもワイヤー使ってなかったんだっけか >人間ってあんな動きできるもんなんだな あそここそアシストに使ってるアクションの代表例だよ

↑Top