虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/26(月)18:28:45 ライズ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/26(月)18:28:45 No.796627025

ライズは陸珊瑚や古代樹の森みたいなギミックの多いマップが少ないね

1 21/04/26(月)18:36:32 No.796629262

正解だと思う

2 21/04/26(月)18:39:09 No.796630071

ギミックないけど虫のおかげで立体感は増した

3 21/04/26(月)18:39:51 No.796630262

上下方向に複雑すぎると苦手な人脱落するよ したよ

4 21/04/26(月)18:40:08 No.796630332

水没林ですら賛否分かれてるのに古代樹なんてもう

5 21/04/26(月)18:40:34 No.796630458

導虫のおかげで迷うことは少なかった 砂原は良くわからん…ってなってる

6 21/04/26(月)18:41:14 No.796630661

正直古代樹を翔蟲で飛び回りたいとは思ってる

7 21/04/26(月)18:41:43 No.796630798

水没林そんなに立体戦闘とかする場所なくない?戦うときは平地だし上下層の移動も砂原と溶岩洞より楽だし

8 21/04/26(月)18:42:17 No.796630989

>導虫のおかげで迷うことは少なかった うーん…

9 21/04/26(月)18:42:35 No.796631069

>導虫のおかげで迷うことは少なかった 古代樹で!?

10 21/04/26(月)18:42:48 No.796631125

古代樹単純にクッソつまんなかったし…

11 21/04/26(月)18:43:38 No.796631357

古代樹とかしたけどモンハンにグラフィック求めているわけじゃないんだなってなった

12 21/04/26(月)18:44:00 No.796631462

陸珊瑚はマップが面倒すぎる あと古代樹は慣れれまでマジ迷う

13 <a href="mailto:遺跡平原">21/04/26(月)18:44:22</a> [遺跡平原] No.796631581

僕も良い感じにリメイクして

14 21/04/26(月)18:44:39 No.796631669

歳のせいかもわかんねーけどライズはほんとマップわかりにくい

15 21/04/26(月)18:44:58 No.796631770

>歳のせいかもわかんねーけどライズはほんとマップわかりにくい 歳のせいだな…

16 21/04/26(月)18:45:09 No.796631827

4系の次にわかりにくかったと思うよワールド

17 21/04/26(月)18:45:34 No.796631956

>歳のせいかもわかんねーけどライズはほんとマップわかりにくい 年のせいだろそれ… 今回はマップの区切り無いからどうやってもたどり着くのに

18 21/04/26(月)18:45:50 No.796632046

古代樹も最終的に迷わなくなったから慣れだよ 陸珊瑚の下の方は今でもよくわかんないけど

19 21/04/26(月)18:45:56 No.796632073

>歳のせいかもわかんねーけどライズはほんとマップわかりにくい 画面表示される方のマップはちょっと分かり辛いと思う フィールドの話ならまあその…

20 21/04/26(月)18:46:48 No.796632361

上下にエリアが分かれてるところもあるけど直進すればたどりつける蛮族スタイルよ

21 21/04/26(月)18:46:53 No.796632390

始めたばかりの頃古代樹探検するのは楽しかったよ でも大型モンスターと戦って楽しい場所じゃねえな…

22 21/04/26(月)18:47:00 No.796632426

今思うとガルクも翔蟲も無しで高低差あるマップ動かされんの正気の沙汰じゃねえな…

23 21/04/26(月)18:47:45 No.796632681

陸珊瑚は宝探しとかしなければ簡単だろ 戦う場所は限られてる

24 21/04/26(月)18:48:10 No.796632801

>上下にエリアが分かれてるところもあるけど直進すればたどりつける蛮族スタイルよ モンスターもこっちも壁を走り空を飛び無理矢理移動していくのはなんか凄い光景よね

25 21/04/26(月)18:48:27 No.796632905

>古代樹も最終的に迷わなくなったから慣れだよ >陸珊瑚の下の方は今でもよくわかんないけど 慣れてねえじゃん…

26 21/04/26(月)18:48:30 No.796632921

>今思うとガルクも翔蟲も無しで高低差あるマップ動かされんの正気の沙汰じゃねえな… いいですよね キャンプからすんごい高いツタ登らされるの

27 21/04/26(月)18:48:54 No.796633050

思えばワールドは斜面滑って乗り攻撃!が楽しかったなぁ…

28 21/04/26(月)18:49:10 No.796633158

>慣れてねえじゃん… だって陸珊瑚の下の方なんて素材集めでしか行かないもん… 大型モンスター入ってこれないし

29 21/04/26(月)18:49:22 No.796633220

リオレウスもレイギアナも飛び回るんじゃねぇ!

30 21/04/26(月)18:49:51 No.796633368

ライズも砂漠と溶岩は高低差絡んで訳わかんなくなる時あるな 矢印じゃなくて導き虫欲しかった

31 21/04/26(月)18:50:50 No.796633684

砂原の下層いると方向感覚まるでわからなくなる…

32 21/04/26(月)18:51:59 No.796634062

虫で簡単に飛び回れるだけでライズも高低差大概じゃねぇかな むしろそれがあるからって酷い落下もあるし…

33 21/04/26(月)18:52:33 No.796634258

>虫で簡単に飛び回れるだけでライズも高低差大概じゃねぇかな >むしろそれがあるからって酷い落下もあるし… そりゃあ虫で飛び回る前提の高低差だし当たり前じゃん…

34 21/04/26(月)18:52:55 No.796634388

>そりゃあ虫で飛び回る前提の高低差だし当たり前じゃん… いや虫でもリカバリーできない高さもあるぞ…

35 21/04/26(月)18:53:00 No.796634414

ミニマップはカメラの方向も書いて欲しい…

36 21/04/26(月)18:53:05 No.796634441

砂漠と火山で戦っててモンスターエリア移動してさあ追うぞ!って走ってる最中マップチラ見したら真逆の方向走ってたりする

37 21/04/26(月)18:53:52 No.796634691

手記探しで飛び回るの楽しいよ

38 21/04/26(月)18:53:57 No.796634729

>いや虫でもリカバリーできない高さもあるぞ… 虫→壁走りすれば比較的繰り返せばいけない?

39 21/04/26(月)18:54:18 No.796634837

手記全然見つからない…

40 21/04/26(月)18:54:41 No.796634964

陸珊瑚はキャンプもっと増やせ

41 21/04/26(月)18:55:13 No.796635134

手記はマップ駆け回って集められる範囲は楽しかった 最終的に壁走り回って怪しい凹み探す作業になってうーん…ってなった

42 21/04/26(月)18:55:25 No.796635218

>溶岩洞の下層いると方向感覚まるでわからなくなる…

43 21/04/26(月)18:55:40 No.796635297

探索で立体マップは良いけどモンスターと戦う所は平地であって欲しい

44 21/04/26(月)18:55:44 No.796635312

虫でリカバリーきかないのってそれ壁走りをまともにできないだけじゃ

45 21/04/26(月)18:56:02 No.796635402

>虫→壁走りすれば比較的繰り返せばいけない? 壁走りできないとこもあるから大翔蟲やキャンプから飛ばないといけない時あるよ そこらへん何かしら遠回りする意味ではワールドと大差ないと思う

46 21/04/26(月)18:56:07 No.796635426

古代樹の真ん中で放り出されてマップと導蟲取り上げられたら一生出られない自信がある

47 21/04/26(月)18:56:14 No.796635467

マップまでブサイクなのがMHW

48 21/04/26(月)18:56:40 No.796635585

ライズは細かい段差多いのが好きじゃない

49 21/04/26(月)18:57:13 No.796635782

大翔蟲は別にステージギミックなんだから使えばいいんじゃねえかな…

50 21/04/26(月)18:57:14 No.796635801

>古代樹の真ん中で放り出されてマップと導蟲取り上げられたら一生出られない自信がある メルノス!連れ出してくれ!

51 21/04/26(月)18:57:15 No.796635805

翔蟲の管理が下手だとラスボスで苦労するぜ!

52 21/04/26(月)18:57:27 No.796635882

上から降りるのが正規っぽいのに下から無理やり登る人は多い

53 21/04/26(月)18:57:50 No.796636002

>上から降りるのが正規っぽいのに下から無理やり登る人は多い 登れちゃったりするしな…

54 21/04/26(月)18:58:11 No.796636135

溶岩洞は嫌い

55 21/04/26(月)18:58:18 No.796636187

突っ込むのは野暮だが里とどれ程の距離があるのか知らんが周りに水没林のジャングルがあり火山があり砂漠がありでどんな場所なんだよと

56 21/04/26(月)18:58:37 No.796636301

探索の時は虫無制限モードとか欲しかった

57 21/04/26(月)18:58:43 No.796636329

ライズはモンスターと戦う部分だけなら特に迷う部分は無いからな…

58 21/04/26(月)18:58:55 No.796636385

ワールドはマジで分かりにくいからナビ付けるね!とかそういう凄い割り切り方してるよな… ライズも謎の矢印ナビとかあるけど行きたい場所指定まで出来ないのはちょっと残念

59 21/04/26(月)18:58:58 No.796636398

水没林のエリア7の横穴は分かるかこんなもん!ってなった

60 21/04/26(月)18:59:08 No.796636455

ライズの砂原は正直糞マップに片足突っ込んでると思う

61 21/04/26(月)18:59:23 No.796636545

水没林の滝の足場はなかなかにめんどくせってなった まあ一回くらいしか使わないけどな

62 21/04/26(月)18:59:42 No.796636653

>突っ込むのは野暮だが里とどれ程の距離があるのか知らんが周りに水没林のジャングルがあり火山があり砂漠がありでどんな場所なんだよと クエによるけど派遣って形で行ってるはず と思ったら村クエでも火山とかいくんだよな

63 21/04/26(月)18:59:46 No.796636675

ライズはモンハンってそういやコミュニケーションツールだったな…ってのを思い出させてくる

64 21/04/26(月)18:59:50 No.796636699

>突っ込むのは野暮だが里とどれ程の距離があるのか知らんが周りに水没林のジャングルがあり火山があり砂漠がありでどんな場所なんだよと 作品の設定にもよるけどフィールド間って結構離れてたりするよ

65 21/04/26(月)18:59:54 No.796636716

壁走りをもっと活かした何かは欲しかった

66 21/04/26(月)19:00:03 No.796636766

探索が楽しいって事は利便性が悪いという事

67 21/04/26(月)19:00:04 No.796636774

>突っ込むのは野暮だが里とどれ程の距離があるのか知らんが周りに水没林のジャングルがあり火山があり砂漠がありでどんな場所なんだよと 新大陸以外が舞台の時は結構最初の村から離れた地域まで狩りに行ってたりする

68 21/04/26(月)19:00:11 No.796636806

巨大ピラミッドの入り口全部見つけるのに何週もした

69 21/04/26(月)19:00:31 No.796636925

溶岩洞は左側のエリアなくして全部火山にしてほしかった

70 21/04/26(月)19:00:39 No.796636983

水没林は視界が悪いから嫌い

71 21/04/26(月)19:00:53 No.796637056

>大翔蟲は別にステージギミックなんだから使えばいいんじゃねえかな… いやだからそういうの頼るならそこまでワールドのキャンプ起点に移動跨いでるのと変わらんて話しよ ワールドも一応近道とかもあるしね

72 21/04/26(月)19:01:25 No.796637245

溶岩洞は慣れるまでわけわからんかった… しかも矢印が明後日の方向に向くし…

73 21/04/26(月)19:01:40 No.796637333

水没林は平面多めなのにサブキャンプ1個しか無いのが不満 もう一個ピラミッドの頂上に作ってくれ

74 21/04/26(月)19:01:43 No.796637349

正直導虫は今作でも欲しかったよ

75 21/04/26(月)19:01:59 No.796637467

>いやだからそういうの頼るならそこまでワールドのキャンプ起点に移動跨いでるのと変わらんて話しよ ライズもサブキャンプは別にあるし大翔虫はジャンプ台みたいなもんだし全然違うでしょ

76 21/04/26(月)19:02:09 No.796637518

矢印は逆に遠回りさせられるから初期設定オフで正解

77 21/04/26(月)19:02:13 No.796637545

溶岩洞も船に乗って海渡って狩りに行ってるっぽいしな

78 21/04/26(月)19:02:18 No.796637577

>水没林は平面多めなのにサブキャンプ1個しか無いのが不満 >もう一個ピラミッドの頂上に作ってくれ 即ラージャンタクシーできるからマジで欲しい

79 21/04/26(月)19:02:29 No.796637652

サブキャンプは画期的だなと思った だだっ広いのにいちいちベースからスタートはだるいし

80 21/04/26(月)19:02:32 No.796637667

矢印使ったことねえ

81 21/04/26(月)19:02:44 No.796637732

ハンターは虫に生かされてるところがあると思う

82 21/04/26(月)19:02:45 No.796637746

>正直導虫は今作でも欲しかったよ 採集ポイントへのナビほしい…ってライズで切実に思った

83 21/04/26(月)19:02:54 No.796637794

水没林はちょくちょく高台から落ちるから嫌い

84 21/04/26(月)19:02:59 No.796637827

>サブキャンプは画期的だなと思った >だだっ広いのにいちいちベースからスタートはだるいし ただまあソロだと鳥集めするからあんまり使わなかったり…

85 21/04/26(月)19:03:00 No.796637841

配信見てると矢印は逆にわかりづらくないか?ってなった

86 21/04/26(月)19:03:28 No.796637999

モンスター目当てなら大体近くのキャンプに移動して虫使って強引に直線移動すれば良い 火山内部でもマップ見てモンスターがいる辺りの穴に落ちたらすぐ行ける

87 21/04/26(月)19:03:33 No.796638044

矢印オンオフできたのか…体験版でうぜぇって思ってたが

88 21/04/26(月)19:04:04 No.796638213

>配信見てると矢印は逆にわかりづらくないか?ってなった 便利なときもあるにはある でもこいつのせいで迷うことの方が多い気がしてきた…

89 21/04/26(月)19:04:06 No.796638225

火山分かりにくすぎる 全然慣れない

90 21/04/26(月)19:04:26 No.796638344

>ただまあソロだと鳥集めするからあんまり使わなかったり… 短期催眠で急いで行こうぜ!

91 21/04/26(月)19:04:27 No.796638349

大翔蟲は無駄な一手間かけさせなくても素でフィールドに設置でいいじゃんあれ

92 21/04/26(月)19:04:27 No.796638352

野良マルチやってても流砂や壁から溶岩or水プシャーみたいなギミック使う人居ないよね

93 21/04/26(月)19:04:56 No.796638518

鳥集めの方が一番うーんってなる まあそれもあってマップ覚えるんだが

94 21/04/26(月)19:05:23 No.796638683

マルチでやってるとマップ見ながら追うの面倒だからとりあえずついていく

95 21/04/26(月)19:05:25 No.796638691

高低差より何より洋ゲーみたいな隙間通ってる間にロード時間確保するアレがキツかった

96 21/04/26(月)19:05:40 No.796638781

>野良マルチやってても流砂や壁から溶岩or水プシャーみたいなギミック使う人居ないよね 溶岩プシャーは調べるまでわからなかったマン! 流砂はディアで偶然なった

97 21/04/26(月)19:05:49 No.796638844

>ライズもサブキャンプは別にあるし大翔虫はジャンプ台みたいなもんだし全然違うでしょ ライズ高低差多いからジャンプ台の役割越えてるぞ 前提にした作りすぎて設置じゃなくてハンターがその場で使えるようにしたほうがよかった

98 21/04/26(月)19:06:20 No.796639023

ライズやってて物足りなさを感じる位にはWのフィールドの密度と空気感は好き 戦いやすいフィールドはライズが多いけど

99 21/04/26(月)19:06:24 No.796639048

モンハンのプレイヤーって本当に世界観とかビジュアル面とか興味ない人が多いからもしかして試作段階みたいな簡素なポリゴンのまま出しても売れるんじゃないかとすら思えてくる

100 21/04/26(月)19:06:32 No.796639096

>野良マルチやってても流砂や壁から溶岩or水プシャーみたいなギミック使う人居ないよね 流砂は見るけど溶岩洞のギミックは見た事無いな あんまり上手い事ギミックのある場所で操竜にならない

101 21/04/26(月)19:06:52 No.796639201

ライズは階層多くて横軸あってても縦軸間違うことがあるのは面倒だと思った

102 21/04/26(月)19:07:05 No.796639262

>鳥集めの方が一番うーんってなる >まあそれもあってマップ覚えるんだが 結局かなり早い段階から「鳥なしで狩り切れる自力つけたほうが手っ取り早い」ってなるんだよな… 効率のいい収集ルートとかも毎度毎度走るにはなんかめんどくささが勝った

103 21/04/26(月)19:07:29 No.796639423

発売前に水没林の魚ギミック紹介してたけどあれ使ったことないや…

104 21/04/26(月)19:07:43 No.796639507

Wの頃はともかくIBになってからはモンスターライドがあったからマップの複雑さは全然気にならなかったな

105 21/04/26(月)19:07:51 No.796639548

>野良マルチやってても流砂や壁から溶岩or水プシャーみたいなギミック使う人居ないよね 近くにあるときに限って自分が乗れないんだよなあ

106 21/04/26(月)19:07:54 No.796639560

>モンハンのプレイヤーって本当に世界観とかビジュアル面とか興味ない人が多いからもしかして試作段階みたいな簡素なポリゴンのまま出しても売れるんじゃないかとすら思えてくる DSレベルのグラでも売れたんだからモンハンであるだけで売れる それはそれとしてこういうフレーバーは捨ててほしくないけど

107 21/04/26(月)19:08:06 No.796639631

古代樹の森は歴代で一番好き 没入感半端なかった

108 21/04/26(月)19:08:11 No.796639656

鳥の位置なんか覚えてないわ

109 21/04/26(月)19:08:11 No.796639657

>発売前に水没林の魚ギミック紹介してたけどあれ使ったことないや… 結構便利だから良く使うな マキムシも良いぞ

110 21/04/26(月)19:08:15 No.796639689

大翔虫は意外なところで設置できてここまだ行ってなかったんだってなる マップを探索したくなるいいシステムだと思うよ

111 21/04/26(月)19:08:15 No.796639691

……矢印って何

112 21/04/26(月)19:08:44 No.796639833

ライズも落石と水洗が欲しい

113 21/04/26(月)19:08:54 No.796639896

>>正直導虫は今作でも欲しかったよ >採集ポイントへのナビほしい…ってライズで切実に思った 採取ポイントとターゲット以外の小型モンスターへの自動移動は欲しいね…

114 21/04/26(月)19:08:55 No.796639898

>……矢印って何 ええっ!?

115 21/04/26(月)19:09:02 No.796639938

高低差あるのはいいけど二層式で地面重なってるとミニマップ見てもわかんないから困る

116 21/04/26(月)19:09:20 No.796640043

大社跡の滝のとことか便利なのもあるけどあんまり使わないな大翔虫 無くてもあんまり問題無い

117 21/04/26(月)19:09:20 No.796640045

矢印俺も知らないや

118 21/04/26(月)19:09:23 No.796640058

ライドシステムは便利だった 砥ぎながら運んでくれるのがあんなにいいものだったとは

119 21/04/26(月)19:09:31 No.796640097

鳥は集める前提の難易度でもないからそんな気にならなくなったな 高難易度で必須とかなったら評価変えるけど今のところは初心者救済として良いんじゃないって思う

120 21/04/26(月)19:09:45 No.796640187

>高低差あるのはいいけど二層式で地面重なってるとミニマップ見てもわかんないから困る なぁに上になかったら落ちれば良いだけだ

121 21/04/26(月)19:09:59 No.796640259

いちいち犬から降ろされるのがダメ

122 21/04/26(月)19:10:11 No.796640327

ゲーミング鳥を量産するべき

123 21/04/26(月)19:10:12 No.796640339

ライズでもスリンガー使いたかった

124 21/04/26(月)19:10:15 No.796640359

>無くてもあんまり問題無い 無かったら砂原で迷子になるぞ!!

125 21/04/26(月)19:10:20 No.796640385

要素の多い魔界村みたいなもんだしグラフィック最低限あればいいよねくらいのゲームだとは思う 4の時は流石に森ステージの蔓テクスチャが解像度低すぎてお好み焼き呼ばわりされたりで大変だったけど

126 21/04/26(月)19:10:29 No.796640438

珊瑚は1番上に行くのがクソ面倒なこと以外は雰囲気含めるなら結構好き

127 21/04/26(月)19:10:37 No.796640486

2Gぶりにやってるけど何もかもが快適で驚きしか無いよ

128 21/04/26(月)19:10:54 No.796640588

自動で向かってくれるオトモダチって便利だったなって改めて思った

129 21/04/26(月)19:11:09 No.796640687

>無かったら砂原で迷子になるぞ!! ならないけど…

130 21/04/26(月)19:11:22 No.796640761

壁を犬で走れるなら文句無かった

131 21/04/26(月)19:11:53 No.796640917

オトモダチはマップの自由度あげた結果まあ両立できなかったんだろうな

132 21/04/26(月)19:12:02 No.796640976

密度感はWが好みではあるけど縦に長くて狭い狭いステージで回避先に登れる壁があって勝手に捕まって確定死とか 高所から落とされて上り直しに最短1分20秒とかは二度とやりたくないな…

133 21/04/26(月)19:12:03 No.796640984

矢印は俺も知らん…

134 21/04/26(月)19:12:13 No.796641041

>ならないけど… 無茶苦茶遠回りしてない?

135 21/04/26(月)19:12:16 No.796641051

オプションになんか項目あるでしょう あれをオンにしたらモンスターにガイドしてくれる矢印が出てくる

136 21/04/26(月)19:12:21 No.796641093

>自動で向かってくれるオトモダチって便利だったなって改めて思った 採集したい時不便なのと大型とすれ違うとビビるのが無ければなぁ 自動と手動切り替えにならないかなガルク

137 21/04/26(月)19:12:33 No.796641147

>上下方向に複雑すぎると苦手な人脱落するよ >したよ 溶岩洞と砂原はまだ懲りてない所あるよね

138 21/04/26(月)19:12:42 No.796641195

>無茶苦茶遠回りしてない? してないと思うけど

139 21/04/26(月)19:12:55 No.796641282

一回やれば済むからって手記の置き場所で無茶なアスレチックさせるのやめて 具体的に言うと寒冷群島

140 21/04/26(月)19:13:13 No.796641395

初期設定体験版はオンだけど製品版はオフなのよね矢印

141 21/04/26(月)19:13:21 No.796641433

あんまり自分基準で考えない方が良いよ「」

142 21/04/26(月)19:14:08 No.796641699

手記なんて集めたい奴だけが集めるどうでもいいコンテンツだぞ そら凝ったところに置くわ

143 21/04/26(月)19:14:28 No.796641798

>一回やれば済むからって手記の置き場所で無茶なアスレチックさせるのやめて >具体的に言うと寒冷群島 一回で済むなら良いじゃん! あと大翔虫でジャンプして行く洞窟の上は当然洞窟内部からも行けるぞ!

144 21/04/26(月)19:14:52 No.796641932

上下が長過ぎてキリンの見えない所からの雷攻撃で死んだから無くていいよ

145 21/04/26(月)19:14:55 No.796641949

>あんまり自分基準で考えない方が良いよ「」 マップ覚えるの得意な人も苦手な人もいるから仕方ないね

146 21/04/26(月)19:15:45 No.796642233

IBだって普段絶対に行かないであろう頂上に希少生物とクシャルの抜け殻置いてあったし ああいうのはそれこそ探索要素だよ

147 21/04/26(月)19:16:11 No.796642359

水没林が個人的に嫌 戦闘エリアへのアクセスが悪い

148 21/04/26(月)19:16:26 No.796642449

上下構造が増えるとモンスター側ハンター側どっちか下に落ちるってことが増えるのもテンポが悪くなる 古代樹の真ん中あたりのレウスの縄張りとかでちょいちょいあってな

149 21/04/26(月)19:16:38 No.796642506

>手記なんて集めたい奴だけが集めるどうでもいいコンテンツだぞ >そら凝ったところに置くわ 地方の出で立ちと本編の裏設定を散りばめてるんだからまあ興味ない人は興味ないし興味ある人は頑張ってねという塩加減

150 21/04/26(月)19:16:42 No.796642531

水没林は右側にもキャンプほしい

151 21/04/26(月)19:17:10 No.796642670

>溶岩洞と砂原はまだ懲りてない所あるよね 砂はまだ真っすぐ降りられる箇所が多いからまだ良い 溶岩洞はお前どこから降りるんだ…?

152 21/04/26(月)19:17:17 No.796642707

古代樹はぶらつく分には好きなんだけど戦闘や追跡になると面倒かな

153 21/04/26(月)19:17:49 No.796642894

割と前からある悪癖なんだけど最初のマップ広報やら諸々の事情で気合い入れて作り込みすぎて無駄に広かったり入り組んでたりギミック多くてとっつきづらいことが割とある

154 21/04/26(月)19:17:58 No.796642940

気軽に猿叩き起こして連行できるサブキャンは欲しい

155 21/04/26(月)19:18:32 No.796643127

>水没林は右側にもキャンプほしい ラージャン叩き起こすためだけに使うやつだ

156 21/04/26(月)19:18:33 No.796643130

>砂はまだ真っすぐ降りられる箇所が多いからまだ良い >溶岩洞はお前どこから降りるんだ…? 実はちゃんとマップ見れば落ちる箇所があるから戦闘エリアへのアクセスはかなりいい サブキャンプなしは辛い

157 21/04/26(月)19:18:40 No.796643179

ガルクは自動で大型追ってくれれば言うことはない

158 21/04/26(月)19:18:43 No.796643193

WのがUIのマップ表記よかったんだけどなんで劣化させたかな

159 21/04/26(月)19:19:04 No.796643299

>気軽に猿叩き起こして連行できるサブキャンは欲しい ピラミッドはどっちからいっても地味に距離あるからなぁ 該当する大翔蟲もないし

160 21/04/26(月)19:19:08 No.796643320

>WのがUIのマップ表記よかったんだけどなんで劣化させたかな 小型モンスター表示無いのは許されざるよ

161 21/04/26(月)19:19:24 No.796643402

DLCで追加マップ欲しい

162 21/04/26(月)19:19:25 No.796643409

古代樹と遺跡平原は広く平に戦える場所が初期キャンプ近くだけって酷い共通がある

163 21/04/26(月)19:19:35 No.796643469

>溶岩洞はお前どこから降りるんだ…? 割とそこらに穴がある

164 21/04/26(月)19:19:59 No.796643599

溶岩洞の吹き抜けを昇る目的で使ったことがほぼ無い

165 21/04/26(月)19:20:02 No.796643622

>>溶岩洞はお前どこから降りるんだ…? >割とそこらに穴がある それは分かるんだけど地下が壁で隔たれてたりすることが多くて迷う

166 21/04/26(月)19:20:07 No.796643655

>WのがUIのマップ表記よかったんだけどなんで劣化させたかな メモリ足りないんじゃない Wのは全部の小型と採取ポイントの復活状況までリアルタイム表示だし

167 21/04/26(月)19:20:22 No.796643752

今回移動時間に環境生物集めてバフかけたりしておけるのも良い調整

168 21/04/26(月)19:20:44 No.796643858

ライズはガルク登れない場所が微妙に辛いのとマップに採取出して欲しい…

169 21/04/26(月)19:21:14 No.796644018

>ライズはガルク登れない場所が微妙に辛いのとマップに採取出して欲しい… 採集アイコンは出せるでしょ

170 21/04/26(月)19:21:39 No.796644146

溶岩洞多分1番走り回ってるのに1番手記を見つけられてない 楽しい

171 21/04/26(月)19:21:42 No.796644171

ガルク乗ったまま翔虫使いたい

172 21/04/26(月)19:21:44 No.796644180

ガルクくんは壁のぼりあってもよくない?

173 21/04/26(月)19:21:53 No.796644227

>WのがUIのマップ表記よかったんだけどなんで劣化させたかな たぶん描画追いつかない

174 21/04/26(月)19:21:55 No.796644241

溶岩洞は右上あたりがたまに間違える 左は素直な構造なんだけどね

175 21/04/26(月)19:21:56 No.796644246

>WのがUIのマップ表記よかったんだけどなんで劣化させたかな あれTVだといいけど スイッチの小さい画面だと無理だと思う

176 21/04/26(月)19:22:05 No.796644284

>火山分かりにくすぎる >全然慣れない ばっさり上下二つある程度に考えていい 上から下に落ちる場所だけ覚えれば上に行く時はファストで足りる

177 21/04/26(月)19:22:23 No.796644371

翔虫前提になったせいかWでラクラク登れてた段差がライズで全然登れなくて違和感がすごい

178 21/04/26(月)19:22:26 No.796644384

>採集アイコンは出せるでしょ 拡大マップじゃなくて普通マップで出して

179 21/04/26(月)19:23:01 No.796644578

>小型モンスター表示無いのは許されざるよ そいつがターゲットになってれば表示されるけど そういうことじゃないよな

180 21/04/26(月)19:23:39 No.796644759

IBのオトモライドは大進歩だったけど あんなもん毎回乗るに決まってるのにいちいちいなないて撫でて匂い嗅いできょろきょろしてからじゃないと走り出さなかったり連続して使用すると疲労して使えなかったり そこまで考えられてなんで調整がそうなるんだよみたいな無意味なストレス要素の塊だったからな…

181 21/04/26(月)19:23:47 No.796644813

マップで何かを探すのは不便になったな

182 21/04/26(月)19:23:48 No.796644825

溶岩マジで嫌い…強引に直線で行けない…

183 21/04/26(月)19:23:58 No.796644888

>>小型モンスター表示無いのは許されざるよ >そいつがターゲットになってれば表示されるけど >そういうことじゃないよな じゃあ虫のクエ下さいよぉ!!! って話なんよ

184 21/04/26(月)19:24:04 No.796644927

>拡大マップじゃなくて普通マップで出して ミニマップにも出せてるけどなんか違うのかな

185 21/04/26(月)19:24:40 No.796645110

逆にターゲットのアイコンをミニマップに表示出来るからこそプレイヤーがメニュー画面で選んだものミニマップに出せても良くない?ってなる

186 21/04/26(月)19:24:50 No.796645167

UIに関しては劣化したのマップだけじゃないし…

187 21/04/26(月)19:25:24 No.796645346

あのなでなできょろきょろの間に色々処理がみたいなことは言われてたな

188 21/04/26(月)19:25:24 No.796645350

>IBのオトモライドは大進歩だったけど >あんなもん毎回乗るに決まってるのにいちいちいなないて撫でて匂い嗅いできょろきょろしてからじゃないと走り出さなかったり連続して使用すると疲労して使えなかったり >そこまで考えられてなんで調整がそうなるんだよみたいな無意味なストレス要素の塊だったからな… きょろきょろに関してはルート検索の時間とかじゃないのかなあ

189 21/04/26(月)19:25:37 No.796645421

古代樹クシャはマジで許せる気がしない

190 21/04/26(月)19:25:41 No.796645439

迷子の俺のために鉱石とかに導蟲で案内してくれ…

191 21/04/26(月)19:25:50 No.796645496

>逆にターゲットのアイコンをミニマップに表示出来るからこそプレイヤーがメニュー画面で選んだものミニマップに出せても良くない?ってなる 一応拡大マップだと出せる

192 21/04/26(月)19:26:06 No.796645595

>いちいちいなないて撫でて匂い嗅いできょろきょろしてから 多分この動作の間に裏でいろいろ読み込んでる

193 21/04/26(月)19:26:09 No.796645613

>きょろきょろに関してはルート検索の時間とかじゃないのかなあ じゃあもう手動で良いや!ってなるし

194 21/04/26(月)19:26:18 No.796645660

蔦ってありがたい…

195 21/04/26(月)19:26:37 No.796645764

>じゃあガブラスのクエ下さいよぉ!!! >って話なんよ

196 21/04/26(月)19:27:15 No.796645976

ライズで導蟲にナビさせても多分まともにやってくれないだろうな…

197 21/04/26(月)19:27:37 No.796646096

ガブラスだいたい寒冷群島の広い水場にいる印象

198 21/04/26(月)19:27:45 No.796646156

まあ要領や画面サイズもあるだろうし開発じゃないと劣化した理由わからんことであるんじゃねぇかな

199 21/04/26(月)19:27:55 No.796646199

走っても速かったからね 迷うならピン刺してライドって感じで 俺はいい感じに使い分けてたな

200 21/04/26(月)19:28:23 No.796646372

またライズ上げワールド叩きスレ立ててんの?

201 21/04/26(月)19:28:29 No.796646400

Wのライドで自動で目的地まで行ってくれるのは便利だった いかに古代樹が複雑だろうとも勝手に連れて行ってくれたし ライドで迷子になるのは大型が移動して侵入不可のところに行った時くらいでまた自動ライドすればちゃんとたどり着ける

202 21/04/26(月)19:28:42 No.796646477

>またライズ上げワールド叩きスレ立ててんの? どう見てもその逆をやろうとしてる奴がいるが

203 <a href="mailto:クシャ">21/04/26(月)19:28:51</a> [クシャ] No.796646530

>古代樹クシャはマジで許せる気がしない ライズのハンターはどうやらあまり閃光使わないらしいな…

204 21/04/26(月)19:28:55 No.796646555

>またライズ上げワールド叩きスレ立ててんの? ワールドがゴミ過ぎるのが悪い

205 21/04/26(月)19:29:09 No.796646628

合わせ技すればありがたくなりそう だけど大変なんだろうなぁって素人目に思う

206 21/04/26(月)19:29:25 No.796646725

露骨~

207 21/04/26(月)19:29:33 No.796646767

>またライズ上げワールド叩きスレ立ててんの? ウケツケジョーでしこってそう

208 21/04/26(月)19:29:53 No.796646883

楔蟲でびゅーんもあったから実際走るのも速いんだよね

↑Top