21/04/26(月)13:49:04 ダルビ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/26(月)13:49:04 No.796568528
ダルビッシュエグイじゃん…
1 21/04/26(月)13:49:47 No.796568664
しゅごい…
2 21/04/26(月)13:51:57 No.796569068
これがピッチトンネルってやつか
3 21/04/26(月)13:52:29 No.796569159
ピンポン球かな
4 21/04/26(月)13:53:33 No.796569366
どこの凄い投手かと思ったらなんだダルビッシュか さすがだな
5 21/04/26(月)13:53:52 No.796569422
解ったダルビッシュの足がピーンてなったらストレートだ!
6 21/04/26(月)13:54:33 No.796569536
今が全盛期おじさん
7 21/04/26(月)13:55:13 No.796569663
近代の日本球界の最高傑作なダルビッシュがこれでもかってくらい活躍していて嬉しいよ
8 21/04/26(月)13:55:49 No.796569774
分身できるのか
9 21/04/26(月)13:56:38 No.796569908
サイヤングとってほしい
10 21/04/26(月)13:56:39 No.796569914
分身魔球か…
11 21/04/26(月)13:57:06 No.796569981
俺もパワプロで変化球打つ時こうなる
12 21/04/26(月)13:57:12 No.796569993
バウアーも興奮
13 21/04/26(月)13:58:10 No.796570154
変化球大好きおじさん
14 21/04/26(月)13:58:17 No.796570172
キャッチャー凄いな
15 21/04/26(月)14:00:28 No.796570587
>変化球大好きおじさん 色んな変化球を自分で研究してるって言ってたな
16 21/04/26(月)14:01:12 No.796570727
足当たりそうで危ないよ
17 21/04/26(月)14:01:39 No.796570814
>サイヤングとってほしい 今年も無理そう
18 21/04/26(月)14:01:46 No.796570836
今年は対抗馬がすごすぎてサイヤングは厳しそうなので来年に全盛期維持できるかどうか
19 21/04/26(月)14:02:35 No.796570999
対抗馬ちょっとおかしいからな…
20 21/04/26(月)14:03:10 No.796571110
NPBもカメラの位置これにしてほしい 変化球の変化がよくわかるから
21 21/04/26(月)14:03:23 No.796571144
モーションが変わらない…
22 21/04/26(月)14:04:03 No.796571261
>今年は対抗馬がすごすぎて 去年もだったじゃないですか!
23 21/04/26(月)14:05:15 No.796571480
こんなピッチャーのピッチャーとしてのあり方を指導したがる一般人が沢山いる…
24 21/04/26(月)14:05:34 No.796571543
メジャーの投手のボールってすごい派手に曲がるけど投手の力量の差なのかボールの品質の差なのか
25 21/04/26(月)14:07:01 No.796571810
ごっついなあ肉体
26 21/04/26(月)14:07:33 No.796571903
>メジャーの投手のボールってすごい派手に曲がるけど投手の力量の差なのかボールの品質の差なのか 1番大きいのはカメラアングルの差 日本のは斜めから撮るから
27 21/04/26(月)14:07:39 No.796571918
>メジャーの投手のボールってすごい派手に曲がるけど投手の力量の差なのかボールの品質の差なのか カメラの差が一番でかいと思う
28 21/04/26(月)14:08:01 No.796571973
>メジャーの投手のボールってすごい派手に曲がるけど投手の力量の差なのかボールの品質の差なのか ぶっちゃけアングル
29 21/04/26(月)14:08:38 No.796572091
キチガイ三連カメラきたな
30 21/04/26(月)14:08:47 No.796572114
野球に興味ないおじさん
31 21/04/26(月)14:09:00 No.796572153
>解ったダルビッシュの足がピーンてなったらストレートだ! 判断が遅い!
32 21/04/26(月)14:09:08 No.796572174
アングル一緒にしてもメジャーの方が曲がってる
33 21/04/26(月)14:09:22 No.796572217
マジかよじゃあ日本のもこんなに曲がってんだ すごいな変化球って
34 21/04/26(月)14:09:28 No.796572241
WBCで後ろのアングルからやってたけどNPBの投手もツーシームグニャグニャ曲がってたよね 国際球だからボールの差かアングルの差かは言えんけど
35 21/04/26(月)14:10:24 No.796572407
こんな化け物が長年日本ハムでプレーしてたってとんでもなく贅沢で良い時代だったんだなあの頃
36 21/04/26(月)14:10:40 No.796572448
>1番大きいのはカメラアングルの差 >日本のは斜めから撮るから >カメラの差が一番でかいと思う そうなんだ 日本も同じ角度から取ったらかなり曲がって見えるのかな
37 21/04/26(月)14:11:36 No.796572632
佐々木とか千賀とか落ちるボールは日本で見てもすごかったから角度じゃねえかな
38 21/04/26(月)14:12:41 No.796572842
局と球場によってはたまに違うアングルの映像流してるよ グニャグニャ曲がってる
39 21/04/26(月)14:12:48 No.796572863
岩瀬もブルペン映像だと物凄い曲がり方してたし単純にカメラアングルの違いな気がする
40 21/04/26(月)14:13:16 No.796572927
特に左投げのスライダーは変化量小さく見えるんだよね日本の画角
41 21/04/26(月)14:13:17 No.796572931
su4801532.mp4 真後ろアングルほしいよね
42 21/04/26(月)14:13:20 No.796572946
落ちてるように見える目の錯覚だよ
43 21/04/26(月)14:13:20 No.796572949
この角度ほしいよね日本でも
44 21/04/26(月)14:14:39 No.796573190
>こんな化け物が長年日本ハムでプレーしてたってとんでもなく贅沢で良い時代だったんだなあの頃 落合ドラゴンズは27人完璧に抑えた上で犠牲フライの1点しか取れないと勝てないとかクレイジーな条件だわ
45 21/04/26(月)14:14:42 No.796573201
画角しっかりしちゃうとストライクボールの加減がより鮮明になっちゃって審判の権威が損なわれるから… 今でもそう?そうだね
46 21/04/26(月)14:15:04 No.796573268
捕手もよく追い切れるな こんなキレと変化量で
47 21/04/26(月)14:15:38 No.796573375
あの角度ってスポンサー見せる為じゃないの?
48 21/04/26(月)14:16:19 No.796573495
ああ映像重ねてるのか キャッチャー大袈裟な捕り方してんなって思っちゃった…
49 21/04/26(月)14:17:03 No.796573622
>キャッチャー大袈裟な捕り方してんなって思っちゃった… どこをどう見たらそう見えるんだ…
50 21/04/26(月)14:17:19 No.796573666
投げ方変わったにゃ
51 21/04/26(月)14:17:47 No.796573741
>捕手もよく追い切れるな >こんなキレと変化量で プロの捕手はちょっとおかしい
52 21/04/26(月)14:18:14 No.796573808
パドレスとドジャースの頂上決戦面白いな
53 21/04/26(月)14:18:14 No.796573809
新変化球作ったおじさん
54 21/04/26(月)14:18:20 No.796573834
>>キャッチャー大袈裟な捕り方してんなって思っちゃった… >どこをどう見たらそう見えるんだ… ドラベースの世界の住人なんでしょ
55 21/04/26(月)14:18:45 No.796573906
玉分身してるすげぇ!
56 21/04/26(月)14:18:52 No.796573924
>su4801532.mp4 >真後ろアングルほしいよね ベースの端から端まで曲がってる…
57 21/04/26(月)14:19:10 No.796573984
こんだけ同じモーションだと見極めようがねえな…
58 21/04/26(月)14:20:36 No.796574217
斎藤隆も日本だと外れがちなスライダーがメジャーの広めのストライクゾーンにハマって助かったらしいから変わらないんじゃないかな
59 21/04/26(月)14:20:41 No.796574243
一応捕手はどの球投げるかわかってるしな
60 21/04/26(月)14:21:00 ID:9RhCw7z2 9RhCw7z2 No.796574288
あーモーション一緒だな確かに
61 21/04/26(月)14:21:16 No.796574338
今何球持ってんだろうな
62 21/04/26(月)14:22:20 No.796574541
>今何球持ってんだろうな 13か14じゃなかった?
63 21/04/26(月)14:22:40 No.796574599
ダルビッシュ涌井杉内岩隈田中金子成瀬ってあの頃のパの先発陣マジでハイレベルだった
64 21/04/26(月)14:22:42 No.796574608
実戦で使うのは8か9種類だったかな
65 21/04/26(月)14:23:05 No.796574670
捕れる捕手もすげー
66 21/04/26(月)14:23:44 No.796574788
カットボールが特に大事らしいぞ
67 21/04/26(月)14:23:55 No.796574821
斎藤隆はもう30半ばだったのにメジャー行ったら10キロくらい球速上がるし訳わからん
68 21/04/26(月)14:24:01 No.796574837
>斎藤隆も日本だと外れがちなスライダーがメジャーの広めのストライクゾーンにハマって助かったらしいから変わらないんじゃないかな 外広いからフロントドアをとってもらえるのがありがたかったみたいなの聞いたな あと乾燥してて肘の痛みが無くなったから球速上がったとかも
69 21/04/26(月)14:25:02 No.796575019
玉がHOP-UPしてる
70 21/04/26(月)14:25:38 No.796575143
160キロとかで飛んでくる球の正面にたつの怖くないのかな
71 21/04/26(月)14:25:52 No.796575187
>乾燥してて肘の痛みが無くなった くっ鎮まれ俺の右腕…→鎮まったパターンだったのか…
72 21/04/26(月)14:26:01 No.796575212
この95マイルの方の球種はなんなんです?
73 21/04/26(月)14:26:42 No.796575331
>160キロとかで飛んでくる球の正面にたつの怖くないのかな バッターが目の前で思いっきりバット振リ回すのもセットだ 怖いぞ
74 21/04/26(月)14:27:15 No.796575431
>玉がHOP-UPしてる キンタマが縮み上がってるだけじゃねーか!
75 21/04/26(月)14:27:45 No.796575520
>この95マイルの方の球種はなんなんです? ツーシームかシンカー
76 21/04/26(月)14:27:50 No.796575534
>あと乾燥してて肘の痛みが無くなったから球速上がったとかも 雨の日に古傷が痛むとか聞くもんな…
77 21/04/26(月)14:28:03 No.796575573
球の通過点に点打つ仕事やりたい
78 21/04/26(月)14:28:05 No.796575576
糸かなんかで操ってるんで?
79 21/04/26(月)14:28:07 No.796575583
送信して気づいたけど外だからバックドアだったわ
80 21/04/26(月)14:28:26 No.796575641
スライダーとシュート投げ分けるだけで無双できるんだ…
81 21/04/26(月)14:29:08 No.796575764
>>この95マイルの方の球種はなんなんです? >ツーシームかシンカー 95マイルのシンカーとかNPBで無双できるだろうな…
82 21/04/26(月)14:29:14 No.796575780
すんげー技術力 こんだけすごくても点が入らないと勝てないのがつらいところ
83 21/04/26(月)14:29:35 No.796575847
>送信して気づいたけど外だからバックドアだったわ 外だからアウトドアかもしれん
84 21/04/26(月)14:30:36 No.796576018
>ダルビッシュ涌井杉内岩隈田中金子成瀬ってあの頃のパの先発陣マジでハイレベルだった 防御率1点台じゃないとタイトル獲れるないよな
85 21/04/26(月)14:31:07 No.796576114
>スライダーとシュート投げ分けるだけで無双できるんだ… 稲尾様もやってたからな…
86 21/04/26(月)14:31:30 No.796576176
カーショーと投げ合って1勝1敗だからよくやってる 1敗も打者カーショーに押し出しファアボール1点だけだし
87 21/04/26(月)14:32:04 No.796576294
この前のダルとカーショーの投げ合い録画し損なったんだよな… もう一回再放送してよ
88 21/04/26(月)14:33:19 No.796576527
>玉がHOP-UPしてる 違う
89 21/04/26(月)14:33:28 No.796576549
>カットボールが特に大事らしいぞ リベラさんヤンキースに活を入れてあげて
90 21/04/26(月)14:33:40 No.796576577
>1敗も打者カーショーに押し出しファアボール1点だけだし 10年ぶりぐらいの押し出しだったらしいな
91 21/04/26(月)14:34:02 No.796576651
渡米して何故か成績上がった人と言えば斎藤とあと大家
92 21/04/26(月)14:35:05 No.796576874
>1敗も打者カーショーに押し出しファアボール1点だけだし カープの4番ファースト候補だからな…
93 21/04/26(月)14:35:06 No.796576877
>>ダルビッシュ涌井杉内岩隈田中金子成瀬ってあの頃のパの先発陣マジでハイレベルだった >防御率1点台じゃないとタイトル獲れるないよな 何度も沢村賞の受賞基準満たしてるのに受賞出来たの一回のみという狂った世界だった
94 21/04/26(月)14:36:02 No.796577039
このまま行けばNPB歴代ナンバーワン投手
95 21/04/26(月)14:37:17 No.796577265
200勝まであと40勝くらいか遠いな
96 21/04/26(月)14:37:29 No.796577307
>渡米して何故か成績上がった人と言えば斎藤とあと大家 大家は渡米経緯が特殊すぎるからなぁ
97 21/04/26(月)14:37:37 No.796577328
こういうのを見るとやっぱり捕手は打率よりも捕手としての実力が大事だなと心底実感する…
98 21/04/26(月)14:37:38 No.796577335
これだけ凄いのにタイトルには恵まれないから後の時代に過小評価されそう
99 21/04/26(月)14:39:16 No.796577664
SNS活用おじさんとして評価されるかもしれない
100 21/04/26(月)14:39:31 No.796577708
レスポンチバトルしながらこんな?投げられるとか…
101 21/04/26(月)14:40:32 No.796577943
>>渡米して何故か成績上がった人と言えば斎藤とあと大家 >大家は渡米経緯が特殊すぎるからなぁ 岡島秀樹も意味不明な大活躍をした
102 21/04/26(月)14:42:10 No.796578275
>外広いからフロントドアをとってもらえるのがありがたかったみたいなの聞いたな 最新の外広い例 https://twitter.com/Jack_A_Harris/status/1386383530461057024
103 21/04/26(月)14:42:25 No.796578329
>これだけ凄いのにタイトルには恵まれないから後の時代に過小評価されそう もっと獲っててもおかしくないってだけで最優秀防御率2回 沢村賞1回最多奪三振3回最高勝率1回MVP2回アメリカで最多勝最多奪三振1回 こんだけ貰ってて過小評価されっこねえよ!
104 21/04/26(月)14:42:25 No.796578333
こっち見ないで投げてくるとか怖いし…
105 21/04/26(月)14:42:47 No.796578401
同じ振りであれだけの球種を全部操れるのはほんまに凄いな
106 21/04/26(月)14:43:07 No.796578466
岡島は巨人やハムやホークスでも無茶苦茶活躍してたし
107 21/04/26(月)14:43:22 No.796578503
メジャーは特に利き腕方向に曲がる球はリスクでかすぎて投げないよね ツーシーム調整して負担なくそっち方向に曲げられるなら曲げるけど
108 21/04/26(月)14:43:28 No.796578523
5年連続防御率1点台ってだけで十分評価されるだろう
109 21/04/26(月)14:44:37 No.796578753
野茂の次に凄い投手なのに過小評価されるとか言ってる奴はなんなの
110 21/04/26(月)14:44:50 No.796578810
>野茂の次に凄い投手なのに過小評価されるとか言ってる奴はなんなの いや野茂なんてもう超えてるよ
111 21/04/26(月)14:45:17 No.796578904
沢村のほうがすごい って言ってる老人はいっぱいいそう
112 21/04/26(月)14:46:05 No.796579065
180kmのボール投げてた金やんは死んだしな…
113 21/04/26(月)14:47:20 No.796579330
>>野茂の次に凄い投手なのに過小評価されるとか言ってる奴はなんなの >いや野茂なんてもう超えてるよ 野茂はパイオニア枠とノーノー二回だから超える超えないとかそういう次元の人じゃないよ
114 21/04/26(月)14:50:35 No.796580023
喫煙とパチンコでこっぴどく寮長に怒られて改心してなかったら今のダルビッシュはないと思うとドラマがあるな…
115 21/04/26(月)14:50:37 No.796580030
向こうのボール初体験のWBCの時はスライダーが曲がりすぎて散々なことになってたなぁ インコースのボールゾーンからアウトコースのボールゾーンへとかゲームみたいになってた
116 21/04/26(月)14:50:39 No.796580041
少なくともイチローよりは上だよ
117 21/04/26(月)14:50:52 No.796580084
>沢村のほうがすごい >って言ってる老人はいっぱいいそう それが意外と自分らの頃は大した事無かったってお爺さんもまた多いよ うちの父ちゃんとかV9を齧り付いて見てたらしいのに王や長嶋なんて低いレベルで成績稼いでただけとかまで言ってるし むしろ当時は当時として楽しんで見てたんだろうから何もそこまで卑下する事は無いのに…とこっちが思うくらいだ
118 21/04/26(月)14:52:30 No.796580422
>少なくともイチローよりは上だよ そりゃそうだろ打者勝負だと圧倒的にイチローが上だけど
119 21/04/26(月)14:52:33 No.796580432
技術の話から浅い話になったな 性にあってる
120 21/04/26(月)14:53:17 No.796580566
>うちの父ちゃんとかV9を齧り付いて見てたらしいのに王や長嶋なんて低いレベルで成績稼いでただけとかまで言ってるし 今の時代と対決したらそう見えるかも知れないけど時代ごとの同レベル帯の人たちと対決した成績なんだからそこは同価値な気がする…
121 21/04/26(月)14:53:23 No.796580587
>野茂はパイオニア枠とノーノー二回だから超える超えないとかそういう次元の人じゃないよ ノーノーなんてサイクルヒットと同じでただの珍記録だぞ
122 21/04/26(月)14:53:37 No.796580641
国際試合見てるとみんなフォークとかチェンジアップみたいに落ちる球は投げずらそうにしてるけどスライダーとかシュートみたいな曲げる球は逆に普段よりキレキレって感じだったな
123 21/04/26(月)14:54:27 No.796580788
王さんは自分たちの時代のレベルは低かったかもしれないけど今の時代に生まれて今のトレーニング方法でやったら今の人たちに負けない自信はあるって言ってた
124 21/04/26(月)14:55:15 No.796580933
国際球は抜く系のは投げづらいらしいね
125 21/04/26(月)14:55:17 No.796580941
ここまで軌道が一緒でギューンってなるんだ 変化球ってすごいな
126 21/04/26(月)14:56:12 No.796581129
>王さんは自分たちの時代のレベルは低かったかもしれないけど今の時代に生まれて今のトレーニング方法でやったら今の人たちに負けない自信はあるって言ってた その時代突出してたような人たちは体の作り方や考え方が常人離れしてるしな
127 21/04/26(月)14:56:17 No.796581148
野茂の頃はお薬全盛期かつコルクバットも多かったから超打高なので単純比較は
128 21/04/26(月)14:56:22 No.796581176
>王さんは自分たちの時代のレベルは低かったかもしれないけど今の時代に生まれて今のトレーニング方法でやったら今の人たちに負けない自信はあるって言ってた あれソースが壺のコピペだけどみんなイメージ通りだからあんまツッコミが無いよね まあホトトギスみたいなもんだな
129 21/04/26(月)14:56:29 No.796581199
>ここまで軌道が一緒でギューンってなるんだ >変化球ってすごいな そういう曲がり方にしないと打たれるからな… 投手もすごいけど打者もすごいからどんどんレベルが上がっていく
130 21/04/26(月)14:56:44 No.796581241
変化開始タイミングも弄れるって聞いたけどどう弄ってんだろ
131 21/04/26(月)14:57:01 No.796581306
>野茂の頃はお薬全盛期かつコルクバットも多かったから超打高なので単純比較は 今の方が打高だぞ 一昨年がMLB史上1番ホームランおおかった
132 21/04/26(月)14:57:42 No.796581449
なんでどっちも凄いって風に出来ないの…
133 21/04/26(月)14:57:51 No.796581480
去年の球種割合データだと平野と山口のスプリット使用率がMLB全体でトップクラスだったみたい
134 21/04/26(月)14:58:03 No.796581521
変化が早いと読まれるって解説者がよく言ってるからな 俺には読めても打てねえ…
135 21/04/26(月)15:00:09 No.796581914
凄いものを素直にすごいと褒められないやつも居る
136 21/04/26(月)15:01:05 No.796582111
球速150以上がポンポン出てくる時代だけど 打つ方も160出るだけの投手なら打ち崩せるレベルになってるしなぁ…
137 21/04/26(月)15:01:20 No.796582165
逆張り荒らしやろ
138 21/04/26(月)15:01:40 No.796582235
東洋人みたいな劣った遺伝子でスポーツやるよりはまだイランとか中東の血を入れた方が成績出やすい
139 21/04/26(月)15:01:57 No.796582284
こんなのうてねえー!
140 21/04/26(月)15:02:05 No.796582306
有原も向こうで通用してるし日本の投手はレベル高いな
141 21/04/26(月)15:02:32 No.796582394
>変化開始タイミングも弄れるって聞いたけどどう弄ってんだろ 握る場所とかひねり具合とか…? バウアーは理想のスライダーを投げるために色々変えながら一球ごとにデータ解析して物にしたとか聞いたが…
142 21/04/26(月)15:02:47 No.796582445
>東洋人みたいな劣った遺伝子でスポーツやるよりはまだイランとか中東の血を入れた方が成績出やすい このMLBどころかプロ野球もロクに見てませんという自己紹介っぷり
143 21/04/26(月)15:03:11 No.796582523
>有原も向こうで通用してるし日本の投手はレベル高いな マーもだったけど落ちる球あるとやっぱ強い このレスポンチバトラーはカッター主体だからそこもなんかおかしいんだけど
144 21/04/26(月)15:03:12 No.796582531
>有原も向こうで通用してるし日本の投手はレベル高いな 今日大炎上しちゃったな有原
145 21/04/26(月)15:03:14 No.796582545
理想の○○というとマエケン思い出す
146 21/04/26(月)15:03:24 No.796582570
露骨すぎるのに触るのも荒らしだぞ
147 21/04/26(月)15:03:36 No.796582603
ダルとカーショウの関係いいよね
148 21/04/26(月)15:03:48 No.796582641
感覚で投げてた変化球を理論化するYouTuber
149 21/04/26(月)15:03:54 No.796582658
>ダルとバウアーの関係いいよね
150 21/04/26(月)15:04:33 No.796582784
バウアーって父ちゃんが物理学者なんだっけ
151 21/04/26(月)15:04:54 No.796582850
球界全体の技術レベルは時代が進むごとに確実に上がってはいるけど昔の選手は今見ても明らかにおかしい選手はちらほらいるからな そもそも技術レベルを引き上げたのはそういった先人だから当たり前ではあるんだけど
152 21/04/26(月)15:05:00 No.796582868
ダルのオタク気質な感じは何なんだろうな…
153 21/04/26(月)15:05:10 No.796582904
>>有原も向こうで通用してるし日本の投手はレベル高いな >マーもだったけど落ちる球あるとやっぱ強い >このレスポンチバトラーはカッター主体だからそこもなんかおかしいんだけど 完成に近づいてるレスパンチバトラーはリリースポイントが分かりにくいから打ちにくいって火の玉おじさんが分かりやすく解説してたな
154 21/04/26(月)15:05:38 No.796582991
野球はそんな好きじゃないけど変化球研究は好きっていうのは野球が好きってことなんじゃないのかダルビッシュよ
155 21/04/26(月)15:05:57 No.796583043
バウアーはダルのファン過ぎてSNSでファンと交流するところもダル見習ったんだ
156 21/04/26(月)15:06:09 No.796583085
まあダルは色々と面倒臭い人だから…
157 21/04/26(月)15:06:44 No.796583222
>球界全体の技術レベルは時代が進むごとに確実に上がってはいるけど昔の選手は今見ても明らかにおかしい選手はちらほらいるからな >そもそも技術レベルを引き上げたのはそういった先人だから当たり前ではあるんだけど そういう先人たちがコーチや監督に回って選手育成してるしね
158 21/04/26(月)15:07:07 No.796583294
>バウアーはダルのファン過ぎてSNSでファンと交流するところもダル見習ったんだ アンチをDMで直接言い負かす心温まる交流いいよね…
159 21/04/26(月)15:07:11 No.796583310
ダルは投げるフォームもリリースポイントも一緒だからこういう動画作りやすい
160 21/04/26(月)15:07:26 No.796583353
>ダルのオタク気質な感じは何なんだろうな… 何事も追求するのが楽しいってタイプは一定数いる ダルの場合は変化球とプロスピだった
161 21/04/26(月)15:08:22 No.796583557
日ハムに金子が来て一番喜んでたのがダルだからな… 早速チェンジアップのこと聞きに日本帰ってきたし
162 21/04/26(月)15:08:53 No.796583667
>日ハムに金子が来て一番喜んでたのがダルだからな… >早速チェンジアップのこと聞きに日本帰ってきたし ハムの投手陣は見習えや!
163 21/04/26(月)15:09:31 No.796583796
>>日ハムに金子が来て一番喜んでたのがダルだからな… >>早速チェンジアップのこと聞きに日本帰ってきたし >ハムの投手陣は見習えや! 松戸のダルビッシュはちゃんとモノにしたから…
164 21/04/26(月)15:09:40 No.796583823
凝り性というか研究熱心さはプロ向きの性格ではあるわな
165 21/04/26(月)15:10:03 No.796583890
落ちる系とシュート系はメジャーだと対応がしきれない事が多いんだっけ
166 21/04/26(月)15:10:29 No.796583972
変化球とフォームと勝つことに関してはたぶん誰よりも好奇心と知識が強いだろうな…
167 21/04/26(月)15:10:43 No.796584018
>ダルの場合は変化球とプロスピだった マー君はゲームとアイドルだったな
168 21/04/26(月)15:11:18 No.796584119
>落ちる系とシュート系はメジャーだと対応がしきれない事が多いんだっけ フォークが肘痛めるからって理由でMLBの投手が使わないから通用するって話は聞いたことある シュート系はツーシームバンバン投げてるからわからない
169 21/04/26(月)15:11:19 No.796584123
伊藤ハムくんもダルと誰かを足して2で割ったような顔してるからそのうち鹿部のダルビッシュと呼ばれるだろう…
170 21/04/26(月)15:11:31 No.796584154
メジャーも結構アッパースイングだったり流行りの打撃論が出るから今後対応されるかもわからんが頑張ってほしいわな
171 21/04/26(月)15:12:09 No.796584271
俺野球で打者が変化球打てるメカニズムが全く分からないんだ なんであんな細い棒切れでフヨフヨ泳ぐ球を打てるんだ
172 21/04/26(月)15:13:27 No.796584544
小さく動くボールが流行ったからそんなん全部関係なくスタンドに放り込むフライボール革命が起こる 投手は対抗して大きく動くパワーカーブやスプリットで投球を組み立てる なんか対戦ゲームの環境メタが回ってるみたいで面白いな
173 21/04/26(月)15:14:36 No.796584757
>なんであんな細い棒切れでフヨフヨ泳ぐ球を打てるんだ どんだけ動く球でもストライクゾーンは審判判定を除いてほぼ統一の場所に来るからそこを振ってれば当たる また元楽天の山崎は若い頃は動体視力で打ってたみたいだな 楽天時代では狙い玉を決めてたみたいだけど
174 21/04/26(月)15:15:44 No.796584953
>フォークが肘痛めるからって理由でMLBの投手が使わないから通用するって話は聞いたことある >シュート系はツーシームバンバン投げてるからわからない シュート系は変化量の大きいキレのあるものは投げる人少ないらしい
175 21/04/26(月)15:16:49 No.796585138
向こうのシュートは日本で言うシンカー系が投げ方や速さでシュート気味になってるんじゃねぇかな
176 21/04/26(月)15:17:18 No.796585232
プロ野球の試合チェックしてるのとプロスピやり込んでるのもあって今もプロ野球事情に詳しいよなダル…
177 21/04/26(月)15:18:05 No.796585377
>シュート系は変化量の大きいキレのあるものは投げる人少ないらしい その辺はフォークが肘に悪いと一緒で利き腕方向に捻るのが故障につながるって考え方で投げないんだろうか
178 21/04/26(月)15:18:32 No.796585451
ダルビッシュのツーシームってなんでこんな曲がるんだよ 逆スライダーじゃんこんなの
179 21/04/26(月)15:18:50 No.796585515
>俺野球で打者が変化球打てるメカニズムが全く分からないんだ >なんであんな細い棒切れでフヨフヨ泳ぐ球を打てるんだ 練習だ
180 21/04/26(月)15:19:04 No.796585555
シュートってめちゃくちゃ球質軽くなるからな 当てられちゃったらヤバいんだ
181 21/04/26(月)15:19:07 No.796585566
ハーフだから強い論が本当ならダース・ローマシュ匡は大活躍してるし オコエ瑠偉とか今頃球界NO1プレイヤーになってるんだ
182 21/04/26(月)15:19:53 No.796585708
鶴岡が引退する前にハムに帰ってきてくれ
183 21/04/26(月)15:19:59 No.796585723
>プロ野球の試合チェックしてるのとプロスピやり込んでるのもあって今もプロ野球事情に詳しいよなダル… ビシエド気に入ってて笑った
184 21/04/26(月)15:20:35 No.796585820
>鶴岡が引退する前にハムに帰ってきてくれ でも本人が鶴岡がいるうちは帰らないって…
185 21/04/26(月)15:21:07 No.796585940
ダルは将来的にコーチとかやんのかなぁ
186 21/04/26(月)15:22:26 No.796586190
>シュートってめちゃくちゃ球質軽くなるからな >当てられちゃったらヤバいんだ 初めて聞いたわ NPB3年間の統計見たら三振率が低くて被本塁打率はむしろ低い方だったし何か他の球種と間違えてないか http://ahoudata.hatenadiary.jp/entry/2018/03/31/000000 まずシュートって打たせてとる球だし
187 21/04/26(月)15:25:07 No.796586721
ストレートがシュート回転すると良くないって言われる理由はコースが甘くなるから長打打たれ易いってだけだしな
188 21/04/26(月)15:25:28 No.796586781
>シュート系は変化量の大きいキレのあるものは投げる人少ないらしい 平松政次もメジャーで活躍できた可能性が…?
189 21/04/26(月)15:25:40 No.796586816
シュート回転しているって意味合いはストレートがど真ん中に甘く入るみたいなニュアンスの言い方であって それとシュートという変化球はまったくの別物だよ
190 21/04/26(月)15:25:58 No.796586868
絶対念力つかえるだろこいつ
191 21/04/26(月)15:28:58 No.796587427
4試合2勝1敗 29.0回 防御率0.31 被安打13 四球4 奪三振50 WHIP0.55 打率.545(11-6)0本2打点 OPS1.182 デグロムは自援護もできるし成績がおかしすぎる
192 21/04/26(月)15:29:03 No.796587444
>>野茂はパイオニア枠とノーノー二回だから超える超えないとかそういう次元の人じゃないよ >ノーノーなんてサイクルヒットと同じでただの珍記録だぞ ほらこうやって後世から過小評価される未来が見える
193 21/04/26(月)15:29:08 No.796587460
スライダーとシュートは打者にとってバックスピンを加えやすい球でもあるんだ
194 21/04/26(月)15:29:56 No.796587623
>4試合2勝1敗 29.0回 防御率0.31 被安打13 四球4 奪三振50 WHIP0.55 >打率.545(11-6)0本2打点 OPS1.182 >デグロムは自援護もできるし成績がおかしすぎる 防御率0点代でなんで1敗してるんです?
195 21/04/26(月)15:30:50 No.796587786
無援護もメジャー級
196 21/04/26(月)15:31:00 No.796587828
今デグロムの話必要だったかな
197 21/04/26(月)15:31:50 No.796588004
宇宙リーグに移った方が良いんじゃない?
198 21/04/26(月)15:33:15 No.796588313
どっから湧いたんだデグロム
199 21/04/26(月)15:33:17 No.796588321
ナックルカーブとか最近の球種はよくわからんぜ
200 21/04/26(月)15:33:32 No.796588366
>日本も同じ角度から取ったらかなり曲がって見えるのかな ブルペンの映像だけど岩瀬のスライダーとかすげえ曲がってたな 中継だとそんなでもないように見えるのに
201 21/04/26(月)15:33:51 No.796588422
日本のカメラはなんで変な角度付けてるの?