21/04/26(月)13:23:27 最近のT... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/26(月)13:23:27 No.796564028
最近のTSUTAYAはメルカリ売却価格まで書いてくれる
1 21/04/26(月)13:24:53 No.796564297
それ万引きしろ…ってコト?
2 21/04/26(月)13:25:42 No.796564452
上 田 晋 也
3 21/04/26(月)13:25:59 No.796564504
電子書籍にシェア奪われ過ぎて狂ってしまったの?
4 21/04/26(月)13:26:27 No.796564583
こうでもしないと紙の本売れないんや 読んだらほぼ原価で売れるから買ってね!
5 21/04/26(月)13:27:12 No.796564718
>こうでもしないと紙の本売れないんや >読んだらほぼ原価で売れるから買ってね! 実際たまにクソつまらん本を電書で買ってしまうと紙なら投げ売れたのになあと思ってしまう
6 21/04/26(月)13:27:55 No.796564848
メルカリで漫画以外の本って意外に高値で売れるんだな マジで万引きホイホイでは?
7 21/04/26(月)13:28:19 No.796564918
自分で自分の首絞めてるようにしか見えないけど大丈夫なんだろうか
8 21/04/26(月)13:28:49 No.796564999
それで?メルカリで売れたら作者には幾ら入るんです?
9 21/04/26(月)13:30:00 No.796565210
送料かかるのに…
10 21/04/26(月)13:30:11 No.796565242
そういや円盤レンタルも衰退産業だろうし今何で儲けてるのツタヤって
11 21/04/26(月)13:30:14 No.796565256
末期だなぁ
12 21/04/26(月)13:33:03 No.796565774
見苦しさというか醜悪さが凄いなぁコレ 貧すればなんとやらと言うけれど…
13 21/04/26(月)13:33:07 No.796565787
OKメルカリで買ってメルカリで売るわ
14 21/04/26(月)13:34:37 No.796566013
分かりましたメルカリで買います
15 21/04/26(月)13:35:45 No.796566204
メルカリとなんか提携してんの?
16 21/04/26(月)13:39:14 No.796566822
>自分で自分の首絞めてるようにしか見えないけど大丈夫なんだろうか 既に絞まりに絞まっているからな
17 21/04/26(月)13:40:29 No.796567050
死ぬ前に同業者を犠牲にちょっと延命したろ!
18 21/04/26(月)13:40:36 No.796567070
図書館で読めばタダだ
19 21/04/26(月)13:40:50 No.796567105
うちでは手元に置いておきたくなるような物は扱ってませんとでも言いたいのだろうか…
20 21/04/26(月)13:41:20 No.796567204
物理本も物理ディスクも嗜好品になりつつあるよな
21 21/04/26(月)13:41:31 No.796567237
メルペイかなんかで提携してるからなTSUTAYAとメルカリ
22 21/04/26(月)13:42:17 No.796567372
本屋とかCD屋はもう死に行く運命なのでは
23 21/04/26(月)13:43:45 No.796567647
有能な人は沈む船から逃げてこんなクソアイデア出す人しか残ってないとかそういうの?
24 21/04/26(月)13:44:10 No.796567718
「」は一杯本読んでるからね 本棚すごいし
25 21/04/26(月)13:44:26 No.796567759
漫画限定とはいえ数年前に電子の売上げが紙のそれを追い越しちゃったらしいけど アニメショップとか大丈夫かな…
26 21/04/26(月)13:44:32 No.796567779
よくこれで作者や版元や取次に怒られないな
27 21/04/26(月)13:45:08 No.796567885
amazonが電子貸本サービスとか始めたら本屋一気に減りそう
28 21/04/26(月)13:45:41 No.796567965
本は電子!音楽と映画はサブスク!となればレンタル店の立場なんてないわな
29 21/04/26(月)13:45:54 No.796568003
相場なんて頻繁に変わるし継続してPOP用意するの大変じゃない
30 21/04/26(月)13:46:06 No.796568036
>amazonが電子貸本サービスとか始めたら本屋一気に減りそう もう一気に減っとるがな
31 21/04/26(月)13:49:06 No.796568532
サブスクや電子書籍に出回らないような往年のマニアックな映画や音楽とか本たくさんあるんだけどそんなの渋谷新宿代官山あたりの最大規模のTSUTAYA行かないとまずないしなぁ
32 21/04/26(月)13:50:23 No.796568774
こういうキモいことするからさらに客減るんじゃねーの
33 21/04/26(月)13:51:04 No.796568890
送料150円と手数料10%取られるからここからマイナス200円だよね
34 21/04/26(月)13:52:11 No.796569110
>サブスクや電子書籍に出回らないような往年のマニアックな映画や音楽とか本たくさんあるんだけどそんなの渋谷新宿代官山あたりの最大規模のTSUTAYA行かないとまずないしなぁ というかそういうのこそメルカリとかの領分だからな…
35 21/04/26(月)13:53:14 No.796569301
ツタヤディスカスとか使ってる人いる?
36 21/04/26(月)13:53:31 No.796569359
悲しいなぁ
37 21/04/26(月)13:53:51 No.796569416
>ツタヤディスカスとか使ってる人いる? 名誉毀損してるような名前だな
38 21/04/26(月)13:54:46 No.796569569
>ツタヤディスカスとか使ってる人いる? サブスクにないような古いヨーロッパの映画とか好きだから使ってたけど結局返すのめんどくなってやめた
39 21/04/26(月)13:54:46 No.796569571
ここから本屋が巻き返すビジョンが見えない
40 21/04/26(月)13:57:44 No.796570070
そこそこの地方都市住みだけどマジで本屋9割方死んだ
41 21/04/26(月)13:57:52 No.796570103
本屋は置く本を選べるが出版社は本屋を選べない 俺が出版社の人だったらこんな本屋には売りたくない
42 21/04/26(月)13:59:07 No.796570329
>ここから本屋が巻き返すビジョンが見えない 利便性で電子に敵わないしね… 電子で読みづらい大型本や物理特典付きのCDを並べたりとか?
43 21/04/26(月)13:59:09 No.796570337
電書じゃなくて紙の本にしたって通販で買えば送料無料で梱包してくれるんだ お店で買うとレジ袋有料
44 21/04/26(月)13:59:42 No.796570445
売り払う前提なら最初から三百円で読ませてくれってなる
45 21/04/26(月)13:59:49 No.796570472
ディスカスはDVDしかないようなもの見るにはいいんだろうけどVODで見れないものをBDで見るには向いてない 少なすぎる
46 21/04/26(月)14:05:18 No.796571495
商売敵の宣伝をタダでしてくれる善意の企業
47 21/04/26(月)14:06:40 No.796571750
まぁ万引きするやつはなくてもするし
48 21/04/26(月)14:08:31 No.796572073
実本レンタルウチの近くのツタヤでもやってくれたら俺は借りたんだが そう言うのに入る前に消えてしまった
49 21/04/26(月)14:10:05 No.796572347
>お店で買うとレジ袋有料 レジ袋優良化の対象じゃないのに便乗値上げしてる店舗マジで全部消滅してほしい
50 21/04/26(月)14:10:24 No.796572405
紙媒体で欲しい書籍ってほんの一部だもんな 本だけに
51 21/04/26(月)14:13:10 No.796572902
近所にブックオフとかあったら買い取り額併記したほうがいい
52 21/04/26(月)14:16:22 No.796573501
ちなみにメルカリの価格って自費で持つ送料も込みだからそんな高く売れんぞ
53 21/04/26(月)14:18:11 No.796573800
まぁどうせいつか死ぬから目先の利益をなるべく回収してから死ぬのは分からんでもない
54 21/04/26(月)14:18:24 No.796573846
どうなんだろ そもそもスレ画で提示されてる価格って信用できるのかしら…ってなってしまう 俺はよくない奴だよ
55 21/04/26(月)14:20:19 No.796574170
気になる価格 今すぐ 3秒チェック
56 21/04/26(月)14:20:38 No.796574230
そもそも売れる本売れない本の目利きもせずに仕入れる本屋も悪い
57 21/04/26(月)14:22:11 No.796574524
本屋の裁量で仕入れる分なんてそんなないんじゃないかなあ
58 21/04/26(月)14:22:26 No.796574566
なんか…惨めったらしく泥啜ってんな
59 21/04/26(月)14:22:33 No.796574581
じゃあこれメルカリで買ってメルカリで売るのが一番良いんじゃん わざわざここから買わなくても
60 21/04/26(月)14:23:09 No.796574686
老人比率高い街の本屋はいつ行っても混雑してる でも若い人全然いないから先細りしていくんだろうな…と思いながら見てる
61 21/04/26(月)14:23:39 No.796574769
>そもそも売れる本売れない本の目利きもせずに仕入れる本屋も悪い 売れ線だけ仕入れるような事があってはならない!みたいな思想で動いてるんじゃなかったか 再販制度とかそのへんの設計
62 21/04/26(月)14:25:33 No.796575123
近所のツタヤ絶滅したんやが
63 21/04/26(月)14:26:10 No.796575243
エロ本排除の検閲に付き合った時点で町の本屋は行かなくなっちゃたし
64 21/04/26(月)14:26:49 No.796575349
売れる作品だけ仕入れたいなんて出版社か許すのか?
65 21/04/26(月)14:27:08 No.796575416
まあ配信に入ってないような映画も近年どんどん入ってってるし
66 21/04/26(月)14:29:49 No.796575883
紙の新刊は尼と淀で大丈夫です 専門書はなんだかなんだ業界向けのサイトあるし
67 21/04/26(月)14:30:39 No.796576025
レンタルCD DVDだけ死ななければいいよ
68 21/04/26(月)14:30:52 No.796576060
自分の周りで本屋が潰れたの見たことない
69 21/04/26(月)14:31:37 No.796576200
>紙の新刊は尼と淀で大丈夫です 新刊とか田舎だと1、2日遅れるけど通販なら発売日届くしまあ滅ぶよねって
70 21/04/26(月)14:31:39 No.796576212
>売れる作品だけ仕入れたいなんて出版社か許すのか? 町の小さい本屋はもうそれでいいんじゃない マニアックな本はそれこそ大きな本屋や通販でいいと思うし
71 21/04/26(月)14:32:36 No.796576396
>自分の周りで本屋が潰れたの見たことない もとからないんだね かわうそ
72 21/04/26(月)14:34:00 No.796576646
レンタルコミックも続いてほしい
73 21/04/26(月)14:41:13 No.796578079
>売れる作品だけ仕入れたいなんて出版社か許すのか? 出版社じゃなくて取次じゃないの
74 21/04/26(月)14:43:34 No.796578546
それにしても日本固有文化の漫画流通を海外企業に全部取られてんの笑うわ 出版業界は何一つ変えたく無くて動かなかったんだおるな
75 21/04/26(月)14:43:49 No.796578593
メルカリでこの値段で売ってるってことだもんな… どうせ売るのに新刊買う必要なくない?
76 21/04/26(月)14:44:27 No.796578721
蔦屋書店が本を糞とも思ってないのはよくわかる
77 21/04/26(月)14:46:37 No.796579174
上の老人が怪しいベンチャーにでも騙されたのか?
78 21/04/26(月)14:47:29 No.796579357
遊んだあとはメルカリで売れるから実質お安くなりますよ っていう宣伝でしょ
79 21/04/26(月)14:48:28 No.796579558
>っていう宣伝でしょ メルカリで買ってメルカリで売るわ ここで買う意味ある?
80 21/04/26(月)14:50:15 No.796579941
>メルカリで買ってメルカリで売るわ >ここで買う意味ある? メルカリでほどよいのが売ってれば買えばいいと思うけど… 物は一箇所でしか買っちゃいけないなんて決まりはないよ?
81 21/04/26(月)14:50:25 No.796579975
>メルカリで買ってメルカリで売るわ >ここで買う意味ある? 古本で良い人は最初から客じゃないので
82 21/04/26(月)14:50:25 No.796579976
>ここで買う意味ある? い……今すぐ手に入って読める……
83 21/04/26(月)14:50:48 No.796580065
>じゃあこれメルカリで買ってメルカリで売るのが一番良いんじゃん >わざわざここから買わなくても もう完全にこれが答えでツタヤ自体になんのプラスにもなってないから 意味不明というしかないんだよなスレ画
84 21/04/26(月)14:51:49 No.796580285
価格差出せば人気度わかるかもしれんが
85 21/04/26(月)14:52:20 No.796580390
配信されない音源があるのでレンタルはまだ使ってるよ あとBANDCAMPで直接アーティストに金落としてもいるよ サブスクは全く使わないわ
86 21/04/26(月)14:52:25 No.796580404
su4801589.jpg
87 21/04/26(月)14:52:32 No.796580429
>意味不明というしかないんだよなスレ画 君の頭では理解できないからって意味がないとか思い込むの悪い癖だよ
88 21/04/26(月)14:54:26 No.796580787
TUTAYAで買って一度読んだらメルカリで売る 三方一両得ってやつだよ
89 21/04/26(月)14:54:47 ID:hyw9OMjQ hyw9OMjQ No.796580856
>君の頭では理解できないからって意味がないとか思い込むの悪い癖だよ https://img.2chan.net/b/res/796579572.htm https://img.2chan.net/b/res/796573341.htm
90 21/04/26(月)14:55:06 No.796580911
ちゃんと買ってくれればな 俺は万引きが多発する方に賭けるね
91 21/04/26(月)14:55:15 No.796580934
まぁ図書館経営の時にさんざん叩かれてたし今更感もある
92 21/04/26(月)14:56:26 No.796581187
作者や出版社の懐に金が入らない売買はよくないと思う
93 21/04/26(月)14:56:48 No.796581256
店頭行っても欲しい本売ってないんだもの
94 21/04/26(月)14:57:08 No.796581327
ブックオフは出版社に金が入るからな
95 21/04/26(月)14:57:10 No.796581334
そこまでやるなら店で下取りもやってやれよ
96 21/04/26(月)14:57:44 No.796581459
>ブックオフは出版社に金が入るからな マジか
97 21/04/26(月)14:57:49 No.796581473
近所のTSUTAYAはこれやってないから一部だけなんかな
98 21/04/26(月)14:58:25 No.796581579
メルカリって送料手数料引かれるから黒字にはならん
99 21/04/26(月)14:58:26 No.796581580
>俺は万引きが多発する方に賭けるね こういう事あるごとに世の中はこんなにも醜悪なんだー! みたいに騒ぎ出すのってなんていう病気なの
100 21/04/26(月)14:58:42 No.796581630
GEOは結構元気そうだけど何が違うのかな
101 21/04/26(月)14:58:52 No.796581660
近くのTSUTAYAはDVDBDCDのレンタルやめちゃったな 新作とかネットの動画配信サイトでレンタルするよりは安かったりしたからちょっと残念ではある まあそれ以外では全然借りてないし仕方ないか
102 21/04/26(月)14:59:20 No.796581752
自分の足を食べるタコってこういうことか
103 21/04/26(月)14:59:40 No.796581820
>GEOは結構元気そうだけど何が違うのかな ゲームとか中古スマホとか売っててなんでもありだからかな
104 21/04/26(月)14:59:41 No.796581822
>こういう事あるごとに世の中はこんなにも醜悪なんだー! >みたいに騒ぎ出すのってなんていう病気なの そんな変なこと言ってるか?
105 21/04/26(月)14:59:58 No.796581870
>こういう事あるごとに世の中はこんなにも醜悪なんだー! >みたいに騒ぎ出すのってなんていう病気なの 病気はお前だ
106 21/04/26(月)14:59:59 No.796581877
>作者や出版社の懐に金が入らない売買はよくないと思う 古本叩きとか90年代の遺物だよ
107 21/04/26(月)15:00:27 No.796581972
>そんな変なこと言ってるか? ツイッターって知ってる? 君みたいな人に向いたSNSだからやってみるといいよ
108 21/04/26(月)15:00:30 No.796581983
>作者や出版社の懐に金が入らない売買はよくないと思う そう思う人が多数派なら漫画村はああも盛況にならんかったのだ
109 21/04/26(月)15:01:03 No.796582103
老人向けにまだやっていけるだろうけど既に今の40代が電子書籍第1世代・音楽ダウンロード販売第1世代・ネット通販第1世代だから20年後にはもっと死んでそう
110 21/04/26(月)15:01:25 No.796582181
>作者や出版社の懐に金が入らない売買はよくないと思う やっぱり本を売るならブックオフだよな
111 21/04/26(月)15:02:09 No.796582322
最近は電子書籍で買うことのほうがずっと多いが 普通の書籍で買うときは古本屋とかでよく買ってたなあ
112 21/04/26(月)15:02:37 No.796582411
電子書籍も出版社や作者はマトモに金入るのかな…とは思う
113 21/04/26(月)15:02:38 No.796582413
>ツイッターって知ってる? >君みたいな人に向いたSNSだからやってみるといいよ 意味がわからん…
114 21/04/26(月)15:02:41 No.796582426
>老人向けにまだやっていけるだろうけど既に今の40代が電子書籍第1世代・音楽ダウンロード販売第1世代・ネット通販第1世代だから20年後にはもっと死んでそう そうなの? 初耳
115 21/04/26(月)15:02:55 No.796582471
新刊本でも発売してすぐ買いに行かないと返本されちゃうし既刊は売れてるやつしか置いてないしで 正直商売として限界が来てるよ
116 21/04/26(月)15:03:36 No.796582600
性善説訴えたいにしても平時でも年間200億ぐらいは万引きの被害が起きてるんだから無理があるよ
117 21/04/26(月)15:04:08 No.796582704
>電子書籍も出版社や作者はマトモに金入るのかな…とは思う 書店に置かれなきゃゼロだぞ
118 21/04/26(月)15:04:30 No.796582768
>電子書籍も出版社や作者はマトモに金入るのかな…とは思う 逆に何で入らないと思うんだそれは…
119 21/04/26(月)15:04:55 No.796582857
電書をちゃんと評価に入れる出版社ならまだいいんだが 大手ほどそこが辛めなんだよなぁ…
120 21/04/26(月)15:06:34 No.796583178
>そうなの? >初耳 爆発的に増えて主流になったのはスマホ以降だけど00年代初頭にパソコン向けで出てきたんだよ まだマイナーだったけどね
121 21/04/26(月)15:07:08 No.796583298
電書にないメリットとして絞り出したのがコレかぁ…
122 21/04/26(月)15:07:59 No.796583470
>電書にないメリットとして絞り出したのがコレかぁ… 電書でも中古というか他の人に売るシステムがあったはず
123 21/04/26(月)15:08:15 No.796583535
>意味がわからん… そう、そういう投稿を気軽にできるSNSだからツイッターやってみよう
124 21/04/26(月)15:08:56 No.796583675
>そう、そういう投稿を気軽にできるSNSだからツイッターやってみよう >意味がわからん…
125 21/04/26(月)15:09:30 No.796583795
電子版で対抗できない奴らが業界巻き込んで共倒れ狙ってるだけでは?