21/04/26(月)11:18:59 ほうと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/26(月)11:18:59 No.796538445
ほうとうにご飯ってありなの
1 21/04/26(月)11:20:50 No.796538691
ラーメンライスと同じくらいには
2 21/04/26(月)11:21:50 No.796538857
味付けは味噌だからな
3 21/04/26(月)11:22:52 No.796539002
まずほうとう食う機会がめったに無い
4 21/04/26(月)11:24:44 No.796539267
近くのスーパーで乾麺売ってて時々食べるが 麺に加えて溶けたカボチャが割と腹にたまるからあえて飯を足したいと思ったりはしないな…味的にはありだと思うけれど
5 21/04/26(月)11:25:35 No.796539398
ご飯のおかずにするなら麺はいらんかもしれん
6 21/04/26(月)11:27:29 No.796539691
余った汁に突っ込むと美味い
7 21/04/26(月)11:29:05 No.796539956
セブンイレブンで謎のほうとう攻めだったので散々飯のオカズにしてたぞ
8 21/04/26(月)11:29:26 No.796540011
食ったことないけど すいとん的なものと考えればいいんだろうか
9 21/04/26(月)11:30:10 No.796540130
>食ったことないけど >すいとん的なものと考えればいいんだろうか きしめんをさらに太くした奴だな
10 21/04/26(月)11:30:45 No.796540227
大丈夫だうどんでご飯食えるから全然平気
11 21/04/26(月)11:31:27 No.796540350
具の多い汁物だから飯と一緒に食うことはままあるが スレ画みたいに鍋いっぱいを一人で食うのが地元民的には無い
12 21/04/26(月)11:32:47 No.796540567
>すいとん的なものと考えればいいんだろうか 合ってる 麺類でも主食でもない
13 21/04/26(月)11:37:16 No.796541301
こういうツルついた一人用の鍋に入ってる絵面がもう観光客向けのやつだからな… でかい鍋でまとめて作って汁椀によそってそれぞれで食べるモノ
14 21/04/26(月)11:39:34 No.796541627
そもそもカボチャが入ってるのが最悪 俺は群馬のひっきりこみの方が同じようなヘラヘラ煮込みうどんでも美味いと思う ガツンとくるあじ
15 21/04/26(月)11:40:55 No.796541851
>俺は群馬のひっきりこみの方が同じようなヘラヘラ煮込みうどんでも美味いと思う 全然知らない言葉が押し寄せてくる…
16 21/04/26(月)11:41:33 No.796541943
南瓜は必要だろ あれが溶けて汁と絡んだのが美味いと俺は思う
17 21/04/26(月)11:41:48 No.796541975
別にかぼちゃが入ってなきゃいけないルールなんかねえよ
18 21/04/26(月)11:42:59 No.796542132
カボチャは甘いしデロデロしててキモいし俺も嫌い 甘く煮たやつとか天ぷらとか食卓に上がるとキレる
19 21/04/26(月)11:43:32 No.796542225
麺がでかい鍋で作る一回分=一袋という雑な単位でしか売ってないから 一人暮らしで作ろうと思うと困る
20 21/04/26(月)11:44:48 No.796542437
小麦粉の生地が入ったただの野菜が具沢山の味噌汁という定義しか無いので 好きなものを入れて食え
21 21/04/26(月)11:44:57 No.796542457
ほうとう食ったことないんだけど味噌煮込みの白味噌版みたいな感じ?
22 21/04/26(月)11:47:28 No.796542897
>ほうとう食ったことないんだけど味噌煮込みの白味噌版みたいな感じ? 違う そもそも主食があまり取れなかった時代のかさ増し料理だから小麦粉より野菜と汁が本体
23 21/04/26(月)11:48:00 No.796542975
>甘く煮たやつとか天ぷらとか食卓に上がるとキレる 勝手にキレてろ!
24 21/04/26(月)11:48:27 No.796543047
ほうとうってだご汁でしょ?
25 21/04/26(月)11:48:30 No.796543049
>>俺は群馬のひっきりこみの方が同じようなヘラヘラ煮込みうどんでも美味いと思う >全然知らない言葉が押し寄せてくる… 多分おっきりこみのことだと思う
26 21/04/26(月)11:49:35 No.796543243
>南瓜は必要だろ >あれが溶けて汁と絡んだのが美味いと俺は思う 味噌味には特に合うな 醤油味でも好きだがちょっととろ味が増す
27 21/04/26(月)11:50:51 No.796543489
野菜多めとはいえ量あるしご飯セットは考えたこともないな
28 21/04/26(月)11:51:25 ID:rHcCXuDo rHcCXuDo No.796543602
スレ馬鹿ってキチガイなの?
29 21/04/26(月)11:51:52 No.796543683
おっきりこみと煮ぼうとうの区別は曖昧である
30 21/04/26(月)11:53:13 No.796543961
かぼちゃ入ってるのも好きだし無いのも好き 甘い系だとさつまいも入っててもうまいんだよな汁の色汚えけど
31 21/04/26(月)11:53:14 No.796543964
>そもそも主食があまり取れなかった時代のかさ増し料理だから小麦粉より野菜と汁が本体 うどんがメインじゃなかったのか…っていうか入れる麺うどんでもないのか…
32 21/04/26(月)11:53:41 No.796544064
食べたことないあじだな
33 21/04/26(月)11:54:28 No.796544217
アニメを見て知ったんだけどほうとうについてる粉は落とさなくていいんだな
34 21/04/26(月)11:55:30 No.796544407
ほうとうイェーイ!
35 21/04/26(月)11:56:23 No.796544574
かぼちゃコロッケがご飯に合わないようにほうとうはほうとうで完結してるのよ
36 21/04/26(月)11:56:27 No.796544586
>アニメを見て知ったんだけどほうとうについてる粉は落とさなくていいんだな あれでデロデロにする
37 21/04/26(月)11:56:51 No.796544653
>アニメを見て知ったんだけどほうとうについてる粉は落とさなくていいんだな うn というか水の量に対してかなり少ない麺で作るものだから粉を落とすと汁に適度なとろみが付かない
38 21/04/26(月)11:57:18 No.796544741
>かぼちゃコロッケがご飯に合わないように ?
39 21/04/26(月)11:58:00 No.796544867
マジで家で雑に作って食べるものだから観光客向けの店で食わなくていいよ
40 21/04/26(月)12:00:30 No.796545350
メイン料理じゃないんだよな別に 今日の夕飯はほうとうです!ってなるものじゃなくて副菜+汁物みたいな 豚汁が近いか
41 21/04/26(月)12:01:35 No.796545558
>>かぼちゃコロッケがご飯に合わないように >? おかわり5杯目
42 21/04/26(月)12:04:41 No.796546195
県民だけどほうとう最後に食べたの中学の給食でそれ以来1回も食べてないな
43 21/04/26(月)12:06:09 No.796546487
小作の小豆ほうとうってお汁粉と何が違うの
44 21/04/26(月)12:07:04 No.796546673
マジモンのほうとうって肉類を入れないんだってな
45 21/04/26(月)12:07:32 No.796546775
>マジで家で雑に作って食べるものだから観光客向けの店で食わなくていいよ うるせえよ山梨のかっぺが お前東京に来ても築地とか行くんじゃねえぞあれはただの市場なんで 富士の樹海に飲まれてろ
46 21/04/26(月)12:11:24 No.796547608
急に
47 21/04/26(月)12:12:54 No.796547934
コンビニでほうとうと思って買ったらぼうとうだった ぼうとうって何…?
48 21/04/26(月)12:14:09 No.796548223
ほうとういぇー
49 21/04/26(月)12:14:21 No.796548269
さいたまのやつは煮ぼうとうっていうのか
50 21/04/26(月)12:14:59 No.796548409
>>マジで家で雑に作って食べるものだから観光客向けの店で食わなくていいよ >うるせえよ山梨のかっぺが >お前東京に来ても築地とか行くんじゃねえぞあれはただの市場なんで >富士の樹海に飲まれてろ お腹空いてるの?なんか色々大丈夫?
51 21/04/26(月)12:18:39 No.796549262
>ぼうとうって何…? お話のはじめ
52 21/04/26(月)12:20:41 No.796549776
>ぼうとうって何…? テロ?
53 21/04/26(月)12:21:29 No.796549968
俺の中でかぼちゃはごはんのおかずという認識なのでかぼちゃのデザート類が無理
54 21/04/26(月)12:21:47 No.796550030
コロナじゃなかったら食べに行くのにねぇ… 本陣つかさまた行きたい
55 21/04/26(月)12:23:32 No.796550426
ほうとうとごはんでは食べないけど 二日目の水分吸いきってでろでろになった冷えたほうとうをごはんにかけて食うのはする
56 21/04/26(月)12:27:33 No.796551440
もう築地は閉場しただろ!
57 21/04/26(月)12:27:39 No.796551472
ほうとうで白飯は食わんね おでんみたいな物
58 21/04/26(月)12:28:01 No.796551560
ほうとうって店で食べるとそれだけで量かなりあるからご飯出てきても多分食えないぞ俺
59 21/04/26(月)12:29:23 No.796551918
>ほうとうで白飯は食わんね >おでんみたいな物 おでんは白飯食うだろ?
60 21/04/26(月)12:29:32 No.796551953
>ほうとうで白飯は食わんね >おでんみたいな物 ?
61 21/04/26(月)12:29:40 No.796551994
>ほうとうで白飯は食わんね >おでんみたいな物 2行で矛盾するな
62 21/04/26(月)12:29:43 No.796552004
>ほうとうで白飯は食わんね >おでんみたいな物 つまりほうとうでもご飯を食べるってことか
63 21/04/26(月)12:30:48 No.796552287
海無し県ってどこも名物にこういうのあるよね
64 21/04/26(月)12:31:04 No.796552358
耐え難し…
65 21/04/26(月)12:31:31 No.796552463
それはほうとう(本当)かね?
66 21/04/26(月)12:32:19 No.796552685
>海無し県ってどこも名物にこういうのあるよね 長野にあったっけ
67 21/04/26(月)12:33:20 No.796552927
>それはほうとう(本当)かね? え?
68 21/04/26(月)12:34:13 No.796553155
やまはあるのに山梨県
69 21/04/26(月)12:35:36 No.796553505
塩気があればなんでもおかずだ
70 21/04/26(月)12:36:15 No.796553685
やまなし おちなし いみなし