虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/26(月)08:05:06 ザクⅢで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/26(月)08:05:06 No.796513547

ザクⅢでザクの血統は途絶えたのではなかったの…!?

1 21/04/26(月)08:05:56 No.796513618

スーパーザクリンク https://img.2chan.net/b/res/796511838.htm

2 21/04/26(月)08:07:13 No.796513729

ザク50まで繋がなきゃならんのだ

3 21/04/26(月)08:09:12 No.796513914

ボルジャーノンまで続くから…

4 21/04/26(月)08:09:55 No.796513993

足ちっちゃくない?

5 21/04/26(月)08:10:21 No.796514042

足だけ異様に小さいな

6 21/04/26(月)08:10:45 No.796514084

ザクⅢはコンペで負けたので少数生産のみにします ザクⅢ改作った! シャア専用ザクⅢ作っておこう! やっぱりザクⅣ作るぞ!コンペの相手だったドーベン・ウルフの技術を取り込む! やりたい放題過ぎる…

7 21/04/26(月)08:12:01 No.796514206

>ザクⅢはコンペで負けたので少数生産のみにします >ザクⅢ改作った! >シャア専用ザクⅢ作っておこう! >やっぱりザクⅣ作るぞ!コンペの相手だったドーベン・ウルフの技術を取り込む! >やりたい放題過ぎる… あの時期はザクに戻ろうぜってブームだからな F90くらいまで続く

8 21/04/26(月)08:12:07 No.796514214

シューデザは独自の世界だよなあ

9 21/04/26(月)08:13:03 No.796514295

>シューデザは独自の世界だよなあ 宇宙世紀のMSしてると思う

10 21/04/26(月)08:14:43 No.796514478

ドーベン・ウルフが不憫すぎる… ガンダムマークⅤになったりシルヴァ・バレトになったりは確かにしたけれど…

11 21/04/26(月)08:15:05 No.796514506

>あの時期はザクに戻ろうぜってブームだからな 武器の復古ブームって鎧兜の時代にもあったからな…

12 21/04/26(月)08:15:20 No.796514531

>ザク50まで繋がなきゃならんのだ そいつAE製の大型MAじゃねーか!

13 21/04/26(月)08:15:57 No.796514601

ドーベンウルフはオプション切り替え無くして代わりに全部詰め込もうってコンセプトだからな

14 21/04/26(月)08:16:10 No.796514625

>宇宙世紀のMSしてると思う ええ…

15 21/04/26(月)08:16:23 No.796514649

>ヘルメスの薔薇してると思う

16 21/04/26(月)08:16:27 No.796514660

つまり逆シャアの時間枠だどギラ系使ってたけどザクⅣもいたことになるの…?

17 21/04/26(月)08:17:07 No.796514727

>つまり逆シャアの時間枠だどギラ系使ってたけどザクⅣもいたことになるの…? いやこいつ自体がギラドーガへの繋ぎみたいなもん

18 21/04/26(月)08:17:12 No.796514741

ナンバリングじゃなくてハイザックⅡとかにしておけば…もういるんだっけ

19 21/04/26(月)08:17:29 No.796514771

>つまり逆シャアの時間枠だどギラ系使ってたけどザクⅣもいたことになるの…? 元々福井は「画面に映ってないだけでギラドーガ以外もいたはず」というスタンスだからな

20 21/04/26(月)08:17:56 No.796514813

>いやこいつ自体がギラドーガへの繋ぎみたいなもん でもギラドーガはジェガンに比べると旧式って… 短期間で世代進みすぎじゃない?

21 21/04/26(月)08:18:29 No.796514864

過密開発に関しては今更過ぎる…

22 21/04/26(月)08:19:22 No.796514952

テールユニット換装が実現しただけで殆どザクⅢと大差無いと思うよこいつ

23 21/04/26(月)08:19:25 No.796514959

>元々福井は「画面に映ってないだけでギラドーガ以外もいたはず」というスタンスだからな ジオンの所帯からして一つの規格で揃えるってのはまぁないだろうしね…

24 21/04/26(月)08:19:41 No.796514986

>短期間で世代進みすぎじゃない? 宇宙世紀だぞ?

25 21/04/26(月)08:19:44 No.796514991

ジムとハンブラビを同じ軍隊が運用する宇宙世紀を受け入れたんだからデザインに統一性などないという正しい歴史認識を持て

26 21/04/26(月)08:19:55 No.796515015

>ナンバリングじゃなくてハイザックⅡとかにしておけば…もういるんだっけ ハイザックllはまあいるっちゃいるけど・・・

27 21/04/26(月)08:20:35 No.796515084

>>短期間で世代進みすぎじゃない? >宇宙世紀だぞ? 一年戦争なんか見るとすごいよね…過密って言葉で表せないほどカツカツ

28 21/04/26(月)08:20:51 No.796515119

>元々福井は「画面に映ってないだけでギラドーガ以外もいたはず」というスタンスだからな ここは概ね同意

29 21/04/26(月)08:20:56 No.796515124

まあザク作りたいって人は山ほどいただろう

30 21/04/26(月)08:21:05 No.796515138

ハイザックで連邦にザクの名前使われていじめられたのがよほど許せなかったのか

31 21/04/26(月)08:21:49 No.796515220

そもそもハイザックとはコンセプト違いすぎる

32 21/04/26(月)08:21:50 No.796515222

書籍版ユニコーンのあとがきのころからハマーン時代の機体いないのおかしいって言ってたからな…

33 21/04/26(月)08:22:15 No.796515260

ザクIII改をベースにしたらこんな感じにはなりそう

34 21/04/26(月)08:22:23 No.796515277

嫌いなデザインじゃない でも設定の時代と微妙にずれた無駄にZZ時代の怪物化感あって近藤和久だったら説明文に「時代が生んだ愚物」とか付けそう

35 21/04/26(月)08:22:45 No.796515313

>そもそもハイザックとはコンセプト違いすぎる ハイザックもトランスパックあるし…

36 21/04/26(月)08:23:09 No.796515352

>でも設定の時代と微妙にずれた無駄にZZ時代の怪物化感あって近藤和久だったら説明文に「時代が生んだ愚物」とか付けそう 近藤デザインの方がだいぶだと思う

37 21/04/26(月)08:23:09 No.796515353

>宇宙世紀のMSしてると思う してないと思う

38 21/04/26(月)08:23:34 No.796515393

>してないと思う 宇宙世紀らしさって何?

39 21/04/26(月)08:24:06 No.796515443

デザインはムーンガンダムの世界観としてはあり 宇宙世紀全体で見ると浮いてると思う

40 21/04/26(月)08:24:13 No.796515450

火星ジオン星人は資源も少ないのに本当によくやるな…

41 21/04/26(月)08:24:30 No.796515491

>デザインはムーンガンダムの世界観としてはあり >宇宙世紀全体で見ると浮いてると思う 浮いてないと思うよ

42 21/04/26(月)08:24:35 No.796515496

グリプス戦役の後ならどんな形のMSもだいたい受け入れられる

43 21/04/26(月)08:24:37 No.796515499

>ドーベン・ウルフが不憫すぎる… >ガンダムマークⅤになったりシルヴァ・バレトになったりは確かにしたけれど… アイツら火星で繁栄してるし

44 21/04/26(月)08:25:43 No.796515623

ハンブラビは連邦製なんだからこれくらいでデザインが浮くとか言われてもなぁ

45 21/04/26(月)08:25:45 No.796515626

>ジムとハンブラビを同じ軍隊が運用する宇宙世紀を受け入れたんだからデザインに統一性などないという正しい歴史認識を持て 凡人がわからないだけで一年戦争とグリプス戦役以降に矛盾無くデザインの統一性を見出せる大天才がいるかもしれないし…

46 21/04/26(月)08:27:00 No.796515737

前と後ろで肩シールドの位置変わってるのが気になる

47 21/04/26(月)08:27:04 No.796515749

ひ…人型はしてるし…

48 21/04/26(月)08:27:17 No.796515768

>前と後ろで肩シールドの位置変わってるのが気になる 設定画だとよくある構図

49 21/04/26(月)08:27:30 No.796515783

>アイツら火星で繁栄してるし あっちで派生機出てるのか…いよいよ散らばりまくりだな… ないだろうけど散らばったジオンが集結したら規格とかまったく合わなさそう

50 21/04/26(月)08:28:02 No.796515832

どっちかというとフォルムよりディテールの入れ方だと思う

51 21/04/26(月)08:28:05 No.796515839

きちんとザク3からギラドーガへの過渡期って感じ

52 21/04/26(月)08:28:41 No.796515890

整備員の負担ヤバそう

53 21/04/26(月)08:28:49 No.796515901

当時の旧キットの中にいきなりRG混ぜて浮いてるって言ってるようなもんだと思う

54 21/04/26(月)08:28:53 No.796515903

>どっちかというとフォルムよりディテールの入れ方だと思う それこそ宇宙世紀らしいディテールって何って話だと思うの

55 21/04/26(月)08:29:06 No.796515924

>火星ジオン星人は資源も少ないのに本当によくやるな… これはハマーン様のネオ・ジオンの残党

56 21/04/26(月)08:29:14 No.796515943

肩シールドとスパイクアーマーは一年戦争のころから左右同じだったり入れ替わったりしてたからな…

57 21/04/26(月)08:29:16 No.796515947

>整備員の負担ヤバそう ジオンのMSだからな…

58 21/04/26(月)08:30:11 No.796516052

ドーベン使いづらいしこいつガンダムが元なんでしょ…って認識が地球にも火星にもあるの笑える

59 21/04/26(月)08:30:56 No.796516112

火星ジオン最終的にリファインザクに行き着くじゃないか

60 21/04/26(月)08:31:00 No.796516119

ザクに一騎当千の戦力を想定するなよ!

61 21/04/26(月)08:31:10 No.796516140

シャアネオジオンの財政を考えるとギラドーガ一色はありえないもんな

62 21/04/26(月)08:31:38 No.796516185

こんなもん汎用にしてどこの部隊が使うんだろう…

63 21/04/26(月)08:31:53 No.796516206

元はガンダムだしザビ家に背いたグレミーの陣営のMSだしで ドーベン不人気なのは仕方ない…

64 21/04/26(月)08:32:05 No.796516225

>ザクに一騎当千の戦力を想定するなよ! だって赤い奴がやってたし…

65 21/04/26(月)08:32:21 No.796516245

>ザクに一騎当千の戦力を想定するなよ! むしろジオンが望むのは強いザクだとは思う

66 21/04/26(月)08:32:55 No.796516305

ナンバリング機が普通に出てくるところにザクのブランド力を感じる

67 21/04/26(月)08:33:02 No.796516316

ギラ=ドーガじゃダメなんですか?

68 21/04/26(月)08:33:16 No.796516344

>こんなもん汎用にしてどこの部隊が使うんだろう… ドーベンなんかみとめねーぞとは思いつつもハンマハンマーの量産型は無理でしょ…って理性のある人たち

69 21/04/26(月)08:33:42 No.796516386

>ドーベン・ウルフが不憫すぎる… >ガンダムマークⅤになったりシルヴァ・バレトになったりは確かにしたけれど… 系譜含めてアニメで活躍したのはそっちなのにどこが不憫か

70 21/04/26(月)08:34:25 No.796516459

ギラドーガてアクシズが基礎設計終わらせて腐らせてしまってたの再利用だったはずなのにザクⅣてどのタイミングでの設計開発なんだろ

71 21/04/26(月)08:34:26 No.796516463

>ギラ=ドーガじゃダメなんですか? ギラドーガより前の型番だぞこいつ

72 21/04/26(月)08:34:29 No.796516467

メドッサはもう絶対無理でしょ感あったからこいつがいて安心してるとこは確かにある

73 21/04/26(月)08:36:21 No.796516630

財政がと言う割にどんだけ新規ライン動かしてんだろうとは思う

74 21/04/26(月)08:36:26 No.796516636

>でもギラドーガはジェガンに比べると旧式って… スレ画見たらこの認識がもう間違い >いやこいつ自体がギラドーガへの繋ぎみたいなもん 明らかにドーガとは別の系統

75 21/04/26(月)08:36:46 No.796516669

>ザクに一騎当千の戦力を想定するなよ! 神格化して大量配備出来ない性能にするのがズレてる ハイザックが一番ザク受け継いでない?

76 21/04/26(月)08:36:51 No.796516681

いきなりギラドーガ出てきてハマーン時代から作ってたから…って言われてもえーっ…って思ってたのでドーベンの反動でリーベンとかⅣみたいなシンプル路線出てきたのは安心感ある

77 21/04/26(月)08:36:56 No.796516686

ジオン残党はどこからでも生えるけど人数は少ないはずだからどうしても1MSで当千できるように作る方向になる

78 21/04/26(月)08:37:03 No.796516694

明らかにジオン時代を彷彿とさせる機体は色々変なのに目をつけられるから作らない方が…ってなってるのかと思った

79 21/04/26(月)08:37:25 No.796516740

>メドッサはもう絶対無理でしょ感あったからこいつがいて安心してるとこは確かにある いやハンマハンマの系譜だろあれ

80 21/04/26(月)08:37:57 No.796516800

胸にローゼンタールを感じる

81 21/04/26(月)08:37:57 No.796516801

>明らかにドーガとは別の系統 型番やコンセプトからしてドーガに繋がる系譜だよ

82 21/04/26(月)08:38:40 No.796516879

>神格化して大量配備出来ない性能にするのがズレてる 大量配備する必要がないからな どっちにしろそれが無理なので

83 21/04/26(月)08:38:58 No.796516910

>>メドッサはもう絶対無理でしょ感あったからこいつがいて安心してるとこは確かにある >いやハンマハンマの系譜だろあれ ドーベンの代わりに量産する!って考え方に対しての印象ね

84 21/04/26(月)08:38:59 No.796516912

>ハイザックが一番ザク受け継いでない? 「はー!?ザクⅡの次はうちのザクⅢで間に何もいないんですけどー!?」

85 21/04/26(月)08:39:27 No.796516965

>明らかにジオン時代を彷彿とさせる機体は色々変なのに目をつけられるから作らない方が…ってなってるのかと思った むしろジオン時代を忘れるような機体だからグレミー反乱とかなったんだろ って認識になってるよこの時代の残党

86 21/04/26(月)08:39:47 No.796516997

>ドーベンの代わりに量産する!って考え方に対しての印象ね そういう事か ごめん

87 21/04/26(月)08:39:54 No.796517020

ぶっちゃけⅣのコンセプトは分からんでも無いけどギラドーガと繋ぐの意識だと申し訳無いけど建機のザクⅢのがらしく見えてしまう 刑部デザインクセ強すぎて系譜に割り込むのには向いてない気がする

88 21/04/26(月)08:40:53 No.796517130

>刑部デザインクセ強すぎて系譜に割り込むのには向いてない気がする デザインがそうと思うならザク3→ギラドーガの方が無理あると思うの

89 21/04/26(月)08:41:02 No.796517142

ドーベンの代わりにハンマハンマを…?

90 21/04/26(月)08:41:20 No.796517176

見た目だけなら強そうだけど実際どっちが強いかというとギラドーガ とかそんなアンサー出されそうで嫌

91 21/04/26(月)08:41:42 No.796517216

一騎当千の路線で行ってたのにドーガでやっぱ数揃えたほうが良くない?ってなったのは何があったんだろう

92 21/04/26(月)08:42:56 No.796517351

ギラドーガはいきなり生えてきたスタイリッシュスマート高性能ザクⅡ感ある

93 21/04/26(月)08:43:00 No.796517362

>一騎当千の路線で行ってたのにドーガでやっぱ数揃えたほうが良くない?ってなったのは何があったんだろう シャアの力である程度兵士集まったからなんじゃないかな

94 21/04/26(月)08:44:02 No.796517489

EZ-8みたいな現地改修も多いんだろうか

95 21/04/26(月)08:45:37 No.796517646

>一騎当千の路線で行ってたのにドーガでやっぱ数揃えたほうが良くない?ってなったのは何があったんだろう こいつが出てくる作品でボコボコにされるんじゃない?

96 21/04/26(月)08:46:55 No.796517796

リュース君の軍隊はこいつらとSFSにもなるガザのミックス編成だよ

97 21/04/26(月)08:47:16 No.796517837

よっぽどドーベンの採用に不満があったんだな まあアレガンダムタイプだしな

98 21/04/26(月)08:48:23 No.796517968

そんなに角張ったフォルムが嫌いか?

99 21/04/26(月)08:48:31 No.796517980

>ギラドーガはいきなり生えてきたスタイリッシュスマート高性能ザクⅡ感ある でも連邦やる気ないから今なら勝てる!て当時の標準より圧倒的高性能MS出すのがブリティッシュ作戦みたいでジオン派に受けたし総裁が頭アムロじゃなきゃ普通に終わってたからな

100 21/04/26(月)08:49:16 No.796518063

>>一騎当千の路線で行ってたのにドーガでやっぱ数揃えたほうが良くない?ってなったのは何があったんだろう >こいつが出てくる作品でボコボコにされるんじゃない? ジム3の編隊相手にボゴボコにされる一騎当千…

101 21/04/26(月)08:49:27 No.796518090

su4801025.png

102 21/04/26(月)08:50:36 No.796518206

ギラ・ドーガはザク系列からはずれるの?

103 21/04/26(月)08:51:01 No.796518260

>su4801025.png 初期デザイン!初期デザインじゃないか!

104 21/04/26(月)08:51:11 No.796518273

>ドーベン使いづらいしこいつガンダムが元なんでしょ…って認識が地球にも火星にもあるの笑える 連邦「武器多すぎだろ…使いづら…」 ジオン「ガンダム系とかダサ…」 火星「生産性悪…武器多すぎ…」

105 21/04/26(月)08:51:33 No.796518313

やれること多すぎても一般パイロットには扱いづらい代物になるから主力量産MSの選考って大変だ…

106 21/04/26(月)08:51:48 No.796518348

>ギラ・ドーガはザク系列からはずれるの? 一応ザクⅣの技術使ってるけどもうあれザクじゃなくてドーガ系列って新しいもんだと思うよ ジムとジェガンの関係みたいな

107 21/04/26(月)08:52:25 No.796518445

ザクマシーナリーを採用してる謎の艦隊の方が問題だ

108 21/04/26(月)08:53:49 No.796518593

ドーガはアナハイムのグラナダ工場の仕事だろうから

109 21/04/26(月)08:54:21 No.796518650

ふくらはぎ滅茶苦茶デブだな 両脚離れてて正面から見ると違和感凄そう

110 21/04/26(月)08:54:24 No.796518655

F90の設定のパクリすぎない?

111 21/04/26(月)08:54:42 No.796518695

ドーベンの不満点が出る度にグレミー蜂起の見切り発車感が強まってくる

112 21/04/26(月)08:55:01 No.796518727

武装がシンプルだし量産できるジ・Oが割と量産型MSの目指すべき方向性な気がする

113 21/04/26(月)08:55:20 No.796518776

レコンギスタMSのご先祖さま

114 21/04/26(月)08:55:29 No.796518794

ハイザックは連邦製のザクとしてすごいしっくりするデザインになってると思う

115 21/04/26(月)08:55:31 No.796518800

>F90の設定のパクリすぎない? ザクⅢ知らないとそう思うの?

116 21/04/26(月)08:55:46 No.796518825

>ふくらはぎ滅茶苦茶デブだな ザクⅢの頃からそうだけどふくらはぎは高機動型ザクの発展形だから太いよ

117 21/04/26(月)08:56:01 No.796518850

大変です お父さん!

118 21/04/26(月)08:56:35 No.796518933

>ドーベンの不満点が出る度にグレミー蜂起の見切り発車感が強まってくる そもそもハマーンの対話路線に不満抱いた将校の受け皿だったからなグレミー 見切り発車感凄い

119 21/04/26(月)08:56:47 No.796518946

>武装がシンプルだし量産できるジ・Oが割と量産型MSの目指すべき方向性な気がする 配下に露払いさせて俺はエースとタイマンするだけってユニコーンとかジOぐらいにしか許されんぞ…

120 21/04/26(月)08:57:44 No.796519042

>ザクⅢ知らないとそう思うの? ザクⅢはオプション性が文字通り死に設定じゃねぇか!

121 21/04/26(月)08:57:59 No.796519067

>武装がシンプルだし量産できるジ・Oが割と量産型MSの目指すべき方向性な気がする ただ武装がシンプルなほどパイロットの腕が求められるので 新世代向けなら武装多めの方がちょうどいいところはある

122 21/04/26(月)08:58:26 No.796519125

>ハイザックは連邦製のザクとしてすごいしっくりするデザインになってると思う なのでジオン残党から見たらNTR感がひどいことになった

123 21/04/26(月)08:58:42 No.796519152

>ザクⅢはオプション性が文字通り死に設定じゃねぇか! だからこそどこかでオプション性ある量産機体の復古がどこかであったんだろうなってのがスレ画だと思う

124 21/04/26(月)08:58:44 No.796519154

>武装がシンプルだし量産できるジ・Oが割と量産型MSの目指すべき方向性な気がする グラナダ経由で地上の残党に製造ノウハウが伝わって派生機増えてるしな

125 21/04/26(月)08:58:53 No.796519168

でも数並べてビーム討つが基本強い世界だぜ

126 21/04/26(月)08:59:26 No.796519238

>でも数並べてビーム討つが基本強い世界だぜ 狙って撃てないから面射撃強いよね ズサもそのコンセプトだし

127 21/04/26(月)08:59:29 No.796519243

2連ビームサーベル付き大型ヒートホークの欲張り感 ジムストライカーの槍にヒートホーク付けたとかそんな感じなのかな

128 21/04/26(月)08:59:29 No.796519244

>>ハイザックは連邦製のザクとしてすごいしっくりするデザインになってると思う >なのでジオン残党から見たらNTR感がひどいことになった 拗らせてザクⅢなんか作らせた要因だしなあ

129 21/04/26(月)09:01:14 No.796519449

>>前と後ろで肩シールドの位置変わってるのが気になる >設定画だとよくある構図 そもそも初代ザクの時点で分かりやすく反転デザインしたのがそのまま使われてしまったんじゃ

130 21/04/26(月)09:01:44 No.796519508

ふくらはぎ裏上方の謎突起だけ何とかしてくんねぇかな… 腰部スラスタとめっちゃ干渉するぞコレ

131 21/04/26(月)09:02:14 No.796519571

ジオンへの嫌がらせってハイザックのデザインコンセプトめっちゃ成功してる…

132 21/04/26(月)09:02:41 No.796519623

>こんなもん汎用にしてどこの部隊が使うんだろう… リュース近衛隊しか使ってないって書いてあるじゃん

133 21/04/26(月)09:03:34 No.796519714

>ジオンへの嫌がらせってハイザックのデザインコンセプトめっちゃ成功してる… バスク率いるジオン絶対コロコロするマンが考える嫌がらせだぞ そりゃ成功させに来る

134 21/04/26(月)09:04:43 No.796519835

>ザクⅢはオプション性が文字通り死に設定じゃねぇか! 改で高機動パック使ってるだろ

135 21/04/26(月)09:04:44 No.796519836

>ギラドーガてアクシズが基礎設計終わらせて腐らせてしまってたの再利用だったはずなのにザクⅣてどのタイミングでの設計開発なんだろ アナハイムはドーガを生き返らせた アクシズ残党は見捨ててザクⅣを作った それだけの話

136 21/04/26(月)09:05:17 No.796519892

>アナハイムはドーガを生き返らせた >アクシズ残党は見捨ててザクⅣを作った >それだけの話 ドーガ前の話だよこれ

137 21/04/26(月)09:05:33 No.796519917

でもまあ基本性能上げつつパーツ換装で局地戦対応って理想的ではあると思うよ

138 21/04/26(月)09:07:11 No.796520103

>デザインがそうと思うならザク3→ギラドーガの方が無理あると思うの 時を経て馴染んだか今生まれたての異物かの違いでしかないよね

139 21/04/26(月)09:08:54 No.796520289

>ザクⅢはオプション性が文字通り死に設定じゃねぇか! そこら辺の没ネタ拾いつつ後継機で実現しましたって話だからねムーンのザク4って

140 21/04/26(月)09:10:04 No.796520434

>時を経て馴染んだか今生まれたての異物かの違いでしかないよね むしろザク3→ザク4→ギラドーガの流れが自然になってる 型番考えるとザク4→ギラドーガの間にもう一つか二つくらい挟んでそうだけど

141 21/04/26(月)09:10:14 No.796520449

これ左に盾モデルとかあったりする…?

142 21/04/26(月)09:10:37 No.796520506

いつのまにか第一次ネオ・ジオン戦争をハマーン戦争って言うようになってるのか…

143 21/04/26(月)09:10:55 No.796520542

>>時を経て馴染んだか今生まれたての異物かの違いでしかないよね >むしろザク3→ザク4→ギラドーガの流れが自然になってる >型番考えるとザク4→ギラドーガの間にもう一つか二つくらい挟んでそうだけど そこでこちらのティターンズ系のデータ!

144 21/04/26(月)09:11:09 No.796520566

>ドーガ前の話だよこれ 0091のシャアのネオジオンはドーガやサザビー作ってる途中 0091~0092のクランゲル派はパラオを拠点にガザGやザク4を編成済み 派閥が違う

145 21/04/26(月)09:11:10 No.796520571

>そこら辺の没ネタ拾いつつ後継機で実現しましたって話だからねムーンのザク4って そもそもオプション性の実現はギラドーガでやってるので ザクⅢとギラドーガの間に成功例があるのが自然なのよ でなきゃギラドーガのコンセプトがドーベン寄りになってた

146 21/04/26(月)09:11:11 No.796520572

>いつのまにか第一次ネオ・ジオン戦争をハマーン戦争って言うようになってるのか… 割と昔から…

147 21/04/26(月)09:11:32 No.796520616

頭潰しても散り散りになってそれぞれの場所で独自に発展してのさばってるの見てるとガレムソンみたいなのがあんな時代まで幅利かせてるのもやむなしではあるなと

148 21/04/26(月)09:12:03 No.796520674

>見た目だけなら強そうだけど実際どっちが強いかというとギラドーガ >とかそんなアンサー出されそうで嫌 そういう認識にしたいんだろ ズールはドーガより弱いって論調と一緒

149 21/04/26(月)09:12:11 No.796520690

>0091のシャアのネオジオンはドーガやサザビー作ってる途中 >0091~0092のクランゲル派はパラオを拠点にガザGやザク4を編成済み >派閥が違う AMXの11ナンバーだから開発部署同じよ

150 21/04/26(月)09:13:33 No.796520852

>火星「生産性悪…武器多すぎ…」 でも作りやすく使いやすくローカライズして贈ってあげる律儀さ

151 21/04/26(月)09:14:34 No.796520985

ザクIII後期型…

152 21/04/26(月)09:14:53 No.796521030

>AMXの11ナンバーだから開発部署同じよ 設計は同じでも作ってるとこ違わない? ギラドーガはグラナダでザクⅣはパラオだよ?

153 21/04/26(月)09:15:44 No.796521129

いっちゃあなんだがこれとか建機のより Dガンダムのに出てきたザクⅢ後期型のがギラドーガに繋がりそう

154 21/04/26(月)09:15:44 No.796521130

こいつがアナハイム製かどうか

155 21/04/26(月)09:15:45 No.796521131

>ザクIII後期型… いてもおかしくないけどいない扱いでも仕方ない気がするよダブルフェイクのは

156 21/04/26(月)09:15:58 No.796521148

>設計は同じでも作ってるとこ違わない? そりゃ残党だから製造元バラバラだろう 開発部は同じでも

157 21/04/26(月)09:16:40 No.796521251

>ザクIII後期型… Gジェネ機体とかサイバーコミックス機体はまあ…

158 21/04/26(月)09:16:42 No.796521256

ムーンガンダム系は既存メカの記号的パーツがなんかいまいち収まり悪くて浮いてる感じはする

159 21/04/26(月)09:16:42 No.796521257

同じ開発部で製造が色んな所でしてる ってのは別におかしいことではないし同じ系列なるよ

160 21/04/26(月)09:16:50 No.796521274

ギラドーガは先祖にマラサイいない?

161 21/04/26(月)09:17:16 No.796521326

>ムーンガンダム系は既存メカの記号的パーツがなんかいまいち収まり悪くて浮いてる感じはする 宇宙世紀で今更すぎるだろそれは

162 21/04/26(月)09:18:16 No.796521471

でもザクが高級機なのはなんか違うと思う

163 21/04/26(月)09:18:19 No.796521478

>ギラドーガは先祖にマラサイいない? 作ってるとこアナハイムだし…

164 21/04/26(月)09:18:25 No.796521494

ザクIIIよりはザク感ある あっちは妙に前後左右に膨らんでるのに腰がやたら細くて名前がザクなだけの試作量産MSその1な感じ

165 21/04/26(月)09:18:32 No.796521503

そもそもガザとかガルスとかもジオン系列として浮いてるからな…

166 21/04/26(月)09:18:38 No.796521520

>いてもおかしくないけどいない扱いでも仕方ない気がするよダブルフェイクのは そっちの時系列も組み込んだらイリア中佐が大尉に戻される異例のスピード降格になってしまうからな…

167 21/04/26(月)09:18:50 No.796521549

>いっちゃあなんだがこれとか建機のより >Dガンダムのに出てきたザクⅢ後期型のがギラドーガに繋がりそう アレは明確にそういうコンセプトだし

168 21/04/26(月)09:19:23 No.796521614

ドーガはマラサイのガワ変えただけなの混ぜてても分からなさそう

169 21/04/26(月)09:19:30 No.796521637

>でもザクが高級機なのはなんか違うと思う ザクⅢの時点での過ちに気付けてないから消え行く定めなんだろう

170 21/04/26(月)09:19:34 No.796521649

>でもザクが高級機なのはなんか違うと思う 量産型の名機を高級にするのは士気高める意味合いあるのでむしろ合理的

171 21/04/26(月)09:20:32 No.796521782

ゼクにマラサイが混ざっててザクIIIにゼクが混ざっててドーガにザクIIIが混ざってる印象

172 21/04/26(月)09:20:34 No.796521793

一方風の会はハイザックにジオンの魂を感じていた

173 21/04/26(月)09:21:13 No.796521865

ザクは親衛隊向きにしてそれはそれとして新たな量産型としてザク後継としてドーガを作る ってのは士気下がらなくていいと思う

174 21/04/26(月)09:21:20 No.796521877

まあ風の会だし…

175 21/04/26(月)09:22:02 No.796521962

>>ギラドーガは先祖にマラサイいない? >作ってるとこアナハイムだし… もっと言うとアナハイム自体戦後にジオニック吸収してMS産業でデカくなったとこだしね

176 21/04/26(月)09:22:31 No.796522028

足こんな感じならドムみたいになっててもよさそう

177 21/04/26(月)09:22:50 No.796522073

一番最初に作られた連邦への反抗の象徴みたいな機体だからなザクって そりゃ高級化とか特別感出るようにされる

178 21/04/26(月)09:23:32 No.796522167

胸のダクトが禍々しいね

179 21/04/26(月)09:23:35 No.796522179

ザクの高級化っていうなら06R2の時点でそうじゃない?

180 21/04/26(月)09:23:59 No.796522238

>ザクは親衛隊向きにしてそれはそれとして新たな量産型としてザク後継としてドーガを作る >ってのは士気下がらなくていいと思う リュースはそんな気更々ないという派閥争いの典型

181 21/04/26(月)09:25:26 No.796522403

>リュースはそんな気更々ないという派閥争いの典型 まぁムーンで派閥争い系終わらせるつもりなんだろうなって感じはする この後シャアが出てきて派閥一本化されるしで

182 21/04/26(月)09:27:34 No.796522682

1st本編の時点じゃガンダムが出てきて旧式化が進んだってだけで 最初から低性能で作った訳じゃなし むしろ数で勝る連邦に勝つために作られた高性能機だよねザクⅡは

183 21/04/26(月)09:28:56 No.796522875

ジオンが盛れば盛るほどハイザックのあれで正解なんだ…感が強くなって行く…

184 21/04/26(月)09:29:02 No.796522890

>1st本編の時点じゃガンダムが出てきて旧式化が進んだってだけで >最初から低性能で作った訳じゃなし >むしろ数で勝る連邦に勝つために作られた高性能機だよねザクⅡは そこで数で勝るジムつくるとか酷くない連邦?

185 21/04/26(月)09:29:12 ID:foPK7wuw foPK7wuw No.796522908

>ドーベンの不満点が出る度にグレミー蜂起の見切り発車感が強まってくる 使いこなせれば強いのだ 強いこなせるのはエースか強化人間かニュータイプ位なのだ

186 21/04/26(月)09:29:50 No.796523005

人材不足だから単騎の性能あげるのは悪いことではないんだ… 加減しろ馬鹿!

187 21/04/26(月)09:31:16 No.796523211

>ジオンが盛れば盛るほどハイザックのあれで正解なんだ…感が強くなって行く… 量産型の観点からするとそりゃ数が多い連邦は荒れで正解だろう 数が少ないジオンは単騎高性能化になるのは当然の流れだ

188 21/04/26(月)09:31:54 No.796523286

>ジオンが盛れば盛るほどハイザックのあれで正解なんだ…感が強くなって行く… ハイザックはコンセプトはともかく性能はビーム兵器がサーベルかライフルどちらかしか使えないお粗末さだから

189 21/04/26(月)09:31:58 No.796523296

高性能になったけど 乗れる人間少ないじゃん!

190 21/04/26(月)09:33:07 No.796523470

>ハイザックはコンセプトはともかく性能はビーム兵器がサーベルかライフルどちらかしか使えないお粗末さだから ただ乗った人間からの評判はいい 正直Zらへんだとビーム兵器ってそんなにアドバンテージなさそう

191 21/04/26(月)09:33:12 No.796523482

>ハイザックはコンセプトはともかく性能はビーム兵器がサーベルかライフルどちらかしか使えないお粗末さだから 両方使えるようにジェネレーターとか見直したらマラサイレベルになりそう

192 21/04/26(月)09:33:33 No.796523518

連邦の正解はジムⅡとジェガンだけだよ

193 21/04/26(月)09:33:51 No.796523570

>正直Zらへんだとビーム兵器ってそんなにアドバンテージなさそう あの辺だとビーム一発当たれば終わりだからな… リックディアスの漫画でクワトロ大尉が言ってた気がするが

194 21/04/26(月)09:34:23 No.796523673

>>むしろ数で勝る連邦に勝つために作られた高性能機だよねザクⅡは >そこで数で勝るジムつくるとか酷くない連邦? コロニー落とされて死ぬほどブチ切れてるからそりゃ数でも性能でもザクを超えるジム大量投入して皆殺しにしに来る 終戦後もハイザックお出ししてジオンを煽り倒す

195 21/04/26(月)09:35:40 No.796523867

>高性能になったけど >乗れる人間少ないじゃん! 乗れる人間少ないから高性能化するんだ

196 21/04/26(月)09:36:20 No.796523947

ジムもゲームだとバランス取るためにザク2と同レベルにされるけど結構な高性能機だからな… 後発が弱いわけはないんだ

197 21/04/26(月)09:36:53 No.796524042

後年と違って一年戦争時の連邦の殺意は本気

198 21/04/26(月)09:38:08 No.796524220

>連邦の正解はジムⅡとジェガンだけだよ ジムⅢも愛して…

199 21/04/26(月)09:41:27 No.796524689

わさわざギラズールみたいにザクに寄せたり後の時代で最新鋭機なのに見た目ザクとかキモいことするザクキチ多すぎない? ジオンはザクの何がそんな好きなの?

200 21/04/26(月)09:45:03 No.796525236

>ザクIII後期型… スレ画との中間として丁度いい位のシルエットだな

201 21/04/26(月)09:46:46 No.796525501

>わさわざギラズールみたいにザクに寄せたり後の時代で最新鋭機なのに見た目ザクとかキモいことするザクキチ多すぎない? >ジオンはザクの何がそんな好きなの? 何の趣味でもあの頃はよかったって懐古する人が一定数居るもんだからな

202 21/04/26(月)09:47:38 No.796525642

ジオン最盛期ってザクで戦車や戦闘機に無双してた頃だからその頃の栄光が忘れられないんだろう

203 21/04/26(月)09:49:26 No.796525879

連邦もジム4作れ

204 21/04/26(月)09:51:54 No.796526230

連邦は連邦でガンダムに心奪われ過ぎる…

205 21/04/26(月)09:51:59 No.796526239

>ジオンはザクの何がそんな好きなの? 当て擦ったハイザックでザクは俺らのもんだよバーカバーカ!って火が点いちゃったからな ザクⅢもムキになってⅡの正統進化はこいつですってつけたナンバリングだし

206 21/04/26(月)09:54:16 No.796526554

連邦はガンダム狂いなのに量産型は大体ジム顔にしたがるのもよくよく考えると狂ってる

207 21/04/26(月)09:57:42 No.796527024

>連邦はガンダム狂いなのに量産型は大体ジム顔にしたがるのもよくよく考えると狂ってる 一般兵乗せて撃墜されてガンダム顔のブランド価値落とされるのは嫌だし…

208 21/04/26(月)10:01:15 No.796527489

ヘルメスの薔薇の設計図から出てきたのかな

209 21/04/26(月)10:01:56 No.796527581

>連邦は連邦でガンダムに心奪われ過ぎる… むしろ政府はガンダム神話やめてくれってなってるよ逆シャア辺りから

210 21/04/26(月)10:05:09 No.796528042

>連邦はガンダム狂いなのに量産型は大体ジム顔にしたがるのもよくよく考えると狂ってる その末にフリーダイヤルが出てくるのが一番狂ってると思う

211 21/04/26(月)10:05:28 No.796528087

>むしろ政府はガンダム神話やめてくれってなってるよ逆シャア辺りから NT神話を警戒してるだけでガンダム自体は一貫して大好きじゃん

212 21/04/26(月)10:06:19 No.796528223

>ジオンはザクの何がそんな好きなの? 最初に大活躍した機体には思い入れがあるもんだろ ジオンの躍進なんてほとんどがザクⅡしかなかった時代のものだからな 日本のゼロ戦信仰に近い

213 21/04/26(月)10:06:25 No.796528238

フリーダイヤルが一番ミッシングリンクを埋めて欲しいわ... なんだあれ...

214 21/04/26(月)10:06:26 No.796528243

まぁザクは一番成功してた時代の象徴だし…

215 21/04/26(月)10:12:38 No.796529139

ギラ・ドーガはザクというよりマラサイの子供なのかしら

216 21/04/26(月)10:22:38 No.796530492

>ジオンはザクの何がそんな好きなの? ガンダム信仰と同じだよ

217 21/04/26(月)10:23:23 No.796530591

ジオンが押せ押せだったのザクしかいなかった頃だしな そういう意味ではゲルググは縁起が悪い

218 21/04/26(月)10:23:24 No.796530596

ザク50まであと45機のザクの後継機が存在するのか

219 21/04/26(月)10:24:06 No.796530696

>NT神話を警戒してるだけでガンダム自体は一貫して大好きじゃん いや逆シャア辺りからもうガンダムやめようってなってガンダム早々作らなくなってる

220 21/04/26(月)10:24:33 No.796530748

>ギラ・ドーガはザクというよりマラサイの子供なのかしら いやザク3の流れだからザクの子供よ

221 21/04/26(月)10:25:02 No.796530800

>ザク50まであと45機のザクの後継機が存在するのか あれは50周年の意味の50だからナンバリングじゃないよ

222 21/04/26(月)10:26:20 No.796530958

書き込みをした人によって削除されました

223 21/04/26(月)10:26:35 No.796530998

ザク2000とかザクNTとかザクMEとかザクXPとかで繋ぐ

224 21/04/26(月)10:26:42 No.796531013

>フリーダイヤルが一番ミッシングリンクを埋めて欲しいわ... >なんだあれ... アナハイム「我々にも分からんのです」

225 21/04/26(月)10:27:45 No.796531130

まあFFみたいに15作くらいはナンバリング機頑張って欲しい気もする

226 21/04/26(月)10:29:12 No.796531336

といってもギラドーガ出るまでの間だから 残り二枠全部ザクなら最大でザク6までが限度だよなこれ

227 21/04/26(月)10:31:15 No.796531598

重くなってんのは違和感 そういう意味ではⅢn時点でなあ

228 21/04/26(月)10:31:53 No.796531685

ザクは素MS感がいいのに

229 21/04/26(月)10:33:11 No.796531826

そのうちサイコザクとかZザクZZザクとか出てきそう

230 21/04/26(月)10:33:14 No.796531832

>いやザク3の流れだからザクの子供よ 基本はマラサイだよ グリプス時代にマラサイを参考にして かつ実際にムーバブルフレームもマラサイのものを使って設計されたもの 出来た時点で時代遅れ扱いなのはこの設計の古さからくる

231 21/04/26(月)10:33:49 No.796531920

ベース機として開発してから太らせてほしい

232 21/04/26(月)10:35:09 No.796532112

>サイコザクとかZザク いる!

233 21/04/26(月)10:37:36 No.796532436

>重くなってんのは違和感 残党的にはもう地上より宇宙活動メインだからなぁ

234 21/04/26(月)10:38:05 No.796532501

>重くなってんのは違和感 時代ですよ

235 21/04/26(月)10:38:51 No.796532591

重くなっても地上だとホバーすれば運用には問題ないだろうしな それこそOPユニットで解決できる

236 21/04/26(月)10:40:02 No.796532740

右で銃構えて左肩の盾で防御って考えると左肩にスパイクじゃなくて盾あったほうがだいぶ合理的なんだよな…

237 21/04/26(月)10:42:16 No.796533033

マラサイがベースとは言うけど ザク3の足見るとR-2の系譜だよなってなる

↑Top