21/04/26(月)06:33:14 サイコM... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/26(月)06:33:14 No.796506867
サイコMK-II出ないかな…
1 21/04/26(月)06:35:03 No.796506935
ペーネロペーってこんなにでかいの…?
2 21/04/26(月)06:37:13 No.796507018
改めてサイコでけえが ペネローペのデカさと情報量がすごい
3 21/04/26(月)06:40:43 No.796507154
サイコガンダムってほんとにガンダムって感じのままデカいな
4 21/04/26(月)06:41:49 No.796507205
異形だなぁ
5 21/04/26(月)06:42:20 No.796507230
>ペーネロペーってこんなにでかいの…? 全高32mだからな サイコは40m
6 21/04/26(月)06:44:03 No.796507296
サイコガンダムは作中のシーンによってはMkⅡの4倍くらいあるから 40mは思ったより小さいなってなる
7 21/04/26(月)06:44:40 No.796507325
>サイコガンダムってほんとにガンダムって感じのままデカいな 元はこのまま通常サイズのデザインだったからね
8 21/04/26(月)06:45:15 No.796507357
ペーネロペーとサイコのフォートレス形態がだいたい同じ大きさ
9 21/04/26(月)06:46:26 No.796507416
こっから数十年経ってF91の時代になると逆に小型化するんだっけ
10 21/04/26(月)06:46:58 No.796507445
書き込みをした人によって削除されました
11 21/04/26(月)06:48:19 No.796507514
数十年どころかハサウェイが105年で 4年後の109年にはヘビーガンがロールアウトするんだ
12 21/04/26(月)06:48:47 No.796507535
平和続いて軍縮で予算なくなるからね
13 21/04/26(月)06:49:10 No.796507554
>こっから数十年経ってF91の時代になると逆に小型化するんだっけ 連邦弱体化で軍備縮小の流れ来て大型MSなんか使ってられるかってなる
14 21/04/26(月)06:50:07 No.796507602
連邦軍の強さとデカさの全盛期がここ
15 21/04/26(月)06:50:40 No.796507630
クィン・マンサなんかは劇中でそこまで誇張して描かれないので サイズほぼ同じでもサイコほどの巨大感はない気がする
16 21/04/26(月)06:51:35 No.796507689
νより10mくらいでかかったのかペーネロペー
17 21/04/26(月)06:51:53 No.796507703
逆にサイコだけなんであんな妙に巨大に描かれてたんだろうな コアファイターでもあるまいに
18 21/04/26(月)06:52:45 No.796507756
デザインがシンプルで比較対象があまりないからピンと来にくいだけで νガンダム自体もけっこうデカイんじゃなかったっけ?
19 21/04/26(月)06:54:50 No.796507878
ZZ並かちょっとデカいぐらいだったかなν
20 21/04/26(月)06:56:16 No.796507962
サイコガンダムはプレッシャーにより大きく見えるサイコマシン説
21 21/04/26(月)06:56:41 No.796507989
逆シャア~ハサウェイが数減らしてデカイ物作ろうぜってブームでそっから数年でやっぱ小さい方よくないになる連邦軍の流行の変化の忙しなさすげえよな そんな中F91まで酷使されるジェガンは名機すぎんか
22 21/04/26(月)06:57:03 No.796508014
UC102年の時点で連邦はでかくて金がかかる大型MS止めようぜーってなってるからな…
23 21/04/26(月)06:57:25 No.796508033
νは22m
24 21/04/26(月)06:58:40 No.796508116
>逆シャア~ハサウェイが数減らしてデカイ物作ろうぜってブームでそっから数年でやっぱ小さい方よくないになる連邦軍の流行の変化の忙しなさすげえよな >そんな中F91まで酷使されるジェガンは名機すぎんか それまではアホみたいに機体開発してたのにF関連の機体息が長すぎる…
25 21/04/26(月)07:00:39 No.796508232
間埋まったことでハサウェイまでのMS開発史みちみちで凄いことなってんのにそっからF91まではすかすかなのが凄いアンバランスだよな… F91のせいで連邦の主力MSずっとジェガン縛りになる縛り地味に重くなりそうだ
26 21/04/26(月)07:00:42 No.796508235
>逆シャア~ハサウェイが数減らしてデカイ物作ろうぜってブームでそっから数年でやっぱ小さい方よくないになる連邦軍の流行の変化の忙しなさすげえよな 大規模な戦闘無くなってデカイのは整備維持に金かかるだけだなってなるから…
27 21/04/26(月)07:03:13 No.796508390
>ZZ並かちょっとデカいぐらいだったかなν ZZはむしろ小さいんでνの方が遥かにデカいよ
28 21/04/26(月)07:06:53 No.796508637
0093:シャアの反乱 0096:ラプラスの箱開封 0102:MS小型化提言 0109:ヘビーガンロールアウト 0111:F90ロールアウト 0119:ジェムズガンロールアウト 0122:ジャベリンロールアウト 0123:クロスボーンバンガード蜂起
29 21/04/26(月)07:08:42 No.796508766
小さいMSが流行ってるから作ろうで足短くしただけのMS作るのはちょっと商売なめてる
30 21/04/26(月)07:08:52 No.796508776
量産F91ちょびっと出せばいいだろうん
31 21/04/26(月)07:09:04 No.796508790
20年あったら1年戦争から逆シャアまでの戦い2回できるのにな それだけ平和だったと考えるといいことなんだが
32 21/04/26(月)07:09:51 No.796508841
閃ハサが0105年か アナハイムは小型化路線に追従する気がまるでなかったのか
33 21/04/26(月)07:14:34 No.796509181
ペーネロペーこれ周り見えてる?
34 21/04/26(月)07:16:01 No.796509282
>ペーネロペーこれ周り見えてる? このデカさだからカメラなんぞいくらでも付けるスペースあるやろ
35 21/04/26(月)07:19:29 No.796509526
ジムが1stから逆シャアまでの戦い3回分してなお現役みたいなもんって考えるとF91までのあの世界何があったんだ… いやなさすぎるのか
36 21/04/26(月)07:19:55 No.796509558
絶対的な戦力は大型の方がデカいけど運用費に対する戦力の比率で考えると桁違いに小型の方が優位だからな
37 21/04/26(月)07:20:47 No.796509623
>間埋まったことでハサウェイまでのMS開発史みちみちで凄いことなってんのにそっからF91まではすかすかなのが凄いアンバランスだよな… ジオン残党が下火になって連邦もやる気なくなったのだ
38 21/04/26(月)07:23:36 No.796509824
サイコは見上げるアングルとビルとの対比で実サイズよりデカく描かれること多いよね
39 21/04/26(月)07:23:38 No.796509829
ジオン残党の高齢化問題か…
40 21/04/26(月)07:23:54 No.796509849
アナハイムが小型化とかバカバカしいぜ大型凄いだろーしようと思ったけど色気出してマフティーにも提供してやり合わせたせいで大戦力の大型だと一機テロリストに渡っただけで厄介ってのを証明する形で小型化の後押しするようになったようなもんだな
41 21/04/26(月)07:24:31 No.796509903
>アナハイムは小型化路線に追従する気がまるでなかったのか アナハイムはとりあえずヘビーガンでお茶を濁したが 連邦はヘビーガンの運用で小型MSいけるな!あとは小さいまま高性能化しろ!となった サナリィはヘビーガンや簡略化されたGキャノンに文句があったのでF90を開発した アナハイムは小型化されたら儲けが減るのでMSA-120を出した 模擬戦でMSA-120がF90に敗北!
42 21/04/26(月)07:27:46 No.796510151
完全後付だがラプラスの箱開放でアナハイムが売りたい物を連邦が買わされてたってた事情消え去ったのもデカイと思う 連邦の求めるもの作るってことして来なかったせいで顧客のニーズに合わせたMS開発のノウハウ皆無で時代に置いてかれた
43 21/04/26(月)07:28:45 No.796510230
>完全後付だがラプラスの箱開放でアナハイムが売りたい物を連邦が買わされてたってた事情消え去ったのもデカイと思う 消えたっけ?
44 21/04/26(月)07:31:47 No.796510488
>消えたっけ? UCでラプラスのせいでAEの言いなりって設定出てそれの効力消えたんだから消えたって解釈でいいんじゃねえの?
45 21/04/26(月)07:32:56 No.796510580
ペーやクスィの6年後にはミッションパックに搭載できるレベルまで小型化するミノクラ
46 21/04/26(月)07:33:46 No.796510657
>>サイコガンダムってほんとにガンダムって感じのままデカいな >元はこのまま通常サイズのデザインだったからね こんなデザインは使えたものではありません! ってのが上がって来たら巨大化して威圧感出させる禿の手法は凄いなといつも思う
47 21/04/26(月)07:35:35 No.796510807
確かに言われてみると18mくらいの普通サイズMSのデザインだったらクソダサいなサイコ…
48 21/04/26(月)07:36:14 No.796510874
閃ハサ後の戦乱見ても大気圏内が一番性能発揮出来る大型MSってニッチな需要だな…
49 21/04/26(月)07:39:12 No.796511153
>アナハイムが小型化とかバカバカしいぜ大型凄いだろーしようと思ったけど色気出してマフティーにも提供してやり合わせたせいで大戦力の大型だと一機テロリストに渡っただけで厄介ってのを証明する形で小型化の後押しするようになったようなもんだな ミノフスキークラフトによる単独飛行可能なサイコミュを積んだ大型MSとかテロリストに渡すんじゃねーよって普通はなる
50 21/04/26(月)07:41:19 No.796511327
閃ハサはファンネルミサイルとか後に続かないMS開発の流ればっかで時代の特異点すぎる
51 21/04/26(月)07:41:41 No.796511366
なんで大型ダメかっていうとサラミスに乗らねーからだよ!
52 21/04/26(月)07:43:56 No.796511576
むしろいつまでサラミス使ってんだ!
53 21/04/26(月)07:44:49 No.796511672
>ペーやクスィの6年後にはミッションパックに搭載できるレベルまで小型化するミノクラ むしろ一年戦争から逆シャアのみちみちMS開発史から見ると6年もかかったのかって感じじゃねえか
54 21/04/26(月)07:48:24 No.796512006
いくら平和でも30年兵装更新無しってあるもんなんだろうか… 1990年代の兵器現役ってことだよな
55 21/04/26(月)07:49:50 No.796512153
Iフィールドも0083じゃMSくらいでかかったのにユニコーンの頃には内蔵できるくらい小さくなってるんだから小型化くらい楽勝だわ
56 21/04/26(月)07:52:02 No.796512360
先日やっと現役引退したF-4は空自に導入されたのが1969年だ およそ50年使われた
57 21/04/26(月)07:52:39 No.796512403
>閃ハサはファンネルミサイルとか後に続かないMS開発の流ればっかで時代の特異点すぎる でもファンネルミサイル自体は普通に有効そうな気がするんだけど なんでビーム砲搭載型のファンネルのほうが主流なんだろう
58 21/04/26(月)07:53:17 No.796512464
ロトみたいな小型機も出るか? 完全新規デザインになるから厳しいか
59 21/04/26(月)07:53:40 No.796512501
>いくら平和でも30年兵装更新無しってあるもんなんだろうか… >1990年代の兵器現役ってことだよな みんな大好きトムキャットは本国では74年から06年でイランではまだ現役だったりするよ
60 21/04/26(月)07:54:53 No.796512626
Gセイバーでまただんだん大きくなってきてるんだよね
61 21/04/26(月)07:55:00 No.796512638
>でもファンネルミサイル自体は普通に有効そうな気がするんだけど >なんでビーム砲搭載型のファンネルのほうが主流なんだろう 最初に世に出たサイコミュ兵装が遠隔操作式のビーム砲だったからじゃないかな ブラウブロの有線ビーム砲やエルメスのビット等
62 21/04/26(月)07:56:12 No.796512746
まあ中身は変わってるし… 造船にも技術革新とかねえのかよとは思うけど
63 21/04/26(月)07:56:21 No.796512761
>Gセイバーでまただんだん大きくなってきてるんだよね 一旦技術後退が起きてる クロボンDUSTでその辺りに触れてたな
64 21/04/26(月)07:56:26 No.796512770
まあ確かにサイコが標準サイズになってきたらちょっと考え直そうかともなるような
65 21/04/26(月)07:57:08 No.796512839
ファンネルに関しては時代遅れのクソ雑魚兵器化するからファンネル自体が…ってことらしいけどファンネルクソ雑魚化の理由聞いても納得いかないのが問題だな F91からのMSがサイコミュ兵装楽勝で落とせるようにはとても見えない
66 21/04/26(月)07:57:25 No.796512863
ファンネルミサイルはクシャトリヤの現地改修で作ったことになったのでアニメ版の歴史ではそれまで発想がなかったようだ?
67 21/04/26(月)07:57:47 No.796512901
世界が違うけど使い捨てのミサイルにするくらいならファングみたいな刺したら引っこ抜いてまた使える方が経済的でいいよね
68 21/04/26(月)07:58:28 No.796512963
Gセイバーなんかパワーウェイトレシオで見るとF91とそんな変わらないからあの辺からVに掛けてが最盛期なんだろうな
69 21/04/26(月)07:59:24 No.796513038
あれはGN粒子って魔法の粉パワー合ってこその武器だしな… AGEは特にそんなもん関係なくCファンネル使うが
70 21/04/26(月)07:59:57 No.796513078
>>閃ハサはファンネルミサイルとか後に続かないMS開発の流ればっかで時代の特異点すぎる >でもファンネルミサイル自体は普通に有効そうな気がするんだけど >なんでビーム砲搭載型のファンネルのほうが主流なんだろう 最初はサイコミュ自体が高価だからとか 使い捨てにはできないくらいに フィンファンネルあたりから変わってきたとか
71 21/04/26(月)08:00:00 No.796513083
B-52爆撃機とかA-10攻撃機とかM2機関銃みたいにやたら長生きな兵器は現実にもある
72 21/04/26(月)08:00:54 No.796513169
F-16とかも改良され続けてだいぶ姿が変わりながら使われてるしね
73 21/04/26(月)08:01:18 No.796513205
Cファンネルってシグル素材を無理くり光波推進で飛ばしてるんじゃなかった?
74 21/04/26(月)08:01:49 No.796513259
既存のミサイルが誘導してないゴミ武器!みたいな描写をあんまり見ないせいか有効性がいまいちよくわからない
75 21/04/26(月)08:01:50 No.796513261
ファングは物理的にぶつける以上重い方が強いけど重いものは加速もコントロールも難しくしかも推進剤が余計に必要って考えるとファンネルの方が強いと思う
76 21/04/26(月)08:01:53 No.796513263
>造船にも技術革新とかねえのかよとは思うけど 連邦がクロボンやV以降も元気だったらミノフスキードライブ搭載型の戦艦が主流になってたかもしれない
77 21/04/26(月)08:03:25 No.796513396
>ファングは物理的にぶつける以上重い方が強いけど重いものは加速もコントロールも難しくしかも推進剤が余計に必要って考えるとファンネルの方が強いと思う GN粒子は質量操作できるからインパクトの瞬間に激重にしたりできる
78 21/04/26(月)08:03:51 No.796513426
>ファングは物理的にぶつける以上重い方が強いけど重いものは加速もコントロールも難しくしかも推進剤が余計に必要って考えるとファンネルの方が強いと思う GNフィールドとか無視できる実体剣が強いって事情があるからそうもいかんじゃろファングは
79 21/04/26(月)08:04:04 No.796513448
>>ファングは物理的にぶつける以上重い方が強いけど重いものは加速もコントロールも難しくしかも推進剤が余計に必要って考えるとファンネルの方が強いと思う >GN粒子は質量操作できるからインパクトの瞬間に激重にしたりできる せっこぉ…
80 21/04/26(月)08:05:30 No.796513580
ガンダリウムの塊ぶつけるダガーファンネルなんてあったりするけど推進材のこまめな補給が必要でその隙に狙撃されてた
81 21/04/26(月)08:05:34 No.796513586
>GN粒子は質量操作できるからインパクトの瞬間に激重にしたりできる なんだよそのインチキ粒子…そう思いませんかミノフスキー博士!
82 21/04/26(月)08:05:37 No.796513590
戦国時代でみんな好き勝手に戦い過ぎて技術後退起こすのは人類愚かすぎる…
83 21/04/26(月)08:06:03 No.796513630
>>造船にも技術革新とかねえのかよとは思うけど >連邦がクロボンやV以降も元気だったらミノフスキードライブ搭載型の戦艦が主流になってたかもしれない Gレコやターンエーの古代はそんな感じかもしれない
84 21/04/26(月)08:06:18 No.796513650
白いサイコマーク2出して
85 21/04/26(月)08:06:40 No.796513682
あとGN兵器はGN粒子推力にも使ってるからビーム撃つ系だと 推力とビームの両方で粒子使って燃費最悪って事情も有るんじゃねえかな
86 21/04/26(月)08:06:50 No.796513695
GN粒子マジでズルい ガンダムもそれ以外も機体の素材はみんなEカーボンなのに硬さと重さ誤魔化せるし
87 21/04/26(月)08:09:12 No.796513913
それくらいは考えて設定するか、とは思ったがその解決方法魔法すぎない…?
88 21/04/26(月)08:09:36 No.796513952
>戦国時代でみんな好き勝手に戦い過ぎて技術後退起こすのは人類愚かすぎる… MS関係の技術が衰退してるだけでそれ以外の技術は進歩してるかもしれんし…
89 21/04/26(月)08:09:42 No.796513967
ただGN粒子は普通に使うと人体にも極めて有害だから…
90 21/04/26(月)08:11:34 No.796514168
そのレベルの魔法の粉じゃないと世界相手に喧嘩ふっかけられないし… まぁそっちは発見したもの勝ちでいいけどヴェーダはなんなんだよまじで
91 21/04/26(月)08:13:20 No.796514323
>ただGN粒子は普通に使うと人体にも極めて有害だから… 対策前の純正、疑似圧縮粒子は細胞ぶっ壊すヤベー奴になるけど対策後の純正高濃度圧縮粒子だとGN細胞障害治したりイノベイターにしたりと身体にいい!
92 21/04/26(月)08:15:26 No.796514546
>イノベイターにしたりと身体にいい! あっ脳量子波ちょっと出る
93 21/04/26(月)08:15:52 No.796514596
>対策前の純正、疑似圧縮粒子は細胞ぶっ壊すヤベー奴になるけど対策後の純正高濃度圧縮粒子だとGN細胞障害治したりイノベイターにしたりと身体にいい! イアンとモレノさん頑張り過ぎぃ!
94 21/04/26(月)08:16:20 No.796514641
普通毒は薄めて薬にするモンだろ! なんで濃くしたら身体に良くなるんだよこえーよ
95 21/04/26(月)08:19:47 No.796514997
脳量子派出す部分?の拡大?みたいなもんだからイノベイター化は実質ガンダムデルタカイにくっついてるような装置の人体改造みたいなもんだろうけどね
96 21/04/26(月)08:20:24 No.796515066
大型MSが今までの戦艦に乗らない?じゃあ戦艦も新しいの買おうねgffff…いやならいいんですよ兵器売ってあげないけどいいんですかうちの商品買えなくなっても? サナリィ出来たよ小型MS!という見事な殿様商売崩壊の流れ
97 21/04/26(月)08:24:16 No.796515459
ファンネルって基本装甲の弱いところ攻撃するやつらしいしビーム・シールドで面で防御しやすくなったから流行んなくなったのかななんて思ったりする
98 21/04/26(月)08:25:44 No.796515625
>サナリィはヘビーガンや簡略化されたGキャノンに文句があったのでF90を開発した F90のSを固定化したキャノンガンダムの簡易型がGキャノンだぞ
99 21/04/26(月)08:26:33 No.796515701
>サナリィはヘビーガンや簡略化されたGキャノンに文句があったのでF90を開発した GキャノンはF90Sの量産タイプのキャノンガンダムのODM版だから時系列狂ってるぞ
100 21/04/26(月)08:28:08 No.796515847
Vガンでコンピューターの発達でファンネル打ち落とせるようになって廃れたと見た記憶があるかTV版なのか小説なのかここで見たホラなのか思い出せない
101 21/04/26(月)08:38:15 No.796516831
スカスカなのはガンダムブームが一度収束してSDが頑張ってた時期で 歴史の空白ができて その後ガンダムテレビアニメ再開したがV以外は別の世界の話になったのもある
102 21/04/26(月)08:38:28 No.796516860
>いくら平和でも30年兵装更新無しってあるもんなんだろうか… 実際はF91当時だと改良ジェガンは田舎のコロニー守備隊にまわされてる旧型でヘビーガンGキャノンが主力で上位機種としてハーディガン、月の守備には最新鋭のジェムズガン配備してて次期主力機候補のジャベリンの試作機が完成してるし更新なしってわけでもない
103 21/04/26(月)08:41:07 No.796517151
>Vガンでコンピューターの発達でファンネル打ち落とせるようになって廃れたと見た記憶があるかTV版なのか小説なのかここで見たホラなのか思い出せない 俺も見た記憶あるけど10数年前の壺なので多分デマ
104 21/04/26(月)08:43:37 No.796517443
画面でファンネル見なくなった理由付のとしてはなかなか優秀だと思う 対ファンネルコンピュータの発達障害ってやつ
105 21/04/26(月)08:45:21 No.796517613
su4801019.jpg
106 21/04/26(月)08:46:17 No.796517725
Vでもコンティオのショットクローとかあるしビット兵器が完全に廃れてるわけじゃないよね
107 21/04/26(月)08:50:44 No.796518224
ファンネル使った戦いって逆シャアで極まった感あるし以降理由つけて出すのやめたのは正解だったな
108 21/04/26(月)09:03:36 No.796519716
少なくともユニコーンだとビット系いまだクソすぎて廃れそうになかったな
109 21/04/26(月)09:37:26 No.796524111
ニュータイプって言葉が廃れてたし面倒臭くなったんだろう それか機械任せでもある程度いけるようになったか
110 21/04/26(月)09:41:52 No.796524756
>su4801019.jpg バイオコンピュータもサイコミュの一種だしバイオコンピュータにはサイコミュがたくさん入ってるから適当な記事だなって感じ
111 21/04/26(月)09:45:20 No.796525283
>サナリィはヘビーガンや簡略化されたGキャノンに文句があったのでF90を開発した 時空を歪めるな
112 21/04/26(月)09:54:38 No.796526608
>時空を歪めるな https://img.2chan.net/b/res/796519739.htm