虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/26(月)01:29:51 もしか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/26(月)01:29:51 No.796482046

もしかしてモンハンの世界のこと俺達はほとんど知らないのでは

1 21/04/26(月)01:31:14 No.796482310

ギルドナイトとかの存在しないは最近になって知った

2 21/04/26(月)01:32:44 No.796482579

海にはまだスレ画みたいなのいると思うと魔境すぎる

3 21/04/26(月)01:36:35 No.796483337

ていうか元々いくらでも設定が生えるフワッとした世界だし

4 21/04/26(月)01:36:48 No.796483381

深海の調査とか現実でも進んでないしモンハン世界の深海には未知のえげつないモンスターとかいそうだな

5 21/04/26(月)01:38:52 No.796483779

なんならハンターも人間に似た別の生き物だからな

6 21/04/26(月)01:40:04 No.796484035

ギルドナイトって対ハンター用のハンターなんだね…

7 21/04/26(月)01:41:49 No.796484373

>ギルドナイトって対ハンター用のハンターなんだね… 絶対カムラのニンジャは本来ギルドナイトの勅命受けて違反ハンターを始末する裏の仕事あると思う

8 21/04/26(月)01:45:51 No.796485242

違法行為してギルドから追われる身になったハンターが物陰に身を隠して ホッと一息付いたと思ったら身体に翔蟲の輝く糸が絡みつくんだよね…

9 21/04/26(月)01:47:23 No.796485536

あの世界の海潜りたくねねえ~

10 21/04/26(月)01:48:41 No.796485761

3のハンターさんヤバくない?

11 21/04/26(月)01:50:02 No.796486009

地上に居るやつとは比べ物にならないカニ系がきっと居る…

12 21/04/26(月)01:50:11 No.796486038

昔からなんかよくわからん生き物自体はいっぱいいるしね

13 21/04/26(月)01:50:42 No.796486156

ノシ

14 21/04/26(月)01:51:31 No.796486295

ハンターとして暴れるゲームだから楽しいけどさ あの世界の人って普通にモンスターに食われたりしてるからな…

15 21/04/26(月)01:51:38 No.796486309

ていうか寒冷群島あれ磯音ミクがある程度潜れるくらいあるなら もしかしてニンジャーさん水面歩いてる…?

16 21/04/26(月)01:52:19 No.796486439

モンスターと環境生物の区分もなんか曖昧だしな ケルビよりガス蛙のが強いだろ

17 21/04/26(月)01:52:41 No.796486496

一般人の耐久力がリアルの人間並だとしたらランポス1匹イズチの1匹ですら命懸けすぎる…

18 21/04/26(月)01:53:03 No.796486558

ジャンボ村とか新規居住地開拓すんのなかなか狂気の沙汰じゃない? 周辺のモンスター全滅させないと全然安心できないじゃん

19 21/04/26(月)01:53:32 No.796486641

あの世界設定まだまだ人間の活動域狭いからな…

20 21/04/26(月)01:54:26 No.796486809

俺の名前は没になった初期設定と裏設定の区別がつかないマン

21 21/04/26(月)01:56:26 No.796487168

>深海の調査とか現実でも進んでないしモンハン世界の深海には未知のえげつないモンスターとかいそうだな アルバとか深海にいるしな

22 21/04/26(月)01:58:36 No.796487541

ウツシ教官は多分ギルドナイトの仕事もやってるくさい

23 21/04/26(月)02:02:02 No.796488107

新大陸って気軽にいうけどそもそも今までの大陸がどんぐらい広いのか知らない

24 21/04/26(月)02:02:24 No.796488178

オストガロアみたいなそれっぽい龍じゃなくてマジモンのクラーケンみたいなのがいるんだろうな

25 21/04/26(月)02:02:29 No.796488183

人種だけでも竜人以外にも海の民とかいるんだっけ?

26 21/04/26(月)02:02:37 No.796488207

割と調和がどうこう言ってる場合じゃない環境に見える

27 21/04/26(月)02:03:00 No.796488276

ガルクと疾駆けがある時点でカムラの里の忍者から普通のハンター逃げられないよな…

28 21/04/26(月)02:03:06 No.796488291

クンチュウが転がってくるだけで常人はヤバいぐらいの世界だと思う

29 21/04/26(月)02:03:10 No.796488304

モンハンの歴代主人公って何やってるんです?

30 21/04/26(月)02:03:32 No.796488370

ウツシ教官は里長の犬だよ

31 21/04/26(月)02:03:57 No.796488433

この生き物が討伐対象になる日も来るのだろうか

32 21/04/26(月)02:04:10 No.796488472

>ウツシ教官は里長の犬だよ そんな…教官がベッドの上では雌犬なんて…

33 21/04/26(月)02:05:24 No.796488687

遠くの豆粒みたいな生き物の動きに反応してコミュニケーションを図ってる……

34 21/04/26(月)02:05:28 No.796488692

この世界の生き物容易に人語を理解しすぎじゃない?

35 21/04/26(月)02:05:45 No.796488725

教官は裏で暗殺してる気配プンプンするよね…

36 21/04/26(月)02:05:50 No.796488739

ウツシ教官は犬じゃないもん! ジンオウガだもん!

37 21/04/26(月)02:05:53 No.796488748

ハンターをハントするんだよ!

38 21/04/26(月)02:06:06 No.796488781

共鳴だけでいくらでも設定生やせる

39 21/04/26(月)02:06:14 No.796488802

人語っていうかモンハン語だしそのモンハン語は果たして人が作り出した言葉なのかとかあるし

40 21/04/26(月)02:06:28 No.796488833

書き込みをした人によって削除されました

41 21/04/26(月)02:06:40 No.796488876

スレ画の咆哮は至近距離だとダメージ判定ありそう

42 21/04/26(月)02:06:43 No.796488881

俺には実は古竜と共鳴するsetteiがあってえ…

43 21/04/26(月)02:06:48 No.796488903

>遠くの豆粒みたいな生き物の動きに反応してコミュニケーションを図ってる…… 索敵範囲が広すぎる…

44 21/04/26(月)02:07:08 No.796488958

里長に情報伝えるのなら地面を走ってきたらいいのにわざわざたたら場の大屋根の上を走ってくる教官だ 面構えが違う

45 21/04/26(月)02:07:10 No.796488961

>ウツシ教官は犬じゃないもん! >ジンオウガだもん! フクズクのレス

46 21/04/26(月)02:07:45 No.796489040

つーか人里って基本的になんでモンスターに襲われないの…?

47 21/04/26(月)02:08:13 No.796489106

>そんな…教官がベッドの上では雌犬なんて… 俺の前ではウツシはメス犬だよ

48 21/04/26(月)02:08:23 No.796489132

モンスター相手だから拘束に留まってるけど鉄蟲糸ってその気になれば凶器になるよね

49 21/04/26(月)02:08:24 No.796489137

海坊主って現れると大波がおきるとか船を壊すとかっていう割と凶暴な妖怪なんですよ 船に乗って現れたスレ画にびっくりして手を振ったりして咆哮食らって船壊されたりしてそう

50 21/04/26(月)02:09:05 No.796489238

>つーか人里って基本的になんでモンスターに襲われないの…? 依頼で結構人里襲ってるモンスターやっつけてっていうのあるような…

51 21/04/26(月)02:09:19 No.796489277

>つーか人里って基本的になんでモンスターに襲われないの…? 襲われなかった所が人里として残ったんだ

52 21/04/26(月)02:09:33 No.796489310

よく安眠できるなあの世界の人間…

53 21/04/26(月)02:09:34 No.796489316

>つーか人里って基本的になんでモンスターに襲われないの…? オメー火の国やカムラの里見てもそんなこと言えんのか 一応ポッケ村とかは「モンスターが比較的来にくい地形」みたいな設定あるとこもある

54 21/04/26(月)02:09:50 No.796489359

>ていうか寒冷群島あれ磯音ミクがある程度潜れるくらいあるなら >もしかしてニンジャーさん水面歩いてる…? あのゾーラ族水場と地面が近い場合地面泳いだりするから…

55 21/04/26(月)02:10:00 No.796489387

>モンスター相手だから拘束に留まってるけど鉄蟲糸ってその気になれば凶器になるよね そもそもモンスターを拘束出来る糸ってだけでだいぶヤバいからな…

56 21/04/26(月)02:10:13 No.796489418

>つーか人里って基本的になんでモンスターに襲われないの…? 襲われた人里は基本的に滅びるから...

57 21/04/26(月)02:10:35 No.796489462

カムラの里みたいに自衛できる場所以外は全部滅びたんだろう 特に今回のマップは昔は人がいたけど滅びてもういないって場所ばかりだし

58 21/04/26(月)02:10:43 No.796489487

オストガロアに住民ごと喰われた人里があってぇ…

59 21/04/26(月)02:11:01 No.796489530

ウツシ教官は里のために仕事してるだけでギルドの意向で動いてる感じはしない

60 21/04/26(月)02:11:39 No.796489622

糸でモンスターを操れるんだから人間を操れない道理はないよな

61 21/04/26(月)02:11:45 No.796489638

大社跡は百竜夜行で滅んだし砂原は「赫い星」で滅んだし

62 21/04/26(月)02:12:17 No.796489710

>モンハンの歴代主人公って何やってるんです? まつ毛は 振り返れば、長く、険しく、けれども素晴らしい旅だった。 故郷に帰ってきた今でも、時折目を閉じて、冒険の日々を思い出す。 そのたびに、長年我が身を守ってくれた鎧を身に付けようと試みる。 そのたびに、いくつもの小瓶やらキノコやらを鞄に目一杯詰め込む。 しばらくして、私は床に座り込む。 冒険を欲する自分の意思に反するように、 筋肉は小刻みに震え、骨が軋み、腹の奥底から熱い何かがこみ上げてくる。 身体は旅に出ることを拒絶していた。 ふと、視界に、節くれだった自分の手が飛び込んでくる―。 節目というのか、潮目というのか。 とにかく、今が"それ"なのだ。

63 21/04/26(月)02:12:18 No.796489715

村滅ぼされたから報復頼みに来る依頼たまにあるよね

64 21/04/26(月)02:12:40 No.796489756

依頼文見ると村とかざくざく滅びかけててビビるよね ドドブランゴに居座られるだけで薪取りに行けなくて死にそうとか

65 21/04/26(月)02:12:44 No.796489768

教官のモノマネが上手いってのも人間の監視の目をアイルーの鳴き真似とかで誤魔化す奴とかに使ってそう

66 21/04/26(月)02:12:52 No.796489782

>船に乗って現れたスレ画にびっくりして手を振ったりして咆哮食らって船壊されたりしてそう と言うかこいつが出てくるマップにめちゃくちゃに難破船あるじゃないですか

67 21/04/26(月)02:13:02 No.796489809

今回の里はモンスター避けの煙炊いてるしな

68 21/04/26(月)02:13:02 No.796489810

たとえモンスターに襲われたからといってじゃあ別の土地に住めばいいじゃんとはならないんだ 基本どこ行ってもモンスターいるからね 今人里になってる土地は比較的モンスターの少ない場所に人が住んでる形になる

69 21/04/26(月)02:13:12 No.796489836

何それ小説かなんかあったの?

70 21/04/26(月)02:14:08 No.796489978

MH4のプロローグいいよね…掲載されてるのが説明書じゃなくてハンター大全だけど

71 21/04/26(月)02:14:10 No.796489989

むしろあんな環境の割に文明を超発達させてるからタフすぎるあの世界の人間

72 21/04/26(月)02:14:13 No.796490000

>と言うかこいつが出てくるマップにめちゃくちゃに難破船あるじゃないですか あの難破船のうちの一つは乗組員が寒冷群島にいた古龍を殺したという恐ろしい船だったりする

73 21/04/26(月)02:14:36 No.796490052

もっと遡れば国とか滅んでるからな

74 <a href="mailto:ミラボレアス">21/04/26(月)02:14:54</a> [ミラボレアス] No.796490097

>むしろあんな環境の割に文明を超発達させてるからタフすぎるあの世界の人間 そろそろまた調子乗りそうだし滅ぼすか~

75 21/04/26(月)02:15:13 No.796490137

ユクモ村とか渓流に家の残骸とかあるし開拓しようとして微妙に諦めたとか普通にあるしな

76 21/04/26(月)02:15:20 No.796490158

現実では基本的に海に居る生き物の方が現実より重力の縛りが無いお陰でデカいんだよな

77 21/04/26(月)02:15:58 No.796490254

専属ハンターさんがいない村とか気まぐれ一つで壊滅するわ

78 21/04/26(月)02:16:28 No.796490316

>もっと遡れば国とか滅んでるからな 古龍の死体継ぎ合わせて最強兵器!とかしてた旧文明が古龍がブチギレて滅んだ後の世界なんだっけ

79 21/04/26(月)02:16:39 No.796490355

プレイヤーハンターみたいなマジモンの怪物がちょいちょい出てくるから平和な世界保ててるみたいなとこはある

80 21/04/26(月)02:16:41 No.796490359

寒冷群島のでかい船は古龍追いかけて殺した残骸じゃないっけ

81 21/04/26(月)02:16:42 No.796490368

>専属ハンターさんがいない村とか気まぐれ一つで壊滅するわ だからこうして里の若者は全員戦闘員として訓練して駆り出すね…

82 <a href="mailto:モガの民">21/04/26(月)02:16:46</a> [モガの民] No.796490374

戦わなければ生き残れない

83 21/04/26(月)02:16:47 No.796490378

逆にカムラの里は住人が強すぎる… 門のすぐそばにいる姉ちゃんとかも絶対強いでしょあれ…

84 21/04/26(月)02:16:48 No.796490380

渓流の残骸ってあれたしか昔アマツの襲来で大嵐になって滅んだんだっけ

85 21/04/26(月)02:16:55 No.796490393

夜中窓の外見たらランポス歩いてたら絶対死ぬ ドスランポス居たら村滅ぶわ

86 21/04/26(月)02:17:06 No.796490428

>逆にカムラの里は住人が強すぎる… >門のすぐそばにいる姉ちゃんとかも絶対強いでしょあれ… 極秘任務請け負ってるからな…!

87 21/04/26(月)02:17:23 No.796490468

>専属ハンターさんがいない村とか気まぐれ一つで壊滅するわ モガ村とかまさにそれだもんな角がかゆい!って理由だけで沈みそうになるし

88 21/04/26(月)02:17:24 No.796490469

新大陸の調和がネタ扱いされてるけどあれくらいぶっ殺さないと拠点滅ぶんだろうな

89 21/04/26(月)02:17:58 No.796490549

ハンターさん達は割とダラダラ飯食ったり温泉入ってる余裕ないのでは…?

90 21/04/26(月)02:18:07 No.796490571

調和は調和とかいう気取ったというか思い上がったような言い方してるのがネタにされるんだと思う 素直に危ないからぶっ殺そう位でよいと思う

91 21/04/26(月)02:18:55 No.796490685

モンスターの脅威考えるとライダーってかなり安全なほうだな…

92 21/04/26(月)02:18:58 No.796490693

>ハンターさん達は割とダラダラ飯食ったり温泉入ってる余裕ないのでは…? 戦闘員のモチベーションを維持できない組織は遠からず滅びるのだ

93 21/04/26(月)02:19:32 No.796490773

あの連射砲を携行させてくだち!

94 21/04/26(月)02:19:46 No.796490801

寒冷群島を高いところから観察してたらなんかやたらデカい背骨あってビビった

95 21/04/26(月)02:20:33 No.796490927

古龍集まってきてる設定なんだから危険だから!で良いじゃんなんで調和とか言い出すの! あと古龍は摂理に沿わない超越的存在って描写もたまにあるから自然の輪廻に組み込むのもちょっと食い合わせ悪いなって思った

96 21/04/26(月)02:20:46 No.796490963

溶岩洞にもえっこれ雷神の骨じゃ…ってなるのあるのいいよね

97 21/04/26(月)02:21:02 No.796490992

>あの銅鑼を携行させてくだち!

98 21/04/26(月)02:21:04 No.796490998

>3のハンターさんヤバくない? ギルドが結果オーライしてくれなければアイシャ共々危なかったと思う

99 21/04/26(月)02:21:05 No.796491002

>寒冷群島を高いところから観察してたらなんかやたらデカい背骨あってビビった いやあの骨は地上からでも気付くだろ!?

100 21/04/26(月)02:21:36 No.796491083

裏設定みたいなのかなり無かった事になってそうとか思ってたらアイスボーン終盤でゴリゴリに復活しなさった…

101 21/04/26(月)02:21:41 No.796491100

フィールドにでかい骨があるのいいよね

102 21/04/26(月)02:21:53 No.796491135

>寒冷群島を高いところから観察してたらなんかやたらデカい背骨あってビビった あれよく見ると頭もあるよ あるよというかこれ頭かよというか

103 21/04/26(月)02:22:02 No.796491154

>寒冷群島を高いところから観察してたらなんかやたらデカい背骨あってビビった 撃龍槍の刺さった頭もあるよ

104 21/04/26(月)02:22:17 No.796491188

調和って言い方は現代的人類がすでに自然を克服してて生態系を管理する側みたいになってるようでなんかしっくりこない お前らそんな偉くないやろと劫火を撃ち込んでやりたい

105 21/04/26(月)02:22:23 No.796491200

>フィールドにでかい骨があるのいいよね 当たり前だけどかつてはあの骨にも肉ついて動き回ってたってことだからな…

106 21/04/26(月)02:22:55 No.796491283

寒冷のところのデカイのも誰ー!?ってなるけど 溶岩のところの化石も誰!??ってなる

107 21/04/26(月)02:23:16 No.796491327

>お前らそんな偉くないやろと劫火を撃ち込んでやりたい ミラのレス

108 21/04/26(月)02:23:19 No.796491335

>溶岩洞にもえっこれ雷神の骨じゃ…ってなるのあるのいいよね 天井のハタタタタタタの頭よりも壁のもっとデカい骨の方が気になる…

109 21/04/26(月)02:23:22 No.796491343

溶岩洞のあれは多分ナルハイブシのご先祖様だよね

110 21/04/26(月)02:23:30 No.796491363

里の住人強すぎ問題

111 21/04/26(月)02:23:35 No.796491371

ワールドの瘴気の谷が骨で土台できてるのもいいよね

112 21/04/26(月)02:23:56 No.796491406

>あれよく見ると頭もあるよ >あるよというかこれ頭かよというか >撃龍槍の刺さった頭もあるよ なんか撃龍槍あるなぁって思ってたけどあれかぁ…

113 21/04/26(月)02:24:02 No.796491423

来るか...氷神龍と炎神竜...

114 21/04/26(月)02:24:24 No.796491483

>来るか...氷神龍と炎神竜... 合体するんです?

115 21/04/26(月)02:24:25 No.796491488

別に調和って言い回しそんな鼻に付かなかったけどなぁ 自分たちがヒトのエゴで自然に食い込もうとしてる開拓者なの承知な上で調和の精神は忘れずにいようくらいのものなんじゃないのアレ 今までの人類の領域防衛するのとは全く違うもん調査団 それで調和の精神すら無くしたらただの破壊者になっちまう

116 21/04/26(月)02:24:36 No.796491516

>里の住人強すぎ問題 あれくらいの強い兵隊と兵器がないと生き残れない環境ということでもある

117 21/04/26(月)02:24:39 No.796491522

これだけデカくても環境生物でいられるんだな ハンターなら狩りに行きそうなのに

118 21/04/26(月)02:24:58 No.796491567

そんなネガティブに受け取った事はないというか俺も入れろよーぐらいの話にとってたよ調和

119 <a href="mailto:火の国">21/04/26(月)02:25:04</a> [火の国] No.796491578

くっこのままでは滅びてしまう!

120 21/04/26(月)02:25:06 No.796491582

群島のあれはワールドの老熟した個体よりさらにデカいゾラだとか

121 21/04/26(月)02:25:25 No.796491628

>これだけデカくても環境生物でいられるんだな >ハンターなら狩りに行きそうなのに まるでハンターが適当な因縁つけて一狩りしちゃう蛮族みたいに言うんじゃありません!

122 21/04/26(月)02:25:40 No.796491666

調和!って言いながらひたすら狩りまくってたからですかね…

123 21/04/26(月)02:26:01 No.796491707

>ハンターなら狩りに行きそうなのに 実害があるかどうかだから害を成した瞬間に討伐対象になるんじゃないの

124 21/04/26(月)02:26:01 No.796491711

>まるでハンターが適当な因縁つけて一狩りしちゃう蛮族みたいに言うんじゃありません! ナバルデウスもそう思います

125 21/04/26(月)02:26:06 No.796491727

グッジョブすると上下するのが可愛すぎる…いや可愛いって言うにはでけえな…

126 21/04/26(月)02:26:08 No.796491730

>来るか...氷神龍と炎神竜... 超神龍に撃神龍に強神龍に幻神龍も用意しないとな…

127 21/04/26(月)02:26:13 No.796491738

街を消しちゃうイカちゃんとかアトラルカより火薬だけ盗んでいくマジオスさんの何と優しい事か

128 21/04/26(月)02:26:17 No.796491747

撃龍槍刺さった馬鹿でかい頭蓋骨やら朽ちた施設?やら意味不明な場所にある鳥居とか怖いんだが…

129 21/04/26(月)02:26:17 No.796491752

嫌だよ少し深いところに潜ったら超巨大古龍と目が合いそうな海なんて

130 21/04/26(月)02:26:21 No.796491760

いいよね頭蓋骨の上に社が乗ってるの

131 21/04/26(月)02:26:35 No.796491789

ワールドの時点では調和の言い分はそこまで気になんなかったけど ネロミェールを調和と言いながら殺しに行くのはどうなのと思った

132 21/04/26(月)02:26:41 No.796491805

マジオスさんはお腹減ってただけだから...

133 21/04/26(月)02:26:51 No.796491819

>まるでハンターが適当な因縁つけて一狩りしちゃう蛮族みたいに言うんじゃありません! そうだよね 適当な因縁つけてくるのは依頼人の方だもんね

134 21/04/26(月)02:27:05 No.796491848

ナズチさんが一体何したってんだ…

135 21/04/26(月)02:27:07 No.796491855

書き込みをした人によって削除されました

136 21/04/26(月)02:27:51 No.796491939

>いいよね頭蓋骨の上に社が乗ってるの ドタマに槍ぶっ刺しておきながら何祀ってんだよ!

137 21/04/26(月)02:27:52 No.796491941

>ネロミェールを調和と言いながら殺しに行くのはどうなのと思った まあその辺は現実と同じノリでしょ 調査と言いながらぶっ殺すのはよくあるよ 捕鯨とかもそう

138 21/04/26(月)02:27:52 No.796491942

調和はともかく偵察隊が俺に任せっきりでほとんど戦ってなかったのがなんかな…そのくせ相棒は前出てくるし…

139 21/04/26(月)02:28:26 No.796492001

>ナズチさんが一体何したってんだ… あいつ透明なのをいい事にかなり好き勝手やってるぞ

140 21/04/26(月)02:28:39 No.796492036

>まるでハンターが適当な因縁つけて一狩りしちゃう蛮族みたいに言うんじゃありません! なんか声が聞こえた!怖いから狩ってきて!って依頼が通用するんだぞ

141 21/04/26(月)02:28:40 No.796492038

実はシェンガオレンも水棲で海溝とかにうじゃうじゃ歩いてたりして

142 21/04/26(月)02:28:41 No.796492040

書き込みをした人によって削除されました

143 21/04/26(月)02:28:47 No.796492054

>ナズチさんが一体何したってんだ… 猛毒で一国を滅ぼしたり…

144 21/04/26(月)02:28:51 No.796492070

モンハン世界は核戦争後の荒廃した地球!とか声高に主張してた奴ら今何してるんだろ

145 21/04/26(月)02:28:52 No.796492071

ナズチは4Gでドンドルマ襲ってたな

146 21/04/26(月)02:28:53 No.796492076

>ナズチさんが一体何したってんだ… あいつ機嫌が悪いと村を毒の沼に変えるぞ

147 21/04/26(月)02:28:58 No.796492083

>適当な因縁つけてくるのは依頼人の方だもんね わがままな第三王女も遺憾に思っています

148 21/04/26(月)02:29:32 No.796492156

>>いいよね頭蓋骨の上に社が乗ってるの >ドタマに槍ぶっ刺しておきながら何祀ってんだよ! 怪文書読むと巨龍の呪いで船が滅んだって言われてるから 多分祀って鎮めようとしたんだと思う

149 21/04/26(月)02:29:34 No.796492160

翔蟲の情報を他に共有しろや!

150 <a href="mailto:????">21/04/26(月)02:29:55</a> [????] No.796492206

>適当な因縁つけてくるのは依頼人の方だもんね うふふ、あなたハンターなんでしょ? ある場所まで一緒に来て欲しいの…素敵な所よ。 白い光が綺羅星のように舞い散って… 退屈なんてさせないんだから…

151 21/04/26(月)02:29:59 No.796492213

古龍1匹いたら国が滅ぶくらいのパワーバランスだからな

152 21/04/26(月)02:30:10 No.796492228

調和を言い出したのは新大陸で生まれて新大陸で生きるために戦ってきた孫だから自分達も生態系の一部で足掻いて何が悪いって考えでもそこまで変でもいいんだよ 他の人間も口を揃えて言うのはちょっとあれだけどそのフレーズを旗印に奮起してるんだからまあしかたない

153 21/04/26(月)02:30:22 No.796492253

調査団はあいつらみんな歴代主人公一歩手前みたいな強さの化け物集団だからな… W主人公は何か規格外すぎる

154 21/04/26(月)02:30:27 No.796492260

>翔蟲の情報を他に共有しろや! しようとしてるよ!育てるのが難しいからまだ広まってないだけで!

155 21/04/26(月)02:30:28 No.796492262

虫とクラッチとエリアルの技術が集まって空中で戦い始めるよ

156 21/04/26(月)02:30:41 No.796492296

沼地がナズチのせいってのはこないだここで知った めしくれ妖怪だと思ってたけど危険なんだなあれはあれで

157 21/04/26(月)02:30:43 No.796492302

古龍どころかあぐにゃんでも一国滅ぼすレベルだからなあ

158 21/04/26(月)02:31:07 No.796492351

撃龍槍がある時代に死んだモンスターの頭なのに社が出来ててさらにそれが朽ちて久しいみたいだから時系列がちょっと分からないんだよな あそこ更に手記もあるけど内容がモンスター死んだ直後の奴なのになぜ社の前に刺さって…?

159 21/04/26(月)02:31:13 No.796492366

龍歴院とかいう学術機関のもスタイルなんて独自技術持ってるしな…

160 21/04/26(月)02:31:23 No.796492394

でもアーティア装備でジェネシス構えた古代式殲滅部隊の進攻はちょっと見てみたい

161 21/04/26(月)02:31:24 No.796492399

ワールドの調査団は全員エリートのはずだからそれでもどうしようもない古龍は普通じゃ逃げるしかないだろうし…

162 21/04/26(月)02:32:15 No.796492507

>調和を言い出したのは新大陸で生まれて新大陸で生きるために戦ってきた孫だから自分達も生態系の一部で足掻いて何が悪いって考えでもそこまで変でもいいんだよ カーナちゃんのせいで撤退するか否かって時あの孫が足掻こうぜ!って奮起してたけど まあそりゃお前はここの生まれだからそうなんだけどさぁ…って1人だけ置いて後みんな帰還するってのも…とか考えてた

163 21/04/26(月)02:32:48 No.796492583

海底に沈んでた竜宮砦に撃龍槍はおろか破龍砲だの速射砲だのあるから もしかして撃龍槍ってかなり昔からある設備なのでは…?

164 21/04/26(月)02:32:51 No.796492591

>翔蟲の情報を他に共有しろや! 勾玉草が生息できないと翔蟲も生きられないみたいだから 勾玉草が自生できるかどうかにかかっている

165 21/04/26(月)02:33:02 No.796492621

もしかして単身から4人で古龍狩れる歴代ハンターさんはヤバいやつなのでは?

166 21/04/26(月)02:33:12 No.796492646

ハンター側はハンター側でクソデカ長老とかいるしパワーバランスが人智の域を飛び越えてる

167 21/04/26(月)02:33:50 No.796492730

>調査団はあいつらみんな歴代主人公一歩手前みたいな強さの化け物集団だからな… >W主人公は何か規格外すぎる 調査団のハンター特化の5期団の推薦組の注目株だからスタート時点でヤバい

168 21/04/26(月)02:34:02 No.796492754

>もしかして単身から4人で古龍狩れる歴代ハンターさんはヤバいやつなのでは? とんでもなく高いところから飛び降りても平気な時点でもうヤバい

169 21/04/26(月)02:34:22 No.796492802

>適当な因縁つけてくるのは依頼人の方だもんね 泥でパックしたい貴婦人とかこの時代にいなくてよかった…

170 21/04/26(月)02:34:30 No.796492815

作品ボス、特にG集会場ボス倒してるのは正に伝説の英雄みたいなもんだろうよ

171 21/04/26(月)02:35:02 No.796492883

シュレイドにある狩猟設備はアレたしかギルドの手配で良いんだっけ…?

172 21/04/26(月)02:35:15 No.796492909

ラスボス級は前フリで一応軍隊が戦って削ってるとかそういうのはある ガロアとかはどう見てもバックアップなしで突っ込んで殺して帰ってきてるけど

173 21/04/26(月)02:35:52 No.796492974

>もしかして単身から4人で古龍狩れる歴代ハンターさんはヤバいやつなのでは? 主人公達以外だと初代からずっと出ててそれぞれが単身でラオ亜種やナナを狩れて伝説の古龍の事も知ってるヘルブラザーズとか本当にヤバい

174 21/04/26(月)02:36:01 No.796492992

フィールド紹介ムービー見るに海割って竜宮砦跡出したのナルハタ自身なんだよな多分…

175 21/04/26(月)02:36:06 No.796492998

>海底に沈んでた竜宮砦に撃龍槍はおろか破龍砲だの速射砲だのあるから >もしかして撃龍槍ってかなり昔からある設備なのでは…? てか龍宮砦ってそもそもなんなんだ

176 21/04/26(月)02:36:16 No.796493028

歴代主人公はどの作品でも伝説の英雄扱いだから…

177 21/04/26(月)02:36:55 No.796493103

>シュレイドにある狩猟設備はアレたしかギルドの手配で良いんだっけ…? 初代あたりのシュレイドだと国王が危険な環境でせっせと整備した のでフェーズごとに使える設備が増えてく

178 21/04/26(月)02:37:05 No.796493127

ナルハタも金玉とか言われてるけどほとんどのハンター返り討ちにしてるしまだ撃退しただけだし世界観的には強そうだ

179 21/04/26(月)02:37:15 No.796493141

>歴代主人公はどの作品でも伝説の英雄扱いだから… ライズも功績が認められて里長に就任したしな

180 21/04/26(月)02:37:17 No.796493146

Wとライズの主人公が戦闘集団の最強戦力だから主人公界でもインフレが進んでいる

181 21/04/26(月)02:37:18 No.796493147

>海底に沈んでた竜宮砦に撃龍槍はおろか破龍砲だの速射砲だのあるから >もしかして撃龍槍ってかなり昔からある設備なのでは…? 古代遺跡からリバースエンジニアリングしたんじゃないの撃龍槍

182 21/04/26(月)02:37:21 No.796493149

>歴代主人公はどの作品でも伝説の英雄扱いだから… まつ毛の長い人そんなにすごい人だったんだ…

183 21/04/26(月)02:37:49 No.796493208

>>歴代主人公はどの作品でも伝説の英雄扱いだから… >ライズも功績が認められて里長に就任したしな あれは就任まではいってないだろ

184 21/04/26(月)02:37:49 No.796493211

>ラスボス級は前フリで一応軍隊が戦って削ってるとかそういうのはある >ガロアとかはどう見てもバックアップなしで突っ込んで殺して帰ってきてるけど カマキリとかはちゃんと一対一で戦えるのは周囲で他のモンスター狩りまくってる沢山のハンター達のお陰だし… 戦場に飛ばしてくれる支援物資は誰も拾わないけど

185 21/04/26(月)02:37:52 No.796493218

小さい村守るために1人で古龍撃退って普通に考えてどうかしてると思う

186 21/04/26(月)02:37:57 No.796493227

>>歴代主人公はどの作品でも伝説の英雄扱いだから… >ライズも功績が認められて里長に就任したしな 里長のレス

187 21/04/26(月)02:38:02 No.796493238

でかい槍ぶっ刺すって考え自体は割と単純ではあるな撃龍槍

188 21/04/26(月)02:38:05 No.796493242

風神と雷神が揃い踏みしたときに何が起きるかは一切語られてないんだよな

189 21/04/26(月)02:38:15 No.796493258

>ライズも功績が認められて里長に就任したしな あれ絶対誰もやりたがらなかった気がするんだけど…

190 21/04/26(月)02:38:20 No.796493272

相棒の相棒は新大陸行き前から世界中飛び回って狩りしてた超エリートで1人だけ調査団の説明会免除で出港のタイミングも1人のためだけに遅らせたとかいう破格の待遇だからな…

191 21/04/26(月)02:38:31 No.796493297

カマキリ戦はバリスタとか使うより直接殴った方が早いんだもん...

192 21/04/26(月)02:38:40 No.796493315

>>歴代主人公はどの作品でも伝説の英雄扱いだから… >まつ毛の長い人そんなにすごい人だったんだ… パン1でジエンを止めてるのが最初の仕事だからかなりイカれてるよ

193 21/04/26(月)02:38:51 No.796493333

筆頭リーダーのポンコツっぷりはよく言われるけど 作中的には手練れでも古龍未満のモンスターをぶっつけ初見で狩れるのはおかしいってことだからな

194 21/04/26(月)02:39:04 No.796493360

>風神と雷神が揃い踏みしたときに何が起きるかは一切語られてないんだよな セックスしかないだろ

195 21/04/26(月)02:39:25 No.796493408

まつ毛の長いハンターはいまもそのこりゅうをかりつづけてるとさ おしまい

196 21/04/26(月)02:39:39 No.796493439

まつ毛はムービーでしょっちゅう先制攻撃されてるのに毎回無傷でやり過ごす奴だよ

197 21/04/26(月)02:40:02 No.796493487

ドスハンターは伝説の断片拾い集めて執拗に追い回して古龍ぶち殺すからマジで怖いよ

198 21/04/26(月)02:40:05 No.796493494

>まつ毛の長いハンターはいまもそのごりらをかりつづけてるとさ >おしまい

199 21/04/26(月)02:40:06 No.796493498

風神雷神とアマツはライバル関係だったりして欲しい

200 21/04/26(月)02:40:35 No.796493569

まつ毛は少なくともXXの時代まではキャラバンにいるらしいから...

201 21/04/26(月)02:40:41 No.796493586

su4800853.jpg P2Gのトレジャークエで釣り上げた瞬間爆笑したお嬢サバが現実にあると知った時の俺の衝撃をわかってくれるだろうか…

202 21/04/26(月)02:40:45 No.796493595

IBのミラの合同作戦に呼ばれる奴ら皆超英雄レベルなんだろうな

203 21/04/26(月)02:41:04 No.796493638

前文明の時代にゾラ追っかけた船が寒冷群島で相討ち壊滅→ちょっと経ってから別文明の奴らが社を建てる→手記は後からあそこに置いた誰かが居る で良いんだろうか

204 21/04/26(月)02:41:10 No.796493648

wiki調べると面白いぞ 依頼人がシリーズに渡って出てきたりな

205 21/04/26(月)02:41:19 No.796493667

>パン1でジエンを止めてるのが最初の仕事だからかなりイカれてるよ イカれっぷりなら確かにすごいわ モンスとウッカリ対峙してあのリアクションはねえ…

206 21/04/26(月)02:41:23 No.796493673

ヘルブラザーズの戦闘シーンもムービー作ってくだち!

207 21/04/26(月)02:41:59 No.796493749

ヤバさ加減でメゼポルタ並みな所ってある?

208 21/04/26(月)02:42:04 No.796493761

ポッケ村のハンターさんはなんか逸話とか残してるの

209 21/04/26(月)02:42:16 No.796493787

希少生物で一部古龍と同じ危険度のはずの二つ名を延々狩らされる龍歴院さん

210 21/04/26(月)02:42:52 No.796493857

>ヤバさ加減でメゼポルタ並みな所ってある? ヒの国

211 21/04/26(月)02:42:56 No.796493861

>前文明の時代にゾラ追っかけた船が寒冷群島で相討ち壊滅→ちょっと経ってから別文明の奴らが社を建てる→手記は後からあそこに置いた誰かが居る >で良いんだろうか 手記の置いてる場所は気にしないでいいんじゃないかな 里長の書いたと思しき百竜夜行の手記が各地にバラバラに撒かれてる意味とか全くわからないしその辺ゲーム的な都合だろう

212 21/04/26(月)02:43:20 No.796493912

IBのミラ作戦はチラッとでもいいから赤衣の男出てこないかなぁとか期待してたんだけどな…

213 21/04/26(月)02:43:41 No.796493952

>海底に沈んでた竜宮砦に撃龍槍はおろか破龍砲だの速射砲だのあるから >もしかして撃龍槍ってかなり昔からある設備なのでは…? 竜機兵で調子に乗って滅ぼされた古代文明 人類のトップとして調子に乗って滅ぼされたシュレイド と同じように触れられて居ないだけで撃龍槍を生み出しながらも滅ぼされた文明なり国家なりが存在しても不思議ではないからな…

214 21/04/26(月)02:43:49 No.796493978

4の主人公はハンターでもない時にパンイチで古龍と戦うんじゃないよ

215 21/04/26(月)02:43:59 No.796493994

手記に関してはゲーム内であんまり触れられてないからアプデで後々何か明かされるかもしれないしな

216 21/04/26(月)02:44:04 No.796494005

紅い外套の男

217 21/04/26(月)02:44:11 No.796494018

>ポッケ村のハンターさんはなんか逸話とか残してるの ちょっとアカムウカム倒したり3古龍倒したりミラ三姉妹倒したりしてる程度の功績しか残してないよ

218 21/04/26(月)02:44:23 No.796494042

>ポッケ村のハンターさんはなんか逸話とか残してるの ウカムを公式記録で討伐したのはポッケさんだし… あとトレジャーハンター真面目に全部やってたら伝説になってそう

219 21/04/26(月)02:45:09 No.796494116

ストーリー的にならウカム討伐はとんでもない事だろうよ

220 21/04/26(月)02:45:15 No.796494126

>ポッケ村のハンターさんはなんか逸話とか残してるの ウカムから村を守ったとかのはず

221 21/04/26(月)02:45:23 No.796494147

竜宮砦ってなんか詳しい設定出てたっけ どれくらい昔の時代の産物なんだろうね

222 21/04/26(月)02:45:23 No.796494148

毎度ストーリー的に一山越えた後くらいから主人公の扱いが段々とまあこいつぶつけとけばどんなヤバいモンスターもなんとかなるだろみたいな感じになってくるの好き

223 21/04/26(月)02:45:23 No.796494149

>で良いんだろうか めっちゃモンスター来たヤバい許してくだちで社建てた可能性も… いやでもあれ今骨だから社作るまでに時間経ってるのか

224 21/04/26(月)02:45:32 No.796494167

XXのポッケ村会話にだけ出てきた「白い鎧のハンター」が引退した先輩ハンターなのかP2系主人公ハンターなのかわからん

225 <a href="mailto:アルバトリオン">21/04/26(月)02:45:35</a> [アルバトリオン] No.796494177

復活が望まれている気がする

226 21/04/26(月)02:46:19 No.796494236

古龍はマジでヤバいからな…

227 21/04/26(月)02:46:29 No.796494253

>ポッケ村のハンターさんはなんか逸話とか残してるの 狩人、白き神,討ち下しかけるも、災害、白き神守護し、その争い引いて分ける結末なり。 未来ある狩人、黒き神を討ちし“災厄の戦士”怪なる物滅ぼし続ける時、白き神目覚め、かつての怨念、成就願わん。 さりとて“未来ある狩人”、白き神を討ち倒し、全てを守り全てを終わらさん。

228 21/04/26(月)02:46:46 No.796494276

スネ夫はWで黒龍の前座やったでしょ

229 21/04/26(月)02:46:48 No.796494279

>竜宮砦ってなんか詳しい設定出てたっけ フィールド紹介ムービーで「海底より現れた」とか「万雷海を引き裂き」って文があるから もともと海の底に沈んでたのをナルハタタヒメの雷の影響で浮き上がってきた?って推察できるくらい?

230 21/04/26(月)02:47:12 No.796494331

>IBのミラ作戦はチラッとでもいいから赤衣の男出てこないかなぁとか期待してたんだけどな… あれって今回のを参考にすると共鳴しちゃった人の一人なのかな

231 21/04/26(月)02:47:18 No.796494339

>ポッケ村のハンターさんはなんか逸話とか残してるの 大それたことしてないよ と言いつつ古龍とかアカムとか倒しててアベレージ高いかも

232 21/04/26(月)02:47:19 No.796494341

ポッケ村のハンターはなんかあったっぽいからなぁ…

233 21/04/26(月)02:47:31 No.796494370

なんだろうな……タイトル出るたびに生えてきた設定に矛盾があるとかでもないけど 謎めっちゃ多いよってするわりに考察で詰められる部分もなく 答えがちゃんと確定してていずれ明かすってわけでもないのが分かるから あまり追求する気にもならないというか……

234 21/04/26(月)02:47:57 No.796494417

依頼文の古龍擬人化説が共鳴の存在でまた新しい見方できる様になった

235 21/04/26(月)02:47:57 No.796494419

モガのハンターさんも今は村から離れたらしい

236 21/04/26(月)02:47:59 No.796494422

>あれって今回のを参考にすると共鳴しちゃった人の一人なのかな 共鳴してるからやたらテンション高かったりしたのかな…

237 21/04/26(月)02:48:34 No.796494492

古龍なのに調査行ったらたまたま遭遇したとか見た目いいよね…で狩られるキリンかわうそ…

238 21/04/26(月)02:48:47 No.796494513

ところでこの赤衣の男を従える騎士って

239 21/04/26(月)02:48:50 No.796494522

ポッケ村のハンターはなんか白き神を倒す事を古から予言されてたから…

240 21/04/26(月)02:49:16 No.796494572

共鳴できなかったから全てを超えた先で1乙した竜人おじさんと 竜人じゃないのに共鳴してるんじゃないかってくらい古龍への勘がいい相棒

241 21/04/26(月)02:49:21 No.796494587

>モガのハンターさんも今は村から離れたらしい モガは地震さえなんとかなればあの村は普通の漁師でさえラギア狩って尻尾売るとかして平気で暮らせるくらい強いからな

242 21/04/26(月)02:50:03 No.796494660

ガルクは他の村にも輸出して欲しいんですけお

243 21/04/26(月)02:50:11 No.796494680

>モガのハンターさんも今は村から離れたらしい ラギアになってしまったか…

244 21/04/26(月)02:50:18 No.796494697

共鳴ってだけだと書き方的にかなり特殊っぽい衣装の説明がつかないから少なくとも単純にそうとは言えないと思う

245 21/04/26(月)02:50:24 No.796494703

狩ったモンスターのメンツだけでいえば龍歴院ハンターがやばい

246 21/04/26(月)02:50:42 No.796494728

これ以上貫通弾強化すると俺はラギアになってしまう

247 21/04/26(月)02:50:53 No.796494753

XXのハンターさんちょっと戦力高すぎると思うんだけどギルドナイトに目つけられて無いかな

248 21/04/26(月)02:51:06 No.796494773

Xの時点で出張行ってる村専属は何狩りに行ってるの…

249 21/04/26(月)02:51:09 No.796494779

>狩ったモンスターのメンツだけでいえば龍歴院ハンターがやばい あいつもそこそこエリートだしな

250 21/04/26(月)02:51:15 No.796494789

>共鳴ってだけだと書き方的にかなり特殊っぽい衣装の説明がつかないから少なくとも単純にそうとは言えないと思う 共鳴で操られながらいそいそと裁縫した線も無きにしもあらずだし…

251 21/04/26(月)02:51:19 No.796494794

一乙さんも共鳴したことある…かな?それともあの姉妹の特殊能力なんだろうか

252 21/04/26(月)02:51:30 No.796494818

古代竜人は共鳴使えそう

253 21/04/26(月)02:52:14 No.796494890

龍歴院のハンターさんは狂竜ウイルスを栄養ドリンク代わりに一気飲みするレベルだし… まつ毛のハンターが見たら気絶しそう

254 21/04/26(月)02:52:19 No.796494901

龍歴院のハンターさんは研究機関専属ハンターなんで職歴的には青い星と同じくらいすごい

255 21/04/26(月)02:52:21 No.796494907

XXはネコも強いからハンターさんだけが調子に乗る事はなさそうだから大丈夫だ(たぶん)

256 21/04/26(月)02:52:22 No.796494909

>ガルクは他の村にも輸出して欲しいんですけお イオリくんの両親のプレゼン次第かな

257 21/04/26(月)02:52:25 No.796494914

>竜人じゃないのに共鳴してるんじゃないかってくらい古龍への勘がいい相棒 総司令か誰かもミラっつったって頭殴れば死ぬだろ?って言ってたな

258 21/04/26(月)02:53:23 No.796494999

ナルハタタヒメの磁場で急に足場が生まれるくらいだしステージ全体が浮き上がってもおかしくはないんだよな…

259 21/04/26(月)02:53:38 No.796495026

あと竜人だと割と一目で分かることが多いのと名前表記される時は○○な竜人って書かれてること多い気がする

260 21/04/26(月)02:54:40 No.796495111

>竜人じゃないのに共鳴してるんじゃないかってくらい古龍への勘がいい相棒 1人だけゼノの孵化予感してたりイシュワルダの歌いち早く察知したり古龍関連だけ凄いよね相棒 通常モンスターの襲来は全く予期できないけど

261 21/04/26(月)02:54:47 No.796495126

金玉はなぜ自分の金玉を撃つ武器をわざわざ出してくれるんだろう…

262 21/04/26(月)02:55:23 No.796495209

まあでも古龍渡りの謎を解くために新大陸行ってんだし古龍の事については詳しくないとな…

263 21/04/26(月)02:55:41 No.796495235

>金玉はなぜ自分の金玉を撃つ武器をわざわざ出してくれるんだろう… 設定的には埋まってるみたいな話じゃないかな多分 ゲーム的過ぎて気になるといわれるとそうだねとしか言えんが

264 21/04/26(月)02:55:55 No.796495257

>総司令か誰かもミラっつったって頭殴れば死ぬだろ?って言ってたな ガンナーだったのでテキトー言ってんじゃねぇぞミラのブレスで焦げろって思ってました

265 21/04/26(月)02:56:24 No.796495310

>金玉はなぜ自分の金玉を撃つ武器をわざわざ出してくれるんだろう… 「」だってスゥーーバシィするの好きだろうに

266 21/04/26(月)02:57:31 No.796495432

メゼポルタってお話的にはどうなったの? 拠点破棄?

267 21/04/26(月)02:57:48 No.796495454

龍歴院のハンターさんは龍歴院の仕事で各地を飛び回るっていう激務が無かったら新大陸行けそうな程度にはエリートだと思う

268 21/04/26(月)02:58:07 No.796495494

兵器は金属だから磁場の影響受けやすいってのは理にかなってるし…

269 21/04/26(月)02:58:28 No.796495528

総司令というかあのおっさん方あれこれ特命だの事前情報だの携えて来ただろうに いざ決戦!ってときに「頭殴れば効くと思う!」はないと思うんだ…

270 21/04/26(月)02:59:08 No.796495596

まあ地面が浮き上がるほどの地場発生してて大砲まともに飛ぶのか?とか考えだすとあるけど あんまその辺突っ込んでもね…

271 21/04/26(月)02:59:09 No.796495598

アイルーとかがクエスト依頼してるけど報酬金払えるんだろうか

272 21/04/26(月)02:59:22 No.796495621

ルーツは純白のアイルーも塔に行ってはいけないような行かなければならないような気がするとか言ってるんだよな

273 21/04/26(月)02:59:34 No.796495642

まあそういうどうしようもねぇけど生き物ではある扱いのモンスターって事だろう 本当にあそこまで強いとは思わなかったがな!

274 21/04/26(月)02:59:49 No.796495669

>アイルーとかがクエスト依頼してるけど報酬金払えるんだろうか (まんまるどんぐりの山)

275 21/04/26(月)02:59:51 No.796495674

>アイルーとかがクエスト依頼してるけど報酬金払えるんだろうか 体を売って稼ぐんだよ

276 21/04/26(月)02:59:59 No.796495686

>アイルーとかがクエスト依頼してるけど報酬金払えるんだろうか 人語喋れるアイルーは何かしらの職についてる可能性があるし急を要するに討伐ならギルドが用意するだろう

277 21/04/26(月)03:00:22 No.796495750

ドングリを金で買えるなら買うやつは絶対いると思う

278 21/04/26(月)03:00:38 No.796495780

>総司令というかあのおっさん方あれこれ特命だの事前情報だの携えて来ただろうに >いざ決戦!ってときに「頭殴れば効くと思う!」はないと思うんだ… でもあれミラボレアスの伝承は知ってても黒龍自体の情報は将軍にすらちゃんと伝えられてなかった臭いからなぁ シュレイド城見た反応とか見る限り

279 21/04/26(月)03:01:18 No.796495871

人間と知能変わらんからなアイルー

280 21/04/26(月)03:01:46 No.796495924

ストーリーが色々あれなIBでもミラ関連は結構ムービーも頑張ってたな 救難呼べるようになったとことか普通に熱かった

281 21/04/26(月)03:01:50 No.796495931

頭殴れば効くと思うは銃弾当たれば殺せるみたいなニュアンスの言葉なんじゃないか

282 21/04/26(月)03:02:09 No.796495961

仮に古龍擬人化と目されていた依頼人が竜人説を取るなら俺は共鳴じゃなくて「古龍と何等かの形でコミュニケーションをとっていて現文明とは関わろうとしていない古代竜人」説を提唱するぜ!

283 21/04/26(月)03:02:35 No.796496019

一人でクシャやナナと戦って撃退するどころか寝床まで追いかけて殺すドスの主人公もおかしい しかも古塔発見したり公式でミラ倒したって明言されてるし

284 21/04/26(月)03:02:43 No.796496035

>人間と知能変わらんからなアイルー なんなら肉体労働者の大半がアイルーだからあいつらの方が金持ってるまであると思う

285 21/04/26(月)03:02:52 No.796496051

キャラバンのポポが襲われたんですけおお!仇討ちしてくだち!!みたいな依頼多いけどアレそのまま帰れもせずに食われた商人どれだけいるんだろうとか思ってしまう

286 21/04/26(月)03:03:03 No.796496072

アルバの記録焚書するくらいだしあんまりにあんまりな奴は情報残ってなくても仕方ない

287 21/04/26(月)03:03:13 No.796496094

アイルーも重ねるごとにそういう位置になってきた感はある 初めの方はペットに近い従順なやつもいれば奔放なのもいるぐらいで

288 21/04/26(月)03:03:32 No.796496127

祖龍はぬんたーで突進をステップ避けしながら頭にブーメラン投げて雷ダンスは潜って無視してダウンしたら体にメガブーメランを沢山通すと死ぬ

289 21/04/26(月)03:03:53 No.796496169

血が出るなら殺せる!

290 21/04/26(月)03:04:17 No.796496202

カムラの里は竜人族もアイルーもめっちゃナチュラルに同居してるし なんかそういう人種の垣根超えたところって設定あるんかな カエルですらペット化してるし

291 21/04/26(月)03:04:49 No.796496258

アイルーのハンターも結構初期の設定からいるんだよな

292 21/04/26(月)03:04:56 No.796496269

ドスの主人公はクシャ狩りへの執念強すぎて村人に引かれてるからな…

293 21/04/26(月)03:05:01 No.796496285

たいした情報も与えられずおとぎ話の古龍倒してこいとか命じられて僻地に派遣されるって あの将軍何かの不祥事でもやらかしたのだろうか…

294 21/04/26(月)03:05:12 No.796496307

>カムラの里は竜人族もアイルーもめっちゃナチュラルに同居してるし >なんかそういう人種の垣根超えたところって設定あるんかな >カエルですらペット化してるし モンスター以外でまとまってないと死にそうじゃないあの世界

295 21/04/26(月)03:05:14 No.796496313

5期団はしれっと古代樹の森のモンスターを全員締め出すとかやっててやっぱエリート集団は違うなって

296 21/04/26(月)03:05:26 No.796496331

>ドスの主人公はクシャ狩りへの執念強すぎて村人に引かれてるからな… そういやそんな流れだったなぁ…懐かしい

297 21/04/26(月)03:06:04 No.796496401

カエルがペット化してるのは多分そういうの特に無くニンジャといえばジライヤの大ガマですよねみたいな感じじゃねえかな…

298 21/04/26(月)03:06:07 No.796496404

あれ…古代樹の森のモンスター締め出すのって青い星一人でやってなかったっけ…

299 21/04/26(月)03:06:10 No.796496406

>たいした情報も与えられずおとぎ話の古龍倒してこいとか命じられて僻地に派遣されるって >あの将軍何かの不祥事でもやらかしたのだろうか… そりゃ本部に帰らずに居ついたりする

300 21/04/26(月)03:06:13 No.796496416

>カムラの里は竜人族もアイルーもめっちゃナチュラルに同居してるし >なんかそういう人種の垣根超えたところって設定あるんかな >カエルですらペット化してるし 竜人は都市部より自然豊かな場所の方が好きだから田舎によくいるっていうのはあるけど テツカブラの幼体を飼い馴らしてるのはいきなり斜め上だよね

301 21/04/26(月)03:06:44 No.796496474

>あれ…古代樹の森のモンスター締め出すのって青い星一人でやってなかったっけ… それは物理的に無理だろ!

302 21/04/26(月)03:07:12 No.796496525

長距離移動が厳しいのかと思えば各地に遍在する教官がいたりよくわからん

303 21/04/26(月)03:07:15 No.796496529

さすがに青い星一人では無理だと思うんで前線走り回りながら指示も出してたとかじゃないかな

304 21/04/26(月)03:07:20 No.796496535

>それは物理的に無理だろ! やった やったんだ

305 21/04/26(月)03:07:44 No.796496573

テッカちゃんは今後シナリオにライダー絡ませるための伏線だったりして

306 21/04/26(月)03:07:49 No.796496585

ドスの村長は今も新しい村開拓してるんだろうな

307 21/04/26(月)03:07:56 No.796496599

雑貨屋のお兄さんあの故郷なくして忍者に拾われた形だし 団子屋の娘も赤子の時に忍者に預けられた形だし 忍者強い

308 21/04/26(月)03:08:16 No.796496633

ウィッチャーコラボのはまあ一人でやった様に取れるよね…頭おかしすぎる

309 21/04/26(月)03:08:19 No.796496639

ストーリーズって本家とは別の世界観なんだっけ

310 21/04/26(月)03:08:19 No.796496641

>長距離移動が厳しいのかと思えば各地に遍在する教官がいたりよくわからん 3と4とXの描写で陸路は厳しいけど空路と砂路は割と整ってるイメージある

311 21/04/26(月)03:08:32 No.796496666

XXの依頼文で砂漠に村作ろうとしたらディノバルドディアブロス立て続けにやってきて最終的に怒ジョーまでくるやつがひどい しかも逃げるんじゃなくて迎撃する気満々という

312 21/04/26(月)03:08:41 No.796496686

テッカちゃんしっかりオタマジャクシみたいな尻尾しててカエルだ…ってなった

313 21/04/26(月)03:08:44 No.796496692

>それは物理的に無理だろ! 別世界から来てプケプケと友達になったおじさんがそう指摘してた

314 21/04/26(月)03:08:46 No.796496697

うちの専属ハンターが街から帰ってこないんですけお!で他の村からハンター呼ばなきゃいけなくなってるモガ村可哀想

315 21/04/26(月)03:08:55 No.796496723

>雑貨屋のお兄さんあの故郷なくして忍者に拾われた形だし >団子屋の娘も赤子の時に忍者に預けられた形だし ヨモギちゃん連れてきたのってカゲロウさんっぽくない?

316 21/04/26(月)03:08:59 No.796496737

ユクモだって村長竜人だし3期団も団長竜人だしその辺民間だとたいした境目ないんだと思う

317 21/04/26(月)03:09:07 No.796496757

>雑貨屋のお兄さんあの故郷なくして忍者に拾われた形だし >団子屋の娘も赤子の時に忍者に預けられた形だし >忍者強い カゲロウがヨモギちゃんの家の執事かなんかで里に一緒に逃げてきた説あると思います

318 21/04/26(月)03:09:22 No.796496779

現状のカエル骨格でも一番カエルしてるからテツカブラくん おっちゃんはなんだろうな…

319 21/04/26(月)03:09:22 No.796496781

>雑貨屋のお兄さんあの故郷なくして忍者に拾われた形だし >団子屋の娘も赤子の時に忍者に預けられた形だし >忍者強い 女王から直で密偵がきてるしあの忍者の里かなりすごい場所なのでは…

320 21/04/26(月)03:09:26 No.796496785

ジャンボ村村長とシナト村大僧正が兄弟なんだよね

321 21/04/26(月)03:09:44 No.796496810

>ドスの村長は今も新しい村開拓してるんだろうな 再登場してほしいけどしなくても どうせあの人変わってないんだろうなあ…ってなるのいいよね…

322 21/04/26(月)03:09:53 No.796496827

>アイルーのハンターも結構初期の設定からいるんだよな あいつシュレイド城行って生還してるんだよな…

323 21/04/26(月)03:10:05 No.796496857

おっちゃんは化け鮫だしなんかそういう妖怪みたいな…

324 21/04/26(月)03:10:08 No.796496864

>別世界から来てプケプケと友達になったおじさんがそう指摘してた おじさんがプケプケたちに別れ告げて帰るシーン少し泣いちゃった

325 21/04/26(月)03:10:40 No.796496920

収穫祭で戻ってきてくれて本当にうれしい買ったよどすの村長

326 21/04/26(月)03:10:42 No.796496926

>しかも逃げるんじゃなくて迎撃する気満々という カムラ見てるとその気概じゃないと新しい街なんてできやしないんだろうな…

327 21/04/26(月)03:10:46 No.796496931

ドラゴンシリーズ着たハンター達が狂死していく様子を映像化してほしい

328 21/04/26(月)03:10:48 No.796496934

シナト村も結構好きだな…宗教的な序列でまとまってる亜人族の村ってのが

329 21/04/26(月)03:11:18 No.796496971

そういや最近火の国からの依頼ないけどついに滅んだ?

330 21/04/26(月)03:11:30 No.796496993

ウィッチャーコラボの真EDはゲラルトおじさんいつでも遊びにきてね…ってなった ていうかエンシェントレーシェンの始末してよタチ悪いぞあいつ

331 21/04/26(月)03:11:36 No.796497008

海…雷…もうおわかりですね?

332 21/04/26(月)03:12:05 No.796497051

>女王から直で密偵がきてるしあの忍者の里かなりすごい場所なのでは… でも俺が女王でもあの里マークすると思う ロンディーネさんよりもう少し上手く振る舞える人材贈りたいけど…

333 21/04/26(月)03:12:10 No.796497056

大抵のNPCはXで再登場してるんだよな

334 21/04/26(月)03:12:18 No.796497063

>ていうかエンシェントレーシェンの始末してよタチ悪いぞあいつ そこの強いのならなんとかできるからでえじょうぶだ

335 21/04/26(月)03:12:35 No.796497096

オロミドロに泥かけられたんぬ!アイツむかつくんぬ!狩ってこいんぬ!で依頼出せるのはすごい

336 21/04/26(月)03:13:04 No.796497136

>海…雷…もうおわかりですね? ラギアお前だったのか 百竜夜行の真の原因は

337 21/04/26(月)03:13:07 No.796497146

オロミドロムカつくはよくわかるから行かない

338 21/04/26(月)03:13:08 No.796497148

>ていうかエンシェントレーシェンの始末してよタチ悪いぞあいつ 次は君がやれ

339 21/04/26(月)03:13:18 No.796497165

>ロンディーネさんよりもう少し上手く振る舞える人材贈りたいけど… むしろ下手にこざかしい真似すると里からはじき出されるんじゃねえかな… あの人村人皆にばれてるけどいい人っぽいから受け入れられてるだけだし

340 21/04/26(月)03:13:36 No.796497185

4あたりから毎回フィールドにでかい骨の地形あるしあの骨が生きてた時代想像するの怖いんだけど

341 21/04/26(月)03:13:36 No.796497187

まあロンディーネさんは最終的に人柄で認められたから…

342 21/04/26(月)03:14:13 No.796497256

>4あたりから毎回フィールドにでかい骨の地形あるしあの骨が生きてた時代想像するの怖いんだけど いいですよねワールドのよく見たらフィールド自体がでかすぎる死骸なの

343 21/04/26(月)03:14:14 No.796497258

ロンディーネさんはクソ強いっぽいからその辺も大事なんだろう… 百竜手伝えや!

344 21/04/26(月)03:14:19 No.796497264

4の骨は色々出た今になってもちょっと規格外の大きさ過ぎる…

345 21/04/26(月)03:14:22 No.796497273

個人的にWとウィッチャーのコラボはゲームとゲームのコラボとして一番好き レーシェンは嫌い

346 21/04/26(月)03:14:38 No.796497297

>4あたりから毎回フィールドにでかい骨の地形あるしあの骨が生きてた時代想像するの怖いんだけど ワールドの谷とかヤバすぎるだろここってなった

347 21/04/26(月)03:14:49 No.796497311

>ロンディーネさんはクソ強いっぽいからその辺も大事なんだろう… >百竜手伝えや! ハ…ハンターじゃないし…ただのかよわい商売人だし…

348 21/04/26(月)03:14:54 No.796497320

どんな人送っても来た初日に素性バレしそうだからなニンジャの里…

349 21/04/26(月)03:14:58 No.796497330

>いいですよねワールドのよく見たらフィールド自体がでかすぎる死骸なの ところどころ原型残ってるの良いですよね

350 21/04/26(月)03:15:01 No.796497335

ウツシ教官相手に隠し事とか出来そうにないしね あの人一人で全域の偵察してる…

351 21/04/26(月)03:15:12 No.796497353

ロンディーネさんはアナルほじられるとすぐ吐いちゃうから隠密仕事向いてないよね

352 21/04/26(月)03:15:13 No.796497356

ラ希アとか見るとあの世界の深海かなり世紀末な事になってない?

353 21/04/26(月)03:15:40 No.796497399

>ロンディーネさんはクソ強いっぽいからその辺も大事なんだろう… >百竜手伝えや! 客人に出てもらうのは申し訳ないし…って遠慮してるし!

354 21/04/26(月)03:15:45 No.796497405

ライズも雪原フィールドが死んだゾラで出来てるっぽいしな

355 21/04/26(月)03:15:58 No.796497421

なんか古龍以外の生き物も昔はデカかったっぽいよね

356 21/04/26(月)03:16:19 No.796497456

>ロンディーネさんはアナルほじられるとすぐ吐いちゃうから隠密仕事向いてないよね これがッ…里の技術…!!

357 21/04/26(月)03:16:26 No.796497473

>でも俺が女王でもあの里マークすると思う >ロンディーネさんよりもう少し上手く振る舞える人材贈りたいけど… 極平凡な一般的行商人のロンディーヌさんだからこそ里人達と信頼関係結べたわけで 別のナイト送って今より良くなるかは怪しいものがあるからな…

358 21/04/26(月)03:16:45 No.796497492

新大陸は寿命を迎えた古龍が少なくとも10年おきにやってくるヤバい土地だし 全く定住には向かないな…

359 21/04/26(月)03:17:14 No.796497534

あれやっぱりヨモギちゃんって女王の親類…

360 21/04/26(月)03:17:39 No.796497571

ロンディーネさんの待機モーションの「カナリーノゥ!」ってオトモ呼ぶやつ好き

361 21/04/26(月)03:17:53 No.796497592

もうムフェト死んだし古龍渡りは起こらないと思ってた 死に場所求めてくること自体はムフェト関係ないんだっけ?

362 21/04/26(月)03:18:05 No.796497611

定住に向いてるところ今まで一つもなかったと思う

363 21/04/26(月)03:18:20 No.796497631

>新大陸は寿命を迎えた古龍が少なくとも10年おきにやってくるヤバい土地だし >全く定住には向かないな… 超精鋭がキャンプ作るぜ!って行ったのに しょっぱな津波起こされて壊滅してそれを立て直すので何年もかけて…って場所だしな

364 21/04/26(月)03:18:22 No.796497632

オンディーヌさんそれはそれとして交易の仕事エンジョイしてるっぽいとこ好き

365 21/04/26(月)03:18:45 No.796497669

X系で再登場してないのはドンドルマから離れられない歌姫や大長老くらいな気もする 師匠?なんか剥ぎ取りナイフ返して完全引退したし…

366 21/04/26(月)03:18:53 No.796497682

例えば調査団とかギルドナイトみたいなのが大挙してやって来たら多分砦に村民集まるよねカムラ…

367 21/04/26(月)03:19:17 No.796497718

間隔早めてるのが規格外だった生まれる前の生まれたばかりの古龍だった むへと自体は複数匹とかいそうな雰囲気だし昔からあんな感じなんじゃないかな

368 21/04/26(月)03:19:28 No.796497738

書き込みをした人によって削除されました

369 21/04/26(月)03:19:45 No.796497769

>なんか古龍以外の生き物も昔はデカかったっぽいよね 先祖返りしたキティちゃんとか原始的な種であるアカムがデカイからな 体のサイズを小さく進化させたことで飛竜種は世界中に広がっていったんだろう

370 21/04/26(月)03:19:49 No.796497774

イマイチなんなのかよくわからないやつだったアンイシュワルダ

371 21/04/26(月)03:19:51 No.796497778

>例えば調査団とかギルドナイトみたいなのが大挙してやって来たら多分砦に村民集まるよねカムラ… 何が言いたいのかよく分からんがそもそも里はギルドの管轄下だぞ

372 21/04/26(月)03:19:54 No.796497781

>もうムフェト死んだし古龍渡りは起こらないと思ってた >死に場所求めてくること自体はムフェト関係ないんだっけ? ゼノは結果であって原因ではなかったんじゃなかったか?

373 21/04/26(月)03:19:56 No.796497784

爬虫類って死ぬまで成長するしハンターさんが狩ってるダラやゾラもまだ赤ちゃんの個体なのかもな

374 21/04/26(月)03:20:07 No.796497796

>もうムフェト死んだし古龍渡りは起こらないと思ってた >死に場所求めてくること自体はムフェト関係ないんだっけ? フェロモンってのがゼノの素から出てたのか元々漂ってきて集まったパワーがゼノになったのか その辺の順序はよくわからんね

375 21/04/26(月)03:20:09 No.796497802

>ライズも雪原フィールドが死んだゾラで出来てるっぽいしな あのゾラはワールドに出てきた死にかけで特別デカいとされてたゾラよりさらにデカいからマジでなんなんだ…

376 21/04/26(月)03:20:09 No.796497803

>もうムフェト死んだし古龍渡りは起こらないと思ってた >死に場所求めてくること自体はムフェト関係ないんだっけ? 古龍渡り自体は龍脈の関係で土地特有のもの ぜのむへが影響与えて渡ってきた古龍が気変わりしたので調和だオラ!した

377 21/04/26(月)03:20:13 No.796497807

ニンジャ1人で1軍隊滅ぼすくらいできそうだから カムラの里には10の国から軍隊送り込む位しないと対等に渡り合えなそう

378 21/04/26(月)03:20:37 No.796497849

古代林だったかにもデカい化石とかあったな

379 21/04/26(月)03:20:49 No.796497864

というか基本的に技術オープンだからねあの村

380 21/04/26(月)03:21:01 No.796497887

>イマイチなんなのかよくわからないやつだったアンイシュワルダ 龍脈の場所でおんおん言ってる珍しい古龍ってぐらいじゃなかろうか

381 21/04/26(月)03:21:11 No.796497906

古代林のでかい化石はティガとかでもないティラノサウルスですよね?

382 21/04/26(月)03:21:14 No.796497913

こいつはガルク 流行る

383 21/04/26(月)03:21:17 No.796497917

フゲン、ハモン、ゴコク、コガラシでハンターしてて 50年前の百竜夜行きっかけにギルドとつながったんだっけ

384 21/04/26(月)03:21:19 No.796497919

デカい化石は生きてた頃考えるとゾクっとするよね

385 21/04/26(月)03:21:21 No.796497921

古龍調査の仮説立ては相棒がズバ抜けた能力持ってるしまるごと押しつけよう

386 21/04/26(月)03:21:21 No.796497922

あそこが古龍の墓場なのは大昔から変わらないよね ムフェトが生まれたのはそういう土壌だからであってムフェトが古龍呼んでるわけではないだろうし

387 21/04/26(月)03:21:26 No.796497926

>というか基本的に技術オープンだからねあの村 まあ隠すようなことはないというか 単にあの里みんな強いというだけっぽいような…

388 21/04/26(月)03:21:40 No.796497940

歌…?!

389 21/04/26(月)03:22:05 No.796497968

アンちゃんちょっとストーリーはしょられ過ぎでかわいそう

390 21/04/26(月)03:22:08 No.796497970

まあぶっちゃけ人と人で対立してる場合じゃないからなあの世界…

391 21/04/26(月)03:22:19 No.796497991

>>イマイチなんなのかよくわからないやつだったアンイシュワルダ >龍脈の場所でおんおん言ってる珍しい古龍ってぐらいじゃなかろうか かにかま系古龍…

392 21/04/26(月)03:22:23 No.796497995

なんかたまにカムラの里がギルドから危険視されるんじゃ…とか言う人いるけどそもそも村の重鎮のゴコク様がギルド関係者だからな

393 21/04/26(月)03:22:40 No.796498028

>歌…?! (なにをどうきいても歌に聞こえない)

394 21/04/26(月)03:22:45 No.796498034

余所者でも翔蟲やガルクの技術は喜んで教えてくれるし得意の製鉄で作った武具も与えてくれそう

395 21/04/26(月)03:22:54 No.796498045

みちちはクソでかい最大サイズのゾラがベースでできてるんやなかったっけ 瘴気はダラで出来てるし

396 21/04/26(月)03:22:56 No.796498049

イシュワルダはこう…ゲーム的にも狩猟数最下位候補の古龍っぽいのが…

397 21/04/26(月)03:22:56 No.796498050

ギルドマネージャーって書いてあるやろが良いって話である

398 21/04/26(月)03:22:58 No.796498051

でも正直そろそろ「とりあえずデカい死骸置いとけ」感を感じてきたところはあります

399 21/04/26(月)03:23:48 No.796498137

>ストーリーズって本家とは別の世界観なんだっけ 名言されてなかったような ハクム村も隠れ里だし知られてないだけかもしれないよね

400 21/04/26(月)03:24:10 No.796498172

歌といえば磯音ミクちゃんは未発見状態だとたまに歌ってるらしいね

401 21/04/26(月)03:24:18 No.796498180

みちちはフィールドとしては割と好きだなぁ ゲーム的過ぎるとか節操無いってのも分かるけども

402 21/04/26(月)03:24:20 No.796498181

ライズは手記でこれが何なのかって説明つけてるから許してあげて欲しい…

403 21/04/26(月)03:24:32 No.796498200

>みちちはクソでかい最大サイズのゾラがベースでできてるんやなかったっけ なんなら本編のゾラの死体じゃないかみたいな説もあるね 早くね!?とは思うけど

404 21/04/26(月)03:24:42 No.796498220

>でも正直そろそろ「とりあえずデカい死骸置いとけ」感を感じてきたところはあります ゾラはともかくナルハタタヒメは笑っちゃうよねアレ 展示かよ

405 21/04/26(月)03:24:47 No.796498225

金玉もまずギルドからハンター派遣したらしいし まぁ翔蟲縛りのせいで負けたみたいだけど

406 21/04/26(月)03:24:59 No.796498244

むしろ最近はとりあえず置かれてた死骸がどこかで見たことあるモンスターになってて好きだな

407 21/04/26(月)03:25:25 No.796498278

わたしそういう背景に仕込まれたフレーバー要素好き!

408 21/04/26(月)03:25:34 No.796498286

今回手記と合わせてかなり雰囲気感じて好きよ

409 21/04/26(月)03:25:59 No.796498315

翔虫がないとあいつの攻撃避けられねえ...

410 21/04/26(月)03:26:04 No.796498327

>みちちはフィールドとしては割と好きだなぁ >ゲーム的過ぎるとか節操無いってのも分かるけども ストーリークリア後の今までの要素全盛りステージはゲームの定番ではあるし俺も結構好き ただ氷雪が存在する理由だけはなんか用意してほしかったところ

411 21/04/26(月)03:26:09 No.796498332

どっちかというと古代林のティラノみたいな知らないモンスターの化石が置いてある方が世界観の広がり感じられて好き

412 21/04/26(月)03:26:26 No.796498352

上位のラスボスがオフパ古龍合体でマスターランクのラスボスが空亡とかかな

413 21/04/26(月)03:26:27 No.796498354

>金玉もまずギルドからハンター派遣したらしいし >まぁ翔蟲縛りのせいで負けたみたいだけど よかったな派遣されたのが龍識船のハンターじゃなくてさ ボルテージショットと全部いなすブレイヴで何も出来ずに死んだところだ

414 21/04/26(月)03:26:33 No.796498364

大社跡…「誰かが雷を鳴らした」→ラギアクルス 寒冷群島…「恐ろしいモンスターがぞろぞろやってきた」→ラギアクルス 水没林…「伝説の大サカナ」→ラギアクルス 砂原…「赤い星」→ラギアクルス 溶岩洞…「振動」→ラギアクルス

415 21/04/26(月)03:26:47 No.796498382

古くは雪山のクシャの抜け殻とかあったなあ

416 21/04/26(月)03:26:59 No.796498402

>むしろ下手にこざかしい真似するとある時を境に突然里に来なくなったことにされるんじゃねえかな…

417 21/04/26(月)03:27:12 No.796498417

>ゾラはともかくナルハタタヒメは笑っちゃうよねアレ >展示かよ 化石になるくらい昔からあの姿のまま進化してない古龍はなんなの

418 21/04/26(月)03:27:23 No.796498436

>砂原…「赤い星」→ラギアクルス せめてこじつける努力をしてくれ

419 21/04/26(月)03:27:29 No.796498443

ブレヘビを持ち出してくるのはルール違反だろ龍歴院!

420 21/04/26(月)03:27:33 No.796498451

>古くは雪山のクシャの抜け殻とかあったなあ IBの凍て地にもあるよ 凍りマップのお約束みたいなもんだと思う

421 21/04/26(月)03:27:36 No.796498455

IBラスボスは何か救済欲しかった

422 21/04/26(月)03:27:52 No.796498470

クシャの脱け殻はクシャいる寒冷ステージだいたいに置いてあるよね…たまには違うモンスターのやつも見たい ギィギとスクアギルの卵塊とか

423 21/04/26(月)03:27:56 No.796498476

私モンスターの死骸だとプラーンってなってるゲリョス好き!

424 21/04/26(月)03:28:15 No.796498498

>私モンスターの死骸だとプラーンってなってるゲリョス好き! ネルスキュラのレス

425 21/04/26(月)03:28:30 No.796498522

てかIBのシナリオが何だったのかイマイチ思い出せないな…

426 21/04/26(月)03:28:31 No.796498525

アンちゃんの結局ネギの当て馬にされちゃった感

427 21/04/26(月)03:28:48 No.796498544

良かった…抜け殻の無い寒冷群島にクシャは来ないんだね…

428 21/04/26(月)03:28:48 No.796498545

>翔虫がないとあいつの攻撃避けられねえ... 避けなくてもいなせば良いのではないかとベルナのハンターさん達が

429 21/04/26(月)03:28:50 No.796498552

>私モンスターの死骸だとプラーンってなってるゲリョス好き! 今のグラであれやられたら凄まじいことになりそうだな…

430 21/04/26(月)03:28:53 No.796498559

今回だとヤツカタギがすげえ生態してるなってなった

431 21/04/26(月)03:29:09 No.796498586

>せめてこじつける努力をしてくれ 亜種の目が赤い!!

432 21/04/26(月)03:29:15 No.796498595

>ギィギとスクアギルの卵塊とか '毒フルフルの卵塊'狩猟100達成!

433 21/04/26(月)03:29:22 No.796498606

>避けなくても絶対回避すれば良いのではないかとベルナのハンターさん達が

434 21/04/26(月)03:29:58 No.796498661

あの隠しテキストからすると過去作のジェット機みたいな古龍でてくるのかな… やってないけどかっこいいから気になってたのよね

435 21/04/26(月)03:30:09 No.796498687

でもまあポンデがいるんだからラギアも出せるはずだよな...

436 21/04/26(月)03:30:14 No.796498696

>てかIBのシナリオが何だったのかイマイチ思い出せないな… @

437 21/04/26(月)03:30:24 No.796498706

>アンちゃんの結局ネギの当て馬にされちゃった感 一対一で戦えばネギには勝てると思うんだけどね

438 21/04/26(月)03:30:30 No.796498713

>てかIBのシナリオが何だったのかイマイチ思い出せないな… 開拓要素が抜けてるからいつも通りのシンプルななんか新発見エリアでやべーのが暴れてるけどなにこれ みたいな感じじゃなかったか

439 21/04/26(月)03:30:32 No.796498717

>翔虫がないとあいつの攻撃避けられねえ... ブシドースタイルがあればなんとかなる

440 21/04/26(月)03:31:12 No.796498769

>あの隠しテキストからすると過去作のジェット機みたいな古龍でてくるのかな… >やってないけどかっこいいから気になってたのよね 戦ってて楽しいいいモンスターだよ

441 21/04/26(月)03:31:39 No.796498799

アンちゃん自体超強力な古龍ではあると思うんだよ 扱いが弱いのはそうなんだけど

442 21/04/26(月)03:31:41 No.796498800

でもバルファルクって街を砂に埋めるような能力あったっけ 落とし物でクレーターになってたならともかく建物の原型は留めてたらしいし

443 21/04/26(月)03:31:46 No.796498811

>>アンちゃんの結局ネギの当て馬にされちゃった感 >一対一で戦えばネギには勝てると思うんだけどね 青い星にボコられた者同士が決着しちゃうの見て範馬勇次郎に睨まれた米兵2人が殴り合い始める話思い出した

444 21/04/26(月)03:32:08 No.796498843

シュワちゃんとアルバは情報が全然出てこないしストーリー的には扱いが悪かったな

445 21/04/26(月)03:32:15 No.796498852

バルファルクは強すぎず弱すぎない塩梅だしBGMかっこいいし武器の切れ味で二度見する

446 21/04/26(月)03:32:21 No.796498857

降り注いだって言ってたし空で暴れて鱗落としまくったんじゃないか

447 21/04/26(月)03:32:40 No.796498881

なんでこのスレ画は毎回本人ほっといて世界観の特に古龍周りの話になっていくんだろうな…

448 21/04/26(月)03:33:05 No.796498919

>アンちゃん自体超強力な古龍ではあると思うんだよ >扱いが弱いのはそうなんだけど モデルがシヴァ神で岩砕いて姿を現すとかメタ的にプレーヤーずっと睨んでくるとかアンちゃん自身の作り込みは凄い ストーリーが投げやりすぎた

449 21/04/26(月)03:33:09 No.796498922

バルファルクは文明を滅ぼすとかいう禁忌めいた伝承があるんだよな

450 21/04/26(月)03:33:11 No.796498925

バルファルクって時速何キロで飛べるんだろう

451 21/04/26(月)03:33:17 No.796498930

>なんでこのスレ画は毎回本人ほっといて世界観の特に古龍周りの話になっていくんだろうな… 今回は最初から世界観の話してるし…

452 21/04/26(月)03:33:19 No.796498932

>アンちゃんの結局ネギの当て馬にされちゃった感 ねるねる自身もばーぜと引き分けたりおこラーと喧嘩して逃げたり 歴戦が小遣い稼ぎクエだったり上位歴戦王の方がモーション自体は強かったりと 散々な当て馬にされちゃったのにイシュワルダは引き立て役としての出番すら追加で貰えてない…

453 21/04/26(月)03:33:21 No.796498935

いや正に世界観を示唆する謎生物だからだろう

454 21/04/26(月)03:33:36 No.796498958

>なんでこのスレ画は毎回本人ほっといて世界観の特に古龍周りの話になっていくんだろうな… ウミウシ君の話なんて現状ほぼわからんことだらけだからそうもなろう

455 21/04/26(月)03:33:38 No.796498960

>>アンちゃんの結局ネギの当て馬にされちゃった感 >一対一で戦えばネギには勝てると思うんだけどね 膂力で負けてたから相性は最悪だと思うけれどどうかわからんな ただネギの能力って再生ではなく捕食のための龍封が最大の能力なのでそこがあると能力全振りのイシュワルダはきつそう

456 21/04/26(月)03:33:55 No.796498985

>なんでこのスレ画は毎回本人ほっといて世界観の特に古龍周りの話になっていくんだろうな… ウミウシの事話してもかわいいねですぐ終わる話だし…

457 21/04/26(月)03:33:57 No.796498990

>バルファルクって時速何キロで飛べるんだろう 高速で飛ぶ飛行機に発生するリング状の雲ができるくらい どんくらいだ

458 21/04/26(月)03:34:03 No.796499000

イシュワルダは何がしたかったかもよく分かってないまま倒したからもっと説明が欲しかったかな

459 21/04/26(月)03:34:23 No.796499025

よく考えたらIBだとネルギガンテの扱い酷かったな

460 21/04/26(月)03:34:27 No.796499028

というかなんなら姉妹のエロ画像からでも世界観の話に脱線するぞ

461 21/04/26(月)03:34:35 No.796499036

>なんでこのスレ画は毎回本人ほっといて世界観の特に古龍周りの話になっていくんだろうな… 超でかいウミウシ以上の事は分からんから話題も逸れるだろう

462 21/04/26(月)03:34:41 No.796499047

古龍明らかに少ないし匂わせいっぱいあるし 月末のアプデでトゥルーエンドでひと段落したら古龍ラッシュきそうだ

463 21/04/26(月)03:34:45 No.796499051

イシュワルダはこっちみんな!!

464 21/04/26(月)03:34:56 No.796499065

希少生物自体が世界観の話だしウミウシはイカ食ってるからもしかしてって古龍の話にすぐなる

465 21/04/26(月)03:35:08 No.796499080

>>バルファルクって時速何キロで飛べるんだろう >高速で飛ぶ飛行機に発生するリング状の雲ができるくらい >どんくらいだ 最大で音速に到達するから時速1200kmくらい

466 21/04/26(月)03:35:10 No.796499085

みんな中二世界設定大好きってことだな!俺も!!!

467 21/04/26(月)03:35:11 No.796499088

あれはネルスキュラですよ

468 21/04/26(月)03:35:19 No.796499096

>というかなんなら姉妹のエロ画像からでも世界観の話に脱線するぞ 指の本数の話から脱線するからな

469 21/04/26(月)03:35:21 No.796499101

>イシュワルダは何がしたかったかもよく分かってないまま倒したからもっと説明が欲しかったかな 後のストーリーに合わせるなら大元はミラって事になりそうな感じではあるんだけどね アンちゃんも活性化してきたって話だったと思うから

470 21/04/26(月)03:35:22 No.796499104

みんなヤマツカミと戦いたいよね!

471 21/04/26(月)03:35:22 No.796499105

手記にあるように各フィールドに古龍追加くらいはしてくれるだろう…

472 21/04/26(月)03:35:34 No.796499119

>高速で飛ぶ飛行機に発生するリング状の雲ができるくらい >どんくらいだ ベイパーコーン出るってことはマッハ1をオーバーしてる

473 21/04/26(月)03:35:37 No.796499122

>古龍明らかに少ないし匂わせいっぱいあるし >月末のアプデでトゥルーエンドでひと段落したら古龍ラッシュきそうだ 月末のアプデではまだストーリー終わらんぞ

474 21/04/26(月)03:35:51 No.796499147

>あれはネルスキュラですよ あれはヤツカダキですよ

475 21/04/26(月)03:36:13 No.796499174

寒冷群島にクシャ出てきたらちょっと笑ってしまうかもしれん

476 21/04/26(月)03:36:22 No.796499184

まあ古龍種が一番強いかと思いきや猿のおやつになってたりもするし 同様に飛竜牙獣あたりよりつよい野良生物もいるって感じなんじゃないかなあのウミウシ

477 21/04/26(月)03:36:36 No.796499195

溶岩洞の振動がミラオス説あるけどどうなんだろうな 信憑性はともかくミラオスには復活して欲しいが

478 21/04/26(月)03:36:50 No.796499209

>よく考えたらIBだとネルギガンテの扱い酷かったな 紅蓮バゼルと同格はだいぶ悲しい…

479 21/04/26(月)03:37:03 No.796499232

>後のストーリーに合わせるなら大元はミラって事になりそうな感じではあるんだけどね >アンちゃんも活性化してきたって話だったと思うから そこにストーリー繋げられてたら最高にワクワクしたな

480 21/04/26(月)03:37:09 No.796499241

>みんなヤマツカミと戦いたいよね! 翔虫ある今だとあんがい楽しく戦えそうな気はする

481 21/04/26(月)03:37:17 No.796499253

ゴマちゃんに首折られた看板もいるんですよ!

482 21/04/26(月)03:37:33 No.796499272

来るか水中戦!

483 21/04/26(月)03:37:41 No.796499287

大型古龍くらいならそこまで絶対的な存在でもないのかもしれんね

484 21/04/26(月)03:37:50 No.796499295

塔もカムラのハンターなら1分もあれば登りきれるかな…

485 21/04/26(月)03:38:03 No.796499315

あのサイズとはいえオストガロア食えるとも思えないしあのバフくれるイカの方食べてるんじゃないかな

486 21/04/26(月)03:38:14 No.796499331

寒冷群島だけは誰が来てもおかしくないから奴が来ても別に問題無いのが怖い 来るなよ…マジで…

487 21/04/26(月)03:38:14 No.796499332

水中線は今のグラでやられるとめっちゃ怖そうだからな…

488 21/04/26(月)03:38:30 No.796499349

>来るか水中戦! 今回は虫あるから水中無しでミラオス戦できそう

489 21/04/26(月)03:38:30 No.796499351

飛行船で空中戦とかやりたいですよ私は

490 21/04/26(月)03:38:33 No.796499357

>塔もカムラのハンターなら1分もあれば登りきれるかな… ふもとから大翔蟲で3飛びくらいで登りそう

491 21/04/26(月)03:38:41 No.796499365

>塔もカムラのハンターなら1分もあれば登りきれるかな… 大翔虫設置されてそう

492 21/04/26(月)03:38:48 No.796499370

>塔もカムラのハンターなら1分もあれば登りきれるかな… システム的に許されるかは分からんけど外壁登れるからな…

493 21/04/26(月)03:38:52 No.796499375

今作で遺群嶺出すと登ってくのが大変そうなんだよな

494 21/04/26(月)03:39:29 No.796499415

今後のアプデが思い通りになるのであれば バルファルク→アトラル・カ→ゴグマジオスの順で着てくれんだろうか…

495 21/04/26(月)03:39:36 No.796499428

でもレウスがあそこまでテコ入れされたしIB周りやWの動き忘れたモンスターもいるし クシャ来るにしてもだいぶ激変してそう

496 21/04/26(月)03:39:41 No.796499437

まあでかい鯨がプランクトン食べるみたいにウミウシボウズが小さいイカだけ食べてても不思議じゃないね

497 21/04/26(月)03:39:53 No.796499448

超大型なら翔蟲で絶島を飛び回って攻撃避けながらラヴィエンテと戦いたい あいつどんな生物か分からなさすぎて分類不明が分類されるはずの古龍かどうかすら不明って扱いなんだよな…

498 21/04/26(月)03:40:08 No.796499467

バルファルくんはたしかルドロス食ってたから意表をついて水没林に出る!

499 21/04/26(月)03:40:11 No.796499472

>アトラル・カ 翡翠の砦には来るなよ…!

500 21/04/26(月)03:40:16 No.796499478

クシャって砂漠にも出るし溶岩地帯にもなんかいたし寒いとこには当たり前にいるし密林にも出るしどこにでもいるよな…

501 21/04/26(月)03:40:21 No.796499485

過去作品だとブラキとガンキンって同格だったらしいな

502 21/04/26(月)03:41:14 No.796499546

>クシャって砂漠にも出るし溶岩地帯にもなんかいたし寒いとこには当たり前にいるし密林にも出るしどこにでもいるよな… あいつは古龍の中でも出現報告多いらしいからな...

503 21/04/26(月)03:41:26 No.796499558

泳ぎ回ってるイカ一匹の墨だけで会心15%とかされるからまるごと食べたらそこそこ強くなれそう

504 21/04/26(月)03:41:28 No.796499563

>過去作品だとブラキとガンキンって同格だったらしいな そうなの!?IBのトレーラーだと完全に上下関係になってたのに

505 21/04/26(月)03:41:49 No.796499579

最終的に銀レウスまで出るならかなり楽しみだよレウスは IBの銀レウスもみちちで戦う分には全然嫌いじゃなかったし

506 21/04/26(月)03:42:37 No.796499628

日常的にバフイカ食いまくってるんならあのウミウシ無茶苦茶強くなってるのでは…

507 21/04/26(月)03:42:49 No.796499643

>過去作品だとブラキとガンキンって同格だったらしいな ワールドでなんかひどい事になったけどそれまでは特に優劣みたいなのはなかったかな…

508 21/04/26(月)03:42:53 No.796499650

ブラキは危険度同じのアグナ叩き潰して出て来た奴だ面構えが違う

509 21/04/26(月)03:43:00 No.796499659

>IBの銀レウスもみちちで戦う分には全然嫌いじゃなかったし すんごい坂のとこにいたから完全にハンマーのおやつ

510 21/04/26(月)03:43:37 No.796499697

イカ食い過ぎで漁業に支障がってなったらいずれは討伐することになるかもしれない

511 21/04/26(月)03:44:02 No.796499726

レウスはマリオやピカチュウにボコボコにされる研修受けてきたからな…

512 21/04/26(月)03:44:14 No.796499740

ほとんどの作品でブラキアグナガンキンが同じランクだけど初登場でアグナ殴り殺してるからなあブラキ

513 21/04/26(月)03:44:20 No.796499747

>IBの銀レウスもみちちで戦う分には全然嫌いじゃなかったし 龍結晶のあそこだけに限らないけど アプデで石追加とかなかったの本当に意味わかんねぇってなる

514 21/04/26(月)03:44:26 No.796499758

突進してくるイカの群れを一瞬で全部捕食するハンターさんも何なんだろう

515 21/04/26(月)03:44:38 No.796499772

空中の大物狩りやりたいな…FFっぽい絵面になりそうだ

516 21/04/26(月)03:44:49 No.796499785

W基準なら銀はいいけど問題は青なんだよな

517 21/04/26(月)03:45:40 No.796499835

>突進してくるイカの群れを一瞬で全部捕食するハンターさんも何なんだろう 捕食してねえよ! 威嚇で吹き付けられるイカスミ浴びてるだけだよ!

518 21/04/26(月)03:46:02 No.796499861

みちち珊瑚は戦場として最高だからな…

519 21/04/26(月)03:46:22 No.796499881

ガンキンなら粘菌爆破耐えるだろうから相性は最悪だと思う フィジカルは互角か通常種同士ならガンキンの方がパワーはあると思うし

520 21/04/26(月)03:46:36 No.796499895

>W基準なら銀はいいけど問題は青なんだよな 原種があんだけ変わったんだからきっと大丈夫さ

521 21/04/26(月)03:46:47 No.796499905

>でもレウスがあそこまでテコ入れされたしIB周りやWの動き忘れたモンスターもいるし >クシャ来るにしてもだいぶ激変してそう もう少し硬くなるのかな…

522 21/04/26(月)03:47:09 No.796499933

>ガンキンなら粘菌爆破耐えるだろうから相性は最悪だと思う >フィジカルは互角か通常種同士ならガンキンの方がパワーはあると思うし でもIBのトレーラーで爆殺されてたよブラキに

523 21/04/26(月)03:47:10 No.796499934

>W基準なら銀はいいけど問題は青なんだよな あの超動いて大休憩をライズレウスに合わせればいいだけだろう 別方向でも別にいい

524 21/04/26(月)03:47:56 No.796499976

>みちち珊瑚は戦場として最高だからな… 脳味噌ハンマーじゃなくてもあそこ住みたい 片手みたいな坂が敵の武器でも壁駆け上がりぶっ刺しで空中戦できるし

525 21/04/26(月)03:48:02 No.796499982

>>ガンキンなら粘菌爆破耐えるだろうから相性は最悪だと思う >>フィジカルは互角か通常種同士ならガンキンの方がパワーはあると思うし >でもIBのトレーラーで爆殺されてたよブラキに まぁガンキンも弱ってたとかじゃねぇかな…

526 21/04/26(月)03:48:27 No.796500010

>捕食してねえよ! >威嚇で吹き付けられるイカスミ浴びてるだけだよ! よかった…化け物みたいな口ついてるハンターさんはいなかったんだ…

527 21/04/26(月)03:48:38 No.796500024

やわやわの骨主任ならともかく主任が爆殺されるとはな...

528 21/04/26(月)03:48:52 No.796500041

>レウスはマリオやピカチュウにボコボコにされる研修受けてきたからな… マリオやピカチュウで戦えるのは灯だけだし… 勝ち上がりで出るのは竜退治慣れしてるマルス様や勇者やセフィロスとかドラゴン仲間のヨッシーとかダックハンターとかその辺

529 21/04/26(月)03:49:08 No.796500062

>ガンキンなら粘菌爆破耐えるだろうから相性は最悪だと思う 新大陸だとブラキ登場ムービーで念入りに粘菌爆破で殺されてたんですよガンキン主任… 戦闘始まったら主任から剥ぎ取りできるんでしっかり殺されてた

530 21/04/26(月)03:49:11 No.796500064

むしろ肉質無視の爆破こそガンキンの大敵じゃねえかな

531 21/04/26(月)03:49:41 No.796500096

主任って爆破の通りはどうだっけ

532 21/04/26(月)03:49:46 No.796500101

アカム対グラビとかなら力の差もわかるんだけれどな 火山でブラキが強いムービー多いけれどたぶんあいつ以外と見ないとこでは負けも多いんだろうなって思う

533 21/04/26(月)03:50:09 No.796500124

>ガンキンなら粘菌爆破耐えるだろうから相性は最悪だと思う >フィジカルは互角か通常種同士ならガンキンの方がパワーはあると思うし IBでめっちゃ粘菌爆破でころころされてたんだわガンギン

534 21/04/26(月)03:51:11 No.796500185

そんな…俺達の主任が…

535 21/04/26(月)03:51:28 No.796500200

>主任って爆破の通りはどうだっけ 爆破は一般的なレベル >むしろ肉質無視の爆破こそガンキンの大敵じゃねえかな そう思うかもしれんがアイスボーンのウラガンキンの体力は3万超えててイシュワルダ並なので結果爆破は固定だから相性悪いはずなんだ

536 21/04/26(月)03:51:57 No.796500225

>人間と知能変わらんからなアイルー なのに人語を話せないガルクにちょっと闇を感じる

537 21/04/26(月)03:52:46 No.796500266

まあガルクはどっちかというと駄犬っぽいし…

538 21/04/26(月)03:53:01 No.796500279

ハンターの使うみみっちい爆破と本家本元の年金爆破は通り違っててもおかしくないし…

539 21/04/26(月)03:53:01 No.796500281

>IBでめっちゃ粘菌爆破でころころされてたんだわガンギン わかってるよプレイしてたし…ただ考えりゃ本来ならそうなるだろうなって話で 自分の火薬石爆発に耐えられる強度もあるからな主任 あんな一方的にやられるのかね…

540 21/04/26(月)03:53:02 No.796500282

>なのに人語を話せないガルクにちょっと闇を感じる 闇を感じるも何もアイルーは獣人でガルクは牙獣だから全然関係ない生き物だよ!

541 21/04/26(月)03:53:36 No.796500318

年金爆破されたら俺も即死する自信あるよ

542 21/04/26(月)03:53:42 No.796500328

>戦闘始まったら主任から剥ぎ取りできるんでしっかり殺されてた Wのこういうとこ地味に好きだった

543 21/04/26(月)03:53:54 No.796500343

骨主任の動きを流用しただけだろうからしゃーない

544 21/04/26(月)03:54:02 No.796500355

縄張り争いでも主任負けるから新大陸だともう力関係は明確なんだ とはいえ歴戦個体がハジケ結晶ないエリアで暴走されるとドラゴン装備で固めてても普通に死ぬ怖さだから主任ファンは安心していい

545 21/04/26(月)03:54:26 No.796500379

逃げる前の段階で散々殴られてたのかもしれない

546 21/04/26(月)03:54:43 No.796500397

まぁ主任はまだ宝纏と亜種を残してるからな

547 21/04/26(月)03:55:04 No.796500423

攻撃食らっても怯まず襲う好戦的なブラキとの相性が悪いんだろう

548 21/04/26(月)03:55:16 No.796500435

ヌシガンキンとかきたらやっぱり宝纏のリメイク版になるんだろうか...

549 21/04/26(月)03:55:20 No.796500440

IBの力関係の描写はちょくちょく受け入れがたいものがある 新大陸だけの話って事ならいいんだけど

550 21/04/26(月)03:55:29 No.796500451

>年金爆破されたら俺も即死する自信あるよ むう…ソードマスター…

551 21/04/26(月)03:55:32 No.796500453

なんかアゴ柔らかいし新大陸の個体は弱いんじゃねえかな主任

552 21/04/26(月)03:55:49 No.796500463

この犬なんなのよ!みたいになってるおばさまは好き

553 21/04/26(月)03:56:05 No.796500482

水大剣の餅つきで主任のアゴ叩き割るの地味に好きだった

554 21/04/26(月)03:56:21 No.796500493

>とはいえ歴戦個体がハジケ結晶ないエリアで暴走されるとドラゴン装備で固めてても普通に死ぬ怖さだから主任ファンは安心していい 巣で機嫌良く転がられると為す術なくなるのいいよね…

555 21/04/26(月)03:56:44 No.796500510

>とはいえ歴戦個体がハジケ結晶ないエリアで暴走されるとドラゴン装備で固めてても普通に死ぬ怖さだから主任ファンは安心していい スリンガーで転ぶの知らずにやってたら最悪だったわ歴戦主任… 雑魚大型最強じゃねえかって思ってた

556 21/04/26(月)03:57:06 No.796500532

>IBの力関係の描写はちょくちょく受け入れがたいものがある オドガロン亜種お前強いのか弱いのかどっちなんだよ…

557 21/04/26(月)03:58:14 No.796500581

力関係の話だと今回はアンジャナフに為す術なく振り回されるクルルヤックとドスフロギィでわしは心底しびれたよ

558 21/04/26(月)03:58:56 No.796500638

ようゴシャハギ!相撲しようぜ相撲!

559 21/04/26(月)03:59:21 No.796500665

カムラの近くのドスバギィ弱すぎる あんなもんじゃねぇだろレイアみたいなでかさで無限の体力で無限に仲間呼んで眠らせて来るだろ

560 21/04/26(月)03:59:40 No.796500684

レウスに互角の空中戦するマガトとかカッコいいよね

561 21/04/26(月)03:59:44 No.796500687

>IBの銀レウスもみちちで戦う分には全然嫌いじゃなかったし 攻撃自体が激しいから飛びっぱなしでも説得力あったよね

562 21/04/26(月)04:00:02 No.796500710

テツカブラもきて欲しい ヨツミワドウが暗黒力士したがってるだろう

563 21/04/26(月)04:00:08 No.796500721

モガ森周辺のドスバギィは地味に登場が遅かったから...

564 21/04/26(月)04:00:11 No.796500724

今回オトモバギィが大した存在感なくて有情だけどいらんこと言ってるとマスターでどう来るかわからんからな…

565 21/04/26(月)04:01:07 No.796500779

今回の連携担当はイズチだから…

566 21/04/26(月)04:02:02 No.796500818

ジャナフには悪いけれど正直炎獣竜枠はディノバルドに譲ってあげて欲しかった

567 21/04/26(月)04:02:36 No.796500854

イズチはめちゃくちゃよく出来てると思う

568 21/04/26(月)04:03:36 No.796500919

寒冷群島でガムートと戦いてえ~…

569 21/04/26(月)04:04:05 No.796500944

ガムートは段差超えられなさそう

570 21/04/26(月)04:04:20 No.796500961

ディノバルドは地味な良モンス枠を脱してほしい IBでも一閃の原種と連続斬りの亜種って個性分けされてたし亜種の胴防具とか使い勝手良かったしで 冷遇されてるわけじゃないんだろうけどもうひと味欲しい

571 21/04/26(月)04:04:52 No.796500992

>ジャナフには悪いけれど正直炎獣竜枠はディノバルドに譲ってあげて欲しかった ジャナフって要はスタンダード枠だと思うんで個性まみれのディノとは被ってないと思う

572 21/04/26(月)04:05:39 No.796501043

まああんま強くなかったからな両ディノ それがいい気もしなくはないんだが

573 21/04/26(月)04:05:48 No.796501048

>冷遇されてるわけじゃないんだろうけどもうひと味欲しい 割と人気ありそうなのに冷遇されてる体なのかアイツ…

574 21/04/26(月)04:05:57 No.796501054

>>ジャナフには悪いけれど正直炎獣竜枠はディノバルドに譲ってあげて欲しかった >ジャナフって要はスタンダード枠だと思うんで個性まみれのディノとは被ってないと思う 新大陸のモンスターが多すぎるのがイヤなんだ たぶんそこそこの人がわかってくれると思う

575 21/04/26(月)04:05:59 No.796501057

獣竜種って時点でなんかこう一部武器はどうしても辛くなる先入観ある

576 21/04/26(月)04:06:23 No.796501081

XXのディノ結構苦手だったけどIBのはそんなでもないのか

577 21/04/26(月)04:06:41 No.796501099

ジャナフって一昔前に流行ったティラノの復元図じゃない?

578 21/04/26(月)04:06:54 No.796501115

>新大陸のモンスターが多すぎるのがイヤなんだ >たぶんそこそこの人がわかってくれると思う わからん…

579 21/04/26(月)04:06:59 No.796501118

戦うと楽しいんだけどまあ地味だねワールドのディノ…

580 21/04/26(月)04:07:42 No.796501158

実際古代樹に生息する原始的な獣竜ってふれこみだったはずだから それがあちこち現大陸にいるとうn?ってなる

581 21/04/26(月)04:07:43 No.796501160

3の獣竜1発目がボルボロスで他はジョーとかガンキンとかリーゼントだから意外と普通っぽい枠がいなかったんだな

582 21/04/26(月)04:07:51 No.796501169

フレーム回避弱体化した今回はディノきたらやばいと思う

583 21/04/26(月)04:08:01 No.796501177

>ジャナフって要はスタンダード枠だと思うんで個性まみれのディノとは被ってないと思う やだスタンダード枠は飛竜種がいい!

584 21/04/26(月)04:08:51 No.796501226

新大陸産のモンスター意外に多くないし今回は丘珊瑚とか谷とかにしかいないモンスターはちゃんと出てきてないからそんなに気にならないな…

585 21/04/26(月)04:08:57 No.796501232

その点レウスとレイアは偉いと思う いや戦い過ぎて目をつぶっても戦えそうなレベルだけど

586 21/04/26(月)04:09:04 No.796501239

>XXのディノ結構苦手だったけどIBのはそんなでもないのか 亜種含めて良モンスって言い切っていいと思うよIBのディノバルド ただ地味なんだ…

587 21/04/26(月)04:09:44 No.796501279

Xと比べるとIBのディノはなんだろうな 演出や効果音?

588 21/04/26(月)04:09:51 No.796501284

新大陸産モンス削ってほしいって話ならプケプケでいいと思う お前だけ大して変わってないし毒枠はフロギィいるし何しに来たんだ

589 <a href="mailto:ガノトトス">21/04/26(月)04:09:56</a> [ガノトトス] No.796501292

呼ばれた気がした

590 21/04/26(月)04:09:59 No.796501296

最近の獣竜みんな噛み付いてくる印象あるけどXディノみたいな怪しい判定はないから助かる

591 21/04/26(月)04:10:00 No.796501297

亜種バルドと亜種ジャナフはぜひぜひ続投願いたい

592 21/04/26(月)04:10:07 No.796501306

>いや戦い過ぎて目をつぶっても戦えそうなレベルだけど 目をつぶってたら後ろに回られてホーミングブレス撃たれた!

593 21/04/26(月)04:10:17 No.796501311

話題にならないフルフルに悲しき現在…

594 21/04/26(月)04:11:10 No.796501341

>話題にならないフルフルに悲しき現在… 雷武器としては軒並みナナチか勇ちゃんに負けてるのが悲しい

595 21/04/26(月)04:11:11 No.796501344

新大陸より過去モンスターのほうが多いから新大陸が多いってのがわからん…

596 21/04/26(月)04:11:14 No.796501347

>Xと比べるとIBのディノはなんだろうな >演出や効果音? 身体がデカいので壁ドンと相性良かったのも大きいけど やっぱターン制バトルをしっかり意識した作りが良かった

597 21/04/26(月)04:11:39 No.796501366

>亜種ジャナフ 割とトラウマなんですけお…

598 21/04/26(月)04:11:39 No.796501367

>3の獣竜1発目がボルボロスで他はジョーとかガンキンとかリーゼントだから意外と普通っぽい枠がいなかったんだな ジョーは色々尖ってるけど割と普通じゃない?

599 21/04/26(月)04:12:25 No.796501408

>ジョーは色々尖ってるけど割と普通じゃない? あれが比較的普通に見えるのが異常なんだ獣竜種は

600 21/04/26(月)04:12:35 No.796501418

>新大陸産のモンスター意外に多くないし今回は丘珊瑚とか谷とかにしかいないモンスターはちゃんと出てきてないからそんなに気にならないな… 27体中クルルヤックアンジャナフトビカガチジュラトドスで4枠だからそこそこ多く感じちゃうけれどな それにジャグラスがやたらいるのも気になる

601 21/04/26(月)04:12:48 No.796501436

フルフル武器は大剣がかっこいいし…

602 21/04/26(月)04:12:52 No.796501440

フルフルはアルビノエキスノルマをギギネブラに譲ってくだち!

603 21/04/26(月)04:13:22 No.796501468

プケプケ入れ忘れてた…5体か…やっぱ結構いるな

604 21/04/26(月)04:13:31 No.796501476

太刀がとにかく見切りしたくてウズウズしてるのが隣で戦ってて嫌になるくらい感じ取れたIBディノだ 普通に殴れや!

605 21/04/26(月)04:13:43 No.796501482

じゃあ誰に来て欲しいのよ!!

606 21/04/26(月)04:14:21 No.796501510

>新大陸産モンス削ってほしいって話ならプケプケでいいと思う >お前だけ大して変わってないし毒枠はフロギィいるし何しに来たんだ あかなめです 通してください

607 21/04/26(月)04:14:21 No.796501511

雷枠飽和気味だなそういえば

608 21/04/26(月)04:14:21 No.796501512

正直IBや3Gに旧モンスドカドカ出てきた時点でその辺はあんまきにならなくなったな… というか資産的にはもっと使いまわしたかったろうにまだ少ない方だと思う っていうか新モンスが多いのがえらい

609 21/04/26(月)04:14:23 No.796501513

つまりどこにでも出てくるバフバロと元からいるクシャルダオラがいいんですね!!

610 21/04/26(月)04:14:47 No.796501527

>あかなめです >通してください そういうことかぁ…

611 21/04/26(月)04:14:50 No.796501535

X時代からディノはカウンター持ちのおやつだったから...

612 21/04/26(月)04:15:07 No.796501548

ババコンガがいないとなんか寂しいぜ!

613 21/04/26(月)04:15:08 No.796501549

>じゃあ誰に来て欲しいのよ!! タマちゃんいるんだから生息地近いんだし四天王そろってもうれしい

614 21/04/26(月)04:15:40 No.796501576

>タマちゃんいるんだから生息地近いんだし四天王そろってもうれしい ディノの時に揃うとXになるよね~ってインタビューで言われてただろ!

615 21/04/26(月)04:16:19 No.796501605

>つまりどこにでも出てくるバフバロと元からいるクシャルダオラがいいんですね!! 滅びよ

616 21/04/26(月)04:16:27 No.796501609

そろそろゴマちゃん復活しても良いのよ

617 21/04/26(月)04:16:34 No.796501614

>じゃあ誰に来て欲しいのよ!! アルバとミラ…Gになったらだけど

618 21/04/26(月)04:16:38 No.796501619

ババコンガはこう海外にいそう感はどうしても強いと思う あの色よ

619 21/04/26(月)04:16:49 No.796501629

>>タマちゃんいるんだから生息地近いんだし四天王そろってもうれしい >ディノの時に揃うとXになるよね~ってインタビューで言われてただろ! 正直やるほうとしてはかまわんと思う

620 21/04/26(月)04:17:27 No.796501664

ガムートだけはゴシャいたら出てこれないと思う武器的な意味で

621 21/04/26(月)04:17:32 No.796501671

書き込みをした人によって削除されました

622 21/04/26(月)04:18:07 No.796501702

珍しいことにラスボス枠も雷だからな今回

623 21/04/26(月)04:18:46 No.796501745

ミラ系はIBでハードルぶち上げちゃったね… あれ以上の絶妙な強さと演出しなきゃいけなくなっちまった

624 21/04/26(月)04:19:56 No.796501788

ガミザミとかランゴスタとか…あとクイーンランゴスタも!

625 21/04/26(月)04:19:59 No.796501791

新大陸より3系列のモンスターのほうが多いぜ

626 21/04/26(月)04:20:25 No.796501818

情報解禁したのに逆に下手に登場させられなくなっちゃった感はあるミラボレアスさんだ

627 21/04/26(月)04:20:50 No.796501835

ドス前が少ないのは寂しさを感じるな

628 21/04/26(月)04:21:06 No.796501843

>ミラ系はIBでハードルぶち上げちゃったね… >あれ以上の絶妙な強さと演出しなきゃいけなくなっちまった ヤケクソみてえな武器と防具もな!

629 21/04/26(月)04:21:30 No.796501859

アルバもミラももう弱いのは見たくないなという気持ちは若干ある

630 21/04/26(月)04:21:44 No.796501873

>ドス前が少ないのは寂しさを感じるな まあユクモの近所らしいから3系が多いのは自然なことよ

631 21/04/26(月)04:22:26 No.796501909

IBのミラは久々に開発陣の本気見たからな…

632 21/04/26(月)04:22:35 No.796501919

リオスディアバサルと割と有名所は押さえてる気もする初代組 あとはグラビとかキリンだろうか

633 21/04/26(月)04:23:24 No.796501952

アグナコトルとガララアジャラ

634 21/04/26(月)04:23:28 No.796501955

ガノトトスは来なくていい

635 21/04/26(月)04:23:37 No.796501966

ああキリンも初代枠かそういえば

636 21/04/26(月)04:23:58 No.796501980

>ヤケクソみてえな武器と防具もな! あれはラスト専用ってことにしといてほしい 汎用装備はカマキリくらいが理想的だった

637 21/04/26(月)04:24:47 No.796502020

まあライズも最後の最後には全スロ4x3装備出てほしい

638 21/04/26(月)04:24:50 No.796502023

>IBのミラは久々に開発陣の本気見たからな… ミラと一週間後の王カナアプデで俺はIBの全てを許したよ

↑Top