21/04/25(日)22:29:30 USBメモ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/25(日)22:29:30 No.796422738
USBメモリが読めなくなってフォーマットしろって出るようになった Windows 10 20H2のアップデートの時に刺しっぱなしにしてたのが原因だろうか 家計簿のデータがパーだ 気持ち悪くなってきた
1 21/04/25(日)22:30:55 No.796423412
わざわざUSBメモリだけに家計簿のデータを…?
2 21/04/25(日)22:32:51 No.796424265
適当に無料バージョンでいいから家計簿アプリ入れるときがきたってことだ
3 21/04/25(日)22:34:33 No.796424985
家計簿くらいならクラウドストレージの無料分でもなんとかなっただろうに…
4 21/04/25(日)22:37:04 No.796426024
とりあえず復元試してみたら?
5 21/04/25(日)22:37:51 No.796426340
家計簿のほかに最近登録したどこかの通販サイトのパスワードも保存してたはず 何入れてたのか覚えてないのが一番痛い
6 21/04/25(日)22:37:58 No.796426396
バックアップ含めて2箇所に保存しないから…
7 21/04/25(日)22:38:32 No.796426651
フラッシュメモリはHDDと違ってリストアがハードモードらしいな…
8 21/04/25(日)22:38:44 No.796426736
どうしてバックアップを取ってないのですか…
9 21/04/25(日)22:38:49 No.796426767
USBメモリは消耗品
10 21/04/25(日)22:38:58 No.796426832
ブラウザじゃなくてUSBメモリにわざわざパスワードを…?
11 21/04/25(日)22:38:59 No.796426839
急に死ぬから重要データは二重にバックアップとれと…
12 21/04/25(日)22:39:40 No.796427134
火刑簿ならクラウドにでも放り込んでおけばいいんじゃ
13 21/04/25(日)22:40:22 No.796427449
怖い帳簿だな…
14 21/04/25(日)22:40:42 No.796427601
windows以外のOSだと読めたりする 読めなかったりもする Androidスマホとかに挿してみなさる
15 21/04/25(日)22:40:57 No.796427708
クラウドもクラウドで信用できんからな…
16 21/04/25(日)22:40:58 No.796427721
なんでわざわざそんな妙な運用を?
17 21/04/25(日)22:41:19 No.796427870
こうやってなんでもWindowsのせいにされるんだ
18 21/04/25(日)22:42:09 No.796428202
そんな消えると具合悪くなるぐらい大事なデータを一箇所だけに保存しとくなよ…
19 21/04/25(日)22:42:37 No.796428418
サンディスクはレスキュープロのコードついてね
20 21/04/25(日)22:43:09 No.796428656
>なんでわざわざそんな妙な運用を? 後でバックアップ用のネットワークに繋がってないPCに移すつもりだったんだよ 一時的な保存場所のはずだったのに大分データが溜まっていた
21 21/04/25(日)22:44:00 No.796428981
自業自得では?
22 21/04/25(日)22:44:41 No.796429298
>後でバックアップ用のネットワークに繋がってないPCに移すつもりだったんだよ >一時的な保存場所のはずだったのに大分データが溜まっていた 家計簿をつけてるとは思えないくらい雑な運用だ…
23 21/04/25(日)22:45:16 No.796429564
セキュリティとかバックアップとか理想は高く持つけど途中で面倒くさくなるよね…
24 21/04/25(日)22:45:37 No.796429719
USBメモリってめちゃくちゃ貧弱なメディアだよ
25 21/04/25(日)22:45:41 No.796429751
会社の大事なデータはUSBメモリ2本に保存して金庫に入れてる
26 21/04/25(日)22:46:13 No.796429970
>USBメモリってめちゃくちゃ貧弱なメディアだよ フロッピーディスクは?
27 21/04/25(日)22:46:15 No.796429984
大事なデータをUSBメモリに…?
28 21/04/25(日)22:46:21 No.796430033
>会社の大事なデータはUSBメモリ2本に保存して金庫に入れてる >気持ち悪くなってきた
29 21/04/25(日)22:46:41 No.796430166
>後でバックアップ用のネットワークに繋がってないPCに移すつもりだったんだよ >一時的な保存場所のはずだったのに大分データが溜まっていた 古い家計簿と古いパスワードのメモはどれくらい昔のが残っているんだ
30 21/04/25(日)22:46:57 No.796430282
USBメモリってのは本当にPC間で受け渡すジャストナウのタイミングでコピーするための媒体であって USBメモリ内で新たなファイル作成したり更新したりするもんじゃないぜ
31 21/04/25(日)22:47:01 No.796430311
USBメモリに使われるNANDはSSDと同じラインで作られるけど基本は最低クラスに選別された物だからな…
32 21/04/25(日)22:47:03 No.796430329
>会社の大事なデータはUSBメモリ2本に保存して金庫に入れてる 耐久性のあるM-DISCとかのほうが良いのでは
33 21/04/25(日)22:47:20 No.796430446
>大事なデータをUSBメモリに…? テープドライブだよな
34 21/04/25(日)22:47:24 No.796430478
次からは外付けSSDにしよう
35 21/04/25(日)22:47:27 No.796430494
USBメモリとSDカードは信用するなってばっちゃが言ってた
36 21/04/25(日)22:47:59 No.796430743
>>大事なデータをUSBメモリに…? >パンチカードだよな
37 21/04/25(日)22:48:18 No.796430898
マネーフォワードとかそういうクラウドベースのやつ使うほうがいいと思う…
38 21/04/25(日)22:48:39 No.796431032
HDDSSDと比べてUSBメモリに妙な信頼を持ってる人は何故か多い
39 21/04/25(日)22:49:01 No.796431176
>USBメモリに使われるNANDはSSDと同じラインで作られるけど基本は最低クラスに選別された物だからな… ドスパラのリマーク品SSDの時にそれ聞いて知ったけど 問題のはUSBメモリと同じかややマシ程度のランク使ってるのでは?って言われててそんなにって思ったな
40 21/04/25(日)22:49:09 No.796431239
Googleドライブを信じろ!
41 21/04/25(日)22:50:39 No.796431850
CD-RやDVD-Rのほうがまだ長期保存に向いてると思う USBメモリも通電しないと消えるし
42 21/04/25(日)22:51:05 No.796432047
>ドスパラのリマーク品SSDの時にそれ聞いて知ったけど >問題のはUSBメモリと同じかややマシ程度のランク使ってるのでは?って言われててそんなにって思ったな リマーク品は廃棄品をさらにリサイクル業者が再選別したものだからうn… ELECOMもリサイクルフラッシュよく載せてる
43 21/04/25(日)22:51:24 No.796432169
前にUSBメモリのエロ画像が消えた助けてって「」いたね
44 21/04/25(日)22:52:09 No.796432463
ハードウェアビットコインウォレット!とかこういうのがあるから迂闊に手を出せない
45 21/04/25(日)22:52:16 No.796432509
エッチ画像ならまだいいが思い出の写真とかは絶対待避させとけよな!
46 21/04/25(日)22:54:20 No.796433366
PC復旧させる時の最低データと音楽データ入れたUSBメモリが4本あるわ…月1バックアップしてるけど
47 21/04/25(日)22:55:30 No.796433851
>エッチ画像ならまだいいが思い出の写真とかは絶対待避させとけよな! 思い出のエッチ画像だからがっちり二重バックアップだ… 迂闊に死ねない
48 21/04/25(日)22:55:36 No.796433883
頻繁に更新しないならDVDに焼いちゃう
49 21/04/25(日)22:55:49 No.796433974
ポータブルSSDとかあるけどそれはどうなの?
50 21/04/25(日)22:56:10 No.796434113
なんかよくわからんけど急に死ぬよねUSBメモリ ハードディスクみたいに予兆もないからたまに困る
51 21/04/25(日)22:56:59 No.796434425
もう重要なデータは全部クラウド任せだわ… 個人でバックアップ取るより信頼度高いし安いし
52 21/04/25(日)22:57:14 No.796434527
セクタ?ブロック?単位で死ぬのか中途半端な容量で生き残ることがある
53 21/04/25(日)22:58:08 No.796434853
うちもExcel家計簿だけどデスクトップに鎮座してるな
54 21/04/25(日)22:58:57 No.796435167
俺はうきうき家計簿のローカル版 クラウドは抵抗がある
55 21/04/25(日)22:59:40 No.796435457
重要ファイルと最近ダウンロードしたり作成したファイルは スタートアップフォルダにrobocopyのコマンド書いたバッチファイル入れて ログイン時に外付けHDDに同期させるようにしてる それとは別に全体のバックアップ先も作ってるけど最近サボってるな…やらなきゃ
56 21/04/25(日)23:05:46 No.796437733
カタ電動オナホ
57 21/04/25(日)23:07:42 No.796438382
大事なデータならリアルタイムで二重化と定期的なバックアップぐらいは構築しとかないと怖いな
58 21/04/25(日)23:10:22 No.796439357
ローカルストレージとは別にUSBフラッシュドライブにも保存しとくなら分かるけどなんでフラッシュドライブだけに保存するんです?
59 21/04/25(日)23:16:15 No.796441545
データ移動用のストレージだよね 保存用じゃねぇ
60 21/04/25(日)23:25:02 No.796444887
USBメモリは通電しないで保存しとくと割とすぐに消えるから保存用にするのは良くない