虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • いい感... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/04/25(日)22:09:20 No.796413541

    いい感じに相棒しすぎて死ぬ展開が今から辛いやつ

    1 21/04/25(日)22:10:54 No.796414256

    死ぬのハドラー倒した後だろうし… というかハドラー戦で死ななかったら死因何だろうこの人

    2 21/04/25(日)22:11:30 No.796414552

    死ぬにしても悲劇の戦死とかじゃなかったはずだし…

    3 21/04/25(日)22:15:24 No.796416364

    劣等感持ってる若者なのがいいよね

    4 21/04/25(日)22:17:47 No.796417394

    スレ画の死はいまだ謎に包まれているらしいので なんかしら考えてはいるんだろなとは

    5 21/04/25(日)22:19:32 No.796418180

    今月でホルキンス兄弟の親父さんがこいつの先輩という新設定が生えた

    6 21/04/25(日)22:19:58 No.796418338

    ピオラロカが真っ当にかっこよくてこれは…相棒…

    7 21/04/25(日)22:20:39 No.796418670

    既存キャラなはずなんだけど 新キャラな印象が強い

    8 21/04/25(日)22:21:43 No.796419147

    まあ本編だと伏線にするつもりだったのかあんまり触れられなかったしな

    9 21/04/25(日)22:22:08 No.796419349

    勇者が無傷で魔王へたどり着くために幹部との死闘するやーつ

    10 21/04/25(日)22:22:09 No.796419354

    アバンもロカもいいやつだったのに先に死んじまった…て言ってた師匠とロカの関係性の掘り下げやってくれたのは嬉しい

    11 21/04/25(日)22:22:45 No.796419626

    生きてたら本編でも戦力になったかもしれない人

    12 21/04/25(日)22:22:58 No.796419728

    人間の身でクロコやヒュンケルみたいなタンクやったら後遺症で死んで当然だろ説を昔聞いたな

    13 21/04/25(日)22:23:42 No.796420054

    対魔忍どころかマトリフまで即座にタラすのはこいつ人たらしすぎない…?

    14 21/04/25(日)22:24:55 No.796420652

    対魔忍も完全引退してるしマトリフも無理すると吐血するし皆ボロボロになるくらい身体を酷使してたんだろうな

    15 21/04/25(日)22:25:08 No.796420751

    生きてたらなんでこれで当時のハドラーに勝てなかったんだよって戦闘シーン見せてくれたんだろうな

    16 21/04/25(日)22:25:56 No.796421112

    怪力オラっ!だけだと他二人よりつよあじ無かった アバン先生が若人の時点で人の長所を伸ばす術にめっちゃ長けてた

    17 21/04/25(日)22:26:01 No.796421158

    嫁が僧侶でたまに師匠が遊びに来る環境でどう死ぬんだ? って感じだが

    18 21/04/25(日)22:26:46 No.796421499

    呪いとかでは

    19 21/04/25(日)22:26:57 No.796421585

    病死とかじゃないの

    20 21/04/25(日)22:26:58 No.796421607

    >対魔忍どころかマトリフまで即座にタラすのはこいつ人たらしすぎない…? なんというかひねくれヘタレのポップとは別の意味で人間らしい弱さと勇気を持ってるよね

    21 21/04/25(日)22:27:55 No.796422026

    アバンの盾になる宣言してたり 国の盾として在ろうとしているから なんか庇ってやばい目に遭いそう

    22 21/04/25(日)22:28:12 No.796422148

    マトリフとブロキーナは老人だから強くても敵が物量で攻めてくると体力もたなかったんだろうなと納得できる

    23 21/04/25(日)22:29:00 No.796422508

    あの嫁さん相手に子供一人こさえただけで死んじまうんだから相当弱っていたのかもしれない

    24 21/04/25(日)22:29:10 No.796422576

    ハドラーの部下に呪い使いそうなムキムキインテリいるし…

    25 21/04/25(日)22:29:13 No.796422603

    ポップと出会って欲しかったなあ…

    26 21/04/25(日)22:29:18 No.796422630

    >怪力オラっ!だけだと他二人よりつよあじ無かった >アバン先生が若人の時点で人の長所を伸ばす術にめっちゃ長けてた 何なのあの勇者兼賢者兼発明家兼武術家

    27 21/04/25(日)22:29:31 No.796422747

    偏屈なマトリフが好きになった数少ない人間の一人なんだから人たらしも納得

    28 21/04/25(日)22:29:37 No.796422790

    謎に包まれたあんちゃんってくらいの印象だったけど お前めっちゃ良いやつだったんだな…

    29 21/04/25(日)22:30:16 No.796423105

    人間の身で崖崩れ1人で片す怪力ってヤバくない?

    30 21/04/25(日)22:31:29 No.796423673

    >ハドラーの部下に呪い使いそうなムキムキインテリいるし… 強キャラ感すごいよねあいつ

    31 21/04/25(日)22:31:33 No.796423701

    >人間の身で崖崩れ1人で片す怪力ってヤバくない? 娘のマァムが素手で鋼鉄の鎧を砕くパワー持ちだし…

    32 21/04/25(日)22:32:59 No.796424314

    >人間の身で崖崩れ1人で片す怪力ってヤバくない? この世界の人間だぞ

    33 21/04/25(日)22:35:36 No.796425430

    アバンせんせーがインテリジェンス勇者(肉体全盛期・成長途中)っていうなんか新鮮な主人公やってるので 悩んだり奮起するっていうのを担当する人 ただハッピーエンド後死が確約されている

    34 21/04/25(日)22:35:51 No.796425520

    su4800299.jpg ちゃんとピンクの髪の毛してたんだね…

    35 21/04/25(日)22:36:16 No.796425691

    画像よりは非力だろうアバン先生が大地斬の時に大岩を軽々と運んでたのでまぁ納得

    36 21/04/25(日)22:36:39 No.796425847

    ss370832.mp4 動画観た これはファンアート増えるやつだわ いいよね夫婦斬り

    37 21/04/25(日)22:37:38 No.796426278

    始まる前は誰もロカが海波斬の師匠だと思ってなかったから 正に原作者じゃないと出せない真実って感じだよね

    38 21/04/25(日)22:37:55 No.796426368

    ガキの頃のホルキンスの方が剣技の才はあったぽいのが 逆にあいつなんなんだよ

    39 21/04/25(日)22:38:50 No.796426770

    >ガキの頃のホルキンスの方が剣技の才はあったぽいのが >逆にあいつなんなんだよ カールは天才生まれすぎ

    40 21/04/25(日)22:39:06 No.796426898

    死ぬってマァム作るんだからって思ってちょっと確認したら マァム作ったのはハドラーとアバンが凍れる時の秘法する前で ハドラー戦後どうなったのかはしらんけど現在のマァムは母親だけで父親おらんのか 別れたのでなければ死んでるね…

    41 21/04/25(日)22:39:12 No.796426941

    貴重な本を盾にするのはダイだと絶対やらない戦法だったから ダイとアバンって完全に違う思想だなって思った

    42 21/04/25(日)22:40:50 No.796427658

    >別れたのでなければ死んでるね… 原作読み返したの半年ぐらい前だけ 1回目の最終決戦はロカ&レイラが産休で欠席でマトリフとブロキーナの3人で挑んで 凍れる時の秘法解除後はブロキーナ外れてロカとレイラ入っての最終決戦じゃなかったっけか

    43 21/04/25(日)22:42:20 No.796428283

    今月は見どころ多かったよねVジャンプ ヅノーが出した悟空の弱点が超的確だったり ドラグマ召喚獣というガチデッキがお出しされたり 占い師が文字通り占いで戦闘に貢献したり ダイの大冒険の世界にピオリムある事がわかったり

    44 21/04/25(日)22:42:47 No.796428506

    マァムの母ちゃんはちょっと老け込みすぎではないか

    45 21/04/25(日)22:43:43 No.796428871

    >マァムの母ちゃんはちょっと老け込みすぎではないか 30年前の感覚だとあんなもん

    46 21/04/25(日)22:43:58 No.796428964

    >今月は見どころ多かったよねVジャンプ >ヅノーが出した悟空の弱点が超的確だったり >ドラグマ召喚獣というガチデッキがお出しされたり >占い師が文字通り占いで戦闘に貢献したり >ダイの大冒険の世界にピオリムある事がわかったり 犬マユの作者が今更東方に興味持ってヒでお絵描きしてたり

    47 21/04/25(日)22:44:02 No.796428992

    スレ立てるなら立てるで 獄炎の魔王の方の画像で立ててほしいとは思った

    48 21/04/25(日)22:44:51 No.796429372

    >犬マユの作者が今更東方に興味持ってヒでお絵描きしてたり https://twitter.com/URA_MAYU/status/1382926798741118979?s=20 ロマサガかな?

    49 21/04/25(日)22:45:48 No.796429805

    「いけませんねぇ責任取らなきゃ」ってアバンがいうとこ好き

    50 21/04/25(日)22:46:51 No.796430246

    悟空の弱点が「善人のフリして近付いてお金で妻を釣る」というこれ以上ないぐらい的確な弱点だったね

    51 21/04/25(日)22:46:55 No.796430268

    あいつら交尾したんだ!

    52 21/04/25(日)22:47:28 No.796430501

    >あいつら交尾したんだ! Vジャンプでせっくしゅ描いちゃダメだよ!

    53 21/04/25(日)22:47:37 No.796430577

    >悟空の弱点が「善人のフリして近付いてお金で妻を釣る」というこれ以上ないぐらい的確な弱点だったね 段々絡め手掘り下げてくるようになったなあの世界も…

    54 21/04/25(日)22:48:22 No.796430923

    魔王の片腕落とせる強さだからロカも相当強いよね

    55 21/04/25(日)22:48:45 No.796431070

    獄炎って原作者が話やってるんだっけか

    56 21/04/25(日)22:49:01 No.796431179

    ベタンを付与して壁面歩けるようにしたブーツを装備している魔法使い出たの嬉しかった

    57 21/04/25(日)22:49:09 No.796431244

    意外とハドラー戦力多いなって

    58 21/04/25(日)22:50:17 No.796431703

    >獄炎って原作者が話やってるんだっけか そう 今月のVジャンプはバラン役の速水さんの独占インタビューと アムドしたヒュンケルのクロスブレイドの限定カードがついてるから早めに買っといた方がいい 今日買ったけど残り2冊だった

    59 21/04/25(日)22:51:07 No.796432055

    >今月のVジャンプはバラン役の速水さんの独占インタビューと (ダイ大愛でめっちゃ早口になるおっさんの中の人と梶君)

    60 21/04/25(日)22:51:32 No.796432235

    >魔王の片腕落とせる強さだからロカも相当強いよね 外伝でのハドラー曰く大したことないスキを突かれただけでやっかいなのはアバンの方だそうだ 今回の活躍をみるに強いのは確かだし伸びしろもまだあるけど

    61 21/04/25(日)22:52:00 No.796432408

    >意外とハドラー戦力多いなって でもブロキーナみたいな人もいるわけで ある程度の長期戦見込んでデルムリン島で戦力育成してたんだろうなって 量と質共に圧倒的って感じではないよねバーン様と比べると

    62 21/04/25(日)22:52:36 No.796432666

    >外伝でのハドラー曰く大したことないスキを突かれただけでやっかいなのはアバンの方だそうだ ハドラーは間違いなくそういうこと言う

    63 21/04/25(日)22:53:03 No.796432854

    >>今月のVジャンプはバラン役の速水さんの独占インタビューと >(ダイ大愛でめっちゃ早口になるおっさんの中の人と梶君) 子供たちは元気だなあって見守ってる感じの距離感だね速水

    64 21/04/25(日)22:53:43 No.796433127

    実際あのまだインフレもしてない世界でアバンストラッシュ発明とか 理詰めでその偶然に到達しようとするとか厄介にも程があるわあのメガネ勇者

    65 21/04/25(日)22:54:06 No.796433268

    最初は短く済まそうと幹部徐々に減らすんだろうなって思ってたけど 初戦と再戦をする事で魅力を深堀りしようとしてる感じあるよね ブラスが多分後方支援で前線で戦わないだろうから残り3人の幹部を敗北とパワーアップ再戦で深堀りするんだろうなって

    66 21/04/25(日)22:54:35 No.796433481

    多分グランドクロスに準ずるような 闘気技使いすぎて命を削ったんじゃなかろうか

    67 21/04/25(日)22:54:45 No.796433537

    キギロが敗北を糧にどれだけパワーアップするか楽しみで仕方がない

    68 21/04/25(日)22:54:56 No.796433608

    アバンはなんか周りの能力伸ばすのに長けすぎててバーン様が即始末しに行くのにさらなる説得力が生まれた

    69 21/04/25(日)22:55:15 No.796433733

    >子供たちは元気だなあって見守ってる感じの距離感だね速水 最終的に味方サイドになる戦線に立つキャラやる人で芸歴も年齢もトップなのは間違いないし

    70 21/04/25(日)22:55:22 No.796433787

    人間と魔族が台頭に殴り合いをしてた時期ってことでいいんだろうか

    71 21/04/25(日)22:55:25 No.796433821

    >最初は短く済まそうと幹部徐々に減らすんだろうなって思ってたけど >初戦と再戦をする事で魅力を深堀りしようとしてる感じあるよね >ブラスが多分後方支援で前線で戦わないだろうから残り3人の幹部を敗北とパワーアップ再戦で深堀りするんだろうなって 六大団長より大規模はさすがにおかしいからっていう バランス上の問題も大きいと思う

    72 21/04/25(日)22:55:52 No.796433999

    ホルキンス出てきたのかこっちに

    73 21/04/25(日)22:56:05 No.796434084

    凍れる時の秘法後の最終決戦は アバンVSバルトスがあるのは間違いないから ガンガディアVSロカ キギロVSレイラでタイマンなんだろうか 個人的にはボス戦はパーティバトルの方が観たいけども

    74 21/04/25(日)22:56:38 No.796434278

    >ホルキンス出てきたのかこっちに Vジャンプは毎月21日発売だからバイナウ

    75 21/04/25(日)22:56:40 No.796434293

    ガンガディアは終盤かと思ったらステージ2でいきなり出くわすとは思わなかった ロカ覚醒で終わるかと…

    76 21/04/25(日)22:57:15 No.796434532

    しかしこっちが先に発表されてたらと考えるとダイ大は続編の禁則事項をだいぶ網羅した糞鬱続編ということになっちまう 危なかった

    77 21/04/25(日)22:57:39 No.796434682

    キギロは自分の手で殺す事に拘って 植物系モンスターの飽和攻撃で攻め倒すって選択肢を半端にしかやってなかったから それをさらに徹底するだけでパワーアップできるんだよね

    78 21/04/25(日)22:57:54 No.796434764

    バルトスと何回か戦う間に空裂斬習得するのかな

    79 21/04/25(日)22:58:00 No.796434806

    紋章なしじゃでろりんにも勝てないダイがアバン先生にちょっと修行つけてもらうだけで仲間の助力込みとはいえクロコダインの片眼潰すレベルになるのすごいよね

    80 21/04/25(日)22:58:40 No.796435056

    バルトスに初の敗北を喫するアバン みたいな展開も熱いと思うわけよ

    81 21/04/25(日)22:59:18 No.796435304

    >キギロは自分の手で殺す事に拘って >植物系モンスターの飽和攻撃で攻め倒すって選択肢を半端にしかやってなかったから >それをさらに徹底するだけでパワーアップできるんだよね ザボエラと似てるようでちょっと反対なとこあるね 自ら戦いたがりはする前線型と言うか フレイザードとザボエラの中間地点に居る人格みたい

    82 21/04/25(日)22:59:26 No.796435363

    ダイが紋章の力発揮したの搭乗型キラーマシンのときじゃなかったっけ

    83 21/04/25(日)23:00:17 No.796435689

    ガンガディアの能力はトロルとしての高い腕力と トロルには本来無いハズの高い知性だから 知性があるからこそ今回は書籍を護る為に引いてくれると思う 人間に利用されるぐらいなら燃やして回るよりは後で取り返せばいいだろって思ってくれると感じてる

    84 21/04/25(日)23:00:41 No.796435854

    初めは空白補完するくらいかなって思ってたけど大地斬覚えた辺りから面白くなってきた

    85 21/04/25(日)23:00:58 No.796435959

    獄炎の魔王の話してるのにダイの話唐突に出すのは 獄炎の魔王読んでない人って気がしてしまう

    86 21/04/25(日)23:02:36 No.796436568

    アバンが敵の弱点に気づくのが 呪文を投射する角度ってのが良かったよね 低ランク呪文の乱打も戦術としてアリって考えてるのが彼らしい

    87 21/04/25(日)23:02:43 No.796436605

    >初めは空白補完するくらいかなって思ってたけど大地斬覚えた辺りから面白くなってきた レイラの意外な実力とか 大地斬の心得が本編とリンクするとことか 画像の劣等感と友情とかでだんだん一個の漫画として確立していってる

    88 21/04/25(日)23:05:21 No.796437572

    >獄炎の魔王の話してるのにダイの話唐突に出すのは >獄炎の魔王読んでない人って気がしてしまう スレ画がダイ大だからしょうがないのでは

    89 21/04/25(日)23:05:24 No.796437591

    ガンガディアとしても図書館の魔物は配下であっても員数外だろうし 4vs1で勝負するほど軽率とは思わないから 今からバトルするとしたらどうしても奪われたくない本だけを奪還する目的じゃないかなって思う 配下殺したのも燃やされかねないからだと思うし

    90 21/04/25(日)23:06:11 No.796437885

    それでいてリメイクⅢ要素の盗賊をレイラに盛ったりダイ大本編では薄かった補助魔法バフを話に絡めたりと要素の混ぜ方がいいよね

    91 21/04/25(日)23:06:20 No.796437947

    結構ダラダラとマトリフが復活しないから ここでガンガディアに奪われる気がすごいしてる マトリフ装備して上級呪文を使うガンガディアとか多分強いぞ

    92 21/04/25(日)23:06:26 No.796437971

    海波斬の原型っぽい技使ったな

    93 21/04/25(日)23:07:48 No.796438420

    図書館の秘法かマトリフかを回収して撤退するか 自爆装置みたいなのを起動するか とにかく来月が楽しみ