21/04/25(日)21:49:39 >若い頃... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/25(日)21:49:39 No.796404258
>若い頃は凄く面白かったおじちゃん
1 21/04/25(日)21:53:00 No.796405811
最近は金で言う事聞かされてるようなCMが多くて興奮する
2 21/04/25(日)21:53:40 No.796406116
養成所芸人
3 21/04/25(日)21:53:56 No.796406235
出前館のcmは好き
4 21/04/25(日)21:54:14 No.796406354
>最近は金で言う事聞かされてるようなCMが多くて興奮する 全盛期だったら絶対受けないだろうなって感じの仕事いいよね
5 21/04/25(日)21:55:25 No.796406899
未だに一線で活躍しているのは感心する
6 21/04/25(日)21:55:43 No.796407035
今の松本さんに遺書を読んでみてほしい
7 21/04/25(日)21:55:54 No.796407115
映画撮ろうって気はなくなったんだろうか
8 21/04/25(日)21:56:16 No.796407289
ハマタは割と面白さをキープできてる
9 21/04/25(日)21:56:25 No.796407346
>映画撮ろうって気はなくなったんだろうか もう金出してもらえないんじゃないかな…
10 21/04/25(日)21:56:55 No.796407607
まっちゃんが丸坊主にしたころから面白さが云々って昔は言われたけど多分もう丸めてからの方が長いよね
11 21/04/25(日)21:57:05 No.796407683
>今の松本さんに遺書を読んでみてほしい もうそのイジリ水曜日のダウンタウンか何かの企画でとっくにやってなかったか
12 21/04/25(日)21:57:10 No.796407721
R-100は題材的にはもうちょっと面白くできた気がする
13 21/04/25(日)21:58:01 No.796408131
>まっちゃんが丸坊主にしたころから面白さが云々って昔は言われたけど多分もう丸めてからの方が長いよね 今はガリガリで坊主だった頃が全盛期だった的に言われることが多い気がする 初期M-1で審査員してた頃
14 21/04/25(日)21:58:24 No.796408310
なんかもう…必死でしょ?
15 21/04/25(日)21:58:40 No.796408427
老いまでコンテンツに出来ているのは流石としか言いようがない
16 21/04/25(日)21:58:48 No.796408491
今の松本は娘のために稼いでるからな
17 21/04/25(日)21:58:49 No.796408499
>>今の松本さんに遺書を読んでみてほしい >もうそのイジリ水曜日のダウンタウンか何かの企画でとっくにやってなかったか 水曜日でもガキでもやってる
18 21/04/25(日)21:59:14 No.796408717
>今はガリガリで坊主だった頃が全盛期だった的に言われることが多い気がする 個人的にはワールドダウンタウンとかの深夜枠とか放送室やってた頃がカドが取れてて好き
19 21/04/25(日)22:00:17 No.796409145
DXとかで人の発言にすぐボケを返すのは今でもさすがだと思う
20 21/04/25(日)22:00:23 No.796409214
>全盛期だったら絶対受けないだろうなって感じの仕事いいよ CMは若い頃から妙なの多くてあんまり仕事選んでるイメージないなあ
21 21/04/25(日)22:01:10 No.796409565
古いガキのトーク見てると右の声のハリすごいよね
22 21/04/25(日)22:01:45 No.796409856
ガキの使いのフリートークで 冬の駐車場にパジャマで閉じ込められた時のエピソード死ぬほど笑ったな
23 21/04/25(日)22:02:20 No.796410149
>>今はガリガリで坊主だった頃が全盛期だった的に言われることが多い気がする >個人的にはワールドダウンタウンとかの深夜枠とか放送室やってた頃がカドが取れてて好き 東京進出して夢はじめた1988~ワールドDT終わった2004が DTの全盛期かなーとは思う そのあともシフト変えただけでつまんねえとは思わないけど
24 21/04/25(日)22:02:36 No.796410283
>>今の松本さんに遺書を読んでみてほしい >もうそのイジリ水曜日のダウンタウンか何かの企画でとっくにやってなかったか 気を使いすぎてた ガキ使で朗読させて欲しい
25 21/04/25(日)22:03:13 No.796410618
>古いガキのトーク見てると右の声のハリすごいよね 松本の聴力が落ちたレベル
26 21/04/25(日)22:03:14 No.796410621
まっちゃん筋肉付けてから更年期っぽくなって 笑顔が少なくムスッとした態度ばっかになってキツい… 結婚して子供出来て変わっちゃったのかなってトコはある リンカーンの頃はなんかいつもニコニコしてたイメージある
27 21/04/25(日)22:03:31 No.796410761
たまーに坊主にする前のガキの前説見返すとおもしれ~てなる
28 21/04/25(日)22:04:49 No.796411379
ハマタの方は水曜日でも何でもゲラゲラ笑ってるよね 話聞いてない時もあるけど
29 21/04/25(日)22:04:49 No.796411380
ごっつのメンバーが固定された1993から 涼子・YOUが卒業する1996までの番組のテンションが異常よね 時間取る企画ものも少なくひたすらコントコントで
30 21/04/25(日)22:05:30 No.796411718
>リンカーンの頃はなんかいつもニコニコしてたイメージある 松本は昔からプライベートではめっちゃ根暗だよ 仕事やるときは多分気合い入れて芸人モード作って演じてるタイプだと思う もう歳だからずっと気を張ってると疲れちゃうんじゃない
31 21/04/25(日)22:05:44 No.796411823
>たまーに坊主にする前のガキの前説見返すとおもしれ~てなる 坊主にする前怖いしな YOUがラジオレギュラー一緒にやってて血尿が出るレベルに……
32 21/04/25(日)22:06:58 No.796412418
ハマタは単独MCだとめちゃくちゃ番組を支配してボケもツッコミも全開なのに 松本が一緒だと松本に全部投げてて相方信頼しすぎだろって思う
33 21/04/25(日)22:08:02 No.796412946
この二人が仲良くしてるとほっこりする
34 21/04/25(日)22:08:15 No.796413052
萩本さんも北野さんも毎週ガンガンコントから 年取ったらプロデューサー方面に切り替えたからDTもそうしてるんだろうけど ちょっとさびしいわね
35 21/04/25(日)22:09:01 No.796413401
>涼子・YOUが卒業する1996までの番組のテンションが異常よね あれを超えるコント番組を10年は探してたんだが もう諦めた
36 21/04/25(日)22:10:02 No.796413873
>>涼子・YOUが卒業する1996までの番組のテンションが異常よね >あれを超えるコント番組を10年は探してたんだが >もう諦めた DTと同世代だけど笑う犬は冒険(ゴールデン1期)くらいまでは 相当肉薄していたとおもう 南原追加して正解だったとも思うし
37 21/04/25(日)22:10:37 No.796414129
浜田のパワハラ芸は今の御時世だとダメなものを見てる気がしてますます面白い
38 21/04/25(日)22:10:59 No.796414299
月曜のHEY・日曜のごっつ・ガキの3点セットをやってた 90年代後半はDTの時代だっといっても過言ではないとおもう
39 21/04/25(日)22:11:25 No.796414501
昔のコントでやってた面白くなくなった二人以上に酷い状況かも知れん
40 21/04/25(日)22:12:04 No.796414816
>YOUがラジオレギュラー一緒にやってて血尿が出るレベルに…… YOUが語る過去のダウンタウン観怖すぎる…
41 21/04/25(日)22:12:04 No.796414817
ワールドダウンタウンの二人の雰囲気好き とくにハマタのセクハラに突っ込むマツモトが
42 21/04/25(日)22:12:17 No.796414900
昔の方が楽しそうだったってのはある
43 21/04/25(日)22:12:58 No.796415196
>ワールドダウンタウンの二人の雰囲気好き >とくにハマタのセクハラに突っ込むマツモトが ナディアへのセクハラがひどすぎて マツモトがハマタを殴った時が最大に吹いた
44 21/04/25(日)22:13:15 No.796415347
>CMは若い頃から妙なの多くてあんまり仕事選んでるイメージないなあ シャワーでビンビン!みたいなのめっちゃ弄られてたな
45 21/04/25(日)22:13:24 No.796415434
それ考えたらウンナンとダウンタウンが一緒にやってた夢で逢えたらは恐ろしいコント番組だったな
46 21/04/25(日)22:13:33 No.796415501
熱血浜田塾はもっとやって欲しい… 千鳥とかに
47 21/04/25(日)22:14:04 No.796415735
>昔の方が楽しそうだったってのはある 昔のほうがピリピリしてたから いまおじいちゃんモードのほうが楽しそうよ
48 21/04/25(日)22:14:17 No.796415837
>ハマタは単独MCだとめちゃくちゃ番組を支配してボケもツッコミも全開なのに >松本が一緒だと松本に全部投げてて相方信頼しすぎだろって思う 松本は松本で浜田いない番組でも大体浜田のこと話すしお互いがお互いを好きすぎる
49 21/04/25(日)22:14:18 No.796415842
デラックスでもそうだけど昔だとここぞというとかにキレのある一言って感じだったのが けっこうべらべら喋ってくれるようになったの個人的には嬉しい
50 21/04/25(日)22:14:24 No.796415892
>若い頃はBL本描かれたおじちゃん
51 21/04/25(日)22:14:57 No.796416142
>ナディアへのセクハラがひどすぎて >マツモトがハマタを殴った時が最大に吹いた ナタリアだよ!!
52 21/04/25(日)22:14:58 No.796416154
和田アキ子のラジオのゲストに来たときのトークは腹よじれるくらい面白かった
53 21/04/25(日)22:15:03 No.796416198
>月曜のHEY・日曜のごっつ・ガキの3点セットをやってた >90年代後半はDTの時代だっといっても過言ではないとおもう とんねるずはもうおかげでしたになってたからな…
54 21/04/25(日)22:15:22 No.796416350
舞台でパンツリレーや全裸で舞台上に大の字になってた頃は爆笑してたな…
55 21/04/25(日)22:15:38 No.796416463
>昔のコントでやってた面白くなくなった二人以上に酷い状況かも知れん 「2014年」で描かれた2人はは権力失ってたのに 今や吉本の帝王なのがおもしろい
56 21/04/25(日)22:16:08 No.796416674
正直今の丸い二人の方が好きだったりする 特に昔の松ちゃんは急になにしでかすかわからん怖さがあった
57 21/04/25(日)22:16:41 No.796416918
浜ちゃんは丸くなったけどまだまだバリバリやってるでしょ 松本さんは最近わからん
58 21/04/25(日)22:16:51 No.796416989
>>月曜のHEY・日曜のごっつ・ガキの3点セットをやってた >>90年代後半はDTの時代だっといっても過言ではないとおもう >とんねるずはもうおかげでしたになってたからな… ですは中断するまでが全盛期だったしな でしたにいたってはもうタカさんですら惰性でやってたと認めるレベルで……
59 21/04/25(日)22:17:45 No.796417378
>「2014年」で描かれた2人はは権力失ってたのに >今や吉本の帝王なのがおもしろい 昔は審査員に文句言ってたのにM-1の審査員集める立場になって苦労するとは…
60 21/04/25(日)22:17:48 No.796417408
>それ考えたらウンナンとダウンタウンが一緒にやってた夢で逢えたらは恐ろしいコント番組だったな まあさすがに今思えばって前提が付くけどね 前半コントに中盤バッハスタジオに後半長尺コントって8時だヨ全員集合みたいだなって今思った
61 21/04/25(日)22:18:07 No.796417537
HEYで2人についていったおかげで出世した人(ちっさいおっさんとか)もいるけど もう二度とテレビに出ねぇ!と思われた人(ラルクとか)もいたり 功罪の評価が分かれる
62 21/04/25(日)22:18:19 No.796417642
>特に昔の松ちゃんは急になにしでかすかわからん怖さがあった 筋肉もないし金髪でもないのに今よりずっと怖いよね…
63 21/04/25(日)22:18:21 No.796417655
昔のピリピリの頃ってまだ頭丸める前くらいかな そのあとくらいは結構いつも楽しそうだったけどなぁ
64 21/04/25(日)22:18:35 No.796417748
>ワールドダウンタウンの二人の雰囲気好き 数字が悪いでもなく評価が悪いでもなく 金かかりすぎてもう作れないってのがうけた
65 21/04/25(日)22:18:36 No.796417760
俺は吊り輪で死ぬほど笑ったから今もすごく面白いおじちゃんだと思ってる
66 21/04/25(日)22:19:26 No.796418126
夢んときは南原浜田組と松本内村組に別れてたというのが いま各自がやってる番組の源流ぽくていい
67 21/04/25(日)22:19:33 No.796418183
リーゼントの頃のエピソードトークが輩そのものすぎる
68 21/04/25(日)22:19:38 No.796418217
10年前から数年前のボロカス言われまくってた頃からすると今相当復権してる気がする そこがすごいなと思う
69 21/04/25(日)22:20:05 No.796418390
浜田は吉本のわかて連れて回るローカル番組だと もうすっかりやる気なくて引率のおじいちゃんみたいになってる
70 21/04/25(日)22:20:25 No.796418555
ネタやらなくてもキャラが活かせる浜田と比べると松本は歳食ってからちょっと迷走してる感ある
71 21/04/25(日)22:20:32 No.796418612
>昔のピリピリの頃ってまだ頭丸める前くらいかな >そのあとくらいは結構いつも楽しそうだったけどなぁ 頭丸めたことで色気と狂気にデバフかけた感があったわよ当時
72 21/04/25(日)22:20:32 No.796418617
田中の手紙みたいな感じで遺書朗読して欲しい
73 21/04/25(日)22:20:34 No.796418628
>10年前から数年前のボロカス言われまくってた頃からすると今相当復権してる気がする >そこがすごいなと思う 金髪ゴリラになってから盛り返してきた感じする
74 21/04/25(日)22:20:53 No.796418784
松本と内村は結構似た者同士だよな
75 21/04/25(日)22:21:12 No.796418916
ワールドダウンタウンの頃でもまだ面白かったよ
76 21/04/25(日)22:21:17 No.796418946
坊主期の方が長い気がする 金髪筋肉期も相当長いのかな
77 21/04/25(日)22:21:32 No.796419063
ハマタはyouや涼子の乳揉んでた頃は本当にギラギラしてたな…
78 21/04/25(日)22:21:40 No.796419125
どの年齢が全盛期かって個人差あるんだな ずん飯尾とかは若い頃より今のほうが面白い
79 21/04/25(日)22:21:45 No.796419163
高須も運がよかったよな
80 21/04/25(日)22:22:03 No.796419307
>HEYで2人についていったおかげで出世した人(ちっさいおっさんとか)もいるけど >もう二度とテレビに出ねぇ!と思われた人(ラルクとか)もいたり >功罪の評価が分かれる ラルクそうだったの!? 爆笑問題の方だと思った
81 21/04/25(日)22:22:04 No.796419324
つべに上がってた4時ですめちゃ楽しそうでよかったわ
82 21/04/25(日)22:22:13 No.796419388
ウッチャンがネプチューン→さまぁずくりいむ有吉ふかわと 常に後輩を育成してたのに比べると DTは今田東野ほんこん・マカオを育成したあとは後輩あんま育成しとらんな
83 21/04/25(日)22:22:27 No.796419487
松ちゃんが若い頃にヒがあっても絶対やってなかったように思う
84 21/04/25(日)22:22:28 No.796419494
老化も受け入れて笑いに変えられるようになったのがすごいと思う
85 21/04/25(日)22:22:44 No.796419617
>ハマタはyouや涼子の乳揉んでた頃は本当にギラギラしてたな… ちょっと前の水曜でYOUにお前殺すからな!!って言ってYOUがゲラゲラ笑ってたのが懐かしさを感じた
86 21/04/25(日)22:22:51 No.796419674
最近丸くなって忘れがちだけど紳助と仲良かったから気質的には本来あれと似たような感じではあるんだよな
87 21/04/25(日)22:23:07 No.796419810
>金髪ゴリラになってから盛り返してきた感じする 金髪にしたころは坊主の頃が良かったって言われてたし坊主の頃は坊主にして終わったって言われてたな
88 21/04/25(日)22:23:16 No.796419876
>>HEYで2人についていったおかげで出世した人(ちっさいおっさんとか)もいるけど >>もう二度とテレビに出ねぇ!と思われた人(ラルクとか)もいたり >>功罪の評価が分かれる >ラルクそうだったの!? >爆笑問題の方だと思った HEYだから歌手カテゴリでね DTは歌手が誰であろうと容赦なく突っ込むから 一度出てもう二度と出なくなる人はけっこういたみたいで
89 21/04/25(日)22:23:20 No.796419909
今の浜ちゃんは若手をしばきに行く様子から コイツに出番やろうって優しさがみてとれる
90 21/04/25(日)22:23:42 No.796420062
>ハマタはyouや涼子の乳揉んでた頃は本当にギラギラしてたな… 本番中にYOUに話しかけられて舌打ちしてるのひどすぎる…
91 21/04/25(日)22:23:50 No.796420134
>ワールドダウンタウンの頃でもまだ面白かったよ あれがコント・漫才コンビダウンタウンの店じまいみたいなもんで
92 21/04/25(日)22:23:58 No.796420208
2000年代後半の24時間鬼ごっことか廃旅館とかやってた頃が黄金期過ぎた 超えるにはハードル高すぎる
93 21/04/25(日)22:24:01 No.796420236
>ちょっと前の水曜でYOUにお前殺すからな!!って言ってYOUがゲラゲラ笑ってたのが懐かしさを感じた 出た!殺害予告!って流してるYOUが流石すぎた
94 21/04/25(日)22:24:20 No.796420386
>最近丸くなって忘れがちだけど紳助と仲良かったから気質的には本来あれと似たような感じではあるんだよな どっちも上岡龍太郎に憧れてそうな感じがする
95 21/04/25(日)22:24:52 No.796420635
>>若い頃はBL本描かれたおじちゃん 今でもキテル…ってなること多々あるから気持ちはまあまあ分かる
96 21/04/25(日)22:24:53 No.796420637
涼子が出世した後何度かHEYに来たんだけど 涼子自身が成長しててアホの涼子じゃなくなってたから 2人ともトークやりづらそうだったのが面白かった
97 21/04/25(日)22:25:01 No.796420689
>金髪ゴリラになってから盛り返してきた感じする この数年使い勝手の良い元天才おじいちゃんとして安定してるよね こんなにCM増えるとは
98 21/04/25(日)22:25:03 No.796420703
>最近丸くなって忘れがちだけど紳助と仲良かったから気質的には本来あれと似たような感じではあるんだよな 紳助が吉本の重役の役でダウンタウンとコントしたの面白かった
99 21/04/25(日)22:25:08 No.796420747
ダウンタウンとYOUの関係はウンナンと千秋のそれに似ている
100 21/04/25(日)22:25:08 No.796420752
第七とかの世代はダウンタウンの影響がなくなってきたとか言われてそろそろそういう時代かと思いきや やっぱり今出てきてる人達もダウンタウンに憧れてって言ってるからなあ 恐ろしい影響力
101 21/04/25(日)22:25:37 No.796420953
ガキ使で森三中の乳出したり揉んだり黒沢にめちゃくちゃされるハマタが好きだったけど アレ今やったら完全にアウトだよな
102 21/04/25(日)22:25:42 No.796420987
>>最近丸くなって忘れがちだけど紳助と仲良かったから気質的には本来あれと似たような感じではあるんだよな >どっちも上岡龍太郎に憧れてそうな感じがする 平成のやすきよと言われた時に 必ず「お前がやすしだ」と押し付け合う2人の定番トーク好きだったわ
103 21/04/25(日)22:25:59 No.796421141
若く尖ってた頃をテレビで見てたから今のちょっとボケが来はじめてる2人はちょっとショックではある
104 21/04/25(日)22:26:05 No.796421200
探偵ナイトスクープに松本が就任するとは思わなかった…
105 21/04/25(日)22:26:28 No.796421374
>最近丸くなって忘れがちだけど紳助と仲良かったから気質的には本来あれと似たような感じではあるんだよな 若い頃は煽り運転されて勢いでボコボコにした話普通にしてたりするからな
106 21/04/25(日)22:26:57 No.796421596
浜田老い老い裁判とかももう10年くらい前の話か
107 21/04/25(日)22:26:58 No.796421606
>ガキ使で森三中の乳出したり揉んだり黒沢にめちゃくちゃされるハマタが好きだったけど >アレ今やったら完全にアウトだよな 黒沢がキャンプの準備をしているときに 意味もなく浜田に乳をもまれまくる企画がおもろかった
108 21/04/25(日)22:27:28 No.796421796
>若い頃はBL本描かれたおじちゃん チンピラすぎて東京進出する時は吉本もマイルドな感じで売り出してたから… 本人たちにはこの方がモテる!って説得して
109 21/04/25(日)22:27:58 No.796422048
理不尽シリーズまたやって欲しい
110 21/04/25(日)22:28:17 No.796422186
>ハマタは割と面白さをキープできてる お爺ちゃんエピソードに丸くなったエピソードで武器が逆に増えてるよね
111 21/04/25(日)22:28:21 No.796422215
まだ若い頃の二人がバカ殿で志村に無理やり酒飲まされるのが面白かった 今でも見返したら面白い
112 21/04/25(日)22:28:21 No.796422216
素人の頃の宮迫轢いて殺すぞボケ!って言うくらいだもんな
113 21/04/25(日)22:28:29 No.796422273
ヘイポー謝罪文ももう見れないと思うと悲しい
114 21/04/25(日)22:28:42 No.796422371
>ガキ使で森三中の乳出したり揉んだり黒沢にめちゃくちゃされるハマタが好きだったけど >アレ今やったら完全にアウトだよな あれは全裸になる大島のほうがやばかった
115 21/04/25(日)22:28:43 No.796422384
もう2人とも孫の代まで遊んで暮らせそうなのにメチャクチャ働くな
116 21/04/25(日)22:28:53 No.796422457
>理不尽シリーズまたやって欲しい 第七世代相手にしてるところ見たいなぁ 絶対無理だけど
117 21/04/25(日)22:29:05 No.796422542
千鳥も東京で売れ出したのは ノブが小綺麗な格好しだしてからだもんな
118 21/04/25(日)22:29:17 No.796422627
ハマタがぶっちゃけたけどDXのオファー来た時丁度東京進出したばかりで 読売系のDXは出戻りみたいに映ると拒否してたんだけどPがしつこいから 巨額のギャラを要求したら即OK出されてそのまま始まったというのがすごい これが1993年の話だぜ?その時点で既にこういう大物だった
119 21/04/25(日)22:29:44 No.796422849
>>ハマタは割と面白さをキープできてる >お爺ちゃんエピソードに丸くなったエピソードで武器が逆に増えてるよね 若い頃は大御所にグイグイ行くキャラだったのが大御所になったら若手にイジられるようになるのいいよね
120 21/04/25(日)22:30:05 No.796423008
>まだ若い頃の二人がバカ殿で志村に無理やり酒飲まされるのが面白かった >今でも見返したら面白い 志村の追悼VTRで志村と浜田サシ飲みお泊りのやつあったけど 飲めない酒合わせて飲んでツッコミがグダグダになってトイレに行く浜田見て一応先輩に敬意はあるんだなって思った
121 21/04/25(日)22:30:17 No.796423109
上手いこと時代に合わせてマイルド化したっていうか… センサーすごいなって思う 老いて丸くなったのは勿論あるけど
122 21/04/25(日)22:30:29 No.796423211
1週間隙間なくどちらかのレギュラー番組あるからなぁ 両方出るのも結構あるし
123 21/04/25(日)22:30:50 No.796423373
オレンジの話は何回聞いても面白い
124 21/04/25(日)22:30:50 No.796423376
二人の子供の頃のエピソードにハズレ無し
125 21/04/25(日)22:31:27 No.796423656
また東野か敦とごぶごぶやってくれないかな…
126 21/04/25(日)22:31:31 No.796423685
>二人の子供の頃のエピソードにハズレ無し バームクーヘンの話好き
127 21/04/25(日)22:31:33 No.796423699
なんか浜田がMCの番組また2本ぐらい始まったしもう何がしたいんだってぐらい働くな
128 21/04/25(日)22:31:34 No.796423717
ハマタの少年時代の話全部怖すぎるわ
129 21/04/25(日)22:31:43 No.796423787
>千鳥も東京で売れ出したのは >ノブが小綺麗な格好しだしてからだもんな あんなに小汚い男臭い実力派を売りにしてるけど歯並びは直してるしな 逆に言うと千鳥くらいパワフルでも歯並びが悪いって跳ね返せないくらいのマイナスなんだなと思うとすごい
130 21/04/25(日)22:31:55 No.796423877
>二人の子供の頃のエピソードにハズレ無し パンツトッタラダメダヨー
131 21/04/25(日)22:31:56 No.796423883
犬逃げてるで~
132 21/04/25(日)22:32:04 No.796423972
ハマタは今でも面白いし好き
133 21/04/25(日)22:32:14 No.796424023
ハマタ息子も気付いたら父親関係ないフィールドで大成功してるし
134 21/04/25(日)22:32:31 No.796424133
>ヘイポー謝罪文ももう見れないと思うと悲しい 笑うけどあれは当時でもギリギリだよ!
135 21/04/25(日)22:32:32 No.796424135
ヒ始めたときは大丈夫かってなってたけどなんだかんだそれなりに使いこなしてるな
136 21/04/25(日)22:33:02 No.796424337
北野さんだって80年代はあっちこっちで 毒ガス吹いたりちんちん出したりしたところから 90年代は下を育てる方面にシフトしてたから お笑いはそうやって変わってくもんなんだろうね
137 21/04/25(日)22:33:15 No.796424435
ダウンタウンてハマタが自分語りしなさすぎるのか 松本が自分語りしすぎるのかどっちなのかよく迷う
138 21/04/25(日)22:33:41 No.796424615
M1で優勝するような人達の漫才 ガキのフリートークに構成が似てるものも多かったけど あれを毎週お題振られてその場でやってたんだよなあ
139 21/04/25(日)22:33:56 No.796424720
年取ってイキられても痛々しいだけだし良い変化だと思うよ
140 21/04/25(日)22:34:18 No.796424907
吉本の闇営業の一件があったときDTとその派閥って力あるんだなってなった
141 21/04/25(日)22:34:37 No.796425017
ハマタは早くから家庭持ってるから立ち回りに気を使ってる部分が大きいし慣れてるんだろうなって…
142 21/04/25(日)22:34:44 No.796425070
というか日曜夜だからガキの時間なんだなもうすぐ 今のはそんなに見たくないけど……
143 21/04/25(日)22:34:47 No.796425092
>ハマタ息子も気付いたら父親関係ないフィールドで大成功してるし でも息子は父ちゃんのミリオンの記録は抜けないっていってた…
144 21/04/25(日)22:34:56 No.796425173
松本の方がデジタルとか流行りもん明るいの娘がまだ子供なのもあんのかな もう浜田のとこは息子の写真撮ろう!なんて歳でもないし
145 21/04/25(日)22:35:04 No.796425226
(今でも面白いと思ってます…)
146 21/04/25(日)22:35:15 No.796425293
>高須も運がよかったよな 未来日記とかDT抜きでもヒット企画輩出してるし作家としては間違いなく実力あるよ
147 21/04/25(日)22:35:44 No.796425469
むしろコロナ以降のガキは大分面白くなってきたよね
148 21/04/25(日)22:35:59 No.796425568
>ダウンタウンてハマタが自分語りしなさすぎるのか >松本が自分語りしすぎるのかどっちなのかよく迷う なんかで言ってたけど浜田の家庭エピソードは笑えないそうだ
149 21/04/25(日)22:36:11 No.796425651
>吉本の闇営業の一件があったときDTとその派閥って力あるんだなってなった 東野が自称している「俺は吉本No5」といういい立ち位置
150 21/04/25(日)22:36:22 No.796425734
>吉本の闇営業の一件があったときDTとその派閥って力あるんだなってなった そりゃあ現社長が元マネだからな…
151 21/04/25(日)22:36:50 No.796425926
放送室で尼の同級生集めた時がめちゃくちゃ面白かったからまたやって欲しい
152 21/04/25(日)22:37:06 No.796426044
ガキ元々合わないとクソつまんない回とか平気であるし 松ちゃんがなんかやるときもそれに通ずるとこがあると思う
153 21/04/25(日)22:37:09 No.796426062
>吉本の闇営業の一件があったときDTとその派閥って力あるんだなってなった 三代マネージャーが全員吉本の経営陣になったからな…
154 21/04/25(日)22:37:14 No.796426101
大崎は確かに敏腕マネだったけど まさか他勢力潰して会長までのし上がるとは思わんよな
155 21/04/25(日)22:37:20 No.796426146
>笑うけどあれは当時でもギリギリだよ! >先月カイヤが赤坂のラブホテル"サボイ"に出たり入ったりしているのを目撃し >そういうことかそれでコイツは日本に来たのか日本に円を稼ぎに来たのか >と勘違いしてしまい今はドル高だけどコイツは安いんだと思ってしまい…
156 21/04/25(日)22:37:29 No.796426217
>>最近は金で言う事聞かされてるようなCMが多くて興奮する >全盛期だったら絶対受けないだろうなって感じの仕事いいよね 歳とってしがらみ増えてやりたくない仕事断る理由見つけるのが大変になったからギャラを基準にしただけだと思うよたけしやさんまと一緒の処世術
157 21/04/25(日)22:37:39 No.796426282
>ハマタは早くから家庭持ってるから立ち回りに気を使ってる部分が大きいし慣れてるんだろうなって… もう何回も若い頃の嫁とそっくりの女と不倫しては許されるくらいの立ち回りのうまさだからな…
158 21/04/25(日)22:37:51 No.796426341
別に松本とか千鳥を起用する前からだけどソフバンのCMは見るに堪えない
159 21/04/25(日)22:37:56 No.796426379
実際まあ見てる我々の感性の問題でもあるからな ガキのころにごっつ見てれば今のは物足りなく思うのは当然だが だからといって今がつまんないわけではないのだ
160 21/04/25(日)22:38:28 No.796426623
>志村の追悼VTRで志村と浜田サシ飲みお泊りのやつあったけど >飲めない酒合わせて飲んでツッコミがグダグダになってトイレに行く浜田見て一応先輩に敬意はあるんだなって思った 志村をおっさんと呼んだ千鳥大悟を叩いて叱ったくらいだからな ハマタ自身はほぼ初対面で志村の頭はたいていたが
161 21/04/25(日)22:38:29 No.796426626
MHKはさすがに時代遅れの感は否めなかった
162 21/04/25(日)22:38:30 No.796426635
>別に松本とか千鳥を起用する前からだけどソフバンのCMは見るに堪えない ソフバンのCM自体が見るに堪えないからな…
163 21/04/25(日)22:38:37 No.796426689
言葉遣いと態度が悪いからと家でダウンタウンが出る番組は禁止だった… みんな毎週HEYHEYHEY見てたから学校で話題についてけなかったなあ
164 21/04/25(日)22:39:04 No.796426880
ハマタんちに菜摘が呼んだハイヒールモモコがいつの間にか来て泊まってたのが数回あったとかそういうのしか知らないな…
165 21/04/25(日)22:39:20 No.796426989
>そりゃあ現社長が元マネだからな… というか取締役会の半分以上がダウンタウンの元マネだったはず
166 21/04/25(日)22:39:36 No.796427108
>MHKはさすがに時代遅れの感は否めなかった 影絵と事故るヒーローは大好きだった
167 21/04/25(日)22:39:42 No.796427161
千鳥と霜降りの才能はすごいみたいなことをヒで言ってたけど本心はどうあれ昔ならこんなこと言わなかっただろうなと思う
168 21/04/25(日)22:39:48 No.796427201
>ハマタは早くから家庭持ってるから立ち回りに気を使ってる部分が大きいし慣れてるんだろうなって… ドリフのメンバーが最期に集まって収録してるところに入っていけるハマタは凄いわ 露骨にピリピリしてた感じだったし
169 21/04/25(日)22:39:59 No.796427272
>ハマタんちに菜摘が呼んだハイヒールモモコがいつの間にか来て泊まってたのが数回あったとかそういうのしか知らないな… 焼きそばに目玉焼き乗ってたらガッツポーズするとか…
170 21/04/25(日)22:40:21 No.796427445
>ガキのころにごっつ見てれば今のは物足りなく思うのは当然だが 笑ってはいたけどまあまあ引いてたのでこれくらいがいいと思う… 浜田の暴行がひどすぎる… 松ちゃん可哀想あの子はだぁれ?ってネタにしてたけど直視出来ないことちょくちょくあったよ
171 21/04/25(日)22:40:37 No.796427571
>千鳥と霜降りの才能はすごいみたいなことをヒで言ってたけど本心はどうあれ昔ならこんなこと言わなかっただろうなと思う 割とそれはリーゼントのときから言う 山崎すごいっていうのあの頃言ってたので未だに山崎需要あるみたいなとこもある
172 21/04/25(日)22:40:41 No.796427597
結局松本になってもナイトスクープはまあ大体変わらんかったが 逆に言えば勿体無い感がすごい
173 21/04/25(日)22:40:55 No.796427698
>千鳥と霜降りの才能はすごいみたいなことをヒで言ってたけど本心はどうあれ昔ならこんなこと言わなかっただろうなと思う まっちゃんは嫉妬混じりのイジリで ナイナイを萎縮させた過去があるからそれ反省してるのかなと思った
174 21/04/25(日)22:41:10 No.796427797
浜田最近明らかに顔違うけどヒアルロン酸でも注入したのかな
175 21/04/25(日)22:41:12 No.796427808
8歳コンテストで腹筋ちぎれるくらい笑ったから今も超面白いよ
176 21/04/25(日)22:41:12 No.796427814
>MHKはさすがに時代遅れの感は否めなかった なんというか松本も製作側も力み過ぎなんだと思う そこ行くとウッチャンは和気藹々と楽しい現場をモットーに若手中心に絡んでLIFE成功させてる 笑う犬メソッドがあったのもあるけど
177 21/04/25(日)22:41:14 No.796427827
今の日本のお笑い芸人の8割以上はダウンタウンに影響を受けているというのが共通認識になってるけど 実際のところ30代くらいだとダウンタウンの漫才って見たことなくない?と思う ガキ使やごっつはすげえ見てたろうけど
178 21/04/25(日)22:41:18 No.796427865
>ハマタんちに菜摘が呼んだハイヒールモモコがいつの間にか来て泊まってたのが数回あったとかそういうのしか知らないな… ハイヒールの二人が若い頃はハマタはモモコが好きで 松っちゃんはリンゴが好きで二人共着替えを覗いてたって話したら ダウンタウンの二人は否定せずに穏やかに笑ってた…
179 21/04/25(日)22:41:23 No.796427896
>千鳥と霜降りの才能はすごいみたいなことをヒで言ってたけど本心はどうあれ昔ならこんなこと言わなかっただろうなと思う まぁもう他の若手をライバル視するような年齢でもないし…
180 21/04/25(日)22:41:40 No.796428013
>というか取締役会の半分以上がダウンタウンの元マネだったはず ダウンタウン派と反ダウンタウン派まではそりゃいるだろうと思ってたけど中立派がいたのが驚いた そんなポジションが生きる余地あるんだ…
181 21/04/25(日)22:41:46 No.796428054
>結局松本になってもナイトスクープはまあ大体変わらんかったが >逆に言えば勿体無い感がすごい あの番組は探偵のもんだしな
182 21/04/25(日)22:41:50 No.796428082
武もそうだけど 他の芸人と違って本人がめっちゃ番組の立ち上げというか企画に関わったりする上に それを当ててきたからなあ
183 21/04/25(日)22:42:11 No.796428211
歳食ったら歳食ったなりの笑いに軌道修正しながら最前線走り続ける
184 21/04/25(日)22:42:30 No.796428350
>笑う犬メソッドがあったのもあるけど 松本内村がW座長でコント番組やってほしんだよなあ 不定期スペシャルでいいので
185 21/04/25(日)22:42:38 No.796428423
浜田の腕の数珠みたいなのがすげえ気になる
186 21/04/25(日)22:42:41 No.796428443
>ドリフのメンバーが最期に集まって収録してるところに入っていけるハマタは凄いわ >露骨にピリピリしてた感じだったし あれはもう人たらしハマタの真骨頂だったな ドリフじゃあないですかあ…で全員笑顔になる
187 21/04/25(日)22:42:44 No.796428473
ごっつ禁止されてる友達は割といた
188 21/04/25(日)22:43:00 No.796428598
>浜田の暴行がひどすぎる… >松ちゃん可哀想あの子はだぁれ?ってネタにしてたけど直視出来ないことちょくちょくあったよ そういやガキの使いでハガキ運んでくる女性アシスタントを意味もなく叩いたりしてたなハマタ… 凶暴な猫かよって当時思いながら見てた
189 21/04/25(日)22:43:09 No.796428655
DTが吉本で主流になってるとはいうけど 旧桂三枝とか明石家とか阪神巨人とかあの辺はどう思ってるんだろ
190 21/04/25(日)22:43:32 No.796428799
引くとかの表現もダウンタウン発祥だった気がする
191 21/04/25(日)22:43:40 No.796428852
>実際のところ30代くらいだとダウンタウンの漫才って見たことなくない?と思う ダウンタウンの漫才が大好きで影響受けてますって言う若手ほぼ見たことないから別に矛盾しないと思う ごっつが好きとかはよく聞くけど
192 21/04/25(日)22:43:46 No.796428891
ガールフレンドはオヤジの2号なんて歌が飛び出す番組を子供に見せたがる親はいねえんだ
193 21/04/25(日)22:43:46 No.796428892
>ごっつ禁止されてる友達は割といた まぁ…根本的に下品なのは否定出来ん… うんばばー!!って叫んでうんこ投げるやつとか死ぬほど笑ったけど
194 21/04/25(日)22:44:17 No.796429098
>ごっつ禁止されてる友達は割といた いっさいオッパイのでない健全な番組なのに……
195 21/04/25(日)22:44:27 No.796429176
>浜田の暴行がひどすぎる… ボウリングの玉をひがしのりに投げて 殺されるーって叫んでるの本当に嬉しそうに笑ってたな…
196 21/04/25(日)22:44:40 No.796429291
レイプされたの…
197 21/04/25(日)22:44:47 No.796429344
>>ごっつ禁止されてる友達は割といた >いっさいオッパイのでない健全な番組なのに…… ボインたくさん出ただろ!
198 21/04/25(日)22:44:52 No.796429382
>浜田の腕の数珠みたいなのがすげえ気になる ああいうチャラついた奴嫌いやねんという浜田 お前がしてるじゃんと思う綾部 Wコージの番組で触れて口を塞がれる綾部
199 21/04/25(日)22:44:59 No.796429432
漫才形式の漫才はもう90年代ですらやってなかったしな
200 21/04/25(日)22:45:02 No.796429449
そういやごっつとバカ殿は禁止だったなうちも 親父が下品だからって理由で禁止してたけど 夜中に録画見て爆笑してるの見つけてからは解禁された
201 21/04/25(日)22:45:09 No.796429520
>>ごっつ禁止されてる友達は割といた >いっさいオッパイのでない健全な番組なのに…… 回るボイン!
202 21/04/25(日)22:45:19 No.796429587
東野とかホンコンもYOUとか篠原涼子相手にめちゃくちゃやってたよね…
203 21/04/25(日)22:45:32 No.796429674
>レイプされたの… ダメだってこれ!ご飯時に見る番組じゃねぇよ!
204 21/04/25(日)22:45:32 No.796429678
産ませてよ!
205 21/04/25(日)22:45:44 No.796429773
猿山のコント?漫才?は名作だと思うけどもはや古典の域だしな
206 21/04/25(日)22:45:51 No.796429820
>引くとかの表現もダウンタウン発祥だった気がする 引くわ、寒いわ、ベタやわ、天丼やんとか色々全国に広めたな
207 21/04/25(日)22:46:08 No.796429932
>旧桂三枝とか明石家とか阪神巨人とかあの辺はどう思ってるんだろ 高文に関しては吉本自身が東京進出したばかりの吉本東京はさんまさんの稼いだ金で回ってるって顔立ててるだろ 巨人師匠は毎年松本直々にM1の審査員依頼に出向いてるから仁義は通してる
208 21/04/25(日)22:46:19 No.796430018
この2人は不祥事や引退しない限りテレビの仕事は無くならないだろうなとは感じる
209 21/04/25(日)22:46:20 No.796430026
俺がシュールな笑い好きな原体験はごっつだと思う
210 21/04/25(日)22:46:22 No.796430038
サムい・スベる・引く・ドン引き・恵方巻・空気読め・天丼(用語の方)・カブる ここらへん一般全国区に普及したのDT以降なのは確実
211 21/04/25(日)22:46:32 No.796430103
>ガキ使やごっつはすげえ見てたろうけど 漫才を参考にしてるんじゃなくてトークでのボケのスタイルとかツッコミの話じゃないか アドリブでボケたのがそのまま漫才にも適用できるのが天才たるゆえんというか ダウンタウンに影響を受けた漫才師を見て育った芸人もまた 遠縁でダウンタウンの影響下にあるだろうし
212 21/04/25(日)22:46:43 No.796430180
汚された赤レンジャイ
213 21/04/25(日)22:46:47 No.796430215
漫才も定番ネタの「誘拐犯」とかコント漫才だしな
214 21/04/25(日)22:47:03 No.796430337
>恵方巻 ダメだった
215 21/04/25(日)22:47:18 No.796430439
>DTが吉本で主流になってるとはいうけど >旧桂三枝とか明石家とか阪神巨人とかあの辺はどう思ってるんだろ 別格扱いで名誉だけ与えてる状態かな さんまも独立状態みたいだし
216 21/04/25(日)22:47:41 No.796430603
紳助がダウンタウンの漫才みて漫才を引退するってエピソードがめっちゃダウンタウンの価値上げたと思う
217 21/04/25(日)22:47:48 No.796430656
水曜みるコスるとかやりにいくってのも松ちゃんなのかな それまであまり聞かなかったけど関西とかだとよくある普通の言い回しなのかな
218 21/04/25(日)22:48:00 No.796430749
スベるは元々関東では外すだったって前にさまぁ~ずが言ってたけどそっちの方がお笑いのプロ感はあるなあと思った
219 21/04/25(日)22:48:06 No.796430801
>猿山のコント?漫才?は名作だと思うけどもはや古典の域だしな とかげのオッサンとかもう視聴者がついていけなくなったやつも多数あったり……
220 21/04/25(日)22:48:12 No.796430845
>ごっつ禁止されてる友達は割といた 小宮「あの番組見て笑ってたのは社会不適合者だけですよ」
221 21/04/25(日)22:48:40 No.796431042
つまらない文化芸能スポーツ子供向け等々全部潰して優良なよしもとのお笑いがテレビを支えるようになったのはこの人たちのおかげ
222 21/04/25(日)22:48:55 No.796431135
>DTが吉本で主流になってるとはいうけど >旧桂三枝とか明石家とか阪神巨人とかあの辺はどう思ってるんだろ 三枝は落語、さんまはバラエティ、巨人は漫才のトップ扱いだから問題ないんじゃね あと新喜劇も別枠だな
223 21/04/25(日)22:49:01 No.796431175
>紳助がダウンタウンの漫才みて漫才を引退するってエピソードがめっちゃダウンタウンの価値上げたと思う 実際は竜介に見切りつけただけのところを そうやって後輩を売り込んだ感じはある