21/04/25(日)20:43:19 3日ぐら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/25(日)20:43:19 No.796373852
3日ぐらい使ってみたい
1 21/04/25(日)20:44:56 No.796374682
やめなよ気軽に「」スープ作るの
2 21/04/25(日)20:45:45 No.796375053
うちの釜と全く同じ型だ
3 21/04/25(日)20:46:23 No.796375340
ボゴッ ボゴッ
4 21/04/25(日)20:46:43 No.796375503
家のはもっと古い型だな
5 21/04/25(日)20:48:07 No.796376159
カンカンカンカン!ボッ
6 21/04/25(日)20:49:18 No.796376796
3年使った慣れればどうということはない追い焚きもできるしむしろ悪くない
7 21/04/25(日)20:50:01 No.796377171
油断するとすげー熱くなる
8 21/04/25(日)20:51:05 No.796377742
なんか言われてるほど悪くないよね
9 21/04/25(日)20:51:12 No.796377809
隙間がなー
10 21/04/25(日)20:51:13 No.796377813
流石に減った?
11 21/04/25(日)20:52:15 No.796378329
お湯の出が弱いぐらい?
12 21/04/25(日)20:52:18 No.796378349
水圧弱いことが多いのでシャワーヘッドは要交換
13 21/04/25(日)20:53:08 No.796378721
官舎はこれだったな
14 21/04/25(日)20:53:44 No.796379011
>油断するとすげー熱くなる うたた寝して沸騰してたことある…
15 21/04/25(日)20:54:22 No.796379321
アナログで野暮ったいのに都会の方に多いっていうディストピア染みたアイテム
16 21/04/25(日)20:54:22 No.796379322
>うたた寝して沸騰してたことある… 気軽に霊界通信
17 21/04/25(日)20:55:00 No.796379626
首都圏の団地はだいたいこれ
18 21/04/25(日)20:55:04 No.796379650
もっと湯船を大きくしてほしいんだけど
19 21/04/25(日)20:55:47 No.796380003
空焚きだけはすんなよ
20 21/04/25(日)20:57:09 No.796380673
いまだにファクるの苦手
21 21/04/25(日)20:58:28 No.796381272
昔実家がこれだった 正直掃除の手間以外そこまで悪いもんではない気はする
22 21/04/25(日)20:58:47 No.796381432
ユニットバスのなにがいいって隙間がないのがいいよね
23 21/04/25(日)20:58:49 No.796381454
お湯沸かす箱部分の汚れが気になったらカビキラーしてお湯ぶっかけても大丈夫?
24 21/04/25(日)20:59:00 No.796381560
>正直掃除の手間以外そこまで悪いもんではない気はする 掃除の手間はでかいだろ…
25 21/04/25(日)20:59:09 No.796381608
足伸ばせないじゃん
26 21/04/25(日)20:59:36 No.796381790
こいつの問題はカビだよね
27 21/04/25(日)20:59:39 No.796381814
掃除した時黒いのがぶわって出てくるとうわってなる
28 21/04/25(日)20:59:39 No.796381825
下に隙間作らないで湯船もっと広くしてくれたら全然神なんだけどな追い炊きもできるし
29 21/04/25(日)20:59:55 No.796381937
QOLが低下する
30 21/04/25(日)21:00:10 No.796382036
>なんか言われてるほど悪くないよね 追い炊きも出来るからいいと思う ただ我が家はシャワー無いのがたまにつらい…
31 21/04/25(日)21:01:01 No.796382382
賃貸のなんの風情もないクソユニットバスよりは遥かにいいよ
32 21/04/25(日)21:01:20 No.796382511
吸排気筒を出す場所が隙間だらけで寒い
33 21/04/25(日)21:01:41 No.796382686
都営団地育ちだから手桶でバシャバシャやる習慣付いてる 今はシャワーヘッドの交換でいいのか
34 21/04/25(日)21:02:16 No.796382988
これが無かったら住んでたかもと思う少し古くて日当たりのいい広い部屋結構ある
35 21/04/25(日)21:02:16 No.796382998
バランス釜からエコキュートになったが 燃料がガスなので瞬発力だけはバランス釜が優れてる
36 21/04/25(日)21:03:33 No.796383577
シャワーだけ使うってのがやりにくいこと以外は一人暮らしで使う分にはまあいいやって感じ
37 21/04/25(日)21:04:08 No.796383840
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
38 21/04/25(日)21:04:48 No.796384141
>1619352248054.png 洗い場狭くなるぞ バランス釜設置してある風呂場がそんなに広いとは思えんし
39 21/04/25(日)21:05:02 No.796384241
掃除してたら以前の住人の入れ歯が出て来たって体験談があってオォ~!モエルネコもとい絶対ムリ!ってなった
40 21/04/25(日)21:05:46 No.796384548
掃除しようと思ってバランス釜分解したら 元に戻せなくなって大家さんに泣きついてめっちゃ怒られた
41 21/04/25(日)21:06:29 No.796384900
隙間の掃除が死ぬほど大変なんだろうな… カビとか
42 21/04/25(日)21:07:21 No.796385307
構造上どうしても浴室内に釜置かないとダメってんじゃなきゃ外へやった方が広く使えるしな・・・
43 21/04/25(日)21:08:40 No.796385894
うちのと同じ型だけど隙間の掃除しようにも色々届かないから諦めてる
44 21/04/25(日)21:08:58 No.796386042
石鹸が下に入り込むとすごく萎える
45 21/04/25(日)21:09:11 No.796386137
20年これだけど慣れると悪くない でも古いタイプは修理部品ないから買い替えになるんだよな
46 21/04/25(日)21:09:23 No.796386223
シャワーしか使ってないけど温度上げると湯の量少なくて冬場辛い
47 21/04/25(日)21:09:27 No.796386251
>隙間の掃除が死ぬほど大変なんだろうな… >カビとか 釜壊れて交換してもらうとき床と壁がまっ黒でな… 30分ほど工事中断してもらって必死にブラシで擦ったわ
48 21/04/25(日)21:11:50 No.796387384
>20年これだけど慣れると悪くない >でも古いタイプは修理部品ないから買い替えになるんだよな 吸い込み口と吐き出し口の位置が微妙に違って毎回浴槽に穴を開け直しになったりする
49 21/04/25(日)21:11:54 No.796387425
釜から伸びてる蛇口は何が出るんです…?
50 21/04/25(日)21:12:16 No.796387587
ユニットでも浴槽の裏側は汚れるし掃除しづらいのは同じだから水場の宿命なんだな
51 21/04/25(日)21:13:13 No.796388010
>釜から伸びてる蛇口は何が出るんです…? 普通にお湯が
52 21/04/25(日)21:13:32 No.796388147
カンカンカンってやるタイプが壊れてスレ画のに変わってめっちゃ楽になった
53 21/04/25(日)21:14:28 No.796388581
蛇口ついてるのは直接お湯張りや温水シャワーできるやつだな 水張って沸かすだけしかできないのもあるはず
54 21/04/25(日)21:15:13 No.796388928
時々パイプユニッシュとかカビキラーとかを浴槽と壁の隙間に流し入れてたなぁ それでも取りきれるモノじゃないけど
55 21/04/25(日)21:15:41 No.796389137
能力大!給湯温度最大! シャワーが出ねえ…(チョロチョロチョロ…)
56 21/04/25(日)21:16:41 No.796389572
ナニコレ
57 21/04/25(日)21:18:19 No.796390250
200世帯住んでる市営住宅にいるけどみんなこれだな 入居時に20万だしてこれとバスタブ買わないといけないんだけど貧困世帯が入る住居でそれは矛盾してる気がする
58 21/04/25(日)21:18:21 No.796390269
昔住んでた家はスレ画の左側の隙間が洗濯機スペースになってたな
59 21/04/25(日)21:18:35 No.796390370
>ナニコレ ファック釜
60 21/04/25(日)21:19:41 No.796390882
>200世帯住んでる市営住宅にいるけどみんなこれだな >入居時に20万だしてこれとバスタブ買わないといけないんだけど貧困世帯が入る住居でそれは矛盾してる気がする 自費交換なの?市営って経年使用での交換無料では
61 21/04/25(日)21:20:02 No.796391032
やはり前面窓や上部に煙突生えてないと分かりづらいのか
62 21/04/25(日)21:20:33 No.796391276
10年位これだったけどコロナを期に引っ越しせざるを得なくなりこれじゃなくなった 風呂場が狭くなりバスタブが縦長になり浅くなったせいかもの凄く使いづらい バランスが魔は慣れれば1回鳴らすだけで火がつけられるし関東だし水温は問題ないし 今のやつはシャワーもあるので不便では無かったのだが… とは言え新しい風呂は水圧が安定してるのはありがたいのだが
63 21/04/25(日)21:21:28 No.796391695
>自費交換なの?市営って経年使用での交換無料では 自費で二年前10万だして釜買い換えたよ お金なくてローンになったけど
64 21/04/25(日)21:21:35 No.796391756
東京の友達のマンションに行った時結構都心なのにこれだったな 部屋は3部屋くらいあってファミリータイプだった
65 21/04/25(日)21:21:52 No.796391852
沸騰させちゃった時はもったいないから卵を放り込んでおく
66 21/04/25(日)21:22:53 No.796392311
>1619352248054.png 今はこうなるよ su4800021.png
67 21/04/25(日)21:22:54 No.796392322
>東京の友達のマンションに行った時結構都心なのにこれだったな >部屋は3部屋くらいあってファミリータイプだった 普通に全国で現役だよ 都心なんてなおさらじゃないの
68 21/04/25(日)21:23:11 No.796392449
ファック
69 21/04/25(日)21:23:46 No.796392721
隙間がカビでやばそうなんで賃貸探す時これ見た時点で選択肢から外す
70 21/04/25(日)21:23:56 No.796392800
湯船広すぎても水道ガス代高くなって難しいね 積み重なると大きいし
71 21/04/25(日)21:23:58 No.796392810
バランス釜よりも一昔前って感じのタイルがきつい
72 21/04/25(日)21:24:19 No.796392992
足伸ばさなくて良いんだ俺は 深い方がありがたい
73 21/04/25(日)21:24:25 No.796393034
足が伸ばせねえ湯船なんていらなくない…?
74 21/04/25(日)21:25:00 No.796393258
シャワーの水圧が弱すぎる… そのくせ浴槽も狭いときた
75 21/04/25(日)21:25:38 No.796393534
不動産屋の兄ちゃんがやたらと「バストイレ別ですけどバランス釜ですよ!?」って こっちの正気を疑うようなレベルで忠告してきたけど 世の中にはバストイレ別ってだけで選んだらバランス釜だっただけで 騙された!ってクレーム付けるような人とかいるのかな…
76 21/04/25(日)21:25:48 No.796393601
冬場の湯量が酷いもんだった でもファック釜なだけで家賃が安くなるから文句は言えない
77 21/04/25(日)21:26:39 No.796393977
水圧は正直バランス釜関係無い 弱いとこはバランス釜じゃなくても弱いし
78 21/04/25(日)21:26:41 No.796393992
>不動産屋の兄ちゃんがやたらと「バストイレ別ですけどバランス釜ですよ!?」って >こっちの正気を疑うようなレベルで忠告してきたけど 学生時代6年間使ってきたけど気持ちはわかる
79 21/04/25(日)21:26:41 No.796393993
湯やら勢いは別にいいけどカビはちょっと致命的すぎるだろ… 1箇所カビの塊あったら浴槽中カビやすくなる
80 21/04/25(日)21:26:43 No.796394012
バランス釜の使い方が分からない!って事はありそうだが・・・
81 21/04/25(日)21:27:12 No.796394252
>不動産屋の兄ちゃんがやたらと「バストイレ別ですけどバランス釜ですよ!?」って >こっちの正気を疑うようなレベルで忠告してきたけど >世の中にはバストイレ別ってだけで選んだらバランス釜だっただけで >騙された!ってクレーム付けるような人とかいるのかな… 使うのに技能を要して失敗したら事故のありえる火と水の道具だぞ 心配するよ 「こんなもの簡単だよ」て言うやつはいずれ事故起こす予備軍でしかないぞ
82 21/04/25(日)21:27:25 No.796394348
>深い方がありがたい わかる わかるが同時に危険度も増す
83 21/04/25(日)21:27:26 No.796394356
水圧が弱いってのはポンプがおかしくなってる
84 21/04/25(日)21:27:38 No.796394438
>水圧は正直バランス釜関係無い 関係ないってことあるか…?
85 21/04/25(日)21:27:55 No.796394580
うちの風呂かと思った… 画像のはファクらなくていいのは多少楽
86 21/04/25(日)21:28:03 No.796394638
ちなみに最新式バランス釜はカンカンカンカンしない レバーの押し回しだけで自動で点く
87 21/04/25(日)21:28:43 No.796394911
隙間のカビは塩素系漂白剤を原液で流し込んで排水口にラップかけてしばらく放置しておけば ゴシゴシしなくてもかなりきれいになるよ 塩素臭はしばらく残るけど
88 21/04/25(日)21:28:56 No.796395000
>使うのに技能を要して失敗したら事故のありえる火と水の道具だぞ >心配するよ >「こんなもの簡単だよ」て言うやつはいずれ事故起こす予備軍でしかないぞ 大げさすぎてさすがにわざとらしいやつ
89 21/04/25(日)21:29:02 No.796395055
バランス釜はズボラな奴が使うとまずガスの元栓を閉め忘れる
90 21/04/25(日)21:29:46 No.796395398
最新式バランス窯って凄い矛盾を感じるな…でも需要あるんだろうな…
91 21/04/25(日)21:30:18 No.796395636
>バランス釜はズボラな奴が使うとまずガスの元栓を閉め忘れる 一日以上日を開ける用事の時以外は忘れるっていうか基本あけっぱだわ
92 21/04/25(日)21:31:06 No.796395975
冬場に水抜き忘れて壊しちゃったら新品のバランス釜が来てまだ製造されてるんだ…ってなったな
93 21/04/25(日)21:31:06 No.796395977
>不動産屋の兄ちゃんがやたらと「バストイレ別ですけどバランス釜ですよ!?」って >こっちの正気を疑うようなレベルで忠告してきたけど 俺が兄ちゃんでも念押しして確認すると思う 俺はもう二度とこいつのいる風呂は嫌だ
94 21/04/25(日)21:31:30 No.796396142
爺さんが住んでたとこがこれだった もう少し古いタイプで風呂釜はステンレスだったけど
95 21/04/25(日)21:31:43 No.796396239
今のガス風呂は24時間付けッパ出自動的に閉まる あけるのに苦労したからわかる
96 21/04/25(日)21:31:47 No.796396276
今ほとんどないでしょ 最後に見たのは30年前だよ
97 21/04/25(日)21:32:54 No.796396764
>最新式バランス窯って凄い矛盾を感じるな…でも需要あるんだろうな… 公団とか古いマンションとか いまさら風呂周り全戸改修なんて現実的じゃないからな、とりたてて不便不経済なものでも無いしコストは正義
98 21/04/25(日)21:32:54 No.796396765
大工事なしでの置き換え需要まだあるんだろうなバランス釜 壁エアコンやなんかも新型は昔のと全然違ったな・・・
99 21/04/25(日)21:33:39 No.796397071
>今ほとんどないでしょ >最後に見たのは30年前だよ いくらでもあるよ
100 21/04/25(日)21:34:14 No.796397319
>今ほとんどないでしょ >最後に見たのは30年前だよ おじいちゃん今日はもうお風呂入ったでしょ
101 21/04/25(日)21:34:19 No.796397353
バランス釜自体もあるけど浴室の古いタイプのタイル貼りと暗い蛍光灯が醸し出す雰囲気が避けられてるのかなとも思う
102 21/04/25(日)21:34:27 No.796397412
俺は広いバスタブのほうが滑るから怖い… 深くて四角いほうが肩までつかるとき楽なんだ俺は
103 21/04/25(日)21:35:18 No.796397767
地元の賃貸では見かけなかったから東京の物件情報見てこれが例の…ってなった
104 21/04/25(日)21:35:44 No.796397950
半端に古い住居だと同じ浴室でも県営住宅のがバリアフリーの手すり追加されてたりするから悲しいね
105 21/04/25(日)21:35:51 No.796398006
新式バランス釜に順次置き換わってるせいで 夕方6時以降の市営住宅各戸から響くカンカンの声もすっかり聞かなくなってしまった
106 21/04/25(日)21:35:56 No.796398035
タイル張りは冬場もつらいし何か敷かないとね 照明は単純に密閉対応のLEDに変えたらすごく良くなった
107 21/04/25(日)21:35:58 No.796398044
>東京の友達のマンションに行った時結構都心なのにこれだったな むしろ都心が一番多いよ!
108 21/04/25(日)21:36:46 No.796398375
懐かしい団地に住んでた頃似たようなの使ってた
109 21/04/25(日)21:36:59 No.796398455
そもそも都内はまだまだ銭湯が現役だからな…
110 21/04/25(日)21:37:00 No.796398459
>俺は広いバスタブのほうが滑るから怖い… >深くて四角いほうが肩までつかるとき楽なんだ俺は わかる 広くて浅くて丸みのあるタイプな、つまずいたり滑ったりしやすい
111 21/04/25(日)21:38:40 No.796399219
スレ画はまだまだ ほんとに寒々しいのはステンレス浴槽
112 21/04/25(日)21:38:50 No.796399298
郊外や地方ほどリフォームするからな…
113 21/04/25(日)21:39:12 No.796399471
>バランス釜自体もあるけど浴室の古いタイプのタイル貼りと暗い蛍光灯が醸し出す雰囲気が避けられてるのかなとも思う 使ってた頃バランス釜自体より冷たいタイルがキツかったなぁ ユニットバスにうつって良かったと思ったのも床の暖かさだったわ俺
114 21/04/25(日)21:39:39 No.796399655
>ステンレス浴槽 うちのこれだったわ あと釜から排気管直接上に伸びてて触ると火傷した
115 21/04/25(日)21:42:04 No.796400757
なんかやたらバランス釜を嫌う自称貧困「」が前からいる