21/04/25(日)19:12:47 今双子... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/25(日)19:12:47 No.796331201
今双子が初めて出てきた所だけどこのアニメ面白いね…
1 21/04/25(日)19:14:01 No.796331680
その辺のスレ画はちょっと硬派すぎる…
2 21/04/25(日)19:14:03 No.796331698
だが奴は...弾けた
3 21/04/25(日)19:14:14 No.796331766
龍亜はアニメ見る前はなんか変な声だしいかにも生意気そうだなって印象だったのにアニメ見だしたら遊星大好きっ子でかわいいよね
4 21/04/25(日)19:15:23 No.796332218
しばらく女っ気が龍可ぐらいになるぞ
5 21/04/25(日)19:18:22 No.796333435
序盤で面白いって言えるなら今後がますます楽しみだな
6 21/04/25(日)19:21:28 No.796334719
チームサティスファクションのリーダーが出てきてから何かが変わり始める
7 21/04/25(日)19:21:48 No.796334904
序盤基本暗いし主人公がすぐ捕まるしでここ楽しめるなら全編楽しめるくらい盛り上がりは弱い部分だよね
8 21/04/25(日)19:23:43 No.796335635
おもしろくなるのはダグナー編からってよく言われるが個人的には初期から面白かったよ 本格的にうおおってなり始めたのはWRGP編
9 21/04/25(日)19:24:12 No.796335855
双子の妹の方のデュエルは正直ちょっとアレだよね
10 21/04/25(日)19:24:37 No.796336041
フォーチュンカップ編のあたりだと刑務所の話が好き
11 21/04/25(日)19:24:43 No.796336090
>双子の妹の方のデュエルは正直ちょっとアレだよね アレと言えるほどデュエルしてねーだろ!
12 21/04/25(日)19:25:26 No.796336401
序盤の面白さって他の章の面白さとは違うから総合的に見ると5Dsの中では面白くないけど大会始まる前くらいの雰囲気面白いよね
13 21/04/25(日)19:27:21 No.796337206
全体通したら間違いなく名作だけど序盤のそれも双子出てきたあたりって面白かったっけ…
14 21/04/25(日)19:27:34 No.796337288
中盤以降もいいけどDS編の雰囲気も好き
15 21/04/25(日)19:28:11 No.796337549
警察に追われるなか匿ってくれた富裕層の子供二人と仲良く交流する話だからな…
16 21/04/25(日)19:28:25 No.796337618
ヒロイン不在の期間が長いよね
17 21/04/25(日)19:28:33 No.796337680
>>双子の妹の方のデュエルは正直ちょっとアレだよね >アレと言えるほどデュエルしてねーだろ! 猿の時と スケボーでライディングデュエルした時と 少年よこれが絶望だ…と あと何かあったっけ…
18 21/04/25(日)19:28:47 No.796337767
>警察に追われるなか匿ってくれた富裕層の子供二人と仲良く交流する話だからな… なんかこれだけ聞くとなんのアニメなのか分からないな…
19 21/04/25(日)19:28:57 No.796337839
精霊世界編は耐えろ
20 21/04/25(日)19:28:59 No.796337852
>ヒロイン不在の期間が長いよね 何言ってんだ1話から出てたろ
21 21/04/25(日)19:29:07 No.796337894
>全体通したら間違いなく名作だけど序盤のそれも双子出てきたあたりって面白かったっけ… 人それぞれだから否定はいけねえぜ 俺はもうゼアル終わったあたりで一気見したけどそのへんも楽しんでみれてた
22 21/04/25(日)19:29:09 No.796337910
>おもしろくなるのはダグナー編からってよく言われるが個人的には初期から面白かったよ >本格的にうおおってなり始めたのはWRGP編 ムクロ戦とボマー戦いいよね
23 21/04/25(日)19:29:12 No.796337939
>>>双子の妹の方のデュエルは正直ちょっとアレだよね >>アレと言えるほどデュエルしてねーだろ! >猿の時と >スケボーでライディングデュエルした時と >少年よこれが絶望だ…と >あと何かあったっけ… なんか大会のときに変な博士?みたいな人と
24 21/04/25(日)19:29:24 No.796338026
>猿の時と >スケボーでライディングデュエルした時と >少年よこれが絶望だ…と >あと何かあったっけ… FCの土井先生も忘れるなよ!
25 21/04/25(日)19:29:30 No.796338078
2話でスタンディングやるのは早すぎだと思う
26 21/04/25(日)19:29:47 No.796338196
サイキックおじさんは地縛神あたりだったっけ
27 21/04/25(日)19:29:53 No.796338236
>精霊世界編は耐えろ あれは飛ばしても怒られないんじゃねーかな…
28 21/04/25(日)19:30:39 No.796338553
フォーチュンカップ面白いよね
29 21/04/25(日)19:30:52 No.796338651
ダグナー編までは結構シリアスな雰囲気でそれ以降は熱血路線に行きだしたよね
30 21/04/25(日)19:30:59 No.796338725
>2話でスタンディングやるのは早すぎだと思う むしろカード化しない特殊デュエルを1話でやってずっと続ける方がどうかしてる気がするぞ!
31 21/04/25(日)19:32:05 No.796339240
封印されてるエンシェントフェアリー様は現状の予言と思えば面白い
32 21/04/25(日)19:32:20 No.796339358
龍亜はともかく龍可のデュエルはな... su4799607.jpg
33 21/04/25(日)19:32:24 No.796339385
雑魚だったろ?
34 21/04/25(日)19:32:51 No.796339613
ボマーとのデュエル後のDホイール特攻~義手発覚は怒涛の展開すぎて何度見ても笑える
35 21/04/25(日)19:33:11 No.796339773
本格的に面白いのはフォーチュンカップ戦からだな ムクロボマーで大変珍しく主人公のデュエルおもしれー!って気分になれる
36 21/04/25(日)19:33:15 No.796339816
精霊編飛ばしてもぶっちゃけ大した影響はない
37 21/04/25(日)19:33:38 No.796340001
これが…ドミノだ☆ で心を鷲掴みにされた友人知人を複数知ってるので 2話がスタンディングだったのはむしろ良かったんだと思う
38 21/04/25(日)19:33:50 No.796340078
ジャックとデュエルしてる時の遊星好き
39 21/04/25(日)19:34:23 No.796340338
お前は喋りすぎる!
40 21/04/25(日)19:34:37 No.796340470
クロウ出てからハマったな俺
41 21/04/25(日)19:34:40 No.796340505
でかけりゃいいってもんじゃない
42 21/04/25(日)19:35:14 No.796340797
フォーチュンカップの決勝が当時までの遊戯王アニメとしては作画良すぎて衝撃だった思い出
43 21/04/25(日)19:36:24 No.796341351
序盤の面白くなりそう感は異常 格差社会にガラクタの頂に佇む遊星に意味深な赤き龍とくすぐられるものが多かった
44 21/04/25(日)19:37:06 No.796341722
ルチアーノ戦の龍可はよかった もっと戦ってくれよ...
45 21/04/25(日)19:37:19 No.796341827
前半は退廃的な雰囲気だよね全体的に
46 21/04/25(日)19:38:07 No.796342175
前半のダークな雰囲気も好きだけど後半の絆☆パワー路線も好きだよ
47 21/04/25(日)19:38:10 No.796342201
パワーツールドラゴンによく似たドラゴンはもう諦めてたから リアタイで観た時思わず泣いちゃったよ…
48 21/04/25(日)19:38:59 No.796342611
>パワーツールドラゴンによく似たドラゴンはもう諦めてたから 専用BGM付きなのいいよね…
49 21/04/25(日)19:39:14 No.796342741
パワツ(仮)は出てくる直前の自己犠牲で既に泣く
50 21/04/25(日)19:40:17 No.796343204
こっそり発動するスリップストリーム
51 21/04/25(日)19:40:32 No.796343302
>前半は退廃的な雰囲気だよね全体的に アリス九號.のedが悪い 悪くない大好き
52 21/04/25(日)19:40:45 No.796343391
>序盤の面白くなりそう感は異常 >格差社会にガラクタの頂に佇む遊星に意味深な赤き龍とくすぐられるものが多かった 結果的に滅茶苦茶面白くなったけど 最初に想像してた面白さとは割と違ったぜ!
53 21/04/25(日)19:40:46 No.796343400
マッチングが異質なのも多くてそこもいいよね 双子のラストバトルの相手とか絶対予想できないって
54 21/04/25(日)19:41:18 No.796343625
ジャックの印象の変化が二転三転するからなぁ ダークシグナー編で最高のキングになったかと思ったら偽物出たりニートしたり
55 21/04/25(日)19:41:59 No.796343968
アキさんクロウシェリーを在庫処分とか言わないでくだち!!
56 21/04/25(日)19:42:28 No.796344209
>>前半は退廃的な雰囲気だよね全体的に >アリス九號.のedが悪い >悪くない大好き 最初のガラクタの山のとこいいよね... 5体の龍がポーズ取ってるのいいよね...
57 21/04/25(日)19:42:58 No.796344413
色々呼び名があるけど借金グが好き
58 21/04/25(日)19:43:03 No.796344443
1期のOPいいよね
59 21/04/25(日)19:43:09 No.796344505
あそこのアポリアの今にも泣きそうな顔がつらくて好き…
60 21/04/25(日)19:43:52 No.796344849
OCGもブラックフェザードラゴン以外みんなクソ強いのがいい
61 21/04/25(日)19:44:41 No.796345193
>OCGもブラックフェザードラゴン以外みんなクソ強いのがいい レモン250円から値段変わった?
62 21/04/25(日)19:44:46 No.796345229
ディマクってウナギを所持しているという重要なポジションなのに視聴者からは影の薄いハゲとしか見られてないね
63 21/04/25(日)19:44:59 No.796345328
スターダストは当時高かったのとアニメでも主人公が使うまでに時間かかったから今でも特別なイメージある
64 21/04/25(日)19:45:34 No.796345637
>>OCGもブラックフェザードラゴン以外みんなクソ強いのがいい >レモン250円から値段変わった? レモンが安いのは週刊少年ジャンプに勝手に付いてたからであって弱いからじゃないかんな!
65 21/04/25(日)19:45:35 No.796345653
レモンは当時なら強かっただろ
66 21/04/25(日)19:45:37 No.796345669
真面目なのにツッコミどころ満載なセリフが多いよね 長官の走れないデュエリストにターンは回ってこない!はいつ見ても酷い
67 21/04/25(日)19:45:48 No.796345751
>スターダストは当時高かったのとアニメでも主人公が使うまでに時間かかったから今でも特別なイメージある フィギュア楽しみ
68 21/04/25(日)19:46:22 No.796346019
物語後半しか語られない印象もあるけど前半もいいんですよ… ゼアルでもこれ言ったな
69 21/04/25(日)19:46:28 No.796346051
>レモンは当時なら強かっただろ ゴヨウライン超えるのによくお世話になった
70 21/04/25(日)19:46:56 No.796346236
書き込みをした人によって削除されました
71 21/04/25(日)19:47:17 No.796346397
>>レモンは当時なら強かっただろ >ゴヨウライン超えるのによくお世話になった 2800より低いモンスターはそれだけで残念扱いされていたあの頃
72 21/04/25(日)19:47:39 No.796346584
パワーツールも結構いい性能してるよね
73 21/04/25(日)19:47:45 No.796346623
序盤は序盤で退廃的で面白いんだけど その路線は第一部として早々に完結して第二部からどんどんヒロイックになっていくからな
74 21/04/25(日)19:47:57 No.796346723
それまでも面白いと思ってたけど遊星vsボマーでドハマりした
75 21/04/25(日)19:48:02 No.796346766
いやレモンは当時はそこまで強くなかったよ でも安価で手に入るシンクロってだけで多くの人にとって価値がある素晴らしいカードだった マジカルアンドロイド!Cドラゴン!サイコヘルストランサー!レッドデーモンズ! 我ら!!
76 21/04/25(日)19:48:14 No.796346880
個人的には一部のノリが一番好きかも
77 21/04/25(日)19:48:41 No.796347101
とーぎれないようにきえないように は初めて観たとき新章始まった!ってワクワクしまくった
78 21/04/25(日)19:48:42 No.796347110
カードの地縛神はだいたい悲しみ背負ってるよね
79 21/04/25(日)19:48:57 No.796347262
復興が早いドミノシティ
80 21/04/25(日)19:49:17 No.796347422
大人な遊戯王だと思った 男の子出てくる
81 21/04/25(日)19:49:29 No.796347533
>とーぎれないようにきえないように >は初めて観たとき新章始まった!ってワクワクしまくった ダークシンクロといい少年の憧れを鷲掴みにするよね
82 21/04/25(日)19:50:00 No.796347758
アニメの内容もさることながらパックのロゴが5D'sOCGになったのがえらい衝撃的だった
83 21/04/25(日)19:50:05 No.796347801
ダークシンクロはマイナスの数式的に許されなかった
84 21/04/25(日)19:50:44 No.796348074
ジャックのヒロインが…
85 21/04/25(日)19:50:47 No.796348099
やっぱり多少中弛み感が出ても日常回は長めにやって欲しいなって思う
86 21/04/25(日)19:50:56 No.796348160
初代遊星バトルが好きすぎる
87 21/04/25(日)19:51:35 No.796348453
>やっぱり多少中弛み感が出ても日常回は長めにやって欲しいなって思う というか準備編で特に中だるみあじを感じなかった…
88 21/04/25(日)19:51:41 No.796348489
アキと遊星の決闘が噂に聞いたよりもSM感あるな
89 21/04/25(日)19:52:12 No.796348711
遊星戦いすぎ問題を除けばとても面白かった
90 21/04/25(日)19:52:32 No.796348859
>アキと遊星の決闘が噂に聞いたよりもSM感あるな 遊星もスタダも鞭で打たれまくるからな
91 21/04/25(日)19:52:34 No.796348872
ClearMindのかかるシーンは曲の力も合わさってどれも好きなんだけど他に専用の挿入歌がデュエル中に流れる遊戯王アニメはないんだっけ?
92 21/04/25(日)19:52:37 No.796348893
序盤だと星の民の伝説が流れる場面が神秘的で好き
93 21/04/25(日)19:52:52 No.796348981
2年目が日常回中心の構成はチャレンジャーに感じる
94 21/04/25(日)19:52:59 No.796349026
>ClearMindのかかるシーンは曲の力も合わさってどれも好きなんだけど他に専用の挿入歌がデュエル中に流れる遊戯王アニメはないんだっけ? 今の所セブンスのロアがそうかな
95 21/04/25(日)19:53:02 No.796349050
>アキと遊星の決闘が噂に聞いたよりもSM感あるな うわあああああああああ!!!
96 21/04/25(日)19:53:08 No.796349094
>初代遊星バトルが好きすぎる ジャンクウォリアーからボヨーンって音が鳴ってた頃の牛尾さん処刑用BGM懐かしいな...
97 21/04/25(日)19:53:26 No.796349227
>>アキと遊星の決闘が噂に聞いたよりもSM感あるな >うわあああああああああ!!! だが…感じる!
98 21/04/25(日)19:53:27 No.796349235
>遊星戦いすぎ問題を除けばとても面白かった なあに十代に比べれば大したもんじゃない
99 21/04/25(日)19:53:29 No.796349250
>いやレモンは当時はそこまで強くなかったよ シンクロ最初期なら強かったような スタダブラロよりは早く消えたけど
100 21/04/25(日)19:53:50 No.796349431
>遊星戦いすぎ問題を除けばとても面白かった リレーデュエルも走順変えたのとかは確かに見てみたかった
101 21/04/25(日)19:53:51 No.796349439
>うわあああああああああ!!! 宮下さん!?
102 21/04/25(日)19:54:00 No.796349502
フォーチュンカップの開会式で参加者が並んだ時の色モノの集まり感すごかった
103 21/04/25(日)19:54:12 No.796349582
主人公だから戦いすぎるのもしょうがないところはある
104 21/04/25(日)19:54:45 No.796349828
ダグナー編が終わったあたりでなんか雰囲気がおかしくなる 具体的に言うと遊星の天然ボケが表に出てくる
105 21/04/25(日)19:54:59 No.796349937
過労死するスピードウォリアー
106 21/04/25(日)19:55:16 No.796350054
初期というかフォーチュンカップの辺りのライディングデュエルの透過光?の感じは独特な雰囲気あるよね
107 21/04/25(日)19:55:22 No.796350098
>なあに十代に比べれば大したもんじゃない WRGPだとジャックとクロウが負けるの確定してるせいで余計に気になるよ!
108 21/04/25(日)19:56:05 No.796350404
>過労死するスピードウォリアー ボマー戦では4回くらい死んでたな
109 21/04/25(日)19:56:16 No.796350484
>2年目が日常回中心の構成はチャレンジャーに感じる GXやゼアルがチャレンジャーってのかテメー!
110 21/04/25(日)19:56:16 No.796350487
>遊星戦いすぎ問題を除けばとても面白かった GXの後だったからむしろ主人公以外も物語のキーとなるデュエルしてるすげぇ!ってなったよ...
111 21/04/25(日)19:56:33 No.796350607
当時見始めたのがちょうどダグナー編終わった次の回だったな…
112 21/04/25(日)19:57:00 No.796350813
>ダグナー編が終わったあたりでなんか雰囲気がおかしくなる >具体的に言うと遊星の天然ボケが表に出てくる 素の性格があれなんだろうか 本編前にジャックに泥棒されてからダグナー終了まで色々抱えてそうだし
113 21/04/25(日)19:57:32 No.796351036
アキさんSMだとかネタにされるけどアキさん親父と和解するデュエルはめちゃくちゃいい話なんですよ… あと作画めちゃくちゃいいのと合わさって遊星がイケメンすぎる
114 21/04/25(日)19:57:57 No.796351240
シグナーの龍は6体います! 風!闇!炎!光!闇!地!
115 21/04/25(日)19:58:07 No.796351317
何度でも受け止めてやる!はかっこよすぎる
116 21/04/25(日)19:58:08 No.796351328
名前に合わせてメインヒロイン最初に出てくるのが十六話という
117 21/04/25(日)19:58:20 No.796351419
>>2年目が日常回中心の構成はチャレンジャーに感じる >GXやゼアルがチャレンジャーってのかテメー! 二年目以降突貫のGXはどう考えてもチャレンジャーじゃん!
118 21/04/25(日)19:58:22 No.796351439
確かカズキングの原案はダークシグナー編までだったからそれ以降は大分ノリが変わるんだっけか
119 21/04/25(日)19:58:50 No.796351671
>アキさんSMだとかネタにされるけどアキさん親父と和解するデュエルはめちゃくちゃいい話なんですよ… >あと作画めちゃくちゃいいのと合わさって遊星がイケメンすぎる それまでずっと十六夜呼びだった遊星がこの回以降アキ呼びになるのいいよね
120 21/04/25(日)19:59:04 No.796351761
初期は映像やBGMでなんというか未来感すごいよね
121 21/04/25(日)19:59:11 No.796351816
シグナー龍は水にしても違和感ないのが鰻位しかいないのが…
122 21/04/25(日)19:59:18 No.796351852
その段階で面白いなら後半チョットチガウになるかもしれんな…
123 21/04/25(日)19:59:23 No.796351893
>確かカズキングの原案はダークシグナー編までだったからそれ以降は大分ノリが変わるんだっけか じゃああのダークキングの御輿も原案?
124 21/04/25(日)19:59:33 No.796351973
遊星(なにこの女こわ…)
125 21/04/25(日)19:59:34 No.796351979
>それまでずっと十六夜呼びだった遊星がこの回以降アキ呼びになるのいいよね 今こそ魔女の呪縛を打ち破れ!って台詞いいよね…
126 21/04/25(日)19:59:35 No.796351983
クラッシュタウンは話数使いすぎだと思う 一月以上はやってたぞ
127 21/04/25(日)20:00:01 No.796352165
龍亞のデュエルはどれもいいよね… 龍可はうn
128 21/04/25(日)20:00:01 No.796352175
BFじゃないブラックフェザーには参るね…
129 21/04/25(日)20:00:14 No.796352279
>クラッシュタウンは話数使いすぎだと思う >一月以上はやってたぞ でも楽しかっただろ?
130 21/04/25(日)20:00:19 No.796352319
ZONEの異質感いいよね
131 21/04/25(日)20:00:43 No.796352468
2クール目のOPでワクワクさせてくれたのは大成功だと思う
132 21/04/25(日)20:00:46 No.796352484
ZONEの正体はかなり期待してたのと違ってガッカリした
133 21/04/25(日)20:00:53 No.796352542
召喚に口上あるの最初は微妙だと思ってた
134 21/04/25(日)20:00:56 No.796352562
流れるようにSPを殴り倒して行く遊星は最初めちゃくちゃ笑った
135 21/04/25(日)20:01:01 No.796352605
>クラッシュタウンは話数使いすぎだと思う >一月以上はやってたぞ 今だからもう許してあげられるけど本筋に関係ない話ダラダラやったあげく別に鬼柳が仲間になるわけでもないのはあんまりな話だったな
136 21/04/25(日)20:01:11 No.796352653
>召喚に口上あるの最初は微妙だと思ってた まさか恒例になるとはね…
137 21/04/25(日)20:01:40 No.796352871
そもそも2年目で本筋に関係ある話の方が少ないし
138 21/04/25(日)20:01:43 No.796352891
龍可エロいよね…
139 21/04/25(日)20:02:00 No.796353020
>流れるようにSPを殴り倒して行く遊星は最初めちゃくちゃ笑った su4799704.gif
140 21/04/25(日)20:02:37 No.796353319
見返すと初期ジャックがクズ過ぎない?
141 21/04/25(日)20:02:47 No.796353374
最後を飾るのがスターダストじゃなくてジャンクウォリアーなのがいいよね
142 21/04/25(日)20:02:48 No.796353384
>まさか恒例になるとはね… 個人的にはカードの種類に合わせて増えるとテンポ悪くなってプレミアム感減るからあんまり増えないで欲しかったな
143 21/04/25(日)20:03:22 No.796353638
>見返すと初期ジャックがクズ過ぎない? 正直なんで許されてるのかわからないレベルだよ
144 21/04/25(日)20:03:26 No.796353664
勝ち確まで行ったカーリーはリセットされた上に声まで変わってヒロインとしては死んでしまった…
145 21/04/25(日)20:03:27 No.796353670
>su4799704.gif 格ゲーキャラの動きすぎる…
146 21/04/25(日)20:03:27 No.796353674
>ZONEの正体はかなり期待してたのと違ってガッカリした 俺も判明した当時はガッカリしたけど 結果的にはあれは遊星でもなければ選ばれし者でもないただの名もない誰かだったからこそ良かったとも思う
147 21/04/25(日)20:03:28 No.796353678
>ZONEの正体はかなり期待してたのと違ってガッカリした ギリギリまでどっちか迷ったらしいからな… 期待していた方だったら結構おつらい展開だったかも
148 21/04/25(日)20:03:30 No.796353698
>じゃああのダークキングの御輿も原案? うーn…携わったのはあくまでアウトラインとか設定だけだと思うけど好きそうなノリではあるような…
149 21/04/25(日)20:03:35 No.796353736
>クラッシュタウンは話数使いすぎだと思う >一月以上はやってたぞ 年末年始またいで7話だから半クールちょっと使った事になるな… …やばいな!
150 21/04/25(日)20:03:35 No.796353743
believe in nexusはどう見てもカードゲームアニメのOPじゃねぇ…
151 21/04/25(日)20:04:17 No.796354100
ワンターン…スリィーキルゥー…
152 21/04/25(日)20:04:23 No.796354148
>>見返すと初期ジャックがクズ過ぎない? >正直なんで許されてるのかわからないレベルだよ それどころじゃなかったとは言え普通に合流したよね
153 21/04/25(日)20:04:32 No.796354214
ライディングデュエルはモンスターが走る事より手をオーバーに動かしてドローしたりカード置いたりするのがかっこいいと思う
154 21/04/25(日)20:04:33 No.796354221
>believe in nexusはどう見てもカードゲームアニメのOPじゃねぇ… 原作画と合わさって濃い!
155 21/04/25(日)20:04:35 No.796354235
>believe in nexusはどう見てもカードゲームアニメのOPじゃねぇ… レースアニメかロボットアニメか…どっちかなあ
156 21/04/25(日)20:04:38 No.796354263
>believe in nexusはどう見てもカードゲームアニメのOPじゃねぇ… あのOPのスターダストの作画がかっこよすぎる…
157 21/04/25(日)20:04:43 No.796354305
切り札に挿入歌があるカードゲームアニメ初めて見た クライマックスでOP流したりとかはそこそこ見るけど
158 21/04/25(日)20:05:20 No.796354574
やたら気合い入ってるワイゼルの合体シーンいいよね
159 21/04/25(日)20:05:33 No.796354675
どんどん遠藤化していく作風
160 21/04/25(日)20:05:37 No.796354704
>見返すと初期ジャックがクズ過ぎない? ジャックはカーリー戦とかニセキング戦とかアポリア戦とかで挽回するから…
161 21/04/25(日)20:05:42 No.796354737
>ライディングデュエルはモンスターが走る事より手をオーバーに動かしてドローしたりカード置いたりするのがかっこいいと思う 遊星のデスティニードローの居合い抜き感いいよね
162 21/04/25(日)20:05:43 No.796354744
嫌いじゃないけど3つ目のOPちょっと作画違わない?
163 21/04/25(日)20:05:50 No.796354793
>やたら中途半端なプラシドの合体シーンいいよね
164 21/04/25(日)20:05:56 No.796354841
ソニックウォリアーでジャンクウォリアーの攻撃力一気に上げるのいいよね…
165 21/04/25(日)20:06:03 No.796354902
でもスピードワールドはクソシステムだと思うよ
166 21/04/25(日)20:06:11 No.796354958
アニメでも効果を活かすの難しいのがよく分かったセイヴァースタードラゴンの出番の少なさ
167 21/04/25(日)20:06:17 No.796355007
初期ジャックがヤバい奴なのは初期社長を意識してるのかな
168 21/04/25(日)20:06:30 No.796355096
>嫌いじゃないけど3つ目のOPちょっと作画違わない? EDもな まあ色々忙しかったんだろう
169 21/04/25(日)20:07:02 No.796355357
映画と丸かぶりだったんだっけ
170 21/04/25(日)20:07:07 No.796355400
ゼアルになってもバイクでデュエルしないと物足りなかった「」は多い
171 21/04/25(日)20:07:07 No.796355404
スタンディングのシンクロ光が縦にズドンと落ちてくるのかっこいいよね ライディングの走路に沿ってライン出るのもいいよね
172 21/04/25(日)20:07:13 No.796355440
>アニメでも効果を活かすの難しいのがよく分かったセイヴァースタードラゴンの出番の少なさ 出したら相手を倒すしかないしな… ステイフォースとかアニオリで場に留めたこともあったけど
173 21/04/25(日)20:07:16 No.796355482
エンジェルバトン強すぎ問題 スピードカウンター使うから許すが…
174 21/04/25(日)20:07:19 No.796355500
>>嫌いじゃないけど3つ目のOPちょっと作画違わない? >EDもな >まあ色々忙しかったんだろう その反動か4つめのOPEDはとんでもない作画してる…
175 21/04/25(日)20:07:36 No.796355628
何故かライディングデュエル中に使ってるカードホルダーみたいなのが好きだった
176 21/04/25(日)20:07:57 No.796355785
ジャックは中盤の日常のボケ役になったのはまだいいんだかどデュエルスタイルまで迷走したのがちょっとキツかった どっからそのパワー生えてきたんですか言うほどパワーでもないし
177 21/04/25(日)20:07:57 No.796355788
オートシャッフルいいよね
178 21/04/25(日)20:07:59 No.796355805
遊星デッキにエンジェルバトンが欲しい
179 21/04/25(日)20:08:01 No.796355814
むしろセイヴァースターって途中の強化なのにだいぶ多かったような
180 21/04/25(日)20:08:26 No.796356033
でも俺OZONE大好きだよ…
181 21/04/25(日)20:08:27 No.796356046
>ゼアルになってもバイクでデュエルしないと物足りなかった「」は多い ライディングじゃないのはまあいいとして口上ないのは物足りなかった 途中からゼアルも付け始めてそれ以降シリーズ定番になったし召喚口上は中々偉大な発明だと思ってる
182 21/04/25(日)20:08:28 No.796356057
>むしろセイヴァースターって途中の強化なのにだいぶ多かったような ホープレイよりは少ないし…
183 21/04/25(日)20:08:30 No.796356069
>むしろセイヴァースターって途中の強化なのにだいぶ多かったような WRGPでまで出てきてビビった
184 21/04/25(日)20:08:32 No.796356094
ジャックはスカノヴァ手に入れるまで迷走してた期間が長かった
185 21/04/25(日)20:08:52 No.796356272
ドラゴエクティス…
186 21/04/25(日)20:09:09 No.796356419
こうしてみると遊星の髪型普通だね
187 21/04/25(日)20:09:22 No.796356529
>むしろセイヴァースターって途中の強化なのにだいぶ多かったような 赤き竜の化身だから特別な戦闘に出てくるからな でもすぐ帰っていくけど
188 21/04/25(日)20:09:23 No.796356542
4つ目はOP以上にEDがカードアニメに見えねえ
189 21/04/25(日)20:09:26 No.796356571
破壊的な作画と前衛的すぎる歌詞が凄まじいバランスで融合し出来上がったのがOZONE
190 21/04/25(日)20:09:30 No.796356607
すごい作風分かりやすい作監多かった気がする
191 21/04/25(日)20:09:32 No.796356619
その点アニメ版シューティングスターは生存力も連続攻撃もアニメ向きだった
192 21/04/25(日)20:09:34 No.796356633
ジャックって遊星にモンスター魔法罠全てを活かせと説教してた時期もあったのに何であんな脳筋キャラに…
193 21/04/25(日)20:09:50 No.796356744
どっちかと言えばタクティクスデュエルだったよなキングのジャック…
194 21/04/25(日)20:09:52 No.796356760
>その反動か4つめのOPEDはとんでもない作画してる… close to youの作画カッコよすぎる
195 21/04/25(日)20:10:16 No.796356922
クェーサー出して勝ったと思ったら相手も究極時戒神出してきたの熱い
196 21/04/25(日)20:10:23 No.796356977
アストラルのホープ口上がいつもと違うのいいよね
197 21/04/25(日)20:10:30 No.796357025
Q.ねぇ今どこ?
198 21/04/25(日)20:10:54 No.796357192
>ジャックって遊星にモンスター魔法罠全てを活かせと説教してた時期もあったのに何であんな脳筋キャラに… 多分レモンが3000だったからじゃないかな…
199 21/04/25(日)20:11:12 No.796357351
>Q.ねぇ今どこ? A.地球ん中
200 21/04/25(日)20:11:33 No.796357516
宇宙飛行士じゃないから
201 21/04/25(日)20:11:38 No.796357558
宇宙飛行士じゃないから
202 21/04/25(日)20:11:52 No.796357687
宇宙飛行士じゃないから
203 21/04/25(日)20:11:54 No.796357708
オゾンより下なら問題ない