虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 実写版... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/04/25(日)18:41:36 No.796320342

    実写版のボス達いいよね

    1 21/04/25(日)18:42:52 No.796320810

    ああ、Beginningのラスボスは辰巳だもんな 辰巳じゃない!

    2 21/04/25(日)18:43:15 No.796320943

    観柳は漫画と違う良さがあった アドリブ演技がどれもいい

    3 21/04/25(日)18:44:43 No.796321478

    刃衛は打ち切りルートの為に用意した奴なだけあって映画の尺でも光るよねほんと

    4 21/04/25(日)18:45:07 No.796321615

    どいつも強化されてるように感じる

    5 21/04/25(日)18:45:42 No.796321810

    背車刀を普通に殺陣に入れてくるのカッコいいよね…

    6 21/04/25(日)18:45:58 No.796321896

    辰巳は原作と追憶編とでキャラが違うって聞いたけど原作の方がどんな奴だったか思い出せない

    7 21/04/25(日)18:46:32 No.796322072

    全員顔が怖いな…

    8 21/04/25(日)18:46:41 No.796322112

    吉川晃司かっこよすぎる…

    9 21/04/25(日)18:47:56 No.796322518

    ビギニングの方でもダイジェスト戊辰戦争でガトリング出せるんじゃないか説が出てきてダメだった

    10 21/04/25(日)18:49:01 No.796322835

    左上と右下が劇場版ライダー

    11 21/04/25(日)18:51:47 No.796323682

    縁やっぱ好きだわ

    12 21/04/25(日)18:52:52 No.796323998

    縁がちゃんとラスボスとして脚光浴びるタイミングが来るなんてな

    13 21/04/25(日)18:54:47 No.796324613

    左下が大量に出てくるシーンは笑った

    14 21/04/25(日)19:25:10 No.796336282

    北海道編の観柳の活躍は1割位右上のせいだと思う

    15 21/04/25(日)19:29:42 No.796338163

    左下はいつもの藤原竜也すぎた

    16 21/04/25(日)19:32:40 No.796339530

    原作でもそういう部分があったように実写の刃衛も続編のボス達に負けない存在感維持出来てる まだ派手な加味が出来ないであろう制作体制だったのもあってフィジカルとテクニック勝負の一対一クライマックスで

    17 21/04/25(日)19:33:15 No.796339827

    >左下が大量に出てくるシーンは笑った 影武者か!じゃないんだヨ 没スーツか予備引っ張り出してきたろアレ!

    18 21/04/25(日)19:35:09 No.796340748

    ビギニングのラスボス枠どうするんだろ

    19 21/04/25(日)19:35:19 No.796340846

    やっぱ恩人一家惨殺いらねーわ!ポイ!

    20 21/04/25(日)19:35:50 No.796341087

    >観柳は漫画と違う良さがあった >アドリブ演技がどれもいい つーか脱げ!脱いで俺にひれ伏せ!(アドリブ) (脱ぐ振りのアドリブで返す二人)

    21 21/04/25(日)19:36:57 No.796341638

    >ビギニングのラスボス枠どうするんだろ 北村一輝だし演技面だとそう心配はしてない アクションは一応こなしてる作品もあったはずだけど…

    22 21/04/25(日)19:37:48 No.796342023

    でもね縁も悪いんですよ…って豚君の当時の迷いをバッサリ切ってきたね