21/04/25(日)16:40:52 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/25(日)16:40:52 No.796281597
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/04/25(日)16:42:34 No.796282108
パンパンパンパンパンパンパンパン
2 21/04/25(日)16:43:08 No.796282285
そんなに旨くないし…
3 21/04/25(日)16:43:29 No.796282392
俺だって原木マンから誘われたい
4 21/04/25(日)16:43:30 No.796282395
(赤ワインを開ける音)
5 21/04/25(日)16:43:51 No.796282502
食べきれなくなったんだな…
6 21/04/25(日)16:44:25 No.796282671
最近生ハム買ってサラダと一緒にお高めのパンに挟んで食べてるけどロースハムよりちょっと高い程度の癖に満足度が高いぞ!
7 21/04/25(日)16:44:38 No.796282735
一緒に食べてくれる仲間を探すのが半ば義務になるからな…
8 21/04/25(日)16:44:42 No.796282769
リッツ…クリームチーズ…生ハム…何も起こらないはずも無く…
9 21/04/25(日)16:45:15 No.796282942
かなりクセがある味だと思う
10 21/04/25(日)16:46:38 No.796283374
味というより雰囲気の問題だよね
11 21/04/25(日)16:46:54 No.796283454
原木買ってしまうとこうなる
12 21/04/25(日)16:47:12 No.796283541
おすすめできない
13 21/04/25(日)16:48:10 No.796283803
学園祭後の立食に持っていけば一瞬で処理できる
14 21/04/25(日)16:48:33 No.796283915
スレ画のでおいくら万円?
15 21/04/25(日)16:49:15 No.796284104
勢いで買ったけど飽きちゃったんだな…
16 21/04/25(日)16:49:54 No.796284307
この女1人で食うつもりだったのかな…
17 21/04/25(日)16:49:57 No.796284324
クセというか日本人にとって馴染みのあるハムよりも塩気が強いから そこを補うなり活かすなりすると美味しく食べられる
18 21/04/25(日)16:49:58 No.796284329
原木は憧れるけど 使い切るの無理だろうな…
19 21/04/25(日)16:50:07 No.796284362
しょっぱい
20 21/04/25(日)16:50:17 No.796284418
>リッツ…クリームチーズ…生ハム…何も起こらないはずも無く… 開けられる2本目…
21 21/04/25(日)16:50:24 No.796284450
スーパーの切り落としを月2くらいで買っちゃうけどそれでも食った後はしばらくいいな…ってなる
22 21/04/25(日)16:50:24 No.796284453
カビてない?
23 21/04/25(日)16:50:52 No.796284574
ハモンセラーノかな?
24 21/04/25(日)16:51:10 No.796284663
>クセというか日本人にとって馴染みのあるハムよりも塩気が強いから >そこを補うなり活かすなりすると美味しく食べられる 白メシにどーん!丼でドーン!
25 21/04/25(日)16:51:48 No.796284826
バケット山程持って遊びに行ってやろうか…
26 21/04/25(日)16:52:16 No.796284974
勢いで買うとすげえ後悔する…ただ美味い…美味いけど多い
27 21/04/25(日)16:52:26 No.796285035
しょっぱいのもあるけど弾力が強いんだよ 最初はいいんだけど一度に量食べるものじゃないなって
28 21/04/25(日)16:52:53 No.796285184
友達も呼んできていいですよ
29 21/04/25(日)16:53:01 No.796285220
オススメしない「」多いな…
30 21/04/25(日)16:53:33 No.796285371
一緒に食べてくれる友達もセットで送ってくれ
31 21/04/25(日)16:54:43 No.796285691
アスパラに巻き付けたりブロッコリーと一緒に食べてみたいけど それだけだと全然消費できないんだろうな
32 21/04/25(日)16:55:23 No.796285902
そりゃ個人で原木買うのは一般的にオススメできねえよ!
33 21/04/25(日)16:55:55 No.796286041
学生の頃友人5人と共同で買ったけど全部食べるのに3ヶ月かかった
34 21/04/25(日)16:56:04 No.796286093
案外食べきるのが大変みたいな話を聞いたことがある
35 21/04/25(日)16:56:22 No.796286174
予想に反して塩味がきつかった生ハ〇
36 21/04/25(日)16:56:50 No.796286330
一人だと余るのわかりきってるだろこんなもん
37 21/04/25(日)16:57:16 No.796286468
原木に名前付けだす
38 21/04/25(日)16:58:24 No.796286814
ガンガン削って食っていったが、まだまだ生ハムは残っている。一体いつになったらなくなるのだろう。せめて梅雨までには食べ終えたい。ああ、またあの楽しい生ハムパーティを開かないといけないのか。そういう意味でも、生ハム原木購入はおすすめできない。
39 21/04/25(日)16:58:59 No.796286972
原木買いたいけど置き場所ないのとナイフも買わんといけないのがなあ
40 21/04/25(日)16:59:02 No.796286991
>オススメしない「」多いな… ぶつ切りにしてモリモリ食える様なもんでもないし…
41 21/04/25(日)16:59:43 No.796287214
ベーコンとして使うと消費しやすいよ
42 21/04/25(日)16:59:48 No.796287247
塩鮭一本丸ごとより消費しにくいだろこれ
43 21/04/25(日)16:59:51 No.796287263
オススメはしないけど自分は買う
44 21/04/25(日)17:00:01 No.796287321
しょっぱいからクリームチーズなのね
45 21/04/25(日)17:00:18 No.796287417
家でピザ焼くとすぐ無くなるデブよ
46 21/04/25(日)17:00:26 No.796287450
>原木買いたいけど置き場所ないのとナイフも買わんといけないのがなあ 大体セットだと思う
47 21/04/25(日)17:00:33 No.796287480
>ベーコンとして使うと消費しやすいよ 日頃から塩分摂り過ぎて濃い味に慣れてない?
48 21/04/25(日)17:00:52 No.796287582
酒飲みじゃないと好きになれないモノなのかな? 高いのじゃないとうまくないとか?
49 21/04/25(日)17:01:42 No.796287820
しょっぱいものは大体お茶漬けにするとさらさらと流し込めるが生ハムは無理
50 21/04/25(日)17:02:05 No.796287937
スープとか野菜炒めの出汁として使うといいって聞いた
51 21/04/25(日)17:03:20 No.796288303
>酒飲みじゃないと好きになれないモノなのかな? >高いのじゃないとうまくないとか? 適量(少量)ならうまい! 原木は…
52 21/04/25(日)17:03:50 No.796288467
ユッケが程よい塩分で美味かった 火を通さないから勿体なさも無いし
53 21/04/25(日)17:04:47 No.796288754
友達集めてパーティーでもしないと
54 21/04/25(日)17:05:16 No.796288913
漬物みたいなもんと考えると 毎日大量に食うようなもんじゃないのはわかる
55 21/04/25(日)17:05:20 No.796288936
ご飯に合えばいいけどこいつ絶望的にご飯に合わないしなあ…
56 21/04/25(日)17:05:33 No.796289034
(ワイン飲んでる所を自撮りって…)
57 21/04/25(日)17:05:46 No.796289113
カルディのちっこいのでも結構あるからな…
58 21/04/25(日)17:06:09 No.796289235
>(ワイン飲んでる所を自撮りって…) そうやって人を集めるのだ 集めないと原木がいつまでも枯れないのだ…
59 21/04/25(日)17:06:48 No.796289442
>ご飯に合えばいいけどこいつ絶望的にご飯に合わないしなあ… バゲットに合うし…
60 21/04/25(日)17:07:12 No.796289610
サイゼでいいじゃん…となる
61 21/04/25(日)17:07:13 No.796289622
サンドイッチ好きなんで飽きる程食ってみたいと思ったことはあるけど実際やると芋粥の話が身に染みてくる
62 21/04/25(日)17:09:26 No.796290349
もしかして普通にパックで売ってるスライス生ハム買わずに 原木買ったアホが居るのか? しょっぱいとかわかりきってるだろ
63 21/04/25(日)17:09:36 No.796290398
1万4000円程度か 5kgくらいあるのね原木
64 21/04/25(日)17:10:27 No.796290659
生ハムの原木がどれくらいしょっぱいかわかりきってるのはプロだろ
65 21/04/25(日)17:10:58 No.796290821
つまりプロなんだろ
66 21/04/25(日)17:11:07 No.796290872
好きだけど量を食えるもんじゃないし そぐのがめんどくせえんだわ…
67 21/04/25(日)17:12:13 No.796291265
生ハムピーラーとか無いのか
68 21/04/25(日)17:13:49 No.796291745
生ハムよりも合わせるチーズとか拘るようになる
69 21/04/25(日)17:15:25 No.796292243
原木は硬いしちぎれやすいしで思ったより薄手のハムにしにくい なんかポロポロ塊になる
70 21/04/25(日)17:15:51 No.796292376
当然だけど原木にも賞味期限や乾燥したりだとかもあるんだろうし一人で消費するのは大変そうだな
71 21/04/25(日)17:15:56 No.796292399
匂いが独特 脂身が旨い
72 21/04/25(日)17:16:44 No.796292675
しょっぱすぎないかなってたまに生ハム食う度に思う 塩分気になる身としてはね
73 21/04/25(日)17:16:45 No.796292686
このご時世だと知り合いに振る舞いまくるのも難しいから本当にオススメできなさそうだな生ハム原木
74 21/04/25(日)17:16:52 No.796292714
>当然だけど原木にも賞味期限や乾燥したりだとかもあるんだろうし一人で消費するのは大変そうだな 食べる度にオリーブオイル塗ったり 管理が面倒なんだ...
75 21/04/25(日)17:18:44 No.796293287
いもげアックスの使い道になるし秋に買おうかな
76 21/04/25(日)17:19:13 No.796293441
6000円くらいのブロックのやつならまあなんとか
77 21/04/25(日)17:22:08 No.796294322
>生ハムの原木がどれくらいしょっぱいかわかりきってるのはプロだろ 薄切りでもパンに丁度いい塩気なのにそれが塊ならどういうことになるか想像つかないのはちょっと…
78 21/04/25(日)17:22:35 No.796294460
カルディの切り落とし買うけどあれあんなにあって切り落としってのが解せぬ あと何と合わせて食うと美味いかな
79 21/04/25(日)17:23:04 No.796294613
量食いたいもんじゃないからな
80 21/04/25(日)17:23:39 No.796294789
正直うれしくてたまらないし ちょっといいオリーブオイルとチーズを用意して持ち込むくらいする
81 21/04/25(日)17:24:00 No.796294889
>>生ハムの原木がどれくらいしょっぱいかわかりきってるのはプロだろ >薄切りでもパンに丁度いい塩気なのにそれが塊ならどういうことになるか想像つかないのはちょっと… うっせ
82 21/04/25(日)17:24:02 No.796294898
メロンも買っていかなきゃ…
83 21/04/25(日)17:24:14 No.796294957
>どういうことになるか想像つかないのはちょっと… いちいち強い言葉で貶す必要は無いのよ
84 21/04/25(日)17:25:06 No.796295236
生ハムですら想像力マウント取り始めようとするとはなんとさもしい人よ
85 21/04/25(日)17:25:28 No.796295322
>量食いたいもんじゃないからな コンビニとかのうっすいパックでもあっこれで満足…ってなるしな…
86 21/04/25(日)17:26:05 No.796295498
冬場に買わないとどうしようもなさそう
87 21/04/25(日)17:26:48 No.796295728
スライスしといて冷凍は駄目なのかな…
88 21/04/25(日)17:27:22 No.796295895
虫とか湧かんのこれ?
89 21/04/25(日)17:27:26 No.796295913
パーティーできなくて買う人少なくなってるだろうし 安くなるのでは!?
90 21/04/25(日)17:27:37 No.796295968
ちょっと厚めに切って火を入れるとうまい よくパスタとかに入ってる四角い奴みたいになる 名前分かんないけど…
91 21/04/25(日)17:27:46 No.796296017
塩が気になるなら塩抜きすりゃいい
92 21/04/25(日)17:28:02 No.796296074
>ご飯に合えばいいけどこいつ絶望的にご飯に合わないしなあ… 生ハムおにぎりとか意外といけるよ
93 21/04/25(日)17:28:05 No.796296099
>ちょっと厚めに切って火を入れるとうまい >よくパスタとかに入ってる四角い奴みたいになる >名前分かんないけど… ぱんつぇった?
94 21/04/25(日)17:28:34 No.796296227
>ちょっと厚めに切って火を入れるとうまい >よくパスタとかに入ってる四角い奴みたいになる >名前分かんないけど… パンチェッタかな?
95 21/04/25(日)17:28:49 No.796296309
なんかよっぽど繊細な奴に火がついたみたいだな…
96 21/04/25(日)17:29:17 No.796296462
カルディで買えるのか!? いつも珈琲を買って死ぬところだったからこれは良いことを聞いた
97 21/04/25(日)17:29:32 No.796296541
>なんかよっぽど繊細な奴に火がついたみたいだな… こんなんでマウントとか言い出してダメだった
98 21/04/25(日)17:29:44 No.796296600
原木から出てくる脂は炒めものに最適なんだろうけど たとえそうであっても使いにくいな…
99 21/04/25(日)17:29:47 No.796296620
それだー! 高田純次みたいな奴って覚えてたんだけど 肝心のジローラモが出てこなくてモヤモヤしてたんだありがとう!
100 21/04/25(日)17:29:55 No.796296664
マジで食いきれなくてカビるらしいからな
101 21/04/25(日)17:30:00 No.796296684
>なんかよっぽど繊細な奴に火がついたみたいだな… 想像つかないのはちょっと…とか言い出すくらい繊細だったみたいだしね 触らん方が良いよ
102 21/04/25(日)17:30:34 No.796296867
>>なんかよっぽど繊細な奴に火がついたみたいだな… >想像つかないのはちょっと…とか言い出すくらい繊細だったみたいだしね >触らん方が良いよ 本当にキレててダメだった
103 21/04/25(日)17:30:41 No.796296909
皆で食べる生ハムはうまいからな…
104 21/04/25(日)17:30:43 No.796296925
パスタに入ってるあれって名前あったんだってなった
105 21/04/25(日)17:30:56 No.796296994
学園祭原木「」のおかげで生ハムは薄いから美味いってのとうすくちゃんと切るには技術が要るって学んだ 個人では手に余る代物や
106 21/04/25(日)17:31:02 No.796297021
>本当にキレててダメだった たぶん煽る先間違えてますよ
107 21/04/25(日)17:31:24 No.796297142
>学園祭原木「」 原木になった「」か…
108 21/04/25(日)17:31:41 No.796297243
>なんかよっぽど繊細な奴に火がついたみたいだな… あんまり云いたくないけどここは精神のお薬貰ってそうな人もざらにいる
109 21/04/25(日)17:31:49 No.796297275
一人暮らしになってお歳暮でハムが届かなくなって いざ自分で買おうと思ったらこの値段ならいいや…ってなる
110 21/04/25(日)17:31:53 No.796297302
>カルディで買えるのか!? >いつも珈琲を買って死ぬところだったからこれは良いことを聞いた やめてよね
111 21/04/25(日)17:32:01 No.796297351
高田純次はうまいからな
112 21/04/25(日)17:32:25 No.796297488
>いつも珈琲を買って死ぬところだったからこれは良いことを聞いた 成仏しろ
113 21/04/25(日)17:33:41 No.796297871
白米で食っても意外とイケる
114 21/04/25(日)17:34:43 No.796298179
居酒屋で原木置いてあるの見るけどいつ行っても減ってない
115 21/04/25(日)17:34:49 No.796298200
これだけもしゃもしゃ食べるのは骨が折れるから ある程度は料理に使っちゃってもいいとは思う
116 21/04/25(日)17:36:19 No.796298632
ぼっちの「」には食べきれないよ…
117 21/04/25(日)17:36:29 No.796298682
原木置くと部屋が獣臭に包まれると聞いてやめた
118 21/04/25(日)17:36:46 No.796298785
>フランスパンパンパンパンパンパンパンパン
119 21/04/25(日)17:37:46 No.796299095
腹減って来たな…
120 21/04/25(日)17:38:14 No.796299252
20年くらい前にイタリア行ったら生ハムを惜しげもなく最初に炒めてリゾットの具にしてたおばちゃんを見て(生ハムは必ずしも生で喰う必要ないんだ…)って知って目から鱗が溢れ出した
121 21/04/25(日)17:38:24 No.796299305
>白米で食っても意外とイケる あの兄ちゃんなんでもおかずにしてる
122 21/04/25(日)17:38:41 No.796299413
>原木置くと部屋が獣臭に包まれると聞いてやめた エッチな話はやめてくれないか
123 21/04/25(日)17:39:18 No.796299576
ホットサンドに生ハム挟むんぬ
124 21/04/25(日)17:39:32 No.796299648
味が濃すぎる
125 21/04/25(日)17:39:35 No.796299669
学祭でもらった原木の生ハムおいしかった
126 21/04/25(日)17:39:51 No.796299737
欲しいけど1人じゃ使いきれそうにないからなぁ まあ一度くらいは買ってみたい
127 21/04/25(日)17:41:50 No.796300420
>勢いで買ったけど飽きちゃったんだな… 写真のまだまだ残ってるもんね
128 21/04/25(日)17:42:04 No.796300501
まあ割と手の出る価格帯ではあるよな…
129 21/04/25(日)17:43:21 No.796300944
遊びに行ったらお土産に生ハムたんと持ち帰らされちゃうんだ…
130 21/04/25(日)17:43:36 No.796301029
最悪ぶつ切りにしてパスタにでもすれば消費できない?