21/04/25(日)16:35:14 ダンジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/25(日)16:35:14 No.796280003
ダンジョン行きたくねぇ…
1 21/04/25(日)16:37:07 No.796280538
取りこぼし嫌だからついつい探索するな…
2 21/04/25(日)16:37:52 No.796280766
期間限定ダンジョンにそこでしか手に入らないアイテムとかあると取り逃したくないし! 使うかって言われるとだいたいそんなに使わないけど!!
3 21/04/25(日)16:38:06 No.796280833
ロマサガのダンジョン怖いから嫌い
4 21/04/25(日)16:38:20 No.796280905
行き止まり正解はわかる 方向音痴じゃないからそっちの苦悩はわからないけど…
5 21/04/25(日)16:38:26 No.796280931
いつか使うは
6 21/04/25(日)16:38:50 No.796281045
時間制限とかなければまあ我慢できる
7 21/04/25(日)16:39:14 No.796281149
2Dなら画面回転しないからさっき分岐したとこまで戻ってきたな…ってなれるけど 3Dだと途端にあれ…どこで曲がったっけ…?ってなってしまう
8 21/04/25(日)16:39:24 No.796281194
最近のシンボルエンカウント制はこういう時戦闘避けられるのが嬉しい
9 21/04/25(日)16:39:43 No.796281269
こういうの見るとスカイリムみたいなやつ連想する
10 21/04/25(日)16:39:58 No.796281337
行き止まりに行きたいってのはむしろ向いてると思う JRPGだとどうせアイテム回収しなくてもクリアできるだろみたいに思っちゃって探索楽しめない
11 21/04/25(日)16:40:04 No.796281366
わかる
12 21/04/25(日)16:40:07 No.796281376
ペルソナやってた時は「俺ってダンジョン向いてなかったのかな」と思った
13 21/04/25(日)16:40:30 No.796281486
俺もこれが理由でランダムエンカウントなRPGが減り始めてから全く触らなくなった
14 21/04/25(日)16:40:58 No.796281613
ロマサガは通路に詰まったカニの大群とかを全部消せばいいからな…
15 21/04/25(日)16:41:35 No.796281812
ロマサガなら道間違えた瞬間にフロアの敵皆殺しが決まるのに…
16 21/04/25(日)16:41:57 No.796281931
オープンワールドある程度やるとあきらめが付くようになる 全部探索とかやってらんねえ
17 21/04/25(日)16:42:22 No.796282046
>JRPGだとどうせアイテム回収しなくてもクリアできるだろみたいに思っちゃって探索楽しめない レア装備ってなくてもクリアできるからね… 過去の記憶とか何かフレーバーが隠されてたほうがやる気でる
18 21/04/25(日)16:42:25 No.796282065
俺も全部回りたいから右壁に沿って進む トルネコみたいに自動でマッピングしてくれると見落としなくて嬉しい
19 21/04/25(日)16:42:49 No.796282173
>オープンワールドある程度やるとあきらめが付くようになる >全部探索とかやってらんねえ それで何周かしてから攻略サイト見て「何このアイテム…イベント…しらない…」みたいなのがゴロゴロ出てくる…
20 21/04/25(日)16:42:50 No.796282180
いくらかズレるが 最初からトロフィー意識しちゃってゲームを勝手につまらなくしてしまう事が有る
21 21/04/25(日)16:42:50 No.796282183
1はシンボルエンカウントの意味がなさすぎる… 記憶にはめっちゃ残るけど…
22 21/04/25(日)16:42:52 No.796282197
根本的にRPGの楽しみ方がわからない...
23 21/04/25(日)16:43:04 No.796282263
スカイリムとかでもダンジョン内くまなく探索しちゃうから時間かかってしょうがない 大して設置物の背景とか気にしてる訳でもないのに
24 21/04/25(日)16:43:10 No.796282298
ダンジョンが醍醐味だって思ってたのはせいぜいwiz世代くらいまでだよ それ以降はもうずっとダンジョン=めんどくさくて嫌なものだよ
25 21/04/25(日)16:43:11 No.796282301
街で最強の武器を買ったのに宝箱から同じやつ出た...
26 21/04/25(日)16:43:25 No.796282374
たまにあるセーブできない場所があったりするのは実装上の問題なんだろうか
27 21/04/25(日)16:43:31 No.796282407
ロマサガ1やったら発狂しそうなサガ信者だな
28 21/04/25(日)16:43:34 No.796282418
どっちかというとシンボルエンカウントの方が自分で状況コントロール出来るかなってのはある
29 21/04/25(日)16:43:57 No.796282527
ダンジョンの作りが込み入った方向に進化してってもめんどうくさくなるだけだからな
30 21/04/25(日)16:43:58 No.796282531
>オープンワールドある程度やるとあきらめが付くようになる >全部探索とかやってらんねえ これ100%埋まらないなって思えると自分のペースでつまみ食い出来るの分かる…
31 21/04/25(日)16:44:15 No.796282614
(戦闘を回避しすぎてレベルが足りなくなる)
32 21/04/25(日)16:44:34 No.796282719
スカイリムはダンジョン終わったらショトカの出口あるの楽でいい
33 21/04/25(日)16:44:44 No.796282782
じゃあ楽しいダンジョンってなんだろうと考えてしまう 少なくとも面倒なのはもういやだ
34 21/04/25(日)16:46:02 No.796283193
ロマサガのダンジョンいつまでも敵強いから嫌 色々と慣れなかった
35 21/04/25(日)16:46:06 No.796283209
ドラクエ11のシンボルエンカウント快適だったなぁ
36 21/04/25(日)16:46:07 No.796283217
世界樹のダンジョンはショートカットが開通するのがありがたかった そして帰りは糸で楽々だ
37 21/04/25(日)16:46:15 No.796283252
>じゃあ楽しいダンジョンってなんだろうと考えてしまう >少なくとも面倒なのはもういやだ いっそランダムダンジョンとかかもしれない
38 21/04/25(日)16:46:34 No.796283352
>じゃあ楽しいダンジョンってなんだろうと考えてしまう >少なくとも面倒なのはもういやだ そのダンジョン独自のギミックがあったりしてたのしい 敵はリスポーンしなくて討滅すればあとは探索し放題 最奥にはいいものがあって入手後は楽に脱出 って感じかなあ
39 21/04/25(日)16:46:48 No.796283420
ロマサガのダンジョンが楽しいかと言われると…
40 21/04/25(日)16:46:59 No.796283485
>>じゃあ楽しいダンジョンってなんだろうと考えてしまう >>少なくとも面倒なのはもういやだ >いっそランダムダンジョンとかかもしれない RPGじゃないけどnoitaの探索はたのしい
41 21/04/25(日)16:47:09 No.796283526
ダンジョンクリアしたら中身全部貰えるようにすれば正解の道が正解になる
42 21/04/25(日)16:47:12 No.796283543
そもそもロマサガはあまり万人が楽しめるゲームでは
43 21/04/25(日)16:47:24 No.796283592
>そのダンジョン独自のギミックがあったりしてたのしい >敵はリスポーンしなくて討滅すればあとは探索し放題 >最奥にはいいものがあって入手後は楽に脱出 >って感じかなあ うーんスカイリム…
44 21/04/25(日)16:47:31 No.796283621
こいつの場合はただの強迫観念から着てるストレスだから ダンジョンが苦手とか関係ないと思う
45 21/04/25(日)16:47:46 No.796283684
何か忘れたけど後で取り逃したアイテム持ってきてくれるRPGあったな…
46 21/04/25(日)16:47:55 No.796283726
ハズレの道にはアイテムを置く 長いハズレの道にはレアなアイテムを置く
47 21/04/25(日)16:47:56 No.796283739
サブクエストを放置したまま進めてたら時限式クエストだったみたいで メインクエストを進めたら強制失敗扱いになった…
48 21/04/25(日)16:47:57 No.796283743
楽しいダンジョンって言われても思いつかない… なんだろうなゼルダとか?
49 21/04/25(日)16:48:04 No.796283773
削除依頼によって隔離されました wwwaap芸人のこいつもついにimgデビューか これから毎日こいつの画像も貼られるようになるんかな
50 21/04/25(日)16:48:15 No.796283826
メガテンのマップ全部歩いて埋めるの好き
51 21/04/25(日)16:48:32 No.796283910
テラリアとかの自動生成で素材取るダンジョンは ただ延々と袋小路に行って素材取るだけがハマると楽しい 飽きるとやりたくない
52 21/04/25(日)16:48:40 No.796283946
俺はとっとと次行きたいから行き止まりがクソうざい
53 21/04/25(日)16:48:43 No.796283958
ロマサガも結構アレじゃね?とは思う 探索を邪魔してくるランダムエンカウントが云々のくだりは特に
54 21/04/25(日)16:48:51 No.796283990
幼き頃は街にいるキャラ全部に話しかけないと不安があったけど年取ったら全然気にならなくなった
55 21/04/25(日)16:48:52 No.796283998
堀井雄二がこの心理について講義してたな プレイヤーの苦痛や不安について
56 21/04/25(日)16:48:53 No.796284000
ゼルダもダンジョン楽しいかって言われると メインがパズルだからまたゲーム性が違う話は気はする…
57 21/04/25(日)16:49:15 No.796284105
そしてサガスカーレットグレイスでダンジョンは消えた…
58 21/04/25(日)16:49:22 No.796284136
全部調べたい!! は分かるけど探索ってそれを楽しむもんだと思ってた
59 21/04/25(日)16:49:24 No.796284147
>ダンジョンクリアしたら中身全部貰えるようにすれば正解の道が正解になる 画期的だし心情的には嬉しいけどリアリティとかなくなるな…
60 21/04/25(日)16:49:27 No.796284165
どっちかというとランダムエンカウントが悪いと思うんだよね ダンジョンとかはランダムエンカウントとかそのエンカウント率が極端に高くなる傾向あるし シンボルエンカウントってだけでそのゲームの評価上がるレベルでランダムエンカウント嫌い
61 21/04/25(日)16:49:38 No.796284221
宝箱に直前の町で売ってる装備入れるのやめろ
62 21/04/25(日)16:49:39 No.796284223
ダンジョンが楽しかったって記憶はあまりないけどVPは楽しかった
63 21/04/25(日)16:49:43 No.796284248
>ゼルダもダンジョン楽しいかって言われると >メインがパズルだからまたゲーム性が違う話は気はする… メインがパズルだとダンジョンじゃないってのは古めかしい考えじゃないか?
64 21/04/25(日)16:49:44 No.796284253
そもそも一回しかプレイしないゲームで取り残しとか気にするとハゲるよ
65 21/04/25(日)16:49:54 No.796284303
ゼルダはダンジョン内での取り逃がし要素ほとんど無いし…
66 21/04/25(日)16:50:08 No.796284365
>ロマサガも結構アレじゃね?とは思う >探索を邪魔してくるランダムエンカウントが云々のくだりは特に 最初にあるシステムに慣れるとそれが快適に感じるみたいな部分もあると思う
67 21/04/25(日)16:50:09 No.796284372
今でこそ容量無限みたいな感じだけど容量量制限きつきつでやってた頃は何処でもセーブはすごいめんどくさいうえに容量食う
68 21/04/25(日)16:50:26 No.796284457
昔のダンジョンはこれと合わせて隠し通路とかもあったからなぁ ダンジョンの壁全部に体当たりよ
69 21/04/25(日)16:50:33 No.796284497
ダンジョンに限らない話になるけどこれの脇道みたいに 用意されてるからには全部しなきゃいけない みたいなタイプは何をするにも大変そうだなってなる
70 21/04/25(日)16:50:35 No.796284511
>そもそも一回しかプレイしないゲームで取り残しとか気にするとハゲるよ 一回しかプレイしないからこそ取り逃がしたくないんだ 周回とかしたくないから
71 21/04/25(日)16:50:37 No.796284519
サガスカはあっさりしすぎで盛り上がりにくい…
72 21/04/25(日)16:50:49 No.796284565
>wwwaap芸人のこいつもついにimgデビューか >これから毎日こいつの画像も貼られるようになるんかな こいつは知らないけどこの画像自体は大分前から貼られてるだろ
73 21/04/25(日)16:51:12 No.796284680
Wiz系ダンジョンとシレン系ダンジョンとアクション系ダンジョンも一緒よ
74 21/04/25(日)16:51:14 No.796284687
一回で攻略とかせず探索して拠点戻って回復してを繰り返せばいいんだ
75 21/04/25(日)16:51:22 No.796284730
UOのダンジョンは好きだったよ そんなに複雑ではなくフレーバー要素が豊富で想像力が凄い刺激される
76 21/04/25(日)16:51:44 No.796284806
世界樹さいこー!新作出て…
77 21/04/25(日)16:51:48 No.796284827
FO3はじめてやった時はこれ全回収無理だわ…ってなった
78 21/04/25(日)16:52:07 No.796284921
メトロイドとかもう隅々まで探索するのが楽しいのに
79 21/04/25(日)16:52:42 No.796285118
俺は探索と謎解きを楽しみたいのであってうろうろ歩いて迷ったり引き返したりしたい訳じゃないんだ わかってくれ
80 21/04/25(日)16:52:52 No.796285180
>サガスカはあっさりしすぎで盛り上がりにくい… ダンジョンで苦労しないぶん雑魚すら敵が強く こちらが何人か倒れる事も戦略の内ってのがなんか嫌だったな 倒れたキャラも能力値アップするからいいっちゃいいんだが
81 21/04/25(日)16:53:00 No.796285211
サガ2の意地悪なダンジョンとかクソダンジョンの極みだ
82 21/04/25(日)16:53:04 No.796285228
この性格の人は素直に攻略マップ見ちゃえ!
83 21/04/25(日)16:53:06 No.796285239
周回ってほぼしたことないな… ダクソとかでも周回前の取りこぼし回収がめどくてクリアしたら終わってしまう
84 21/04/25(日)16:53:08 No.796285251
限定ダンジョンで取り返しつかない要素があります!!ってしてる反面 時間制限何時間以内に条件をクリアしないと最強武器取れません!! みたいなことやってるゲームがあると本当にけおけお言いたくなる お前のことだぞFF9
85 21/04/25(日)16:53:36 No.796285380
逆にダクソみたいに初志貫徹して探索する事自体が メインのアクションゲームだとダンジョンも楽しめる
86 21/04/25(日)16:53:58 No.796285478
>wwwaap芸人のこいつもついにimgデビューか >これから毎日こいつの画像も貼られるようになるんかな アルミホイル巻く?
87 21/04/25(日)16:54:08 No.796285523
オープンワールドは半自動生成だからどうせ大半の設置物はゴミだし 宝箱も9割がたポーションとエンチャ付き汎用アイテムしかないんだけど 分かってても全部の道を見ないと俺は納得できねえんだ
88 21/04/25(日)16:54:14 No.796285563
>お前のことだぞFF9 安定してボスから盗めるレベルで挑むから戦闘自体もヌルゲーになる…
89 21/04/25(日)16:54:29 No.796285629
>うろうろ歩いて迷ったり引き返したり これが探索なんじゃないのか? いや言いたいことはなんとなく分かるけど
90 21/04/25(日)16:55:00 No.796285782
RPG好きだけどペルソナはしんどかったな…ってかクリアしてねえわ
91 21/04/25(日)16:55:10 No.796285832
DQ6はダンジョン移動が早くなってて助かった
92 21/04/25(日)16:55:12 No.796285845
オートマップでマップ全部埋めるマン!
93 21/04/25(日)16:55:39 No.796285976
FFはプレイヤーをつまらない遊び方に誘導するのが無駄に上手い
94 21/04/25(日)16:55:46 No.796286001
ロマサガの鬼のようなシンボルエンカウントは平気なのか…
95 21/04/25(日)16:56:02 No.796286082
最近はもう取り返しのつかない要素みたいなゲーム少ないんじゃないの? 特にでかいタイトルだと
96 21/04/25(日)16:56:06 No.796286100
レベル上げしたら詰んだミンサガは辛かったな… クリアしたけど
97 21/04/25(日)16:56:22 No.796286176
>オートマップでマップ全部埋めるマン! それに踏破率もつけばさらに良し 仕様で100%にはならない
98 21/04/25(日)16:56:27 No.796286201
自動で地図が埋まっていく形式で90%くらいになったら ファンファーレと共に残りの未探索部分が埋まってご褒美とかにして欲しい
99 21/04/25(日)16:56:42 No.796286284
アクション寄りになるとまず自分で移動する事自体がそのゲームの目的だから楽しい
100 21/04/25(日)16:56:50 No.796286329
>この性格の人は素直に攻略マップ見ちゃえ! 攻略情報見ちゃうと楽しめなくなる面倒くさい人種もいるのだ
101 21/04/25(日)16:56:54 No.796286350
>ロマサガの鬼のようなシンボルエンカウントは平気なのか… 初代じゃなくて3なら敵避けもしやすいし ゲーム的にもやさしめだからまあわかるよ
102 21/04/25(日)16:56:58 No.796286365
TESとかFOとかベセスダゲーじゃなくてもサイパンでもなんでもいいんだけどああ言うダンジョンが一番好きだ 巡ってるだけで永遠に遊べる
103 21/04/25(日)16:57:06 No.796286405
ダンジョン探索がしたいんじゃない 凝ったストーリーもいらない 出てきた敵をひたすら倒したいんだ というハクスラ思想はCRPGが生まれる前から立ったという
104 21/04/25(日)16:57:07 No.796286413
正直RPG自体が苦手だわ レベル上げ過ぎるとヌルゲーになるし 低すぎると倒せないってのが苦手 強すぎる武器を手に入れたりレベル上げ過ぎてボスを簡単に倒せるとその時点で飽きポイントが加算されていって ヌルゲーがずーっと続くと途中で投げ出しちゃう
105 21/04/25(日)16:57:09 No.796286424
こっち正解ルートっぽいな…一旦引き返そ…ってなることはある セーブポイントあっていかにもこのあとボスいますよってやつは親切で助かる
106 21/04/25(日)16:57:43 No.796286576
世界樹は楽しかったかも… でも毎回裏ダンジョンみたいなところまで行くとすぐ飽きたけど
107 21/04/25(日)16:57:49 No.796286614
>自動で地図が埋まっていく形式で90%くらいになったら >ファンファーレと共に残りの未探索部分が埋まってご褒美とかにして欲しい ダンジョンクリア後に金で未踏破地域のマップ買えるのはあったな
108 21/04/25(日)16:57:50 No.796286616
>最近はもう取り返しのつかない要素みたいなゲーム少ないんじゃないの? >特にでかいタイトルだと 信頼してそのままやってるとたまーーーーにあるから 毎回「タイトル名 取り返しのつかない要素」でググるだけはしてる…
109 21/04/25(日)16:57:50 No.796286617
パーティの掛け合いとか見逃し要素あるとつらい
110 21/04/25(日)16:58:09 No.796286725
俺はこういうので100時間超えたあたりで飽きてやめてしまうのが分かってきたので 最近はコンプリートは目指さないように心がけている
111 21/04/25(日)16:58:22 No.796286796
>レベル上げ過ぎるとヌルゲーになるし >低すぎると倒せないってのが苦手 自分のレベルやらプレイ状況にあわせて敵のレベルもあがっていくRPGもあるぞ
112 21/04/25(日)16:58:23 No.796286804
fo3の何も知らない最初の頃みたいに生き延びるのに必死で全部探索する余裕がない…みたいな時期が一番楽しい
113 21/04/25(日)16:58:24 No.796286812
やたら深いわ入り組んでるわ敵も強いわなダンジョンも最近はそこまでなくてありがたいような寂しいような
114 21/04/25(日)16:58:27 No.796286827
NPCイベントで取り返しのつかない要素はたまにあったりする印象
115 21/04/25(日)16:58:34 No.796286860
トルネコのダンジョンなら楽しめるんじゃないか
116 21/04/25(日)16:58:38 No.796286872
それこそゼルダみたいにダンジョンマップってアイテムがあればいいのでは
117 21/04/25(日)16:58:57 No.796286964
>こっち正解ルートっぽいな…一旦引き返そ…ってなることはある これやって別の道が正解だとかなり切ない
118 21/04/25(日)16:59:05 No.796287006
>正直RPG自体が苦手だわ >レベル上げ過ぎるとヌルゲーになるし >低すぎると倒せないってのが苦手 >強すぎる武器を手に入れたりレベル上げ過ぎてボスを簡単に倒せるとその時点で飽きポイントが加算されていって >ヌルゲーがずーっと続くと途中で投げ出しちゃう そこを全部解消しつつ戦いたくないって奴向けに救済処置まで用意したFF8は袋だたきにあってたなあ なお売り上げは歴代でもトップクラス
119 21/04/25(日)16:59:07 No.796287016
昨今のメーカー製RPGは大分マシ 広大で複雑すぎるダンジョンとか作る方も苦痛だし意味が無いからほとんど見ない キツいのは同人ゲー
120 21/04/25(日)16:59:08 No.796287028
何のジャンルのゲームやってても結局壁を叩いてみたり進行方向の逆を確認したりはしてしまう
121 21/04/25(日)16:59:09 No.796287036
>パーティの掛け合いとか見逃し要素あるとつらい 図鑑の抜けとかそういうのとか個々人で許容ライン変わってくるからやっぱ事前に調べとくのが無難だよなぁ
122 21/04/25(日)16:59:11 No.796287046
>オートマップでマップ全部埋めるマン! 落とし穴が…落とし穴が多い!
123 21/04/25(日)16:59:24 No.796287123
>最近はもう取り返しのつかない要素みたいなゲーム少ないんじゃないの? 再入場できないダンジョンとか一定期間で世界中のマップが切り替わるとか PS時代までの容量制限の産物って側面もあるからねえ
124 21/04/25(日)16:59:36 No.796287179
>これやって別の道が正解だとかなり切ない あの先に何があったんだって戻って別にアイテムがあるわけでもないとつらい
125 21/04/25(日)16:59:50 No.796287258
進行方向の逆はめっちゃチェックするな…スタート地点から逆走したり
126 21/04/25(日)16:59:55 No.796287288
FF8は脳筋なアホなほど苦労するシステムであれが叩かれてたのはちょっと不憫
127 21/04/25(日)17:00:07 No.796287358
>何のジャンルのゲームやってても結局壁を叩いてみたり進行方向の逆を確認したりはしてしまう とりあえずスタート地点でチュートリアル無視して逆走!
128 21/04/25(日)17:00:10 No.796287373
トルネコとかローグ系っていうの? あれ系は好き
129 21/04/25(日)17:00:20 No.796287424
1度逃すともう二度と行けなくなる部屋(最悪)
130 21/04/25(日)17:00:24 No.796287443
私町やダンジョンで壁に透明の隠し通路あるの嫌い!
131 21/04/25(日)17:00:33 No.796287482
>自動で地図が埋まっていく形式で90%くらいになったら >ファンファーレと共に残りの未探索部分が埋まってご褒美とかにして欲しい マップは自分で埋めたい派がそれやられたらかなりモヤっとすると思う
132 21/04/25(日)17:00:33 No.796287485
よし…アクションRPG!
133 21/04/25(日)17:00:38 No.796287514
クリア率とかみれるゲームだとみんな思ったより全然エンディング見てねえってなる
134 21/04/25(日)17:00:43 No.796287541
3Dになって以降のRPGでフィールド移動中にジャンプできないとムズムズするようになってしまった ゲーム的に意味が薄くてもジャンプはさせてほしい
135 21/04/25(日)17:00:53 No.796287589
自分のペースで出来れば気にならないんだけど 昔のアトリエみたいに日付が過ぎてくシステムが最高にストレス 2年目の夏にしかできないイベントとかあると限界突破して即プレイ辞める
136 21/04/25(日)17:01:17 No.796287711
>トルネコとかローグ系っていうの? >あれ系は好き 俺は逆にそっちがダメなタイプだわ つくった装備没収とか敗北ペナルティが無理
137 21/04/25(日)17:01:23 No.796287740
>よし…アクションRPG! 実際純RPG的なゲームってかなり減ってる気がする
138 21/04/25(日)17:01:33 No.796287776
ランダムエンカウントがマジで嫌いだからシンボルエンカウントに会ったときは感動した
139 21/04/25(日)17:01:37 No.796287797
>昔のアトリエみたいに日付が過ぎてくシステムが最高にストレス 俺コレがいやすぎてどっかで手に入った体験版やってスルーしたな…
140 21/04/25(日)17:01:39 No.796287807
こっちを目指そうぜ!みたいなナビをされながら横道にそれる ぐえー!崖登った先の敵クソつえー!
141 21/04/25(日)17:01:39 No.796287809
最強の矛
142 21/04/25(日)17:01:41 No.796287814
>実際純RPG的なゲームってかなり減ってる気がする 昔よりは大分減ったねぇ…
143 21/04/25(日)17:01:43 No.796287826
1歩動いてエンカウントするのにエンカウント率下げる手段はないのか
144 21/04/25(日)17:01:45 No.796287843
バイオハザードのシステムでメトロイドみたいに巨大建造物探索とかしたいんだけど良いゲーム無い?
145 21/04/25(日)17:01:46 No.796287850
>よし…アクションRPG! いいけど飛び石はやめてくれ… 一人称視点とかだと絶対初見クリアできない…
146 21/04/25(日)17:01:48 No.796287857
>どっちかというとランダムエンカウントが悪いと思うんだよね 子供の頃はほぼ攻略本片手にやってた なんか最短でアイテム拾ってダンジョン抜けないと時間を無駄にしてる感が半端なかった 子供の頃なんかゲームやれる時間限られてるし
147 21/04/25(日)17:01:50 No.796287867
>クリア率とかみれるゲームだとみんな思ったより全然エンディング見てねえってなる ED到達率を見比べると結構面白いよね 最近だと龍が如く7高いなって思った
148 21/04/25(日)17:01:51 No.796287876
全部の棚とか壺を調べるのつらいからアイテムある場所は光らせておいてくれ
149 21/04/25(日)17:02:00 No.796287916
難易度高いけどやろうと思えば抜け道でいくらでも楽できるくらいが好き
150 21/04/25(日)17:02:08 No.796287953
>よし…アクションRPG! 操作が楽しいって部分があると歩き回るのも苦にならないというか ランダムエンカウントとか含めて自分でコントロール出来ないストレスがある移動はダルい
151 21/04/25(日)17:02:15 No.796287986
(強力武器とかだと逃したプレイヤーが可哀想だから登場人物の過去を匂わせる程度の日記とかにしとくか…)
152 21/04/25(日)17:02:45 No.796288126
やる度にリセットのローグライクが好き FTLが武装やらクルーやら持ち越しだったら失敗した時のことばかり考えてしんどくなるけどクリアしてもしなくても消える一期一会なのでヨシ!
153 21/04/25(日)17:02:47 No.796288143
>ランダムエンカウントとか含めて自分でコントロール出来ないストレスがある移動はダルい アクションでランダムは死ねと叩き割りたくなるな
154 21/04/25(日)17:02:56 No.796288185
スレ画はアトリエ(マリー)で探索しなくていいRPGは楽だな… ってなった話じゃないっけ?
155 21/04/25(日)17:02:59 No.796288198
>なお売り上げは歴代でもトップクラス シリーズものの売上は大抵そのひとつ前の人気で買われてることが多い
156 21/04/25(日)17:03:10 No.796288258
>最近はコンプリートは目指さないように心がけている ラムウ「いいんじゃよ」
157 21/04/25(日)17:03:13 No.796288269
ヴァルキリープロファイル楽しかったな
158 21/04/25(日)17:03:14 No.796288273
>バイオハザードのシステムでメトロイドみたいに巨大建造物探索とかしたいんだけど良いゲーム無い? どのバイオだよ1~3と4~6と7で全部かなり違うぞ
159 21/04/25(日)17:03:14 No.796288279
>昔のアトリエみたいに日付が過ぎてくシステムが最高にストレス 超分かる あれ以来スルーしっぱなしだけど最近のアトリエは違うのかな?
160 21/04/25(日)17:03:32 No.796288359
俺の短期記憶がゴミだから真っ暗マップとかダクソ2の雪原みたいなのマジで苦手
161 21/04/25(日)17:03:44 No.796288421
世界樹はマッピングゲーだけれどだからこそ逆にオートマッピングしてくれるし視界内は自分で書き加えたりアイコンおけるし先に進まずマップ埋めすることに意義があるからありがたい…
162 21/04/25(日)17:03:44 No.796288426
ダンジョン探索っていう要素がRPGでやるよりオープンワールドのアクションとかでやるほうが楽しいからなあ
163 21/04/25(日)17:03:53 No.796288477
>あれ以来スルーしっぱなしだけど最近のアトリエは違うのかな? 結構前のシリーズから時間制限なくなったよ
164 21/04/25(日)17:03:56 No.796288493
バトルとか含めてFF8は好き バトルとか含めてFF9が嫌いだったから FF8のせいでFF9売れなかったみたいな叩きが横行してたときは滅茶苦茶ムカついてた バトルシステムも育成も歴代クラスのクソじゃん9…
165 21/04/25(日)17:03:56 No.796288494
>こいつの場合はただの強迫観念から着てるストレスだから >ダンジョンが苦手とか関係ないと思う 突然キックする妖怪だっけ
166 21/04/25(日)17:04:01 No.796288532
>超分かる >あれ以来スルーしっぱなしだけど最近のアトリエは違うのかな? 最近は普通のRPGみたいなアトリエもあるとは聞く
167 21/04/25(日)17:04:18 No.796288624
>スレ画はアトリエ(マリー)で探索しなくていいRPGは楽だな… >ってなった話じゃないっけ? SRPGとかもいけそうなタイプだな
168 21/04/25(日)17:04:24 No.796288644
アトリエも後のシリーズは結局探索しなきゃいけなくなったな
169 21/04/25(日)17:04:25 No.796288649
>>なお売り上げは歴代でもトップクラス >シリーズものの売上は大抵そのひとつ前の人気で買われてることが多い なんですかFF7が名作で8はダメで9は良くて10が売れたのも9のおかげだって言うんですか?
170 21/04/25(日)17:04:44 No.796288744
>ダンジョン探索っていう要素がRPGでやるよりオープンワールドのアクションとかでやるほうが楽しいからなあ オープンワールドの探索はなんか楽しいよね
171 21/04/25(日)17:04:44 No.796288745
書き込みをした人によって削除されました
172 21/04/25(日)17:05:04 No.796288848
そもそももう取り逃したらもう一周とかもしないな 普通にクリアしたらそこでほぼ終わりだわ
173 21/04/25(日)17:05:11 No.796288888
>どのバイオだよ1~3と4~6と7で全部かなり違うぞ 4とかRVみたいな感じで…そんなに切り詰めて銃弾とか考えなくて良いタイプ
174 21/04/25(日)17:05:12 No.796288895
ただボスのところまで行って倒せばクリアできるって最初から確約されてるならいいけど当然そんなダンジョンは初見プレイではわからないし 変にグラフィック向上したせいで逆に道やギミックがわかりにくくて仕方ないからやる気なくてもざっくり全体に目を通した方が後から手間が少ない ってゲームも近年しばしば見るのでなあ…
175 21/04/25(日)17:05:19 No.796288935
>突然どうした 前作で売れたとか売れなかったとか言い始めるから
176 21/04/25(日)17:05:21 No.796288947
>アトリエも後のシリーズは結局探索しなきゃいけなくなったな 今のアトリエはダンジョン入った瞬間にマップが完成しているぞ
177 21/04/25(日)17:05:31 No.796289019
>ダンジョン探索っていう要素がRPGでやるよりオープンワールドのアクションとかでやるほうが楽しいからなあ 3Dアクションで能動的に探し回るのと見下ろしで迷路やらされてんの感覚が全然違うもの
178 21/04/25(日)17:05:33 No.796289036
プレイ期間が限定されてるのはほんとキツイ 大体ゆるく設定されてるのは分かるんだけどね でも引継ぎできるなら許すよ…
179 21/04/25(日)17:05:38 No.796289065
>>突然どうした >前作で売れたとか売れなかったとか言い始めるから ごめん流れ読んでなかった 削除した
180 21/04/25(日)17:05:38 No.796289066
FF9はキャラが嫌い
181 21/04/25(日)17:05:42 No.796289091
PSPとかDSあたりからの携帯ゲームの安心感 いつでもスリープできるからじっくりできる…
182 21/04/25(日)17:06:07 No.796289226
>ヴァルキリープロファイル楽しかったな あれくらいがいいね(某屋敷以外)
183 21/04/25(日)17:06:10 No.796289241
敵が移動を極力邪魔してこないダークソウル みたいなゲームがもしあったらそれが俺には合ってる
184 21/04/25(日)17:06:12 No.796289248
>バトルシステムも育成も歴代クラスのクソじゃん9… 割と好かれてるしシナリオが良いとかはわかるけど 9自体別に8のせいで売れなかったって言われる程の出来でもないよね
185 21/04/25(日)17:06:15 No.796289260
>PSPとかDSあたりからの携帯ゲームの安心感 >いつでもスリープできるからじっくりできる… ちょっと期間を置いて何やってたか忘れるの良いよね…
186 21/04/25(日)17:06:22 No.796289297
この流れでFF9アンチするかね?
187 21/04/25(日)17:06:33 No.796289349
コンプ要素の収拾アイテムを記憶を頼りに拾った拾ってない分けて攻略サイト見ながら残り回収してたら最終的に1つ足りなくてこれは… もういいか…
188 21/04/25(日)17:06:48 No.796289437
青魔法好きなんだけど期間限定でしかラーニングできない!とか古いゲームだと割とよくあるから いつでも全部揃えられるように調整するのめんどくさそうだよね…
189 21/04/25(日)17:06:57 No.796289507
ダンジョンが長すぎるとしんどくなってくるけど常時セーブ可だったり回復ポイント多めだったりするなら耐えられる カテドラルとかアヴィデア界は嫌なんじゃ…
190 21/04/25(日)17:07:03 No.796289544
>この流れでFF9アンチするかね? 時間制限で最強武器手には入らなくなるとかスレ画の極地じゃん
191 21/04/25(日)17:07:04 No.796289546
好きな人は好きなので結果世界樹やら残ってるから個人の意見で収まってる分には問題ない
192 21/04/25(日)17:07:04 No.796289547
>今のアトリエはダンジョン入った瞬間にマップが完成しているぞ それはそれで違う…
193 21/04/25(日)17:07:13 No.796289619
あんまり関係ない話になるけどFFって国民的RPGみたいな顔しといて結構まるっとシステム変えたり初心者殺すバランスにしてたりするよね
194 21/04/25(日)17:07:14 No.796289628
いいねしとけ
195 21/04/25(日)17:07:25 No.796289677
>コンプ要素の収拾アイテムを記憶を頼りに拾った拾ってない分けて攻略サイト見ながら残り回収してたら最終的に1つ足りなくてこれは… >もういいか… こういう系のアイテムはどこで拾ったかを書いといて欲しい
196 21/04/25(日)17:07:55 No.796289849
>>どのバイオだよ1~3と4~6と7で全部かなり違うぞ >4とかRVみたいな感じで…そんなに切り詰めて銃弾とか考えなくて良いタイプ 今度出る8は4っぽい雰囲気ある奴っぽいし ストーリー自体は7の続編的なのかもしれんけど気にせずやってみたら?
197 21/04/25(日)17:07:55 No.796289851
実績とかも詳細回数とか取り返しのつかない要素表示されるの苦手だな… 全滅回数とか逃走回数記録するのはやめてくれ!
198 21/04/25(日)17:07:56 No.796289853
適当にやっても半分残る程度のフィリスの時間経過ですら 一度無くなった時間制限のストレスになった人はいるんだ
199 21/04/25(日)17:07:57 No.796289860
>この流れでFF9アンチするかね? 不満があればアンチって発想はちょっと…
200 21/04/25(日)17:08:03 No.796289886
>プレイ期間が限定されてるのはほんとキツイ ペルソナはよっぽどヘマしない限りは大体コミュコンプ出来るんでよく出来たバランスだなあと思う
201 21/04/25(日)17:08:24 No.796290016
人気作だからって簡単とは限らないし 面白いから人気なのであって簡単なゲームを求める人はそこにはこだわらないだろうからな・・
202 21/04/25(日)17:08:30 No.796290058
幼い頃ずっとアクションゲームで遊んでたからペルソナで初めて一人称視点RPG触ったけど正直もうやりたくないと思った
203 21/04/25(日)17:08:46 No.796290138
>ダンジョンが長すぎるとしんどくなってくるけど常時セーブ可だったり回復ポイント多めだったりするなら耐えられる >カテドラルとかアヴィデア界は嫌なんじゃ… アヴィデア界はダンジョンなげーことそのものよりも 熱暴走で止まることを恐れながら進んでた記憶がある…
204 21/04/25(日)17:08:58 No.796290202
嫌ならやらなくていい程度にメインジャンルとして残ってないのは助かるよ
205 21/04/25(日)17:09:02 No.796290217
RPGじゃないけど 魔女の森でノーミス前提のEDとか聞いてスン…ってなった
206 21/04/25(日)17:09:07 No.796290244
>幼い頃ずっとアクションゲームで遊んでたからペルソナで初めて一人称視点RPG触ったけど正直もうやりたくないと思った 子供の頃SFCゴエモンの迷路で発狂したから気持ちはわかる
207 21/04/25(日)17:09:18 No.796290295
>あんまり関係ない話になるけどFFって国民的RPGみたいな顔しといて結構まるっとシステム変えたり初心者殺すバランスにしてたりするよね システム面であんまり冒険しないのはドラクエかな FFは反対に昔から色々やってる
208 21/04/25(日)17:09:25 No.796290342
スレイザスパイアみたいにどこになにがあるかある程度わかってるから好きなルートで一筆書き みたいな奴が好きだけどそもそも特殊なジャンルで見ない!
209 21/04/25(日)17:09:28 No.796290360
>低すぎると倒せないってのが苦手 案外低レベルでも工夫で勝てるRPG多いから雑魚は逃げまくるのオススメ
210 21/04/25(日)17:09:33 No.796290385
FF5は好きなゲームだけどカルナック城のイベントだけは嫌い
211 21/04/25(日)17:09:35 No.796290389
フラッシュがないと視界が狭い洞窟はフレーバーとして好きだけどプレイ中は嫌いだった 遂にシステムどころか技自体が消滅した…
212 21/04/25(日)17:09:37 No.796290400
>幼い頃ずっとアクションゲームで遊んでたからペルソナで初めて一人称視点RPG触ったけど正直もうやりたくないと思った ゴエモンの迷路ですら俺は無理だった
213 21/04/25(日)17:09:42 No.796290422
地図が自動記録されてくDRPGで半端な形になるのが嫌で嫌でたまらなくてカニ歩きを駆使し一マスずつキッチリ地図埋めてく作業嫌い やらなきゃいいって言うが気になるんだよ!
214 21/04/25(日)17:09:44 No.796290432
ローグライク・ライト流行ってるけどデスペナ重すぎてきついなあ なんなら昔のドラクエの金半分でもキレそうなのに
215 21/04/25(日)17:09:52 No.796290473
サガフロのリマスター版やってるけどダンジョンはこれくらいあっさりしてる方が嬉しい しかも移動できる場所にマーカーが付いたのが本当にありがたい…
216 21/04/25(日)17:09:56 No.796290492
>ペルソナはよっぽどヘマしない限りは大体コミュコンプ出来るんでよく出来たバランスだなあと思う 3は一周目コンプ出来たっけ? こいつの予定をやったら別の奴が不機嫌になって止まって…みたいな感じだった覚え
217 21/04/25(日)17:10:05 No.796290530
何階単位でセーブポイントあるのはいい そこまで行かないと戻れない系はまじで勘弁
218 21/04/25(日)17:10:19 No.796290612
>ダンジョンが長すぎるとしんどくなってくるけど常時セーブ可だったり回復ポイント多めだったりするなら耐えられる 久しぶりに昔のゲームプレイすると止めたいのにセーブが…セーブポイントがない…! って好きな時にやめられないのが苦痛になって投げそうになる 俺はもう昔には戻れないんだ…
219 21/04/25(日)17:10:20 No.796290625
今のゲームは実績もあるしボリュームもあるのに 限定イベント見逃すと同じ事もう一回っていうのは辛いよね
220 21/04/25(日)17:10:26 No.796290650
>幼い頃ずっとアクションゲームで遊んでたからペルソナで初めて一人称視点RPG触ったけど正直もうやりたくないと思った 初代ペルソナはRPG慣れしててもクソエンカとやたら巨大なダンジョンできっついよ…
221 21/04/25(日)17:10:26 No.796290651
>あんまり関係ない話になるけどFFって国民的RPGみたいな顔しといて結構まるっとシステム変えたり初心者殺すバランスにしてたりするよね 元々王道のDQ変化球のFFみたいな立場だったのに DQが空気になって和RPGの代表席がスライドしてきたようなもんだし
222 21/04/25(日)17:10:43 No.796290738
wizとか世界樹のダンジョンが舞台のゲームはまたちょっと別枠じゃない
223 21/04/25(日)17:10:55 No.796290799
大体何回か潜ってるうちにそこそこ覚えるんだけどコードヴェインだけはダンジョンが全く頭に入らないステージがあって作ったやつ頭おかしいと思ったな
224 21/04/25(日)17:11:01 No.796290840
FFは前から偶数の時に冒険するなんて法則が聞こえてたぐらい
225 21/04/25(日)17:11:03 No.796290849
デスペナの重さ自体よりもデスペナさせるならマップの行き来とかチェックポイントのセンスもう少し熟慮しろよって方が問題だと個人的には感じている
226 21/04/25(日)17:11:14 No.796290913
>ローグライク・ライト流行ってるけどデスペナ重すぎてきついなあ >なんなら昔のドラクエの金半分でもキレそうなのに 今は流行ってるローグライトはそもそも勝っても負けても最初からやり直しって感じのだからデスペナ重いってのはちょっと違うと思うよ
227 21/04/25(日)17:11:16 No.796290924
>wizとか世界樹のダンジョンが舞台のゲームはまたちょっと別枠じゃない それ自体が目的で遊ぶものだから苦手な人がわざわざやるもんではないわな
228 21/04/25(日)17:11:21 No.796290957
あーそういえばペルソナ1好きだったけど 雪の女王編とかは時間制限あるって聞いてやらなかったな RPGで時間制限あるってのがなんか想像しにくかった
229 21/04/25(日)17:11:28 No.796290991
リレミトがあれば多少長くても頑張れる
230 21/04/25(日)17:11:33 No.796291028
一歩動いただけじゃん!はわかる ドラクエで画面切り替わる度にドキドキしていた
231 21/04/25(日)17:11:35 No.796291035
>この流れでFF9アンチするかね? 分かり難い時限レアアイテムや時限イベント盛り沢山で 取り逃がしでやる気減退するRPGの代表格みたいなところあると思うわ
232 21/04/25(日)17:11:43 No.796291079
シンボルエンカウントでもザコ敵がほぼ避けれないようなのってげんなりする
233 21/04/25(日)17:11:49 No.796291123
ローグライトってのをこのスレで初めて知った 誤字じゃなくてあるんだ…
234 21/04/25(日)17:12:04 No.796291211
方眼紙を余計に買ってきてマッピングに使ったなぁ 片対数方眼紙しか手元になくて慌てたこともあるけど
235 21/04/25(日)17:12:09 No.796291248
フィールドマップ探索に比べてダンジョン探索の方がなんか苦痛感ある気がするのはなんでなんだろう
236 21/04/25(日)17:12:29 No.796291351
P5は俺が思ってたよりスケジュールの余裕ない!ってなる
237 21/04/25(日)17:12:33 No.796291367
システムの奇数シナリオの偶数ってのは昔よく聞いたんだがな…
238 21/04/25(日)17:12:47 No.796291432
>大体何回か潜ってるうちにそこそこ覚えるんだけどコードヴェインだけはダンジョンが全く頭に入らないステージがあって作ったやつ頭おかしいと思ったな 聖堂は完全に狂ってると思ったし連れてるNPCすら迷いそうだって言うし 平面地図しかないのに立体構造してるし本当にダメだと思った 途中で記憶に飛ばしてそれでも元のダンジョン終わってないの酷い
239 21/04/25(日)17:13:03 No.796291509
>フィールドマップ探索に比べてダンジョン探索の方がなんか苦痛感ある気がするのはなんでなんだろう 階層があるのと似たような見た目が続くからじゃないかな
240 21/04/25(日)17:13:38 No.796291690
>ローグライトってのをこのスレで初めて知った >誤字じゃなくてあるんだ… ハクスラもなんだけどあそこらへんは定義がかなり微妙で色々難しい…
241 21/04/25(日)17:13:55 No.796291784
昔のゲームやってると成長ツリー系の振り直しができなくて苦しく感じる時がちょくちょくある
242 21/04/25(日)17:13:59 No.796291803
コードヴェインのアノールロンドはマジで頭おかしい… あのボリュームを小分けにして他のダンジョンに分ければちょうどいいくらいだよ
243 21/04/25(日)17:14:05 No.796291841
ペルソナのコミュコンプはかなり緻密な調整必要だった気がする
244 21/04/25(日)17:14:09 No.796291855
>魔女の森でノーミス前提のEDとか聞いてスン…ってなった ノーミスならまだいいんだけどノーミスノーセーブってなるとやらんとこってなる
245 21/04/25(日)17:14:11 No.796291862
俺はペルソナのメメントスの曲がる方向 地図見ながらでも最後まで間違うおじさん
246 21/04/25(日)17:14:13 No.796291873
>>幼い頃ずっとアクションゲームで遊んでたからペルソナで初めて一人称視点RPG触ったけど正直もうやりたくないと思った >初代ペルソナはRPG慣れしててもクソエンカとやたら巨大なダンジョンできっついよ… 初代はバックアタックマハムド全滅とか気軽に起きてて初めてが触るにはきつい代物だったように記憶してる
247 21/04/25(日)17:14:16 No.796291891
>ローグライトってのをこのスレで初めて知った >誤字じゃなくてあるんだ… ランダム生成だけでローグローグ言うんじゃねぇって分かれ方はいいと思う
248 21/04/25(日)17:14:18 No.796291903
>シンボルエンカウントでもザコ敵がほぼ避けれないようなのってげんなりする 1キャラ分の通路に敵が配置されてるとイラッとする 回り道にもあってさらにイラッとする
249 21/04/25(日)17:14:35 No.796291990
ヴェインに限らずあそこの会社が面白いとか遊びやすいマップ作れたことなんかないんで… 厳密に言うとマップ自体が悪というよりはこのゲーム性でこのマップはねえだろっていうセンスの問題だが
250 21/04/25(日)17:14:41 No.796292013
ゲーム内でガチ迷子になったのは後にも先にも初代ペルソナだけ
251 21/04/25(日)17:14:51 No.796292049
ロマサガはまずダンジョン内でもどこでもセーブ出来るのが珍しかった 詰む要因にもなるけど
252 21/04/25(日)17:15:13 No.796292174
FF7リメイクが正解じゃないルート進んでるときとか、アイテム取り逃しあること教えてくれるのやたらと親切だったな…
253 21/04/25(日)17:15:26 No.796292245
>昔のゲームやってると成長ツリー系の振り直しができなくて苦しく感じる時がちょくちょくある いつでも振り直しできるシステムがあると気配りの達人だな…ってなる
254 21/04/25(日)17:15:44 No.796292340
アノロンのことだろうなと思ったらやっぱりアノロンだった ですよねー…
255 21/04/25(日)17:16:23 No.796292552
個人的には本家アノロンもあんまり好きではない
256 21/04/25(日)17:16:32 No.796292611
コードヴェインのアノロンはどこもかしこも白過ぎる
257 21/04/25(日)17:16:36 No.796292635
DQ8ってふり直しできなかったよな… 必死にネットで情報集めてたような記憶
258 21/04/25(日)17:16:40 No.796292652
>バイオハザードのシステムでメトロイドみたいに巨大建造物探索とかしたいんだけど良いゲーム無い? 銃じゃないけどダクソはそれに近い
259 21/04/25(日)17:16:46 No.796292691
GGの魔導物語シリーズがかんたんダンジョンRPGで好きだった
260 21/04/25(日)17:17:02 No.796292768
スレ画の人はストーリー分岐は別に気にならないんだな そこが醍醐味だからかもしれないけど
261 21/04/25(日)17:17:06 No.796292788
>FF7リメイクが正解じゃないルート進んでるときとか、アイテム取り逃しあること教えてくれるのやたらと親切だったな… スクエニは過去に散々時限要素入れた分批判もされ続けて来ただろうし 今ゲーム製作の最前線に立ってるのは時限要素を入れた世代じゃなくてプレイして苦しめられた世代だろうから…
262 21/04/25(日)17:17:18 No.796292846
製作者が左手の法則を知っているかどうか そして知っているなら左手側に行き止まりと正解どちらを配置するのかから考えなければならない…
263 21/04/25(日)17:17:51 No.796293015
>バイオハザードのシステムでメトロイドみたいに巨大建造物探索とかしたいんだけど良いゲーム無い? シューターで探索したいならバイオショックとかPreyとかソロ向けのシューターは割と探索寄りではある
264 21/04/25(日)17:17:55 No.796293038
>スレ画の人はストーリー分岐は別に気にならないんだな >そこが醍醐味だからかもしれないけど スーファミ時代のRPGでデカいストーリー分岐あるのってあんまり無くない?
265 21/04/25(日)17:18:04 No.796293081
>DQ8ってふり直しできなかったよな… >必死にネットで情報集めてたような記憶 携帯機リメイクは知らんけどPS2の本家はできないね 見ろよこの無残なブーメランをよぉ
266 21/04/25(日)17:18:11 No.796293120
今はとにかく親切にする傾向があるのは助かるよ 昔は難易度イージーやノーマルだとゲーム内要素全部解禁されないとか当たり前だったし 何でフルプライスで満額払って鍵かけられてんだろうな…?
267 21/04/25(日)17:18:20 No.796293169
DQ3を世代隔絶レベルで後からやったんだけど ジョブ変えてレベル上げるたのちい!!ってなった ああいうのまたやりたいけど例がない
268 21/04/25(日)17:18:39 No.796293262
ダンジョンがわくわくするのって曲と雰囲気によるところが大きいよなぁ ヴァルキリープロファイルのレザードのとことかすごい探索楽しかった記憶がある
269 21/04/25(日)17:19:06 No.796293403
>個人的には本家アノロンもあんまり好きではない あそこ以降は個人的にならクソゲーと断言しても許されると思うよ
270 21/04/25(日)17:19:11 No.796293427
>スレ画の人はストーリー分岐は別に気にならないんだな ストーリー分岐がツリーになって見えるタイプだと気になるのかもしれんな RPGだとあんまないけどADVだとよくあるやつ
271 21/04/25(日)17:19:16 No.796293458
>コードヴェインのアノロンはどこもかしこも白過ぎる それでいて落ちたり上ったりの立体構造だからたちが悪い
272 21/04/25(日)17:19:18 No.796293472
FF5ライクはたまーに見るけどDQ3ライクはあんま見ない気がする
273 21/04/25(日)17:19:27 No.796293511
>製作者が左手の法則を知っているかどうか >そして知っているなら左手側に行き止まりと正解どちらを配置するのかから考えなければならない… 心理学的に右か左かを選択させられると人は右を選ぶ傾向にあるという話を聞いて このゲームの製作者は右側に何を置くかで傾向を見極めるようになってるところはある 傾向としては右側がいわゆる行き止まりになってるゲームがやっぱり多いなと感じる
274 21/04/25(日)17:19:39 No.796293571
難易度をいつでも選べるのは凄く偉い 基本イージーで進めてイベントボスが弱過ぎるなと思ったらノーマルにして歯応えを出させる
275 21/04/25(日)17:19:50 No.796293629
昔のゲームはイベントフラグがシビアとか取り逃したら二度と手に入らないアイテムとか リトライするまでが長くて面倒とかざらにあったからな…
276 21/04/25(日)17:20:15 No.796293753
でもいざ一本道にしたらメチャ批判されたFF13みたいな例も…
277 21/04/25(日)17:20:26 No.796293796
>コードヴェインのアノロンはどこもかしこも白過ぎる 初めて見た時は美しさに感動すら覚えたよ まさか見渡せるところ全部マジで歩かされるとは思わないじゃん?
278 21/04/25(日)17:20:26 No.796293799
コンプしたがるのはやめようとBotWで思った コログ見つからねえ
279 21/04/25(日)17:20:44 No.796293904
>でもいざ一本道にしたらメチャ批判されたFF13みたいな例も… 物には限度ってもんがあるんだよ!
280 21/04/25(日)17:21:05 No.796293996
DQ9はパーティ全員キャラメイク出来て楽しかった 主人公単品キャラメイクは多いけどパーティメイクはほんとないのでもっとやりたい
281 21/04/25(日)17:21:24 No.796294080
ゲームの要領増えてランダムエンカウントという水増しなくなってきてほっとする
282 21/04/25(日)17:21:43 No.796294175
>何でフルプライスで満額払って鍵かけられてんだろうな…? ハード以上じゃないと隠し要素解禁されないのに ハード以上だと前作からの引継ぎ要素が追加されないみたいなアホの二択があった ゲームそのものは好きだったけどそういう設計にしたのは嫌いだった
283 21/04/25(日)17:21:44 No.796294183
ストーリー分岐はQTE全盛期が本当にひどくて ボスにトドメを刺しますか刺しませんかハイ3秒で考えて!急にムービーから操作パートに切り替わって気付かなかった?残念操作しなかったのであなたのエンディングはBルート固定!みたいなやつ スタッフロールの途中で電源切って二度と起動しなかった
284 21/04/25(日)17:21:45 No.796294188
カリギュラのダンジョンが割と苦行だったな 無駄に長いわ風景代わり映えしないわ雑魚が面倒だわで
285 21/04/25(日)17:21:48 No.796294209
子供が描いたような単純な迷路でもこれがないと一本道と言われるんだよな
286 21/04/25(日)17:21:49 No.796294217
>昔は難易度イージーやノーマルだとゲーム内要素全部解禁されないとか当たり前だったし >何でフルプライスで満額払って鍵かけられてんだろうな…? ストーリーの先を見ること自体がゲームのご褒美に相当するから やっぱその辺でご褒美タダで渡せるようになるとゲーム自体の価値が下がるかを気にしたんじゃない? エロゲでエロシーン最初に全部解禁スイッチとか同人であるけどいいのか? ってちょっとなる
287 21/04/25(日)17:21:50 No.796294226
SO3でマップを埋めることが義務感だったのでフィールドでも気は抜けない
288 21/04/25(日)17:21:53 No.796294239
>何でフルプライスで満額払って鍵かけられてんだろうな…? 難しいほうの難易度で遊んでるんだからご褒美くれよ!みたいな考えの人が多かったから… 難しい難易度で遊んでも何もありませんよするゲームが一時期から増えたように感じる
289 21/04/25(日)17:22:05 No.796294300
取り敢えずマップを埋めてえ
290 21/04/25(日)17:22:06 No.796294304
>コンプしたがるのはやめようとBotWで思った >コログ見つからねえ 近くにシークレットがあるのを教えてくれる機能は混乱を招くだけだからいらねえって思うようになった
291 21/04/25(日)17:22:09 No.796294330
FF13は一本道な上にストーリーも逃げ続けてる話で マップも同じような多層構造も多くてって飽きが来るのがなぁ…
292 21/04/25(日)17:22:27 No.796294422
幻水の108星揃えは難易度もシナリオ変化具合もいい塩梅だと思います レオンてめえ
293 21/04/25(日)17:22:34 No.796294457
別に広大でも構わないけど一回限りの取り返しのつかないダンジョンならなるべく一本道にして… 隠しアイテム置かないで…
294 21/04/25(日)17:22:52 No.796294541
コードヴェインのなんちゃってアノロンだかなんだかが酷いという話はここでもよく聞いたが 景色が単調で無駄に広すぎるとかそういうあれだったのか
295 21/04/25(日)17:23:38 No.796294783
>エロゲでエロシーン最初に全部解禁スイッチとか同人であるけどいいのか? ってちょっとなる 今はゲーム買ってもゲームやる気ない人が増えてるからなぁ 全解禁は御褒美感あるけどそれも一つの選択肢よね
296 21/04/25(日)17:23:39 No.796294791
>別に広大でも構わないけど一回限りの取り返しのつかないダンジョンならなるべく一本道にして… >隠しアイテム置かないで… 逆に一度限りのダンジョンで特に何も置いてない場合は わかってるな…って高感度爆上がりです
297 21/04/25(日)17:23:42 No.796294800
ボスのレアドロの存在を知っちゃうとそれが落ちるまでやろうとして終いには飽きてゲームごとやらなくなったりしてしまう
298 21/04/25(日)17:23:56 No.796294862
>でもいざ一本道にしたらメチャ批判されたFF13みたいな例も… 客に言われてる文句をその言葉通り受けたらそりゃダメよ
299 21/04/25(日)17:23:58 No.796294883
13の(途中まで)一本道ってダンジョンが一本道とかそういう話ではないからな
300 21/04/25(日)17:24:04 No.796294908
>コンプしたがるのはやめようとBotWで思った >コログ見つからねえ あれぐらい数が多いと逆にコンプなんかしなくても気にならなくなるのがありがたい ラスボスの最後の城の周り行くと城に行くクエストがあって誘導したり 城散策中に雑にラスボスと遭遇させることでラスボスに挑戦が気分的にしやすくなって詰み防止したり 結構RPGでよく言われる問題点を精力的に解決しようとしてるなって思う
301 21/04/25(日)17:24:17 No.796294971
たった1つそこだけ見なかったせいで後々楽になるアイテムを回収不可になるのが怖いんだよね…
302 21/04/25(日)17:24:34 No.796295073
マリオRPGの隠し宝箱いいよね…
303 21/04/25(日)17:24:35 No.796295075
ダンジョン苦手だったからブレスオブザワイルドは歴代ゼルダの中で一番好きまである
304 21/04/25(日)17:24:37 No.796295084
>ボスのレアドロの存在を知っちゃうとそれが落ちるまでやろうとして終いには飽きてゲームごとやらなくなったりしてしまう あるある
305 21/04/25(日)17:24:37 No.796295085
最近戦闘終了したら体力回復するの増えたよね
306 21/04/25(日)17:24:38 No.796295087
なんで新規に追加された目玉であるチャリオットシステム使うと取れなくなる称号があるんだよ運命の輪さんよ
307 21/04/25(日)17:24:40 No.796295101
ロマサガの3なんかは特に分かれ道多かったもんな
308 21/04/25(日)17:24:43 No.796295113
>ボスのレアドロの存在を知っちゃうとそれが落ちるまでやろうとして終いには飽きてゲームごとやらなくなったりしてしまう よしアイテムドロップした!からの通常アイテムいいよねよくない
309 21/04/25(日)17:24:54 No.796295174
道が分岐してるな…上から行くか… ゴール見えてきたし戻って下行ってみよ ゴール手前で道つながってる!
310 21/04/25(日)17:24:57 No.796295188
道中には消費アイテムしか落ちてないなら見逃しても良いから楽
311 21/04/25(日)17:25:00 No.796295208
>景色が単調で無駄に広すぎるとかそういうあれだったのか 高難度死にゲーじゃなきゃまだ許せたとは思う
312 21/04/25(日)17:25:37 No.796295367
FF13の場合はこの一本道終わったらわかってんだろうな? 分かってんだろうな? 街とか人と交流とかできるようになるんだよな? 一本道終わり!荒野にポーン!と放り出されて人との会話ほぼなし!!! だったからてめえ!わかってねえ!ってなったのよ
313 21/04/25(日)17:25:46 No.796295416
>たった1つそこだけ見なかったせいで後々楽になるアイテムを回収不可になるのが怖いんだよね… よりによって取得経験値が25%増加するアクセだったり…
314 21/04/25(日)17:25:59 No.796295470
コンプ癖は意図的に抑えないと飽きてばっかになるぞ
315 21/04/25(日)17:26:02 No.796295486
>コードヴェインのなんちゃってアノロンだかなんだかが酷いという話はここでもよく聞いたが >景色が単調で無駄に広すぎるとかそういうあれだったのか https://youtu.be/e0199JfSsEo 雑に実況もない最短ルート動画見つけてきたけどこれで察して欲しい
316 21/04/25(日)17:26:05 No.796295499
>マリオRPGの隠し宝箱いいよね… どうしてキノピアがいるときじゃないと取れない宝箱があるんですか…どうして…
317 21/04/25(日)17:26:12 No.796295550
最初の方から連続してるイベントとかで途中逃すと その先の回収できないのとか辛い 最近のゲームだとあんまりなくなったけど
318 21/04/25(日)17:26:21 No.796295605
今でこそめっちゃ強い武器が置いてるとかそんなことは大手メーカーだと無いから良いけどついついクセで探しちゃう
319 21/04/25(日)17:26:35 No.796295673
回収不可の一品ものアイテムとか置くからこうなる だいぶ後でもいいから再突入させろ
320 21/04/25(日)17:26:44 No.796295707
ダクソ系これだった 迷いまくる…!
321 21/04/25(日)17:26:55 No.796295763
俺は分かれ道は両方チェックしちゃうしラストどころかエリクサーさえまともに使えないしスフィア盤いじる度に分岐セーブ作るしRPG向いてないゴミだよ
322 21/04/25(日)17:27:06 No.796295821
同じ一本道でもストーリーテリングと目的の持たせ方でFF10と見え方も全然違うしな
323 21/04/25(日)17:27:35 No.796295959
ゲームは試行錯誤が楽しいのであってリセマラは楽しくないと昔から思ってる
324 21/04/25(日)17:27:37 No.796295971
一度クリアしたら入れなくなるダンジョンとかあるから 隅々まで探索しちゃうのよね
325 21/04/25(日)17:27:41 No.796295990
どっちか一つしか取れない択一レアアイテムとかも嫌いぃ! 引き継ぎありならまあ…
326 21/04/25(日)17:28:08 No.796296112
>ローグライトってのをこのスレで初めて知った >誤字じゃなくてあるんだ… 繰り返しやランダム要素あるだけのをどっこもローグ系じゃないのにローグってつけた通称作り出したトンチキ案件 でも定着しちゃってるのでそれ以上はなんも言えない
327 21/04/25(日)17:28:17 No.796296157
>俺は分かれ道は両方チェックしちゃうしラストどころかエリクサーさえまともに使えないし これは普通 >スフィア盤いじる度に分岐セーブ作るし そこまで不安になるのか…
328 21/04/25(日)17:28:25 ID:Aa7MmMSs Aa7MmMSs No.796296195
削除依頼によって隔離されました >21/04/25(日)16:39:58No.796281337No.796281337そうだねx5 >行き止まりに行きたいってのはむしろ向いてると思う >JRPGだとどうせアイテム回収しなくてもクリアできるだろみたいに思っちゃって探索楽しめない 好きでやってるんじゃないって書いてんだろボケナス これ書いた「」もそうだね入れた5人もゲエジ過ぎるわゴミが
329 21/04/25(日)17:28:35 No.796296236
レアドロに周回にリセマラにとソシャゲはつらいとこ一杯あるなこうしてみると
330 21/04/25(日)17:28:37 No.796296248
ストーリー的に取り返しがつかなくなるの超嫌い レアアイテムはどうでも良い
331 21/04/25(日)17:28:42 No.796296279
景色が単調だから~みたいなのはあんまり同意出来ないかな 長すぎたら風景ガンガン変わってもつらいでしょ
332 21/04/25(日)17:28:44 No.796296288
サモンナイトはサブクエやミニゲームをやるのが苦痛だった 仲間フラグとか新装備とか置くんじゃねぇ死ね
333 21/04/25(日)17:28:44 No.796296290
>ボスのレアドロの存在を知っちゃうとそれが落ちるまでやろうとして終いには飽きてゲームごとやらなくなったりしてしまう 仲間がストーリー上で加入する以外に自分でエディットしたキャラを加入させられるRPGあったけど エディットが中盤以降からでそれまで特定のキャラをパーティに入れて毎回盗むをしないと 二度と手に入らないレアアイテムがあると後から知ってゲーム投げたことあったな… そのキャラが盗むを覚えるのもだいぶ後なんで加入してから かなりレベルアップさせないと駄目な仕様なのもひどかったそれじゃ気づかねえよ!
334 21/04/25(日)17:29:04 No.796296391
賞金首のレアドロップ装備の☆吟味から進めてないゲームあるな…
335 21/04/25(日)17:29:08 No.796296410
ゼノブレイド無印は全然苦痛じゃなかったのに2のマップはすごい苦痛だったの思い出した なんでかはよく考えてない
336 21/04/25(日)17:29:19 No.796296468
今でもFF6のシャドウ死ぬのはクソだと思ってる シドはまあ…
337 21/04/25(日)17:29:32 No.796296544
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
338 21/04/25(日)17:30:04 No.796296703
(ちんこの絵かな…)
339 21/04/25(日)17:30:19 No.796296778
>>ダンジョンクリアしたら中身全部貰えるようにすれば正解の道が正解になる >画期的だし心情的には嬉しいけどリアリティとかなくなるな… はじめっからハズレの分かれ道にお宝なんて置かなければいいじゃないですか…
340 21/04/25(日)17:30:27 No.796296819
なんかムービーイベントが始まって先に進んじゃうの嫌い
341 21/04/25(日)17:30:32 No.796296854
余りにあからさま過ぎるけど そういう本道ごん太でアイテムルートは細道は分かりやすいし楽だね
342 21/04/25(日)17:30:36 No.796296885
>https://youtu.be/e0199JfSsEo >雑に実況もない最短ルート動画見つけてきたけどこれで察して欲しい これはどうもご丁寧に うn…1分ぐらいでヤベー気がしてきて半分見るまでもなく察せた ありがとう…ていうかこの煩雑な道どりで最短なの…
343 21/04/25(日)17:30:42 No.796296915
(腸かもしれん…)
344 21/04/25(日)17:30:48 No.796296954
スマホ版のオクトラが正解の道だけ最初からマップに表示されてて寄り道は自分で見つける方式でかなり快適
345 21/04/25(日)17:31:18 No.796297103
>景色が単調だから~みたいなのはあんまり同意出来ないかな >長すぎたら風景ガンガン変わってもつらいでしょ 単調どころか集中力削ぐ景観みたいなのもあるしなぁ… ほどほどがいいよね
346 21/04/25(日)17:31:43 No.796297254
>景色が単調だから~みたいなのはあんまり同意出来ないかな >長すぎたら風景ガンガン変わってもつらいでしょ 探索の楽しさのひとつに風景の変化があるのであって 長すぎたら~ってのは別の問題だろう
347 21/04/25(日)17:32:06 No.796297379
>これはどうもご丁寧に >うn…1分ぐらいでヤベー気がしてきて半分見るまでもなく察せた >ありがとう…ていうかこの煩雑な道どりで最短なの… 実際はレバー引いて扉開けてとかあるし何なら中ボスまでの動画だし 途中で別マップ挟んでもう半分あるのでやる機会があったら楽しんで欲しい…
348 21/04/25(日)17:32:14 No.796297427
>俺は分かれ道は両方チェックしちゃうしラストどころかエリクサーさえまともに使えないしスフィア盤いじる度に分岐セーブ作るしRPG向いてないゴミだよ それが楽しいのならむしろ向いてる
349 21/04/25(日)17:32:45 No.796297575
ダンジョンで詰まったといえばFF7だなあ 遊んだのが小学生の頃だったからってのもあるだろうけど グラフィックがどこまで移動可能でどこが移動不可能なのかよくわからずウロウロしまくったら酔った
350 21/04/25(日)17:33:04 No.796297670
後から行けなくなる取れなくなる要素って嫌がらせ以外の何物でもないよね
351 21/04/25(日)17:33:12 No.796297713
>1619339372989.png 痔瘻?
352 21/04/25(日)17:33:21 No.796297762
オートマップ機能は邪道っていう人もいるけどあれないと無理だわ
353 21/04/25(日)17:33:58 No.796297942
>スマホ版のオクトラが正解の道だけ最初からマップに表示されてて寄り道は自分で見つける方式でかなり快適 あたまいい人がスマホ版の開発にいたんだな…
354 21/04/25(日)17:34:04 No.796297973
>ロマサガの鬼のようなシンボルエンカウントは平気なのか… 3は大したエンカウントないだろ?
355 21/04/25(日)17:34:24 No.796298083
ガンダム無双シリーズとかアバオアクーとかジャブローが完全に迷路になってて 結構な初見殺しに作られている
356 21/04/25(日)17:35:14 No.796298330
コードヴェインのアノロンは2週目からは割とサクサク行けるけど 初見の時の俺今どこにいるの!?ってなるのは分かる
357 21/04/25(日)17:35:16 No.796298337
最近レトロゲーやるときは(ここはエリクサー使う場面だ!)を意識して使うように心掛けてみてるけど ゲーム慣れしたせいかエリクサー使う場面がラス戦でも無い
358 21/04/25(日)17:35:35 No.796298432
>ダンジョンで詰まったといえばFF7だなあ >遊んだのが小学生の頃だったからってのもあるだろうけど >グラフィックがどこまで移動可能でどこが移動不可能なのかよくわからずウロウロしまくったら酔った あの頃のPSローポリRPG割とそういうとこある しかも足おせえんだよなあれ
359 21/04/25(日)17:35:39 No.796298449
ロマサガ2と3は敵避けるのすら面白かった
360 21/04/25(日)17:36:07 No.796298576
あんまり関係のない話なんだが控え含めてパーティメンバー全員を育てとかないといけない奴が苦手
361 21/04/25(日)17:36:28 No.796298681
ヴェインのアノロンはいくらなんでもレバー多すぎだろ それだけでもマップ適当に作ったのがわかる
362 21/04/25(日)17:37:01 No.796298851
親切さとテンポの良さはこれでもかってほど詰め込んでてほしい 難易度とは別のところで
363 21/04/25(日)17:37:15 No.796298926
>あんまり関係のない話なんだが控え含めてパーティメンバー全員を育てとかないといけない奴が苦手 勝手にレベル上がる形式ならまだかろうじて… でも装備がランダムエンチャで吟味するタイプで予備パーティ育てろは死ねって口に出ちゃう
364 21/04/25(日)17:37:42 No.796299065
>あんまり関係のない話なんだが控え含めてパーティメンバー全員を育てとかないといけない奴が苦手 控えにも100%経験値入れてくだち…
365 21/04/25(日)17:38:08 No.796299220
>あんまり関係のない話なんだが控え含めてパーティメンバー全員を育てとかないといけない奴が苦手 控えのメンバーにも経験値入る仕様のは好き メインにしか経験値入らないのだと使わないキャラは どんどんレベル置いていかれるし
366 21/04/25(日)17:38:15 No.796299257
>ロマサガ2と3は敵避けるのすら面白かった シンボルエンカウント自体が珍しかった時代ってのもあるしね 1に比べたら避けようと思えば何とかなるしそれ自体が新鮮な遊びだった
367 21/04/25(日)17:38:19 No.796299276
ロマサガ1の行列はなんか笑っちゃう
368 21/04/25(日)17:38:28 No.796299332
ポケモン剣盾は経験値システムはかなりストレレフリーだったな
369 21/04/25(日)17:38:44 No.796299423
>>あんまり関係のない話なんだが控え含めてパーティメンバー全員を育てとかないといけない奴が苦手 >控えにも100%経験値入れてくだち… 好きなキャラばっか育てて特に興味ない奴は育てないから 強みも分からず更に使わなくなるみたいな負のスパイラル生まれるよね
370 21/04/25(日)17:38:49 No.796299452
クリスタル・グランデには二度と行きたくない
371 21/04/25(日)17:39:11 No.796299548
勝手に育ってくれるんならいいんだけどね…
372 21/04/25(日)17:39:16 No.796299566
戦闘に参加せず連れ歩いてるだけの2軍メンバーに経験値入るのっておかしいですよね…
373 21/04/25(日)17:39:41 No.796299687
>戦闘に参加せず連れ歩いてるだけの2軍メンバーに経験値入るのっておかしいですよね… 見ることも経験だ