虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/25(日)15:46:40 SBRが3... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/25(日)15:46:40 No.796266853

SBRが3巻分無料公開してた

1 21/04/25(日)15:47:06 No.796266987

なんたら男爵めっちゃ久しぶりに見た

2 21/04/25(日)15:47:34 No.796267140

持ってるしな…

3 21/04/25(日)15:47:38 No.796267154

大陸横断しようと思うと何キロくらいある?

4 21/04/25(日)15:48:31 No.796267422

勧めるならまず7巻までお出ししてほしい

5 21/04/25(日)15:49:28 No.796267794

>勧めるならまず7巻までお出ししてほしい 最低でも5巻よね

6 21/04/25(日)15:50:50 No.796268230

早期脱落したおかげで生き延びるラッキー男爵

7 21/04/25(日)15:51:41 No.796268476

3巻っつったら一時的に微妙になりだす頃だから新規誘うなら1巻だけでもいい気がする

8 21/04/25(日)15:52:09 No.796268628

3巻ってどこまでだ…?

9 21/04/25(日)15:53:33 No.796269044

3巻だから3部までだろう

10 21/04/25(日)15:54:25 No.796269305

リッター400メートルって酷いな 現代車まで進化させた技術者たちに感謝

11 21/04/25(日)15:54:49 No.796269432

3巻までだと遺体集めとか関係なかったよね

12 21/04/25(日)15:56:33 No.796269911

どこら辺から面白くなったかなあ ガッシィーーーンのあいつ越えた辺りかな

13 21/04/25(日)15:58:20 No.796270412

マウンテンティムが爆破されたあたりで結構長い中断があったのよな

14 21/04/25(日)15:58:40 No.796270501

スタンド出てきてからかなー おっやっぱジョジョじゃん!!ってなって

15 21/04/25(日)15:59:25 No.796270696

フェルディナンド博士あたりで変更した路線が走り始めた感じする 本格的にハマってきたのはやっぱリンゴォだけど

16 21/04/25(日)15:59:49 No.796270802

ウルジャンに移ったのはいつだったか

17 21/04/25(日)16:00:03 No.796270850

1巻は超ワクワクする ブンブーン一家とかミセスロビンソンとかで若干減速する 恐竜戦~男の世界くらいから方向性が固まって安定

18 21/04/25(日)16:00:11 No.796270883

>どこら辺から面白くなったかなあ >ガッシィーーーンのあいつ越えた辺りかな 中だるみするけど最初からおもしくない?

19 21/04/25(日)16:00:33 No.796270960

1stレースいいよね…

20 21/04/25(日)16:01:13 No.796271112

路線変更は世界線が違うって解釈も出来るから大統領強い

21 21/04/25(日)16:01:43 No.796271256

荒木節のテンションの高い実況はちょっと1部2部を彷彿とさせて結構好き

22 21/04/25(日)16:02:03 No.796271344

無料公開分なら 必要ない この足のみで大陸を横断して優勝する が超かっこいいしワクワクしたな

23 21/04/25(日)16:02:04 No.796271352

6部のスタンド能力がややこしくて苦手だったからスタンドが出てきた時はまたかよ…ってしばらく読まなかったな 読んだら面白かったんだけど

24 21/04/25(日)16:02:09 No.796271371

1stレースの完成度はマジですごい いつもの能力バトルになってちょっとがっかりしたくらいには

25 21/04/25(日)16:02:19 No.796271419

ブンブーン~オエコモバあたりはちょっと微妙かな でもイケメンがいるから読んでて楽しい

26 21/04/25(日)16:06:57 No.796272619

>いつもの能力バトルになってちょっとがっかりしたくらいには ここは連載当時自分にはほんとにショックだった しかしまぁ最終的にはお気に入りの部になった

27 21/04/25(日)16:07:58 No.796272921

最初と最後はちゃんとしてるからなんか全部良かった気がする部になる

28 21/04/25(日)16:08:43 No.796273106

黄金の回転はフィーリングでなんとかわかったと思う ゾンビ馬って何…?

29 21/04/25(日)16:09:05 No.796273191

男の世界は間違いなくベストバウト

30 21/04/25(日)16:09:32 No.796273292

最初の鉄球とか爪弾とか長縄やら腕時計とかみたいな特殊能力アイテムいいよね スタンドビジョンを出したまえ!みたいな横槍でも入ったのかな

31 21/04/25(日)16:09:49 No.796273369

>黄金の回転はフィーリングでなんとかわかったと思う >なんで回転で脚ぺったんこになんの…?

32 21/04/25(日)16:10:37 No.796273569

能力バトルになり始めの頃正直あんま面白くなかったしな…

33 21/04/25(日)16:10:59 No.796273663

>黄金の回転はフィーリングでなんとかわかったと思う >ゾンビ馬って何…? ゾンビ馬だ ただのそれしか言わない 以上で終わりだ それだけ

34 21/04/25(日)16:11:14 No.796273729

ボールブレイカーカッコイイよね

35 21/04/25(日)16:12:33 No.796274054

明らかに人型スタンドが殴り合う展開を意図的に封印してる感じがするんだけど それを見たかった読者も結構いたのかもしれん…

36 21/04/25(日)16:12:41 No.796274088

アブドゥルとかシュトロハイムとかファンサービスのつもりだったのかな…

37 21/04/25(日)16:12:44 No.796274103

>無料公開分なら >必要ない この足のみで大陸を横断して優勝する >が超かっこいいしワクワクしたな 男爵切り替え早いな…

38 21/04/25(日)16:12:49 No.796274115

ジャンプ本誌でゾンビ馬がどうのって言ってたのは覚えてる

39 21/04/25(日)16:14:22 No.796274534

>男の世界は間違いなくベストバウト あそこ完全に荒木筆ノってたのがわかる 時間系のボスを物語序盤に持ってくるのは凄い

40 21/04/25(日)16:15:16 No.796274774

鉄球にワクワクしてスタンドにズッコケたときの当時の心境を省みると 自分は2部のような趣向を7部には暗に期待してたんだと思う

41 21/04/25(日)16:16:07 No.796275007

コーヒー飲ませるシーンは何巻だっけ

42 21/04/25(日)16:16:15 No.796275035

タトゥーUみたいなスタンドスタンドしてないああいうの好き

43 21/04/25(日)16:16:16 No.796275037

>自分は2部のような趣向を7部には暗に期待してたんだと思う まあでも最初は波紋バトルで行ってほしかったよね

44 21/04/25(日)16:17:46 No.796275441

改めて読むと馬が凄い良く描けてる…

45 21/04/25(日)16:17:50 No.796275460

鉄球は波紋より何でもあり感が強くてスタンドに片足突っ込んでる気がする

46 21/04/25(日)16:20:00 No.796276005

>SBRが3巻分無料公開してた オホン 今知ったんだが……………… なんで教えてくれたんだ?

47 21/04/25(日)16:22:08 No.796276552

>>自分は2部のような趣向を7部には暗に期待してたんだと思う >まあでも最初は波紋バトルで行ってほしかったよね わかる とはいえあえてさらに比べるなら キャラクターの男臭さが増して昔のジョジョっぽかったから 最初の物差しから見て満足度が高く読み終えることができたとも思っているよ

48 21/04/25(日)16:25:41 No.796277408

人にSBR勧める時はとりあえずリンゴォまで読んでくれ!って言ってる

49 21/04/25(日)16:26:30 No.796277634

最初はスタンドバトルじゃない何かを期待してワクワクして なんだかんだやっぱりスタンドじゃんって安心してワクワクして読んでた その合間らへんはなんかイマイチだったかもしれない

50 21/04/25(日)16:28:04 No.796278066

大地に敬意を払え!って博士のセリフお気に入りなのに 使い所が無さすぎて困る

51 21/04/25(日)16:28:52 No.796278300

正直レースをメインにバトルは少なめにして欲しかったな でも読み直すと面白いんだ

52 21/04/25(日)16:28:55 No.796278316

最初はスタンドもどきで頑張るのかな…って思ってみてたら徐々に普通のスタンドになってた

53 21/04/25(日)16:29:16 No.796278415

1stレースは2巻まで 3巻は磁力を扱う敵に狙われるところまで

54 21/04/25(日)16:29:33 No.796278484

出始めの頃はなんかビジョンが小道具みたいなやつが多くて地味なんだよな意図的だろうけど

55 21/04/25(日)16:29:56 No.796278585

>人にSBR勧める時はとりあえずリンゴォまで読んでくれ!って言ってる ジョニィに漆黒の意思が出て来た辺りからジャイロとの対比で一気に面白くなるね

56 21/04/25(日)16:30:14 No.796278653

>1stレースは2巻まで >3巻は磁力を扱う敵に狙われるところまで 個人的には次の4巻のオエコモバあたりから楽しめてきたな…

57 21/04/25(日)16:30:23 No.796278696

単行本は5巻からジョジョが併記されるようになってた記憶

58 21/04/25(日)16:30:26 No.796278716

比較的スペック低めというかスタンドより銃のが殺傷力高い7部

59 21/04/25(日)16:31:05 No.796278886

サンドマンからサウンドマンのウゥーン?感覚

60 21/04/25(日)16:31:53 No.796279080

>単行本は5巻からジョジョが併記されるようになってた記憶 一応カバー裏に最初から書いてあったはず

61 21/04/25(日)16:32:44 No.796279325

ガウチョとかいうどうでもいい奴がリンゴォに殺されたのを見て「レースで人殺しが行われているッ!!」とか騒いでたジョニィが初々しいすぎる…

62 21/04/25(日)16:32:47 No.796279343

2話に出てくるエンヤ婆風の占い師がピースしてるのかわいいな

63 21/04/25(日)16:33:04 No.796279406

SBRのスタンドは近距離パワー型がほとんどいなかったから銃がかなり強かったよね

64 21/04/25(日)16:33:42 No.796279574

>比較的スペック低めというかスタンドより銃のが殺傷力高い7部 3部と5部でも銃使い居たでしょ

65 21/04/25(日)16:33:56 No.796279650

1区と2区のレースはめっちゃよかった 荒木の新境地だと思った スタンドまた出てからダレた

66 21/04/25(日)16:34:54 No.796279908

>>比較的スペック低めというかスタンドより銃のが殺傷力高い7部 >3部と5部でも銃使い居たでしょ 3部の銃使いって1話の警官とアレッシーか?

67 21/04/25(日)16:36:51 No.796280461

>>>比較的スペック低めというかスタンドより銃のが殺傷力高い7部 >>3部と5部でも銃使い居たでしょ >3部の銃使いって1話の警官とアレッシーか? ちゃんと読めよ DIOに承太郎を撃てと命令された警官もいるだろ

68 21/04/25(日)16:37:10 No.796280555

>1区と2区のレースはめっちゃよかった >荒木の新境地だと思った >スタンドまた出てからダレた 後半いつものジョジョになったけど序盤のレースめっちゃ面白いよね

69 21/04/25(日)16:37:19 No.796280598

(ジョンガリ・Aの事だろうか?)

70 21/04/25(日)16:38:51 No.796281053

アレッシーのスタンドのデザインはなかなか素敵だよね オノとか銃を持たせるとスタンドとして攻撃出来るのイカしてるよね

71 21/04/25(日)16:39:04 No.796281100

鉄球で皮膚を硬化させたり水分をギリギリまで絞り出したりするの好き

72 21/04/25(日)16:41:31 No.796281785

DIOが承太郎を警官の銃で撃って死亡確認してたから殺傷能力はお墨付きだ

73 21/04/25(日)16:41:56 No.796281927

ビジョンは殴り合ったり防御しないこと スタンドの破壊力そのものは銃火器と同程度までとすること はSBRでのルール付けとしてあるよね そしてそれを最終戦で突破して行くのがカッコイイんだ

74 21/04/25(日)16:43:37 No.796282436

SBRも最終戦の決まり手は殆ど銃だったりするしな…

75 21/04/25(日)16:43:41 No.796282453

恐竜Dio戦でスキャン獲得する一連のシーンはやっぱめっちゃカッコいい

76 21/04/25(日)16:43:55 No.796282514

序盤見るとサンドマンが主人公みたいだ

77 21/04/25(日)16:44:04 No.796282554

スタンドって言ってもきちんと人型の像を持った奴少なかったし普通に能力モノとして楽しんで読めたよ

78 21/04/25(日)16:44:28 No.796282693

最初のレースが好きなのは異端なのか

79 21/04/25(日)16:45:01 No.796282870

全編好き

80 21/04/25(日)16:45:40 No.796283087

>最初のレースが好きなのは異端なのか 普通「」乙

81 21/04/25(日)16:45:41 No.796283095

>最初のレースが好きなのは異端なのか 最初のレースも面白いけど正直に言うならジョジョ読者は能力バトルを望んでたし能力バトル始めた後の方が人気は高い

82 21/04/25(日)16:46:21 No.796283289

サンドマンのままだったらずっとカッコよかったのに… 別の世界から連れてこられたとしか思えん

83 21/04/25(日)16:47:00 No.796283486

SBRの一番の不満点だなサウンドマン… 他は目を瞑れなくもないけどサウンドマンだけはダメだ…

84 21/04/25(日)16:47:23 No.796283591

無料分だけ読ませてもらったけど結局"回転"ってナンなんだ…!?万能なのか…? あと今回のジョジョ?らしき存在の子の転落人生っぷりが酷い…自業自得なところはあるとはいえ

85 21/04/25(日)16:48:13 No.796283814

>他は目を瞑れなくもないけどサウンドマンだけはダメだ­… いやでもジョジョのジャンプ漫画っぽいところじゃん

86 21/04/25(日)16:49:03 No.796284043

俺は目的のためとは言え誇りある部族の名を汚したくないから聞き違いだと強弁した説を採用している世界だ

87 21/04/25(日)16:49:40 No.796284228

サウンドマン戦はカッコよかったよ 決着の仕方がお洒落過ぎてビビった

88 21/04/25(日)16:49:46 No.796284262

>あと今回のジョジョ?らしき存在の子の転落人生っぷりが酷い…自業自得なところはあるとはいえ 最初に本人が言った通りこれはマイナスからゼロに至る物語だ 最後の最後にジョニィはようやくスタート地点に立つから見届けて欲しい

89 21/04/25(日)16:49:52 No.796284295

>無料分だけ読ませてもらったけど結局"回転"ってナンなんだ…!?万能なのか…? >あと今回のジョジョ?らしき存在の子の転落人生っぷりが酷い…自業自得なところはあるとはいえ ネタバレするけど最終回になってもマイナスが0になるだけだよ

90 21/04/25(日)16:50:15 No.796284404

サンドマンにしろサウンドマンにしろインディアンの名前じゃない過ぎる

91 21/04/25(日)16:50:21 No.796284438

まだだいぶ先だけどSBRアニメ化したらサウンドマンのくだり原作に忠実なままでいくか並行世界から連れてきた風な補完するのかどっちになるんだろう

92 21/04/25(日)16:50:23 No.796284448

この作品はジョジョではなく全く新しい話SBRなんですしてた頃か

93 21/04/25(日)16:50:32 No.796284487

>>無料分だけ読ませてもらったけど結局"回転"ってナンなんだ…!?万能なのか…? >>あと今回のジョジョ?らしき存在の子の転落人生っぷりが酷い…自業自得なところはあるとはいえ >ネタバレするけど最終回になってもマイナスが0になるだけだよ さらにネタバレすると続編でマイナスになって死ぬよ

94 21/04/25(日)16:50:49 No.796284566

元々減ってはいた気もするけどスタンドが直接殴らなくなったよな 一応やろうと思えば殴れるんだろうか

95 21/04/25(日)16:50:54 No.796284580

サウンドマンは最後まで一貫して気高い精神を保てずに脱落したことのメタファーみたいなものだと思ってる

96 21/04/25(日)16:50:56 No.796284591

>サンドマンにしろサウンドマンにしろインディアンの名前じゃない過ぎる うるせえ砂でも食らってろ

97 21/04/25(日)16:51:15 No.796284700

サウンドマンにはがっかりしたけど 黄金長方形でテンション上がった

98 21/04/25(日)16:51:17 No.796284709

多くの出会いと戦いを経たジョニィが8部であの選択をするのがいいんだ

99 21/04/25(日)16:51:28 No.796284756

最初はジョジョ7部じゃなかったんだっけ…なんか「能力」とかわざわざ強調されてたけど

100 21/04/25(日)16:51:28 No.796284758

>サンドマンにしろサウンドマンにしろインディアンの名前じゃない過ぎる いやどっちにしろ英語に訳した名前だろ!?

101 21/04/25(日)16:51:53 No.796284862

スタンド出始めのあたりもつまんないけど11人で1つのスタンド!みたいなやつと戦ってた辺りもつまんなかったよ あの辺りはシュガーマウンテンのラストで2人で酒飲むところが良かったことしか記憶にない

102 21/04/25(日)16:51:58 No.796284880

>この作品はジョジョではなく全く新しい話SBRなんですしてた頃か それで6部の後だったのもあって冬のナマズのように人気出なかったからジョジョに戻して能力バトルにしたら人気が出た世界だ

103 21/04/25(日)16:52:09 No.796284936

ジャイロ格好いいけどニョホ!はないと思う ガハハ

104 21/04/25(日)16:53:27 No.796285340

能力バトルなしで進めても名作になっただろうけど連載中の人気がないと続けられないもんな

105 21/04/25(日)16:54:13 No.796285555

>さらにネタバレすると続編でマイナスになって死ぬよ 旧ジョナサンと同じ運命を辿ってるだけだから別に

106 21/04/25(日)16:54:29 No.796285627

人生論みたいな部分がより濃いけどその分名作なんだ ジョニィとか靴磨きの少年の末路が必ずしも幸福で無い部分も含めて良い

107 21/04/25(日)16:55:03 No.796285799

チョヤッの敵とか虫操れるのと針飛ばすサボテンまではいいとして 自在に飛ぶ方向指定できるのと一個も繋がってなくて意味わかんない

108 21/04/25(日)16:55:57 No.796286053

実際能力バトル始めてからの方が面白いよ レースも面白いけどさ

109 21/04/25(日)16:56:31 No.796286221

釣り針みたいなやつはまだそんなに面白くない リンゴォの男の世界あたりから一気に面白くなる

110 21/04/25(日)16:57:43 No.796286581

ひっかかる場所もなくはないんだけど結末が本当に爽やかなんだよなSBR 家に…帰ろう…

↑Top