ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/25(日)11:41:49 No.796199819
一瞬でプレスだったな
1 21/04/25(日)11:42:25 No.796199953
これだから風の気配を読めない運転手は
2 21/04/25(日)11:43:04 No.796200125
1両目の乗客はこういっちゃアレだが即死で良かったよ
3 21/04/25(日)11:43:15 No.796200172
苦しまなかったはずである
4 21/04/25(日)11:43:51 No.796200333
福知山は何か呪われてるのか
5 21/04/25(日)11:44:04 No.796200370
駆け込み乗車とかで遅れてたってニュースで流れてたのがいつの間にか無かったことにされてた
6 21/04/25(日)11:44:55 No.796200610
防護無線を発報してください
7 21/04/25(日)11:46:15 No.796200974
>1両目の乗客はこういっちゃアレだが即死で良かったよ 一両目って全滅だったっけ?
8 21/04/25(日)11:46:59 No.796201149
残された人からしたらご遺体がミンチだからやりきれないと思う
9 21/04/25(日)11:47:32 No.796201288
この事故の後から1両目には絶対乗らないようになった
10 21/04/25(日)11:47:33 No.796201291
線路にカーブがあるのが悪いとか的外れな批判されてた記憶
11 21/04/25(日)11:47:38 No.796201315
「1両足りない」の絶望感すごいよね…
12 21/04/25(日)11:48:03 No.796201421
>この事故の後から1両目には絶対乗らないようになった 被害大きかったのは2両目なんですけどね
13 21/04/25(日)11:49:02 No.796201648
自衛隊派遣されたけど機材古すぎて門前払いとか真偽不明な話もちらほらあった
14 21/04/25(日)11:49:31 No.796201756
su4798359.jpg こんなブレーキの利きが乱高下しまくって運転しにくいって文句クソミソに出てる車に パワハラで頭煮えた動力車操縦免許とってまだ1年たってない新人に運転させて 余裕時分ゼロの超過密路線に放り込みこんだらこうもなろう
15 21/04/25(日)11:52:04 No.796202346
激甘 はちみつ入り
16 21/04/25(日)11:52:08 No.796202363
あれマンションに巻き付いてるのが2両目で 1両目は駐車場にシュー!で跡形もなくなったんじゃなかったっけ
17 21/04/25(日)11:52:09 No.796202371
>su4798359.jpg いつ見てもキイテナイってのがひどい
18 21/04/25(日)11:55:11 No.796203131
民間救助もさかんに行われたとか
19 21/04/25(日)11:56:01 No.796203370
ここで電車でDが複線ドリフトやってたのは知ってる人なら知ってる路線だったのかな?
20 21/04/25(日)11:56:16 No.796203423
>あれマンションに巻き付いてるのが2両目で >1両目は駐車場にシュー!で跡形もなくなったんじゃなかったっけ むしろ駐車場にシュー!して比較的原型を保ってた
21 21/04/25(日)11:57:57 No.796203836
これがあったから今でも急ブレーキとか変な音がやたら多い電車にあたると不安になる
22 21/04/25(日)11:58:55 No.796204075
これと広島の橋桁落下事故の写真は何度見ても心にくる
23 21/04/25(日)11:59:38 No.796204257
日勤教育というわけのわからん言葉 連合赤軍があさま山荘でやってた「総括」並みの気持ち悪さを感じますよ
24 21/04/25(日)12:00:02 No.796204356
鉄道事故では国内7位に君臨してるそうな
25 21/04/25(日)12:00:20 No.796204441
まあ確かにこのマンションにはもう一台奥に突っ込んでるしな
26 21/04/25(日)12:00:24 No.796204462
>鉄道事故では国内7位に君臨してるそうな これより上がまだ6件もあるのか…
27 21/04/25(日)12:00:32 No.796204494
1両目~3両目は脱線した時に危ないからダメ 最後尾とその1両前は後ろから衝突された時に危ないからダメ
28 21/04/25(日)12:00:38 No.796204522
>鉄道事故では国内7位に君臨してるそうな 上にまだ6つもあるの!?
29 21/04/25(日)12:00:56 No.796204590
でもね 5分10分遅れただけで駅員に詰め寄る気の短い乗客も悪いんスよ
30 21/04/25(日)12:01:00 No.796204607
助かった人の今みたいな番組みたけど救助されたときは口いっぱいにガラス片が詰まってて死んでたと思われたとか
31 21/04/25(日)12:01:06 No.796204640
まぁ日勤教育はまだ現役なんですけどね
32 21/04/25(日)12:01:26 No.796204730
>1両目~3両目は脱線した時に危ないからダメ >最後尾とその1両前は後ろから衝突された時に危ないからダメ 乗る車両なくなった…
33 21/04/25(日)12:01:37 No.796204788
こんなL字にペチャっとなっちゃうんだな…
34 21/04/25(日)12:02:18 No.796204964
満員電車はなくならない 自殺にも使われる おまけに職場はブラックなんて こんな公共交通機関無くなった方がいいのでは
35 21/04/25(日)12:02:31 No.796205030
>乗る車両なくなった… 田舎者のレス
36 21/04/25(日)12:02:34 No.796205043
地下鉄急勾配の東西線での低速高トルクと臨時で新快速の代走やって高速でかっ飛ばせって相反する性能を求められた電車だからやたらブレーキの特性が扱いづらくなった ミニ四駆でいえば直線最高速モーターなのになぜかギヤだけ加速重視のやつ組み合わせてバランスが超悪い
37 21/04/25(日)12:02:39 No.796205071
中身見たい
38 21/04/25(日)12:03:26 No.796205273
>ミニ四駆でいえば直線最高速モーターなのになぜかギヤだけ加速重視のやつ組み合わせてバランスが超悪い ブレーキの話なのになんでモーターの話してんの?
39 21/04/25(日)12:03:28 No.796205288
昨日だったかなあ これのってて生き残った青年がその惨状でPTSDになってあとで自殺しちゃったって記事よんだ 慰霊碑に名前も刻まれず事故の被害者でも忘れ去られるってのはつらあいっておもった
40 21/04/25(日)12:05:28 No.796205784
>ブレーキの話なのになんでモーターの話してんの? 回生ブレーキってモーターを発電機にしてその発生した電気を架線に戻してほかの電車に使わせることでブレーキ効かせるのがメインのブレーキなんだよ どんな電車も直接車輪締め付ける空気ブレーキなんて停車寸前か踏切に車が立ち往生とかくらいにしか使わん
41 21/04/25(日)12:07:38 No.796206311
国鉄末期~JR初期の車両特有の 性能の微妙な回生ブレーキと調整が雑で個体差激しい機械ブレーキの組み合わせで運転難しいやつ
42 21/04/25(日)12:07:53 No.796206369
発進加速する特性がピーキーだとそりゃ回生ブレーキの利き方も速度によって一定の効き方でフラットなんてのは望むべくもなく同じようにピーキーになるわけで
43 21/04/25(日)12:08:37 No.796206549
上位陣は余部鉄橋から落ちたやつとか信楽でごっつんこしたやつかな
44 21/04/25(日)12:09:26 No.796206751
今やってる体質改善でもブレーキ関係は弄ってないんだっけ?
45 21/04/25(日)12:09:52 No.796206858
今はインバーターとか凄く成ったので回生ブレーキも高性能なのは分かる
46 21/04/25(日)12:10:01 No.796206902
電車の正面衝突は信じられないじこだったしね
47 21/04/25(日)12:10:05 No.796206911
回生ブレーキ初めて知った…そんな仕組みなのか…
48 21/04/25(日)12:10:40 No.796207046
>今やってる体質改善でもブレーキ関係は弄ってないんだっけ? 制御装置が変わってるから回生ブレーキはマシにはなってるんじゃない? 空制の個体差激しいのはそのままだろうけど
49 21/04/25(日)12:11:24 [京福電気鉄道福井支社] No.796207222
>電車の正面衝突は信じられないじこだったしね 半年で二回もやらかしてすいませんでした
50 21/04/25(日)12:11:37 No.796207286
>今やってる体質改善でもブレーキ関係は弄ってないんだっけ? su4798418.jpg 一応ブレーキ受量器は体質改善工事やる前に事故後から2010年くらいまでにかけて慌てて取り換えた
51 21/04/25(日)12:11:53 No.796207359
今はホームドアついてますますブレーキテクニックがシビアになった
52 21/04/25(日)12:12:18 No.796207466
沖縄の車両が吹き飛んだやつとか…
53 21/04/25(日)12:12:22 No.796207486
>線路にカーブがあるのが悪いとか的外れな批判されてた記憶 揉み消しに動いてた輩もいたらしいしな
54 21/04/25(日)12:14:27 No.796208023
元国有企業の体育会系体質は直らないのかな
55 21/04/25(日)12:15:29 No.796208279
体育会系体質は私鉄のほうがすごいぞ!
56 21/04/25(日)12:16:41 No.796208582
su4798435.jpg
57 21/04/25(日)12:16:57 No.796208648
運転手も被害者みたいな雰囲気なのが解せない
58 21/04/25(日)12:17:22 No.796208749
su4798430.jpg 電装品がピーキーなのもだけどこれ自体もアレだよな… 電気ブレーキは主制御器取り換えたのも相まってとりあえず改善したけど機械ブレーキは相変わらずだし
59 21/04/25(日)12:17:51 No.796208900
>運転手も被害者みたいな雰囲気なのが解せない 加害者でもあり被害者でもあるだろ この手のインシデントを個人のみの責任として追求するのはちょっと…
60 21/04/25(日)12:18:32 No.796209049
>su4798435.jpg 国鉄時代……というか戦後やべえな!?
61 21/04/25(日)12:19:18 No.796209238
>su4798435.jpg まあJRからでは不動の1位だけど
62 21/04/25(日)12:19:37 No.796209321
飛行機事故だってわざと墜落させた場合でもない限り100%パイロットの責任でもないしな というかなんでも運転手の責任にしてるのやりたがる人いなくなる
63 21/04/25(日)12:19:50 No.796209376
>体育会系体質は私鉄のほうがすごいぞ! 一番ひでえのは京急だけどトラック当たった事故で特発ロクに見えないの現場放置だったりで経営と現場の乖離ボロクソ言われてきてるから改善できるかなあ…
64 21/04/25(日)12:20:03 No.796209439
また福知山線事故ったの?
65 21/04/25(日)12:20:45 No.796209629
やっぱ飛行機事故の死者500はインパクトあるな……怖いのは世界にはこれより上があることだけど
66 21/04/25(日)12:21:26 No.796209799
電車ってAI制御進めても良いと思う
67 21/04/25(日)12:21:26 No.796209802
>一番ひでえのは京急だけどトラック当たった事故で特発ロクに見えないの現場放置だったりで経営と現場の乖離ボロクソ言われてきてるから改善できるかなあ… どんな事故やってもなぜかネットで褒められるから…
68 21/04/25(日)12:21:30 No.796209819
生き残った人のブログ読んだけど脚挟まれた状態で半日近く過ごしたせいでいきなり開放すると脚から悪くなった血が流れてきてクラッシュ症候群起こす可能性あるから救助前に点滴打たれたり落とした私物に知らない人の肉片がべったり付いてたり壮絶だった
69 21/04/25(日)12:21:45 No.796209891
>>su4798435.jpg >国鉄時代……というか戦後やべえな!? 資材不足でやわい列車作ってたから...
70 21/04/25(日)12:21:52 No.796209922
正確な時間の運用が求められるからこそ起きてしまった事故よね 遅れましたじゃすまない業務だし
71 21/04/25(日)12:22:00 No.796209959
>>運転手も被害者みたいな雰囲気なのが解せない >加害者でもあり被害者でもあるだろ >この手のインシデントを個人のみの責任として追求するのはちょっと… アクシデントだよぉ!!
72 21/04/25(日)12:22:39 No.796210136
今住んでるところ電車ないから関係ないな
73 21/04/25(日)12:22:44 ID:agWilYKk agWilYKk No.796210159
まあ満員電車で通勤するような奴隷が数十人死んでも何の影響もなかったな
74 21/04/25(日)12:23:03 No.796210252
>やっぱ飛行機事故の死者500はインパクトあるな……怖いのは世界にはこれより上があることだけど 単独事故だと世界ワースト1位だよ 当時定員が一番多かったのが日本の国内線仕様ジャンボってだけなんだけど
75 21/04/25(日)12:23:04 No.796210259
>正確な時間の運用が求められるからこそ起きてしまった事故よね >遅れましたじゃすまない業務だし 余裕時分ゼロでスパッと加速してスパッと止まるみたいなキビキビ運転が求められてたとこでこんなブレーキ効いたり効かなかったりでズルズルの電車放置したのが一番問題だと思う
76 21/04/25(日)12:23:08 No.796210273
マンションの耐久値高くね…?
77 21/04/25(日)12:23:09 No.796210276
沖縄県営鉄道輸送弾薬爆発事故が戦時中だけど多分一番死んでるやつ
78 21/04/25(日)12:23:30 No.796210349
福知山が風評被害に
79 21/04/25(日)12:23:52 No.796210456
これマンションの方はどうなの
80 21/04/25(日)12:24:04 No.796210503
>資材不足でやわい列車作ってたから... 車両の作りがどうというより信号とかの扱いが雑だったのが原因でしょ あとやたら乗客が多かった
81 21/04/25(日)12:24:53 No.796210727
>正確な時間の運用が求められるからこそ起きてしまった事故よね 関東だと実感無いけど関西だと私鉄との競争が多いのも遠縁にはある
82 21/04/25(日)12:24:59 No.796210751
>電車ってAI制御進めても良いと思う モノレールとか高架だけ走るやつは昔から自動化されてるのにね
83 21/04/25(日)12:25:11 No.796210801
>電車ってAI制御進めても良いと思う せっかく機械と人間の両方で監視して事故発生率を下げようとしてるのに あまり自動化が進むと運転席でスマホいじり出すから困ったもの
84 21/04/25(日)12:26:24 No.796211153
>>電車ってAI制御進めても良いと思う >モノレールとか高架だけ走るやつは昔から自動化されてるのにね そりゃ車とか人が入り込まないからな でも確か横浜の自動運転の列車が最近事故ってたよ
85 21/04/25(日)12:26:42 No.796211218
国鉄はフェリーの沈没複数回あるのがね…
86 21/04/25(日)12:27:07 No.796211335
su4798460.jpg 事故に気づいた住人が踏切異常ボタン押してなさったら 特急北近畿が突っ込んでもっと死者が増えてたという
87 21/04/25(日)12:27:28 No.796211434
そもそも日本は時間に厳しすぎる 外国の電車みたいにマイペースすぎても困るが
88 21/04/25(日)12:27:33 No.796211452
この当時学生だったんだけど振動工学の期末レポートで実生活における振動が問題になりうる事象について考察せよみたいな課題が出てネットにこの事故が車台の共振で脱線しやすくなったんじゃないかみたいな論考があったからそれをコピペして提出したらめっちゃ高評価もらって申し訳ない気持ちになった
89 21/04/25(日)12:27:42 No.796211505
>関東だと実感無いけど関西だと私鉄との競争が多いのも遠縁にはある 関西私鉄は骨董品みたいな車両使ってるし現場の負担ヤバそうだね
90 21/04/25(日)12:27:48 No.796211536
>余裕時分ゼロでスパッと加速してスパッと止まるみたいなキビキビ運転が求められてたとこでこんなブレーキ効いたり効かなかったりでズルズルの電車放置したのが一番問題だと思う 電車だって性能無理に上げるとスポーツカーみたいに扱いづらくなったってクルマだよね207系 そこそこの性能でも扱いやすいのが一番だよ電車みたいな多くの人間が乗る乗り物はさ
91 21/04/25(日)12:28:02 No.796211600
>外国の電車みたいにマイペースすぎても困るが そういうところだぞ
92 21/04/25(日)12:28:39 No.796211763
>関西私鉄は骨董品みたいな車両使ってるし現場の負担ヤバそうだね 逆に旧型のほうが扱いやすかったりして そこまで性能求められた詰め詰め運転求められんってことだし
93 21/04/25(日)12:28:59 No.796211854
>事故に気づいた住人が踏切異常ボタン押してなさったら >特急北近畿が突っ込んでもっと死者が増えてたという えらすぎる
94 21/04/25(日)12:29:05 No.796211877
軍隊教育的な大日本帝国の残滓は今もあるのだなあ
95 21/04/25(日)12:29:26 No.796211977
安全第一 あり得ない理想
96 21/04/25(日)12:29:57 No.796212117
>そこまで性能求められた詰め詰め運転求められんってことだし 1分差で特急に追われながら普通が走ってたりしてる私鉄のほうがダイヤはシビアや
97 21/04/25(日)12:30:37 No.796212317
削除依頼によって隔離されました mayちゃんちじゃないんだからベタベタ塩貼ってる子浮いてるよ
98 21/04/25(日)12:30:53 ID:agWilYKk agWilYKk No.796212392
書き込みをした人によって削除されました
99 21/04/25(日)12:31:27 No.796212555
>むしろ「」ってマンションに電車をシュー!!超エキサイティング!!って喜ぶ事故だよねこれ こんな死人出まくりの事故で喜べるやつなんかいるか
100 21/04/25(日)12:31:32 No.796212578
日勤教育みたいな気持ち悪いのって誰が始めたんだ 到底意味のある課程じゃないだろう
101 21/04/25(日)12:31:34 No.796212592
>特急北近畿が突っ込んでもっと死者が増えてたという 報告書によると北近畿の運転士は信号現示に気づいて止まったから非常ボタン関係なかったんだけど それはそれとして美談にしておく
102 21/04/25(日)12:31:37 No.796212613
当時掲示板で近くで住んでる人の書き込みで 事故現場の方から風吹いたら血の臭いがしたってのを覚えてる
103 21/04/25(日)12:31:43 No.796212631
この事故に車両の性能関係ある…?
104 21/04/25(日)12:31:50 No.796212659
>この当時学生だったんだけど振動工学の期末レポートで実生活における振動が問題になりうる事象について考察せよみたいな課題が出てネットにこの事故が車台の共振で脱線しやすくなったんじゃないかみたいな論考があったからそれをコピペして提出したらめっちゃ高評価もらって申し訳ない気持ちになった こんな所で場ちがいな懺悔して罪悪感薄めようとしてんじゃねぇぞクズ
105 21/04/25(日)12:32:07 No.796212751
>でもね >5分10分遅れただけで駅員に詰め寄る気の短い乗客も悪いんスよ 5分10分の遅れだとしても乗り換えの電車は待ってくれないからもっと大幅なロスになるし詰め寄る乗客の気持ちも否定出来ない
106 21/04/25(日)12:32:21 No.796212808
電車事故といえばこれなイメージ強いけど国鉄ももっとヒドいのいっぱいやらかしてたはず
107 21/04/25(日)12:32:21 No.796212811
>むしろ「」ってマンションに電車をシュー!!超エキサイティング!!って喜ぶ事故だよねこれ アホかお前は
108 21/04/25(日)12:32:21 No.796212812
>日勤教育みたいな気持ち悪いのって誰が始めたんだ お客様にご迷惑おかけしたら時間かけて教育しないとダメだろ?
109 21/04/25(日)12:32:27 No.796212845
あれ?名鉄は意外と優良?
110 21/04/25(日)12:32:29 No.796212859
>この事故に車両の性能関係ある…? >su4798359.jpg の左下が事故車だしまあ問題ありだったな当時は
111 21/04/25(日)12:32:35 No.796212887
桜木町事故とかスパナ一本で大惨事とか恐ろしいよね…
112 21/04/25(日)12:32:36 No.796212890
阪急は古いの使ってると言うがガチでガタきた失敗作はすぐ走らせなくなるから…
113 21/04/25(日)12:32:58 No.796212995
>>日勤教育みたいな気持ち悪いのって誰が始めたんだ >お客様にご迷惑おかけしたら時間かけて教育しないとダメだろ? まあこれを理由にストレス発散してたんだろうな…
114 21/04/25(日)12:33:03 No.796213015
>お客様にご迷惑おかけしたら時間かけて教育しないとダメだろ? 訓練するでもなくひたすら嫌がらせって辞めさせるための制度なんだろうか…
115 21/04/25(日)12:33:15 No.796213061
時間通りの始業が悪いぜ!!
116 21/04/25(日)12:33:20 No.796213084
>この事故に車両の性能関係ある…? ない
117 21/04/25(日)12:33:41 No.796213187
>の左下が事故車だしまあ問題ありだったな当時は うわマジだ
118 21/04/25(日)12:34:07 No.796213309
>の左下が事故車だしまあ問題ありだったな当時は 事故と直接関係ある?
119 21/04/25(日)12:34:09 No.796213316
>5分10分の遅れだとしても乗り換えの電車は待ってくれないからもっと大幅なロスになるし詰め寄る乗客の気持ちも否定出来ない >そういうところだぞ
120 21/04/25(日)12:34:10 No.796213322
運転席にトイレつけないのかなとうんこ漏れそうになって遅れる列車見て思う
121 21/04/25(日)12:34:36 No.796213425
はちみつ入りって何!?
122 21/04/25(日)12:34:44 No.796213466
性能以前に運用がクソならどうにもならない典型だと思う 最近だと行方不明の潜水艦とか 無論性能も因子の一つとしてあると思うが
123 21/04/25(日)12:34:52 No.796213499
>mayちゃんちじゃないんだからベタベタ塩貼ってる子浮いてるよ 画像レスとかでも無いし普通じゃねえの いきなりmayとか言い出す奴の方が
124 21/04/25(日)12:35:05 No.796213560
>訓練するでもなくひたすら嫌がらせって辞めさせるための制度なんだろうか… 国鉄時代は労組間の対立でそういうのあった
125 21/04/25(日)12:35:06 No.796213568
>はちみつ入りって何!? 甘いだろ?
126 21/04/25(日)12:35:28 No.796213679
親不知でこんな死亡者出た事故あったんだな…今度手合わせに行くか
127 21/04/25(日)12:35:34 No.796213714
当時としあきだったかもうmayちゃん家できて「」だったか忘れたけど 一両足りなくね?ってなってどうなったか予想してたけど全部外れたよ
128 21/04/25(日)12:35:43 No.796213763
塩に物申してる子居るの初めて見たわ…
129 21/04/25(日)12:35:56 No.796213823
>運転席にトイレつけないのかなとうんこ漏れそうになって遅れる列車見て思う 運転席の下が穴になっててすぐ出せる仕掛けとか良さそう
130 21/04/25(日)12:35:59 No.796213835
ゲロ甘 サッカリン入り
131 21/04/25(日)12:36:00 No.796213837
操作性に問題ありなら性能は大いに関係すると思うが…
132 21/04/25(日)12:36:05 No.796213864
>この事故に車両の性能関係ある…? 鉄オタ君が知識自慢したいだけよ
133 21/04/25(日)12:36:10 No.796213880
>親不知でこんな死亡者出た事故あったんだな…今度手合わせに行くか 20年前からタイムスリップでもして来たのかお前は
134 21/04/25(日)12:36:21 No.796213941
>5分10分の遅れだとしても乗り換えの電車は待ってくれないからもっと大幅なロスになるし詰め寄る乗客の気持ちも否定出来ない 西村京太郎作品の犯人みたいな詰めスケジュールで移動しなくたって
135 21/04/25(日)12:36:32 No.796213990
この事故車両を保存活用するための研修施設が3年後にできるらしいから見てみたい
136 21/04/25(日)12:36:59 No.796214102
被害者は苦しまなかった レスキュー隊は苦しんだ
137 21/04/25(日)12:36:59 No.796214105
>鉄オタ君が知識自慢したいだけよ 鉄オタだったら逆に庇護するんじゃないの
138 21/04/25(日)12:37:04 No.796214138
>操作性に問題ありなら性能は大いに関係すると思うが… この脱線事故には直接関係ありませんよね
139 21/04/25(日)12:37:21 No.796214205
この事故の本質は性能よりもJRのクソみたいな運用だと思う
140 21/04/25(日)12:37:34 No.796214268
そうは言っても国鉄とかあの時代の労組が頑張ったから今の労基法とかあるから… 労基法って法律の中でもなかなかの新参だよね…
141 21/04/25(日)12:37:36 No.796214284
現場マンションは一部分だけ保存 樹木や曇りガラスで周囲から隠れる様になってるけど福知山線走る運転士にはバッチリ見える設計 su4798485.jpg
142 21/04/25(日)12:37:46 No.796214330
>この事故車両を保存活用するための研修施設が3年後にできるらしいから見てみたい もう既にある新人教育用の内部関係者専用の施設とは別なの?
143 21/04/25(日)12:38:08 No.796214427
>この脱線事故には直接関係ありませんよね 事故車両の操作性が劣悪だったとしたらむしろ直接的原因に数えられる一つでは?
144 21/04/25(日)12:38:11 No.796214440
>塩に物申してる子居るの初めて見たわ… 錆びるからな…
145 21/04/25(日)12:38:29 No.796214534
207系って車両はそんなにダメだったの?
146 21/04/25(日)12:38:36 No.796214566
>この事故の本質は性能よりもJRのクソみたいな運用だと思う とはいえ運用のブラックさとか保安装置の穴は私鉄のほうが酷かったからな…
147 21/04/25(日)12:38:39 No.796214584
原因は一つじゃないんだからいくつもダメな要素があってそれが積み重なった結果大事故って破綻に至るんだし当時の車両特性も無関係とは言えない
148 21/04/25(日)12:38:51 No.796214654
ブレーキの性能低くて減速できない電車で事故ったのに性能関係無いは無理があるんじゃねぇかな…
149 21/04/25(日)12:39:09 No.796214727
>事故車両の操作性が劣悪だったとしたらむしろ直接的原因に数えられる一つでは? 原因とかもう散々掘り返されてハッキリしてんのに?
150 21/04/25(日)12:39:19 No.796214781
鉄オタは居るだけで罪なんだよ
151 21/04/25(日)12:39:22 No.796214794
分単位どころか秒単位でこれだけの本数運行させるの冷静に考えるとやばいな…
152 21/04/25(日)12:39:23 No.796214801
>西村京太郎作品の犯人みたいな詰めスケジュールで移動しなくたって仕事は仕事は待ってくれねぇんだ 日本の高い生産性を守る為だ理解してくれ
153 21/04/25(日)12:39:35 No.796214851
>そうは言っても国鉄とかあの時代の労組が頑張ったから今の労基法とかあるから… 国労は活動家入り込んで内ゲバしてただけのただのゴミ組織よ
154 21/04/25(日)12:39:40 No.796214886
吹田に車両保管すると言ったら遺族がそんな田舎に置いて風化させようとしているってインタビューに出てきたのはクソコテを感じる
155 21/04/25(日)12:39:44 No.796214905
運転手のヒゲが必要か不要かって裁判もやってたな
156 21/04/25(日)12:39:45 No.796214909
>鉄オタは居るだけで罪なんだよ どうした急に?
157 21/04/25(日)12:39:46 No.796214920
なら何故性能に不備があるのにそのまま見過ごしたんです?
158 21/04/25(日)12:39:53 No.796214962
>207系って車両はそんなにダメだったの? 求められたものが多すぎたからそれに無理して答えた結果クソ運転しづらくなったって車両だと思う 初心者向きじゃない
159 21/04/25(日)12:40:00 No.796214992
というか性能に問題あるから運用にもひずみが出来て結果事故っただから大元の原因の一つだよ
160 21/04/25(日)12:40:03 No.796215008
>ブレーキの性能低くて減速できない それだと運転手の状態関係無くもっと早くに脱線してますよね?
161 21/04/25(日)12:40:06 No.796215024
>ブレーキの性能低くて減速できない電車で事故ったのに性能関係無いは無理があるんじゃねぇかな… 勝手に事故原因書き換えないで
162 21/04/25(日)12:40:52 No.796215245
>207系って車両はそんなにダメだったの? ブレーキの個体差がどうとか言われてるけど そんなこと言ったら阪急とかどうすんだって話だわな
163 21/04/25(日)12:41:07 No.796215332
>>事故車両の操作性が劣悪だったとしたらむしろ直接的原因に数えられる一つでは? >原因とかもう散々掘り返されてハッキリしてんのに? もしかして原因はたった一つしかないとか思ってる? たくさんの要素が積み重なって事故に繋がるっていうのが事故分析では普通の考え方だよ
164 21/04/25(日)12:41:28 No.796215431
>そもそも日本は時間に厳しすぎる むしろきちんと時間を守る軍隊みたいな組織だと 日本式の開始時間は十分前には来い終わる時間は未定だとかはすごい時間にルーズにしか写らないだとか
165 21/04/25(日)12:41:58 No.796215578
>もしかして原因はたった一つしかないとか思ってる? 事故原因として列記すらされてない車両の性能がどうのこうの言ってるのお前だけだぞ
166 21/04/25(日)12:42:00 No.796215584
運用で求められる性能に対する余裕は多分東日本のどの形式よりも余裕がないよね西の車両は そんだけ厳しい
167 21/04/25(日)12:42:47 No.796215824
そういう性能だから運転士に心理的影響を及ぼしたとか簡単に連想できると思うんだけど…>事故原因として列記すらされてない車両の性能がどうのこうの言ってるのお前だけだぞ 匿名掲示板で個人が特定できる人来たな…
168 21/04/25(日)12:42:56 No.796215869
207系程度で欠陥車呼ばわりなら103系とかどうなっちゃうの…
169 21/04/25(日)12:43:08 No.796215940
>そうは言っても国鉄とかあの時代の労組が頑張ったから今の労基法とかあるから… >労基法って法律の中でもなかなかの新参だよね… なので大抵の企業従わない 守ってたら会社潰れちゃう
170 21/04/25(日)12:43:20 No.796215998
>簡単に連想できると思うんだけど… それはつまり君の勝手な思い込みもしくは想像って事ですね?
171 21/04/25(日)12:43:58 No.796216196
>207系程度で欠陥車呼ばわりならキハ80系初期車とかどうなっちゃうの…
172 21/04/25(日)12:44:13 No.796216261
>207系程度で欠陥車呼ばわりなら103系とかどうなっちゃうの… そいつだったらフル加速してても現場までに100キロ出てないから物理的に事故起きてないってのがひどい 性能低すぎる
173 21/04/25(日)12:44:23 No.796216322
報告書には車両性能が事故原因の一端とすら書いてないからな ブレーキ性能がブレるのはあの世代の車両だと当たり前だったし
174 21/04/25(日)12:44:24 No.796216326
>それはつまり君の勝手な思い込みもしくは想像って事ですね? 君が決めつけてるのも大差ないと思うけど? 主観が君も嫌ならソースだけだして黙ってればいい
175 21/04/25(日)12:44:34 No.796216374
この事故でたくさん人救ったお医者さん最近自殺しちゃったよね…
176 21/04/25(日)12:44:49 No.796216447
なんでこんな散々語られた過去の事故で荒れるの
177 21/04/25(日)12:44:59 No.796216500
>体育会系体質は私鉄のほうがすごいぞ! 今更だし勝手な偏見だけど京王線はゆるそう
178 21/04/25(日)12:45:37 No.796216690
>なんでこんな散々語られた過去の事故で荒れるの 妄想で車両の性能がどうのこうのなんて事故調の報告書に一遍すら記されてない事ほざいてるアホが居るだけだよ
179 21/04/25(日)12:46:27 No.796216947
知識自慢の邪魔された鉄オタが怒ってるだけ
180 21/04/25(日)12:46:37 No.796216986
実際ブレーキ制御装置は事故後大慌てで改修入ってるんだしマズかったのは確かだ
181 21/04/25(日)12:48:07 No.796217465
>実際ブレーキ制御装置は事故後大慌てで改修入ってるんだしマズかったのは確かだ 大慌てという割には改修まで5年かかってて余裕綽々だな
182 21/04/25(日)12:48:28 No.796217580
480両もあるの一朝一夕にできるか
183 21/04/25(日)12:48:54 No.796217699
大本営発表鵜呑みにするのも大概アホって感じだ
184 21/04/25(日)12:49:26 No.796217861
>大本営発表鵜呑みにするのも大概アホって感じだ えー…
185 21/04/25(日)12:49:31 No.796217890
マスコミに企業や政府の公式発表だけ報道しろ!とか言ってそう
186 21/04/25(日)12:50:29 No.796218168
>480両もあるの一朝一夕にできるか 全検に合わせてやるにしてもその周期よりも長いし全然大慌てには見えない…
187 21/04/25(日)12:50:40 No.796218232
問題なかったんならそもそも改修いらなくね?
188 21/04/25(日)12:50:46 No.796218262
ネットで真実カッコイイー
189 21/04/25(日)12:51:14 No.796218418
>全検に合わせてやるにしてもその周期よりも長いし全然大慌てには見えない… いくら慌てても整備工場も整備費用も突然でてこねえんだ
190 21/04/25(日)12:51:22 No.796218458
>マスコミに企業や政府の公式発表だけ報道しろ!とか言ってそう こんな鉄オタの妄想はマスコミも取り上げないよ
191 21/04/25(日)12:52:00 No.796218639
>大慌てという割には改修まで5年かかってて余裕綽々だな しかも導入後にめんどくせえからってリレー切ったり取り外して走らせてんのバレたよな?
192 21/04/25(日)12:52:02 No.796218647
低性能なのが分かってると遅れ出てもまあしゃあないだけど 高性能で扱いづらいのはその車の性能発揮させることできない運転士のほうが悪いってなるから余計精神論になりやすいわな
193 21/04/25(日)12:52:35 No.796218817
雑にも程がある…
194 21/04/25(日)12:52:47 No.796218877
>なんでこんな散々語られた過去の事故で荒れるの 知識を仕入れたおじさんが教えたくて教えたくてたまらないから
195 21/04/25(日)12:53:04 No.796218960
>いくら慌てても整備工場も整備費用も突然でてこねえんだ その割に組織改革で全検できる工場どんどん減らしてるよね
196 21/04/25(日)12:53:06 No.796218972
カタログスペックはものすごくいいんだよな本当に
197 21/04/25(日)12:53:37 No.796219150
>高性能で扱いづらいのはその車の性能発揮させることできない運転士のほうが悪いってなるから余計精神論になりやすいわな ガンダムの例えで申し訳ないけどデュバル少佐みたいだな…
198 21/04/25(日)12:53:38 No.796219153
>その割に組織改革で全検できる工場どんどん減らしてるよね むしろ減らすほど厳しいなら納得の行く流れでは
199 21/04/25(日)12:54:07 No.796219291
>今更だし勝手な偏見だけど京王線はゆるそう 就活で行ったけど京王はコテコテの体育会系よ 大手鉄道会社だと例外ないと思う