21/04/25(日)09:58:00 昔の暴... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/25(日)09:58:00 No.796173856
昔の暴露話貼る
1 21/04/25(日)09:59:11 No.796174180
コワ~
2 21/04/25(日)09:59:39 No.796174303
誰だよと思ったら監督だった
3 21/04/25(日)10:00:45 No.796174529
どんだけ創作に対して真面目で紳士な男なんだ
4 21/04/25(日)10:02:35 No.796174956
おばけじゃん…
5 21/04/25(日)10:02:41 No.796174970
ばけぎゃもん懐かしい めっちゃ好きだったな
6 21/04/25(日)10:04:59 No.796175505
稲妻を背負うのカッコいい
7 21/04/25(日)10:05:56 No.796175720
スゲェ面白かった記憶はあるんだがどういう内容だったかうろ覚えだ
8 21/04/25(日)10:07:07 No.796175974
これ富士鷹ジュビロでは…
9 21/04/25(日)10:08:32 No.796176339
視聴率とかは好調だったけど玩具が売れなかったとか わりと早い段階で藤田にもそれ伝えたけど「最後まできっちりこの物語を盛り上げていくことに代わりはないですよね」って言われたとか わりと後年あれこれ話してたな
10 21/04/25(日)10:09:05 No.796176474
別の人の暴露話だとあまりにもカードゲームが売れなくて早々に終了が決まったんで 中盤からはスタッフがやりたい放題でした…って 玩具アニメなのにバトルのない話とか普通にやってた
11 21/04/25(日)10:09:26 No.796176560
テッカマンブレードとかラムネとか天地無用の監督だったのかあれ
12 21/04/25(日)10:10:07 No.796176723
妖逆門は前半がひたすらつまんないアニメだ 鬼仮面が出てきてやっと面白くなる
13 21/04/25(日)10:10:10 No.796176729
>別の人の暴露話だとあまりにもカードゲームが売れなくて早々に終了が決まったんで >中盤からはスタッフがやりたい放題でした…って >玩具アニメなのにバトルのない話とか普通にやってた そして販促要素から解放された中盤以降のが面白いという…
14 21/04/25(日)10:11:48 No.796177117
漫画は覚えてる
15 21/04/25(日)10:12:04 No.796177171
>そして販促要素から解放された中盤以降のが面白いという… 人を選ぶと思う 過去話をぐだぐだやる展開ツマンネってなる人もいる
16 21/04/25(日)10:12:12 No.796177201
ノートの題字がカッコいい
17 21/04/25(日)10:12:24 No.796177245
あやかし堂のホウライとこれはジュビロも後年になって名前出したりしてくれてたな
18 21/04/25(日)10:13:10 No.796177421
途中からテコ入れなのかジュビロの他作品からの妖怪が出てくるようになるんだけど 言っちゃなんだがすごい寒いの…うしとらと同じことやったり
19 21/04/25(日)10:13:36 No.796177523
きみどり周りの設定明かされた後のが面白かった
20 21/04/25(日)10:14:19 No.796177718
>途中からテコ入れなのかジュビロの他作品からの妖怪が出てくるようになるんだけど >言っちゃなんだがすごい寒いの…うしとらと同じことやったり 途中からどころか最初から出まくってただろ…
21 21/04/25(日)10:15:14 No.796177928
>きみどり周りの設定明かされた後のが面白かった 俺もそう思うんだが画像の話みたいに少年冒険アニメの根底を覆すような話だった記憶はない… きみどりが子供と遊びたくて妖逆門作ったとかめっちゃキッズアニメの王道だと思ってた
22 21/04/25(日)10:16:16 No.796178152
初めて会社に来たジュビロと打ち合わせを始めようとしたらバックに稲妻の図は島本絵で見たい
23 21/04/25(日)10:16:17 No.796178155
一角も一鬼も初期からいたしそもそも藤田デザイン妖怪が出るって最初からだしで 途中からのテコ入れでそいつら出したとかはないだろ
24 21/04/25(日)10:17:36 No.796178422
>途中からどころか最初から出まくってただろ… 時逆、時順がうしとらのと同じ個体みたいな話じゃなかったかな
25 21/04/25(日)10:17:48 No.796178466
テコ入れというか軌道修正で言うなら玩具駄目だから50話で畳もうってなってからの後半のシナリオの舵切りだろうな
26 21/04/25(日)10:18:18 No.796178595
きみどりの話って何か衝撃的だったかな もうおぼえてない
27 21/04/25(日)10:19:00 No.796178750
>>きみどり周りの設定明かされた後のが面白かった >俺もそう思うんだが画像の話みたいに少年冒険アニメの根底を覆すような話だった記憶はない… >きみどりが子供と遊びたくて妖逆門作ったとかめっちゃキッズアニメの王道だと思ってた ジュビロってあんまし子ども向け王道はやれないイメージだったがそうでもないのか
28 21/04/25(日)10:20:22 No.796179081
>言っちゃなんだがすごい寒いの…うしとらと同じことやったり 寒いのはお前の頭だろ
29 21/04/25(日)10:20:42 No.796179160
藤田は既存のキャラデザ貸しただけでほぼノータッチで何もしてないから楽だろうみたいなこと当時の壺で事情通が言ってたのが定説になってたが あれデマだったのか
30 21/04/25(日)10:21:54 No.796179447
>きみどりの話って何か衝撃的だったかな >もうおぼえてない ヒロインかと思ってたら元凶というか根幹の側の一人だったって話だからショックではあったよ…
31 21/04/25(日)10:24:17 No.796180037
漫画版描いてた人は例の「ゼクロムと合体した!」ってやつを最後にサンデーから追い出されてしまった人か
32 21/04/25(日)10:24:31 No.796180084
子供の頃アニメ見ておもちゃ買ったけどカードが売ってなくて悲しい思いをしたんだけど売れてなかったから入荷してなかったのね
33 21/04/25(日)10:25:00 No.796180181
>ヒロインかと思ってたら元凶というか根幹の側の一人だったって話だからショックではあったよ… 最初からめちゃくちゃ怪しいキャラじゃねえか
34 21/04/25(日)10:25:12 No.796180220
少なくともうしとらでふすまが野球したり一角が頼れる味方だったことなんて一度もなかったしな…
35 21/04/25(日)10:26:37 No.796180537
というか登場妖怪の大半がうしおの方と違うから後で読むと混乱することのが多い気がする バイク妖怪これただのチンピラ敵だったのかとか
36 21/04/25(日)10:27:50 No.796180840
>漫画版描いてた人は例の「ゼクロムと合体した!」ってやつを最後にサンデーから追い出されてしまった人か その後ジュビロとヒで何度かやり取りしてて懐かしくなった
37 21/04/25(日)10:27:58 No.796180875
>過去話をぐだぐだやる展開 ジュビロがよくやるやつ!!
38 21/04/25(日)10:28:50 No.796181097
後半のシナリオの流れほぼ作ってる…
39 21/04/25(日)10:29:09 No.796181159
>漫画版描いてた人は例の「ゼクロムと合体した!」ってやつを最後にサンデーから追い出されてしまった人か あれもサンデーの編集が逃げてからの方が面白かったなぁ
40 21/04/25(日)10:30:07 No.796181361
藤田の案だったのは知らなかったけど妖逆門については過去編やってたときのが断然面白かった記憶だな というか序盤が子ども心にもつまんなすぎたことのが強烈に残ってる
41 21/04/25(日)10:30:38 No.796181507
主題歌良かったよねバケギャモン
42 21/04/25(日)10:30:56 No.796181593
>ジュビロがよくやるやつ!! というかうしとらのパロディーというかオマージュというか… 時逆使って過去に飛んで妖逆門が出来たとこを見てこよう ってまるっきり同じ話をやる
43 21/04/25(日)10:32:11 No.796181910
DS版がすごい出来なんだよ… 元はカードゲームなのになぜかDSで格闘ゲームにされてて アニメ放送終了までに無理矢理だしやがったなこれ…ってハッキリわかる出来なの
44 21/04/25(日)10:33:53 No.796182380
>DS版がすごい出来なんだよ… 物はいいようだな…
45 21/04/25(日)10:35:17 No.796182757
うしとらの獣の槍誕生編とか白面が追い詰めてくるとことか延々からくりのフランシーヌ編・フランシーヌ人形編とか単行本の売れ方に対してアンケートめっちゃ悪かったって言ってたし過去編はそういう傾向にあるのかな
46 21/04/25(日)10:35:18 No.796182764
陰陽大戦記の方が好きだった
47 21/04/25(日)10:36:33 No.796183047
獣の槍誕生編大好きなのに世間的にはそうでもないのか…
48 21/04/25(日)10:36:36 No.796183059
>うしとらの獣の槍誕生編とか白面が追い詰めてくるとことか延々からくりのフランシーヌ編・フランシーヌ人形編とか単行本の売れ方に対してアンケートめっちゃ悪かったって言ってたし過去編はそういう傾向にあるのかな 過去編は基本的にアンケート取りにくいとか聞いたことはある
49 21/04/25(日)10:36:58 No.796183215
漢字が二つあると強いんだっけ 火が二つで炎とか
50 21/04/25(日)10:38:00 No.796183477
>主題歌良かったよねバケギャモン ed変わったときの構成良かったな ロンドン用のスポット曲かと思った
51 21/04/25(日)10:38:00 No.796183478
獣の槍が出来た話は面白かったけどからくりの過去話は… ああいうのって現代編で少しずつ語られてく話なのに 過去の記憶見て一発解決ってやられてもちょっと…
52 21/04/25(日)10:38:01 No.796183485
>獣の槍誕生編大好きなのに世間的にはそうでもないのか… 今やファン内で外せない名エピソードでよく挙がるさとりの話とかも 当時めちゃくちゃ気合い入れて描いて手応えもあったのにアンケ壊滅的で膝から崩れそうになったって言ってたな
53 21/04/25(日)10:38:38 No.796183654
フランシーヌ人形の過去編というか種明かしはめっちゃ面白かっただろ!?
54 21/04/25(日)10:39:09 No.796183790
連載や放映で毎週少しづつなのとあとからまとめて見るのとじゃだいぶ感覚違うしね
55 21/04/25(日)10:39:21 No.796183851
アンジェリーナと正二の交流めちゃくちゃいい話だったのにアンケート駄目だったのか
56 21/04/25(日)10:39:39 No.796183916
きみどりの話が衝撃的だったかどうかはまったく覚えてないけど クソ鬱話をやった後でも「次はガレッジセールさんよろしく!」 ってエクセル小林の声で陽気に叫ばれる衝撃は覚えてる
57 21/04/25(日)10:40:05 No.796184020
>フランシーヌ人形の過去編というか種明かしはめっちゃ面白かっただろ!? そういうのは人それぞれですので…
58 21/04/25(日)10:40:53 No.796184207
まあジュビロはすぐに過去に行って直接見てこようぜってやるのはね…
59 21/04/25(日)10:41:05 No.796184250
双亡亭も水惑星の過去編は連載だと唐突にSF始まった…ってなって困惑のが大きかったけどコミックスで読んだら泣いた 売上もあの辺が一番良かったみたいだし本誌派とコミックス買う層で好みが違うんだろうか
60 21/04/25(日)10:41:33 No.796184380
過去話って結局は結末が分かってるからなあ 現在軸の話の方が面白い
61 21/04/25(日)10:42:22 No.796184623
>まあジュビロはすぐに過去に行って直接見てこようぜってやるのはね… ある意味お家芸になってるからあれ合わない人はまあ藤田漫画自体全く合わないんだろうなって それがいい悪いとかじゃなく
62 21/04/25(日)10:42:32 No.796184670
漫画版が好きだったんだけど 終盤になって唐突に上位召喚!って言い出して 特に説明もなくほんとに急に言ってるだけで アニメに合わせる気あったんなら最初からやれや!ってなった
63 21/04/25(日)10:42:37 No.796184705
メディアミックスアニメは玩具売れなくても とりあえず契約期間は放送しないといけないのがつらい
64 21/04/25(日)10:42:48 No.796184757
過去編って本編の良い所で挟まれる傾向が強いからいや本編見せろよ!ってなるんだと思う
65 21/04/25(日)10:43:40 No.796184949
漫画版描いてた人はポケモンの最終巻で色々暴露してて ああこれもう小学館で書く気ねえな…って思った
66 21/04/25(日)10:43:41 No.796184951
バックギャモンを元に子供向けゲームはやっぱ無理あるって
67 21/04/25(日)10:43:53 No.796184998
しかしうしとらが部数爆伸びしたりからくりのコミックス売上のピークは現在軸じゃなく過去編長々やってからの辺りという不思議
68 21/04/25(日)10:44:39 No.796185225
>バックギャモンを元に子供向けゲームはやっぱ無理あるって バックギャモン要素ねえよ!
69 21/04/25(日)10:44:45 No.796185248
>しかしうしとらが部数爆伸びしたりからくりのコミックス売上のピークは現在軸じゃなく過去編長々やってからの辺りという不思議 上でも言われてるようにアンケート層とコミックス層がそもそも違うんだろう
70 21/04/25(日)10:44:55 No.796185280
>バックギャモンを元に子供向けゲームはやっぱ無理あるって バックギャモンなんかしたかな…
71 21/04/25(日)10:45:26 No.796185421
>>まあジュビロはすぐに過去に行って直接見てこようぜってやるのはね… >ある意味お家芸になってるからあれ合わない人はまあ藤田漫画自体全く合わないんだろうなって >それがいい悪いとかじゃなく 藤田漫画自体元々人選ぶ作風だからしゃあねえ
72 21/04/25(日)10:47:14 No.796185949
大半が幽霊の回想語りのゴーストアンドレディが近年の藤田漫画だと頭一つ抜けて世間ウケとセールスが良かったりその辺はよくわからん
73 21/04/25(日)10:47:52 No.796186140
>大半が幽霊の回想語りのゴーストアンドレディが近年の藤田漫画だと頭一つ抜けて世間ウケとセールスが良かったりその辺はよくわからん それは回想がメインストーリーじゃんか!
74 21/04/25(日)10:48:17 No.796186273
このアニメってあれだっけ障子がバンって開いてケモショタが出てくる…書いてて思ったけど違うなこれ
75 21/04/25(日)10:48:25 No.796186308
>大半が幽霊の回想語りのゴーストアンドレディが近年の藤田漫画だと頭一つ抜けて世間ウケとセールスが良かったりその辺はよくわからん あれは作品そのものが過去編みたいな構造だからまた違うだろう
76 <a href="mailto:タコハさん">21/04/25(日)10:49:41</a> [タコハさん] No.796186664
>まあジュビロはすぐに過去に行って直接見てこようぜってやるのはね… 変な力に頼らず直接口で言えよ!!!
77 21/04/25(日)10:49:59 No.796186744
>このアニメってあれだっけ障子がバンって開いてケモショタが出てくる…書いてて思ったけど違うなこれ ギンガ時間のときに立ってたスレで「」がギンガマンね面白かったよね!って言ってたのがよく確かめたらガオレンジャーだったの思い出した
78 21/04/25(日)10:50:21 No.796186829
>>まあジュビロはすぐに過去に行って直接見てこようぜってやるのはね… >変な力に頼らず直接口で言えよ!!! こいつ色んな意味でキレッキレすぎる…
79 21/04/25(日)10:51:59 No.796187402
>子供の頃アニメ見ておもちゃ買ったけどカードが売ってなくて悲しい思いをしたんだけど売れてなかったから入荷してなかったのね 2006年アニメを子供の頃に? …いやもう社会人になってる頃か…
80 21/04/25(日)10:52:02 No.796187418
黒博物館は回想が主体だから…
81 21/04/25(日)10:54:11 No.796188044
>過去話って結局は結末が分かってるからなあ >現在軸の話の方が面白い それも人それぞれじゃねえかなぁ
82 21/04/25(日)10:55:39 No.796188414
からくりに関しては現在の話より過去編のが面白かった記憶しかない と思ったがそう言えば俺もコミックスしか買ってなかった
83 21/04/25(日)10:58:56 No.796189306
うしとらだとアンケート出す層に受けてたのは小夜さんが裸になった入浴シーンとか真由子ととらがデパート行く話とかあの辺
84 21/04/25(日)11:00:30 No.796189679
>うしとらだとアンケート出す層に受けてたのは小夜さんが裸になった入浴シーンとか真由子ととらがデパート行く話とかあの辺 サンデー読者はスケベばっかかよ
85 21/04/25(日)11:01:32 No.796189936
>このアニメってあれだっけ障子がバンって開いてケモショタが出てくる…書いてて思ったけど違うなこれ >陰陽大戦記の方が好きだった
86 21/04/25(日)11:01:40 No.796189972
>漫画版描いてた人は例の「ゼクロムと合体した!」ってやつを最後にサンデーから追い出されてしまった人か イエロードラゴンはいい漫画だったのになあ…ゼクロムの人みたいになってるのは悲しい
87 21/04/25(日)11:02:42 No.796190216
>サンデー読者はスケベばっかかよ スケベだからサンデー読むんだよ
88 21/04/25(日)11:03:31 No.796190408
今だとカードゲームは歴史あるコンテンツが強くて新規開拓するのは相当難しいけど スレ画やってた頃は気軽に新規カードゲームをお出ししてたよね 実際ガッシュのカードゲームが当たってたし
89 21/04/25(日)11:04:01 No.796190532
>イエロードラゴンはいい漫画だったのになあ…ゼクロムの人みたいになってるのは悲しい イエロードラゴンめっちゃおもしろかったのにあっさり終わったよね
90 21/04/25(日)11:05:31 No.796190875
妖逆門って藤田だったの!?
91 21/04/25(日)11:05:56 No.796190962
ゼクロムのアレはどんなすごい漫画描いてたとしても ゼクロムの人になっちゃうくらいのインパクトがあったよ
92 21/04/25(日)11:06:48 No.796191171
>スレ画やってた頃は気軽に新規カードゲームをお出ししてたよね >実際ガッシュのカードゲームが当たってたし ボーボボのTCGが出てたぐらいだからな コラボとかじゃなくてボーボボ単体でのカードゲーム
93 21/04/25(日)11:07:00 No.796191210
ジュビロの過去編わりと好きだけど基本的に辛すぎてリアルタイムでアンケ入れようとは思わないかな…
94 21/04/25(日)11:10:16 No.796192040
ゼクロムのアレはなんだったのか未だによくわからない
95 21/04/25(日)11:13:54 No.796192948
ポケモンにそこまで入れ込んではいなかったので普通に読んでたし 当たらなかったコミカライズぐらいに思ってたから そこまで弄られるのが分からなくはある
96 21/04/25(日)11:14:04 No.796192977
>双亡亭も水惑星の過去編は連載だと唐突にSF始まった…ってなって困惑のが大きかったけどコミックスで読んだら泣いた >売上もあの辺が一番良かったみたいだし本誌派とコミックス買う層で好みが違うんだろうか 本誌を追いかけるのと単行本である程度まとめて読むのとでは違うってのはある 週間でも合併号とか休載挟むと次回までの展開にやきもきさせられるし 最新刊も本誌では早く話を進めろよみたいに言われてたけど単行本派の感想見るてかねがね好評だった
97 21/04/25(日)11:15:20 No.796193310
>そこまで弄られるのが分からなくはある ゼクロムが悪い