21/04/25(日)09:33:48 フード... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/25(日)09:33:48 No.796166853
フードハック貼る
1 21/04/25(日)09:34:41 No.796167108
出るのは水では?
2 21/04/25(日)09:35:43 No.796167310
あれ????私また何かやっちゃいました???
3 21/04/25(日)09:36:34 No.796167609
なんか理由あった気がするけど忘れた
4 21/04/25(日)09:37:31 No.796167924
蒸すみたいな効果でもあるのかね
5 21/04/25(日)09:38:47 No.796168319
餃子のタネに水入れる感じ?
6 21/04/25(日)09:40:07 No.796168632
氷が融けたのを肉汁祭っぽく感じるのかなー
7 21/04/25(日)09:41:05 No.796168951
下手な人がやったら火通って無さそうだし下手な人ほどやりたがりそうでこわい
8 21/04/25(日)09:41:05 No.796168961
そもそも肉汁ドバーは失敗だと思う
9 21/04/25(日)09:41:22 No.796169061
豚もやってだいじょうぶ?!
10 21/04/25(日)09:41:56 No.796169257
真ん中の生焼けを防ぎつつ水が出てしっとりするんじゃなかったか なので市販のハンバーグの何分間焼いてねってやつがあてにならなくなるかも
11 21/04/25(日)09:42:03 No.796169306
かなり昔にテレビでも言われまくって超有名な方法じゃないか
12 21/04/25(日)09:42:48 No.796169515
中心部の温度が下がるから火の通り過ぎで肉汁が無駄に流れ出るのを防いでくれるからちゃんと意味ある奴だよ 肉の塊を焼くときに火から外して休ませながら焼くのと一緒
13 21/04/25(日)09:42:58 No.796169586
砕いた氷を混ぜ込むやり方は知ってるけどでかい氷乗っけてるのは初めて見た
14 21/04/25(日)09:43:17 No.796169692
ヒのこういう構文嫌い
15 21/04/25(日)09:46:23 No.796170461
なんでやらないの?おろろ~?
16 21/04/25(日)09:46:25 No.796170475
(写真は借りた)
17 21/04/25(日)09:47:32 No.796170807
中が生焼けになるだけでふんわり柔らかく仕上がってるわけじゃないのでは…
18 21/04/25(日)09:47:55 No.796170905
>(写真は借りた) 忘れた頃に同じようにでかい氷乗せちゃいそうでやめた
19 21/04/25(日)09:48:00 No.796170926
>ヒのこういう構文嫌い すぐ批判するやつ嫌い
20 21/04/25(日)09:48:05 No.796170950
よくみるレトルトの中空になってるハンバーグも氷とは言わないまでもなんか詰めて加工してあるのかね
21 21/04/25(日)09:48:07 No.796170961
>皆んな
22 21/04/25(日)09:48:41 No.796171126
>(写真は借りた) (許可は取ってない)
23 21/04/25(日)09:49:14 No.796171247
>よくみるレトルトの中空になってるハンバーグも氷とは言わないまでもなんか詰めて加工してあるのかね それは肉汁固めた奴詰めてるだけ
24 21/04/25(日)09:50:04 No.796171457
ハンバーグなんて人生で一回も作った事ないのになぜかこの作り方しってるな…テレビでやってたのだろうか
25 21/04/25(日)09:50:09 No.796171477
冷凍したチーズを入れる… これだ…!!
26 21/04/25(日)09:50:23 No.796171515
つまり肉汁凍らせた氷でやればさらに良いのでは?
27 21/04/25(日)09:50:55 No.796171677
あさイチで理由を見た! 忘れた!
28 21/04/25(日)09:51:07 No.796171737
>ハンバーグなんて人生で一回も作った事ないのになぜかこの作り方しってるな…テレビでやってたのだろうか 俺もわざわざハンバーグ作らんけど知ってるからメジャーなんだと思うよ 他のだと水被るくらいいれて火が通ったら捨てるやつもあったな
29 21/04/25(日)09:51:17 No.796171779
氷だと水蒸気になって蒸し焼きにもなるって利点あるから
30 21/04/25(日)09:52:20 No.796172003
>(写真は借りた) ちゃんと返せよ
31 21/04/25(日)09:53:46 No.796172372
煮込みハンバーグだと意味がないので 煮込み主流の我が家では流行らなかった たしか花マルマーケットでみた
32 21/04/25(日)09:54:24 No.796172593
肉を温めないように冷やすってのは聞いたことあるような
33 21/04/25(日)09:54:56 No.796172899
やろうと思ったときに氷が無い
34 21/04/25(日)09:55:24 No.796173065
中空ハンバーグは安いウィンナーと一緒で水飴詰めてるはず
35 21/04/25(日)09:56:46 No.796173487
>ヒのこういう構文嫌い 嫌いなの俺だけじゃなかったんだ…
36 21/04/25(日)09:57:07 No.796173584
普通友人が調理してるじっと見たりするか?TV見るとかで時間潰すだろ
37 21/04/25(日)09:57:36 No.796173713
スーパーくいしん坊で見た
38 21/04/25(日)09:58:05 No.796173890
面倒臭い
39 21/04/25(日)09:58:09 No.796173915
トイレに氷浮いてたけど何事!?
40 21/04/25(日)09:58:10 No.796173927
「」のこういうスレ序盤で難癖付けて覆されても反省しない所良くないと思う
41 21/04/25(日)09:58:17 No.796173963
>普通友人が調理してるじっと見たりするか?TV見るとかで時間潰すだろ この構文で友人という言葉が出てきたらそれはね
42 21/04/25(日)09:58:22 No.796173985
>やろうと思ったときに氷が無い 氷くらい常備しとけ 指飛んだりすると困るぞ
43 21/04/25(日)09:58:48 No.796174094
テレビでやってたなこれ
44 21/04/25(日)10:00:08 No.796174388
伊東家の食卓だかで見た
45 21/04/25(日)10:00:47 No.796174543
ミンチ肉でやると中が生焼けになりそうなんだが平気なんかい?
46 21/04/25(日)10:01:02 No.796174590
真ん中が一番火の通りが悪いのでこうして氷を突っ込む!
47 21/04/25(日)10:02:07 No.796174846
最近はずっと弱火で火を通すのが流行ってる気がする こうすると肉汁ブシャーしなくなる
48 21/04/25(日)10:03:23 No.796175125
ドーナツ状にしつつ火の通りを均一にする
49 21/04/25(日)10:03:29 No.796175152
肉汁がドバババッ
50 21/04/25(日)10:03:49 No.796175240
>真ん中が一番火の通りが悪いのでこうして氷を突っ込む! 形状的に真ん中が薄くなって火が通りやすくなるとかそういう? 指で凹ますよりいいんだろうか
51 21/04/25(日)10:04:25 No.796175393
>肉汁がドバババッ 夫「フライパンが肉汁だらけなんだけど何事?」
52 21/04/25(日)10:06:12 No.796175789
肉汁と言うか氷の水分が出てるだけなのではないかと思うのだ やってないし調査してないから個人の見解だけれども
53 21/04/25(日)10:06:51 No.796175932
「」はあの広告好きすぎる…
54 21/04/25(日)10:07:28 No.796176074
>指で凹ますよりいいんだろうか 氷の方は試したことあるけど味わいが少し水っぽくなる 指でへこませると人によってはハンバーグが割れやすくなる 作りやすい方で作るとよろし
55 21/04/25(日)10:07:42 No.796176126
裏返しても大丈夫なんだろうか
56 21/04/25(日)10:08:08 No.796176224
おばさんが直接肉汁をくれた!
57 21/04/25(日)10:08:09 No.796176232
表面を最初に強く焼いてそこから弱火でじっくりと というのとは違うのか
58 21/04/25(日)10:08:21 No.796176281
知ってるよ ハンバーグにはコーヒーゼリー入れるんだろ?
59 21/04/25(日)10:08:38 No.796176371
生肉に水ブシャー
60 21/04/25(日)10:08:43 No.796176389
みんなんなってなんだよれんちょんかよ
61 21/04/25(日)10:09:42 No.796176627
>夫「フライパンが肉汁だらけなんだけど何事?」 肉汁封じ込め失敗してるじゃねーか!
62 21/04/25(日)10:10:25 No.796176793
>みんなんなってなんだよれんちょんかよ みんな知らないんな~ ハンバーグの真ん中に氷いれるだけなのん
63 21/04/25(日)10:10:28 No.796176802
鍋でご飯炊くときに氷いれると細かい火加減しなくて済むとかあったね
64 21/04/25(日)10:10:55 No.796176903
>氷の方は試したことあるけど味わいが少し水っぽくなる 薄まったのを肉汁すごい!って言ってる感じなのかなぁ ありがとう
65 21/04/25(日)10:11:47 No.796177115
皆んなにやたら突っかかってる人居るけどそこは別におかしくないだろ!?
66 21/04/25(日)10:12:35 No.796177280
じゃあ肉の出汁で氷作ればいいじゃん!
67 21/04/25(日)10:13:00 No.796177387
小林銅蟲が加水してブルンブルンになってるハンバーグ作ってた気がする 普通に美味いらしい
68 21/04/25(日)10:13:15 No.796177438
>鍋でご飯炊くときに氷いれると細かい火加減しなくて済むとかあったね 相葉マナブでお釜炊きする時毎回やってるな 毎回理由も説明してるはずなのに思い出せない!
69 21/04/25(日)10:13:32 No.796177509
表面焼いて中はバケットとかスキレットに乗せてオーブンが一番楽 焼いてる間に別な料理作れたり片付けとかできる
70 21/04/25(日)10:13:38 No.796177535
出てしまった肉汁を水を加えて焦げと一緒にそのまま煮詰めてからケチャップとソースを加えてハンバーグつけてるな
71 21/04/25(日)10:14:25 No.796177745
>毎回理由も説明してるはずなのに思い出せない! はじめちょろちょろ中パッパを勝手にやってくれる!
72 21/04/25(日)10:14:47 No.796177828
ウインナーの肉汁もほぼ水なんだよね 美味いからいいけど
73 21/04/25(日)10:16:58 No.796178296
>小林銅蟲が加水してブルンブルンになってるハンバーグ作ってた気がする >普通に美味いらしい su4798140.jpg これだわ 邪道なのか
74 21/04/25(日)10:17:15 No.796178355
>>毎回理由も説明してるはずなのに思い出せない! >はじめちょろちょろ中パッパを勝手にやってくれる! あーなるほど 火力強いからそれで上手くいくのか
75 21/04/25(日)10:17:44 No.796178450
なんか似たような手法見たことあるな そのときは氷じゃなくて出汁入りのゼラチンを入れてたな
76 21/04/25(日)10:18:15 No.796178586
ハンバーグはレアが美味いからな…
77 21/04/25(日)10:18:34 No.796178652
鶏肉も水に浸して揉んでおくと柔らかくなる 酒でも良い
78 21/04/25(日)10:19:12 No.796178801
餃子に中華スープをゼラチンで固めたやつをいれてから焼いたことはあるけどジューシーになって美味しかったな…ハンバーグでもやってみるかな
79 21/04/25(日)10:20:24 No.796179087
コンソメ溶いた水を凍らせたのはよくいれるけどな
80 21/04/25(日)10:20:28 No.796179105
>>小林銅蟲が加水してブルンブルンになってるハンバーグ作ってた気がする >>普通に美味いらしい >su4798140.jpg >これだわ >邪道なのか 片栗粉で無理やり水分保持するし大分違う話っぽいなこれ…
81 21/04/25(日)10:21:16 No.796179299
ハンバーグは魔界っていうのはわかる どれがいいってわけじゃないからね…
82 21/04/25(日)10:21:19 No.796179313
>餃子に中華スープをゼラチンで固めたやつをいれてから焼いたことはあるけどジューシーになって美味しかったな… 小籠包!
83 21/04/25(日)10:21:23 No.796179329
ぬんぬん
84 21/04/25(日)10:22:05 No.796179510
歯ごたえがあるハンバーグ好き
85 21/04/25(日)10:22:47 No.796179683
片栗粉面白そうだから今度入れてみる
86 21/04/25(日)10:22:51 No.796179699
>小籠包! 包み方が違うから餃子!餃子です!
87 21/04/25(日)10:23:43 No.796179897
>歯ごたえがあるハンバーグ好き パックの挽き肉捏ねないで塩コショウするだけでそのまま焼けば肉々しい固さになるって聞いた
88 21/04/25(日)10:23:46 No.796179913
>su4798140.jpg ナツメグが入ってないから一般的なハンバーグのイメージよりつくねに近い味になりそうだな
89 21/04/25(日)10:23:49 No.796179922
肉肉しいor煮込みが好みだから縁が無かったけど色々やり方あるのね
90 21/04/25(日)10:24:17 No.796180038
>>皆んな みんなで変換したら普通に変換候補に出るが
91 21/04/25(日)10:24:58 No.796180175
やるのが当たり前みたいに思ってる割にえらいやるやらないの差を具体的に知ってるな
92 21/04/25(日)10:25:44 No.796180331
su4798156.jpg
93 21/04/25(日)10:26:12 No.796180444
>su4798156.jpg すげえ嫌がってる
94 21/04/25(日)10:26:40 No.796180549
>>皆んな 青空文庫で検索したら600件以上ヒットするんだけど ツイッタラーにマウント取ろうとしたら自分の無知を晒したときってどんな気持ちになるの?
95 21/04/25(日)10:26:55 No.796180604
知らないならレシピ通り作るのが一番だ ちょい聞きでどういう意味があるかわかってない方法導入したら困ったことになりやすい
96 21/04/25(日)10:27:21 No.796180714
ひょとしてスーパー食いしん坊ってまともな料理だったの?
97 21/04/25(日)10:27:29 No.796180741
「」は「」であるというだけでtwitter利用者より偉いと思ってるから…
98 21/04/25(日)10:27:47 No.796180820
>su4798156.jpg 急に良くない技術に見えてきた
99 21/04/25(日)10:27:56 No.796180864
ヒの構文ってなに?
100 21/04/25(日)10:29:07 No.796181147
肉汁あふれるハンバーグそんなにいいか?
101 21/04/25(日)10:29:48 No.796181287
ハンバーグは好みがあるから何が一番いいのかわからん 自分が好きなハンバーグを作ればいいと思う
102 21/04/25(日)10:29:52 No.796181299
この調理法は昔テレビで見たような
103 21/04/25(日)10:30:11 No.796181395
銀座アスターの料理長に餃子の作り方聞いたらまず肉のかたまりを包丁でミンチにするとこから始めろって言われた それだけではるかに美味くなる
104 21/04/25(日)10:30:15 No.796181409
>ヒの構文ってなに? ググれ
105 21/04/25(日)10:30:30 No.796181461
なんとなく書き込んでるだけでも他の「」から「ヒの構文じゃん!」って言われたことあるしヒの構文はもはや人類に深く染み込んでいる
106 21/04/25(日)10:30:35 No.796181489
借りたら返してや
107 21/04/25(日)10:30:44 No.796181534
中まで火を通すのに時間かかるのにこんな事やったら生焼けになる… こういうことやる人はきちんと中に温度計とか挿すのだろうか?
108 21/04/25(日)10:30:44 No.796181536
洗濯機ラーメンもちゃんと成立するのかな?
109 21/04/25(日)10:30:46 No.796181545
(写真は借りた) 著作権侵害宣言
110 21/04/25(日)10:31:12 No.796181667
ていうか低温で調理する方がいいんじゃないの?
111 21/04/25(日)10:31:14 No.796181677
この「え、なんでみんなやってないの?」みたいな言い方が最高にいい
112 21/04/25(日)10:31:35 No.796181763
最近隠し味にソーセージのミンチと炒めセロリ入れるのにはまってる うまいんだこれが…
113 21/04/25(日)10:32:23 No.796181958
>最近隠し味にソーセージのミンチと炒めセロリ入れるのにはまってる 大葉とか同じセリ系のコリアンダーとかもよくいれるしな
114 21/04/25(日)10:32:40 No.796182032
この間「」が紹介してた挽き肉パックをそのままフライパンにそおぃ!するやけくそハンバーグ 実際にやったら意外と美味しかったよ
115 21/04/25(日)10:32:44 No.796182054
>>歯ごたえがあるハンバーグ好き >パックの挽き肉捏ねないで塩コショウするだけでそのまま焼けば肉々しい固さになるって聞いた やめとけやめとけ マクドナルドのハンバーグの味になるぞ
116 21/04/25(日)10:32:59 No.796182123
>この「え、なんでスーパー食いしん坊読んでないの?」みたいな言い方が最高にいい
117 21/04/25(日)10:33:00 No.796182129
肉汁が出るのが目的であってそれ見ただけで美味いと脳が思ってくれるんだからこれはこれでいいんだ やりたいとは思わない
118 21/04/25(日)10:33:01 No.796182131
肉のミンチを自分で作ると意外と歯ごたえ良くなるよね 機械と比べると均等にはならず粗くなるせいだとは思うけど
119 21/04/25(日)10:33:45 No.796182339
閃いたんだけど糞でか餃子作って中身の餡をハンバーグにして焼いてから皮はいだら美味いのでは?
120 21/04/25(日)10:33:46 No.796182342
肉汁ってあれ正体は油だから氷詰めても肉汁にはならないのでは 砕いた氷入れてあると溶け出さないから結果的には同じだが画像はデカすぎる…
121 21/04/25(日)10:34:12 No.796182470
>肉のミンチを自分で作ると意外と歯ごたえ良くなるよね >機械と比べると均等にはならず粗くなるせいだとは思うけど あと脂も少なくなるんじゃないかな スーパーで買う挽き肉って以外と脂が多くて柔らかめだから…
122 21/04/25(日)10:34:45 No.796182613
本気でハンバーグ作るならまず脂溶かさないように氷水にボール当てながら冷やした手で混ぜるところからだからな… しんどいからヘラで混ぜるね…
123 21/04/25(日)10:34:47 No.796182620
>スーパーで買う挽き肉って以外と脂が多くて柔らかめだから… 俺は牛脂追加でいれるよ
124 21/04/25(日)10:35:19 No.796182771
>あと脂も少なくなるんじゃないかな >スーパーで買う挽き肉って以外と脂が多くて柔らかめだから… ひき肉炒めると油だらけのカスになるよね…
125 21/04/25(日)10:35:32 No.796182833
>閃いたんだけど糞でか餃子作って中身の餡をハンバーグにして焼いてから皮はいだら美味いのでは? そのまま喰ったほうが美味いのでは?
126 21/04/25(日)10:35:41 No.796182867
>あと脂も少なくなるんじゃないかな >スーパーで買う挽き肉って以外と脂が多くて柔らかめだから… そこまでは考えつかなかった もしも脂が足りなかったらひき肉をちょっと加えればいいのかもしれないなぁ
127 21/04/25(日)10:37:41 No.796183395
一般的にはやらない事だと知ってますよね?
128 21/04/25(日)10:39:17 No.796183825
氷をこのサイズで突っ込むのは知らないが氷片入れるのはハンバーグもソーセージもやる事
129 21/04/25(日)10:39:57 No.796183987
氷じゃ水っぽそうだし凍らせたチーズでも入れとこう
130 21/04/25(日)10:40:48 No.796184189
>本気でハンバーグ作るならまず脂溶かさないように氷水にボール当てながら冷やした手で混ぜるところからだからな… >しんどいからヘラで混ぜるね… 作るとき毎回やってるけど冬とか手が痛い… でもボールとかが脂あまりつかないから洗うとき楽
131 21/04/25(日)10:43:07 No.796184826
ゴムベラで混ぜるとらくちん
132 21/04/25(日)10:49:44 No.796186679
同じ店で挽き肉買っても脂の多い日少ない日でまちまちだ