虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/24(土)23:18:46 「」!... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/24(土)23:18:46 No.796064690

「」!俺を使え!

1 21/04/24(土)23:19:26 No.796064983

あなたは……鬼人薬グレードさん!!!

2 21/04/24(土)23:22:29 No.796066282

古龍の血じゃねーか!

3 21/04/24(土)23:22:34 No.796066322

間違ってレッドオイル持ってきちゃった

4 21/04/24(土)23:23:24 No.796066676

お前クビになっただろ

5 21/04/24(土)23:26:30 No.796068090

忘れてもソロだけならいいけどマルチだと他に迷惑かかるからな

6 21/04/24(土)23:27:08 No.796068346

忘れたことを言い出せない…!

7 21/04/24(土)23:28:27 No.796068909

じゃあ隣の白いのはアルビノエキスさんか

8 21/04/24(土)23:31:11 No.796070111

散々お世話になっただろ

9 21/04/24(土)23:32:03 No.796070531

ホットミートとかあったなあ

10 21/04/24(土)23:33:27 No.796071129

トウガラシと苦い虫の汁

11 21/04/24(土)23:33:29 No.796071148

古龍の血も鬼人薬もアイコン変わってこの見た目のアイテムって残ってるんだろうか…

12 21/04/24(土)23:35:16 No.796071923

まあカムラの血筋が化け物じゃなければ行く前にこっそり飲んでるだろきっと

13 21/04/24(土)23:37:21 No.796072863

>古龍の血も鬼人薬もアイコン変わってこの見た目のアイテムって残ってるんだろうか… 回復薬系と元気ドリンコだけがこのアイコンになった 色まで一致してるアイテムは絶滅した

14 21/04/24(土)23:40:07 No.796074022

無くなったのか

15 21/04/24(土)23:41:31 No.796074583

まあ20年近く紛らわしいまま改善されなかったのがおかしいだけだからな…

16 21/04/24(土)23:43:05 No.796075176

ストーリーズはどうなるんだろ パーティ全体に効果があるホットミストとクーラーミストがあったけど

17 21/04/24(土)23:43:10 No.796075221

完全にオープンワールドでクラフトゲーみたいな感じなら寒さとか意味ある気がする

18 21/04/24(土)23:43:42 No.796075456

ホットミートとかクーラーミートもなくなったのか

19 21/04/24(土)23:43:55 No.796075563

雰囲気重視のアイテムだからそっち方向に舵を切ったモンハンが求められれば帰ってくるはず… ストーリーズでいいか

20 21/04/24(土)23:44:57 No.796075960

手間が増えるだけの要素ではあったからな・・・ クーラー飲んでも足下熱いのは防げなかったりだし

21 21/04/24(土)23:45:07 No.796076036

元は狩りゲーじゃなくて狩猟生活体験アクションだったからね ゲーム自体が変わってしまった

22 21/04/24(土)23:45:58 No.796076407

触れられることすらなく消えたクーラードリンクに悲しい現在…

23 21/04/24(土)23:46:41 No.796076675

コイツならまだガマンしながらやれるがクーラー忘れたらリタします

24 21/04/24(土)23:46:50 No.796076748

ゲームとしての面白さには一切寄与してないアイテムだったからなあ

25 21/04/24(土)23:47:10 No.796076881

サバイバル系のゲームも流行ってるしやってみたいけど ユーザーがあんまり被ってない気もする

26 21/04/24(土)23:47:42 No.796077079

環境厳しいエリアだと効果早く切れたり細かいとこが余計なお世話だった

27 21/04/24(土)23:48:04 No.796077244

使ったらお得じゃなくて使わなかったらペナルティって中々ひどい仕様だったしね…

28 21/04/24(土)23:48:18 No.796077334

環境限定のパワーアップアイテムとしてなら復活してもいいんじゃないか

29 21/04/24(土)23:49:44 No.796077908

このアイコン自体がリストラされちまった

30 21/04/24(土)23:49:46 No.796077925

それこそストーリーズみたいな一人用のRPGならあってもいいんだけどね 周回アクションゲーで毎度飲むのは中々辛い

31 21/04/24(土)23:50:00 No.796078050

北風南風の狩人スキル結構好きだったよ俺

32 21/04/24(土)23:50:31 No.796078277

戦闘中にキレるとイーってなってた

33 21/04/24(土)23:50:33 No.796078298

>環境限定のパワーアップアイテムとしてなら復活してもいいんじゃないか 実験場とかXシリーズはそういう効果が発生するスキルもあった気がする

34 21/04/24(土)23:51:03 No.796078499

>まあ20年近く紛らわしいまま改善されなかったのがおかしいだけだからな… 訓練所でネタにされてて駄目だった

35 21/04/24(土)23:51:09 No.796078544

ホットミートはなんか美味しそうだったからよく持っていったクーラーミートはうん…

36 21/04/24(土)23:51:37 No.796078735

キャンプ内かどこかで飲んでる描写くらいはあってもよかったかもね

37 21/04/24(土)23:53:09 No.796079357

開発がモンハンらしさとかいう形骸化した記号への妙なこだわりをようやく捨てたのに 逆に今度はユーザーの中から古き良きとか出すのが出てきたのはなんか笑う

38 21/04/24(土)23:54:26 No.796079988

トウガラシ100%ドリンク

39 21/04/24(土)23:54:29 No.796080017

雰囲気アイテム廃止はちょっと寂しいな

40 21/04/24(土)23:54:45 No.796080111

雰囲気方面に全力を出したモンハンも見てみたいけど作らせてくれないんだろうな…

41 21/04/24(土)23:55:01 No.796080240

寒冷地でヒャクメマダラの効果でスタミナのバーが光ってるのを見て あれ?凍えてる!?ってちょっとパニックになった思い出

42 21/04/24(土)23:55:13 No.796080326

スタミナ最大値が減る仕様も別にいらんのではと思うようになってきた

43 21/04/24(土)23:56:01 No.796080612

初代モンハン2004年 ……???(5年前くらいじゃねという顔)

44 21/04/24(土)23:56:10 No.796080671

>スタミナ最大値が減る仕様も別にいらんのではと思うようになってきた スタミナ回復アイテムが毎回支給されるもんね…

45 21/04/24(土)23:56:17 No.796080723

まあ快適さより雰囲気に拘るユーザーも居るからな 俺も肉焼くのはテンポ悪いので廃止しますって言われたらちょっと待てよってなるし

46 21/04/24(土)23:56:26 No.796080781

切れ味も落ちなくていいな

47 21/04/24(土)23:56:45 No.796080915

釣りも凄く簡略化されたな スキルも餌も無しか

48 21/04/24(土)23:57:05 No.796081034

2くらいまではホット飲んでても寒がるモーションしてたよね

49 21/04/24(土)23:57:06 No.796081039

>雰囲気重視のアイテムだからそっち方向に舵を切ったモンハンが求められれば帰ってくるはず… >ストーリーズでいいか あっちもあっちでモンスター6体に一気に有効な上に数十分単位で効果が続くホットミストとかあるからドリンクの出番自体は…

50 21/04/24(土)23:57:26 No.796081177

初代をサバイバルゲーとしてリメイクしたら売れるかな?

51 21/04/24(土)23:58:00 No.796081390

>切れ味も落ちなくていいな 実際この手のPvEアクションゲーじゃ普通ないからなそんなシステム

52 21/04/24(土)23:58:02 No.796081406

>初代モンハン2004年 >……???(5年前くらいじゃねという顔) お前の5年濃厚過ぎるな

53 21/04/24(土)23:58:08 No.796081436

せっかく復活だしスタミナ最大値一気に最低にされる攻撃も復活させるか

54 21/04/24(土)23:58:33 No.796081604

初代の頃はもっとスローライフゲーだと思ってたよ俺 まさか肉すら焼かなくなるなんて…

55 21/04/24(土)23:58:34 No.796081606

ワールドで時々長時間だらだら探索してて楽しかった でもそれをメインにされるならやらないな

56 21/04/24(土)23:59:06 No.796081803

まず切れ味ってシステムがモンハン以外で知らないけど似たようなの有るのかな?

57 21/04/24(土)23:59:15 No.796081849

>開発がモンハンらしさとかいう形骸化した記号への妙なこだわりをようやく捨てたのに >逆に今度はユーザーの中から古き良きとか出すのが出てきたのはなんか笑う 15年近く付き合ってきたらこうもなる

58 21/04/24(土)23:59:29 No.796081931

切れ味は落ちず研いだら一定時間パワーアップみたいな仕様になりそうな気もする

59 21/04/24(土)23:59:45 No.796082013

3のモガ森とかワールドの探索とかライズの採取ツアーとか やろうと思えば延々歩き回れるモードがあるのいいよね

60 21/04/25(日)00:00:11 No.796082197

ガッツポもなくなったしそのうち飲むモーションも無くなる

61 21/04/25(日)00:00:15 No.796082221

>まず切れ味ってシステムがモンハン以外で知らないけど似たようなの有るのかな? 研いだら何度でも元に戻るのが珍しいだけで武器が劣化していくシステム自体は結構ある気がする

62 21/04/25(日)00:00:54 No.796082466

>ガッツポもなくなったしそのうち飲むモーションも無くなる 狩りも行かずに即結果だけ出るようにしよう

63 21/04/25(日)00:00:55 No.796082480

>初代の頃はもっとスローライフゲーだと思ってたよ俺 >まさか肉すら焼かなくなるなんて… 正直変わったのはゲームよりもユーザーの方だと思いますよ私は 最適解がある程度わかってて効率を求めるようになった

64 21/04/25(日)00:01:42 No.796082754

SLGなら武器劣化よくあるけど 一戦の中で研いで殴りかかってまた研ぐみたいなのは記憶にない

65 21/04/25(日)00:02:25 No.796082992

しらない 低確率アイテムをたくさん集めないとならないゲームシステムや プレイの楽しみよりプレイヤーの邪魔をすることを主眼にした動き設定するやつがわるいんだ

66 21/04/25(日)00:02:37 No.796083062

俺の武器研ぎすぎてもう刀身がないわ

67 21/04/25(日)00:02:51 No.796083145

周回して殺すゲームじゃなければフレーバーとして 生き続けていただろうけど繰り返すなら邪魔になる…

68 21/04/25(日)00:02:59 No.796083197

剣の形してるだけで消費して攻撃するステータスなんだからそう変わったものでもないと思う

69 21/04/25(日)00:03:18 No.796083315

>まさか肉すら焼かなくなるなんて… 肉焼きは自分でもまとめて焼けるならな

70 21/04/25(日)00:03:22 No.796083337

モンハンの切れ味は低下するとかなり致命的に弱体化するしねぇ

71 21/04/25(日)00:03:38 No.796083419

明確に使わないとデメリットのあるアイテムを雰囲気アイテムと言うのが違和感あるわ…

72 21/04/25(日)00:03:44 No.796083456

ハンマーとか笛を研ぐってなんだよって今でも思ってる

73 21/04/25(日)00:04:11 No.796083620

効率を求めてハメとか炭鉱夫とかやってきて今更雰囲気とか言われてもってところはある

74 21/04/25(日)00:04:15 No.796083654

>ハンマーとか笛を研ぐってなんだよって今でも思ってる 血糊で滑るから…

75 21/04/25(日)00:05:04 No.796083981

効率的にやらないと出てこない素材が悪い …いやまあ効率的なら出てくるわけじゃないが

76 21/04/25(日)00:05:08 No.796084009

いいよね連続肉焼き器 でもあれも街中じゃ使えなかったっけ

77 21/04/25(日)00:05:35 No.796084201

モンハンクラフトでも出れば…Arkじゃねこれ?

78 21/04/25(日)00:05:56 No.796084344

>血糊で滑るから… 地面でもひっぱたいて血振りしとけや!

79 21/04/25(日)00:06:30 No.796084584

鬼ヶ島でケルビでも撃ったら雰囲気出るかな

80 21/04/25(日)00:06:53 No.796084737

切れ味は継戦能力とか武器差別化に結構密接にかかわってるし… 補正の入れ方がオープンじゃなかったりあれだけど シューティングゲーで言うところの残弾数と装填数みたいなもんって考えればまあ普通の要素

81 21/04/25(日)00:07:01 No.796084794

昔は雰囲気重視で効率プレイしなかったかといえば そんな事は無いからな

82 21/04/25(日)00:07:07 No.796084832

要求素材同等で使用回数によって武器消失とかじゃやってられんしな

83 21/04/25(日)00:07:11 No.796084851

ガッツポーズなくせたのはモンスター側の動きにも多様性が出てきたり滑らかになってきたからってのがあって昔はやっぱり必要だったんだと思う

84 21/04/25(日)00:07:22 No.796084925

>明確に使わないとデメリットのあるアイテムを雰囲気アイテムと言うのが違和感あるわ… 食事を取らないとデメリットあるゲームなんていくらでもあるのに…

85 21/04/25(日)00:07:56 No.796085143

ハンマーに砥石はX系のボウガンに砥石使って剛刃研磨に比べればだいぶマシだと思う

86 21/04/25(日)00:08:23 No.796085335

なんかそもそも最大スタミナ減少自体があんま気にしない要素になってきてる気がする 減る前に終わるというか

87 21/04/25(日)00:08:49 No.796085493

>食事を取らないとデメリットあるゲームなんていくらでもあるのに… その食事を雰囲気アイテムなんて言うゲームはないだろ

88 21/04/25(日)00:08:49 No.796085497

上でも言われてるけど世界観を満喫することに主眼を置いたモンハンが出れば肉焼きもスレ画も出てくるだろう いやスレ画は微妙だな…

89 21/04/25(日)00:09:32 No.796085796

>その食事を雰囲気アイテムなんて言うゲームはないだろ いや…?

90 21/04/25(日)00:10:00 No.796085997

まあ肉に関してはわざわざやりたくもない事実がな・・・

91 21/04/25(日)00:10:20 No.796086133

まあSIMSの食事なんかは明確に雰囲気のためのものだよね

92 21/04/25(日)00:10:45 No.796086297

>その食事を雰囲気アイテムなんて言うゲームはないだろ 変愚はもうフレーバーでしかない 変愚というか*bandはだいたいそうだが

93 21/04/25(日)00:10:47 No.796086315

いまやモンハンといえば肉焼き卵運びよりも炭鉱錬金だし…

94 21/04/25(日)00:10:53 No.796086343

最初はハンターライフ擬似体験ゲームの側面があったんだろうけど ユーザーは協力プレイの周回アクションとして面白さを見出したとこの齟齬がWまで続いてた感じ

95 21/04/25(日)00:11:55 No.796086740

雰囲気重視でも運搬クエだけはやりたくない

96 21/04/25(日)00:11:55 No.796086747

閃光と音爆弾は狩りに直結するから我慢して集めるけど 肉まあは・・・ うn

97 21/04/25(日)00:11:58 No.796086768

本当に雰囲気を味わいたいなら寒けりゃ厚着になり暑けりゃ薄着になるとかだろ ドリンク飲んだらどこでもへっちゃらのどこが雰囲気なんだよ

98 21/04/25(日)00:12:14 No.796086887

>その食事を雰囲気アイテムなんて言うゲームはないだろ 食事と水はD&Dぽいことコンピュータ上でやろうぜっていう古代ゲー時代から苦労してきた要素で ほとんど全部のゲームで切り捨てる方向へ進んだ なのでゲーム上の食事要素は生存それ自体に関わるゲーム要素として以外は基本雰囲気としてから残っていない

99 21/04/25(日)00:12:15 No.796086890

狩猟生活シミュレーションのゲームサイクルとしても面白く仕上げられなかった遺物でしかないよ

100 21/04/25(日)00:12:21 No.796086939

なんかガンダムDXの時のようなロボチックな重量感で戦うのを楽しむゲームだったのがいつしかどんどんゲームスピード上がって戦いの部分だけ先鋭化したみたいな物悲しさある

101 21/04/25(日)00:12:22 No.796086945

現実世界の狩猟も技術の進化でいらなくなっていく道具があるわけで モンハンの世界だって技術が進化しない世界ってわけでもないし 今まで使われていた何かが失われていくのも世界観として自然なのではないだろうか

102 21/04/25(日)00:14:07 No.796087698

それこそジャンルから別物にするレベルじゃないか狩猟生活ゲーにするんだったら 極論アイテムやら罠やらの制限取っ払ったスカイリムとかみたいな感じになるんじゃないの

103 21/04/25(日)00:15:11 No.796088126

昔の1戦に時間かかって報酬枠めちゃくちゃ少なかった頃の方が効率プレイせざるを得なかった 今はテキトーにやっても10分かからず報酬山盛り貰えるし効率のための効率プレイみたいなところある

104 21/04/25(日)00:15:27 No.796088216

ゲームスタイルと合わないだけで好きな要素ではあるんだよな 新フィールドで雪山とかの時に飲むシーンとかがあるくらいで良い

105 21/04/25(日)00:17:02 No.796088810

不意な戦闘中にドリンク切れのアクシデント感は嫌いじゃないんだよな

106 21/04/25(日)00:17:16 No.796088908

シリーズ進むごとに搦め手を使う狩人を否定してガチンコ勝負になっていってるし

↑Top