虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/24(土)23:09:02 重力系... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/24(土)23:09:02 No.796060128

重力系の能力って男の子だよね

1 21/04/24(土)23:11:04 No.796061079

重力系の最強技がブラックホールなの好き 具体例は覚えてない

2 21/04/24(土)23:11:59 No.796061532

>重力系の最強技がブラックホールなの好き >具体例は覚えてない スレ画は…圧縮ぐらいでブラックホールまではいかないのか

3 21/04/24(土)23:12:18 No.796061682

>重力系の最強技がブラックホールなの好き >具体例は覚えてない 同じサンデーだと烈火の炎のジョーカーとか

4 21/04/24(土)23:12:34 No.796061812

>重力系の最強技がブラックホールなの好き >具体例は覚えてない 封神演義しか例がない気がする

5 21/04/24(土)23:12:39 No.796061851

重力系を土属性にするやつは何をやっても駄目

6 21/04/24(土)23:13:39 No.796062306

>重力系を土属性にするやつは何をやっても駄目 でも重力って質量なんだから土で良く無い?

7 21/04/24(土)23:14:58 No.796062951

>重力系の最強技がブラックホールなの好き フフフ…マサキ

8 21/04/24(土)23:15:16 No.796063080

重力の能力ってどいつもこいつも重くするばかりで能が無いなってなる 重力ゼロにして大気圏外までぶっ飛ばして二度と返ってこれなくするとかそういう使い方する奴がいてもいいだろうに

9 21/04/24(土)23:15:39 No.796063241

>スレ画は…圧縮ぐらいでブラックホールまではいかないのか スレ画の最強技は地球の自転の力を止めて相手を潰すなんかすごいことしてる 魔界だとどうするんだろう

10 21/04/24(土)23:16:05 No.796063452

>重力の能力ってどいつもこいつも重くするばかりで能が無いなってなる >重力ゼロにして大気圏外までぶっ飛ばして二度と返ってこれなくするとかそういう使い方する奴がいてもいいだろうに じゃあチミがそれで超面白い展開描いてね

11 21/04/24(土)23:16:28 No.796063617

土の上位が重力なのはなんか納得いかん

12 21/04/24(土)23:16:28 No.796063620

ブラックホール系の技っていうと奪還屋の有量円月

13 21/04/24(土)23:16:46 No.796063760

>重力の能力ってどいつもこいつも重くするばかりで能が無いなってなる >重力ゼロにして大気圏外までぶっ飛ばして二度と返ってこれなくするとかそういう使い方する奴がいてもいいだろうに ヒロアカのお茶子がやろうと思えば出来るやつだ

14 21/04/24(土)23:17:18 No.796064004

割合ダメージ

15 21/04/24(土)23:17:51 No.796064225

ブラックホールまで言ったら自爆技にならない?

16 21/04/24(土)23:17:52 No.796064229

重力と言えば張手だろう

17 21/04/24(土)23:18:04 No.796064338

重力が意のままなら事実上何でもありだからな…

18 21/04/24(土)23:18:14 No.796064418

サムライディーパーKYOで重力使いでブラックホールも使える奴いた気がする

19 21/04/24(土)23:18:20 No.796064465

>割合ダメージ よく考えたらなんで重力で割合ダメージなんだろうなグラビデ系

20 21/04/24(土)23:19:12 No.796064891

防御に回すと最強

21 21/04/24(土)23:19:37 No.796065059

応用効きそうで意外とそうでもない感じ 「」は頭いいからポンポン浮かびそうだけど

22 21/04/24(土)23:19:42 No.796065101

重力フィールドいいよね

23 21/04/24(土)23:20:15 No.796065322

>よく考えたらなんで重力で割合ダメージなんだろうなグラビデ系 重さ=体力多さって表現なのかなと思ってる 元が重いやつほど強烈な負荷かかってキツいみたいな

24 21/04/24(土)23:20:24 No.796065395

重力100!

25 21/04/24(土)23:21:54 No.796066040

土属性極めたら重力使えるみたいなの他の属性なら何があるかな?

26 21/04/24(土)23:22:04 No.796066101

重力制御できるってその原理考えたら能力としてヤバすぎですわ

27 21/04/24(土)23:22:19 No.796066207

応用すればすごい色々できるだろうけど高度な応用させたところで能力モノで重力つかわせる意味とか面白さが増すわけでもなさそうだからなあ

28 21/04/24(土)23:22:29 No.796066281

DTBだと重力系能力者は強すぎるから即殺されてたな

29 21/04/24(土)23:22:34 No.796066319

漫画でブラックホール技使ったので一番古いのはガイバーかな 超人ロックかもしれん

30 21/04/24(土)23:22:34 No.796066323

あんまり応用されると勝てるわけないからな… 星の力だぞ

31 21/04/24(土)23:22:36 No.796066342

>応用効きそうで意外とそうでもない感じ >「」は頭いいからポンポン浮かびそうだけど ポンポン浮んだとしてそれを面白く効果的に使わせられるかはまた別の話になってくるからな スケール大きい能力だしあんまり自由度上げすぎるとここでああすれば良いじゃんみたいなツッコミも多くなってキャラごと使いにくくなるし

32 21/04/24(土)23:22:49 No.796066432

明らかにその程度の重力の出力でブラックホール作れねえだろ!? みたいな低出力ブラックホールのパターンが多い…

33 21/04/24(土)23:23:14 No.796066597

四属性なんか鼻くそになるぐらいの根源の力だもんな

34 21/04/24(土)23:23:17 No.796066620

重力を利用した魔球を見た記憶があるけど作品名を忘れてしまった

35 21/04/24(土)23:23:26 No.796066688

>重力系の最強技がブラックホールなの好き >具体例は覚えてない ガイバーで2度見たやつ!

36 21/04/24(土)23:23:26 No.796066691

ナデシコも重力系だっけ?

37 21/04/24(土)23:23:28 No.796066707

でも弱すぎるだけで俺でも存在してるだけで重力発生してるでしょ?

38 21/04/24(土)23:23:31 No.796066727

ブラックホールはブラックホールそのものもやばいけど その周囲で発生する放射線のほうがやべーだろ!って…

39 21/04/24(土)23:23:36 No.796066760

Zガンいいよね

40 21/04/24(土)23:23:40 No.796066811

炎真くん好き

41 21/04/24(土)23:23:41 No.796066817

奪還屋にブラックホール乱発するチャクラム使いいたなぁ

42 21/04/24(土)23:23:49 No.796066884

LV4グラビガいいよね

43 21/04/24(土)23:24:14 No.796067065

>漫画でブラックホール技使ったので一番古いのはガイバーかな いいよね疑似ブラックホール 本物のブラックホールになったら制御不能になるのも含めて

44 21/04/24(土)23:25:07 No.796067505

重力0にした程度じゃそこらの物体がヘリウム風船よろしくプカプカ浮かぶだけって誰かが言ってました!

45 21/04/24(土)23:25:17 No.796067573

>奪還屋にブラックホール乱発するチャクラム使いいたなぁ 雪彦だっけ 夏彦は剣だったかな

46 21/04/24(土)23:25:20 No.796067594

重力はコスパ悪いからやめといた方がいい

47 21/04/24(土)23:25:45 No.796067774

風穴もブラックホール系でいいんだろうか

48 21/04/24(土)23:25:51 No.796067822

チェルシー・ローレック

49 21/04/24(土)23:25:59 No.796067883

>重力0にした程度じゃそこらの物体がヘリウム風船よろしくプカプカ浮かぶだけって誰かが言ってました! 地球だったら月に引かれるかな…

50 21/04/24(土)23:26:20 No.796068016

能力バトル漫画だとだいたい重力使い系の敵キャラに跪かされる描写ある説

51 21/04/24(土)23:26:22 No.796068032

重力扱う能力が(出力にもよるけど)強すぎて応用とかいるタイプの能力じゃねえ

52 21/04/24(土)23:26:26 No.796068061

グラビティ張り手

53 21/04/24(土)23:26:27 No.796068067

磁力vs重力いいよね…

54 21/04/24(土)23:26:28 No.796068077

重力反転はロックマン5のグラビティホールドだな …大概めちゃくちゃやってんなあのロボも

55 21/04/24(土)23:26:38 No.796068151

本当にブラックホール作れるのならその前段階で重力100億倍とかは大体できなきゃおかしいのに なんかたかが100倍とか1000倍くらいのカスみたいな出力でやれるから たぶん超常的な力で部分的に再現した疑似ブラックホールなんだろうなって

56 21/04/24(土)23:26:49 No.796068215

>重力0にした程度じゃそこらの物体がヘリウム風船よろしくプカプカ浮かぶだけって誰かが言ってました! 地球の遠心力で吹っ飛ばない?

57 21/04/24(土)23:26:51 No.796068224

>重力0にした程度じゃそこらの物体がヘリウム風船よろしくプカプカ浮かぶだけって誰かが言ってました! というか周りの空気も含めて全ての重力0にするってその能力規模だと何やっても勝つわ

58 21/04/24(土)23:26:54 No.796068242

重力で圧し斬るザングマレイス好き

59 21/04/24(土)23:27:32 No.796068508

重力+斬撃…!!

60 21/04/24(土)23:27:42 No.796068582

ブラックホールまじで作ると手のひらサイズで数秒発生した時点で地軸が傾いて地球終わりそう

61 21/04/24(土)23:27:52 No.796068664

>たぶん超常的な力で部分的に再現した疑似ブラックホールなんだろうなって 概念としての何でも吸い込むブラックホールみたいなやつってならまあ… ブラックホールそのものだったらミニでもマイクロでもブラックホールの引力そのものより蒸発時のエネルギーがヤバそう

62 21/04/24(土)23:28:04 No.796068752

>いいよね疑似ブラックホール >本物のブラックホールになったら制御不能になるのも含めて あと描写がしっかりというか凝ってるのは 銃夢とマップスかな他はなんか何でも吸い込む穴見たいでつまんない

63 21/04/24(土)23:28:16 No.796068844

エペックスのおばさんも最強格だしやっぱ強いんだ

64 21/04/24(土)23:28:22 No.796068879

>地球の遠心力で吹っ飛ばない? 引力0なら吹っ飛ぶけど重力0なら釣り合ってるから吹っ飛ばない

65 21/04/24(土)23:28:29 No.796068929

NARUTOは重力っていうより引力斥力だったな

66 21/04/24(土)23:28:31 No.796068943

>炎真くん好き シモンファミリーちょっと強すぎない…?

67 21/04/24(土)23:28:49 No.796069067

テニヌ?

68 21/04/24(土)23:28:55 No.796069102

>いいよね疑似ブラックホール >本物のブラックホールになったら制御不能になるのも含めて ブラックホールエンジン搭載してるヒュッケバインも事故で研究所消し飛んだりしてた気がする

69 21/04/24(土)23:29:06 No.796069198

重力使いの主人公の必殺技がミニブラックホールを生み出すのだったのが 質量だか電磁波だかで中和してくるラスボスがいたハングリージョーカー

70 21/04/24(土)23:29:18 No.796069302

ゲットバッカーズの超重い剣を振ってブラックホールは理屈を説明されても分からなかった

71 21/04/24(土)23:29:28 No.796069361

>>炎真くん好き >シモンファミリーちょっと強すぎない…? D様しか記憶にない…

72 21/04/24(土)23:29:29 No.796069369

単純ブラックホールくらいしか思い浮かばねえって感じで乱発されて 効果も数字も現実の本物よりだいぶ弱い物が横行ししているってのは 偽ブランド品がたくさんあるみたいな気の毒さがある

73 21/04/24(土)23:29:38 No.796069420

パワポケの重力使いはメインが体術で補助に重力使う感じだったな

74 21/04/24(土)23:30:40 No.796069870

盤古幡好き

75 21/04/24(土)23:30:45 No.796069918

スレ画は最終決戦ではサポートに徹するのすき 重力応用力ありすぎる

76 21/04/24(土)23:30:52 No.796069974

装甲悪鬼村正のラスボスが重力…重力?使いなんだけど ブラックホール作るほかになんか太陽も作ってたな やっぱ重力とは違うのかなアレ

77 21/04/24(土)23:30:54 No.796069985

侘助は重力系?

78 21/04/24(土)23:31:11 No.796070115

技のバリエーションがあんまなくて漫画的には割と扱うの大変そう

79 21/04/24(土)23:31:48 No.796070415

>パワポケの重力使いはメインが体術で補助に重力使う感じだったな 今考えたけど相手に触れるために重力減らして触れた瞬間から体重移動みたいに重力数万倍の箇所を移動させたらすごい打撃にならないか

80 21/04/24(土)23:31:53 No.796070460

>侘助は重力系? アレは自重2倍の概念系

81 21/04/24(土)23:31:53 No.796070461

ワンパンっていうかモブサイコもブラックホールは超能力によって構成したものに過ぎないから 本物と違って強い超能力程度で普通にブチ破れるって結論だったな

82 21/04/24(土)23:32:03 No.796070527

>侘助は重力系? あれは切りつけたものの重さを二乗してるから微妙に違う

83 21/04/24(土)23:32:07 No.796070560

良いよね侍女式レシーブ

84 21/04/24(土)23:32:17 No.796070617

重力砲ってなんだよ、

85 21/04/24(土)23:32:22 No.796070649

重力をメインウェポンにするには強すぎるか弱すぎるかの2択になる印象 ポケ10のカズの描写はその辺上手かった

86 21/04/24(土)23:32:28 No.796070695

空手を極めてブラックホールになるのいいよね

87 21/04/24(土)23:32:29 No.796070699

画像とばんこはんとパンプキンドリューしか浮かばない

88 21/04/24(土)23:32:31 No.796070711

>侘助は重力系? 特殊効果押し付ける系で重力使ってるってイメージはない

89 21/04/24(土)23:32:36 No.796070751

動く時は重力軽減して軽剣士並みの速度で動いて受ける時は重量増やして不動になる重力使いのタンクキャラとかは考えた事ある

90 21/04/24(土)23:32:38 No.796070761

>すごい打撃にならないか 重力じゃないがエグザクソンは似たことやっているな

91 21/04/24(土)23:32:46 No.796070814

ヴァイア艦好き

92 21/04/24(土)23:32:47 No.796070815

>フフフ…マサキ シュウ!てめえ縮退砲のせいでブラックホールの印象薄い!

93 21/04/24(土)23:33:11 No.796071017

でも侘助で切りまくればブラックホール発生できそうだよな…

94 21/04/24(土)23:33:11 No.796071020

重力子放射線射出装置は重力に入れていいかどうか

95 21/04/24(土)23:33:12 No.796071023

エボルはそこらへん効果範囲を自在に制御できるって言い訳用の設定と 実際に惑星を呑み込んだことでどうにか説得力あるブラックホールに変えた感じ

96 21/04/24(土)23:33:39 No.796071217

理屈で考えると大惨事にしかならない能力だからフワッとさせないとまずい まともに考えると頭がおかしくなる

97 21/04/24(土)23:33:46 No.796071265

重力系じゃないけどサイケまたしてもの電柱が割とそんな感じだった気がする

98 21/04/24(土)23:34:06 No.796071397

>でも侘助で切りまくればブラックホール発生できそうだよな… 普通の生き物はそこにたどり着く前に死ぬ…

99 21/04/24(土)23:34:36 No.796071583

ショボくしておかないと強すぎる だから不自然にショボいブラックホールがうじゃうじゃある創作界隈

100 21/04/24(土)23:34:58 No.796071799

重力系はだいたい敵に平気な顔して歩かれて驚く役目…

101 21/04/24(土)23:35:16 No.796071925

>動く時は重力軽減して軽剣士並みの速度で動いて受ける時は重量増やして不動になる重力使いのタンクキャラとかは考えた事ある その使い方なら攻撃当てた時だけ重量増やすとかすればいいしタンクの必要あるのかとふと思った

102 21/04/24(土)23:35:27 No.796072018

グラビティブラストとか相転移砲とかの理屈が未だにわかってない グラビティブラストはなんとなくわかるけど相転移砲は理解できる気がしない

103 21/04/24(土)23:35:32 No.796072062

ばかな…なぜ動ける…

104 21/04/24(土)23:35:45 No.796072169

超人ロックにブラックホール技あったかなぁ 今じゃ漫画で大定番のエネルギー剣を流行らせたのは多分ロックなんじゃないかって説は見たことあるが…

105 21/04/24(土)23:35:50 No.796072205

タスクACT4!

106 21/04/24(土)23:36:03 No.796072288

質量があることによる現象なのに念力みたいに使われるとんん?ってなる

107 21/04/24(土)23:36:09 No.796072331

su4797204.png

108 21/04/24(土)23:36:29 No.796072471

別に0になっても即座に上には吹っ飛ばないよな…

109 21/04/24(土)23:36:32 No.796072489

重力じゃなく斥力を操るだと小技も出来るキャラ多い

110 21/04/24(土)23:36:42 No.796072560

>重力系はだいたい敵に平気な顔して歩かれて驚く役目… 漫画だから耐えられるなんて話は炎だろうが雷だろうが変わらん

111 21/04/24(土)23:36:48 No.796072603

事象の地平線って言葉使いたがりがち

112 21/04/24(土)23:37:02 No.796072703

鰤の黒棺は重力の奔流で相手をぐちゃぐちゃにするっていうまた違った効果だったな

113 21/04/24(土)23:37:38 No.796073007

>重力系はだいたい敵に平気な顔して歩かれて驚く役目… 毎回思うけど歩かれた時点で重力を上方向にしてぶっ飛ばしたりした方がいいと思う どうして頑なに潰そうとするの…

114 21/04/24(土)23:37:47 No.796073068

重力系とサイコキネシスの描写区別して描くのは難しいだろうな…

115 21/04/24(土)23:37:47 No.796073073

重力の凄いところで鍛えて強くなるんだ

116 21/04/24(土)23:37:59 No.796073167

>鰤の黒棺は重力の奔流で相手をぐちゃぐちゃにするっていうまた違った効果だったな 相手を閉じ込めてその一定範囲内をって形だし 割と面白い捻り方してたね

117 21/04/24(土)23:38:06 No.796073217

>重力系はだいたい敵に平気な顔して歩かれて驚く役目… 能力を超えたパワーに弱いのはあるある

118 21/04/24(土)23:38:26 No.796073331

重力より強い力使おうぜ

119 21/04/24(土)23:38:37 No.796073412

>重力じゃなく斥力を操るだと小技も出来るキャラ多い コレだと一気にアクション要因になれるからな… 重力だけだとなんか突っ立ってるキャラになりがち

120 21/04/24(土)23:38:59 No.796073562

強さや方向がバラバラの重力をランダム配置とか強そうだと思ったけどこれそんなの無視して動く狂キャラに潰されるかませだなこれ…

121 21/04/24(土)23:39:31 No.796073778

タルるートくんに引力んって道具あったな 掛け声で斥力んに切り替わるやつ

122 21/04/24(土)23:39:37 No.796073819

やりすぎると地球がヤバい能力だし…

123 21/04/24(土)23:40:42 No.796074260

NEEDLESSのは斥力使いと重力使いがペア組んでたな

124 21/04/24(土)23:41:03 No.796074406

斥力とか含め始めるとこういう系統の一つの終着点が一方通行な気がする

125 21/04/24(土)23:41:48 No.796074683

>強さや方向がバラバラの重力をランダム配置とか強そうだと思ったけどこれそんなの無視して動く狂キャラに潰されるかませだなこれ… そういう戦い方するのは斥力使いのイメージ

126 21/04/24(土)23:41:52 No.796074708

ゲームだけどGRAVITY DAZEが重力操作能力の話で 飛行ではなく「空に落ちる」って呼ぶアクションが楽しかった オープンワールドゲーなんだけど自分で下を決められるからビルの壁とか屋内の天井を地面にして歩けたり

127 21/04/24(土)23:42:31 No.796074950

グラビティデイズ良かったよね…

128 21/04/24(土)23:42:59 No.796075128

インパクトの瞬間だけ得物の重さ重くしたり 移動するときに軽くなって初動速くしたり相手の一部分だけ重さ変えて崩したり そういう地味な使い方でも格好いい

129 21/04/24(土)23:43:00 No.796075137

ジョーカーがブラックホール使ってた気がする あとニューボルツ・シン・グラビレイもブラックホールじゃない?

130 21/04/24(土)23:43:12 No.796075238

>斥力とか含め始めるとこういう系統の一つの終着点が一方通行な気がする ベクトル操作って概念は好き でもやっぱりすげえぜ…木原神拳!

131 21/04/24(土)23:43:16 No.796075273

空手極めたらブラックホールだせるようになったやつと 丹田で練った反物質飛ばせるようになったやつ

132 21/04/24(土)23:43:19 No.796075289

され竜のニドヴォルクが一番印象に残ってる

133 21/04/24(土)23:43:20 No.796075297

>斥力とか含め始めるとこういう系統の一つの終着点がリィ舞坂な気がする

134 21/04/24(土)23:43:54 No.796075552

DTBでいたな空高く吹き飛ばす奴

135 21/04/24(土)23:44:26 No.796075750

ワンピだと藤虎が宇宙の岩石に干渉して隕石として落として攻撃するっていう規格外の使い方してて面白かった

136 21/04/24(土)23:44:28 No.796075770

>ゲームだけどGRAVITY DAZEが重力操作能力の話で >飛行ではなく「空に落ちる」って呼ぶアクションが楽しかった >オープンワールドゲーなんだけど自分で下を決められるからビルの壁とか屋内の天井を地面にして歩けたり たまに…っていうかよく自分が今どの方向に重力向けてどこ歩いてるのか分からなくなるのいいよね…

137 21/04/24(土)23:44:31 No.796075790

ドンファーのブラックホール拳好きだけどアレは重力系とは違うか

138 21/04/24(土)23:44:35 No.796075810

>斥力とか含め始めるとこういう系統の一つの終着点が一方通行な気がする あれサイコキネシスに制限をかけただけって感じはある

139 21/04/24(土)23:44:53 No.796075937

重力使いのブラックホールは烈火の炎のジョーカーが使ってた 自爆技だけど

140 21/04/24(土)23:44:58 No.796075970

>タスクACT4! そういえばタスクact4は重力を支配してるから分類的には重力系か 時間停止や次元移動にも対抗出来るのもそれっぽいし

141 21/04/24(土)23:45:00 No.796075987

よくある能力だけどバトル漫画で扱い難いと思う能力

142 21/04/24(土)23:45:01 No.796075992

>空手極めたらブラックホールだせるようになったやつと >丹田で練った反物質飛ばせるようになったやつ まあアレはボディの性能が凄いからだし……

143 21/04/24(土)23:46:12 No.796076492

>たまに…っていうかよく自分が今どの方向に重力向けてどこ歩いてるのか分からなくなるのいいよね… 解除して落ちる方向にそっち!?ってなったりするよね

144 21/04/24(土)23:46:23 No.796076573

東京アンダーグラウンドは序盤から味方に重力使いいるけどそこまで強くない と思いきや敵幹部にも重力使いがいてこっちは鬼強かった

145 21/04/24(土)23:46:58 No.796076806

相手に掛かる重力を0にするだけでもアドバンテージデカすぎる…

146 21/04/24(土)23:47:02 No.796076836

空手も奥義がブラックホール拳と反物質パンチだしな

147 21/04/24(土)23:47:31 No.796077014

>ゲームだけどGRAVITY DAZEが重力操作能力の話で >飛行ではなく「空に落ちる」って呼ぶアクションが楽しかった >オープンワールドゲーなんだけど自分で下を決められるからビルの壁とか屋内の天井を地面にして歩けたり su4797245.jpg こんな感じか

148 21/04/24(土)23:47:33 No.796077018

刀太も一応重力使いかな…?

149 21/04/24(土)23:47:42 No.796077078

重力操作はエムゼロの人が描いてたサー子が印象深い 面白かったのになんで連載ならなかったんだろうなぁアレ…

150 21/04/24(土)23:48:32 No.796077422

能力とかの話じゃないんだけど今日星出さんがISS入りするのライブ中継してて 待ち時間中に野口さんがくるくる回ったりインタビュー中にハンドマイクふわふわ飛ばして受け渡ししてたり2人が上下逆さまでハグしてたりして 羨ましかったです…

151 21/04/24(土)23:48:36 No.796077448

>空手も奥義がブラックホール拳と反物質パンチだしな それがカラテなのはどこぞのあの漫画かあの忍者物くらい過ぎる…

152 21/04/24(土)23:48:42 No.796077481

ふと思ったんだけど物体にかかる重力を0にするとやっぱり衝突の威力弱まったりするんだろうか

153 21/04/24(土)23:49:01 No.796077609

重力子放射線射出装置!はこれ重力なのかなんなのか分からんな

154 21/04/24(土)23:49:21 No.796077737

>su4797245.jpg >こんな感じか そうそうそんな感じ 移動にしても目的方向に落ちたり途中のビルの壁走ったりと出来るのが楽しかった

155 21/04/24(土)23:49:26 No.796077771

ブラゴは野生を取り戻す修行してきてと言われてより荒々しくなるんじゃなく 逆に分を知って補助系の技とか力を借りる技とか覚えてったの好き

156 21/04/24(土)23:50:09 No.796078115

>ふと思ったんだけど物体にかかる重力を0にするとやっぱり衝突の威力弱まったりするんだろうか スペースデブリを見るに質量と速度でしかないんじゃねえかな

157 21/04/24(土)23:50:33 No.796078297

>ブラゴは野生を取り戻す修行してきてと言われてより荒々しくなるんじゃなく >逆に分を知って補助系の技とか力を借りる技とか覚えてったの好き ガッシュの強キャラの成長って自分の今の立ち位置を知るってのが多い気がする

158 21/04/24(土)23:50:49 No.796078421

世界観によっては10mくらい上に放り投げて落下させたらそれだけでけっこうダメージ食らいそう

159 21/04/24(土)23:51:25 No.796078663

>刀太も一応重力使いかな…? アルビレオの遺産ありきとはいえ使いこなしてるし まあ重力使いではあるといえる というかこれだめならシュウも多分アウトだし…

160 21/04/24(土)23:51:50 No.796078810

>たまに…っていうかよく自分が今どの方向に重力向けてどこ歩いてるのか分からなくなるのいいよね… その感覚こそまさに重力操作って感じがして面白いよね

161 21/04/24(土)23:52:46 No.796079195

>ふと思ったんだけど物体にかかる重力を0にするとやっぱり衝突の威力弱まったりするんだろうか 衝突の威力は質量×速度だから重力を0にしたところで意味はない それ以上加速はしなくなるから距離が離れているところで0にしたら結果的に弱くなるくらい

162 21/04/24(土)23:53:02 No.796079303

地球の引力が重力とかじゃなかったっけ? 高校の物理で算出しただけだから記憶から消えてるけど

163 21/04/24(土)23:53:03 No.796079307

グラビティデイズは周りの物とか人巻き込むのも楽しいんだ あのモブ平気で起き上がってやがる

164 21/04/24(土)23:53:03 No.796079312

地球でブラックホール出したら駄目でしょ 太陽系惑星の地軸と公転軌道を直せるならいいけど

165 21/04/24(土)23:53:04 No.796079320

自分が起点になる重力ってあんまり見ないよね

166 21/04/24(土)23:54:09 No.796079856

対象を起点にするのだとジョジョリオンのはそれっぽかった

167 21/04/24(土)23:54:32 No.796080041

DTBだと重力操作は基本1vs1だと勝ち目ない

168 21/04/24(土)23:55:12 No.796080310

境ホラにいっぱい出てたよ 重力つかう人

169 21/04/24(土)23:55:22 No.796080385

>地球の引力が重力とかじゃなかったっけ? >高校の物理で算出しただけだから記憶から消えてるけど 地球と言うか惑星の引力を重力って言ってる 物体同士でも引力はあるけど星の引力に比べたら微々たる物なので…

170 21/04/24(土)23:55:50 No.796080550

>グラビティデイズは周りの物とか人巻き込むのも楽しいんだ >あのモブ平気で起き上がってやがる ふざけてモブを落としたりしてたら 後から出てくる子供たちがそういう事故で下層から帰れないって出自で凄く申し訳ない気持ちになった…

171 21/04/24(土)23:56:11 No.796080683

アスラクラインの黒鐵とかも重力使ってたな

172 21/04/24(土)23:56:47 No.796080918

ブラックキャットのマロは割と衝撃的な見た目の重力使いだと思った

173 21/04/24(土)23:57:19 No.796081115

イナズマイレブンの必殺技でかっこいい奴

174 21/04/24(土)23:57:26 No.796081176

>ゲームだけどGRAVITY DAZEが重力操作能力の話で >飛行ではなく「空に落ちる」って呼ぶアクションが楽しかった >オープンワールドゲーなんだけど自分で下を決められるからビルの壁とか屋内の天井を地面にして歩けたり 人間相手だと適当に重力操作してるだけで穴に落としたり空に吹っ飛ばせれるの楽しいよね…

175 21/04/24(土)23:57:29 No.796081193

>>地球の引力が重力とかじゃなかったっけ? >>高校の物理で算出しただけだから記憶から消えてるけど >地球と言うか惑星の引力を重力って言ってる >物体同士でも引力はあるけど星の引力に比べたら微々たる物なので… 惑星の引力を操作ってなんだよってなるよね それこそ禁書の一方通行みたいにベクトル操作みたいな奴なんかな?

176 21/04/24(土)23:58:09 No.796081447

パワポケのカズとかいたなそういえば

177 21/04/24(土)23:58:21 No.796081534

重力と引力の違いは正直よく分かってない

178 21/04/24(土)23:58:38 No.796081641

グラビティデイズは重力キックとかよりそこら辺にある箱を重力操作で相手に飛ばす方が強くて笑った

179 21/04/24(土)23:59:04 No.796081788

>NARUTOは重力っていうより引力斥力だったな ペインはそうだけどオオノキが土遁で物体の重さ操作してて重力っぽい

180 21/04/24(土)23:59:05 No.796081794

>ふと思ったんだけど物体にかかる重力を0にするとやっぱり衝突の威力弱まったりするんだろうか パンチだのキックだのの場合は重力0にしたら踏ん張りきかなくなるからカスみたいな威力になるけど 弾とかは上にあるようにだめだね…

181 21/04/24(土)23:59:09 No.796081819

>土の上位が重力なのはなんか納得いかん 土の上位だから星の力だと思えばいい

182 21/04/24(土)23:59:47 No.796082025

>ブラックキャットのマロは割と衝撃的な見た目の重力使いだと思った グラビティ張り手

183 21/04/25(日)00:01:30 No.796082682

ジョジョ6部の神父とか7部のact4とか 何かの現象を重力操作能力だからって位置付けるの超常現象感あって好き

184 21/04/25(日)00:02:45 No.796083108

フワフワしてると重力酔いしそうだな

185 21/04/25(日)00:02:50 No.796083139

>重力と引力の違いは正直よく分かってない 重力は引力と星の自転による遠心力が合わさったものだよ

186 21/04/25(日)00:03:20 No.796083326

>東京アンダーグラウンドは序盤から味方に重力使いいるけどそこまで強くない >と思いきや敵幹部にも重力使いがいてこっちは鬼強かった チェルシーも公司創設メンバーでルリの護衛任される程度には強いんだけどね… 他作品で言うならグラマス直下のマスター最上位くらいの立ち位置だから そりゃグラマスと直接やりあえば見劣りする

187 21/04/25(日)00:03:26 No.796083364

>グラビティデイズは重力キックとかよりそこら辺にある箱を重力操作で相手に飛ばす方が強くて笑った まあ普通に考えて連発効かないキックより箱を重力乗せて畳み掛けられた方がきついわな…

188 21/04/25(日)00:04:08 No.796083593

GRAVITY DAZEをVRでやったら吐きそう

189 21/04/25(日)00:04:41 No.796083850

>>ブラックキャットのマロは割と衝撃的な見た目の重力使いだと思った >グラビティ張り手 絵面まじ酷いよこの技… でも多分矢吹先生この人描いてる時すごく楽しかっただろなと思ってる

190 21/04/25(日)00:05:16 No.796084075

確か武装錬金のヴィクターも小型ブラックホールでバロン倒してた気がする

191 21/04/25(日)00:06:18 No.796084492

>>>地球の引力が重力とかじゃなかったっけ? >>>高校の物理で算出しただけだから記憶から消えてるけど >>地球と言うか惑星の引力を重力って言ってる >>物体同士でも引力はあるけど星の引力に比べたら微々たる物なので… >惑星の引力を操作ってなんだよってなるよね >それこそ禁書の一方通行みたいにベクトル操作みたいな奴なんかな? 言われてみればitsnはやろうと思えば重力使いの真似事できそうだな…

192 21/04/25(日)00:06:53 No.796084741

>GRAVITY DAZEをVRでやったら吐きそう 主観視点はpreyだっけ松崎しげるが主人公のやつがやべえ

193 21/04/25(日)00:06:54 No.796084748

よく分からないけど重力をメインエンジンに使うことの利点って何…?

194 21/04/25(日)00:07:11 No.796084858

>パワポケのカズとかいたなそういえば 重力の向きを変えるだけなのに結構強そうな描写だったね

↑Top