ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/24(土)13:38:11 No.795845483
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/04/24(土)13:39:00 No.795845684
にんた!
2 21/04/24(土)13:39:49 No.795845870
オオオ イイイ
3 21/04/24(土)13:40:07 No.795845944
食べられる… 毒キノコは食べられる…
4 21/04/24(土)13:40:38 No.795846058
毒キノコってめっちゃ美味い物もあるらしいな
5 21/04/24(土)13:41:22 No.795846239
毒さえ克服できれば独り占めだっ
6 21/04/24(土)13:41:55 No.795846377
まあサトル君だし大丈夫だろう
7 21/04/24(土)13:41:56 No.795846384
どのみちカロリーないからサバイバル状況下で食う意味ないやつ
8 21/04/24(土)13:42:25 No.795846495
これ助かるの…?
9 21/04/24(土)13:42:55 No.795846625
su4795351.jpg この後錯乱して樹洞ニーした
10 21/04/24(土)13:43:00 No.795846659
>どのみちカロリーないからサバイバル状況下で食う意味ないやつ なにか食うってのは重要だぞ
11 21/04/24(土)13:43:37 No.795846803
まあ…ニガクリタケは >食後3時間程度で症状が現れる。消化器系の症状が中心で強い腹痛、激しい嘔吐、下痢、悪寒など。重症の場合は、脱水症状、アシドーシス、痙攣、ショック、手足の麻痺などを経て神経麻痺、肝障害などを引き起こし、最悪の場合死に至る。 程度だから大丈夫だろう多分…
12 21/04/24(土)13:43:48 No.795846849
キノコは爆速で新種が生まれてプロも追いきれない世界なので 素人は絶対に手を出してはいけない
13 21/04/24(土)13:44:03 No.795846909
サバイバル状態じゃ最悪じゃねーか
14 21/04/24(土)13:44:30 No.795847026
プロでも間違えるもんな食えるキノコか毒のある別種かで
15 21/04/24(土)13:46:12 No.795847412
人間はシャグマアミガサタケみたいなどう扱っても猛毒なキノコすら食べるからな
16 21/04/24(土)13:48:19 No.795847909
>どのみちカロリーないからサバイバル状況下で食う意味ないやつ 空腹には敵わないんだ それこそ好きでサバイバルやってる人ならともかく巻き込まれてるサトル君に意味ないから食うなって訳に行かないし
17 21/04/24(土)13:48:20 No.795847917
>程度だから大丈夫だろう多分… オオオ イイイ
18 21/04/24(土)13:48:57 No.795848076
>にんた! このコラ何年か前に1回だけ見たけど全然覚えてないしまた見たい…
19 21/04/24(土)13:49:11 No.795848131
普通に売ってるキノコなら大丈夫なんだろうけど 「すごくよく似た新種が混ざったりしてない?本当に大丈夫なの?」と過剰に頭が働いたりする
20 21/04/24(土)13:50:02 No.795848349
キノコ食わなきゃ生きていけない状況って日常無いから…
21 21/04/24(土)13:50:45 No.795848520
>すごくよく似た新種が混ざったりしてない? することもある >本当に大丈夫なの? 大丈夫じゃないこともある まぁ道の駅とかはちょっと注意だな…
22 21/04/24(土)13:51:03 No.795848590
人間しいたけとしめじときくらげだけ食ってれば良いのよ
23 21/04/24(土)13:51:50 No.795848759
>普通に売ってるキノコなら大丈夫なんだろうけど >「すごくよく似た新種が混ざったりしてない?本当に大丈夫なの?」と過剰に頭が働いたりする 小売店で売ってるキノコは養殖だろう
24 21/04/24(土)13:52:12 No.795848847
>きくらげ 30代半ばになるまで海藻だと思い込んでたやつ
25 21/04/24(土)13:53:16 No.795849144
えっきくらげってペンギンの羽根じゃないの?!
26 21/04/24(土)13:53:30 No.795849201
人間しいたけ…何者なんだ…
27 21/04/24(土)13:53:40 No.795849243
絶対に素人がとったキノコは食うな
28 21/04/24(土)13:54:12 No.795849351
タマゴタケはメッチうまあじだけど見た目がね…
29 21/04/24(土)13:54:23 No.795849390
サバイバルで水飲まないで重労働した方が疲れにくくていいぞって学んだ
30 21/04/24(土)13:55:05 No.795849544
虫食えってなんかで言ってた
31 21/04/24(土)13:55:31 No.795849653
>絶対に素人がとったキノコは食うな 海産物もヤバいぞ 海ノリ食った家族が全滅したことがあった
32 21/04/24(土)13:55:38 No.795849687
果物はまずあじのも多いけど日本のはまぁみんな食えるよね
33 21/04/24(土)13:55:43 No.795849706
名前がちゃんと付いているきのこは世界に約2万種 日本に約3千種ある ただそれは地球上に実在するきのこの総種数のわずか1割にも満たない 毎年世界中できのこを含む新種の菌類が千種以上も発見されており 調査すればするほど謎のきのこが見つかる
34 21/04/24(土)13:56:00 No.795849779
>タマゴタケはメッチうまあじだけど見た目がね… 白いぶつぶつがついてたらベニテングタケだから気を付けるんだ
35 21/04/24(土)13:56:29 No.795849905
>サバイバルで水飲まないで重労働した方が疲れにくくていいぞって学んだ この漫画も古いからちょくちょく間違った知識や現在の環境を考慮に入れてないところあるんだよなあ
36 21/04/24(土)13:57:11 No.795850070
カロリーないってことは毎日キノコだけ食ってりゃお手軽ダイエット?
37 21/04/24(土)13:57:26 No.795850123
>>タマゴタケはメッチうまあじだけど見た目がね… >白いぶつぶつがついてたらベニテングタケだから気を付けるんだ 軸の色も違うから慣れれば間違えないよ
38 21/04/24(土)13:57:39 No.795850174
>カロリーないってことは毎日キノコだけ食ってりゃお手軽ダイエット? 餓死するんじゃない?
39 21/04/24(土)13:57:39 No.795850175
>カロリーないってことは毎日キノコだけ食ってりゃお手軽ダイエット? 2日くらいで体がタンパク質に飢えるぞ
40 21/04/24(土)13:57:54 No.795850228
(毒キノコ)
41 21/04/24(土)13:57:57 No.795850244
>カロリーないってことは毎日キノコだけ食ってりゃお手軽ダイエット? エネルギーにならず力が出ないから絶対他に何か食いたくなる
42 21/04/24(土)13:58:06 No.795850277
トラウマになり以後キノコには滅多に手を出さなくなった少年
43 21/04/24(土)13:58:44 No.795850437
群馬の道の駅で販売されてていつも売ってていつも買われてたキノコが急に毒性持った事件あったよね
44 21/04/24(土)13:59:10 No.795850531
皮膚に擦り付けて30分待つ 次は舌に当てて30分待つ判別法を昔聞いたけど これで毒キノコ回避できそうじゃない?
45 21/04/24(土)13:59:34 No.795850610
毒キノコって見た目がそっくりな食用キノコの横に生えてたりするから 野生のきのこはマジで怖くて食えねえ
46 21/04/24(土)13:59:46 No.795850645
>トラウマになり以後キノコには滅多に手を出さなくなった少年 滅多に、ってこれからも何度か食うのか…
47 21/04/24(土)13:59:54 No.795850680
スギタケかな?
48 21/04/24(土)14:00:17 No.795850775
>皮膚に擦り付けて30分待つ >次は舌に当てて30分待つ判別法を昔聞いたけど >これで毒キノコ回避できそうじゃない? 絶対に反応出る訳じゃないからそれも目安にしかならん 結局は経験則だ
49 21/04/24(土)14:00:21 No.795850796
今まで食べられたのに突然毒性持ったとか 昔から食べられてたけど毒性持ってたとか 初見殺しより酷い事がよくあった気がする…
50 21/04/24(土)14:00:47 No.795850894
この流れだと最初のシイタケも本当はツキヨタケなんじゃ…
51 21/04/24(土)14:01:03 No.795850972
イボテン酸おいちい!
52 21/04/24(土)14:01:29 No.795851086
>皮膚に擦り付けて30分待つ >次は舌に当てて30分待つ判別法を昔聞いたけど >これで毒キノコ回避できそうじゃない? 毒キノコのヤバい奴は毒摂取してから発動するまで数時間~数日なんて意味わからんのが結構な割合であるから30分で判定すると死ぬぞ
53 21/04/24(土)14:01:44 No.795851135
>群馬の道の駅で販売されてていつも売ってていつも買われてたキノコが急に毒性持った事件あったよね 道の駅で買ったキノコが実は毒キノコでしたって事件はいっぱいある 山菜とりの名人でも間違えてしまうし何故か地域によって毒性あったりなかったりするキノコもある
54 21/04/24(土)14:02:03 No.795851210
肝臓がスポンジになって事例もあるしな…
55 21/04/24(土)14:02:04 No.795851214
地井武男は安全?
56 21/04/24(土)14:02:06 No.795851225
ドクツルタケなんて一旦見かけ上は治るからな…
57 21/04/24(土)14:02:07 No.795851234
>皮膚に擦り付けて30分待つ >次は舌に当てて30分待つ判別法を昔聞いたけど >これで毒キノコ回避できそうじゃない? 潜伏期間が数日ある毒キノコもあるんだ…
58 21/04/24(土)14:02:16 No.795851261
消化吸収する段階になって悪さするやつもよくあるから たまねぎの硫化アリルなんかも消化酵素なければ死ぬタイプ
59 21/04/24(土)14:02:40 No.795851376
未だに謎だらけのキノコ 毒も無いし旨味も凄い都合が良い種があるのも謎
60 21/04/24(土)14:02:46 No.795851397
〇があるのはいける→環境によって〇が出ない事もある
61 21/04/24(土)14:03:12 No.795851500
結局毒の有無は本人の感受性と体力で判別して 毒に当たっても無事だったら経験に含めるしかない
62 21/04/24(土)14:03:45 No.795851636
>滅多に、ってこれからも何度か食うのか… ちょっとかじって舌にピリッときたらすぐ吐き出す ってやってたのがサバイバルだったかどうか忘れた
63 21/04/24(土)14:03:48 No.795851652
きのこ自体毒みたいなもんなので 毒性のないきのこはないと思うほうがいいレベル
64 21/04/24(土)14:04:15 No.795851781
群生してるキノコの中によく似た食べられないキノコがそっと混じってるのいいよね ハメするんじゃない
65 21/04/24(土)14:04:25 No.795851823
逆に食えると分かっていてもオニフスベやゴムタケやアミガサタケなんかは手を出しにくすぎる
66 21/04/24(土)14:04:28 No.795851834
>未だに謎だらけのキノコ >毒も無いし旨味も凄い都合が良い種があるのも謎 そもそも美味い不味いなんて人間の主観だし
67 21/04/24(土)14:04:31 No.795851853
大抵のキノコは生の状態じゃ毒みたいなもんだし食えるキノコも食いすぎるとダメだったりする
68 21/04/24(土)14:04:39 No.795851883
>結局毒の有無は本人の感受性と体力で判別して >毒に当たっても無事だったら経験に含めるしかない ベテランきのこ判定人は生存してても内蔵ドロドロになってそうだな…
69 21/04/24(土)14:05:14 No.795852042
>アミガサタケ 何でお前茹でると紫色になるの…?本当に食えるの…?
70 21/04/24(土)14:05:54 No.795852194
su4795409.jpg キノコは擬態するからこわい
71 21/04/24(土)14:06:49 No.795852444
地域で生えてるキノコの種類はたかがしれてるのでローカル経験則を別の場所で使うとしぬ
72 21/04/24(土)14:07:19 No.795852561
>>トラウマになり以後キノコには滅多に手を出さなくなった少年 >滅多に、ってこれからも何度か食うのか… 毒のある食べ物に対する警戒が身について食べられそうなもの見つけても ほんの少しだけ齧って体に異常が出ないか確認する癖がついた
73 21/04/24(土)14:07:27 No.795852594
食って大丈夫と確信したやついがい食わないが鉄則だけどちょいちょい死んでる…
74 21/04/24(土)14:07:36 No.795852633
古代中国の神話的偉人がなんで偉人って山の草やキノコ全部ちょっと食べて毒あるかどうか全部記録したから という話がある程度にもう最後はかじって試すしかない
75 21/04/24(土)14:07:40 No.795852647
シャグマアミガサタケの毒はヒドラジンだっけ? もしかしてエイリアンがロケット燃料生産するために改良した菌類じゃないのこれ…
76 21/04/24(土)14:07:41 No.795852658
人間が無毒でおいしい食べ物と思っているものの6割くらいは普通に有毒なのを暴力的な肝臓機能と体内希釈のゴリ押しで食ってるだけだからな… キノコじゃなくてもナス科なんてアルカロイドほぼ標準装備の猛毒植物群だからだから野菜類の何割かはその時点で人間以外だとアウト判定だ
77 21/04/24(土)14:07:48 No.795852692
>>トラウマになり以後キノコには滅多に手を出さなくなった少年 >滅多に、ってこれからも何度か食うのか… 人間は飢餓には勝てないから 毒の可能性高いどころか確実に毒でも食うぞ このまま飢えで苦しむぐらいなら文字通り食って死んだ方がマシってやつ
78 21/04/24(土)14:08:18 No.795852819
先人の残した具体的な資料とか図鑑が一番便利だし信用できる
79 21/04/24(土)14:08:36 No.795852899
>きのこ自体毒みたいなもんなので >毒性のないきのこはないと思うほうがいいレベル シイタケにも毒性あるからな 加熱で無力化されるクソザコ毒性だけど
80 21/04/24(土)14:08:50 No.795852957
人間は地球上の動物の中でもマジででかいほうかつ肝臓をバカみたいに肥大させてるからな…
81 21/04/24(土)14:08:52 No.795852967
血液サラサラ効果って猛毒のそれすぎるよね…
82 21/04/24(土)14:08:59 No.795853001
人間は特筆すべき解毒能力持ってるからな… 過信するとしぬけど
83 21/04/24(土)14:09:15 No.795853072
>食って大丈夫と確信したやついがい食わないが鉄則だけどちょいちょい死んでる… 大人が食っても大丈夫だったから子供が食ったら死んだとかもたまにあるのがおつらい 体がデカいとそれだけで軽症化するからね…まあね…
84 21/04/24(土)14:09:23 No.795853105
きのこは無害だろうが有害だろうが食べた所でカロリー0だからサバイバルの役には立たんと思うのだ
85 21/04/24(土)14:09:52 No.795853255
>きのこは無害だろうが有害だろうが食べた所でカロリー0だからサバイバルの役には立たんと思うのだ 何かを食べたという満足感は必要なんだ
86 21/04/24(土)14:09:58 No.795853283
>血液サラサラ効果って猛毒のそれすぎるよね… すごいよね 殺鼠剤から抗血栓薬できるの
87 21/04/24(土)14:09:58 No.795853287
>血液サラサラ効果って猛毒のそれすぎるよね… 溶血作用にござる 体の小さい生き物にタマネギは猛毒にござる…
88 21/04/24(土)14:10:50 No.795853495
野生環境下で腹ごしらえできるほどのキノコを採るのがまずだいぶ難しいという 素人はどこに生えてるかわからないよ
89 21/04/24(土)14:10:51 No.795853498
死
90 21/04/24(土)14:11:06 No.795853554
てか可食系キノコでも生で食べると普通に腹壊すから 火を起こせる用意ないと食えねぇ…
91 21/04/24(土)14:11:15 No.795853586
養殖してるキノコが突然毒持ったりとかしないのかな
92 21/04/24(土)14:11:25 No.795853629
>きのこは無害だろうが有害だろうが食べた所でカロリー0だからサバイバルの役には立たんと思うのだ 食って胃や腸を少しでも動かしていかんと動きが悪くなって普通に食えるもんも食えなくなるんだ あと単純にストレスとかで動けなくなる
93 21/04/24(土)14:11:29 No.795853650
キノコは別にカロリーゼロではないだろ
94 21/04/24(土)14:11:44 No.795853706
調味料がないとせっかくの獲物が食べられなさそう
95 21/04/24(土)14:11:52 No.795853747
タマゴタケは若いのなら生でいけるぞ
96 21/04/24(土)14:12:06 No.795853806
腹になんも入ってないとマジで動けなくなるからな カロリーがどうこうとか栄養がどうこうとか関係ねえんだよ消化器官が弱るんだよ
97 21/04/24(土)14:12:58 No.795854008
>腹になんも入ってないとマジで動けなくなるからな >カロリーがどうこうとか栄養がどうこうとか関係ねえんだよ消化器官が弱るんだよ 内臓も運動が大切なんだな…
98 21/04/24(土)14:13:06 No.795854041
昔から食べてたし…→やっぱ毒あるよこれ!ってなったスギヒラタケとかもあるし もう全然わからん
99 21/04/24(土)14:13:23 No.795854105
生で食えるのタマゴタケとマッシュルームだけだからな 俺は生で食えると知ってても火を通さないと食いたくないけど
100 21/04/24(土)14:13:33 No.795854153
キノコは長年の玄人でさえ見誤ることがあるから 素人は市販品以外全部食えないと思うのが無難
101 21/04/24(土)14:13:37 No.795854178
https://www.kitchen-umi.jp/nutritional_08.php 野菜くらいのカロリーはあるねんで
102 21/04/24(土)14:13:47 No.795854222
>生で食えるのタマゴタケとマッシュルームだけだからな >俺は生で食えると知ってても火を通さないと食いたくないけど トリュフ
103 21/04/24(土)14:14:26 No.795854359
もしどうしても何かを食わないとこれ以上生き延びれないってなった時に虫と草とキノコならどれが一番安全だろうか 前提知識は無いものとする
104 21/04/24(土)14:15:04 No.795854506
>生で食えるのタマゴタケとマッシュルームだけだからな >俺は生で食えると知ってても火を通さないと食いたくないけど マッシュルームなんか別名馬糞茸でクソから生えるやつだしな…
105 21/04/24(土)14:15:35 No.795854644
>>俺は生で食えると知ってても火を通さないと食いたくないけど >マッシュルームなんか別名馬糞茸でクソから生えるやつだしな… そうはいっても今どき馬糞から育ててるのはだいぶ高級品だよ!
106 21/04/24(土)14:15:35 No.795854647
>もしどうしても何かを食わないとこれ以上生き延びれないってなった時に虫と草とキノコならどれが一番安全だろうか >前提知識は無いものとする 基本はタンパク質が至上なので虫 草があるならその根っこでも多少は澱粉が手に入るが有毒の可能性があるのでやっぱり虫
107 21/04/24(土)14:15:57 No.795854745
>もしどうしても何かを食わないとこれ以上生き延びれないってなった時に虫と草とキノコならどれが一番安全だろうか >前提知識は無いものとする 虫>草>>>>>キノコ>>>>>>ナメクジ
108 21/04/24(土)14:16:49 No.795854933
>もしどうしても何かを食わないとこれ以上生き延びれないってなった時に虫と草とキノコならどれが一番安全だろうか どれを食うかったら入手難易度的には草の一択だけど どれが安全かったらどれも同程度にヤバい
109 21/04/24(土)14:16:56 No.795854960
虫も毒持ちは多いんだがな…
110 21/04/24(土)14:17:11 No.795855010
食えるよって言われてたスギヒラタケ!
111 21/04/24(土)14:17:40 No.795855112
>虫も毒持ちは多いんだがな… やっぱ魚を絞るしか
112 21/04/24(土)14:18:34 No.795855340
植物も虫もキノコも毒持ち多いからもうそのラインナップだけで罰ゲームみたいなものだな
113 21/04/24(土)14:19:13 No.795855472
虫は有毒率は高いけど全身猛毒!ってパターン自体は少ないからな あと食用の虫は大体幼虫というか芋虫系になるので皮(とそれについてる針)さえ剥げば高い確率でほぼ無毒化できる
114 21/04/24(土)14:19:50 No.795855596
カエンタケとか果たしてアレ食ったやつ居るのかな…
115 21/04/24(土)14:20:24 No.795855737
喰った奴が居るから危険性が知られとるんじゃろがい!
116 21/04/24(土)14:20:29 No.795855756
>カエンタケとか果たしてアレ食ったやつ居るのかな… 触った時点でアウト系は触った段階でわかるんじゃないかな…
117 21/04/24(土)14:21:28 No.795855994
旅館に飾ってあったカエンタケ食ったとかなかったっけ
118 21/04/24(土)14:22:05 No.795856135
カエンタケは酒に漬けて飲んで死んだ例とかある
119 21/04/24(土)14:22:24 No.795856216
しじみがオルニチンの含有量多くて肝臓に良いって言われてるけど しじみは100gあたりのオルニチン含有量が15㎎なのに対して きのこ100gあたりに含まれるオルニチンの量はシメジ140㎎だから10倍オルニチンがある
120 21/04/24(土)14:22:49 No.795856304
あんな見た目からしてヤバくて触っただけでもヤバいキノコなんで食べるの…
121 21/04/24(土)14:24:08 No.795856626
ハキリアリが養殖してるキノコ面白くて好き
122 21/04/24(土)14:24:17 No.795856657
蛹は毒なさそうな気がするんだけどどうなんだろう
123 21/04/24(土)14:25:20 No.795856892
>ハキリアリが養殖してるキノコ面白くて好き あれも実質固有種でハキリアリの巣の外にはめったに自生してないって知って こいつら共生極まってんな……って唖然としたやつ
124 21/04/24(土)14:25:50 No.795857019
トオカブン!
125 21/04/24(土)14:26:48 No.795857212
キノコの種類を〇〇の仲間だと思いますとか多分〇〇ですとか曖昧な特定しかできない専門家は逆に信頼できるらしいな
126 21/04/24(土)14:29:46 No.795858004
>ドクツルタケなんて一旦見かけ上は治るからな… 実際は肝臓が破壊されてて お前はもう死んでいる 状態にされちゃうんだっけか
127 21/04/24(土)14:30:19 No.795858140
無害なキノコか毒キノコかを大まかに見分ける方法は一応あるよ 傘があるやつなら傘の裏見て虫がそれなりにいればほぼ無害で塩水に付けると分かりやすい 毒キノコには特定の虫しか付かないんでそれを覚えておくと分かりやすいかも
128 21/04/24(土)14:38:06 No.795859995
>毒キノコには特定の虫しか付かないんでそれを覚えておくと分かりやすいかも あの…普通のキノコに付く虫と毒キノコに付く虫の見分け方は?
129 21/04/24(土)14:39:29 No.795860323
虫が食ってるキノコは食えるから探せってワンゲル部だった先輩から聞いたことある
130 21/04/24(土)14:39:29 No.795860324
>>ドクツルタケなんて一旦見かけ上は治るからな… >実際は肝臓が破壊されてて >お前はもう死んでいる >状態にされちゃうんだっけか あれ?もう治ったわ!平気!平気してたら忘れたころに突然死ぬ
131 21/04/24(土)14:40:47 No.795860619
死にはしないけどひたすら痛いっていう毒キノコあったよね
132 21/04/24(土)14:41:42 No.795860840
キノコも草も虫もヤバいなら山で遭難したら川の水しか飲めないじゃん
133 21/04/24(土)14:41:43 No.795860849
見分けマジでつかないから素人判断で喰うべきじゃねぇな
134 21/04/24(土)14:42:50 No.795861136
サバイバルでキノコなんて食わない方がましだぞ!
135 21/04/24(土)14:43:39 No.795861328
サンキュー!俺キノコの見分け方わかった! 遭難したら木の根っこ食うわ!
136 21/04/24(土)14:43:39 No.795861329
>キノコも草も虫もヤバいなら山で遭難したら川の水しか飲めないじゃん 煮沸出来る道具がなかったら川の水も飲まない方がいい
137 21/04/24(土)14:43:41 No.795861338
普段見慣れてるスーパーで売ってるような連中でも天然だと見た目が違いすぎる…
138 21/04/24(土)14:44:29 No.795861523
誰かに食わせて3日待つ コレで毒かどうか判断できる
139 21/04/24(土)14:45:09 No.795861667
>普段見慣れてるスーパーで売ってるような連中でも天然だと見た目が違いすぎる… えのきとかえのき…?ってなる
140 21/04/24(土)14:48:25 No.795862437
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin/kinoko/dokutsur.html この食中毒事例の 10月中旬、キノコ採取の帰りに、山中で出会った見知らぬ男性から譲り受けた白いキノコ10本を自宅に持ち帰りました。 翌日、冷蔵保管していた白いキノコすべてを油で炒め、母親と2人で食べたところ、 食後に下痢、おう吐などの症状が現れ、入院しました。 って知らない人間から貰ったキノコを食べんなよ…
141 21/04/24(土)14:49:03 No.795862586
ぶなしめじ(しめじではない)
142 21/04/24(土)14:49:31 No.795862685
今わりかし扱うようになったけどデカいナメコとか別種にしか思えぬ
143 21/04/24(土)14:49:47 No.795862736
キノコなんてほぼゼロカロリーみたいなもんだからな…
144 21/04/24(土)14:51:26 No.795863081
テングタケも雨浴びると特徴的な点々無くなるからな…
145 21/04/24(土)14:52:08 No.795863247
キノコ類は何であんな奇妙な毒性してるの 神の悪意なの?
146 21/04/24(土)14:53:18 No.795863548
そもそもテングタケ属は可食きのこなんて一部のタマゴタケくらいだししっかり特徴覚えておけば粒々なくても判別できる
147 21/04/24(土)14:55:42 No.795864150
単体で食す分には問題なくても食い合わせでヤバい毒になるのもあるしなぁ
148 21/04/24(土)14:58:48 No.795864939
うまあじがあるけど毒なのはオオワライタケだっけベニテングダケだっけ