虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/04/24(土)09:25:57 見習い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/24(土)09:25:57 No.795782523

見習いたいこのハート

1 21/04/24(土)09:27:49 No.795782875

不謹慎だけどすんごいコラしやすそう

2 21/04/24(土)09:32:21 No.795783780

なんでこの指ぬきグローブの小説家編集までしてるの…?

3 21/04/24(土)09:34:00 No.795784159

>なんでこの指ぬきグローブの小説家編集までしてるの…? 元デザイナーだから

4 21/04/24(土)09:34:00 No.795784162

メガネは荒俣先生?

5 21/04/24(土)09:34:34 No.795784319

これ京極先生か…

6 21/04/24(土)09:36:34 No.795784793

>メガネは荒俣先生? いや指貫と全集作ってた親しいスタッフのはず アリャマタ先生は水木さんお気に入りの決まった見た目があるから別よ

7 21/04/24(土)09:38:00 No.795785165

よく考えたら直木賞作家が何であんな水木プロとか水木ファンクラブの大御所みたいにお仕事してるのか知らないわ

8 21/04/24(土)09:38:42 No.795785355

>>なんでこの指ぬきグローブの小説家編集までしてるの…? >元デザイナーだから 広告代理店勤務だっけか 仕事の合間に手慰みで描いてたうぶめ持ち込んでデビュー

9 21/04/24(土)09:39:25 No.795785507

>よく考えたら直木賞作家が何であんな水木プロとか水木ファンクラブの大御所みたいにお仕事してるのか知らないわ 逆だよ 水木サンファンクラブの人が小説書いてるだけ

10 21/04/24(土)09:42:25 No.795786330

>元デザイナーだから 今もやってるか知らんけど 新書の作品文庫化する時には大体自分でレイアウトデザインとかしてるよね指貫き

11 21/04/24(土)09:42:52 No.795786417

京極センセイは自分の作品で1番好きなのってなんなんだろう

12 21/04/24(土)09:43:21 No.795786556

フハッ

13 21/04/24(土)09:43:44 No.795786645

>>よく考えたら直木賞作家が何であんな水木プロとか水木ファンクラブの大御所みたいにお仕事してるのか知らないわ >逆だよ >水木サンファンクラブの人が小説書いてるだけ なそ にん

14 21/04/24(土)09:45:26 No.795787014

>よく考えたら直木賞作家が何であんな水木プロとか水木ファンクラブの大御所みたいにお仕事してるのか知らないわ 元々社会人時代から関東水木会って公認ファンクラブでボランティアしててやたら仕事早いから水木しげるに「アイツ使えるな…」って目を付けられて雑用とかホームビデオの編集とかやらされて喜んでた志願下僕だ 何かそののち小説描いたらデビューした

15 21/04/24(土)09:45:55 No.795787141

順序逆だったのか京極先生…

16 21/04/24(土)09:47:12 No.795787492

今国内有数の人気観光地になってる水木しげるロードがまだシャッター通り商店街だった頃からロード竣工ボランティアに参加してた筋金入りだから夏彦先生

17 21/04/24(土)09:47:37 No.795787598

>>元デザイナーだから >今もやってるか知らんけど >新書の作品文庫化する時には大体自分でレイアウトデザインとかしてるよね指貫き 綾辻行人作品とかもデザインやってたよな

18 21/04/24(土)09:48:06 No.795787718

小説家だけど実質水木先生の内弟子みたいなもんだな指貫グローブ

19 21/04/24(土)09:50:19 No.795788307

ファン的には作者にはこうあって欲しいよね

20 21/04/24(土)09:50:38 No.795788410

デビュー前からの付き合いなのか…

21 21/04/24(土)09:52:00 No.795788719

京極サンならやれるでしょ?ってノリで無茶振りめちゃくちゃされたりしてたけどニヤニヤしながらこなしてたって話が水木家の娘さんとかから出てきて笑った

22 21/04/24(土)09:52:23 No.795788796

長い付き合いだったんだなぁ

23 21/04/24(土)09:53:41 No.795789143

俺が知った頃には押しも押されもせぬ大人気作家だったから何でこの人こんな怖い顔しながら鬼太郎コラボとかしてんだろ…って思ってたよ

24 21/04/24(土)09:54:03 No.795789246

仕事めちゃくちゃ速いみたいね…

25 21/04/24(土)09:54:59 No.795789464

4期の一刻堂回もけしかけたの水木しげるってことを知って水木しげる怖い!ってなった

26 21/04/24(土)09:55:55 No.795789694

一時期めっちゃ太ってたけど今いい感じになってるな 老けたのも雰囲気に合ってるし指貫

27 21/04/24(土)09:58:12 No.795790252

宝島社の「僕たちの好きな京極夏彦」で水木しげるインタビュー載ってるんだけど 「京極サンは寝ないから早死にしますよ!水木サンが保証します!」「ところで京極サンは何であの変テコな手袋ずっと着けてんの?かっこつけ?かっこいいと思ってるから?どうなの?これがワカラン!」とか言われたい放題で耐えられなかった

28 21/04/24(土)09:58:35 No.795790332

しげる先生はこういうこと言う

29 21/04/24(土)09:59:19 No.795790456

>「ところで京極サンは何であの変テコな手袋ずっと着けてんの?かっこつけ?かっこいいと思ってるから?どうなの?これがワカラン!」 ひどい

30 21/04/24(土)10:00:18 No.795790649

豪ちゃん先生と似てひどいときの作品はわりとマジでひどいんだけど本人がこのメンタルなのも大いに納得な水木さん

31 21/04/24(土)10:01:34 No.795790913

こないだ虚実妖怪百物語読んだけどめちゃくちゃ面白かった 物凄い身内ネタというか妖怪界隈ネタだな!ってなったけど伏線回収とか後半の怒濤の展開とかいいよね

32 21/04/24(土)10:02:14 No.795791042

そもそも関東水木会の創設スタッフの一人とかじゃなかったっけ京極

33 21/04/24(土)10:03:03 No.795791206

>豪ちゃん先生と似てひどいときの作品はわりとマジでひどいんだけど本人がこのメンタルなのも大いに納得な水木さん 山田真吾版悪魔くんとかマジでぶん投げ打ち切りすぎてひどいからな…でも作者としてはスレ画であってはほしい

34 21/04/24(土)10:03:30 No.795791287

実際なんで着けてんだろうなアレ…

35 21/04/24(土)10:04:22 No.795791468

水木さんみたいなレジェンドはもう生まれないだろうからなぁ

36 21/04/24(土)10:04:23 No.795791473

>>「ところで京極サンは何であの変テコな手袋ずっと着けてんの?かっこつけ?かっこいいと思ってるから?どうなの?これがワカラン!」 >ひどい 本人は喜んでそう

37 21/04/24(土)10:04:50 No.795791561

>本人は喜んでそう 喜ばないわけがないだろ筋金入りのマニアだ

38 21/04/24(土)10:05:03 No.795791607

まあアレ失敗作でしたとかは言って欲しくないよね

39 21/04/24(土)10:06:05 No.795791817

>実際なんで着けてんだろうなアレ… 外した時もあったがファンからガッカリされてまたつけざるを得なかったという悲しい過去もある

40 21/04/24(土)10:07:14 No.795792035

>>実際なんで着けてんだろうなアレ… >外した時もあったがファンからガッカリされてまたつけざるを得なかったという悲しい過去もある 大変なんだな…

41 21/04/24(土)10:07:42 No.795792146

京極のこの金魚の糞ムーブはどういうギャグなんだと思ってたがそういうことだったのか

42 21/04/24(土)10:08:05 No.795792232

荒俣宏と二人で「水木しげるにおける屁の尺貫法について」で何時間も盛り上がれる京極夏彦はわりとヤバいと思う

43 21/04/24(土)10:08:40 No.795792342

あのグローブは必殺シリーズオタクでもあるから…

44 21/04/24(土)10:09:24 No.795792478

若い頃の京極がめっちゃイケメンでそれであんだけなんでもできればそりゃ自分主人公みたいなのもやるってなる

45 21/04/24(土)10:09:54 No.795792585

水木さんのプライベートな取材や記録映像(ビデオの手撮り)とか水木家のホームビデオとかを投げられて京極さんうまいことやっといて!で編集させられたり整理したりも相当昔からやってるんで裏方でも頼もしい男

46 21/04/24(土)10:11:05 No.795792812

葬式行ったんかなゆびぬき

47 21/04/24(土)10:11:30 No.795792906

早いうちから気に入られて水木プロにも出入りしてるのと水木家の面々と仲良しなんで縁の下でもかなり水木しげる後方支援してる自称ただの水木オタク

48 21/04/24(土)10:12:00 No.795793003

>「ところで京極サンは何であの変テコな手袋ずっと着けてんの?かっこつけ?かっこいいと思ってるから?どうなの?これがワカラン!」 当時まだ京極痩せてたからモテる色男が妖怪なんてモテない不細工のオモチャで遊んだら水木さんの立つ瀬がないとが言ってたよね

49 21/04/24(土)10:12:38 No.795793148

指貫グローブと言えばもう京極だし外せないよ 呪いの装備みてえだ

50 21/04/24(土)10:12:44 No.795793170

指貫グローブの虚実妖怪百物語は読んでると水木しげる大好きなのは言うまでもないとしてコイツ荒俣宏好きすぎだろ…ってなるから笑う

51 21/04/24(土)10:13:41 No.795793385

>水木さんのプライベートな取材や記録映像(ビデオの手撮り)とか水木家のホームビデオとかを投げられて京極さんうまいことやっといて!で編集させられたり整理したりも相当昔からやってるんで裏方でも頼もしい男 榎木津にこき使われる下僕みたいになってない!?

52 21/04/24(土)10:14:01 No.795793451

>>「ところで京極サンは何であの変テコな手袋ずっと着けてんの?かっこつけ?かっこいいと思ってるから?どうなの?これがワカラン!」 >当時まだ京極痩せてたからモテる色男が妖怪なんてモテない不細工のオモチャで遊んだら水木さんの立つ瀬がないとが言ってたよね ずけずけ言い過ぎる…

53 21/04/24(土)10:15:26 No.795793759

実相寺監督とクレクレタコラの大ファンでもある指貫 姑獲鳥の夏を監督が撮った時は何故かロケハン中に監督がたまたま水木先生と出会って出演交渉してみたら 水木先生本人からじゃあ水木役は京極くんでって謎のオファーをされた指貫

54 21/04/24(土)10:15:42 No.795793815

>元々社会人時代から関東水木会って公認ファンクラブでボランティアしててやたら仕事早いから水木しげるに「アイツ使えるな…」って目を付けられて雑用とかホームビデオの編集とかやらされて喜んでた志願下僕だ >何かそののち小説描いたらデビューした 赤塚不二夫とタモリみたいな関係だったんだ…

55 21/04/24(土)10:15:46 No.795793833

指ぬきグローブは物書きだと手が汚れなくて使いやすいんだけどね

56 21/04/24(土)10:15:58 No.795793871

4期鬼太郎の一刻堂記念ムックで空手鬼太郎の敵役ギチンの話とかしててコイツさては一刻堂どうでもよくて水木しげる作品トークしにきただけだな…ってなった

57 21/04/24(土)10:16:54 No.795794083

>水木先生本人からじゃあ水木役は京極くんでって謎のオファーをされた指貫 あれあんたの差し金かよ!!

58 21/04/24(土)10:17:10 No.795794164

>実相寺監督とクレクレタコラの大ファンでもある指貫 >姑獲鳥の夏を監督が撮った時は何故かロケハン中に監督がたまたま水木先生と出会って出演交渉してみたら >水木先生本人からじゃあ水木役は京極くんでって謎のオファーをされた指貫 無茶振りをなさる…

59 21/04/24(土)10:18:06 No.795794356

凄い逸話がどんどん出てくる 小説家が副業じゃん!

60 21/04/24(土)10:18:34 No.795794460

鬼太郎アニメに京極ど…一刻堂出たときも スタッフの与太話だったところへ水木さんが面白いから絶対京極にやらせろって煽ったのがきっかけだし水木先生は指貫グローブに無茶を投げすぎでは…

61 21/04/24(土)10:18:42 No.795794497

映画と言えば放映当時散々ベタ誉めしてから 数年後の対談で映画ひどかったねって言う京極夏彦はデキる社会人スタイルだった

62 21/04/24(土)10:19:27 No.795794650

>凄い逸話がどんどん出てくる >小説家が副業じゃん! マジで本人も自分の本分は水木さんと水木プロと水木作品に身を捧げる下僕みたいなこと言ってるから…

63 21/04/24(土)10:20:05 No.795794773

ひどい無茶振りがどんどん出てくるけど本人はニコニコなんだろうな…

64 21/04/24(土)10:20:27 No.795794863

>映画と言えば放映当時散々ベタ誉めしてから >数年後の対談で映画ひどかったねって言う京極夏彦はデキる社会人スタイルだった うぶめの方はずっと誉めてたけど魍魎の方は後年そういやそんなこと言ってたな

65 21/04/24(土)10:20:47 No.795794923

上にある小説も応募したらしたでこれ現行プロが名前隠してやってんだろって思われるくらい完成度高くて即デビューというすごい人

66 21/04/24(土)10:20:53 No.795794949

小説家が水木しげるのファンやってるんじゃなくて水木しげるのファンが小説家になったという話だったのね…

67 21/04/24(土)10:22:07 No.795795216

そもそも民俗学の知識がおかしい 時代劇の知識量もおかしい イラストも嗜んでいる

68 21/04/24(土)10:22:30 No.795795305

先生の次女の悦子さんから京極先生お父ちゃんからめちゃくちゃされたらもっと怒っていいんですよ…って言われたときも「怒るなんてそんな馬鹿な…私が使える限りは使ってやって下さい」みたいな反応だったな

69 21/04/24(土)10:22:47 No.795795359

>水木さんみたいなレジェンドはもう生まれないだろうからなぁ あの死生観は時代と戦争が絡んでるから難しいだろうな

70 21/04/24(土)10:23:26 No.795795520

指貫によると一番の傑作は水木しげる本人らしいな

71 21/04/24(土)10:23:36 No.795795564

経歴が作家として凄すぎるもんね

72 21/04/24(土)10:23:56 No.795795637

>指貫によると一番の傑作は水木しげる本人らしいな そんなまるで妖怪みたいな

73 21/04/24(土)10:24:08 No.795795681

聞いてると作品好きだから作者好きよりは作者が好きだから作品も好きみたいになってるのだろうか

74 21/04/24(土)10:24:25 No.795795737

水木の妖怪千体説をガチでやろうと考証したりしてたら本人からやっぱあれはないねって梯子外された話好き

75 21/04/24(土)10:24:41 No.795795795

座談会だったかで水木先生が水木サンが昔描いたホラあれ…あれなんだったっけ?って言った直後に指貫がスッとああそれは○○じゃないですかセンセイって補足してそうそれそれ!みたいなことやってて笑った記憶

76 21/04/24(土)10:26:05 No.795796097

小さい頃から妖怪が好きでその流れで水木しげる読み漁ってた謎の子供だったらしいからな指貫きグローブ

77 21/04/24(土)10:26:14 No.795796128

>聞いてると作品好きだから作者好きよりは作者が好きだから作品も好きみたいになってるのだろうか いやまず原体験が水木作品だからまず作品ありきだよ 妖怪関連の研究者として書くときはきちんと水木しげるの功罪どっちにも言及してるし それはそれとして水木しげる本人も大好きだけど

78 21/04/24(土)10:26:17 No.795796146

>そもそも民俗学の知識がおかしい >時代劇の知識量もおかしい >イラストも嗜んでいる 妖怪馬鹿の挿し絵も本人画で エミュ力高すぎて吹く

79 21/04/24(土)10:26:52 No.795796276

1ページでちゃんとオチててすごい

80 21/04/24(土)10:27:02 No.795796317

水木漫画とエッセイにあるリアリズムがたまらなく好きだとか書いてたな

81 21/04/24(土)10:27:49 No.795796509

スレ画は水木しげる本人が描いてるの?それとも誰かのエミュ?

82 21/04/24(土)10:28:00 No.795796542

確かに水木センセ自体はものすごいリアリズムの塊みたいなもんだな

83 21/04/24(土)10:28:02 No.795796552

とリビアかなんかで三人ならんでインタビューしてて 水木御大が居眠り始めちゃって二人でニコニコしてるやつ好き

84 21/04/24(土)10:28:33 No.795796677

>水木の妖怪千体説をガチでやろうと考証したりしてたら本人からやっぱあれはないねって梯子外された話好き 荒俣と京極が本気でやろうとしてたからあれあのまま行ってたらめっちゃ面白いことなってた気がするが 水木さんがもういいや!なんか違うな!ってなったら二人ともそうですか先生がそう仰るならでやめちゃったのが駄目だった

85 21/04/24(土)10:29:00 No.795796783

俺もその手の本ではじめて読んだの鬼太郎のムックみたいなのだったから気持ちは少しだけわかる そんでエルフってこんな細っこいのじゃなくてキモいバケモノだろ!?みたいな変な拗らせ方してたり

86 21/04/24(土)10:29:17 No.795796828

>スレ画は水木しげる本人が描いてるの?それとも誰かのエミュ? 普通に水木作品だよ! 作画は水木プロでネームと着色が本人だったかと

87 21/04/24(土)10:30:11 No.795797040

>俺もその手の本ではじめて読んだの鬼太郎のムックみたいなのだったから気持ちは少しだけわかる >そんでエルフってこんな細っこいのじゃなくてキモいバケモノだろ!?みたいな変な拗らせ方してたり むしろエルフは遡ればどっちかというと化け物に近いかと 小綺麗なイメージは後年についたものだし

88 21/04/24(土)10:30:21 No.795797081

>指貫グローブの虚実妖怪百物語は読んでると水木しげる大好きなのは言うまでもないとしてコイツ荒俣宏好きすぎだろ…ってなるから笑う 京極の中の荒俣宏像どうなってんの…

89 21/04/24(土)10:31:00 No.795797245

>いやまず原体験が水木作品だからまず作品ありきだよ >妖怪関連の研究者として書くときはきちんと水木しげるの功罪どっちにも言及してるし >それはそれとして水木しげる本人も大好きだけど 妖怪や民俗学と言えば柳田や水木の孫引きに終止しがちなのにちゃんとその辺の良い悪いをきっちり書く辺り本当にガチだよね

90 21/04/24(土)10:31:29 No.795797353

荒俣先生と共に紹介される機会も増えたけど畏れ多くて仕方ないとか昔書いてたなぁ

91 21/04/24(土)10:31:39 No.795797392

>むしろエルフは遡ればどっちかというと化け物に近いかと >小綺麗なイメージは後年についたものだし 日本ではディードリットのイメージでそのまま固定されたみたいだね

92 21/04/24(土)10:31:43 No.795797408

博覧凶器でまず名前あがるのが荒俣センセイだからな…

93 21/04/24(土)10:33:21 No.795797812

魚を生でボリボリ食うのがエルフじゃないのか!?

94 21/04/24(土)10:34:04 No.795797986

>>指貫グローブの虚実妖怪百物語は読んでると水木しげる大好きなのは言うまでもないとしてコイツ荒俣宏好きすぎだろ…ってなるから笑う >京極の中の荒俣宏像どうなってんの… ちょっと都内に世界中から秘匿されたオカルトアイテムを集積したプライベートな要塞ビルを持ってて各界の変人のブレインやってるだけだよ 挙げ句のはてに西村真琴の幽霊と交信して巨大な学天則に乗り込んで妖怪を害するものたちと戦うだけで

95 21/04/24(土)10:34:52 No.795798175

水木妖怪のビジュアル元ネタほぼ調べ尽くしてなお わかんないのが二つ三つあるらしいな…

96 21/04/24(土)10:34:54 No.795798177

色んな作品で自分が出るのは無茶ぶりの結果ではあるけど基本的に自分で動くのが好きなんだと思う 仮にも大御所なのにフットワークが軽すぎる…

97 21/04/24(土)10:35:25 No.795798285

>妖怪馬鹿の挿し絵も本人画で >エミュ力高すぎて吹く あれ明らかに今月の見たいもの見せましょうだったね

98 21/04/24(土)10:35:57 No.795798398

北海道出身で日本的な伝統文化の薄い土地で育ったからそういうのに強い憧れがあってありすぎて当然妖怪にもかなり興味があったんだっけ

99 21/04/24(土)10:36:00 No.795798414

フィールドワーク好きなんだと思われる

100 21/04/24(土)10:36:25 No.795798498

>博覧凶器でまず名前あがるのが荒俣センセイだからな… 誤字なのか本当にそういう通り名なのか判断できない…

101 21/04/24(土)10:36:58 No.795798605

指ぬき先生は鑑定団で水木先生の描いた紙芝居探してたな… 500万くらいで買うって言ってた

102 21/04/24(土)10:37:48 No.795798797

虚実の荒俣先生はスゴいぞ 水木先生からビル一棟貰って対暴徒対火力改造してそこにあちこちから持ち込まれる歴史から失われた曰くつきの博物(本物の聖骸布とか神器とか魔書とかオートマトンとか)が密かにコレクション分類されてるという設定だ

103 21/04/24(土)10:38:04 No.795798859

話聞いてるとC級コピーライターと岩田社長の関係を思い出すな

104 21/04/24(土)10:38:16 No.795798895

>日本ではディードリットのイメージでそのまま固定されたみたいだね エルフとダークエルフのイメージ作りは出渕裕と結城信輝がほとんどやった感

105 21/04/24(土)10:38:56 No.795799043

>挙げ句のはてに西村真琴の幽霊と交信して巨大な学天則に乗り込んで妖怪を害するものたちと戦うだけで アリャマタ先生は何なの…

106 21/04/24(土)10:39:38 No.795799213

蘇我入鹿の墓だか塚だかにいって 入鹿~~居るか~~!?って遊んだりしてたのは誰だっけな… 罰当たりすぎてダメだった

107 21/04/24(土)10:39:59 No.795799285

この考え方も好きだけど「最新作こそが俺の最高傑作で過去作は全部ゴミだよ!そうじゃないとしたらそれは俺の進歩が止まってるってことだから筆を折るね!」って考えもそれはそれでかっこいいと思う

108 21/04/24(土)10:40:16 No.795799343

本人から京極さんの好きなように加藤使ってネって言われて加藤保憲VS荒俣宏やっちゃう京極はさぁ…

109 21/04/24(土)10:40:52 No.795799472

>虚実の荒俣先生はスゴいぞ >水木先生からビル一棟貰って対暴徒対火力改造してそこにあちこちから持ち込まれる歴史から失われた曰くつきの博物(本物の聖骸布とか神器とか魔書とかオートマトンとか)が密かにコレクション分類されてるという設定だ まあ本当に何かそれくらいやってそうだから許すが…

110 21/04/24(土)10:41:18 No.795799556

>虚実の荒俣先生はスゴいぞ >水木先生からビル一棟貰って対暴徒対火力改造してそこにあちこちから持ち込まれる歴史から失われた曰くつきの博物(本物の聖骸布とか神器とか魔書とかオートマトンとか)が密かにコレクション分類されてるという設定だ 設定を盛りすぎる…

111 21/04/24(土)10:41:25 No.795799584

何だかんだ京極本人もにたようなエキセントリックを継いでると言うか 大分前に京極が小説で西尾ぼこぼこにしてた時は西尾は射精したと思われる

112 21/04/24(土)10:42:32 No.795799817

エルフが長身美形になったのはトールキン教授からでしょ

113 21/04/24(土)10:43:23 No.795800016

巨大化した学天則の付喪神に荒俣宏乗っけて進撃させるのは頭おかしすぎる…

114 21/04/24(土)10:43:44 No.795800100

>この考え方も好きだけど「最新作こそが俺の最高傑作で過去作は全部ゴミだよ!そうじゃないとしたらそれは俺の進歩が止まってるってことだから筆を折るね!」って考えもそれはそれでかっこいいと思う あなたの代表作は?って質問に次回作だって答えたのは誰だったっけか

115 21/04/24(土)10:44:17 No.795800228

>蘇我入鹿の墓だか塚だかにいって >入鹿~~居るか~~!?って遊んだりしてたのは誰だっけな… >罰当たりすぎてダメだった それは多田克己

116 21/04/24(土)10:44:28 ID:pDvjWSsA pDvjWSsA No.795800269

>エルフが長身美形になったのはトールキン教授からでしょ https://img.2chan.net/b/res/795794396.htm

117 21/04/24(土)10:44:59 No.795800387

字だけ見ると頭おかしいけど熱いんですよジャイアント学天則……

118 21/04/24(土)10:46:13 No.795800683

>巨大化した学天則の付喪神に荒俣宏乗っけて進撃させるのは頭おかしすぎる… これにちゃんと理屈があって伏線仕込んでるのが実に京極夏彦

119 21/04/24(土)10:46:35 No.795800785

>エルフが長身美形になったのはトールキン教授からでしょ 長身美形だけど神秘存在じゃなくて身体能力化け物の野超人でしょう

120 21/04/24(土)10:46:38 No.795800808

何で最後のコマ自画自賛してるの

121 21/04/24(土)10:47:59 No.795801126

トールキンのエルフは魚掴んで食うやつだろ

122 21/04/24(土)10:49:40 No.795801492

京極夏彦はこれで民俗学者顔負けの知識に絵も描けるとか人生何週してんだよって気になる

123 21/04/24(土)10:52:59 No.795802280

でも荒俣は杉浦と離婚してるからなあ……

↑Top