ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/24(土)01:28:09 No.795730297
随分とまあ…
1 21/04/24(土)01:29:54 No.795730725
胸のパーツこんなにデカいんでな
2 21/04/24(土)01:30:09 No.795730789
ペーネロペーは中身がガンダムになったからデザインかまどんどんガンダム化して行って対照的にクスィーは悪役ヅラのガンダムモドキデザインに
3 21/04/24(土)01:30:34 No.795730871
別もんだなこれ
4 21/04/24(土)01:31:16 No.795731017
小説の挿絵に原点回帰した感じの左
5 21/04/24(土)01:32:51 No.795731358
左の方が良い感じにバケモノで好み
6 21/04/24(土)01:33:06 No.795731421
頬がめちゃくちゃ長くなったよね…好き
7 21/04/24(土)01:33:34 No.795731556
思いっきり好みの差出ても仕方ねえわってぐらい別物
8 21/04/24(土)01:34:35 No.795731782
左の頭を右に移植したら丁度良さそう
9 21/04/24(土)01:35:06 No.795731903
めっちゃ拳デカい
10 21/04/24(土)01:35:11 No.795731930
なんでガンダム顔にしたんだろうな
11 21/04/24(土)01:35:38 No.795732031
体格のイメージ自体は元から左くらいのでかさだったかもしれない
12 21/04/24(土)01:36:22 No.795732221
人相違い過ぎる
13 21/04/24(土)01:36:32 No.795732269
でも下半身はバリバリにνガンダムの系譜だ…
14 21/04/24(土)01:36:33 No.795732273
胸のガンダム顔気持ち悪いな!
15 21/04/24(土)01:36:35 No.795732282
音速で飛んできて怖いのは左
16 21/04/24(土)01:37:10 No.795732418
ここから更に原作に寄せるなら潰れた感じになるな
17 21/04/24(土)01:37:26 No.795732485
元のデザインに少し戻ってきてたので個人的にはいい
18 21/04/24(土)01:37:32 No.795732503
>小説の挿絵に原点回帰した感じの左 と言っても小説に寄せてるのは実は胸部とフェイスパーツくらいで他は右からの引継ぎが多い 逆三角形のフォルム辺りもGジェネに出たときに強調されてる SDになることを意識したデザインだったんだろうな
19 21/04/24(土)01:37:56 No.795732592
並ぶと身体の割にしっかりガンダム顔してる右も異色な感じする
20 21/04/24(土)01:38:23 No.795732702
フェイスめっちゃ小さくなったな…
21 21/04/24(土)01:38:49 No.795732788
まだ八卦ロボよりMS側のデザイン
22 21/04/24(土)01:39:50 No.795733049
su4794360.jpg 顔がすごい
23 21/04/24(土)01:40:07 No.795733107
映画版は頭部アンテナが長い上に後ろにしなってるのが他には見ない感じある
24 21/04/24(土)01:40:29 No.795733203
だいぶ虫みたいな感じになったな
25 21/04/24(土)01:40:34 No.795733224
やっぱ右が好き
26 21/04/24(土)01:40:52 No.795733280
>su4794360.jpg >顔がすごい SDガンダムみたいな顔しとる
27 21/04/24(土)01:41:33 No.795733428
右が物足りなくなるって言う奴いるけど顔以外は殆どパーツ一緒なんだよな
28 21/04/24(土)01:41:34 No.795733434
左は凄い飛びそう
29 21/04/24(土)01:41:35 No.795733443
右がガンダムって感じで好きだけど左も怪獣みたいで好きだ…
30 21/04/24(土)01:41:45 No.795733496
>>小説の挿絵に原点回帰した感じの左 >と言っても小説に寄せてるのは実は胸部とフェイスパーツくらいで他は右からの引継ぎが多い >逆三角形のフォルム辺りもGジェネに出たときに強調されてる >SDになることを意識したデザインだったんだろうな 目立つパーツの力ってすごいな
31 21/04/24(土)01:41:57 No.795733550
テロ屋が使うマシンだから性能に関係しない面の加工を減らして見た目を地味にしてコストダウンも図ったとかそういう感じと考えりゃ良いと思う
32 21/04/24(土)01:41:59 No.795733557
トチ狂って原作版の立体も出してほしい
33 21/04/24(土)01:42:36 No.795733662
νの後継機らしさはがあるのは右
34 21/04/24(土)01:43:05 No.795733780
色の力は大きい 色分け同じにしたらまた印象違いそう
35 21/04/24(土)01:43:12 No.795733816
手のひらがバッコバコに肉抜きされてるのだけがいただけない
36 21/04/24(土)01:43:15 No.795733822
>su4794360.jpg 右の顔サイズに小さいマスク付けてメカ色パーツで隙間埋めした認識だったけどもうサイズから全然違うんだな…
37 21/04/24(土)01:43:33 No.795733896
>テロ屋が使うマシンだから性能に関係しない面の加工を減らして見た目を地味にしてコストダウンも図ったとかそういう感じと考えりゃ良いと思う 実質的にテロ屋じゃなくて 連邦の将軍が退役軍人集めた組織やぞ
38 21/04/24(土)01:44:19 No.795734079
原作の表紙みたいな顔になったな
39 21/04/24(土)01:44:21 No.795734089
右はクスィーガンダムってガンダムタイプで左はクスィーGってコードのそういうMSって感じ
40 21/04/24(土)01:44:28 No.795734110
>実質的にテロ屋じゃなくて >連邦の将軍が退役軍人集めた組織やぞ でもやってることはテロ屋じゃん
41 21/04/24(土)01:45:09 No.795734245
ガンダムタイプ生産出来るのもジョン・バウアーのコネか
42 21/04/24(土)01:45:20 No.795734285
なんか左は前期型で後期型で右の顔になるみたいなのを確定のように言ってる人をヒでみたんだけどどっかで明言されたんだろうか
43 21/04/24(土)01:46:01 No.795734435
左のほうがガンダリウム合金の打ちっぱなしって感じで細かい加工されてないから値段は安そうに思う
44 21/04/24(土)01:46:09 No.795734462
生意気なんだよテロリストどもがガンダムなど
45 21/04/24(土)01:46:10 No.795734465
>なんか左は前期型で後期型で右の顔になるみたいなのを確定のように言ってる人をヒでみたんだけどどっかで明言されたんだろうか それクスィーのプラモを紹介したステージの話で しかも顔変わると言及されたのはクスィーじゃなくてペーネロペーの方だよ
46 21/04/24(土)01:46:27 No.795734536
こんだけ目がでかいんだったら頑張ってツインアイは別パーツにしてくれた方がよかったな シール貼るのがちょっとね難しいんだよ
47 21/04/24(土)01:47:04 No.795734674
>しかも顔変わると言及されたのはクスィーじゃなくてペーネロペーの方だよ 原作通り第一部で撃墜されるからそれ修理する過程で変わるとかか?
48 21/04/24(土)01:47:12 No.795734693
テロリストが使うガンダムもどきと考えるとやっぱ左の異形さがしっくりくる 右の姿も正史設定に組み込まれそうな気もするけど
49 21/04/24(土)01:47:40 No.795734811
まあメタい話だと三部作やるってのにクスィーとペーネロペーの別バージョン無しってのは考えにくいもんな
50 21/04/24(土)01:48:15 No.795734943
>右の姿も正史設定に組み込まれそうな気もするけど 右:アナハイム制式仕様 左:マフティー運用仕様 とかいくらでも言い逃れはきく
51 21/04/24(土)01:48:42 No.795735041
そのプラモのステージってつべで見れないの
52 21/04/24(土)01:50:12 No.795735406
ダブルゼータフェイスjじゃなくなった
53 21/04/24(土)01:50:30 No.795735474
>そのプラモのステージってつべで見れないの 限定公開終わったのでもう見れない 今から見るなら劇場でBlu-rayの特典映像で見るしかないっぽい https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1319299.html
54 21/04/24(土)01:50:41 No.795735514
ペーネロペーも顔変わるの? PVで平鼻だったカットが混じってて製作中に今の尖り鼻に変えたんだなーと推測できるのはあったけど
55 21/04/24(土)01:50:42 No.795735520
左を見慣れると右は面の数が多くて細かく感じるなやっぱ
56 21/04/24(土)01:50:46 No.795735539
ガンダムもどきってレーンのセリフがあるけど体型含めてよっぽどペーネロペーの方がガンダムもどきだよな…
57 21/04/24(土)01:51:01 No.795735600
>限定公開終わったのでもう見れない ネタバレ防止かよ
58 21/04/24(土)01:51:22 No.795735696
顔凄いな もう完全にガンダムじゃない ツインアイもなんか怪しいゴーグルアイみたいに見える
59 21/04/24(土)01:51:35 No.795735751
並べるとホントに白いな…とはなるが胸のボリューム更に増えてたのな… なんか最近はどっちも好きになってきた
60 21/04/24(土)01:51:44 No.795735809
>ガンダムもどきってレーンのセリフがあるけど体型含めてよっぽどペーネロペーの方がガンダムもどきだよな… 原作だとペーネロペーはガンダムっぽいモビルスーツでしかないから 設定上レーンの機体の方が本来の意味でガンダムもどきだった
61 21/04/24(土)01:52:01 No.795735873
飛行パーツだいぶ小さくなってない? 飛影の折り鶴戦艦みたいなのくっついてたろ
62 21/04/24(土)01:52:08 No.795735905
>ガンダムもどきってレーンのセリフがあるけど体型含めてよっぽどペーネロペーの方がガンダムもどきだよな… 脱ぐと中身のオデュッセウスはちゃんとガンダムだから…
63 21/04/24(土)01:52:28 No.795735975
今更だけどMSとMAの違いってなんなの 左はMSなんだよね?
64 21/04/24(土)01:52:43 No.795736025
少しくらいは加工を減らしてコストダウンしないと ただでさミノクラやらファンネルミサイルやらゴテゴテつけてて値段高いんだからさΞ
65 21/04/24(土)01:52:50 No.795736062
カラーリング除けば胴体や四肢は大型化したなって印象 頭部は完全に別物
66 21/04/24(土)01:53:10 No.795736160
ガンダムもどき(正統派ガンダム)をガンダムっぽい白鳥の化け物モビルスーツが囮になってビーム・バリアーとギギ補正で倒すんだ 美しいんだ
67 21/04/24(土)01:53:17 No.795736189
>顔凄いな 面頬パーツ?が明らかにちっさいからかな? オマケにアンテナも長いから異形感を強調してる
68 21/04/24(土)01:53:24 No.795736211
GFFでν要素盛り込んでたから細い細いとよく言われてたな
69 21/04/24(土)01:53:34 No.795736263
オデュッセウスガンダムはガンダムって感じだし結構しっかり顔もガンダムだしな クスィーはなんというかガンダムじゃなくて虫っぽい
70 21/04/24(土)01:54:13 No.795736422
しかしアナザーガンダムにいそうな面になったな
71 21/04/24(土)01:54:22 No.795736463
>飛行パーツだいぶ小さくなってない? >飛影の折り鶴戦艦みたいなのくっついてたろ たぶんそれペーネロペー
72 21/04/24(土)01:54:27 No.795736478
一番面の数が多くて装甲ガンダリウム削り出すの面倒くさそうなガンダムはどれだろう
73 21/04/24(土)01:54:32 No.795736500
>脱ぐと中身のオデュッセウスはちゃんとガンダムだから… 最初はそんな設定無かったからな…
74 21/04/24(土)01:54:34 No.795736506
胸部アーマーを青く塗ればそれなりに旧版に近づけるかと思ったら割と全面的にフォルム違うからかなり別物感が出るね
75 21/04/24(土)01:54:57 No.795736584
80年代感ある顔つきになったな
76 21/04/24(土)01:55:03 No.795736605
>ガンダムタイプ生産出来るのもジョン・バウアーのコネか ペーネロペー開発してたケネスも大佐で ハイ・ストリーマーでブライトもνガンダム建造に関与してたり 左官以上ならガンダムタイプ建造にゴーサイン出せるっぽい
77 21/04/24(土)01:55:15 No.795736656
HG全体的に上半身のパーツがデカいから着膨れ感が強いな
78 21/04/24(土)01:55:46 No.795736766
ガンダムっちゃガンダムなんだけど顔とかの歪さがガンダムじゃない何かっぽさ出してて凄い好き
79 21/04/24(土)01:56:08 No.795736843
原作だとそもそもガンダムじゃない奴とガンダムもどきの戦いだったのか
80 21/04/24(土)01:56:09 No.795736847
クスィーの正面から見た顔がなんかベロを上向きに出してる顔に見えてきた
81 21/04/24(土)01:56:12 No.795736859
>一番面の数が多くて装甲ガンダリウム削り出すの面倒くさそうなガンダムはどれだろう F90IIやF91の胸部もあれ削り出しだったらクソみたいに手間かかってそうな気が
82 21/04/24(土)01:56:35 No.795736935
これできっちりカトキ監修の顔なのが凄い 普段と全然バランス違うからいつもの設定画で見てみたい
83 21/04/24(土)01:56:35 No.795736938
この調子でグスタフカールの原作版も頼みたい
84 21/04/24(土)01:58:01 No.795737229
小説版グスタフカールはもう諦めた方が…
85 21/04/24(土)01:58:13 No.795737281
こいつミサイルとビーム防ぐバリアー展開しながら音速で飛び回るんでしょ? νガンダムとかサザビーがプロレスしてた時期からどうしてこんな化け物が出て来たの?
86 21/04/24(土)01:58:19 No.795737295
>今更だけどMSとMAの違いってなんなの 局地戦に特化した非人間体型の機動兵器のことでいいんじゃないかな メタ的にはMSしか存在しない作品だったのにテコ入れでわかりやすい敵を出す必要があったから なのでガンタンクはMAって言われてもおかしくないのにMSって言われるハメになってる
87 21/04/24(土)01:59:03 No.795737424
Gジェネ版のデザインが20年間定着してたけど今回のとどっちがメインになるんだろうか
88 21/04/24(土)01:59:10 No.795737452
予告2でクスィーに縋り付いてるグスタフもGジェネレ-ションF以降のデザイン準拠だし 原作の虫っぽいやつは出るとしても第二部か
89 21/04/24(土)01:59:26 No.795737506
ガンダムっていうかガンドランダーに見える 好き
90 21/04/24(土)01:59:40 No.795737564
顔というよりセンサーの類の塊という感じ
91 21/04/24(土)01:59:49 No.795737592
当時のMSの標準サイズを超えてたらMA? あれバウンドドックとかどうだっけ
92 21/04/24(土)02:00:18 No.795737696
>一番面の数が多くて装甲ガンダリウム削り出すの面倒くさそうなガンダムはどれだろう 装甲分割面の数でいうとユニコーンじゃねえの ていうか削り出しなんだろうか
93 21/04/24(土)02:00:23 No.795737713
テロにガンダム顔使ったらアレひょっとしてじゃ済まねえもんな…
94 21/04/24(土)02:00:25 No.795737722
>こいつミサイルとビーム防ぐバリアー展開しながら音速で飛び回るんでしょ? >νガンダムとかサザビーがプロレスしてた時期からどうしてこんな化け物が出て来たの? 富野が小説をビジネスライクに書くのやめて 同時期にニュータイプで書いてた小説の方から設定繋げて書いてるせいかな…
95 21/04/24(土)02:01:00 No.795737846
>こいつミサイルとビーム防ぐバリアー展開しながら音速で飛び回るんでしょ? >νガンダムとかサザビーがプロレスしてた時期からどうしてこんな化け物が出て来たの? 戦艦にしか積めなかったミノフスキークラフトの小型化に成功しました!! これでMSにも搭載できますがここまでしかダウンサイジング出来なかったので30メートル級の大きさです!
96 21/04/24(土)02:01:23 No.795737904
>こいつミサイルとビーム防ぐバリアー展開しながら音速で飛び回るんでしょ? >νガンダムとかサザビーがプロレスしてた時期からどうしてこんな化け物が出て来たの? 音速飛行は置いておくとして ビームで作ったバリアーの機能はνガンダムの頃からあるからそれの発展系だぞクスィーのは
97 21/04/24(土)02:01:24 No.795737908
左は幾分か( ・`д・´)としてる
98 21/04/24(土)02:03:02 No.795738219
ていうかフィンファンネルバリアってなんだったの
99 21/04/24(土)02:03:15 No.795738264
>νガンダムとかサザビーがプロレスしてた時期からどうしてこんな化け物が出て来たの? su4794396.jpg 大体こいつのせい
100 21/04/24(土)02:03:23 No.795738292
>当時のMSの標準サイズを超えてたらMA? >あれバウンドドックとかどうだっけ バウンドドックはMSだよ だから変形するとMA形態って言われる でもあれ設定的にはMS形態があるMAだよな…
101 21/04/24(土)02:03:35 No.795738328
逆シャアでは宇宙戦だから普通に高速戦闘してるんじゃないかな こいつらの場合大気圏内で無理矢理それと似たようなことしてるから頭おかしいってなるわけだけども
102 21/04/24(土)02:03:37 No.795738333
>これでMSにも搭載できますがここまでしかダウンサイジング出来なかったので30メートル級の大きさです! グレートマジンガーよりでかくない?
103 21/04/24(土)02:03:40 No.795738348
>当時のMSの標準サイズを超えてたらMA? >あれバウンドドックとかどうだっけ モビルアーマー形態が運用のメインなら可変MA
104 21/04/24(土)02:04:26 No.795738479
>装甲分割面の数でいうとユニコーンじゃねえの >ていうか削り出しなんだろうか ミノフスキー粒子でワイヤーフレームみたいなの作ってそれに沿わせて金属結晶成長させるってのはどこの設定だったっけ
105 21/04/24(土)02:04:29 No.795738492
>ていうかフィンファンネルバリアってなんだったの ビームで面作ったらバリアになるんだよ そういうものなんだよ
106 21/04/24(土)02:05:41 No.795738728
>ミノフスキー粒子でワイヤーフレームみたいなの作ってそれに>沿わせて金属結晶成長させるってのはどこの設定だったっけ ヤシマのマイクロハニカム構造じゃねえのそれ
107 21/04/24(土)02:06:00 No.795738787
人型のロボットがモビルスーツ 人型じゃない機械がモビルアーマー 小説でデザイン出てこずにゲームで設定再現されたフライト・フォームは完全に人型というか鳥とかそっち系の見た目だけど特にモビルアーマー扱いされたりはしない
108 21/04/24(土)02:06:07 No.795738814
>su4794396.jpg >大体こいつのせい そこはとなくメッサーっぽさあるな 映画版の方の
109 21/04/24(土)02:07:46 No.795739105
スレ画の6年後にはF90のミッションパックに搭載できるまでに小型化されるミノフスキークラフト
110 21/04/24(土)02:08:06 No.795739154
>でもあれ設定的にはMS形態があるMAだよな… 確か連邦軍は原則モビルスーツが基本形って扱いじゃなかったか モビルアーマーが基本形のメッサーラはシロッコの私物だし
111 21/04/24(土)02:08:28 No.795739231
>Gジェネ版のデザインが20年間定着してたけど今回のとどっちがメインになるんだろうか 言うまでもなく今回のだと思う 映像作品は強いんだ
112 21/04/24(土)02:08:57 No.795739329
左が劇場版で出るHGなのは何となく理解したけど右は何版? HGの版って昔からあったっけ?
113 21/04/24(土)02:09:41 No.795739473
>スレ画の6年後にはF90のミッションパックに搭載できるまでに>小型化されるミノフスキークラフト スレ画作ったから連邦って大口賓客から文句出てその開発した社員が窓際になってサナリィに転職したんだな
114 21/04/24(土)02:10:09 No.795739549
わざわざ挿絵に近づけるとかカトキ氏気配りの達人かよ
115 21/04/24(土)02:10:26 No.795739590
>左が劇場版で出るHGなのは何となく理解したけど右は何版? >HGの版って昔からあったっけ? カシグ
116 21/04/24(土)02:10:37 No.795739621
声優の問題もあるしエクバとかはできれば(劇場版)で分けてほしいんだけどな
117 21/04/24(土)02:11:41 No.795739776
出た当初はなんだかんだ言われてたけど、落ち着くとこっちはこっちで!ってなってきてよかったと思う それでも未だに「白いな…」とは感じるけど
118 21/04/24(土)02:12:30 No.795739910
>声優の問題もあるしエクバとかはできれば(劇場版)で分けてほしいんだけどな 水増しになるし分けると思うよ
119 21/04/24(土)02:13:18 No.795740045
ゾーリン・ソールがオリジナルだったな 後付け設定無かったら
120 21/04/24(土)02:13:29 No.795740075
挿絵くらいでろくなイラストがなかったのをリファインしたのがGジェネ版 それに原作のエッセンス濃いめの調整を加えたのが映画版ってとこか
121 21/04/24(土)02:13:30 No.795740076
左の顔なんか似たようなの見覚えある気がするんだが何だったか思い出せない
122 21/04/24(土)02:13:46 No.795740118
メッサーラMAなんだよな
123 21/04/24(土)02:14:33 No.795740244
>左の顔なんか似たようなの見覚えある気がするんだが何だったか思い出せない テッカマンのダガーだかランスだか
124 21/04/24(土)02:15:49 No.795740466
>声優の問題もあるしエクバとかはできれば(劇場版)で分けてほしいんだけどな こっちがあるからこっちを削るなんて真似はあり得ないだろうからクスィーもペーネロペーどっちも新旧並べて使えるって信じてる
125 21/04/24(土)02:15:50 No.795740469
>挿絵くらいでろくなイラストがなかったのを フロントはともかくリアのイラストも フライト・フォームもファンネルミサイルもビームライフルのイラストも無かった
126 21/04/24(土)02:16:06 No.795740506
左はめっちゃかっこいいと思うけど だだ肩前面のスリット…インテーク?を挟んだラインがつながっていないのが気になる なにか意図があるんだろうか
127 21/04/24(土)02:16:44 No.795740611
そこ繋げたら加工費が高い
128 21/04/24(土)02:17:42 No.795740770
>こっちがあるからこっちを削るなんて真似はあり得ないだろうからクスィーもペーネロペーどっちも新旧並べて使えるって信じてる クスィーは見た目全然違うからワンチャンあるんだけどペネロペは見た目ほぼ一緒なのがな…
129 21/04/24(土)02:18:07 No.795740841
マフディーって財布的にはどんなくらいなんだ メッサーとか一昔前の総帥専用機並みのデカMSだが
130 21/04/24(土)02:18:32 No.795740894
>テッカマンのダガーだかランスだか ランスとZOのドラスの印象合わせたら結構雰囲気近いかもしれん
131 21/04/24(土)02:19:34 No.795741050
色々違ってるように見えて肩のアポロチョコあたりはほぼ同じなんだな
132 21/04/24(土)02:20:01 No.795741130
>マフディーって財布的にはどんなくらいなんだ >メッサーとか一昔前の総帥専用機並みのデカMSだが 連邦軍の将軍と活動家の大学教授とかが出資してる
133 21/04/24(土)02:21:19 No.795741325
>マフディーって財布的にはどんなくらいなんだ 月で頑張ってガンダム1機確保したのに 地球でペーネロペーみたいなミノフスキー・フライトする機体が出てきてハサウェイがキレるくらいにはモビルスーツの確保に手間取ってる >メッサーとか一昔前の総帥専用機並みのデカMSだが メッサーはガンダムウォーの後付け設定でギラ・ドーガの再設計機扱いになったから多分コスト自体はグスタフとかよりは安いはず
134 21/04/24(土)02:21:30 No.795741355
>声優の問題もあるしエクバとかはできれば(劇場版)で分けてほしいんだけどな 機体はともかく声に関しては差し替えられそうな気がしないではない…
135 21/04/24(土)02:22:37 No.795741550
>地球でペーネロペーみたいなミノフスキー・フライトする機体が出てきてハサウェイがキレるくらいにはモビルスーツの確保に手間取ってる 量産機ですらデカ過ぎるから運搬とかに苦労するのもあるんじゃないかなと思わずにいられない
136 21/04/24(土)02:23:54 No.795741780
Gジェネ有能すぎる…
137 21/04/24(土)02:23:57 No.795741788
右の方がテロリストがガンダム使ってる不謹慎感あって挑発出来てる気がする
138 21/04/24(土)02:24:57 No.795741963
>Gジェネ有能すぎる… クロボンのBGMといい、アナザー系はあのゲームに助けられてるとこめっちゃ大きいと思う
139 21/04/24(土)02:25:02 No.795741984
ガンダム一機とメッサー数機だから相当懐厳しいでしょ
140 21/04/24(土)02:25:41 No.795742089
その名はマフティーは勝手に作った癖に名曲過ぎる
141 21/04/24(土)02:25:52 No.795742118
>量産機ですらデカ過ぎるから運搬とかに苦労するのもあるんじゃないかなと思わずにいられない ケッサリアがグスタフ2機、ギャルセゾンがメッサー2機を収容出来るから移送に関してはそんな苦労してない ペーネロペーもゲームに出てからデカイデカイ言われてるが中巻でケッサリアに乗せられてる
142 21/04/24(土)02:26:51 No.795742293
>ケッサリアがグスタフ2機、ギャルセゾンがメッサー2機を収容出来るから移送に関してはそんな苦労してない >ペーネロペーもゲームに出てからデカイデカイ言われてるが中巻でケッサリアに乗せられてる それを乗せてる奴らが目立ちまくるという意味で
143 21/04/24(土)02:27:14 No.795742356
メッサーって23メートルってギラドーガより3メートルもデカくなってんのに本当にその設計なんか? サザビーのムーバブルフレームじゃないのかこれ
144 21/04/24(土)02:27:30 No.795742400
>ガンダム一機とメッサー数機だから相当懐厳しいでしょ アニメはメッサーのバリエーション増えてるし ガンダムは「エクストリームバーサス フルブースト」でデザインされたミサイルポッドも付いてくるだろうから オエンベリ軍みたいにマフティーの組織規模でかくなってると思う
145 21/04/24(土)02:28:04 No.795742486
サザビーだってヤクトドーガ元だし元をたどればギラドーガ… 流石にこじつけか
146 21/04/24(土)02:28:19 No.795742526
>サザビーのムーバブルフレームじゃないのかこれ 再設計だから基礎設計を踏襲しただけでフレームとかは新造だと思う
147 21/04/24(土)02:28:21 No.795742530
GジェネFはいい意味でイカれてた Dガンダムとかザクスピードとか何で拾えるんだよ
148 21/04/24(土)02:28:40 No.795742572
>メッサーって23メートルってギラドーガより3メートルもデカくなってんのに本当にその設計なんか? >サザビーのムーバブルフレームじゃないのかこれ su4794443.jpg アニメでこの設定が生きてるかは分からない
149 21/04/24(土)02:28:50 No.795742601
てか元にするならギラズールだろ
150 21/04/24(土)02:29:23 No.795742682
ペーネロペーが外部ユニットで浮いてる設定になってから 一体化してるクスィーが逆算されて右になった
151 21/04/24(土)02:29:49 No.795742749
ギラズールはムーバブルフレームギラドーガと同じだしザクF型に対するザクF2型みたいなモンでは
152 21/04/24(土)02:30:30 No.795742865
>ペーネロペーが外部ユニットで浮いてる設定になってから カレンダーだとオデュッセウスの状態で単独飛行出来る書かれ方だったぞ
153 21/04/24(土)02:30:32 No.795742871
>てか元にするならギラズールだろ 元々そんな機体はいなかったので…
154 21/04/24(土)02:33:00 No.795743258
ギラ・ズールってアナハイム関与してたっけ パラオで作ってたんじゃ
155 21/04/24(土)02:33:09 No.795743280
su4794451.jpg やっぱデカすぎんだろこの産地不明MS ていうかサザビーってツノが伸びてるから25メートルあるだけなんだな
156 21/04/24(土)02:34:16 No.795743469
ギラ・ドーガ→ヤクト・ドーガ→サザビー ↓ メッサー
157 21/04/24(土)02:34:18 No.795743475
>ギラ・ズールってアナハイム関与してたっけ 思い切りアナハイムグラナダ工場製だよ パラオみたいな半分スラム街みたいなとこで作れるかあんなもん
158 21/04/24(土)02:35:31 No.795743661
メッサーとクスィーも明言されてないだけでグラナダ生産かな アニメでやりそうだけど
159 21/04/24(土)02:35:48 No.795743707
アナハイムはほんと…
160 21/04/24(土)02:36:27 No.795743795
スレ画のデカさまで来るとガンダムはガンダムでも サイコガンダムの系譜って言われたほうがしっくりくるな…
161 21/04/24(土)02:38:13 No.795744056
メッサーもグラナダ製なのか てかアナハイムって何箇所工場あるんだ
162 21/04/24(土)02:39:16 No.795744202
北米にもキャリフォルニアベースがAEに買収されてそこでMS作ってたような
163 21/04/24(土)02:40:46 No.795744400
正面から見るとラグビー選手みたいにガッチリしててカッコいいなメッサー
164 21/04/24(土)02:40:58 No.795744431
>メッサーもグラナダ製なのか >てかアナハイムって何箇所工場あるんだ 逆シャア、閃ハサで言及されたのは表側のフォン・ブラウンと裏側のグラナダしかないから この二つの工場だけ覚えとけば問題ない
165 21/04/24(土)02:42:36 No.795744662
>ていうかフィンファンネルバリアってなんだったの なんなら5年後のゾーリンソールで復活してる まぁゾーリン本体にミノフスキーバリアあるから意味ないんだけどな!
166 21/04/24(土)02:44:56 No.795744966
>ていうかフィンファンネルバリアってなんだったの ガイア・ギアでゾーリン・ソールに搭載してたビームで作ったバリアーが強かったから 今度はファンネルをレーザーじゃなくメガ粒子砲にしてバリアー作ったら超強いだろうなって感じで富野のその時の思いつきで出来た奴
167 21/04/24(土)02:46:33 No.795745171
ティターンズ潰れたあとはその開発基地軒並みアナハイムのモンになってたような
168 21/04/24(土)02:47:44 No.795745331
>ティターンズ潰れたあとはその開発基地軒並みアナハイムのモンになってたような 軍としてはそれでいいのか...?民間に生産ライン独占されて...
169 21/04/24(土)02:49:12 No.795745518
>軍としてはそれでいいのか...?民間に生産ライン独占されて... アナハイムエレクトロニクス「一年戦争時のMS関連企業はほぼ買収したので安心してほしい」
170 21/04/24(土)02:50:49 No.795745752
ジオニックの工場も使ってたらサイド3やペズンにもあるかも...?
171 21/04/24(土)02:53:26 No.795746058
当然あるだろな
172 21/04/24(土)02:53:51 No.795746123
ぺズンはNDが爆破しちゃったので
173 21/04/24(土)02:53:53 No.795746128
>ガイア・ギアでゾーリン・ソールに搭載してたビームで作ったバリアーが強かったから >今度はファンネルをレーザーじゃなくメガ粒子砲にしてバリアー作ったら超強いだろうなって感じで富野のその時の思いつきで出来た奴 機体にバリアー付いてるのは分かるが あんな放熱板みたいなやつ数個でバリアー発生って技術力ヤバいな
174 21/04/24(土)02:54:44 No.795746257
UC90年代からスレ画の時代まではアナハイム製じゃないMSは火星と木星のくらいになってる
175 21/04/24(土)02:55:38 No.795746360
左はHG?右は何のやつなんです?
176 21/04/24(土)02:55:43 No.795746367
>UC90年代からスレ画の時代まではアナハイム製じゃないMSは火星と木星のくらいになってる そんな長くないんだな
177 21/04/24(土)02:56:19 No.795746436
ビームの加速器が剥き身で飛んでるようなもんだからビーム出たりバリア貼ったりするのはまあ納得いくんだけど そもそも変な軌道で飛んだりジェネレーター中に入ってたりする方が納得いかない
178 21/04/24(土)02:59:34 No.795746804
この世界ネオジオンや木製にも最新MS生産能力あるし作れる工場はそれこそどこにでもあるんじゃね
179 21/04/24(土)03:01:53 No.795747013
>この世界ネオジオンや木製にも最新MS生産能力あるし作れる工場はそれこそどこにでもあるんじゃね ジョブ・ジョンがF90作るにあたって アナハイムから腕の良いスタッフ引き抜いてるし 工場があっても設計は人間がやらないと…
180 21/04/24(土)03:03:38 No.795747167
どうなんだろ 突如として最強MSをお出ししてくる勢力ばっかりだから設計のノウハウも流出してるか人材があふれてるかしそう
181 21/04/24(土)03:03:45 No.795747182
キチガイ感が凄くていいと思う左
182 21/04/24(土)03:17:51 No.795748375
映画の設定だとアナハイム社製って明言されてんだなクスィー
183 21/04/24(土)03:22:46 No.795748802
ペーの目が粒子砲の場所はサーベルになってたけどクシィーもサーベルに変更なのかな