21/04/24(土)00:09:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/24(土)00:09:35 No.795707374
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/04/24(土)00:10:46 No.795707758
巻くのが好きなんですな
2 21/04/24(土)00:12:04 No.795708321
キウイ!?
3 21/04/24(土)00:12:09 No.795708349
南蛮地の説明が足りませんな
4 21/04/24(土)00:14:18 No.795709039
青臭そう
5 21/04/24(土)00:14:43 No.795709187
最初のずいきをまずしにゅにょにゅにょってところが聞き取れない
6 21/04/24(土)00:14:49 No.795709232
味の想像が付かない 酸っぱめのキウイ使ってそうではある
7 21/04/24(土)00:15:07 No.795709336
二杯酢と唐がらs
8 21/04/24(土)00:15:39 No.795709508
何がなんだかわからない…
9 21/04/24(土)00:16:59 No.795709942
どこからこんな動画を…
10 21/04/24(土)00:17:55 No.795710262
>最初のずいきをまずしにゅにょにゅにょってところが聞き取れない 「塩ゆでにする」じゃないか?
11 21/04/24(土)00:18:30 No.795710459
涼しげなんですな
12 21/04/24(土)00:18:30 No.795710460
巻いて串に挿して焼くこれが基本ですな
13 21/04/24(土)00:19:42 No.795710891
>最初のずいきをまずしにゅにょにゅにょってところが聞き取れない おそらくしろゆでと言うてますな
14 21/04/24(土)00:19:46 No.795710924
カタログの時点で美味そうなんですな
15 21/04/24(土)00:19:55 No.795710978
きゅうりの飾りがなんともおしゃれなんですな 毎回蔓ごと切ってるんでしょうかね
16 21/04/24(土)00:20:17 No.795711119
美味しそうだけどちょっと味の想像がつかないんですな
17 21/04/24(土)00:21:01 No.795711357
ずいきを沈める
18 21/04/24(土)00:21:56 No.795711680
昔の番組だろうに味の想像がつかねえ
19 21/04/24(土)00:23:19 No.795712162
おいしくなさそう
20 21/04/24(土)00:23:24 No.795712198
うなぎは普通に蒲焼きで食べたいんですな
21 21/04/24(土)00:23:43 No.795712301
今やると贅沢すぎるな
22 21/04/24(土)00:23:45 No.795712319
何でどのうぇぶ味も歯切れの悪い終わり方なんだよ
23 21/04/24(土)00:24:02 No.795712424
うなぎの油を芋茎に吸わせるまではおおってなったけど それ以上は弄りすぎじゃねーか? 足し算ってレベルじゃねーぞ
24 21/04/24(土)00:26:41 No.795713320
一日漬け込んだやつ
25 21/04/24(土)00:27:58 No.795713748
>何でどのうぇぶ味も歯切れの悪い終わり方なんだよ まとめ上げされたのを見るとどれも米朝大師匠が映るタイミングで切ってる
26 21/04/24(土)00:30:34 No.795714439
ずいきは尻に突っ込むやつですかな?
27 21/04/24(土)00:31:51 No.795714807
凝ってるのはわかるんだがどういう過程で生まれた料理なのか想像もつかない
28 21/04/24(土)00:33:12 No.795715225
味の想像がつかない…
29 21/04/24(土)00:34:09 No.795715492
>それ以上は弄りすぎじゃねーか? >足し算ってレベルじゃねーぞ お高い料理はお互いを邪魔せず高め合う足し算が幾重にも重なり合っててなんかわからんけどうまい!となるんですな もちろんシンプルなものもありますが技量を尽くした一品というのも大変美味しいものなんですな
30 21/04/24(土)00:34:32 No.795715608
生の鰻捌けて炙れるとこじゃないと作れないし難易度高いな…
31 21/04/24(土)00:35:04 No.795715768
酒のつまみですかな?
32 21/04/24(土)00:35:32 No.795715894
>>何でどのうぇぶ味も歯切れの悪い終わり方なんだよ >まとめ上げされたのを見るとどれも米朝大師匠が映るタイミングで切ってる いじめかよ…
33 21/04/24(土)00:39:41 No.795717077
鍋が小さいんですな
34 21/04/24(土)00:41:05 No.795717470
器が灰皿に見えちゃう…
35 21/04/24(土)00:42:34 No.795717886
これがわからんとは「」さんも案外大したことありまへんな
36 21/04/24(土)00:43:52 No.795718260
不必要な人間国宝を切り取って雑味を取るんですな
37 21/04/24(土)00:44:46 No.795718535
うなぎとキウイはもう味の組み合わせがさっぱり想像つきませんな シナジーがあるもんなんでしょうか
38 21/04/24(土)00:45:36 No.795718792
うなぎの皮ひいてるの初めて見た気がしますな
39 21/04/24(土)00:46:10 No.795718949
キウイを料理のソースに使う事自体は割とあると思う
40 21/04/24(土)00:47:17 No.795719280
>カタログの時点で美味そうなんですな ただのお湯なんですな
41 21/04/24(土)00:49:07 No.795719790
ずいきは汁をよく吸うので煮物や酢の物なんかに使われるんですな食感も良く透き通っていて涼し気で これに南蛮地を吸わせて白焼きの鰻にピリッしたと下味を着けとるわけです こうして出来上がったものに土佐酢だけではちょっと弱いので 今回はキウイの酸味と甘みを加えたもので味を着けとるわけです
42 21/04/24(土)00:55:57 No.795721655
2MBに収めたらしいんですな
43 21/04/24(土)00:58:36 No.795722390
南蛮地も土佐酢も調べないとどんなのかわからんのですな
44 21/04/24(土)01:00:23 No.795722894
普通に炙った白焼きとかは食い飽きた人向けの料理なんだろうな…
45 21/04/24(土)01:04:19 No.795723898
鰻は蒲焼で食べたいですな
46 21/04/24(土)01:05:04 No.795724113
一生縁が無さそうな高級料理なんですな
47 21/04/24(土)01:05:19 No.795724174
懐石料理の類に見えるんですな 懐石料理は食べると味が複雑でよくわからんけど美味い…よくわからんけど…となるんですな
48 21/04/24(土)01:11:51 No.795725903
初めて見るんですな