虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/21(水)22:20:56 もしゼ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/21(水)22:20:56 No.795046767

もしゼノが大ヒットしてて原作ゲームのXbox版が話題になってなかったら今のアイドルマスターはこっちがメインになってたのかもしれない

1 21/04/21(水)22:21:58 No.795047186

寝言が言いたければさっさと寝なさい

2 21/04/21(水)22:22:19 No.795047317

原作ゲームが話題になったからアニメやったんじゃないの?

3 21/04/21(水)22:24:41 ID:xxeqj/EU xxeqj/EU No.795048263

>原作ゲームが話題になったからアニメやったんじゃないの? アニメなんてそう簡単に作って放送枠取れたりなんてしないよ 同時に企画進行してたからこそ声優とかまるっきり変わった

4 21/04/21(水)22:29:07 No.795050052

話題なったら声優陣変更な上ロボットアニメお出しされた

5 21/04/21(水)22:30:07 No.795050499

制作陣も声優も舞HiMEのチームそのまんまだし

6 21/04/21(水)22:30:56 No.795050831

こう言うと何だがウケる余地あったのか? 舞姫にしたって知る人ぞ知るというか人を選ぶ感じだった記憶があるが

7 21/04/21(水)22:32:02 No.795051298

わからん…わからんが俺はゼノグラシアが好きだ…

8 21/04/21(水)22:32:35 No.795051501

普通に舞HiMEシリーズの第三弾をお出しすればよかったのに と今でも思うよ

9 21/04/21(水)22:34:13 No.795052161

箱で盛り返したのはアニメ制作真っ最中って時期 アケが死にそうだから手広くやるためにアニメ始めたし本当は他にも展開する手筈だった

10 21/04/21(水)22:34:49 No.795052409

題材が題材なのでめちゃくちゃ荒れてた印象だけど 流石に放送から時間が経ったのとスパロボで当時知らない層に広まったのが相まって 評価が落ちついた印象だ

11 21/04/21(水)22:35:01 ID:xxeqj/EU xxeqj/EU No.795052486

>こう言うと何だがウケる余地あったのか? 要するに新規IPだからコンテンツ盛り上げる宣伝のためにサンライズに頼んで 当時は声優ライブなんて想定に無いから自然と人気声優に変えて自分たちが好きなように作った んだけど放送直前になって箱○で出たのがデスマンで爆発的人気になってしまって期待された物と完全にズレてしまった

12 21/04/21(水)22:37:06 No.795053312

巨乳を得た代償にそのほかの全てを失ってしまったゼノクラシア千早

13 21/04/21(水)22:38:38 No.795053916

どう進んでも結局モバマスが主流になるんじゃないかな

14 21/04/21(水)22:38:52 No.795053999

これが無かったらラブライブがロボットアニメになってたから必要な犠牲だった

15 21/04/21(水)22:39:16 ID:xxeqj/EU xxeqj/EU No.795054158

現在の声優ライブの形を作ったのが若林神を中心とした所謂アイマス声優だから ゼノが主流になってたなら長期コンテンツ化自体考えにくいというオチ

16 21/04/21(水)22:39:48 No.795054349

スレ画やってた時期ってギアスマクロスFグレンガンダム00エヴァ序と なぜか巨大ロボものが多かったんだよな そしてこれ以降は完全に下火になってロボものはほぼ見なくなった

17 21/04/21(水)22:39:55 No.795054391

何話かしたら荒れムードでもなかったけどな 結局声優から何まで違うし ニコデス知識100%で語ってくる奴のほうが鬱陶しかった

18 21/04/21(水)22:40:54 No.795054752

>舞姫にしたって知る人ぞ知るというか人を選ぶ感じだった記憶があるが 舞HiMEはサンライズ初の萌えアニメってキャッチコピーで続編まで出したぐらいには人気はあったんだよ 続編がグダグダな感じで宇宙かけやった結果がアレだけど その人気絶頂時にアイドルゲーム×サンライズロボでやったのが画像だぞ

19 21/04/21(水)22:41:50 ID:xxeqj/EU xxeqj/EU No.795055091

>これが無かったらラブライブがロボットアニメになってたから必要な犠牲だった そもそもアイマスが声優が歌って踊るライブやるアイドルジャンル作ったから 声優の仕事で忙しいゼノグラシアのに変わってたらそもそもラブライブが作られなかった可能性さえある とりあえずバンドリはミリオンの声優参考にして出来たから100%消えてる

20 21/04/21(水)22:42:13 No.795055214

I Wantがラジオで初公開された時がぶっちぎりで荒れまくってたよ……

21 21/04/21(水)22:42:40 No.795055359

恐る恐る見たら千早の扱いが酷くて安心した覚えがある

22 21/04/21(水)22:43:53 ID:plnY6q9E plnY6q9E No.795055798

>どう進んでも結局モバマスが主流になるんじゃないかな モバマスはアニマスに合わせてリリースかつNPCのライバルにも設定あったらで企画始まってるから 765抜きだとモバマスごと始まらんぞ

23 21/04/21(水)22:44:25 No.795056002

アイマス抜きにしてもなんかよくわからんアニメだったぞ

24 21/04/21(水)22:44:45 No.795056145

波風を立てるな

25 21/04/21(水)22:45:48 No.795056554

>恐る恐る見たら千早の扱いが酷くて安心した覚えがある シュポーンされるわ粉末にされるわ…

26 21/04/21(水)22:46:08 No.795056657

スレ画はインベルはともかくキャラの絵柄が流石に古いって感じだけど アニマスは10年経っても十分戦える作画だと思うんだよな なんか作画技術のブレイクスルーでもあったんだろうか

27 21/04/21(水)22:46:40 No.795056901

アイマスは好きだけどロボアニメはもっと好きって知り合いは熱心に見てたな

28 21/04/21(水)22:46:52 No.795056964

>I Wantがラジオで初公開された時がぶっちぎりで荒れまくってたよ…… やめようその話! 昔の話よくない!

29 21/04/21(水)22:46:59 No.795057014

>スレ画やってた時期ってギアスマクロスFグレンガンダム00エヴァ序と えっそれらと同時期?なんか一回り絵柄が古いように見える

30 21/04/21(水)22:47:01 ID:xxeqj/EU xxeqj/EU No.795057020

>なんか作画技術のブレイクスルーでもあったんだろうか 錦織さんの作画力そのものだと思う

31 21/04/21(水)22:47:45 No.795057300

監督が美少女系トップクラスアニメーターで元ガイナ人脈を駆使したのが全てじゃないですかね…

32 21/04/21(水)22:47:50 No.795057345

うろ覚えだけど前半と後半でも結構雰囲気が違ってた記憶 前半のそこまでシリアスじゃない日常とSFが混じったみたいな作風の方が個人的には好みだったな

33 21/04/21(水)22:47:59 ID:xxeqj/EU xxeqj/EU No.795057405

ゼノグラシアやってた時期の同期はぼくらのだ…

34 21/04/21(水)22:48:52 No.795057755

シンデレラガールズと比べても全く古さを感じないのが凄いと思うアニマス

35 21/04/21(水)22:49:26 No.795057981

書き込みをした人によって削除されました

36 21/04/21(水)22:49:44 No.795058098

色々言われても仕方ないのは分かるが歌はどれもアイマス最高クラスだったと主張したい

37 21/04/21(水)22:50:52 No.795058571

アイマスはスレ画しか知らないと言ったらそれ以降口きいてくれなくなった知り合いがいる

38 21/04/21(水)22:51:42 No.795058866

俺の初アイマス ゲームはSPから入って全然違う!って驚いた記憶がある やよいあれ誰だったんだ…ってなった

39 21/04/21(水)22:52:06 No.795059013

>ゼノグラシアやってた時期の同期はぼくらのだ… スレ画は原作レイプじゃないのは勿論承知してるけど ぼくらのとかみなみけ二期とかがスレ画と合わせて叩かれてた記憶がある

40 21/04/21(水)22:52:41 No.795059233

>うろ覚えだけど前半と後半でも結構雰囲気が違ってた記憶 >前半のそこまでシリアスじゃない日常とSFが混じったみたいな作風の方が個人的には好みだったな ロボと女の子のドロドロは別に見たくなかったなーとは思った

41 21/04/21(水)22:52:56 No.795059321

こっちのデコをそのまま新アイドルとして出してほしい

42 21/04/21(水)22:53:35 No.795059542

微熱sos好き

43 21/04/21(水)22:53:48 No.795059626

2007年…初音ミクさんと同期だったのかコレ

44 21/04/21(水)22:54:04 No.795059733

2007年はオタクコンテンツの特異点だからな

45 21/04/21(水)22:54:04 No.795059735

こんばんやよやよー

46 21/04/21(水)22:54:11 No.795059777

なんか荒れてた印象ないんだよな 放送前が一番色々言われて放送始まって徐々にふるいにかけられてくかんじ

47 21/04/21(水)22:54:38 No.795059954

最終的に朔さんファンサイトになってたimg

48 21/04/21(水)22:55:00 No.795060095

>なんか荒れてた印象ないんだよな >放送前が一番色々言われて放送始まって徐々にふるいにかけられてくかんじ 言っちゃなんだがこれ普通に面白いからな…

49 21/04/21(水)22:55:32 No.795060297

普通では無いと思う

50 21/04/21(水)22:55:46 No.795060383

ベッタベタだけど最後のお別れはしんみり来たしインベルと春香さんのなれそめはいいもんだったから総合的にはすごい好き

51 21/04/21(水)22:56:36 No.795060692

綿密すぎる雪歩のスパイ行動

52 21/04/21(水)22:57:29 No.795061009

>なんか荒れてた印象ないんだよな >放送前が一番色々言われて放送始まって徐々にふるいにかけられてくかんじ 当時も荒らしたがりはいたけど ロボアニメだし見るよって人も結構多かったしな 発言として残ってるのはどうしても声がでかい方のが残っちゃうから大荒れしたって感じになっちゃう

53 21/04/21(水)22:57:34 No.795061041

SFアニメとして面白いと思えたのは意外だった

54 21/04/21(水)22:57:41 No.795061095

>なんか荒れてた印象ないんだよな >放送前が一番色々言われて放送始まって徐々にふるいにかけられてくかんじ 一番荒れたのが終盤に京田辺警察官殺害事件が起きて放送中止になった時だと思う Nice boat.と同期

55 21/04/21(水)22:58:22 No.795061336

>綿密すぎる雪歩のスパイ行動 すごい寝てるのそういうことかよってなるのいいよね

56 21/04/21(水)22:58:31 No.795061377

正直ゼノどころじゃないレベルで荒れてたからな2以前から

57 21/04/21(水)22:58:38 No.795061414

なんか手斧でクローンロリトルーパーがスプラッタしたとかだっけ?

58 21/04/21(水)22:58:38 No.795061417

アニメ業界が素直じゃ無かった時期のアニメだったから全然普通じゃない 2009年ごろに完全に商業の濁流にのみ込まれて変わった企画は消えていった

59 21/04/21(水)22:58:55 No.795061513

最終話のOP曲の使い方は背骨捕まれたみたいにゾクゾクした

60 21/04/21(水)22:59:38 No.795061746

>アニメ業界が素直じゃ無かった時期のアニメだったから全然普通じゃない バンダイナムコ合併から放り出された企画をどれだけ褒められるかコンテストでもしてんの?

61 21/04/21(水)23:00:06 No.795061899

>2007年はオタクコンテンツの特異点だからな ミクさんとニコデスマンが流行り始めて アニメはらきすたが流行ってた感じだったか この辺りから京アニがけいおんお出しするまでの間で アンタッチャブルな扱いだったオタクが一気にカジュアル化した印象あるな

62 21/04/21(水)23:00:51 No.795062177

いいアニメだし食わず嫌いせず見て欲しいと言いたいが千早担当だけは見ないほうがいいと思う

63 21/04/21(水)23:01:22 No.795062352

オタクとしては06年のハルヒの方が転機じゃない?

64 21/04/21(水)23:01:54 No.795062531

07年はニコでの反応込みで作られたらきすたの年

65 21/04/21(水)23:02:17 No.795062658

>いいアニメだし食わず嫌いせず見て欲しいと言いたいが千早担当だけは見ないほうがいいと思う そうか? 誰よりも完全に別人だったから気楽に見られたぞ

66 21/04/21(水)23:02:41 No.795062796

いぐちくんが初主演したアニメだと聞いた

67 21/04/21(水)23:02:44 No.795062807

胸があるからな

68 21/04/21(水)23:02:45 No.795062811

本家がキャラデザリニューアルしたから今から見る人は面影すら感じず視聴できると思う

69 21/04/21(水)23:03:03 No.795062933

ハルヒはなんだろうな…振り返ると別に影響無かったような アニメにガールズミュージックの流れ作ったけいおんのほうが影響力あったと思う

70 21/04/21(水)23:03:47 No.795063177

>アニメにガールズミュージックの流れ作ったけいおん つくった?

71 21/04/21(水)23:04:00 No.795063258

言葉を話さないロボットがパイロットにガチ恋するって設定は今見ても面白いと思う

72 21/04/21(水)23:04:31 No.795063434

シュポーンしたり石田が挟まれてアアーッ!!!したところで爆笑してたけど 多分そういうところが褒められてるんじゃないんだよな

73 21/04/21(水)23:04:32 No.795063446

他のキャラは性格や造形に面影があるけど 千早は名前と長髪以外は別キャラだからな

74 21/04/21(水)23:04:44 No.795063521

ゼノグラで面白いのはサンフェスとかで裏事情暴露しまくってるのにも関わらずみんながみんなオフレコを守ってネットに流れてないところ

75 21/04/21(水)23:04:50 No.795063548

確かスレ画は普通に放送されなかったっけ? ひぐらしは駄目だった

76 21/04/21(水)23:05:00 No.795063616

スレ文の意味はわからんがこういう仮想業界史を書こうとする奴がどういう感じなのかはわかったスレだった でガールズミュージックって何?

77 21/04/21(水)23:05:17 No.795063710

ここでも結構スレは立ってたけど荒らされてた記憶があんまり無いんだよなあ ちゃんと内容の話してた気がする

78 21/04/21(水)23:05:23 No.795063750

セーラー服のにいちゃんがホコテンでBB弾をカタギに当ててたくらいか

79 21/04/21(水)23:06:08 No.795063986

声もキャラデザも違うお陰でアイマスっぽい何かにしか見えなかったのが良かったのかも

80 21/04/21(水)23:06:32 No.795064135

>確かスレ画は普通に放送されなかったっけ? >ひぐらしは駄目だった 凶器まで同じなのに大丈夫だった

81 21/04/21(水)23:06:58 No.795064276

OO劇場版見た時にちょっとだけスレ画思い出した

82 21/04/21(水)23:07:10 No.795064341

自分でプロデュースしてないからかもしれないけど俺こっちの伊織の方が好きなんだよな…

83 21/04/21(水)23:07:52 No.795064580

これの後だっけOVAのアイマス出たの アニメとしてあっちのほうがかなり酷かったな

84 21/04/21(水)23:08:04 No.795064638

劇中劇だと思ってた

85 21/04/21(水)23:08:12 No.795064685

メカと少女カップリングモノとしてはいいものだと聞いたが

86 21/04/21(水)23:08:19 No.795064725

>自分でプロデュースしてないからかもしれないけど俺こっちの伊織の方が好きなんだよな… 春香と伊織が主人公って感じだよな…

87 21/04/21(水)23:08:55 No.795064925

>これの後だっけOVAのアイマス出たの このレスで存在を思い出したわ… 水瀬家の財力で全部解決というオチまでお手本みたいな微妙アニメ化だった

88 21/04/21(水)23:10:05 No.795065318

>確かスレ画は普通に放送されなかったっけ? >ひぐらしは駄目だった ごめん放送されてたわ でも1ヶ月遅れの中京テレビが画面が真っ黒だった気がする

89 21/04/21(水)23:10:33 No.795065473

>メカと少女カップリングモノとしてはいいものだと聞いたが 良い物というか巨大ロボとのカップリングでロボ側も基本的に喋らないのはこれ以外見たこと無い

90 21/04/21(水)23:11:08 No.795065697

元ネタ知らなきゃ面白いんだっけ…

91 21/04/21(水)23:11:40 No.795065874

クローンのロリが本家にいないと知ってちょっと悲しくなった

92 21/04/21(水)23:11:43 No.795065895

でも声優を有名どころに変更ってのはどうしても印象が悪い

93 21/04/21(水)23:11:51 No.795065939

拘りは感じたし瞬発力はあったけど やっぱ当時物のアニメ特有の変な頑張りを感じるよな…

94 21/04/21(水)23:11:58 No.795065981

iDOLがまったく喋らないからこそラストのダイスキがめっちゃいいんだ…

95 21/04/21(水)23:12:04 No.795066022

スレ画とアニマスの間にOVAとか作られてたのか…存在知らなかった

96 21/04/21(水)23:12:11 No.795066063

>でも声優を有名どころに変更ってのはどうしても印象が悪い 今見れば豪華キャストだが当時はどうなんだ?

97 21/04/21(水)23:12:34 No.795066214

微熱SOSすき

98 21/04/21(水)23:12:43 No.795066260

>でも声優を有名どころに変更ってのはどうしても印象が悪い それはうまいほうがいいから俺は別にいい 釘は最初からうまかったけど

99 21/04/21(水)23:12:59 No.795066360

>iDOLがまったく喋らないから でもこいつら喋ったら狂ってやがる…としかならないからな

100 21/04/21(水)23:13:22 No.795066491

>スレ画とアニマスの間にOVAとか作られてたのか…存在知らなかった ライブシーンだけを抽出するのと本編との整合性のために変な方向性になったソフトに同梱されてたんで当時のPなら全員知ってると思う 本当ちょっと振り返るだけでもクソ公式展開のオンパレードだな…

101 21/04/21(水)23:13:27 No.795066522

>自分でプロデュースしてないからかもしれないけど俺こっちの伊織の方が好きなんだよな… やよいも同じ歳まで成長したらこれぐらい気が強くなりそうだなとかちょっと思う

102 21/04/21(水)23:13:32 No.795066547

>今見れば豪華キャストだが当時はどうなんだ? げんしけんがネタにしたぐらい

103 21/04/21(水)23:14:14 No.795066787

喋ったらただのヤバい変態だもんあのロボ共…

104 21/04/21(水)23:14:47 No.795066971

>喋ったらただのヤバい変態だもんあのロボ共… 春香ちゃんと セックス したいロボ!!!

105 21/04/21(水)23:15:07 No.795067085

ゼノグラとキサラギが半公式クロスオーバーした時点で色々浄化された

106 21/04/21(水)23:15:45 No.795067286

ヒでソシャゲの可愛い女の子のスクショを沢山あげるマンを見ると時折インベルがちらつく

107 21/04/21(水)23:16:05 No.795067414

あのメンツでちゃんとしたアイマスアニメじゃなかったのは結構勿体無い

108 21/04/21(水)23:17:05 No.795067733

本家春香さんにゼノ春香さんボコらせる漫画描きやがったから 俺未だにユキヲを好きになれない

109 21/04/21(水)23:17:22 No.795067830

キサラギはあのノリ寒くて合わなかったな

110 21/04/21(水)23:18:11 No.795068088

>俺未だにユキヲを好きになれない しかも本家さんのほうの扱いがいいかと言えば結局ユキヲ漫画だったしな

111 21/04/21(水)23:18:32 No.795068210

クロスオメガはゼノグラにいない美希が特異点の役割になるのがすごくよかった

112 21/04/21(水)23:18:32 No.795068212

書き込みをした人によって削除されました

113 21/04/21(水)23:18:57 No.795068356

>ここでも結構スレは立ってたけど荒らされてた記憶があんまり無いんだよなあ >ちゃんと内容の話してた気がする そもそも当時まだ知名度低くてそんな荒らされるくらいのコンテンツでも無かったからな

↑Top