土葬で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/21(水)22:14:34 No.795044045
土葬でも無くならない?
1 21/04/21(水)22:15:31 No.795044505
骨は残るし…
2 21/04/21(水)22:17:57 No.795045533
なろうぜ!仏教徒!
3 21/04/21(水)22:19:23 No.795046143
コロナで埋葬大変そうだけどどうなんだろうか なんかアメリカでは安いから火葬流行ってるらしいが
4 21/04/21(水)22:24:25 No.795048155
風葬ってすごいよね…室町とか
5 21/04/21(水)22:25:18 No.795048498
土葬ならいいって考えは何なんだろうな まぁミイラとかもそうか?
6 21/04/21(水)22:26:01 No.795048784
>骨は残るし… 骨と灰がどんくらいちがうんだよって話に…
7 21/04/21(水)22:30:26 No.795050624
イギリスは火葬多数派のよう
8 21/04/21(水)22:32:11 No.795051351
骨からでも復活するのかな
9 21/04/21(水)22:33:00 No.795051642
ヨクサルかと思ったけどヨクサルはこんな真面目なセリフ書かないから違うな
10 21/04/21(水)22:33:18 No.795051768
御魂として復活するんじゃないの
11 21/04/21(水)22:33:35 No.795051887
埋めた肉使うのかよ
12 21/04/21(水)22:34:13 No.795052159
虫と微生物に分解されるより 灰になったほうがまだ復活できる気がする
13 21/04/21(水)22:34:38 No.795052325
ミイラにしろ
14 21/04/21(水)22:34:59 No.795052470
ぶっちゃけそういうのは宗教性より地域性なんで…
15 21/04/21(水)22:35:04 No.795052504
背景を考えると衛生的に考えたら火葬が良さそうだけど燃料節約しないといけないなら土葬や水葬になるのかな
16 21/04/21(水)22:35:48 No.795052791
>御魂として復活するんじゃないの じゃあ灰でもよくない?
17 21/04/21(水)22:36:00 No.795052896
>埋めた肉使うのかよ 土葬って遺体の入った箱を土の中にそのまんま埋めるんだぞ
18 21/04/21(水)22:37:02 No.795053277
土葬は棺ごと埋めるし 観測されない限りは分解された遺体と分解されてない遺体が同時に存在するから
19 21/04/21(水)22:37:03 No.795053288
>まぁミイラとかもそうか? ミイラは(正しいかどうかはともかく)復活に必要になると思われる工夫を最大限施しているので…
20 21/04/21(水)22:39:16 No.795054162
肉体が物理的にどうなるか(灰になるか・腐敗するか)というのはそこまで重要じゃなくて 『燃やす』という過程を踏むことが宗教的に重要な意味を持つんだよ まぁ今考えた理由だけど
21 21/04/21(水)22:39:43 No.795054315
100m走が速そうだな
22 21/04/21(水)22:40:10 No.795054474
wizardryならまだチャンスがある
23 21/04/21(水)22:40:43 No.795054682
文化の違いに優劣なんかないが 土葬は必要な土地の面積とか疫病の拡大とか現実的デメリットが多い 土葬にもなんかメリットあるのかもしれんが
24 21/04/21(水)22:40:43 No.795054684
>wizardryならまだチャンスがある *おおっと*
25 21/04/21(水)22:41:51 No.795055094
江戸時代までは桶に詰めて埋めてたはずなのにいつからどこの影響で燃やし始めたんだろうなぁ 貴人はもとから焼いてたとかなのかな
26 21/04/21(水)22:41:55 No.795055119
>土葬にもなんかメリットあるのかもしれんが 土地の値段を考えなければ安い
27 21/04/21(水)22:42:09 No.795055189
ぺ。だっけか 気にはなってるんだがまだちょっと迷ってる
28 21/04/21(水)22:42:21 No.795055261
>肉体が物理的にどうなるか(灰になるか・腐敗するか)というのはそこまで重要じゃなくて >『燃やす』という過程を踏むことが宗教的に重要な意味を持つんだよ >まぁ今考えた理由だけど いやそういう意味だと思うよ
29 21/04/21(水)22:42:24 No.795055283
死後復活なんてしないから死んだあとはどうでもいいよ
30 21/04/21(水)22:42:33 No.795055328
>ミイラは(正しいかどうかはともかく)復活に必要になると思われる工夫を最大限施しているので… 鼻水作る器官はいらないから鼻の穴からグシャグシャにして捨てる
31 21/04/21(水)22:43:12 No.795055571
火葬は結構な火力出せないとダルいし
32 21/04/21(水)22:43:56 No.795055817
薪とかも大量に必要だしな
33 21/04/21(水)22:43:57 No.795055825
アメリカだと火葬した灰をペレットにして散弾銃のシェルに詰めてくれるサービスがあるんだよな
34 21/04/21(水)22:44:14 No.795055937
まず近世までは火葬のための薪も貴重品だったんだ
35 21/04/21(水)22:44:29 No.795056024
>>ミイラは(正しいかどうかはともかく)復活に必要になると思われる工夫を最大限施しているので… >鼻水作る器官はいらないから鼻の穴からグシャグシャにして捨てる その話デマだってよ
36 21/04/21(水)22:45:01 No.795056234
でも腐って骨だけになって復活するとも思えないし…
37 21/04/21(水)22:46:00 No.795056617
ケチってんじゃねーぞ
38 21/04/21(水)22:48:16 No.795057506
やがては復活技術も出来てなんで冷凍保存しなかったんだ昔の人間はとか言われるようになるんだろうか
39 21/04/21(水)22:50:34 No.795058449
向こうの人って蘇る前提で人生送ってんの…?
40 21/04/21(水)22:50:40 No.795058488
人間の死に対する考え方は変えられることができても 土地の狭さとか燃料の有無はどうしようもないからな そういう経済的な要請があってその上で違いが生まれるんだろう
41 21/04/21(水)22:52:07 No.795059022
近年の土葬では遺体をビニールでくるんだりしてたせいで思ったより棺桶の中で遺体が分解されなくて次の棺桶埋められなくなってるって話を聞いたな
42 21/04/21(水)22:54:40 No.795059972
>近年の土葬では遺体をビニールでくるんだりしてたせいで思ったより棺桶の中で遺体が分解されなくて次の棺桶埋められなくなってるって話を聞いたな 分解してもらえなかったらどんどん土地が要るもんな…
43 21/04/21(水)22:54:59 No.795060091
>土地の狭さとか燃料の有無はどうしようもないからな ニューオリンズなんかは泥地が多いから埋葬するために逆にしっかりとした石造りの墓地を作ったみたいな話があるらしい
44 21/04/21(水)22:55:16 No.795060198
あとは数百年前に比べて人口多すぎ!!!とかもあると思う
45 21/04/21(水)22:55:24 No.795060247
>向こうの人って蘇る前提で人生送ってんの…? 向こうの人とまとめると主語デカ案件になっちゃうけど 原理主義的C教信者という意味ではまあはい
46 21/04/21(水)22:56:42 No.795060723
>近年の土葬では遺体をビニールでくるんだりしてたせいで思ったより棺桶の中で遺体が分解されなくて次の棺桶埋められなくなってるって話を聞いたな なんでビニール何かでくるむんだろう 埋葬するまでに臭い出すのを防ぐためとか?
47 21/04/21(水)22:57:18 No.795060926
>あとは数百年前に比べて人口多すぎ!!!とかもあると思う たとえば東京で全部土葬になんてしたら死体で土地埋まるよね…
48 21/04/21(水)22:57:56 No.795061185
>向こうの人って蘇る前提で人生送ってんの…? バラナシに今際の際に赴くヒンドゥー教徒とかは輪廻転生信じてるからとても穏やかでカルチャーショック受けるとか
49 21/04/21(水)22:59:10 No.795061591
やっぱりみんなホーリーゾンビとして甦るのかな?
50 21/04/21(水)22:59:59 No.795061855
やはり長期保存の効くミイラだね
51 21/04/21(水)23:00:15 No.795061957
輪廻転生とかイヤだなぁって思う
52 21/04/21(水)23:00:30 No.795062044
>ぺ。だっけか チ。だよ!
53 21/04/21(水)23:00:32 No.795062058
正直蘇りたいと思えるほど人生楽しいか?
54 21/04/21(水)23:00:35 No.795062074
土葬なんてやってるからゾンビが絶えないんだよ
55 21/04/21(水)23:00:48 No.795062159
刑罰としてはわかるけど敬虔なのにうっかり体なくなる死に方した人とかも復活出来ないのかな…
56 21/04/21(水)23:01:47 No.795062485
むしろ無になりたい
57 21/04/21(水)23:01:47 No.795062489
ハードディスクやSSDが残ってたら復活できるってことにしたらいいと思う
58 21/04/21(水)23:01:47 No.795062491
輪廻転生とか永劫回帰って同じストーリー無限に繰り返すんでしょ? 地獄では?
59 21/04/21(水)23:02:48 No.795062827
>輪廻転生とか永劫回帰って同じストーリー無限に繰り返すんでしょ? >地獄では? 完全に無になるよりはマシって考えなんだろうか
60 21/04/21(水)23:03:09 No.795062967
死亡した兵士を保管とか衛生とかの理由で火葬にしてしまって 後日到着した遺族からすごく悲しまれ嘆かれたって実話あったな
61 21/04/21(水)23:03:13 No.795062992
いやキリスト教の最後の審判って生き返りじゃなくて天国行きなんじゃ
62 21/04/21(水)23:03:49 No.795063188
CSIとかだとたまに掘り返されて再解剖されるな
63 21/04/21(水)23:03:51 No.795063199
天国ってimgとか無さそうだし…
64 21/04/21(水)23:03:54 No.795063223
>完全に無になるよりはマシって考えなんだろうか 徳の積んだ坊さんはループ処理止めて無にいけるらしい 永劫回帰は知らん
65 21/04/21(水)23:03:58 No.795063242
>いやキリスト教の最後の審判って生き返りじゃなくて天国行きなんじゃ 生き返って審判受けて楽園行きって流れだよ
66 21/04/21(水)23:04:05 No.795063296
無間地獄の設定とかクソコテすぎてもう笑うしかない
67 21/04/21(水)23:04:16 No.795063359
昔の日本って火葬してたんだっけ? どの辺から火葬になったか覚えてないや
68 21/04/21(水)23:04:24 No.795063402
スレ画でも言ってるがキリストさんところは最後の審判で善い人悪い人わけられて天国行けるかどうか決まるやつだな 輪廻転生は仏教系かヒンドゥー教系じゃね
69 21/04/21(水)23:04:34 No.795063455
書き込みをした人によって削除されました
70 21/04/21(水)23:04:52 No.795063565
>土葬なんてやってるからゾンビが絶えないんだよ 実際欧州に比べてアメリカは土地広いから墓地も巨大化してる話は聞いた 墓地文化で言えばイギリスとかチェコの納骨堂とか欧州も負けてないとは思うけど
71 21/04/21(水)23:04:58 No.795063606
>コロナで埋葬大変そうだけどどうなんだろうか 墓地の面積足りなくて塹壕みたいに深くて広い穴掘って棺桶隙間なく並べてたりするし 扱う量が増えたせいで遺体の取り違いもずっと起きててこれもうどこが誰の墓かわかんねえなって
72 21/04/21(水)23:05:22 No.795063743
>いやキリスト教の最後の審判って生き返りじゃなくて天国行きなんじゃ この世自体がアップデートされて天国ライフモードになるってことみたいな説明きいたことあるから アバターとなる肉体がいるんだろうたぶん
73 21/04/21(水)23:05:25 No.795063757
カタコンベの遺体とか骨だけになってるけど復活できるのかな…
74 21/04/21(水)23:06:10 No.795064002
スレ画はキリスト教じゃなくてC教だから…
75 21/04/21(水)23:06:48 No.795064217
>昔の日本って火葬してたんだっけ? 基本は桶の中orそのままで土葬やね
76 21/04/21(水)23:06:58 No.795064271
イスラム教には最後の審判的イベントはあるの?
77 21/04/21(水)23:07:34 No.795064475
信仰心が深い敬虔な信者ならキリストみたいに死体が腐らない奇跡が起こるはずだから 土葬しておけばいつまでも肉体は残るって事だよ 死体が分解されたやつは信仰心が足りなかったんだ
78 21/04/21(水)23:08:16 No.795064706
防腐処理までしてるから墓地が足りないらしいな
79 21/04/21(水)23:08:43 No.795064854
関東で田んぼのど真ん中に墓地があるのは金がないから自分ちの近所に埋めたら周りの人が俺も俺もって埋めに来てなし崩しに墓地になったと聞いた まとまった金ができたら土饅頭から墓石にランクアップするとも
80 21/04/21(水)23:09:04 No.795064969
>信仰心が深い敬虔な信者ならキリストみたいに死体が腐らない奇跡が起こるはずだから >土葬しておけばいつまでも肉体は残るって事だよ >死体が分解されたやつは信仰心が足りなかったんだ ロシア人の信心深さがよくわかるね
81 21/04/21(水)23:09:10 No.795065002
>>昔の日本って火葬してたんだっけ? >基本は桶の中orそのままで土葬やね 落語のらくだだと火屋が出て来るし江戸あたりは火葬も普及してたみたいね
82 21/04/21(水)23:09:16 No.795065036
>昔の日本って火葬してたんだっけ? >どの辺から火葬になったか覚えてないや 広く一般にやる様になったのは単にスペースの問題とかなのでわりと最近 宗教思想的には特に火葬とか土葬とかの点で拘りはない
83 21/04/21(水)23:09:32 No.795065132
土葬がゾンビやスケルトンの発生原因になるんだよな 火葬ならゴーストぐらいで済むのに
84 21/04/21(水)23:10:23 No.795065419
>落語のらくだだと火屋が出て来るし江戸あたりは火葬も普及してたみたいね やっぱ都市部は面積の問題あるんだなぁ
85 21/04/21(水)23:11:21 No.795065770
いくらなんでも土葬でも体なくなるくらい知ってるだろ?
86 21/04/21(水)23:12:03 No.795066019
>宗教思想的には特に火葬とか土葬とかの点で拘りはない 明治の神道的思想だと土葬の方がいいってなったらしいけど結局土地の問題で火葬が主流になったそうだ
87 21/04/21(水)23:12:15 No.795066086
皇居に住んでる一族は亡くなっても火葬できないと聞いた
88 21/04/21(水)23:13:10 No.795066424
日本の火葬は火葬っても骨大事に埋めるから土葬の前に一手間かけてるだけだしな