21/04/21(水)22:04:29 サブノ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/21(水)22:04:29 No.795039573
サブノーティカの配信です オーロラ号を越えて深い海へ https://www.twitch.tv/matasaburou
1 21/04/21(水)22:07:44 No.795040991
この演出バグわりと起こるけど解消方法知らないんだよな…
2 21/04/21(水)22:08:25 No.795041289
卑劣なモラクスが塩を隠したのよ!
3 21/04/21(水)22:10:10 No.795042072
まあ6時間ノーセーブする方も悪いと言えば悪いが…
4 21/04/21(水)22:10:53 No.795042409
ストーカーの牙はガラクタ拾ってストーカーの前に落としてやるとそれで遊ぶよ あとスキャンしとくとスキャナールームで探せるようになるよ
5 21/04/21(水)22:10:55 No.795042426
このゲームでオートセーブだとセーブされるタイミング次第では詰みそう
6 21/04/21(水)22:11:31 No.795042733
>あとスキャンしとくとスキャナールームで探せるようになるよ スキャンしなくても範囲内にあるなら探せるよ
7 21/04/21(水)22:11:37 No.795042789
複数のオートセーブと手動セーブの併用だと安全そうではあるな…
8 21/04/21(水)22:12:15 No.795043114
いつまで消火器持ってるの
9 21/04/21(水)22:12:37 No.795043274
行くにしてもシーモスでだね
10 21/04/21(水)22:13:10 No.795043477
いやーこれからリューカちゃんが深海へびびりながら向かって行くの楽しみだなぁ
11 21/04/21(水)22:14:12 No.795043904
200mより下を少し探索した後だと200m未満の浅瀬は平和だね
12 21/04/21(水)22:14:59 No.795044243
ちなみにそのぶら下がってる紫のはプロパルションで引き剥がせる
13 21/04/21(水)22:15:00 No.795044248
500m級の深海に行けばパッケージのタコが挨拶してくるよ!
14 21/04/21(水)22:16:17 No.795044806
野生の動物を前にしてるとそうなる
15 21/04/21(水)22:16:23 No.795044850
ワニが牙落とすときはコリって音がするよ
16 21/04/21(水)22:16:45 No.795044992
パッケージのタコ su4788593.jpg
17 21/04/21(水)22:16:48 No.795045020
こんばんリューカちゃん 今日の調査目標はどこだい?
18 21/04/21(水)22:17:33 No.795045346
スキャナールームは範囲内にある物を探索できるよ 物探しする時は結構便利
19 21/04/21(水)22:18:56 No.795045954
そういえば強化ダイビングスーツって作ったっけ?
20 21/04/21(水)22:19:54 No.795046353
銅が足りないのはどうなんですか あった銅
21 21/04/21(水)22:20:08 No.795046443
間に通路いれればおけ
22 21/04/21(水)22:20:48 No.795046722
先に通路を作るのでは…
23 21/04/21(水)22:20:58 No.795046789
先に通路作ってからの方がよくない?
24 21/04/21(水)22:21:28 No.795047001
一旦途中まで作ってみて気に入らなかったらバラすのもあり 素材は解体したらちゃんと戻ってくる
25 21/04/21(水)22:21:47 No.795047118
それじゃないぞよ
26 21/04/21(水)22:22:04 No.795047225
これ内部のものが干渉してるのか
27 21/04/21(水)22:22:07 No.795047245
スキャナールームは向き合わせれば十字路とかに直接つけられるよ
28 21/04/21(水)22:22:22 No.795047334
どうせ壁になんかつけてんだろ!?
29 21/04/21(水)22:22:32 No.795047409
壁際に棚あるとだめだよ
30 21/04/21(水)22:22:39 No.795047448
解体の順番間違えると素材残さず消滅する建造物もある
31 21/04/21(水)22:23:39 No.795047839
それテーブルコーラルちゃう
32 21/04/21(水)22:23:55 No.795047963
どう見てもテーブルじゃなくてジャイアントって書いてあるんですが
33 21/04/21(水)22:24:05 No.795048027
入り口がくっついてないからくっつくわけないじゃん
34 21/04/21(水)22:24:41 No.795048266
水中ロッカーが邪魔で作れないとかだったら笑える
35 21/04/21(水)22:25:26 No.795048559
角度というか向きはある
36 21/04/21(水)22:25:36 No.795048626
今スキャラールームの壁に筒をくっつけようとしてる状態だって思って
37 21/04/21(水)22:25:40 No.795048652
十字キーで向きを変えるのです…
38 21/04/21(水)22:25:48 No.795048703
縦チューブで通路繋いでつくろ
39 21/04/21(水)22:26:42 No.795049053
あっちなみにくそほど電力食うんで
40 21/04/21(水)22:26:52 No.795049132
HUDチップを最優先して作ろう
41 21/04/21(水)22:26:58 No.795049173
さっきのスキャン画面横でカメラドローン使える
42 21/04/21(水)22:28:00 No.795049589
スキャン結果は部屋の真ん中のホログラムに表示されて行く HUDがあると視界にも反映される
43 21/04/21(水)22:28:01 No.795049599
カメラは最初から2機ついてる
44 21/04/21(水)22:28:09 No.795049656
ちなみに最初からカメラドローン2機あるよ スキャン結果はカメラドローンにしか表示されない
45 21/04/21(水)22:29:09 No.795050071
HUDアプグレ作ろう
46 21/04/21(水)22:30:27 No.795050628
たまにワニ太郎に弄ばれて何処かに行くカメラ
47 21/04/21(水)22:32:01 No.795051297
カメラはスキャン対象に近付きすぎると表示が少し怪しくなることがある
48 21/04/21(水)22:32:58 No.795051635
まあこういう感じなので探索しつくした本拠地よりも新しい前線基地に建設するとよい設備なのだ
49 21/04/21(水)22:33:47 No.795051986
初期拠点付近に作る場合はストーカーの牙集めに主に使われる
50 21/04/21(水)22:34:48 No.795052403
ドローン捜査に夢中になりすぎて喉がカラカラになるまで気が付かないって新作買った時のゲーマーかよ
51 21/04/21(水)22:35:11 No.795052549
手袋装備忘れてるー!
52 21/04/21(水)22:36:09 No.795052961
オーロラ号から拾ってきた無駄にたくさんあるバッテリー
53 21/04/21(水)22:37:10 No.795053337
放射線防護スーツの手袋もしまっていいのでは
54 21/04/21(水)22:37:18 No.795053385
沢山あるとローテーションで充電できてノーストレス
55 21/04/21(水)22:37:22 No.795053427
いうて充電するよりゴム挟んでセルにしたほうがよさげだけど 未だにムーンプールないし…
56 21/04/21(水)22:37:59 No.795053672
ポスターとか貼ると一気にプライベート空間って感じになるね
57 21/04/21(水)22:38:16 No.795053782
改造ステーションの上に置けるんだ…
58 21/04/21(水)22:39:19 No.795054181
バイオリアクター作ったりソーラーの数でゴリ押ししたり
59 21/04/21(水)22:39:21 No.795054192
だからいったじゃんスキャナー電気食うって 止めればいいのに
60 21/04/21(水)22:40:08 No.795054465
スキャンしっぱなしだったからね
61 21/04/21(水)22:40:19 No.795054522
その発電機は魚突っ込みまくれば電力575くらいになるよ
62 21/04/21(水)22:40:38 No.795054652
まぁ今止めてもソーラーだから発電できないんやけどなブヘヘヘ
63 21/04/21(水)22:40:56 No.795054764
電力が不安な時日が沈んだらベッドで寝てしまうのも手 自宅が水没してからじゃ寝れないけど
64 21/04/21(水)22:41:10 No.795054852
原子炉のパワーを手に入れなされよ
65 21/04/21(水)22:41:16 No.795054889
隣にいい木が生えとるやんけ!
66 21/04/21(水)22:41:24 No.795054934
オキシジェン
67 21/04/21(水)22:41:44 No.795055052
生物発電はプランターで作ったお芋とかが管理しやすい
68 21/04/21(水)22:41:57 No.795055126
ローション
69 21/04/21(水)22:42:09 No.795055184
読もう!メニューから設計図!
70 21/04/21(水)22:42:38 No.795055350
レシピはPDAからも確認できる
71 21/04/21(水)22:42:50 No.795055432
PDAのアイテム欄の右にちゃんと載ってるよ
72 21/04/21(水)22:43:32 No.795055676
朝になってソーラーが動き始めたのかな
73 21/04/21(水)22:44:55 No.795056206
木の実なり海藻なりブルボツリーなりぶち込むんぬ
74 21/04/21(水)22:44:57 No.795056213
スキャン動いてるからね
75 21/04/21(水)22:45:26 No.795056406
スキャン中ってなってなければ止まってるよ
76 21/04/21(水)22:45:30 No.795056435
それ以上はもう解体するしかないが
77 21/04/21(水)22:45:45 No.795056540
大型水槽と屋内プランターで餌増やそうね
78 21/04/21(水)22:46:07 No.795056649
バッテリー充電でも電力減るねん 特にパワーセル充電
79 21/04/21(水)22:46:13 No.795056691
スキャン中のままにすると電気使う
80 21/04/21(水)22:46:30 No.795056826
昼はソーラー夜はバイオで発電するようにすると効率がいい
81 21/04/21(水)22:46:32 No.795056842
これで調子のってフルーツ入れ忘れて停電するのがリュカちゃん
82 21/04/21(水)22:47:09 No.795057069
ランタンフルーツかクリープパインの種があれば発電し放題よ
83 21/04/21(水)22:47:35 No.795057234
多目的は重ねたほうがかっこいいぞ
84 21/04/21(水)22:47:48 No.795057333
初期地点付近だとちょっと遠くにある噴出孔から熱発電の電気引っ張ってくるのもあり
85 21/04/21(水)22:47:57 No.795057391
十字路の別方向に多目的を置けばいいのでは
86 21/04/21(水)22:48:39 No.795057664
やっぱキャノン捨てたな
87 21/04/21(水)22:49:36 No.795058044
多目的の脚
88 21/04/21(水)22:49:46 No.795058115
入口付近じゃない?
89 21/04/21(水)22:49:48 No.795058129
グラブスフィアが引っ掴んでたりしてないかな
90 21/04/21(水)22:50:04 No.795058245
家の中では捨てれない気がする
91 21/04/21(水)22:50:47 No.795058539
2階に行くのは外から入るか中に梯子つけるか
92 21/04/21(水)22:50:51 No.795058562
まだ微妙にできてなくない?
93 21/04/21(水)22:51:14 No.795058713
アタシポンコツアンドロイド
94 21/04/21(水)22:51:17 No.795058737
天井のふたっぽくなってる所にはしごつけれる
95 21/04/21(水)22:52:20 No.795059088
最期の座り
96 21/04/21(水)22:52:46 No.795059270
HUDチップ作ると画面がうるさくなるからこまめにスキャンの電源切るクセがつくよ
97 21/04/21(水)22:53:03 No.795059354
二階建ては移動が面倒になってあんまり作らなかったなあ
98 21/04/21(水)22:53:22 No.795059483
使わない時はスキャン止めればいい
99 21/04/21(水)22:53:39 No.795059567
電源切るはスキャンを止めるって意味では
100 21/04/21(水)22:53:52 No.795059651
>二階建ては移動が面倒になってあんまり作らなかったなあ やっぱ平屋が最強だなって そして利便性だけでいい
101 21/04/21(水)22:54:04 No.795059729
この泡バグのままエンディングまで行くのかな…
102 21/04/21(水)22:54:21 No.795059854
二階はロフトのベッドぐらいの使い勝手 のぼるのめんどい
103 21/04/21(水)22:54:46 No.795060010
つまり平屋のサザエさんハウスが最強
104 21/04/21(水)22:55:02 No.795060112
2階は結局ハッチ付けて外から入るようになった
105 21/04/21(水)22:55:03 No.795060121
2階は窓とかも作って趣味部屋にしようぜ
106 21/04/21(水)22:55:40 No.795060340
壁にガラスを貼って外の景色を見ながらPDAを見るのも乙なもんですよ
107 21/04/21(水)22:55:53 No.795060427
大型水槽は多目的ルームほまるまる占領する
108 21/04/21(水)22:56:25 No.795060623
水槽は専用のアクアリウム部屋が欲しいね
109 21/04/21(水)22:56:48 No.795060766
ブルボツリーもう一つ植えたら?
110 21/04/21(水)22:57:12 No.795060900
ところでこんなことしてるとまた夜になるんでは?
111 21/04/21(水)22:57:53 No.795061167
展望室は狭いよ
112 21/04/21(水)22:58:05 No.795061234
メロンはこういう鉢より四角いプランターでいっぱい栽培したほうがいいよ
113 21/04/21(水)22:58:59 No.795061537
見渡しのいい部屋を作る場合は多目的ルームの壁をガラスにしていくことになる
114 21/04/21(水)22:59:37 No.795061736
心は硝子だぞ
115 21/04/21(水)23:00:00 No.795061862
ガラスの廊下にベンチ置くのがお手軽
116 21/04/21(水)23:00:33 No.795062061
窓や展望室は強度結構減るから気をつけてね
117 21/04/21(水)23:01:05 No.795062251
ダメージを受けました!
118 21/04/21(水)23:01:24 No.795062359
溺死で死す
119 21/04/21(水)23:01:38 No.795062436
どんな時でも壊れたらリペアツールだ
120 21/04/21(水)23:01:38 No.795062438
ふふふ
121 21/04/21(水)23:01:40 No.795062449
なんでリペアツールさんのこと忘れるんだ
122 21/04/21(水)23:01:56 No.795062541
建物の下に基礎を置くと耐久あげれる
123 21/04/21(水)23:02:17 No.795062665
斬新なプールですね
124 21/04/21(水)23:02:19 No.795062677
まだ壊れてる場所があるんじゃないかな
125 21/04/21(水)23:02:20 No.795062680
治ったら排水してくれる 治ってない
126 21/04/21(水)23:02:57 No.795062890
水入らずの我が家水浸し
127 21/04/21(水)23:03:00 No.795062909
その視界のこぽこぽ邪魔だな!!
128 21/04/21(水)23:03:15 No.795063000
左上の表示をちゃんと見ないから…
129 21/04/21(水)23:03:37 No.795063135
全部自分のせいなのにまったくもうってひどいってシーモスが言ってた