21/04/21(水)21:58:37 餃子の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/21(水)21:58:37 No.795037021
餃子のタレ配合率論争
1 21/04/21(水)21:59:37 No.795037486
味ぽん派の勝利で終戦
2 21/04/21(水)22:00:09 No.795037728
酢は入れない派です
3 21/04/21(水)22:00:56 No.795038058
醤油7:ラー油3
4 21/04/21(水)22:00:56 No.795038063
柚子胡椒派です
5 21/04/21(水)22:01:20 No.795038234
胡椒派閥のテロに怯える日々
6 21/04/21(水)22:01:49 No.795038425
酢コショウにする
7 21/04/21(水)22:02:23 No.795038683
醤油のみです
8 21/04/21(水)22:02:28 No.795038722
酢と荒引胡椒
9 21/04/21(水)22:02:31 No.795038737
酢4醤油1
10 21/04/21(水)22:04:32 No.795039592
ワイシャツに垂れると午後ずっと萎えるので基本酢コショウで食べてた
11 21/04/21(水)22:06:23 No.795040387
醤油6酢3ラー油1
12 21/04/21(水)22:07:00 No.795040653
味ぽんならワンアクションで済む
13 21/04/21(水)22:07:02 No.795040668
酢のみ
14 21/04/21(水)22:07:28 No.795040868
なにもつけない
15 21/04/21(水)22:08:29 No.795041321
味噌タレ
16 21/04/21(水)22:09:24 No.795041708
単品か酒かごはんのおかずかで変わってくると思うの
17 21/04/21(水)22:09:38 No.795041817
日高屋の餃子はキムチで食べる
18 21/04/21(水)22:10:52 No.795042407
「」が酢胡椒酢胡椒言うからやってみたけど???だった やっぱ醤油よ
19 21/04/21(水)22:14:11 No.795043902
1個はそのままでやるよね?
20 21/04/21(水)22:14:55 No.795044213
餃子を醤油で食べるって初めて聞いた…
21 21/04/21(水)22:16:36 No.795044926
タバスコ
22 21/04/21(水)22:16:37 No.795044933
冷食のやつはそのまま食べちゃう
23 21/04/21(水)22:17:43 No.795045419
人によってタレの作り方けっこう違うよね
24 21/04/21(水)22:18:20 No.795045723
ナンプラーもうまい
25 21/04/21(水)22:18:24 No.795045752
ウスターソースとマスタード
26 21/04/21(水)22:18:31 No.795045798
ラー油8:しょうゆ2
27 21/04/21(水)22:19:13 No.795046068
餃子のタレそのままって「」いないの!?
28 21/04/21(水)22:19:34 No.795046206
テレビの受け売りで酢胡椒マンセーしてる通気どりが簡単に炙り出せるスレ
29 21/04/21(水)22:19:48 No.795046298
酢コショウは何で見たんだったか…
30 21/04/21(水)22:19:48 No.795046301
>タバスコ たまにやるけどなかなかうまいよね チーズ餃子だとばっちり合う
31 21/04/21(水)22:20:20 No.795046544
醤油5.21酢2.28ラー油0.587
32 21/04/21(水)22:20:39 No.795046663
>餃子のタレそのままって「」いないの!? 素人かよ…
33 21/04/21(水)22:21:16 No.795046920
餡に結構味付けしてるのでラー油だけ
34 21/04/21(水)22:21:27 No.795046994
>醤油5.21酢2.28ラー油0.587 計量どうしてんの?
35 21/04/21(水)22:21:56 No.795047169
ぶっちゃけ何つけても合う
36 21/04/21(水)22:21:58 No.795047182
餃子のテクスチャーによって配合を変えている
37 21/04/21(水)22:22:17 No.795047303
https://www.yuzu-no1.co.jp/ponzushoyu/ こいつにラー油を入れたやつ
38 21/04/21(水)22:23:42 No.795047868
家で食べるなら味ぽんが楽で好き 一味唐辛子を加えてもいいよ
39 21/04/21(水)22:23:45 No.795047887
味ポンに柚子胡椒とか割といいよ
40 21/04/21(水)22:23:49 No.795047914
ラー油大事よね…
41 21/04/21(水)22:25:19 No.795048508
子供の頃は家だとソースとケチャップでハンバーグと同じ味付けにして食べてた
42 21/04/21(水)22:25:45 No.795048681
酢胡椒はそもそも発祥の店がそれに合わせた餃子だから 聞きかじりで何にでも酢胡椒にするとちょっと違う
43 21/04/21(水)22:26:34 No.795049015
>ぶっちゃけ何つけても合う じゃあレモン果汁とおろしニンニクでも合うってのかよ
44 21/04/21(水)22:27:39 No.795049425
酢とラー油時々おろしにんにく追加で
45 21/04/21(水)22:27:44 No.795049471
関東だと餃子のタレは作るものらしい
46 21/04/21(水)22:28:00 No.795049590
スイートチリソースで食っても美味いからな
47 21/04/21(水)22:28:47 No.795049933
ケチャップ派は居ないのか!?
48 21/04/21(水)22:29:04 No.795050038
ちょっと前にNHKで餃子の番組やってたけどどれも美味そうだった
49 21/04/21(水)22:29:55 No.795050406
さっぱり食べたいときは酢だけか酢胡椒で食べるな その時の気分よね
50 21/04/21(水)22:30:18 No.795050560
醤油:酢:ラー油を1:1:1
51 21/04/21(水)22:33:04 No.795051671
酢いらない
52 21/04/21(水)22:33:50 No.795052008
酢あってもなくても変わらん
53 21/04/21(水)22:34:06 No.795052113
酢:ラー油を9:1
54 21/04/21(水)22:34:08 No.795052122
酢ラー油いいと思います
55 21/04/21(水)22:34:14 No.795052171
名前忘れたけど大根おろしとからしで食べる店に行ったことある あまり好みじゃなかったな
56 21/04/21(水)22:36:20 No.795053036
ライムとオリーブオイル
57 21/04/21(水)22:38:03 No.795053696
酢100%の良さがわかるのは俺だけか…
58 21/04/21(水)22:38:49 No.795053975
最終的に醤油とラー油でいいと言う結論になったが好みで数滴酢を入れる
59 21/04/21(水)22:39:01 No.795054061
かなり前に閉店したけど札幌市内でラーメンに餃子をトッピングする店が好きだったので味噌ラーメンのスープを押したい
60 21/04/21(水)22:40:54 No.795054749
酢8:タレ2
61 21/04/21(水)22:41:22 No.795054928
来来亭にある味噌ダレがたまに食べたくなる
62 21/04/21(水)22:41:35 No.795054998
タレ4:酢4:ラー油2の配合を誰かから聞いたはずなんだけど忘れた
63 21/04/21(水)22:41:37 No.795055011
酢4ラー油2しょうゆ1にコショーいっぱい
64 21/04/21(水)22:41:54 No.795055109
>酢100%の良さがわかるのは俺だけか… 脂っこいものがきつくなってきてると思われる
65 21/04/21(水)22:41:55 No.795055118
俺の名前は王将の味噌ダレが大好きマン!
66 21/04/21(水)22:42:24 No.795055281
>味噌ラーメンのスープを押したい 醤油ラーメンのスープで食べることはあるけど味噌も良さそうだな 日高屋で試してみようかな
67 21/04/21(水)22:42:25 No.795055289
タレってそもそも何だよ!
68 21/04/21(水)22:43:22 No.795055625
醤油:酢:ラー油=4:4:1
69 21/04/21(水)22:43:39 No.795055718
味ポンダバァ
70 21/04/21(水)22:43:54 No.795055808
餃子のタレ100%
71 21/04/21(水)22:44:07 No.795055895
酢胡椒
72 21/04/21(水)22:44:10 No.795055914
酢 以上だ
73 21/04/21(水)22:44:26 No.795056008
酢2醤油1ラー油0.3
74 21/04/21(水)22:44:37 No.795056075
酢6 醤油4 ラー油数滴
75 21/04/21(水)22:44:48 No.795056164
>餃子のタレ100% そういうことじゃなくて…!
76 21/04/21(水)22:45:07 No.795056278
酢 胡椒少々
77 21/04/21(水)22:45:28 No.795056418
醤油4酢3大根おろし3
78 21/04/21(水)22:45:34 No.795056462
ラー油は餃子に直接かけとく
79 21/04/21(水)22:45:58 No.795056603
醤油8辣油2 酢は餃子に直接かける
80 21/04/21(水)22:46:18 No.795056725
醤油のみ
81 21/04/21(水)22:46:40 No.795056897
業務スーパーの姜葱醤に出会ってからはそれっばっか
82 21/04/21(水)22:47:55 No.795057379
酢胡椒は俺には良さがわからなかった 塩味あま味がないじゃんか
83 21/04/21(水)22:48:14 No.795057487
タレの配合を聞いてるのに材料にタレってどういうこと…?
84 21/04/21(水)22:48:25 No.795057559
醤油は体に悪いのでスラー油
85 21/04/21(水)22:48:41 No.795057686
胡椒8塩2
86 21/04/21(水)22:49:00 No.795057815
味噌1 砂糖1 酢1 にんにく1 そして山盛りの白飯… これが最強のレシピだ
87 21/04/21(水)22:49:22 No.795057957
>酢胡椒は俺には良さがわからなかった >塩味あま味がないじゃんか 甘味塩味は餃子側にあるし足りないと思ったら塩胡椒にすればいいのでは
88 21/04/21(水)22:50:13 No.795058308
カンタン酢 これ以上に餃子を旨く食う調味料はない
89 21/04/21(水)22:50:18 No.795058344
1個目は何もつけずそのまま食う
90 21/04/21(水)22:50:39 No.795058482
酢7醤油2ラー油1
91 21/04/21(水)22:50:43 No.795058513
酢とラー油そして塩つけて食う
92 21/04/21(水)22:50:56 No.795058598
生姜ニンニクおろしにごま油と刻みネギにポン酢
93 21/04/21(水)22:51:25 No.795058790
餃子の味の濃さによっては何もつけない
94 21/04/21(水)22:51:30 No.795058813
柚子胡椒でもうまいから王将においてほしい
95 21/04/21(水)22:51:35 No.795058832
店によって餃子の味の濃さ結構違うよね 雷神餃子なんかは味しっかりついていて何もつけないし
96 21/04/21(水)22:51:55 No.795058947
>ちょっと前にNHKで餃子の番組やってたけどどれも美味そうだった 趣味どきの餃子王国かな 海老のやつがきれいで美味しそうだったなぁ 赤い尻尾が外に飛び出してるやつ
97 21/04/21(水)22:52:35 No.795059187
醤油5:ラー油5
98 21/04/21(水)22:52:59 No.795059339
甘くない酢コショウ味噌
99 21/04/21(水)22:53:18 No.795059454
論争になりようがないので個人のレシピを書くスレになる 醤油9ラー油1でたまに柚子胡椒つける
100 21/04/21(水)22:54:27 No.795059884
酢7醤油3
101 21/04/21(水)22:54:38 No.795059958
https://tsumanne.net/si/data/2021/03/12/7141690/ コピペしてみたが 流石に覚えてなかったわ
102 21/04/21(水)22:55:00 No.795060099
焼肉のタレとにんにく
103 21/04/21(水)22:55:04 No.795060127
餃子の味によっても合うタレの味は変わるしね… パクチー山盛り乗せるね…
104 21/04/21(水)22:56:10 No.795060537
九州に住んでたから関東のラーメン屋で餃子注文してもポン酢が無くてラー油と用途不明の醤油しか無かった時はカルチャーショックを受けた
105 21/04/21(水)22:56:49 No.795060769
>https://tsumanne.net/si/data/2021/03/12/7141690/ >コピペしてみたが >流石に覚えてなかったわ くたばりなぁ!
106 21/04/21(水)22:57:28 No.795061001
直リンするひと久しぶりに見た