虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/04/21(水)20:10:12 からく... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/21(水)20:10:12 No.794994220

からくりサーカスで一番好きな話がサハラ編なんだけど本当に最後の最後のどんでん返しが酷いよね… 画像は好きなシーン

1 21/04/21(水)20:11:26 No.794994731

サハラ砂漠編の盛り上がりはほんと少年漫画しててすごいよ オチの酷さも凄いよ なるみがなにしたっていうんだ

2 21/04/21(水)20:12:09 No.794994987

ラストが酷いってのが物語として出来が悪いって意味じゃないんだ 本当に酷いんだ…

3 21/04/21(水)20:13:14 No.794995370

全員が想いを託して散っていって全て鳴海に託してたんだしろがね達は なのにあんな展開は本当…

4 21/04/21(水)20:13:44 No.794995557

>なるみがなにしたっていうんだ しろがねに惚れられた

5 21/04/21(水)20:14:33 No.794995875

ロッケンフィールドさんが死ぬのが一番つらかった 死ぬとは思ってたけどさ…

6 21/04/21(水)20:15:29 No.794996261

たがが300年で何を誇るとかカッコいい台詞からの最古2人抜きとか最高潮から あそこに落とすのは物凄い落差で読んでる方も呆然としちゃう

7 21/04/21(水)20:18:25 No.794997397

ここでしろがね達の事を知ってるからフランシーヌ人形とか最古の四人が最後にいい感じに死んだのが許せないというか何とも言えない感情になってる読者もいたんだなってTwitterのジュビロが行ってた反省会でわかったな

8 21/04/21(水)20:20:10 No.794998028

読者が嘘だろ…って放心するタイミングで一生心に残る鳴海を叩きつける

9 21/04/21(水)20:21:11 No.794998372

アレ見た後だと最終章途中までのナルミの荒みっぷりも納得しかしない

10 21/04/21(水)20:21:54 No.794998587

>ここでしろがね達の事を知ってるからフランシーヌ人形とか最古の四人が最後にいい感じに死んだのが許せないというか何とも言えない感情になってる読者もいたんだなってTwitterのジュビロが行ってた反省会でわかったな なんで主人公の仲間たち殺しまくった過去もちの悪役が味方っぽくなったあげく満足死してるんだよ!ってのは他の作品でもままあるな

11 21/04/21(水)20:23:03 No.794998940

私はまたピアノを弾いてねと言われたんだぞ! こんな私にだ!!お前達は言われたことがないだろう!!

12 21/04/21(水)20:25:11 No.794999656

アルレッキーノに関しては後出しで使ってない強技が実装されちゃうしね…

13 21/04/21(水)20:25:31 No.794999773

> なんで主人公の仲間たち殺しまくった過去もちの悪役が味方っぽくなったあげく満足死してるんだよ!ってのは他の作品でもままあるな 一気見してる人は特にそう思うんじゃないかなって ただフランシーヌ人形に関してはそもそも無理解過ぎる人間とは全く違うものとして描かれて人間を学んでいくシーンも描かれたし、最古の四人の生き残りもそういう場面もちゃんとあったんだけどね それでもサハラの事を見ている読者だとそう思う人が出てきてもおかしくはないし藤田先生もちゃんと理解しながら描いてたそうな

14 21/04/21(水)20:27:12 No.795000369

最古の四人はいい感じに死んだように見えて三人ともずっと初志貫徹で自分の存在意義を他者から与えられないといけない人形って側面も同時に強かったから、このサハラのドットーレが例外なんだなってなる二週目

15 21/04/21(水)20:29:29 No.795001238

悪役として無様な最期ではあったけど人形としての存在を超越した結果ではあったんだよなドットーレ

16 21/04/21(水)20:30:08 No.795001457

ファティマのシーンとか辛い その後全て理解してるようなロッケンフィールドのシーンで心が死ぬ

17 21/04/21(水)20:31:00 No.795001772

>アルレッキーノに関しては後出しで使ってない強技が実装されちゃうしね… スペックが若干ナーフされたが超強技があった事になったアルレッキーノ スペックが若干ナーフされロリになったが蟲操作が強いコロンビーヌ スペックが若干ナーフされたパンタローネ

18 21/04/21(水)20:32:30 No.795002290

最後の四人の人格面の薄っぺらぶりとの対比で必要だったのかな

19 21/04/21(水)20:33:10 No.795002519

やっぱ気合い入れた初期型だけあってフランシーヌ人形は創造主の否定も最後は出来て人間に近づいているんだけど、それ以外の人形で創造主の反逆とか本来与えられた役割を否定したのはドットーレだけだった

20 21/04/21(水)20:33:55 No.795002754

正直藤田作品のババアの中で一番好きだよルシール

21 21/04/21(水)20:34:00 No.795002785

>スペックが若干ナーフされたが超強技があった事になったアルレッキーノ >スペックが若干ナーフされロリになったが蟲操作が強いコロンビーヌ >スペックが若干ナーフされたパンタローネ 型落ちとナーフ修正かけられて尚クソ強いなこいつら…

22 21/04/21(水)20:34:23 No.795002934

>アルレッキーノに関しては後出しで使ってない強技が実装されちゃうしね… サハラでは奥の手を出す間もなく負けたという事なのでそれほど違和感はない

23 21/04/21(水)20:35:20 No.795003296

>>アルレッキーノに関しては後出しで使ってない強技が実装されちゃうしね… >サハラでは奥の手を出す間もなく負けたという事なのでそれほど違和感はない ドットーレに至っては特殊技出す間も無く復活もしてないから作者のツイートでやっと特殊能力は切断系だと判明したよ

24 21/04/21(水)20:36:07 No.795003581

鳴海がこの後どんどん人格も記憶も身体も人間じゃなくなっていくのが…

25 21/04/21(水)20:37:32 No.795004093

>やっぱ気合い入れた初期型だけあってフランシーヌ人形は創造主の否定も最後は出来て人間に近づいているんだけど、それ以外の人形で創造主の反逆とか本来与えられた役割を否定したのはドットーレだけだった 後にも先にもあいつ一人しかできなかった事をやってのけたのか…その代償が自己崩壊だったけど

26 21/04/21(水)20:38:24 No.795004415

>鳴海がこの後どんどん人格も記憶も身体も人間じゃなくなっていくのが… こんなのもうミンハイじゃないよ!

27 21/04/21(水)20:38:52 No.795004586

ディアマンティーネも反逆はしたけどあれ与えられた創造主のクソみたいな一面に忠実なだけだからな…

28 21/04/21(水)20:38:59 No.795004631

>後にも先にもあいつ一人しかできなかった事をやってのけたのか…その代償が自己崩壊だったけど あいつ一人しかできなかったのは間違いないけど あいつ一人しかやらなかったうえにやってはいけなかった事だからな…

29 21/04/21(水)20:39:52 No.795004988

最古の生き残りは滑稽なダメ人形扱いされてた期間が長かったので 味方になって本懐を遂げて死ぬ分にはそれほど違和感なかった

30 21/04/21(水)20:40:05 No.795005062

フランシーヌ人形の前で絶望したところでもきついんだけどそこからロッケンフィールドさんに送り出されるとこもつらい

31 21/04/21(水)20:42:51 No.795006074

>最古の生き残りは滑稽なダメ人形扱いされてた期間が長かったので >味方になって本懐を遂げて死ぬ分にはそれほど違和感なかった 生き残ってから本懐は遂げてるけどそれは全部フランシーヌ人形から託された役割を全うしたって意味だからね だからこそエレオノールがいないとずっと燻ってたろうし全員フランシーヌ人形とかドットーレみたいな与えられた役割の否定って事は最後まで出来なかった

32 21/04/21(水)20:43:18 No.795006239

仲間みんなやられます!主人公ボロボロになりながら仲間の力で復活!宿敵と対峙!そんであの終わりするんだから一生物の絶望だよ

33 21/04/21(水)20:44:13 No.795006568

この盛り上がりのせいで次週から始まるパートが読んでてどうしてもテンション下がる… おのれぇ…

34 21/04/21(水)20:44:28 No.795006681

このあとサーカス編戻るからそれどころじゃねえって…って気分だった

35 21/04/21(水)20:45:54 No.795007192

メリーゴーランドオルセン瞬殺する所好き

36 21/04/21(水)20:46:23 No.795007371

まあこいつらにとっては役割を否定したら良い悪いとか言うことも無いしな…

37 21/04/21(水)20:46:42 No.795007485

そんな技できたの?てのはわからんでもない 最後戦で急に強すぎるし

38 21/04/21(水)20:47:08 No.795007641

サハラ編好きな理由の一つが鳴海兄ちゃんがめっちゃカッコ良い所だった 再登場したらなんかキャラ変わってた…

39 21/04/21(水)20:47:18 No.795007707

アルレッキーノ瞬殺でこれで王手 は?何一つ解決しないと??しかも本人どこにいるか不明と???

40 21/04/21(水)20:47:22 No.795007728

サハラ戦を経て最古の四人(三人)は変わったと考えればしろがね達も多少は浮かばれる

41 21/04/21(水)20:47:40 No.795007843

最初の頃は勝の過去も興味の対象だった気がするけど この話を挟むと正直言ってどうでも良く思えてしまって…

42 21/04/21(水)20:49:59 No.795008729

su4788337.jpg 藤田作品でも珍しいシコれるキャラで好きだったのに粉々になって本当につらい

43 21/04/21(水)20:51:14 No.795009165

>アルレッキーノ瞬殺でこれで王手 >は?何一つ解決しないと??しかも本人どこにいるか不明と??? なんだこれはーっ!? チクショウ!誰が…誰がこんなことを!!

44 21/04/21(水)20:51:58 No.795009458

サハラ戦は大好きだけど ここの人気が出すぎたのは作品にとって不幸だったかもしれん

45 21/04/21(水)20:52:32 No.795009664

サハラまでというか過去編含めてバァまでは100点つけれる 後はところどころ良いところはあるけどみたいな感じ

46 21/04/21(水)20:53:15 No.795009960

>su4788337.jpg >藤田作品でも珍しいシコれるキャラで好きだったのに粉々になって本当につらい 私は抱きしめられちゃった 二度も あああああファティマあああああ

47 21/04/21(水)20:53:24 No.795010013

俺は正二の過去編好きだよ…

48 21/04/21(水)20:53:25 No.795010016

新規しろがね紹介シーンでまたいつものかませ犬かどうせ死ぬだろって思ってました

49 21/04/21(水)20:53:38 No.795010102

いいやつが報われないとか悪役が償ってないみたいな事で作品にケチつける意見よく見るけど そんなに帳尻合った物語ばかり見たいって感覚は理解できないわ まあ少年誌って事を考えたらある程度はバランス意識するべきなのかもしれんけど

50 21/04/21(水)20:55:19 No.795010728

俺アプチャー編が一番好きなんだ

51 21/04/21(水)20:56:46 No.795011297

サハラまではその話で完結してたのに サハラで続くになっちゃったからサーカス編に戻りづらくなったと思う

52 21/04/21(水)20:56:59 No.795011373

>su4788337.jpg >藤田作品でも珍しいシコれるキャラで好きだったのに粉々になって本当につらい ミンシア姐さんも一緒に服を破かれるのいいよね...

53 21/04/21(水)21:00:02 No.795012526

黒賀村編も三姉妹出てきた時点で話の流れが読めたのと修行編だったので色々アレだったけどシルベストリみたいに良いエピソードもあったし後々の流れからも必要な話なんだよな…

54 21/04/21(水)21:00:23 No.795012676

ワシは最強のパンタローネだぞ!

55 21/04/21(水)21:00:48 No.795012811

どの編もそうだけど味方があんまり強くないんだよな

56 21/04/21(水)21:01:27 No.795013057

ラストの鳴海の顔が情念溢れすぎてて今でも鮮明に思い出せる…

57 21/04/21(水)21:02:21 No.795013429

>いいやつが報われないとか悪役が償ってないみたいな事で作品にケチつける意見よく見るけど >そんなに帳尻合った物語ばかり見たいって感覚は理解できないわ >まあ少年誌って事を考えたらある程度はバランス意識するべきなのかもしれんけど 帳尻云々と言うよりも読者の誰がキャラの誰に肩入れするかという話なので これが気に喰わないと言う人も出て来るのがある意味当然だし逆に絶対的正解でもない というのは多分ジュビロが一番分かってて描いてると思う

58 21/04/21(水)21:03:56 No.795014091

アルレッキーノとの早打ち勝負に勝って 笑うことも出来ないんだからなフランシーヌ!!とかいう最高に盛り上がる話の次にアレなのが本当に本当に酷い

59 21/04/21(水)21:04:48 No.795014449

風呂敷広げすぎというより勝と仲町サーカスにメイン張らせるの失敗した結果の軋みだと思うよ そのせいで色々壊れた

60 21/04/21(水)21:05:33 No.795014729

アルレッキーノ達は人間じゃなくて人形だから悪党とは大分意味が違うしそのへんは作中でもちょっと触れられてる

61 21/04/21(水)21:05:50 No.795014845

>藤田作品でも珍しいシコれるキャラで好きだったのに粉々になって本当につらい 登場した時点で粉々になるの予想できたろ? …分かっててもつらいわあのラスト

62 21/04/21(水)21:06:03 No.795014933

>アルレッキーノに関しては後出しで使ってない強技が実装されちゃうしね… フランシーヌの近くじゃ使えん技だしね…

63 21/04/21(水)21:06:35 No.795015162

>まあこいつらにとっては役割を否定したら良い悪いとか言うことも無いしな… こいつは道具として生まれて道具として生きて道具であることに誇りすら持ってきた訳で 自由だの何だのの人間賛歌を押し付けられても困るというのはそのとおりだと思う

64 21/04/21(水)21:06:35 No.795015164

アプチャーさんがいち早く人形として上のランク行くのが凄い好き

65 21/04/21(水)21:06:53 No.795015305

フランシーヌ顔のキャラは何人か出てくるけど1番哀れなのはここでナルミに首を刎ねられたフランシーヌ人形かもね

66 21/04/21(水)21:08:15 No.795015888

>ラストの鳴海の顔が情念溢れすぎてて今でも鮮明に思い出せる… 歯ぎしりの聞こえてくるコマいいよね…

67 21/04/21(水)21:08:23 No.795015948

勝編がただでさえスピード感ないのに村とか回想とか過積載すぎるから サーカスの掘り下げが割を食ったと思う 一番印象に残ってるのジョージと絡んだ大道具の爺さんだし

68 21/04/21(水)21:08:27 No.795015983

>アルレッキーノに関しては後出しで使ってない強技が実装されちゃうしね… 文字通り機能じゃなくて「技」なんかね 本人が経験と発想と鍛錬で編み出し磨いた技

69 21/04/21(水)21:09:08 No.795016249

>黒賀村編も三姉妹出てきた時点で話の流れが読めたのと修行編だったので色々アレだったけどシルベストリみたいに良いエピソードもあったし後々の流れからも必要な話なんだよな… というか多少ダレてもあのへんやっとかないと 「ぜひ」 の絶望感が出ない

↑Top