虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/21(水)19:54:06 ワイル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/21(水)19:54:06 No.794988035

ワイルドミニ四駆25年ぶりくらいに組んだけどでかいし割と満足度高いよね

1 21/04/21(水)19:54:54 No.794988337

スピード遅いし追従しやすいよね

2 21/04/21(水)19:55:27 No.794988571

こいつがアホみたいにバカ売れしてたらシリーズ続いてたんだろうか

3 21/04/21(水)19:56:05 No.794988821

>スピード遅いし追従しやすいよね コースないとまともに走れないシリーズよりはわりと遊びやすいのがイイ

4 21/04/21(水)19:56:55 No.794989122

昔は1000円だった気がするけど微妙にお高くなっていた

5 21/04/21(水)19:57:02 No.794989166

この横に電池付けれるのがたまらん

6 21/04/21(水)19:59:27 No.794989992

でもこのシリーズなぜかモンスタービートルは再販しないんだな

7 21/04/21(水)20:01:19 No.794990690

こいつを走らせる砂場ももうなくなっちまった

8 21/04/21(水)20:02:23 No.794991096

今見てもデザイン良すぎる

9 21/04/21(水)20:02:35 No.794991174

左右非対称デザインが異形感あるがかっこいい

10 21/04/21(水)20:03:39 No.794991603

コイツをラジコン化するキットがあるらしいのでまた作りたくなってきた

11 21/04/21(水)20:04:07 No.794991790

このデカくてフニフニしたタイヤが俺を狂わせる

12 21/04/21(水)20:04:53 No.794992068

低年齢の子供に遊ばせるならこれマジでいいよね…

13 21/04/21(水)20:05:22 No.794992274

プラモとして作りたくなってきた

14 21/04/21(水)20:06:25 No.794992706

>低年齢の子供に遊ばせるならこれマジでいいよね… 公園で電池がなくなるまでコイツを追いかけ回してるだけで一日が終わるからな…

15 21/04/21(水)20:06:46 No.794992831

GUPのハイスピードギアが絶版状態だから速いスレ画はもう拝めそうにない

16 21/04/21(水)20:07:48 No.794993311

キャンプ場で見かけたりする

17 21/04/21(水)20:07:49 No.794993318

ミサイルランチャーに見立てた電池マウントキャリア付けたやつ天才だと思う

18 21/04/21(水)20:07:56 No.794993365

地味にうるさいのと掃除が大変以外は完璧だったと思ってる

19 21/04/21(水)20:08:44 No.794993684

>でもこのシリーズなぜかモンスタービートルは再販しないんだな ライセンス切れじゃない 今ミニ含めBMWなんかも全滅なんだよな

20 21/04/21(水)20:08:56 No.794993757

室内でも外でもわりと遊びやすいのがポイント

21 21/04/21(水)20:09:08 No.794993835

これって徳田ザウルスデザインだっけ

22 21/04/21(水)20:09:48 No.794994064

>これって徳田ザウルスデザインだっけ ダッシュ四駆朗のマンガに出てたはずだからそうじゃない?

23 21/04/21(水)20:10:04 No.794994167

ワイルドミニ四駆って売ってるの?

24 21/04/21(水)20:10:15 No.794994241

>ミサイルランチャーに見立てた電池マウントキャリア付けたやつ天才だと思う デザイン四駆郎の作者よ マジでセンスの塊だったわあの人

25 21/04/21(水)20:10:33 No.794994367

>ワイルドミニ四駆って売ってるの? 少し前に再販されたのが売ってる 在庫はまちまち

26 21/04/21(水)20:11:22 No.794994706

大地皇帝とかもスゲェ好きなデザインだったな…亡くなってしまったけど

27 21/04/21(水)20:11:33 No.794994782

>ワイルドミニ四駆って売ってるの? 普通にレギュラー商品だよ コマンドザウルスがちょっと再販率低いかなぁってくらい

28 21/04/21(水)20:11:56 No.794994912

これをトラッキン用のボディアダプターでミニ四駆シャーシに乗せてローダウンするとまたカッコ良いんだ…

29 21/04/21(水)20:12:32 No.794995136

ワイルドミニ四駆は全然買わなかったけどこいつだけは買っちゃった

30 21/04/21(水)20:12:49 No.794995232

これは画像で見るより実物手にしたほうがかっこよさ実感できて意外だったよ

31 21/04/21(水)20:12:55 No.794995280

ビッグバンゴーストが格好良すぎて今でも一番好きだ

32 21/04/21(水)20:12:59 No.794995307

デザインセンスもずば抜けてるけどネーミングセンスもヤバい

33 21/04/21(水)20:13:15 No.794995379

砂場走らせてたけどレギュレーションが分からなかったせいだ

34 21/04/21(水)20:14:23 No.794995807

無印ミニ四駆もまだ再販してるんだよな

35 21/04/21(水)20:14:53 No.794996000

外で走らせるの最高に楽しいやつ

36 21/04/21(水)20:15:00 No.794996044

>デザインセンスもずば抜けてるけどネーミングセンスもヤバい あの時代の子供向け作品のライバルマシンにクリムゾングローリーとかキレッキレ

37 21/04/21(水)20:15:09 No.794996106

なんかSF映画のメカっぽさも感じる

38 21/04/21(水)20:16:51 No.794996778

ダンシングドールとかデザインもネーミングセンスも凄いよね 紅一点だから赤!でもエンペラー系でかっこいいっていう

39 21/04/21(水)20:17:24 No.794996982

ゆっくりだから部屋の中で走らせるのに丁度いい 雑誌とかで作った障害物超えさせたりするのが楽しい

40 21/04/21(水)20:17:58 No.794997221

ポセイドンXのデザインは今でもかっこいい

41 21/04/21(水)20:18:08 No.794997287

公園で走らそうぜ~‼ までセット

42 21/04/21(水)20:19:27 No.794997777

ポセイドンXは永らく幻のミニ四駆だったな

43 21/04/21(水)20:19:36 No.794997821

>公園で走らそうぜ~‼ >ギアが砂噛んで壊れる >までセット

44 21/04/21(水)20:19:59 No.794997966

>ポセイドンXは永らく幻のミニ四駆だったな 実物見た事なくて再販品買うまで存在疑ってたよアレ

45 21/04/21(水)20:20:31 No.794998160

段差コースはコロコロで作る

46 21/04/21(水)20:21:24 No.794998441

ポセイドンXは第二次ブームの時のムックになんとかモーターと一緒に幻のアイテム!みたいなコラムがあったな

47 21/04/21(水)20:21:24 No.794998444

エンペラーがまずかっこよすぎる どこいっても売り切れだった

48 21/04/21(水)20:21:29 No.794998471

当時はわからなったアメリカのトラック大好きカルチャーを理解したので 今こそブラックフットとか欲しい

49 21/04/21(水)20:22:09 No.794998674

電池の消費者め…

50 21/04/21(水)20:22:47 No.794998864

このサイズだとラジコンじゃないとまともに走らせづらい気がしてならないけどそうでもないのか

51 21/04/21(水)20:23:18 No.794999023

レースさせるんじゃなくて単体で遊ぶんなら最適だよねこいつら

52 21/04/21(水)20:23:20 No.794999036

何気に新雪だろうが圧雪路だろうが低いギア比と超大径タイヤでバリバリ走る

53 21/04/21(水)20:24:08 No.794999298

ホイールキャップ無くしがち

54 21/04/21(水)20:25:38 No.794999805

ポセイドンXはGS美神のミニ四駆回でもプテラノドンXに名前変えて使われたくらいに幻のマシンだったからなぁ su4788256.jpg

55 21/04/21(水)20:25:45 No.794999865

>タイヤでかいから浮くんじゃね~‼ >までセット

56 21/04/21(水)20:26:31 No.795000137

>ホイールキャップ無くしがち 爪があってテンションで押し込むみたいなやつだった気がする

57 21/04/21(水)20:27:30 No.795000459

>>タイヤでかいから浮くんじゃね~? >>までセット 一応浮き防止の「ウイリーバー」は付いている…付いてはいるのだが…

58 21/04/21(水)20:28:31 No.795000877

水には浮かないのだ…

59 21/04/21(水)20:30:07 No.795001448

でも水中でも走るんだその時は 後日錆びる

60 21/04/21(水)20:30:10 No.795001476

組むの簡単でボリュームあるから飾ってて満足感ある 部分塗装だけでも見れる外観になるし

61 21/04/21(水)20:30:53 No.795001727

ふわっふわのゴムタイヤが俺を狂わせる

62 21/04/21(水)20:31:14 No.795001841

パワー担当のダッシュ2号よりパワーがあるダッシュ軍団マシン来たな…

63 21/04/21(水)20:31:48 No.795002054

>水には浮かないのだ… 何気に水に浮かせた上でちゃんと推力出して水上走行させるって言うのはエンジニアリング的にかなり難しいのだ…

64 21/04/21(水)20:31:49 No.795002061

裏庭で木材使ったり穴掘ったりで障害物レースしてた

65 21/04/21(水)20:33:02 No.795002465

子供の頃は見向きもしなかったけどちょっと欲しくなった

66 21/04/21(水)20:33:35 No.795002648

ギア変えたらめっちゃ速くなるやつ

67 21/04/21(水)20:34:46 No.795003067

四駆郎だとこいつのボディを通常シャーシに付けてレースに出たりしたけど別売アタッチメント使えば実際に再現できるのかな

68 21/04/21(水)20:35:10 No.795003209

>この横に電池付けれるのがたまらん アバンテのリアウイングと同じ穴ピッチだから付け替えて遊べるんだよな

69 21/04/21(水)20:35:51 No.795003477

ダッシュ四駆郎だとラップに包んで水中走らせてたな 試したら壊れた

70 21/04/21(水)20:36:09 No.795003592

ワイルドミニ四駆ガチ勢きてるな…

71 21/04/21(水)20:36:16 No.795003625

ホイールキャップに球入れるやつつければ地味にミニ四駆コースも走れる

72 21/04/21(水)20:37:10 No.795003964

ワイルドミニ四駆を砂場で走らせると砂が入って動かなくならない

73 21/04/21(水)20:37:53 No.795004210

このタイヤの内側の穴とミニ四駆のホイールのどれかがぴったりハマるんだよね

74 21/04/21(水)20:38:19 No.795004383

ザウルス先生はバイクとか船とか機関車の乗り物大好きなのが作中から伝わってきたからな…

75 21/04/21(水)20:38:22 No.795004400

>このタイヤの内側の穴とミニ四駆のホイールのどれかがぴったりハマるんだよね アニメで烈兄貴もやってたよな

76 21/04/21(水)20:38:38 No.795004511

なっつかしいな めちゃ臭いんだよね ゴムの匂いして

77 21/04/21(水)20:38:54 No.795004600

>デザイン四駆郎の作者よ >マジでセンスの塊だったわあの人 頭に花咲いてるくせにすごいよね 作中に売れない漫画家といて普通に出てくるし

78 21/04/21(水)20:39:37 No.795004900

>四駆郎だとこいつのボディを通常シャーシに付けてレースに出たりしたけど別売アタッチメント使えば実際に再現できるのかな 出来る https://www.tamiya.com/japan/products/15470/index.html ARシャーシ専用品になっちゃうけど逆にARシャーシであればワイルドミニ四駆のボディが乗る

79 21/04/21(水)20:39:43 No.795004930

漫画もイラストもメチャクソうまいし才能の塊みたいな人だったなザウルス先生…

80 21/04/21(水)20:39:55 No.795005000

工作キットタンクにコイツのボディを載せるとなんか分からんがかっこいいぞ

81 21/04/21(水)20:40:16 No.795005113

>これは画像で見るより実物手にしたほうがかっこよさ実感できて意外だったよ それどんな立体物もそうじゃね なんか写真にしてディスプレイ越しに見るとどんな玩具も魅力半減なんだよな

82 21/04/21(水)20:42:24 No.795005907

>漫画もイラストもメチャクソうまいし才能の塊みたいな人だったなザウルス先生… ミニ四駆になった時に将来的なチューニングを何一つとして阻害しないカッコ良さと拡張性を両立させたデザイニングは本当に超一流の人だったよ… ダッシュマシンはオーバーハング短いのに重心高はちゃんと低くてレース向きとすら言える

83 21/04/21(水)20:42:56 No.795006119

雪の日でも外で遊ぶのたのしかったなワイルドミニ四駆 シャーシもギアが側面に配置してあって組み立てやすくて好きだった

84 21/04/21(水)20:43:04 No.795006160

ラジコンサイズのこいつが欲しい

85 21/04/21(水)20:43:33 No.795006338

静岡に出張する親父にミニ四駆のお土産頼んだらこれのジープ買ってきたんだよなあ 思ってたんと違うとなったがそれはそれとして超楽しんだ

86 21/04/21(水)20:44:06 No.795006531

地元のプラモ屋がワイルドミニ四駆を3万くらいでラジコンに改造するサービスやってて 子供心に憧れだった

87 21/04/21(水)20:44:46 No.795006789

タイヤ自体にギヤがついてるから砂にはめっちゃ弱いね 砂浜で走らせたやつはギヤがボロボロになっちった

88 21/04/21(水)20:45:14 No.795006951

>ワイルドミニ四駆を砂場で走らせると砂が入って動かなくならない ホイールのリムのすぐ横にギアがあるという男らしさがすごい構造だもんな…

89 21/04/21(水)20:45:27 No.795007017

シャフトのカバーがなにげにいいデティールしてるんだこれ

90 21/04/21(水)20:45:58 No.795007226

ザウルス先生デザインのラジコンを一回は見たかった ビッグタイヤ系はそこそこ新規デザインで出てるしいつかはしてくれるのかなぁって淡い期待してたんだけど…

91 21/04/21(水)20:46:59 No.795007592

>シャフトのカバーがなにげにいいデティールしてるんだこれ ちゃんとデフケースが存在してホーニングの形状になってる… これはクルマの基本構造ちゃんと押さえた大人にならないと解らない演出かも知れない

92 21/04/21(水)20:47:16 No.795007691

どこがだめになったら動かなくなるか子供に教えてくれるってことだ!

93 21/04/21(水)20:47:37 No.795007824

ワイルドのタイヤは暇があれば揉んで空気ぶしゅーぶしゅーさせてた なんか返りがゆっくりで独特の感触あるよねあのタイヤ

94 21/04/21(水)20:48:32 No.795008168

>ARシャーシ専用品になっちゃうけど逆にARシャーシであればワイルドミニ四駆のボディが乗る へー

95 21/04/21(水)20:49:41 No.795008606

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1007956.html ラジコン化キットもあるしオッサンになった今こそ挑戦するか…?

96 21/04/21(水)20:49:59 No.795008730

>ワイルドのタイヤは暇があれば揉んで空気ぶしゅーぶしゅーさせてた >なんか返りがゆっくりで独特の感触あるよねあのタイヤ 楽しい工作シリーズとオフロードラジコン(当時)のフィードバックで「タイヤの厚みを活かして衝撃吸収を最大化する仕組み」になってる

97 21/04/21(水)20:51:38 No.795009336

昔裏山で走らせたりしたわ

98 21/04/21(水)20:52:15 No.795009569

今のほうがウケそうだなワイルドミニ四駆は

99 21/04/21(水)20:52:30 No.795009657

ラジ四駆!

100 21/04/21(水)20:52:58 No.795009845

俺たちのホライゾーン

↑Top