虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/21(水)17:41:34 麺固め... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/21(水)17:41:34 No.794949277

麺固め油少な目だないつも 味は充分濃いでしょ

1 21/04/21(水)17:43:48 No.794949846

油は塩分をマスクする効果があるから 油が少ないと味を濃く感じやすい 逆に油多めで美味しく食べるなら味濃い目にしたい ただし塩気を感じにくいだけで塩分量自体は増えてるので油と塩分で健康になる

2 21/04/21(水)17:45:12 No.794950204

ブタがぁ…

3 21/04/21(水)17:46:48 No.794950592

ライスもください…

4 21/04/21(水)17:47:02 No.794950641

>ただし塩気を感じにくいだけで塩分量自体は増えてるので油と塩分で健康になる 凄くいいことを聞いた気がする

5 21/04/21(水)17:47:15 No.794950685

普通ばっか頼んでると濃いめ多めを受け付けなくなるよなった

6 21/04/21(水)17:48:58 No.794951065

普通でもしょっぺぇ 薄めで

7 21/04/21(水)17:49:05 No.794951099

チャーシューメンダイエットって何?

8 21/04/21(水)17:49:46 No.794951230

最近チャーシューの脂身がきつくなってきて 残すようになってしまった

9 21/04/21(水)17:50:29 No.794951419

店員がそんなこと思うわけないでしょ!

10 21/04/21(水)17:51:44 No.794951722

若干のADHD分を検出

11 21/04/21(水)17:52:01 No.794951798

>店員がそんなこと思うわけないでしょ! 豚なんて毎日見慣れてるだろうしな

12 21/04/21(水)17:52:08 No.794951828

たぶん店員は硬め濃いめ多めの注文してくる客を内心バカにしてる

13 21/04/21(水)17:52:22 No.794951879

カッパじゃなくて……本当は豚なんだろう?

14 21/04/21(水)17:52:33 No.794951932

こういうこと気にするのは大帝デブ

15 21/04/21(水)17:52:54 No.794952018

>凄くいいことを聞いた気がする めをそらすな

16 21/04/21(水)17:54:08 No.794952317

健康…健康とは…

17 21/04/21(水)17:54:41 No.794952447

>チャーシューメンダイエットって何? su4787850.jpg su4787851.jpg

18 21/04/21(水)17:54:43 No.794952456

健康(不健康)

19 21/04/21(水)17:56:05 No.794952749

そんなものウチにはないよ…

20 21/04/21(水)17:56:47 No.794952927

家系ラーメンにご飯つけないとかトーシロ丸出しすぎて恥ずかしいわ

21 21/04/21(水)17:57:32 No.794953130

ラーメン食うやつは皆ブタなんだから気にしてもしょうがないぜー!

22 21/04/21(水)17:57:48 No.794953208

素ラーメンは炭水化物メインなのでタンパク質を補うのは悪くない発想だけど チャーシュー麺ダイエットは成立しないと思うな…

23 21/04/21(水)17:58:12 No.794953310

ご飯のおかずにするなら麺硬めじゃないと

24 21/04/21(水)17:58:29 No.794953387

この人に店員からどう思われるか怖くてメニュー変更する精神性があるとは…

25 21/04/21(水)17:58:39 No.794953422

家系ってなんでもっと全国に普及しないんだろう

26 21/04/21(水)17:59:36 No.794953687

油少なめにしてる 何故なら少なめにしても味の違いがわからなかったから

27 21/04/21(水)18:00:02 No.794953824

ラーメンの注文でなかなか勇気を出せない現象あるよね…

28 21/04/21(水)18:00:04 No.794953831

頭のわっかが禿げてるのか光沢なのかの判断が未だに付かない

29 21/04/21(水)18:00:04 No.794953838

スナック菓子と酒をやめればチャーシュー麵食べてても痩せるとは思うが…

30 21/04/21(水)18:00:06 No.794953848

>家系ってなんでもっと全国に普及しないんだろう 結構普及してるような気がするけど 地域差かな

31 21/04/21(水)18:00:27 No.794953968

>家系ってなんでもっと全国に普及しないんだろう 日本人の平均寿命が縮むから

32 21/04/21(水)18:00:33 No.794953998

あれ一発ネタじゃなかったのか…

33 21/04/21(水)18:01:30 No.794954287

関東住んでるけどうちの近所に出来たのはつい最近だしチェーン店だった 東京と神奈川にしかないのではと錯覚するほど

34 21/04/21(水)18:01:46 No.794954358

硬めの普通の中盛だないつも 白米まで頼んでたら死んでしまう

35 21/04/21(水)18:02:36 No.794954591

白米は塩味と脂を中和する為に必要

36 21/04/21(水)18:02:38 No.794954609

硬めじゃないと麺伸びるよね

37 21/04/21(水)18:02:41 No.794954634

早死三段活用は積極的に使っていきたい

38 21/04/21(水)18:02:45 No.794954648

二郎系もそうだけど西日本側ではあんまり普及してないイメージがある

39 21/04/21(水)18:03:01 No.794954721

チャーシューメンダイエットって何…?

40 21/04/21(水)18:04:04 No.794955021

>油少なめにしてる >何故なら少なめにしても味の違いがわからなかったから これね 普通と少な目で味に差が出るのかなあ

41 21/04/21(水)18:04:07 No.794955040

家系はなんか当たり外れがデカイ気がする 妙に臭い店があったり 美味いとこは美味いんだけどね

42 <a href="mailto:山岡家">21/04/21(水)18:04:38</a> [山岡家] No.794955190

山岡家

43 21/04/21(水)18:04:48 No.794955227

初めて食べた時は美味くてビックリした そりゃ中毒的に定期的に食べたくなるわな

44 21/04/21(水)18:05:11 No.794955338

ラーメン食うならせめて油は普通か多めだろ って思ってたんだけど薄めも美味しいね…偏見は良くなかった…

45 21/04/21(水)18:06:13 No.794955628

麺硬めだけ

46 21/04/21(水)18:06:17 No.794955644

ライスたのまなくて偉い

47 21/04/21(水)18:06:45 No.794955772

店員やってるとこうやってステルスしてるの分かるようになるのだろうか

48 21/04/21(水)18:06:50 No.794955789

近所の家系はチャーシュースモークしてあって美味い

49 21/04/21(水)18:06:55 No.794955814

早くくるま屋北大の近くに来てくだち!

50 21/04/21(水)18:07:02 No.794955851

関西の人ってあんまりラーメン食べないんだろうか

51 21/04/21(水)18:07:10 No.794955890

家系は別に好みの味ではないのに身体がメチャクチャ喜ぶからたまに食べてしまう…逆らえない…

52 21/04/21(水)18:07:35 No.794955993

米と一緒に食べるもんだから元々濃いんじゃね

53 21/04/21(水)18:07:47 No.794956039

やわめ少なめは必須で味の濃さは店による 前にデフォが濃い所で濃い目にしたらひどい目にあった

54 21/04/21(水)18:07:56 No.794956094

>関西の人ってあんまりラーメン食べないんだろうか うどん文化だからね 大阪や京都はそれでも店多いけど

55 21/04/21(水)18:07:57 No.794956099

なんかたまに食いてぇって欲求が湧いてくるから多分変なの入ってる

56 21/04/21(水)18:08:25 No.794956234

硬め濃いめ多めにネギトッピングが好き

57 21/04/21(水)18:09:50 No.794956634

>関西の人ってあんまりラーメン食べないんだろうか 人口あたりで言っても面積あたりで言っても大阪はラーメン屋少ない

58 21/04/21(水)18:10:47 No.794956910

油少なめは露骨に満足感減るわ俺 でも多めだとよくわからなくなるので普通

59 21/04/21(水)18:10:52 No.794956941

試しに脂少な頼んでみたら凄く好みで何で今まで選ばなかったんだってなった

60 21/04/21(水)18:11:03 No.794956989

一度でいいから一蘭の特濃を替え玉とご飯ぶち込んで完食してみたい でも車で30分走らないといけない場所にあるから途中でうんこしたくなる可能性考えるととてもできない

61 21/04/21(水)18:11:04 No.794956991

ラーメン屋のネギラーメンは白髪ネギにして欲しい 白髪ネギじゃないと辛くてきつい

62 21/04/21(水)18:11:32 No.794957124

「ラーメン不毛の地」大阪に異変 10年で店舗6割増 みたいな記事もあるから大阪でも増えてる傾向なんだね

63 21/04/21(水)18:12:17 No.794957311

関西というか九州には豚骨ラーメンがあろう

64 21/04/21(水)18:12:38 No.794957404

俺も硬め濃いめ少なめがいいな 米が進む

65 21/04/21(水)18:12:38 No.794957407

出たな余分三兄弟!

66 21/04/21(水)18:12:39 No.794957410

大阪のうどんは特に日本一味が薄いと調査結果が出てるから 味の濃いラーメンは文化的に相性悪いんじゃないかという気はする

67 21/04/21(水)18:12:54 No.794957481

>「ラーメン不毛の地」大阪に異変 10年で店舗6割増 >みたいな記事もあるから大阪でも増えてる傾向なんだね 確かに増えた気がする 国道沿いとかを走ると100mおきくらいにある

68 21/04/21(水)18:13:02 No.794957519

>でも車で30分走らないといけない場所にあるから途中でうんこしたくなる可能性考えるととてもできない 食って30分で出るようなもん店で出してたら大変だよ

69 21/04/21(水)18:13:04 No.794957522

食べると何故か便通が悪くなる

70 21/04/21(水)18:14:22 No.794957848

>>でも車で30分走らないといけない場所にあるから途中でうんこしたくなる可能性考えるととてもできない >食って30分で出るようなもん店で出してたら大変だよ 一蘭のラーメンはスープ濃くすればするほどお腹壊すまでの時間が短くなる

71 21/04/21(水)18:14:44 No.794957951

かすうどんのスープはあっさり目だけどあぶらかすのおかげでうまあじがめちゃくちゃ強いからそんなイメージなかったな…

72 21/04/21(水)18:15:56 No.794958281

かすうどんはなんか流行ったけど実は大阪の中でもかなりローカルだったのよ

73 21/04/21(水)18:16:21 No.794958402

大阪のイベント行った時に金久右衛門ってところで噂の大阪ブラックってのたべたけど微妙だった ツレにそれとなく止められた理由がわかった

74 21/04/21(水)18:17:20 No.794958682

>かすうどんのスープはあっさり目だけどあぶらかすのおかげでうまあじがめちゃくちゃ強いからそんなイメージなかったな… 調味料メーカーが前に全国のうどんスープの分析比較やってる記事があったけど 大阪はマジで塩分量も旨味も全国一少ないんだけど奇跡的にその結果ダシの香りが臭いで伝わりやすくて 薄さを意識せずに美味しく食べれるし朝っぱらからうどん食う文化にも繋がってる とかそんな研究結果が出てた

75 21/04/21(水)18:17:35 No.794958750

家系ってなんでこんなに玄人素人を気にするんだろう

76 21/04/21(水)18:17:41 No.794958777

大阪は健康的なんやなあ

77 21/04/21(水)18:19:11 No.794959203

>頭のわっかが禿げてるのか光沢なのかの判断が未だに付かない かっぱのお皿じゃなかったっけ

78 21/04/21(水)18:19:34 No.794959316

硬め普通普通だな

79 21/04/21(水)18:20:01 No.794959427

黄金色のうどん出汁も啜れば香りが鼻に抜けるからよく噛まないと味が薄いとは感じないからなぁ 喉越し重視でズルズル啜る分には十分

80 21/04/21(水)18:20:19 No.794959517

脂少なめしか頼んだことないけど十分脂を摂取できるから満足しちゃって普通以上を頼んだことない

81 21/04/21(水)18:20:19 No.794959518

いやでもわかるよ 普通とはすなわち店が一番オススメできる塩梅なんだ そこより先に踏み込むのはめんどくさい客と思われそうで嫌なんだ

82 21/04/21(水)18:20:26 No.794959556

>家系ってなんでこんなに玄人素人を気にするんだろう 大概の利用者は何も気にしてないと思うよ

83 21/04/21(水)18:20:45 No.794959638

>>頭のわっかが禿げてるのか光沢なのかの判断が未だに付かない >かっぱのお皿じゃなかったっけ su4787923.jpg su4787924.jpg 河童だからね

84 21/04/21(水)18:20:51 No.794959660

>家系ってなんでこんなに玄人素人を気にするんだろう 家系に限らずラーメンってそういうとこあると思う

85 21/04/21(水)18:21:03 No.794959709

>「」ってなんでこんなに玄人素人を気にするんだろう

86 21/04/21(水)18:21:03 No.794959710

無いと思う

87 21/04/21(水)18:21:24 No.794959796

単純にライスを優先的に食べる関係で固めにすると伸びて汁吸っちゃうから やわめにすればそれがある程度回避出来るのと俺が単に柔らかい麺が好きだからやわめ

88 21/04/21(水)18:21:39 No.794959862

>家系ってなんでこんなに玄人素人を気にするんだろう 二郎系ほどじゃないと思う

89 21/04/21(水)18:23:53 No.794960437

一度味濃いめで頼んだら濃すぎてうぐぐ…ってなったので 基本普通

90 21/04/21(水)18:24:14 No.794960539

家系って普通でも十分濃くて油も浮いてるから足す必要を感じないんだよな

91 21/04/21(水)18:24:27 No.794960599

>山岡家 ホッカイドウクサクサラーメン

92 21/04/21(水)18:24:34 No.794960641

>>頭のわっかが禿げてるのか光沢なのかの判断が未だに付かない >かっぱのお皿じゃなかったっけ というか名前が川尻こだまだし…

93 21/04/21(水)18:25:02 No.794960767

普通でも濃いからなんなら薄め少なめでもいい

94 21/04/21(水)18:25:05 No.794960790

>>家系ってなんでこんなに玄人素人を気にするんだろう >二郎系ほどじゃないと思う コール完璧に予習して速攻で完食してその他の作法も完璧じゃないと睨まれたり台パンされるって ネット上だけのネタかと思ってたらガチで戦慄しましたよ俺は

95 21/04/21(水)18:25:57 No.794961046

>というか名前が川尻こだまだし… 普通は川尻こだまという文字列を見てリバー尻子玉とは理解しない

96 21/04/21(水)18:26:49 No.794961284

未だに家系というものを食ったことがない… 北九州くらいまで行けばあるのかな

97 21/04/21(水)18:27:34 No.794961493

チャーシュー麺の方がカロリー低いのか…盲点だった

98 21/04/21(水)18:27:39 No.794961520

家系の一連屋ってのが近くにできて普段どおりに麺硬め!味濃いめ!油多め!の早死三段活用したら 塩辛すぎてつらかったので味薄め!って頼んだけどそれでもキツイくらいで狂ってるのこの店…ってなった

99 21/04/21(水)18:28:11 No.794961679

脂はうまいので多めにしてスープもうまいので濃いめにする 早死する

100 21/04/21(水)18:28:16 No.794961700

ラーメン我慢してる時に見に来た俺が悪いんだけとラーメンきらいになれる言葉とかない? ほんと会社帰りに食べてしまいそうで今すげー戦ってんの背中押してくれ

101 21/04/21(水)18:28:46 No.794961821

濃い目硬め多め

102 21/04/21(水)18:28:55 No.794961861

ノリがうまい

103 21/04/21(水)18:29:07 No.794961918

>>家系ってなんでこんなに玄人素人を気にするんだろう >二郎系ほどじゃないと思う 二郎系はモノがモノだけに普段からそんなに濃い目のラーメン食べなれてない人は連れてかない方がいいとは思うな… 注文システムもよくわからず周りがやってるからと大盛り頼んで残されてもなんだし

104 21/04/21(水)18:29:18 No.794961964

店員が豚判定を下すタイミングは注文時じゃなくて来店時だろ うぬぼれるな

105 21/04/21(水)18:29:52 No.794962118

>ラーメン我慢してる時に見に来た俺が悪いんだけとラーメンきらいになれる言葉とかない? 血糖値スパイク

106 21/04/21(水)18:30:08 No.794962171

玄人を相手にしたときの店員が辛辣すぎない?

107 21/04/21(水)18:30:16 No.794962218

>普通でもしょっぺぇ >薄めで >薄めでもしょっぺぇ

108 21/04/21(水)18:30:20 No.794962236

豚相手に商売してるんだからむしろありがたがってると思われる

109 21/04/21(水)18:30:59 No.794962423

>ラーメン我慢してる時に見に来た俺が悪いんだけとラーメンきらいになれる言葉とかない? >ほんと会社帰りに食べてしまいそうで今すげー戦ってんの背中押してくれ 痛風 糖尿病 体脂肪率 脂肪肝 高血圧

110 21/04/21(水)18:30:59 No.794962424

特に違いがわからなくなってきたので全部普通でっていうようになってしまった

111 21/04/21(水)18:31:14 No.794962493

俺は店が普通って出してくるものを食べるよ こだわりがないからね

112 21/04/21(水)18:31:24 No.794962543

ニンニクぶちこめ

113 21/04/21(水)18:32:06 No.794962734

近所に家系の店あって食べに行ったら丼クソ小さくて量も少なくて値段だけ高いって店だった 後から調べたらチェーン店だった

114 21/04/21(水)18:32:12 No.794962763

家系食う時は鶏油飲みに行ってる部分ある 油多めの多めの多めにして欲しい

115 21/04/21(水)18:32:28 No.794962835

そんなに脂が欲しいなら家でオリーブオイルなめてろ ずっと健康になるぞ

116 21/04/21(水)18:32:46 No.794962905

>近所に家系の店あって食べに行ったら丼クソ小さくて量も少なくて値段だけ高いって店だった >後から調べたらチェーン店だった 客の健康を考えた優良店だな

117 21/04/21(水)18:32:54 No.794962945

カッパだったんだ…

118 21/04/21(水)18:33:18 No.794963053

嫌いになるより我慢覚えたほうが早いし満足度も高くなるのでは?

119 21/04/21(水)18:33:45 No.794963171

>痛風 >糖尿病 >体脂肪率 >脂肪肝 >高血圧 ありがとう健康診断で一つも引っかかった事ないし万年健康体だけどこの言葉見て耐えるよ 逆にこれ抱えてるような「」いるの?かわいそすぎない?

120 21/04/21(水)18:34:44 No.794963464

>そんなに脂が欲しいなら家でオリーブオイルなめてろ >ずっと健康になるぞ ラーメンに追いオリーブオイルは女々か?

121 21/04/21(水)18:35:15 No.794963600

奈良県民はラーメンに野菜炒めを乗せるのが好きなの?

122 21/04/21(水)18:35:58 No.794963770

語尾にデブをつけろ!

123 21/04/21(水)18:36:40 No.794963951

一人西遊記

124 21/04/21(水)18:37:54 No.794964268

ほうれん草1本でラーメン1杯分のビタミンを摂取できるんだぜ!

125 21/04/21(水)18:39:06 No.794964565

>一人西遊記 猿成分は?

126 21/04/21(水)18:39:27 No.794964646

ラーメンにはなんとラーメン一杯分の栄養素

127 21/04/21(水)18:39:29 No.794964652

店主がいつも作ってるならいいけどバイトだと味が結構ぶれるのが困る 濃い方にぶれるならまだしも薄い方だとつらい

128 21/04/21(水)18:41:28 No.794965186

オーベルシュタインも家系の硬め濃いめ多めの早死に三段活用は即刻おやめくださいませと苦言を呈していたからな…

129 21/04/21(水)18:41:42 No.794965248

>逆にこれ抱えてるような「」いるの?かわいそすぎない? フルコンプ済みだ

130 21/04/21(水)18:41:43 No.794965252

月一でお気に入りのラーメン屋行くくらいだな

131 21/04/21(水)18:43:54 No.794965843

というか週1とか月1で食う程度なら塩分とか油分とか気にするようなもんじゃないよね

132 21/04/21(水)18:44:45 No.794966086

万年健康体ならなんで我慢してんの

133 21/04/21(水)18:44:55 No.794966136

健康診断で引っかかってないし… といってた身内が癌になったりもしたから気をつけて!

134 21/04/21(水)18:45:00 No.794966160

>>一人西遊記 >猿成分は? >su4787851.jpg これは猿

135 21/04/21(水)18:45:18 No.794966252

>フルコンプ済みだ 実績解除!!

136 21/04/21(水)18:45:54 No.794966428

行儀良く過ごしてても病気になるときはなるし

137 21/04/21(水)18:46:01 No.794966458

>万年健康体ならなんで我慢してんの 節制という言葉があってな?

138 21/04/21(水)18:46:23 No.794966557

>月一でお気に入りのラーメン屋行くくらいだな つくし卿…

139 21/04/21(水)18:47:30 No.794966894

どうせ最後は弱って死ぬので健康なうちに好きに食べるがよい

140 21/04/21(水)18:47:52 No.794967006

>つくし卿… 月一じゃねえだろ

141 21/04/21(水)18:48:35 No.794967222

家系ラーメンは体に良いのか悪いのかはっきりしてほしい 一応二週間に一回程度に抑えてるけどもっといっていいものなのか

142 21/04/21(水)18:48:42 No.794967260

健康な内に食べられる物ってことは逆に言えば食べれば健康になる訳でしょ 死にかけに食わせたら生き返らない?

143 21/04/21(水)18:50:20 No.794967684

>健康な内に食べられる物ってことは逆に言えば食べれば健康になる訳でしょ >死にかけに食わせたら生き返らない? ネタにすらなってない やりなおし

144 21/04/21(水)18:53:03 No.794968443

そうかしょっぱすぎてそのままだと食べられないから 油を足して麻痺させて食べてるんだ ラーメンって色々健康のこと考えて設計されてるんだな

145 21/04/21(水)18:53:26 No.794968548

食うの遅いから硬めだけは絶対にお願いする

↑Top