虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 親切な分類 のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/04/21(水)17:38:11 No.794948510

    親切な分類

    1 21/04/21(水)17:38:47 No.794948638

    三一書房のはなんか違くない!?

    2 21/04/21(水)17:39:01 No.794948688

    一刀両断すぎる

    3 21/04/21(水)17:41:43 No.794949313

    打つな!飲むな!死ぬゾ!はパチンコ酒が害悪だっていう過激な健康本では?って思ったがもしかしてワクチンや薬のこと言ってるのか

    4 21/04/21(水)17:43:17 No.794949711

    大体同じ奴じゃねーか

    5 21/04/21(水)17:43:24 No.794949735

    棚作るくらいなら入れなければいいのに どのみち大して売れないだろうし

    6 21/04/21(水)17:43:38 No.794949799

    >大体同じ奴じゃねーか ホントだ

    7 21/04/21(水)17:44:01 No.794949905

    >打つな!飲むな!死ぬゾ!はパチンコ酒が害悪だっていう過激な健康本では?って思ったがもしかしてワクチンや薬のこと言ってるのか 出版社からのコメント 新型コロナワクチンとビル・ゲイツの罠 新型コロナウイルスは撒き餌だった! 真のバイオ兵器は「遺伝子組み換えワクチン&治療薬」だ!! ビル・ゲイツの罠は、全人類を「端末」に見立て、ウイルスに感染させた後、変異の度に高額なワクチンを何度も接種させ続けること! そして遺伝子組み換えワクチン接種を繰り返した結果起きる「免疫崩壊」で、ヒトの肉が溶け落ちる溶解死こそが真の狙いだ!!

    8 21/04/21(水)17:44:10 No.794949942

    >三一書房のはなんか違くない!? めくったらGHQがーフリーメイソンがーって書いてあるんじゃないかな

    9 21/04/21(水)17:44:12 ID:CatvSD4c CatvSD4c No.794949953

    >三一書房のはなんか違くない!? 歴史修正主義の本だったりしない?

    10 21/04/21(水)17:44:51 No.794950121

    船瀬本出しすぎじゃね

    11 21/04/21(水)17:45:15 No.794950214

    飛鳥先生はオカルトエンターティナー ムー読者にはお馴染み

    12 21/04/21(水)17:45:55 No.794950388

    >>三一書房のはなんか違くない!? >めくったらGHQがーフリーメイソンがーって書いてあるんじゃないかな なるほど…

    13 21/04/21(水)17:46:24 No.794950493

    これで商売なるんだからすごいなー

    14 21/04/21(水)17:46:33 No.794950525

    >>三一書房のはなんか違くない!? >めくったらGHQがーフリーメイソンがーって書いてあるんじゃないかな 著者や出版社的にそれは無いと思う…紹介や目次読んでもごく真面目な本みたいだし

    15 21/04/21(水)17:47:14 No.794950678

    飛鳥昭雄の話なんてまともに聞くやつはいないだろうけど風説の流布で怒られないの…?

    16 21/04/21(水)17:47:47 No.794950802

    表現の自由ってすげ~~

    17 21/04/21(水)17:47:52 No.794950820

    「船瀬俊介コーナー」

    18 21/04/21(水)17:49:33 No.794951184

    ひかるランド?のロゴがさくらももこ風でなんか笑った

    19 21/04/21(水)17:50:02 No.794951311

    こんなんで本出せるなら俺も作家になれそうだな

    20 21/04/21(水)17:50:06 No.794951322

    あすかあきおは40半ばくらいならコロコロで読んでいると思う

    21 21/04/21(水)17:50:34 No.794951441

    こういうアホなの読むのが趣味の人は割と居そうではあるんだよな…

    22 21/04/21(水)17:51:42 No.794951706

    ヒカルランド サンマーク出版 たま出版 ハート出版 我ら!

    23 21/04/21(水)17:52:57 No.794952033

    ショーックサイエンス!

    24 21/04/21(水)17:57:01 No.794952986

    行いは正しいけどこれ売れないのでは…

    25 21/04/21(水)17:57:39 No.794953169

    これ「真実」ってコーナー名にしたらすごい売れたりしないかな

    26 21/04/21(水)17:58:04 No.794953280

    いやスピリチュアルコーナー普通に行くし…

    27 21/04/21(水)17:58:40 No.794953431

    >著者や出版社的にそれは無いと思う…紹介や目次読んでもごく真面目な本みたいだし ミル貝だけで判断するのもあれだが公安にマークされるような出版社はやっぱしアレじゃないかなあ?いやわかんないけどさ

    28 21/04/21(水)18:01:56 No.794954412

    ヒカルランド経由でビットコインに手を出す奴…実在するのか…

    29 21/04/21(水)18:03:01 No.794954718

    信じるから読んでるんじゃなくて面白がって買う層もいるんじゃない

    30 21/04/21(水)18:04:34 No.794955172

    陰謀論を垂れ流してる本と陰謀論について研究してる本が混ざってる感じか

    31 21/04/21(水)18:05:17 No.794955358

    フラットアースが足りない

    32 21/04/21(水)18:06:47 No.794955777

    信じてる人らは世間から白眼視された方がむしろ燃えるから この扱いでいいんじゃないか

    33 21/04/21(水)18:06:58 No.794955823

    なんにせよ一つのジャンルで継続的に本を書いて出すってのはすごい事だ 作家も出版社もえらいよ

    34 21/04/21(水)18:08:02 No.794956121

    表現の自由って素晴らしいな…

    35 21/04/21(水)18:08:27 No.794956240

    とりあえず船瀬をどうにかしてみない? 病院へお連れするとか

    36 21/04/21(水)18:11:15 No.794957033

    まあ都合悪いとすぐお客様とかの仕業にしたがる「」みたいなもんだよな

    37 21/04/21(水)18:12:03 No.794957243

    >サンマーク出版 〇〇大学教授の睡眠のとり方! なんかは良いけど 神様になった子供みたいな本は本当に見たくない

    38 21/04/21(水)18:24:09 No.794960509

    死ぬゾ!!!!

    39 21/04/21(水)18:35:57 No.794963766

    三一書房知らないなってミル貝みたらなんかすごいとこだな…

    40 21/04/21(水)18:39:01 No.794964539

    >ひかるランド?のロゴがさくらももこ風でなんか笑った さくらももこが描いたはず

    41 21/04/21(水)18:40:48 No.794965023

    陰謀論好きなのでこれは助かる

    42 21/04/21(水)18:46:16 No.794966524

    >陰謀論好きなのでこれは助かる 大丈夫?逆にドハマリしてない?

    43 21/04/21(水)18:46:58 No.794966743

    求められているものをお出ししているだけなんだよなあ

    44 21/04/21(水)18:47:41 No.794966948

    >ミル貝だけで判断するのもあれだが公安にマークされるような出版社はやっぱしアレじゃないかなあ?いやわかんないけどさ それ公安の捜査の方が問題視されたやつでしょ 陰謀論的なアレさとは関係ないし

    45 21/04/21(水)18:49:40 No.794967521

    一年そこそこでこれだけ本書いたってことだよねこの人

    46 21/04/21(水)18:52:18 No.794968230

    >まあ都合悪いとすぐお客様とかの仕業にしたがる「」みたいなもんだよな どんな話題であろうとも「」を扱き下ろす方向に話を持っていきたい事だけは分かった