虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/21(水)17:32:51 当たり... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/21(水)17:32:51 No.794947339

当たり前のように環境生物の情報更新されるけど その情報以外未知数過ぎて恐いんですけど!

1 21/04/21(水)17:36:00 No.794948003

今日の朝ラオシャンロンは自分から攻撃してこないからこいつと同じ環境生物でいいじゃんとかあんまりな事を言われていてだめだった

2 21/04/21(水)17:36:26 No.794948110

>今日の朝ラオシャンロンは自分から攻撃してこないからこいつと同じ環境生物でいいじゃんとかあんまりな事を言われていてだめだった 攻撃してこないけど害があるのでダメ

3 21/04/21(水)17:37:06 No.794948267

かわいいよね

4 21/04/21(水)17:37:54 No.794948438

生活圏の被りにくい海の上かつ希少な生物だから許されてるんじゃないかって感じはある

5 21/04/21(水)17:39:27 No.794948777

手(恐らく頭)を振ってくれるかわいいやつ

6 21/04/21(水)17:44:19 No.794949981

>生活圏の被りにくい海の上かつ希少な生物だから許されてるんじゃないかって感じはある そうでクルスね

7 21/04/21(水)17:44:49 No.794950114

こいつフレンドリーだけど何なんだろうね

8 21/04/21(水)17:45:35 No.794950307

手を振ったらめっちゃ咆哮あげながら手を振りかえしてくれる 怖い可愛い

9 21/04/21(水)17:46:30 No.794950518

水没林のヘビもジェスチャーしたらいちいちノリノリでかわいいぞ

10 21/04/21(水)17:46:55 No.794950613

1回ミラオスと殴り合ってほしい

11 21/04/21(水)17:46:55 No.794950618

こゃーんもかわいい

12 21/04/21(水)17:47:24 No.794950722

これ絶対狩猟対象だろ

13 21/04/21(水)17:48:44 No.794951017

あの巨体のウミウシが海上に出て自重で潰れないのおかしくない?

14 21/04/21(水)17:48:53 No.794951052

こいつどうやってこっちの動き感知してるんだろ…

15 21/04/21(水)17:49:34 No.794951186

移動経路にある港街を破壊するとかだったら討伐対象だろうけどそうじゃないし…

16 21/04/21(水)17:50:00 No.794951296

実際あのデカさで戦闘能力がなかったら海竜種の餌になる気がする

17 21/04/21(水)17:50:23 No.794951393

レア環境生物シリーズの中でこいつだけおかしい

18 21/04/21(水)17:50:38 No.794951455

オストガロアとどっちがデカい?

19 21/04/21(水)17:51:42 No.794951707

これだけ大きいと絶対一度は船にぶつかったことがあると思う と思ったがあの辺は辺鄙なところか

20 21/04/21(水)17:51:55 No.794951765

>手を振ったらめっちゃ咆哮あげながら手を振りかえしてくれる >怖い可愛い 手に見える部分が頭だからあれは遠く離れた所にいる豆粒みたいな生き物がなんかアクションしてるのを認識した上で頭もたげて衝撃波を伴う咆哮をしてるんだよな…

21 21/04/21(水)17:51:55 No.794951770

こいつに会えない 夜じゃないの?

22 21/04/21(水)17:52:08 No.794951826

特に意味なくてもいいから環境生物今後もこっそり追加して欲しい

23 21/04/21(水)17:52:52 No.794952006

思ったよりデカ…でけぇ!?ってなったやつ

24 21/04/21(水)17:52:57 No.794952034

>オストガロアとどっちがデカい? 余裕でスレ画

25 21/04/21(水)17:53:38 No.794952203

>実際あのデカさで戦闘能力がなかったら海竜種の餌になる気がする 戦闘能力なくても咆哮だけでなんとかなりそう

26 21/04/21(水)17:54:47 No.794952468

>こいつに会えない >夜じゃないの? 夜というか深夜だけどそもそも岩の陰から陰へと横移動してて5分も出現してない なので8番のマストの上辺りでずっと待機してるのも手

27 21/04/21(水)17:54:58 No.794952510

手を振ったら返してくれる友好的な生物だと思ってたら威嚇行為だったりすると怖いな

28 21/04/21(水)17:55:39 No.794952652

手を振り返すというが 実は振っている手の部分が頭だという

29 21/04/21(水)17:56:05 No.794952750

出てきたらどこにいても咆哮が聞こえてきて存在を知らせてくれる親切なやつ

30 21/04/21(水)17:56:33 No.794952864

温厚な生物が咆哮をあげますか?おかしいと思いませんか?あなた

31 21/04/21(水)17:57:08 No.794953019

あの距離でこちらの動きを把握してるのが怖い

32 21/04/21(水)17:57:21 No.794953075

>出てきたらどこにいても咆哮が聞こえてきて存在を知らせてくれる親切なやつ あれこいつなの?!

33 21/04/21(水)17:57:24 No.794953084

あの咆哮エフェクト至近距離だと絶対吹き飛ばし付いてるよ…

34 21/04/21(水)17:57:37 No.794953157

>手を振ったらめっちゃ咆哮あげながら手を振りかえしてくれる ウミウシだし手じゃなくてあっちが頭では?

35 21/04/21(水)17:57:44 No.794953192

えっ何こんな生物いるの…

36 21/04/21(水)17:57:48 No.794953207

他のフィールドにもこういう隠し要素あるのかなーって思ってたら地味だった いや可愛いんだけどさ

37 21/04/21(水)17:58:29 No.794953384

ヒリは採掘作業を見ないで欲しい

38 21/04/21(水)17:58:34 No.794953398

ていうかあの遠くでもわかるようなブラー処理かかるくらいの咆哮かましてくるからな…

39 21/04/21(水)17:58:37 No.794953412

スレ画はちゃんと褒める系と挑発系ポーズでリアクション分けるから感情あるよね

40 21/04/21(水)17:58:42 No.794953436

近づいたらこれくらいの大きさですよって比較図欲しいね

41 21/04/21(水)17:58:45 No.794953449

あの咆哮でイカを気絶させて捕食してるんだろうか

42 21/04/21(水)17:59:15 No.794953590

見えている部分が全部という保証もない あのへんの海の深さが分からんが水面下にある分を考えるともうちょっとデカいという

43 21/04/21(水)17:59:50 No.794953759

あなたはこれから永遠に金策のための採掘をし続けるのです! ホーホホホ!ホホホホ!

44 21/04/21(水)18:00:05 No.794953844

ラオはただ怖いやつから逃げてるだけでその途中に偶然街があるだけだからな…

45 21/04/21(水)18:00:07 No.794953866

最初見かけた時怖すぎてボーッと見送ることしかできなかった

46 21/04/21(水)18:00:25 No.794953956

あの咆哮は近くに攻撃判定出すタイプだから近くに来られると狩らなきゃいけなくなりそうだ

47 21/04/21(水)18:01:00 No.794954145

発光器官でイカをおびき寄せて咆哮で仕留めてるとかかな

48 21/04/21(水)18:01:21 No.794954243

>他のフィールドにもこういう隠し要素あるのかなーって思ってたら地味だった 一応レア環境生物枠で 大社跡:こゃーん 寒冷:スレ画 砂原:ヒリ 水没林:ドスロクロッヘビ 溶岩洞:火のヒリ と1フィールドにつき一体いる

49 21/04/21(水)18:01:33 No.794954304

>あなたはこれから永遠に金策のための採掘をし続けるのです! >ホーホホホ!ホホホホ! 水没林行くわ…

50 21/04/21(水)18:01:54 No.794954393

ティガ希少種くらいに咆哮ダメージありそう

51 21/04/21(水)18:02:03 No.794954461

>あなたはこれから永遠に金策のための採掘をし続けるのです! >ホーホホホ!ホホホホ! (弓)

52 21/04/21(水)18:02:28 No.794954567

ガミザミやヤオザミは狩猟対象なのにこっちが殴っても一切こっちに危害与えてこないホウヘイヒザミ君はなんなの…?

53 21/04/21(水)18:02:47 No.794954666

そもそもウミウシのはずなのにどうやって発声しているのか

54 21/04/21(水)18:03:12 No.794954770

狩猟しなきゃ…

55 21/04/21(水)18:03:40 No.794954919

>と1フィールドにつき一体いる いやこいつに比べるとあんまインパクトないなーって ヒリは生態おかしいし他のもリアクション返してくれるから可愛いんだけどさ

56 21/04/21(水)18:03:54 No.794954987

>そもそもウミウシのはずなのにどうやって発声しているのか まあ咆哮する昆虫とかいるしあの世界… リアルの虫が鳴くのは甲殻や翅に溝が入ってるのをこすり合わせて音出してるだけだからな

57 21/04/21(水)18:04:02 No.794955014

こゃーんはちょっと可愛すぎる…オトモにしたい

58 21/04/21(水)18:04:09 No.794955053

サイズ感と咆哮のデカさだけでこんなに恐怖感与えてくるのしゅごい…

59 21/04/21(水)18:04:26 No.794955138

>こゃーんはちょっと可愛すぎる…オトモにしたい DLCにそれっぽい重ね着あるよ

60 21/04/21(水)18:04:33 No.794955168

>こゃーんはちょっと可愛すぎる…オトモにしたい だけんはキャラメイクでおきつねさま仕様にできるのでそれで我慢しろ

61 21/04/21(水)18:04:51 No.794955242

>そもそもウミウシのはずなのにどうやって発声しているのか カマキリが発声するゲームだぞ

62 21/04/21(水)18:05:07 No.794955313

ぬが九尾になるけどだけんもしたい

63 21/04/21(水)18:05:30 No.794955430

よくみると頭側に結構はっきりとした目がある su4787887.jpg

64 21/04/21(水)18:05:54 No.794955540

>だけんはキャラメイクでおきつねさま仕様にできるのでそれで我慢しろ デフォのアセンブルにこれ狐じゃね?ってのあるよね

65 21/04/21(水)18:05:55 No.794955543

クソでかい上に視力?がべらぼうに高く知能が高く(たぶん)友好的 ちっちゃいのがこっち見てなんかやってる! かわいい!とか思ってんだろうか

66 21/04/21(水)18:06:13 No.794955629

>よくみると頭側に結構はっきりとした目がある >su4787887.jpg よく見るとやっぱり怖い!

67 21/04/21(水)18:06:34 No.794955726

どっちかっつーとこれドスアメフリツブリ…?

68 21/04/21(水)18:06:59 No.794955828

>su4787887.jpg 全然かわいくない!きもい!

69 21/04/21(水)18:08:25 No.794956230

やっぱこいつモンスターですよね?

70 21/04/21(水)18:09:26 No.794956525

本当に討伐しなくていいんですか…?

71 21/04/21(水)18:09:42 No.794956595

島だと思って背中に降りた飛竜とかを海に引き摺り込んで食べてそう

72 21/04/21(水)18:09:48 No.794956625

こっちにお返事してくれるのに殺すなんてとんでもない

73 21/04/21(水)18:09:55 No.794956663

人がもっと外洋に出るようになったら討伐対象になるかもしれない…

74 21/04/21(水)18:09:55 No.794956665

北尾さんみたいなシルエットしやがって

75 21/04/21(水)18:09:57 No.794956674

こわっ!?

76 21/04/21(水)18:10:56 No.794956959

>あなたはこれから永遠に金策のための採掘をし続けるのです! >ホーホホホ!ホホホホ! (シャドーボクシング)

77 21/04/21(水)18:10:57 No.794956965

積極的に踏みにくるとかならともかくねりねりねりねり動いてるだけなら特に害は…

78 21/04/21(水)18:11:34 No.794957129

>よくみると頭側に結構はっきりとした目がある >su4787887.jpg あれ?頭見ると普通に怖いなこいつ

79 21/04/21(水)18:11:51 No.794957200

>積極的に踏みにくるとかならともかくねりねりねりねり動いてるだけなら特に害は… ねりねりねりねり動いてる道筋に人間さんの街があるんですけど!!

80 21/04/21(水)18:12:01 No.794957237

アプデで敵対するかもしれないし…

81 21/04/21(水)18:12:05 No.794957254

>積極的に踏みにくるとかならともかくねりねりねりねり動いてるだけなら特に害は… 特に害意は無いけど人里に向かってくるから狩られてる奴たくさんいるし…

82 21/04/21(水)18:12:24 No.794957352

もっとカタツムリみたいな目かと思ったら割としっかり竜みたいな目だな

83 21/04/21(水)18:13:06 No.794957531

>積極的に踏みにくるとかならともかくねりねりねりねり動いてるだけなら特に害は… こっちから挨拶するとヘドバンで返してくれるが大きさが大きさなのでヘドバンすると頭叩きつけられた海面は衝撃波出すけど無害です

84 21/04/21(水)18:13:57 No.794957719

バクレツアロワナとかも魚竜種だったしコイツもそうなんじゃ?

85 21/04/21(水)18:14:00 No.794957736

勝手にウミウシと呼んでるだけでまったく別の生物だな…

86 21/04/21(水)18:14:15 No.794957817

普段は海中にいて夜にイカ食いに浮上してくるだけらしいし…

87 21/04/21(水)18:14:56 No.794957998

あれだけでかくてのろいと捕食も大変そうだけど光でイカを集めるのはよく考えられてるな

88 21/04/21(水)18:14:56 No.794958002

>普段は海中にいて夜にイカ食いに浮上してくるだけらしいし… イカ(骸龍)食ってくれねえかな…

89 21/04/21(水)18:15:11 No.794958074

オストガロアを捕食!?

90 21/04/21(水)18:15:30 No.794958167

>勝手にウミウシと呼んでるだけでまったく別の生物だな… リアルのウミウシと名のつく生き物も見た目そんな感じのを大雑把にそう呼んでいるだけで ウミウシつってもかなりいろんなのがいるらしい

91 21/04/21(水)18:15:50 No.794958261

オストガロアに勝てちゃうと危険度が跳ね上がっちゃうんですけど…

92 21/04/21(水)18:16:01 No.794958304

なんかそこに居たから狩られたみたいな奴結構いるからな… 単純に生息域が被ってないだけかな

93 21/04/21(水)18:16:15 No.794958376

ラギアより強そう

94 21/04/21(水)18:16:40 No.794958484

>イカ(骸龍)食ってくれねえかな… 大きさだけなら匹敵あるいは凌駕しそうだけど 全力で抵抗するあいつを食えるような生き物にはちょっと見えんな…

95 21/04/21(水)18:16:48 No.794958513

地震おこしてそう

96 21/04/21(水)18:17:13 No.794958643

最低だなラギアクルス

97 21/04/21(水)18:17:20 No.794958685

ナバル亜種とかラギア希少種はあんま害なさそうだけどなんで狩ってたんだっけ…

98 21/04/21(水)18:17:44 No.794958793

亀っぽさもあるな あの世界の生物みんな何かしら混ざってるけど

99 21/04/21(水)18:17:50 No.794958823

>ナバル亜種とかラギア希少種はあんま害なさそうだけどなんで狩ってたんだっけ… あの辺は特に説明はない 単にゲーム的な都合で生み出されただけの存在

100 21/04/21(水)18:18:04 No.794958880

この世界の文明レベル的に夜に釣りとか漁とかは出来ないだろうからたまたま鉢合わせて無いだけだな 旅船とかもたまたまこの辺を航路にしてないから環境生物ヨシ!

101 21/04/21(水)18:18:21 No.794958968

亀というかカタツムリでは…? 背中のあれは貝殻の名残とかかな

102 21/04/21(水)18:18:36 No.794959038

ナルハタタもなんで100匹オーダーで狩ってるのかわからなくなってきた

103 21/04/21(水)18:19:03 No.794959166

>ナルハタタもなんで100匹オーダーで狩ってるのかわからなくなってきた 設定上は一匹だけだから!逃げてるから!

104 21/04/21(水)18:19:17 No.794959237

ナバルもラギア地震の際に沸いてきたから角折られただけで普段は見つけたら大漁ラッキーみたいな存在だよ

105 21/04/21(水)18:19:30 No.794959292

>これだけ大きいと絶対一度は船にぶつかったことがあると思う >と思ったがあの辺は辺鄙なところか 頑張って避けてくれるんだろ

↑Top