ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/21(水)14:56:54 No.794914595
(みんな余の顔忘れすぎじゃない?)
1 21/04/21(水)14:58:16 No.794914858
普通に考えて直々に成敗しにくるとかあり得ねえし……世の中にはそっくりさんがそこそこ居るって言うし…… だからここに来たのはそっくりさんということになってもらうね…
2 21/04/21(水)14:58:27 No.794914908
逆に上様は多すぎる悪代官のこと覚えすぎ
3 21/04/21(水)14:59:07 No.794915033
誰もが将軍の顔を知ってたり覚えてるとは思うな
4 21/04/21(水)14:59:24 No.794915088
将軍にお目見え出来る役職なんて限られてるし…
5 21/04/21(水)14:59:57 No.794915195
ええい上様とて構わぬ!であえであえ!
6 21/04/21(水)14:59:59 No.794915203
ええい上様がこんなところにスレ立てするはずがない!切れ!切り捨てい!
7 21/04/21(水)14:59:59 No.794915204
むしろ悪代官多すぎだろ 幕府は何してんだ
8 21/04/21(水)15:01:59 No.794915592
上様がこんなところにおられるはずないだろ…
9 21/04/21(水)15:03:26 No.794915869
ブス専以外の欠点がなさすぎる 名君かよ
10 21/04/21(水)15:03:37 No.794915894
こやつは上様の名を騙る不届き者だ!皆の者delれ!
11 21/04/21(水)15:03:42 No.794915911
悪代官の数に比例して存在する各種問屋
12 21/04/21(水)15:03:51 No.794915932
上様の顔など忘れた
13 21/04/21(水)15:04:57 No.794916160
メタな話をすると番組映像上照明で普通に顔見えてるけど 江戸時代の夜とか屋敷の中でもあんなに明るくないし庭とか暗くて人の顔一目で判別とか難しいからね
14 21/04/21(水)15:05:00 No.794916172
https://youtu.be/FCb3tahZZv8
15 21/04/21(水)15:06:03 No.794916394
ここで死ねばただの徳田慎之介
16 21/04/21(水)15:06:14 No.794916415
江戸のみんなは上様のことランキングスレの人としか思ってないよ
17 21/04/21(水)15:06:23 No.794916438
ここで死ねばただの徳田新之助!
18 21/04/21(水)15:08:07 No.794916774
謁見できる身分は限られてるし出来てもずっと頭下げてないといけないから見れないと聞いた
19 21/04/21(水)15:08:17 No.794916810
大体8時40分くらいから暴れん坊になる上様
20 21/04/21(水)15:09:14 No.794916979
将軍なのに結婚してないとかありえない設定
21 21/04/21(水)15:09:34 No.794917038
関東だと最近はだいたい朝の04:44になるといつもの処刑タイムが始まる
22 21/04/21(水)15:15:59 No.794918328
誰…?んーであえであえ!
23 21/04/21(水)15:16:45 No.794918475
こいついつも間に合わなかったか…してない? 水戸黄門が助けまくるせいでもっと助けろよ!ってなる
24 21/04/21(水)15:20:25 No.794919236
現実だと私服肥やす暇もないくらいクソ忙しい上に 責任ばかりでかいから悪代官とかまず居なかったらしいな
25 21/04/21(水)15:24:58 No.794920232
全くの偶然に徳田新之助という名前の貧乏旗本が登場する話ってあったりするかしら?
26 21/04/21(水)15:26:43 No.794920576
そもそも将軍様と面通ししてるのがそんなにいるのかよって話ではある
27 21/04/21(水)15:27:09 No.794920667
この前観たときは町の人に逆玉勧められてたな徳田新之助…
28 21/04/21(水)15:29:22 No.794921097
余の顔クイズをする相手はいつもそういう身分の相手なんじゃない?
29 21/04/21(水)15:31:19 No.794921515
上様の顔を忘れた!とか言って襲ってくる奴いたよね
30 21/04/21(水)15:32:46 No.794921797
代官クラスになってしまうのはそもそもそれぐらい偉くないと顔拝めないからなんだ
31 21/04/21(水)15:32:50 No.794921811
上様だ!であえであえ!
32 21/04/21(水)15:33:16 No.794921890
>上様と手合わせできるは誉れ!とか言って襲ってくる奴いたよね
33 21/04/21(水)15:34:32 No.794922182
>責任ばかりでかいから悪代官とかまず居なかったらしいな 江戸初期の大代官なんかは絶大な権力を持ってたんだけど 5代と8代に権力をそぎ落とされてしまった
34 21/04/21(水)15:35:06 No.794922297
どうせ上様には死んでいただくつもりでした
35 21/04/21(水)15:35:14 No.794922322
>>上様と手合わせできるは誉れ!とか言って襲ってくる奴いたよね なんでその潔さがあって悪事働くの…
36 21/04/21(水)15:36:56 No.794922722
悪代官の話は実際残ってるけど体制側に忠実だったから出世してる
37 21/04/21(水)15:37:02 No.794922752
まぁ代官である以上は旗本のはずなのでお目見え出来る立場ではあるはず
38 21/04/21(水)15:38:56 No.794923173
夜に気軽に船乗って出て行くけど警備とか大丈夫なのかな…
39 21/04/21(水)15:39:06 No.794923230
普段から大江戸skypeや大江戸zoomやってるのに忘れてるから起こってる
40 21/04/21(水)15:39:32 No.794923332
大奥何してたんだろうな
41 21/04/21(水)15:40:31 No.794923557
上様よく考えて下さい 悪代官が自分の屋敷で うっ上様勿論ご尊顔を覚えてました罪を認めます! なんて言ったら即死じゃないですか
42 21/04/21(水)15:41:44 No.794923841
>全くの偶然に徳田新之助という名前の貧乏旗本が登場する話ってあったりするかしら? 覚えてる限りでは無い ただし演:マツケンのドラ息子と入れ替わって生活しちゃうっていう話ならあった
43 21/04/21(水)15:46:10 No.794924760
>>全くの偶然に徳田新之助という名前の貧乏旗本が登場する話ってあったりするかしら? >覚えてる限りでは無い >ただし演:マツケンのドラ息子と入れ替わって生活しちゃうっていう話ならあった なるほど 貴人の入れ替わりは歴史ものの王道だからそのうち作られるかもねぇ
44 21/04/21(水)15:48:14 No.794925167
本当に潔く腹切る奴も稀にいないではない
45 21/04/21(水)15:48:32 No.794925244
別に昔会ったきりだから悪代官も忘れちゃってるとかじゃなくて 地方で功績上げた悪代官が昇進して江戸勤めになる際に上様にお目通りする→実はその功績は不正で得たものだった という展開も多いからついこの間会ったばかりなことも多いよ まさか自分ところに乗り込んできたのが上様だと思わないだけだよ
46 21/04/21(水)15:48:45 No.794925282
まぁ現代みたいにTVや新聞雑誌で国民全員が正確な首相の顔知ってる時代じゃないし…
47 21/04/21(水)15:48:46 No.794925291
先代までの秀忠血統なら全員土下座もんだけど 上様が徳川家の中で威光が通じるのも紀州の1/3だけだしな…
48 21/04/21(水)15:49:21 No.794925409
>本当に潔く腹切る奴も稀にいないではない 1期は先に取り巻きぶちのめして 御前で余の顔を見せて切腹させるパターンだった
49 21/04/21(水)15:51:19 No.794925839
>まぁ現代みたいにTVや新聞雑誌で国民全員が正確な首相の顔知ってる時代じゃないし… あたしら庶民が上様の顔なんて見れるわけないじゃんねー新さん! っておかみさんがよく上様の背中叩いてるしな
50 21/04/21(水)15:52:56 No.794926192
あれだけ何度もやりたい放題しててよく尾張におとがめがないなとは思う しかもバレてるし
51 21/04/21(水)15:53:20 No.794926278
大岡越前の方の上様はすげークソコテで身分明かせないの分かってる癖にチンピラに喧嘩売りに行く
52 21/04/21(水)15:53:24 No.794926295
https://te-koku.com/archives/5748 実はそんなセリフないらしいという調査結果がある
53 21/04/21(水)15:55:03 No.794926657
>https://te-koku.com/archives/5748 >実はそんなセリフないらしいという調査結果がある >肝心の台詞も微妙に違っていて、実際には「上様と太刀交えるは武門の誉れ」ではなく、「上様と刃交わすは○○の冥利にごわす」と言っているように聞こえました。 薩摩だこれ
54 21/04/21(水)15:55:39 No.794926782
>大岡越前の方の上様はすげークソコテで身分明かせないの分かってる癖にチンピラに喧嘩売りに行く たまーに流石征夷大将軍と感心する洞察力や判断力も覗かせるからいいよね…
55 21/04/21(水)15:55:44 No.794926802
そういえばわざわざ江戸城に登城させておいてから種明かしして責任取らせてたパターンとかあった気がする 名誉を重んじる武家としてはこっちの方がきついお仕置きだ
56 21/04/21(水)15:56:44 No.794927018
そのあと示現流で切りかかってくるので言動ともに真の薩摩もん
57 21/04/21(水)16:04:56 No.794928731
本当に外道やらかしてゲストに酷いことした代官にキレた時は たまに部下の忍びに殺陣シーンのフィニッシュで直接代官仕留めさせるよね
58 21/04/21(水)16:07:56 No.794929293
任命責任どうなってんだ
59 21/04/21(水)16:08:24 No.794929410
>ちなみにこの薩摩藩士(薩摩藩江戸留守居役梶山主水)、西郷隆盛の肖像画(実際は本人のものでははないですが)に影響されたのか眉が太くて恰幅がよく、「おいどんは~でごわす」などと実際の鹿児島人はまず使わないような鹿児島弁を話す、鹿児島をよく知らない人が考えたであろう典型的なステレオタイプのキャラクターなのがさらに笑えるので、 ということらしいが確かに薩摩武士ならのこのこ上様が目の前にやってきたら喧嘩売るだろうなという信頼はある
60 21/04/21(水)16:15:43 No.794930843
悪代官ということで話を進めてるけど 上様に成敗されるのどちらかというと勘定奉行とかもう少し幕府の要職寄りだと思う 毎週一人死んでるペースなので軍事政権のトップによる大粛清時代ということになる
61 21/04/21(水)16:18:00 No.794931303
顔が割れてないからって好き放題し過ぎである
62 21/04/21(水)16:18:52 No.794931496
こんだけ活躍してたら噂になるよな…
63 21/04/21(水)16:27:56 No.794933298
>>>上様と手合わせできるは誉れ!とか言って襲ってくる奴いたよね >なんでその潔さがあって悪事働くの… ヒント・薩摩もん
64 21/04/21(水)16:28:27 No.794933404
誰が就任しても悪事を働く勘定奉行と寺社奉行は業務内容に問題があると思う