21/04/21(水)12:47:52 東映ス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/21(水)12:47:52 No.794888147
東映スパイダーマンを今更ながら見たんだが もしかしてこれめっちゃ出来良くない?
1 21/04/21(水)12:49:25 No.794888573
ネタにされてるだけでめちゃくちゃ良いぞ
2 21/04/21(水)12:49:42 No.794888649
マーベルも特撮部分はすげぇなって褒めてたよ
3 21/04/21(水)12:50:33 No.794888881
家族を殺された仇のために巨悪に立ち向かう孤独なヒーローの王道ストーリーですので…
4 21/04/21(水)12:52:00 No.794889256
昭和特撮ならではのド派手な無茶をちゃんとやっている
5 21/04/21(水)12:52:48 No.794889456
見得を切りながら名乗り口上ってのが実に日本的
6 21/04/21(水)12:53:08 No.794889550
のちのスーパー戦隊シリーズに引き継がれるのである
7 21/04/21(水)12:53:44 No.794889698
単純に撮影が危険すぎるという凄みがある
8 21/04/21(水)12:53:50 No.794889726
一部テンションがおかしいのはこの時代の特撮全てに言えることだし…
9 21/04/21(水)12:55:41 No.794890188
池上遼一版だって人気あるし 和製スパイダーマンはいつの時代も良作揃い
10 21/04/21(水)12:58:35 No.794890916
これどうやって撮ったの? →気合い
11 21/04/21(水)12:59:15 No.794891067
完成度は東映特撮全体で見てもかなりの上位に入ると思う
12 21/04/21(水)13:00:12 No.794891287
>これどうやって撮ったの? >→気合い 半分ぐらいはカメラワークの巧みさもあるから……
13 21/04/21(水)13:00:58 No.794891454
チェンジやっぱうどんの曲も空耳字幕なしで聴くとかなりかっこいい
14 21/04/21(水)13:02:49 No.794891827
OPといいEDといいまともに聞いたらとんだ糞鬱アニメにも程がある
15 21/04/21(水)13:02:52 No.794891835
78年と考えるとホントすげえよ
16 21/04/21(水)13:06:54 No.794892711
どっかで配信してるの?
17 21/04/21(水)13:09:08 No.794893168
>78年と考えるとホントすげえよ むしろその時代じゃなきゃ撮れなくねえかなこれ…
18 21/04/21(水)13:09:09 No.794893173
ハッキリ言って暗いよね 普通の人が怪人に無理やり改造されてスパイダーマに倒されて何もフォローが無かったリする
19 21/04/21(水)13:10:16 No.794893379
>マーベルも特撮部分はすげぇなって褒めてたよ ストーリーは?
20 21/04/21(水)13:11:01 No.794893532
その話初登場のキャラはこいつ死んだなってくらいの気持ちで見たがいい そんなダーマ
21 21/04/21(水)13:11:13 No.794893564
脚広げて姿勢を低くするポーズを本家が逆輸入したって聞いた
22 21/04/21(水)13:11:38 No.794893646
あの屈みポーズ逆輸入されたのと主題歌この木なんの木歌ってた人ぐらいしか知らなかった……
23 21/04/21(水)13:12:00 No.794893729
>脚広げて姿勢を低くするポーズを本家が逆輸入したって聞いた それはデマ
24 21/04/21(水)13:12:04 No.794893741
考えてみればカッコいいよねレオパルドン…
25 21/04/21(水)13:12:31 No.794893831
GAIJINにもレオパルドンは人気というのは聞いたことがある
26 21/04/21(水)13:13:14 No.794893972
君は鍋
27 21/04/21(水)13:13:35 No.794894047
カメレオン怪人なのに体色を変える・舌を伸ばす等の カメレオンらしい特技を一切使わず殴り合いで死んだ怪人 めっちゃ面白かった
28 21/04/21(水)13:13:52 No.794894102
ガンダムの前年に生まれたロボだと思うとだいぶスタイリッシュだよねやっぱうどん…
29 21/04/21(水)13:13:55 No.794894107
ゼンカイジャーでジオウのノリダーみたいにレオパルドン出ないかなって期待してる
30 21/04/21(水)13:14:59 No.794894328
>GAIJINにもレオパルドンは人気というのは聞いたことがある 公式も最強のスパイダーマンとしてお墨付きくれたらしいな
31 21/04/21(水)13:15:21 No.794894405
>GAIJINにもレオパルドンは人気というのは聞いたことがある 誰だっけ?「レオパルドンあれはないね」って言ってた人 しかも外人が詳しくて今の戦隊もので巨大ロボを出すきっかけだって言っていた
32 21/04/21(水)13:16:00 No.794894535
レディプレイヤーワンの主人公は原作だとレオパルドンに乗るんだ
33 21/04/21(水)13:16:15 No.794894576
フランスだったかのスパイダーマンが髭親父のやつが凄かった
34 21/04/21(水)13:16:32 No.794894621
>レディプレイヤーワンの主人公は原作だとレオパルドンに乗るんだ ええ…
35 21/04/21(水)13:17:06 No.794894732
巨大ロボの走りなn!?
36 21/04/21(水)13:17:24 No.794894796
スパイダーバース2にこいつ出るって聞いたけど本当かな…
37 21/04/21(水)13:17:34 No.794894832
>巨大ロボの走りなn!? 左様
38 21/04/21(水)13:18:05 No.794894930
2に出るって監督がハッキリ言ってたよ
39 21/04/21(水)13:18:51 No.794895080
てかこの時期の特撮ってマジどうやってんのこれってのがやたらと出てきてロストテクノロジーすぎない?ってなる あと雑魚モブとかの動きのキレが良すぎて気持ちよかったり アクトの質が今とは全然違うんだなってなる
40 21/04/21(水)13:19:37 No.794895211
>巨大ロボの走りなn!? 形状と稼働範囲や高さを改良したのがバトルフィーバーロボだとか
41 21/04/21(水)13:20:22 No.794895380
コミックのスパイダーバース?に出てるしなレオパルドン
42 21/04/21(水)13:21:21 No.794895578
ヒデ夕木は亡くなったのが惜しい…
43 21/04/21(水)13:21:29 No.794895609
>巨大ロボの走りなn!? 東映としては 等身大ヒーローが巨大ロボに乗るのはガンバロンのほうが早い
44 21/04/21(水)13:21:49 No.794895671
>コミックのスパイダーバース?に出てるしなレオパルドン ボスキャラが蓄えた全ての力を放出していち早く倒そうとしたくらいとてつもない戦力として見られてたよ レオパルドンが先に攻撃してたらそれで終わりだった
45 21/04/21(水)13:21:53 No.794895679
>>78年と考えるとホントすげえよ >むしろその時代じゃなきゃ撮れなくねえかなこれ… 火薬とかスタントマンに対しての安全措置とかまあ今じゃ無理だわな…
46 21/04/21(水)13:22:21 No.794895773
アクションとか敵だけど明らかに支えてる時とかある
47 21/04/21(水)13:22:32 No.794895802
ソードビッカーが因果律操作系の武器になったんだっけ
48 21/04/21(水)13:23:25 No.794895980
>2に出るって監督がハッキリ言ってたよ あれって可能性あるかもね!ぐらいのリップサービスじゃなかったっけ?
49 21/04/21(水)13:24:04 No.794896109
スタン爺も絶賛だぞ
50 21/04/21(水)13:24:10 No.794896129
アクション用の着ぐるみが紛失したか盗まれて 高下駄状態のヤツしかなかったのでアクションの幅が狭まってソードビッカー瞬殺がテンプレート化したとは聞く
51 21/04/21(水)13:24:12 No.794896137
>>>78年と考えるとホントすげえよ >>むしろその時代じゃなきゃ撮れなくねえかなこれ… >火薬とかスタントマンに対しての安全措置とかまあ今じゃ無理だわな… 火薬の許可でたんだし持って帰るの面倒だから全部使っちまおうぜ!
52 21/04/21(水)13:24:32 No.794896184
ソードビッカーは投げれば一撃必殺だからな…
53 21/04/21(水)13:24:43 No.794896228
放送当時イズミヤの本屋でアメコミ版のペーパーバックが洋書の棚に並んでて へえースパイダーマンってアメリカでも知られてるんだって思った
54 21/04/21(水)13:25:00 No.794896279
マーベル提携特撮って結構あったの?
55 21/04/21(水)13:25:01 No.794896281
コミック版バースは出番自体は少ないとはいえきっちり活躍する場があった時点でほかの有象無象組と比べると恵まれてるほうよね
56 21/04/21(水)13:25:27 No.794896363
>マーベル提携特撮って結構あったの? これとバトルフィーバー
57 21/04/21(水)13:25:59 No.794896455
スーパーミニプラレオパルドン作ったの Twitterに上げたら反応するのは外人ばっかり
58 21/04/21(水)13:26:00 No.794896456
バトルフィーバーってマーベル関係だったんだ…
59 21/04/21(水)13:26:15 No.794896507
東映特撮版アイアンマンはちょっと見てみたい気もする
60 21/04/21(水)13:26:28 No.794896547
巨大ロボのパイオニアの1つでアクションの出来もかなり良くてストーリーもおふざけ無しの暗めの奴だから むしろなんでここまでネタにされてるのかが不思議になってくるレベル
61 21/04/21(水)13:26:37 No.794896581
>これどうやって撮ったの? >→気合い (1カメ) (1カメ) (1カメ) とか工夫の塊だよね
62 21/04/21(水)13:26:55 No.794896642
>巨大ロボのパイオニアの1つでアクションの出来もかなり良くてストーリーもおふざけ無しの暗めの奴だから >むしろなんでここまでネタにされてるのかが不思議になってくるレベル ニコニコ動画が悪い
63 21/04/21(水)13:27:10 No.794896687
>>2に出るって監督がハッキリ言ってたよ >あれって可能性あるかもね!ぐらいのリップサービスじゃなかったっけ? ヒで監督が「興行収入2億ドル越えたらレオパルドンだすよ!」とかは言ってた
64 21/04/21(水)13:27:12 No.794896695
>巨大ロボのパイオニアの1つでアクションの出来もかなり良くてストーリーもおふざけ無しの暗めの奴だから >むしろなんでここまでネタにされてるのかが不思議になってくるレベル 口上が定型向きだったのでテキストサイトでもおなじみだった男! スパイダーマン!
65 21/04/21(水)13:27:25 No.794896738
>東映特撮版アイアンマンはちょっと見てみたい気もする なんかググったらやるって出てたんだけど!?
66 21/04/21(水)13:27:58 No.794896835
ニコデスマンでダーマになるまえからここでスパイディになってたりしたし
67 21/04/21(水)13:28:01 No.794896842
>火薬の許可でたんだし持って帰るの面倒だから全部使っちまおうぜ! 島の形が変わるほど爆発させちゃ駄目だよ!
68 21/04/21(水)13:28:08 No.794896858
ところでどうやって視聴したのか教えて欲しい 俺も見たい DVD買ったのかな
69 21/04/21(水)13:28:16 No.794896886
最近ゲームやアニメでスパイダーマンにハマったからこっちも見たくてな DVD再販して欲しい
70 21/04/21(水)13:28:16 No.794896889
>ニコニコ動画が悪い 使いやすい名乗りと3回ソフトタッチはクセになるわ
71 21/04/21(水)13:28:28 No.794896934
>なんかググったらやるって出てたんだけど!? 正直やらないでほしい…
72 21/04/21(水)13:28:41 No.794896971
アクション用だか予備だかが盗まれたから動かすに動かせなくてその結果ソードビッカーが即死技になったって噂を聞いたんだけどホントなの
73 21/04/21(水)13:28:55 No.794897014
ネタにしないと辛いっていうのもある ここだと千翼とか
74 21/04/21(水)13:28:58 No.794897024
向こうのアメコミイベント限定では 東映スパイダーマンのホットウィールとか 売っててズルいぞ!
75 21/04/21(水)13:29:21 No.794897094
>口上が定型向きだったのでテキストサイトでもおなじみだった男! >スパイダーマン! スパイダーマンブギが面白過ぎのもいけないと思う男! スパイダーマン!
76 21/04/21(水)13:29:27 No.794897110
>ところでどうやって視聴したのか教えて欲しい >俺も見たい >DVD買ったのかな DVD発売記念で1年近く無料配信してなかった?
77 21/04/21(水)13:29:28 No.794897119
ジャンプに合わせて体でロープが隠れるようにカメラで追いながら反対側では時にはトラックまで使ってロープ引く一歩間違えれば大惨事必至の気合い
78 21/04/21(水)13:30:08 No.794897248
どんなCGや合成撮影技術使ったの?→根性 の作品
79 21/04/21(水)13:30:15 No.794897274
でも今のCGバリバリで動く多少リファインされたレオパルドンとか見たいぞ
80 21/04/21(水)13:30:15 No.794897275
スタントマン相手ならまぁ解るがエキストラや子役も爆破に巻き込むからクレイジーだよ昔の特撮
81 21/04/21(水)13:30:35 No.794897336
>ところでどうやって視聴したのか教えて欲しい >俺も見たい >DVD買ったのかな 昔レンタル屋さんのVHSで1話と宮内と劇場版入ってるやつ観た
82 21/04/21(水)13:30:39 No.794897354
>巨大ロボのパイオニアの1つでアクションの出来もかなり良くてストーリーもおふざけ無しの暗めの奴だから >むしろなんでここまでネタにされてるのかが不思議になってくるレベル 日本の特撮として見れば王道良作なだけで スパイダーマンとして見たら十分すぎるぐらいトンチキだよ…
83 21/04/21(水)13:30:45 No.794897373
>スパイダーマンブギが面白過ぎのもいけないと思う男! >スパイダーマン! たわけた歌とか宇宙ショーとかいちいち発想が愉快なモンスター教授
84 21/04/21(水)13:31:16 No.794897472
外人には主題歌が超クール!らしいな… テッテレーイエイイエーイワオ! ビールのたにまのくらやみにースパイダマッ! テンション上がってる外人動画ある
85 21/04/21(水)13:31:17 No.794897477
ちなみに主人公の父がやってた宇宙考古学は実在する学問の手法だったりする
86 21/04/21(水)13:31:24 No.794897496
>スタントマン相手ならまぁ解るがエキストラや子役も爆破に巻き込むからクレイジーだよ昔の特撮 藤岡弘、も墓場まで持っていかないといかんものもあるっつってたからな
87 21/04/21(水)13:31:36 No.794897536
>>口上が定型向きだったのでテキストサイトでもおなじみだった男! >>スパイダーマン! >スパイダーマンブギが面白過ぎのもいけないと思う男! >スパイダーマン! あの作戦の為だけに人気グループが殺されたと考えると暗くなる男!
88 21/04/21(水)13:31:44 No.794897561
一応途中で少し路線変更してちょっぴり救いのある話も増える
89 21/04/21(水)13:32:16 No.794897661
>DVD発売記念で1年近く無料配信してなかった? ちゃうねん スレ「」が本文に今更ながら見たって書いてあるから… 東映chとかディ〇ニープラスで放送してくれたらなあ
90 21/04/21(水)13:32:20 No.794897675
>外人には主題歌が超クール!らしいな… >テッテレーイエイイエーイワオ! >ビールのたにまのくらやみにースパイダマッ! >テンション上がってる外人動画ある 言われてみれば確かになんか外人が好きそう感出てるな
91 21/04/21(水)13:32:23 No.794897687
>あの作戦の為だけに人気グループが殺されたと考えると暗くなる男! でも無言でバンドに向かって機関銃掃射し始めるスパイダーマンは面白すぎるよ…
92 21/04/21(水)13:32:57 No.794897789
何でスパイダーマンがロボ乗ってんだよ…
93 21/04/21(水)13:34:04 No.794898017
>たわけた歌とか宇宙ショーとかいちいち発想が愉快なモンスター教授 あの宇宙ショーって宇宙ステーションから主要都市に水爆落としてるのを見物じゃなかった?
94 21/04/21(水)13:34:26 No.794898079
>何でスパイダーマンがロボ乗ってんだよ… スパイダーマンにパワーとアーマーをくれたスパイダー星人が地球に来るのに乗ってきたんだから仕方ないだろう
95 21/04/21(水)13:34:26 No.794898080
>何でスパイダーマンがロボ乗ってんだよ… は?亡き友の遺産ですが?
96 21/04/21(水)13:34:37 No.794898117
>言われてみれば確かになんか外人が好きそう感出てるな エキキゾチックで熱いでも哀愁が漂う…これはほとばしる哀しみなんだとか なんとか外人が早口で言ってたな…
97 21/04/21(水)13:34:40 No.794898125
>何でスパイダーマンがロボ乗ってんだよ… (ロボット持ってないんだな…)
98 21/04/21(水)13:34:42 No.794898131
>スタントマン相手ならまぁ解るがエキストラや子役も爆破に巻き込むからクレイジーだよ昔の特撮 助けるためとは言え女の子をスパイダーストリングで引っ張るアレ…
99 21/04/21(水)13:35:02 No.794898196
アメコミ実写は向こうの国もこれの当時は中々シュールだし バットマンとかテレビドラマシリーズコメディ要素も多め
100 21/04/21(水)13:35:56 No.794898352
哀れな子供の親が本当に哀れで驚いた男!
101 21/04/21(水)13:36:00 No.794898369
なんかやってるみたいだけどアカウントいるかもしれん https://av.watch.impress.co.jp/docs/special/yajiuma/043303.html
102 21/04/21(水)13:36:02 No.794898378
赤タイツの人間じゃ玩具売れない!
103 21/04/21(水)13:36:02 No.794898381
今までいくつもの高度文明惑星を破滅させて来たので 実はマーベルのヴィランとしてはかなり凶悪度高い
104 21/04/21(水)13:36:17 No.794898418
外人で括るのはまぁデカ過ぎるから与太で聞いときなよ
105 21/04/21(水)13:36:18 No.794898421
作品としてみればこれのどこがスパイダーマン?ってなるんだけど今だとスパイダーマン自体が増えてなんでもありになっちゃってるから普通に受け入れられてるっていうね
106 21/04/21(水)13:37:25 No.794898640
GP7が飛ぶもんだからスタンリーが車なのかロケットなのかよく分かってない感じだったな
107 21/04/21(水)13:37:26 No.794898643
アメリカのヒーロー? ロボットいないんじゃウケねえよロボットだそうぜ 子供が好きなのはオカルトだろスフィンクスは 過去のスパイダー宇宙人が作ったことにして スフィンクスに変形するロボにしようぜ と言って通しちゃった村上克司はすごいと思う
108 21/04/21(水)13:38:12 No.794898810
スパイダー星人ガリアの服装とスパイダーアーマーとレオパルドンのデザインが何一つ噛み合ってないのが凄い
109 21/04/21(水)13:38:41 No.794898901
東映版がまた見たいとは思わないけどまた業務提携はしてくれないかなとはちょっと思う
110 21/04/21(水)13:38:48 No.794898920
>なんかやってるみたいだけどアカウントいるかもしれん >https://av.watch.impress.co.jp/docs/special/yajiuma/043303.html マーベル公式昔も流してたな
111 21/04/21(水)13:38:53 No.794898943
>作品としてみればこれのどこがスパイダーマン?ってなるんだけど今だとスパイダーマン自体が増えてなんでもありになっちゃってるから普通に受け入れられてるっていうね バースが出たから人気が最熱したけどニコニコ時代は単純にパチモンみてぇだと笑ってただけだったな
112 21/04/21(水)13:39:34 No.794899057
>GP7が飛ぶもんだからスタンリーが車なのかロケットなのかよく分かってない感じだったな あのクルマ?はどこいったの?と心配?してるのが面白かった
113 21/04/21(水)13:40:05 No.794899157
バースでそんなに脅威に見られてたのかどうかちゃんと読まないとなあとと思ってるけど翻訳版どこで買おうか悩み続けてるわ
114 21/04/21(水)13:40:18 No.794899208
見たことないから戦隊のさきがけと言われても どうやってスパイダーマンが怪人やっつけて怪人が巨大化するのかピンと来ないな
115 21/04/21(水)13:40:52 No.794899305
見たの幼稚園の頃に再放送を一度だけだからめっちゃうろ覚え
116 21/04/21(水)13:41:17 No.794899393
昔の特撮見てるとスタッフはアクターを人間だと思ってないんじゃないかと考える時がある
117 21/04/21(水)13:42:07 No.794899548
>昔の特撮見てるとスタッフはアクターを人間だと思ってないんじゃないかと考える時がある スタッフも人間扱いされてないから同格だな
118 21/04/21(水)13:42:39 No.794899642
いろんなことを大部屋俳優さんたちがやってた時代だもんな
119 21/04/21(水)13:42:42 No.794899654
東映はさぁ…
120 21/04/21(水)13:43:30 No.794899810
クオリティが低いという事は一切ないからな… スパイディなスタイリッシュと縁遠いだけで
121 21/04/21(水)13:44:16 No.794899962
スタイリッシュの基準も現代と当時じゃかなり変わるしな…
122 21/04/21(水)13:44:57 No.794900095
近年映画になってデート映画で見ても恥ずかしくないスタイリッシュ!みたいな扱い受けてるけど東映スパイダーマン頃は向こうでもあんな感じだったと思う…まあロボはさすがに出ないが
123 21/04/21(水)13:47:08 No.794900534
そもそも子供向けに作ったからな東映版
124 21/04/21(水)13:48:09 No.794900731
村上天皇によると スパイダーマンを日本でやるぞ! でも売るもんないぞ! じゃあロボ出して玩具売るか! で出ることになったレオパルドン
125 21/04/21(水)13:50:54 No.794901279
アクションシーン集みたいなの見たけど本当に凄い 今じゃ安全面を考えて出来ないことばかり
126 21/04/21(水)13:51:46 No.794901454
スパイダー星人って設定は攻めすぎだと思う
127 21/04/21(水)13:52:05 No.794901518
ディスクウォーズ
128 21/04/21(水)13:53:10 No.794901710
仮面ライダーv3だっけ 鉄塔から落ちで海に着水して溺れるみたいなシーンあって あー素晴らしい演技だ!カメラ回せ回せ!とやってたら 本当に溺れてて死ぬ寸前だったとかいう話 そんなのばっかよな過去東映
129 21/04/21(水)13:53:21 No.794901748
お約束が完成する前の作品だから今見るとちょいちょい変に見える
130 21/04/21(水)13:53:50 No.794901848
何気に戦隊がロボ出すようになった理由がこれってめちゃくちゃ偉大じゃない?
131 21/04/21(水)13:54:27 No.794901976
スパイダーバース2の予告のロゴ羅列に明らかにダーマの字体っぽいのがあってダメだった
132 21/04/21(水)13:54:30 No.794901986
スパイダーマンお金はないのか?貯金はないのか!?の本家にもブッ刺さりそうな世知辛さが堪らない
133 21/04/21(水)13:55:18 No.794902131
>何気に戦隊がロボ出すようになった理由がこれってめちゃくちゃ偉大じゃない? 真面目に無視できないよ 海外の戦隊を追うドキュメンタリーでしっかりと取り上げられてたし
134 21/04/21(水)13:56:23 No.794902347
アベンジャーズのスパイダーマン どんどん色を明るくしてるのは良いけど なんだか東映感出てきて笑う
135 21/04/21(水)13:56:37 No.794902401
>スパイダーマンお金はないのか?貯金はないのか!?の本家にもブッ刺さりそうな世知辛さが堪らない 他の時空のスパイディにもだいたい鋭く刺さるネタ
136 21/04/21(水)13:56:54 No.794902477
スパイダーバース読んでない人が伝言ゲーム的にレオパルドンがアメコミで概念兵器になった!!とか言われてたね昔
137 21/04/21(水)13:57:26 No.794902585
書き込みをした人によって削除されました
138 21/04/21(水)13:57:49 No.794902673
ソラスからしたら玩具付きの凡百のスパイダーマン扱いだったと思うよ
139 21/04/21(水)14:01:02 No.794903313
東映版も見慣れてくるとスーツデザイン割とすき 足元以外
140 21/04/21(水)14:02:57 No.794903695
ディズニープラスのドキュメンタリー面白かったよ
141 21/04/21(水)14:03:10 No.794903746
スパイダーマンって原作と東映版以外にもめちゃくちゃたくさんいるんだね ひとりくらい巨大ロボに乗ってたってどうってことないんだな
142 21/04/21(水)14:03:44 No.794903891
スパイダーゲドン買ったのは俺ぐらいだろうか
143 21/04/21(水)14:04:39 No.794904074
本家も正体公表したせいで生活苦になったりしたなそういえば
144 21/04/21(水)14:05:39 No.794904256
外人が言ってたベンおじさんに復讐しろっていわれてバニッシャーになったのがこれって感想がしっくりくる
145 21/04/21(水)14:06:23 No.794904416
そもそもスタン爺がスパイダー曇らせ隊本家だからダーマのこの陰鬱さも本家譲りともいえる
146 21/04/21(水)14:06:54 No.794904526
>スパイダーゲドン買ったのは俺ぐらいだろうか だってつま…
147 21/04/21(水)14:07:40 No.794904662
バースでは復讐終わらせてるから新人歓迎ウキウキ宴会おじさん見レオパルドンで移動拠点になったって聞いてたけどどうなの?
148 21/04/21(水)14:09:14 No.794904996
>バースでは復讐終わらせてるから新人歓迎ウキウキ宴会おじさん見レオパルドンで移動拠点になったって聞いてたけどどうなの? ゲドン邦訳買えば?
149 21/04/21(水)14:10:10 No.794905199
ゲドン邦訳に載ってるのか 探すわ
150 21/04/21(水)14:11:59 No.794905562
ソードビッカーがマジで相手は死ぬになったのは笑った コズミックパワー搭載ロボとか最近めっちゃ盛られてない!?
151 21/04/21(水)14:12:09 No.794905599
話は全然覚えていないがレオパルドンの玩具を買ってもらったのは覚えているので 売れる玩具があるのは大事
152 21/04/21(水)14:12:26 No.794905656
>ソードビッカーがマジで相手は死ぬになったのは笑った >コズミックパワー搭載ロボとか最近めっちゃ盛られてない!? なってないです…
153 21/04/21(水)14:12:55 No.794905749
アマゾネスの人の演技がガチすぎてこれ子供時代に見てたら怖かっただろうなって…
154 21/04/21(水)14:14:01 No.794905992
V3は火薬持って帰るの面倒だから全部使いきろうぜで地形変えるのもアレだが 煙突の上に命綱なしで立たせて撮影するのも狂ってる スパイダーマンは命綱を映さないようにうまくカメラワークを決めているからすごい
155 21/04/21(水)14:14:04 No.794906006
壁に張り付くアクションとか凄いよねこれ
156 21/04/21(水)14:14:25 No.794906068
宇宙ショーの味噌鰤とかもアレやろうとしてたことは各都市に水爆打ち込んで更地にするとかだからな
157 21/04/21(水)14:14:54 No.794906170
本国の当時の実写が酷かったからスタンリーの受けが良かったと聞く
158 21/04/21(水)14:15:43 No.794906348
>バースでは復讐終わらせてるから新人歓迎ウキウキ宴会おじさん見レオパルドンで移動拠点になったって聞いてたけどどうなの? 全然違うしそれゲドンじゃねえよ
159 21/04/21(水)14:16:01 No.794906415
アメリカのヒーロー見てメカが足りん!玩具出せん!ってなるのはなんというか文化の違いを感じる
160 21/04/21(水)14:17:31 No.794906699
君はなぜ 君はなぜ 戦い続けるのか命をかけて OPがあまりに孤独なヒーローを表し過ぎている…
161 21/04/21(水)14:22:56 No.794907811
無敵の男~埼玉~