21/04/21(水)09:03:22 1話だけ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/21(水)09:03:22 No.794846660
1話だけ主人公のキャラ違うマンガって割とあるよね
1 21/04/21(水)09:04:27 No.794846804
完全版1巻だけ持ってるかわいい
2 21/04/21(水)09:04:51 No.794846854
主人公自体変わる漫画もある でも些末なことだ気にするな
3 21/04/21(水)09:05:38 No.794846951
初期アラレちゃんいいよね
4 21/04/21(水)09:06:18 No.794847041
>初期アラレちゃんエロいよね
5 21/04/21(水)09:06:18 No.794847042
センベエ博士渾身の造形
6 21/04/21(水)09:06:31 No.794847071
そもそもこの漫画自体が千兵衛さん主人公だったやつだ
7 21/04/21(水)09:07:25 No.794847199
リメイク版アニメの1話も相当ペドいよね
8 21/04/21(水)09:07:43 No.794847232
こんな美少女だったの…
9 21/04/21(水)09:08:18 No.794847312
アニメはDr.スランプアラレちゃんと言う分かりやすいタイトルに変えたのは正解だよね
10 21/04/21(水)09:09:34 No.794847502
自分でもわからん問題出すなよミドリ先生…
11 21/04/21(水)09:09:35 No.794847503
初期アラレちゃんはシコれるからダメ
12 21/04/21(水)09:09:47 No.794847551
メガネ無知美少女ロボいい…
13 21/04/21(水)09:10:28 No.794847653
ドラえもんも初期はダメロボット路線だったな
14 21/04/21(水)09:11:13 No.794847775
ちなみに千兵衛は実物を見たことがないからお〇〇はついてない
15 21/04/21(水)09:13:06 No.794848039
単行本には明記してないけど掲載時読み切りだったりしたりすることもある
16 21/04/21(水)09:14:38 No.794848257
女の子可愛いからそこプッシュした連載にしろというマシリトの意見がよく分かる
17 21/04/21(水)09:15:38 No.794848395
>女の子可愛いからそこプッシュした連載にしろというマシリトの意見がよく分かる まあいつも家にいる無職のおっさん主人公にしてどうやって話まわすねんってのは普通
18 21/04/21(水)09:16:12 No.794848465
読み切りならこっちの方がいい 連載でターゲット広くするなら当然その後のほうがいい
19 21/04/21(水)09:21:37 No.794849205
>お〇〇はついてない 関西三文字…
20 21/04/21(水)09:22:36 No.794849332
アラレちゃんって走るやつであってる?
21 21/04/21(水)09:29:27 No.794850324
おしゃれな絵だなあ
22 21/04/21(水)09:29:43 No.794850376
デカ眼鏡ロリの原風景はアラレちゃんだったのか…
23 21/04/21(水)09:32:19 No.794850759
この2ページだけで漫画うまいなってなる
24 21/04/21(水)09:32:28 No.794850793
>アラレちゃんって走るやつであってる? 大雑把な認識だな
25 21/04/21(水)09:34:23 No.794851070
みどり先生セクシー… 目の描き方がしゅごい…
26 21/04/21(水)09:34:52 No.794851139
>>アラレちゃんって走るやつであってる? >大雑把な認識だな 意外と伝わるな…
27 21/04/21(水)09:34:57 No.794851151
走らない漫画の方が少ないと思うが…
28 21/04/21(水)09:35:39 No.794851249
>>アラレちゃんって走るやつであってる? >大雑把な認識だな キーン走りは作中でもいつもやってるしポスターでも結構使われるイメージビジュアルではあるからまぁ
29 21/04/21(水)09:36:22 No.794851346
アニメだったか漫画だかうろ覚えだけど頭身変化してない?って聞かれて 実はボディがだんだん小さくなってるって旧ボディ見せてくれる話を見た覚えがある
30 21/04/21(水)09:36:59 No.794851449
そういや初期開発目的は自律型オナホドールだったな
31 21/04/21(水)09:37:55 No.794851591
ブルマ姿がポルノ過ぎる
32 21/04/21(水)09:38:54 No.794851742
こっちのアラレちゃんはルッカとして転生したんじゃなかろうか
33 21/04/21(水)09:39:07 No.794851786
>そういや初期開発目的は自律型オナホドールだったな 千兵衛博士は確かにすけべだけどロリペドじゃねえよ!
34 21/04/21(水)09:40:18 No.794851981
>実はボディがだんだん小さくなってるって旧ボディ見せてくれる話を見た覚えがある 何でそんなことを!?ってめっちゃ詰め寄られてた気がする 作者に
35 21/04/21(水)09:40:52 No.794852062
>アニメだったか漫画だかうろ覚えだけど頭身変化してない?って聞かれて >実はボディがだんだん小さくなってるって旧ボディ見せてくれる話を見た覚えがある 漫画で見た覚えはある
36 21/04/21(水)09:42:08 No.794852252
>>そういや初期開発目的は自律型オナホドールだったな >千兵衛博士は確かにすけべだけどロリペドじゃねえよ! 初期のはロリペドの誹りを受けても仕方ない
37 21/04/21(水)09:42:11 No.794852259
ミドリ先生ってもしかしてめっちゃアホなんじゃ…
38 21/04/21(水)09:43:04 No.794852391
こうやってみるとモブに個性溢れててみてて楽しいな
39 21/04/21(水)09:43:21 No.794852429
ペンギン村の村民は基本アホだよ
40 21/04/21(水)09:44:31 No.794852608
>ペンギン村の村民は基本アホだよ なんならドラゴンボールの世界でもアホな人間を結構見る
41 21/04/21(水)09:47:34 No.794853048
袖捲りしてる茜ちゃんが可愛い
42 21/04/21(水)09:48:16 No.794853150
黒髪ストレートのモブの子かわいい
43 21/04/21(水)09:48:53 No.794853231
体育の先生って具志堅モデル?
44 21/04/21(水)09:50:26 No.794853468
完成当初は賢かったアラレちゃんもあっという間にペンギン村に馴染んだという事だ
45 21/04/21(水)09:51:05 No.794853562
>完成当初は賢かったアラレちゃんもあっという間にペンギン村に馴染んだという事だ 汚染された…?
46 21/04/21(水)09:51:34 No.794853626
初期アラレちゃんはシコれすぎる
47 21/04/21(水)09:53:43 No.794853943
そもそも主役はDr.スランプ(センベエ)であって アラレは多種多様なトンデモ発明の一つって位置づけだっただろうしな うる星やつらのラムが本来はゲストヒロインだったのと似たようなもんか
48 21/04/21(水)09:53:52 No.794853969
教師が自分でわからん問題を出題すな
49 21/04/21(水)09:55:12 No.794854166
アラレちゃんの製造目的がダッチワイフなので美少女なのは当然なのだ
50 21/04/21(水)09:56:07 No.794854307
このダッチワイフお××がありませんけど…
51 21/04/21(水)09:58:54 No.794854718
>何でそんなことを!?ってめっちゃ詰め寄られてた気がする >作者に お前が言えって言ったんじゃろがい!
52 21/04/21(水)10:00:10 No.794854935
すげえオシャレな絵柄だよね鳥山先生
53 21/04/21(水)10:00:31 No.794854986
>うる星やつらのラムが本来はゲストヒロインだったのと似たようなもんか そうなの!?
54 21/04/21(水)10:01:57 No.794855229
測定するんなら交通費くださいって表現がなんか好き
55 21/04/21(水)10:05:24 No.794855782
>このダッチワイフお××がありませんけど… 千兵衛さん時間止めてもギャルのケツをつつくぐらいで満足する人だから…
56 21/04/21(水)10:05:45 No.794855845
しかし絵が上手い
57 21/04/21(水)10:06:29 No.794855968
>すげえオシャレな絵柄だよね鳥山先生 この頃の絵もいいよね
58 21/04/21(水)10:06:33 No.794855978
>そうなの!? 初期はエピソードごとにヒロイン変えていくつもりだったと聞いた事がある
59 21/04/21(水)10:07:49 No.794856182
昔は主役降板が多かった トイレット博士にバカボンに殺し屋ジョージ…
60 21/04/21(水)10:07:55 No.794856203
一枚絵はなんか絵画みたいに飾りたくなるくらいにはオシャレ
61 21/04/21(水)10:09:11 No.794856386
絵うっめぇなぁ…
62 21/04/21(水)10:09:20 No.794856411
めちゃ絵可愛いな…
63 21/04/21(水)10:09:42 No.794856473
メガネいらないな
64 21/04/21(水)10:10:04 No.794856539
おかしい…俺が知ってるアラレちゃんは原宿に稀にいそうな妙な服装でうんこ持って駆け回ってる障害者枠みたいな子供だった筈だ…
65 21/04/21(水)10:11:04 No.794856699
>障害者枠みたいな 言い方!!!!!1!
66 21/04/21(水)10:13:35 No.794857061
>千兵衛さん時間止めてもギャルのケツをつつくぐらいで満足する人だから… でも息子は作ってるぞ
67 21/04/21(水)10:14:33 No.794857212
>でも息子は作ってるぞ そりゃ結婚前後じゃ違うに決まってるわ
68 21/04/21(水)10:14:35 No.794857216
1話は頭身高いから博士の服着せてもらった時の彼シャツ感すごかったよね
69 21/04/21(水)10:15:28 No.794857356
ターボ君っていつのまにか居た設定じゃなかったっけ?
70 21/04/21(水)10:16:14 No.794857459
平成版だと頭身高い大人の女性アンドロイド作ろうとしててそれ用のメイド服も用意してたけど 落雷で自動生成機のプログラムおかしくなってちんちくりんの女の子吐き出されてそれにダボダボのメイド服が自動で着せられるって初登場シーンだったな
71 21/04/21(水)10:16:29 No.794857487
>>そうなの!? >初期はエピソードごとにヒロイン変えていくつもりだったと聞いた事がある 初期ではしのぶとくっつくことになってたからな 未来で子供作ってたって話やってたし 終盤でちゃぶ台返しする話やって辻褄合わせてたりもした
72 21/04/21(水)10:17:22 No.794857635
天才バカボンはパパが食ってしもうた
73 21/04/21(水)10:17:26 No.794857648
>ミドリ先生ってもしかしてめっちゃアホなんじゃ… トイレでプロポーズの返事した人だぞ
74 21/04/21(水)10:18:02 No.794857733
結婚して子供ができるってことはそういう機能あるんですよね?
75 21/04/21(水)10:18:08 No.794857748
>>そうなの!? >初期はエピソードごとにヒロイン変えていくつもりだったと聞いた事がある うる星やつ"ら"だからね 他所の星から変なヒロインが続々と来る話で作ろうとしてた
76 21/04/21(水)10:19:34 No.794857972
一話のアラレちゃんは異常にフェティッシュなんだよな…
77 21/04/21(水)10:19:38 No.794857977
でもこの絵の作画密度で週刊連載はいくら鳥さでも無理だよ… しかも当時の地方在住で
78 21/04/21(水)10:20:24 No.794858104
葵さんももう少しヒロイン的な出番ある予定だったのかな
79 21/04/21(水)10:20:39 No.794858145
まぁミドリせんせ別にセンベイさん嫌ってたわけじゃないしね
80 21/04/21(水)10:21:34 No.794858292
>でもこの絵の作画密度で週刊連載はいくら鳥さでも無理だよ… >しかも当時の地方在住で それでもボツを出しまくる編集者 そりゃ作中でひどい目にあわされるわ
81 21/04/21(水)10:22:14 No.794858396
マシリトは鞭で育てるタイプだったから…
82 21/04/21(水)10:23:15 No.794858530
でもこのプロポーズのシーンめっちゃ好き su4787059.jpg
83 21/04/21(水)10:23:54 No.794858639
ファミコンジャンプだと惚れ薬使って ハッピーエンドというだめなやつ!
84 21/04/21(水)10:24:44 No.794858775
>でもこのプロポーズのシーンめっちゃ好き >su4787059.jpg 真面目な顔のせんべーさんいいよね
85 21/04/21(水)10:24:47 No.794858781
>でもこのプロポーズのシーンめっちゃ好き >su4787059.jpg 百万回くらい言われてるだろうけどこの前の笑顔が好き
86 21/04/21(水)10:24:48 No.794858788
そろそろ令和版のアニメやってもいいんじゃない?
87 21/04/21(水)10:27:32 No.794859199
>でもこのプロポーズのシーンめっちゃ好き >su4787059.jpg ダイコンッ!
88 21/04/21(水)10:27:52 No.794859254
>そろそろ令和版のアニメやってもいいんじゃない? やめてほしい
89 21/04/21(水)10:28:32 No.794859361
実は「眼鏡っ子」のオリジンはアラレちゃん
90 21/04/21(水)10:29:05 No.794859451
>そろそろ令和版のアニメやってもいいんじゃない? ドラゴンボール超でやっただけ儲け物だろ!
91 21/04/21(水)10:30:01 No.794859607
話題になるの結局旧アニメか漫画版だものな リメイクも結構好きなんだけどね
92 21/04/21(水)10:35:46 No.794860535
ドラゴンボールが大当たり過ぎてリアタイじゃ無いとピンとこないかも知れないけどめちゃくちゃ流行ってたよねアラレちゃん この子のおかげで救われた眼鏡女児は多かったと聞く
93 21/04/21(水)10:36:48 No.794860713
少なくともブルー将軍を瞬殺できる強さはある
94 21/04/21(水)10:39:04 No.794861087
顔でかいくらいしか覚えがないリメイク…
95 21/04/21(水)10:40:56 No.794861382
盆踊りではアラレちゃん音頭は超定番だったな
96 21/04/21(水)10:41:03 ID:EeZwPAaY EeZwPAaY No.794861401
>顔でかいくらいしか覚えがないリメイク… https://img.2chan.net/b/res/794859721.htm
97 21/04/21(水)10:41:05 No.794861411
こんな天才美少女がそのうちうんこツンツンするアホガキに…
98 21/04/21(水)10:43:52 No.794861892
>ドラゴンボールが大当たり過ぎてリアタイじゃ無いとピンとこないかも知れないけどめちゃくちゃ流行ってたよねアラレちゃん >この子のおかげで救われた眼鏡女児は多かったと聞く なんならアラレちゃん風ファッションとかも流行ってた記憶がある
99 21/04/21(水)10:44:54 No.794862074
なんだかんだで平成版リメイクのちょっと前まで旧の映画の新作作られてたよね スッパマンがスーパースッパマンになるけど役に立たないやつだけはめっちゃ覚えてる
100 21/04/21(水)10:46:32 No.794862355
旧アニメの博士は声が素敵過ぎる…
101 21/04/21(水)10:48:18 ID:EeZwPAaY EeZwPAaY No.794862630
>旧アニメの博士は声が素敵過ぎる… https://img.2chan.net/b/res/794859721.htm
102 21/04/21(水)10:49:58 No.794862900
>ドラゴンボールが大当たり過ぎてリアタイじゃ無いとピンとこないかも知れないけどめちゃくちゃ流行ってたよねアラレちゃん >この子のおかげで救われた眼鏡女児は多かったと聞く アラレちゃんもクロノトリガーのルッカも娘がモデル?だったか
103 21/04/21(水)10:50:31 No.794862997
これが1983年くらいに描かれてたのが凄い 当時の連載陣と比べたらあきらかに頭ひとつ画力が抜き出てる…
104 21/04/21(水)10:50:53 No.794863059
ただ好きに描かせた漫画はあんまり面白くない…
105 21/04/21(水)10:51:15 No.794863119
ボール投げるとこハイスクール編の悟飯思い出す
106 21/04/21(水)10:53:13 No.794863467
もしかして博士天才なのでは…
107 21/04/21(水)10:55:11 No.794863805
時系列的にはドクターゲロがまだ8ちゃんどまりだった頃に地球破壊できるアンドロイド作ってたわけだしな…
108 21/04/21(水)10:56:05 No.794863973
>もしかして博士天才なのでは… 井の中の蛙風だけどブルマとタメ張るぐらいには ターボくんはチート
109 21/04/21(水)10:58:31 No.794864413
>ドラゴンボールが大当たり過ぎてリアタイじゃ無いとピンとこないかも知れないけどめちゃくちゃ流行ってたよねアラレちゃん >この子のおかげで救われた眼鏡女児は多かったと聞く フジテレビが初めてゴールデン帯の視聴率一位取れたんで連載前からドラゴンボールアニメ化決まってたとか西村編集長の本に書いてた気がする
110 21/04/21(水)10:58:37 No.794864430
ブルマとは方向性が違うだけよね ブルマもタイムマシンめっちゃ苦労したのにセンベエさん作っちゃうし
111 21/04/21(水)11:00:04 No.794864668
>ブルマとは方向性が違うだけよね >ブルマもタイムマシンめっちゃ苦労したのにセンベエさん作っちゃうし ブルマはそもそも発明家として環境がすごい恵まれてるからな 親父も天才だし
112 21/04/21(水)11:00:14 No.794864689
うろ覚えだけどみどりさんとの子供一回死ななかったけ…
113 21/04/21(水)11:01:05 No.794864848
センベエさんと同等の発想力が欲しいとか神龍に願っても力越えているから無理言われそう
114 21/04/21(水)11:01:21 No.794864899
>うろ覚えだけどみどりさんとの子供一回死ななかったけ… 死んで生き返ったのがターボくんだ