虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/21(水)02:22:09 バグ技... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/21(水)02:22:09 No.794814741

バグ技ってロマンチック?

1 21/04/21(水)02:23:45 No.794815030

対戦とかでやらない個人の範囲なら

2 21/04/21(水)02:25:04 No.794815241

何気なくバグらせてて没データとかに遭遇するとワクワクするよね…

3 21/04/21(水)02:25:31 No.794815295

?????いいよね

4 21/04/21(水)02:26:31 No.794815434

>おじぞうバッヂいいよね

5 21/04/21(水)02:26:46 No.794815459

>?????いいよね たぶんボートか何か

6 21/04/21(水)02:29:36 No.794815815

いしはらいいわね

7 21/04/21(水)02:30:10 No.794815897

悪魔城で普通にプレイしててバグった結果少し先の強い装備手に入ってなんか嬉しかった

8 21/04/21(水)02:32:06 No.794816126

おじぞうなんて単語本編中には多分1度も出てねえのに…

9 21/04/21(水)02:33:05 No.794816245

>対戦とかでやらない個人の範囲なら 通信ケーブル持ってる奴なんていなかったし1人用のゲームだなこれは

10 21/04/21(水)02:33:48 No.794816342

>おじぞうなんて単語本編中には多分1度も出てねえのに… 単にバッジの種類どうするかで試行錯誤あっただけだとは思う 最終的に普通に色縛りになった

11 21/04/21(水)02:34:11 No.794816387

みずいろバッヂ

12 21/04/21(水)02:34:54 No.794816469

GBを少しぶつけた拍子に鬼忍降魔録ONIというソフトでバグ起こって 敵への与ダメージが7桁だか8桁だか行って夢のようにサクサク進んだが途中でフリーズした

13 21/04/21(水)02:35:16 No.794816515

なかよしバッヂとかもあった気がする

14 21/04/21(水)02:36:14 No.794816627

個人的には没データの方がロマンチック

15 21/04/21(水)02:38:53 No.794816923

壁抜け系がロマンあって好き

16 21/04/21(水)02:39:09 No.794816949

>個人的には没データの方がロマンチック バグ技で没データ吐き出してあれこれ妄想するのも含めてロマンチックなんじゃないか

17 21/04/21(水)02:40:20 No.794817083

壁抜けした先に変なアイテムあると嬉しい バイオ4のショットガンみたいな

18 21/04/21(水)02:42:53 No.794817517

通信で使えるミュウのバグは当時すごく嬉しかった

19 21/04/21(水)02:44:47 No.794817742

かいがらバッヂ

20 21/04/21(水)02:45:55 No.794817860

ポケモンビレってなんなんだろうマジで ビレで何かしら文章が途切れてるとも思えないし実装の予定があったアイテムか何かの用語なんじゃないのかなと思ってるけど……

21 21/04/21(水)02:49:04 No.794818207

バグ技は何かズルしてる様な感じがして使う気になれなかったな

22 21/04/21(水)02:51:16 No.794818423

>ポケモンビレってなんなんだろうマジで ビレッジとかじゃないの

23 21/04/21(水)02:51:38 No.794818463

ズルしてる感じというか実際仕様外のことしてる時点でズルはズルだよう

24 21/04/21(水)02:52:52 No.794818585

タウンやシティがあるならビレッジもありそうね

25 21/04/21(水)02:56:03 No.794818904

おじぞうバッジって表記見てトキワでポケモンの捕まえ方教えてくれるじいさんのグラっておじぞうって感じだよな~って思ってた だから何ということもない

26 21/04/21(水)02:56:25 No.794818958

ゴールドバッジを捨てましたってメッセージが記憶に残ってる

27 21/04/21(水)02:59:27 No.794819259

バグ技使ってもケツバンは出せなかった…

28 21/04/21(水)03:05:12 No.794819847

初代ポケモンってバグったポケモンを通信対戦にだせたんだっけ

29 21/04/21(水)03:10:43 No.794820357

>>?????いいよね >たぶんボートか何か ラプラスだったんじゃない?ってどっかで読んだな…

30 21/04/21(水)03:12:07 No.794820467

>初代ポケモンってバグったポケモンを通信対戦にだせたんだっけ 250くらいのLvのシャワーズ使って対戦したことある まぁもちろん弟に本体借りて自分対自分でやったけど

31 21/04/21(水)03:33:12 No.794822016

>>初代ポケモンってバグったポケモンを通信対戦にだせたんだっけ >250くらいのLvのシャワーズ使って対戦したことある >まぁもちろん弟に本体借りて自分対自分でやったけど ああそうか経験値入るとレベルアップしてレベル100に戻るけど通信対戦だと経験値入らないから関係ないのか……

32 21/04/21(水)03:33:26 No.794822033

Wizの0Fは面白かった

33 21/04/21(水)03:40:27 No.794822479

FCやGB時代は何がどうなってるのかよくわからないバグが多い気がする ファミコン本体をホットプレートで炙るとレベルが99になるバグって何だよ

34 21/04/21(水)03:41:53 No.794822563

>ファミコン本体をホットプレートで炙るとレベルが99になるバグって何だよ まあオーバーヒートで挙動がおかしくなるのはわかる わかるけどそれに再現性があるってなると!?!?!?ってなる

35 21/04/21(水)03:58:20 No.794823456

外的要因を加えるものをバグといっていいのかわからんけど再現性がばっちりあるならバグでいいんだろうか DK64のROM虐待とかもあったな

36 21/04/21(水)04:01:25 No.794823624

カセットを斜めに刺すとかあった気がする…

37 21/04/21(水)04:02:03 No.794823662

遊戯王Ⅲがイカれて一時期デバックモードになってた事ある 全カードと全パーツ所持でその上全クリアで始まるけどデッキの保存とか出来ないから一回電源消すとまたパーツからモンスター作るとこからやり直す羽目になるの

38 21/04/21(水)04:06:25 No.794823900

DQ3のは有利な状態の再現性を高めるために熱してるだけでバグの発生そのものとは関係ねえ

39 21/04/21(水)04:08:20 No.794824003

初代ポケモンの頃はまだなんとなくウラ技とバグ技の境界が曖昧だったし競技性も未熟だったし ズルがどうとかってより単純に未知への興奮はあったがデータが飛ぶのがイヤなくらいだったな あとグラフィックが進化するとなんかイヤ度が増すようなのある気がする

40 21/04/21(水)04:10:40 No.794824129

ボツBGMとか好き

41 21/04/21(水)04:10:44 No.794824135

パワポケの裏サクセス全部クリアしたしこれからはバグ利用で楽してもいいよなと思って無限にアイテムを売却できるバグ使ったけど 一回の売却で手に入るお金が雀の涙すぎて心が死にそうになったからすぐに切り上げてしまった3日前

42 21/04/21(水)04:14:58 No.794824326

ミュウも初期は通信交換で化けの皮が剥がれるパチもんだったのが後期になると図鑑登録方法まで確立させてる…誰が研究してたんだ…

43 21/04/21(水)04:24:45 No.794824744

没データ研究してるサイトは良い読み物になる ポケモンはβ金銀の解析まであるし

44 21/04/21(水)04:32:00 No.794825041

>ミュウも初期は通信交換で化けの皮が剥がれるパチもんだったのが後期になると図鑑登録方法まで確立させてる…誰が研究してたんだ… 化けさせるやつはだめだけど釣った奴は本当にミュウ捕まえるのと同じだしな

45 21/04/21(水)04:46:55 No.794825720

あったなぁミュウ釣り上げるバグ技 デパートでやるやつよね

46 21/04/21(水)04:50:22 No.794825837

ダイパの歩数計算でシェイミダークライの場所に行くとか未知の空間に行ってる感じが好きだった

47 21/04/21(水)05:02:19 No.794826275

>イ"ぴまいいよね

48 21/04/21(水)05:04:18 No.794826352

>DQ3のは有利な状態の再現性を高めるために熱してるだけでバグの発生そのものとは関係ねえ 今はカービィとかの特定のカセットを使用して乱数調整?してるのが流行ってるね

49 21/04/21(水)05:21:06 No.794827150

バグ産のレベル100は明らかに育てたレベル100より弱かったから努力値的なものがあるのは初代から理解してたな

50 21/04/21(水)05:33:33 No.794827724

ポケモン黄はチューリング完全だからあらゆる操作ができるぞ メモリさえ足りればポケモン黄と実機でテトリスくらいなら作れるはず

51 21/04/21(水)05:35:10 No.794827790

アネ゛デパミ゛

52 21/04/21(水)05:36:15 No.794827840

ポケモン黄でマイリトルポニーの音楽とオリジナルの絵打ち込むRTAあったな…

53 21/04/21(水)05:37:34 No.794827911

ひんやりバッヂ

54 21/04/21(水)05:38:45 No.794827976

いいよね…!黒いリザードン

55 21/04/21(水)05:40:38 No.794828070

ミュウ釣りなんて誰がやり方作ったんだよ

56 21/04/21(水)05:45:21 No.794828325

セレクトバグを使ったミュウ関係は当時のニュースグループのログ今でも閲覧できることに最近気が付いたのでほぼ経緯は解明された ミュウ釣りに関しては未だに何処が初出なのかわかってなくて謎が多い

57 21/04/21(水)05:48:06 No.794828468

かつてのけつばんを示唆させるタイプ:ヌルとかいいよね

58 21/04/21(水)05:57:15 No.794828931

>かつてのけつばんを示唆させるタイプ:ヌルとかいいよね 神話に語り継がれるポケモンの力を目指して造られたって説明いいよね まあアルセウスの方だろうとは思うけどミュウを目指して作られた失敗作(=けつばん)って解釈は嫌いじゃない

59 21/04/21(水)06:10:11 No.794829660

努力値が溜まってないから弱いなんて当時知らなかった

60 21/04/21(水)06:11:14 No.794829721

なあにストーリー攻略する分には努力値なしレベル100で十分だし通信対戦に出すならレベル255作ればいいんだ

61 21/04/21(水)06:12:25 No.794829783

>バグ産のレベル100は明らかに育てたレベル100より弱かったから努力値的なものがあるのは初代から理解してたな あれなんか努力値振ってても明らかに弱くない…?

62 21/04/21(水)06:24:56 No.794830364

オジゾウバッジ

63 21/04/21(水)06:29:15 No.794830577

>ダイパの歩数計算でシェイミダークライの場所に行くとか未知の空間に行ってる感じが好きだった あれはデータ上あんな感じでマップ同士が繋がってるのかなと思うと楽しいよね

64 21/04/21(水)06:30:49 No.794830651

>努力値が溜まってないから弱いなんて当時知らなかった 攻略本のLv100のステータスデータが明らかに弱いからそういうので判断できなくもない…

65 21/04/21(水)06:41:55 No.794831249

製作者の意図を超えていろんなことできるってところに自由を感じた

↑Top