21/04/20(火)20:03:26 >初めて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/20(火)20:03:26 No.794695168
>初めて倒した時どうやって倒した?
1 21/04/20(火)20:08:52 No.794697051
全然覚えてないけど防具全身無かったのは覚えてる
2 21/04/20(火)20:10:12 No.794697454
なんか双剣で必死に戦ってトドメをぬの爆弾にとられた
3 21/04/20(火)20:11:18 No.794697831
ランポスだったかなんかの飛び付きで死にやがった
4 21/04/20(火)20:11:23 No.794697849
双剣で行ってて全く倒せなかったのが大剣担いだら1発で行けたの今でも覚えてるわ、まあ1乙したうえ当時のリソースほぼ全部枯らしたが 1発がそこそこ重くて一応ガードもできるのありがてえな…ってわかったから本当先生には頭が上がらねえや
5 21/04/20(火)20:14:01 No.794698674
大剣で餅つきしてた
6 21/04/20(火)20:14:47 No.794698960
知り合いに買うの勧められて買ったクチだったからなんも分かってないうちに勝手に倒されてた
7 21/04/20(火)20:15:51 No.794699320
片手か双剣で苦労して倒したな
8 21/04/20(火)20:16:22 No.794699506
初回はハンターカリンガ改と薬罠フルに使った 徐々に罠だの回復だの使わずに倒せるようになっていって感動したよ
9 21/04/20(火)20:16:38 No.794699594
片手で死にそうになりながら殴ってた
10 21/04/20(火)20:18:45 No.794700330
イヤンクックってもっと青色じゃなかったっけ…
11 21/04/20(火)20:19:40 No.794700642
>イヤンクックってもっと青色じゃなかったっけ… 亜種はそうだね
12 21/04/20(火)20:19:50 No.794700696
必死こいて大剣で切りまくった記憶
13 21/04/20(火)20:20:28 No.794700921
大剣でスティックごりごりしてた
14 21/04/20(火)20:21:27 No.794701277
切れ味黄色なのでやたら弾かれた思い出
15 21/04/20(火)20:22:06 No.794701515
溜切りの無い体験を右スティックでブンブン回して倒した ランポスにすらビビり散らしてたので心臓が爆発しそうになりながら頑張った
16 21/04/20(火)20:22:45 No.794701748
太刀をブンブン振り回してた
17 21/04/20(火)20:25:54 No.794702895
緑ゲージないと弾かれたから必死にハンターカリンガ強化して足切ってた
18 21/04/20(火)20:26:20 No.794703042
太刀を使ってたけど正しい使い方が分からないから△だけ押してた
19 21/04/20(火)20:27:29 No.794703453
密林の中で切れ味赤のアイアンソードぶん回して買った
20 21/04/20(火)20:28:26 No.794703790
大骨塊で何回か倒されながら倒した
21 21/04/20(火)20:31:30 No.794704901
先生で理解する切れ味の大切さよ… 黄色と緑で天と地の差
22 21/04/20(火)20:32:06 No.794705111
片手剣からヘヴィボウガンに転向してチキンプレイで頑張った
23 21/04/20(火)20:32:43 No.794705330
大剣の鉄刀で何度もボコボコにやられた 双剣を作って何とか狩れた 機動力を上げれば攻撃は避けられる!
24 21/04/20(火)20:34:47 No.794706022
なけなしのゼニーで買ったトラップツールで作った落とし穴と切れ味黄色までの大剣で戦ってた 寝てから1乙か2乙して回復薬とかいろいろ使い切ってなんとか勝ったと思う
25 21/04/20(火)20:35:31 No.794706273
>先生で理解する切れ味の大切さよ… >黄色と緑で天と地の差 森丘の9とか密林で弾かれて反撃喰らって壁際に追い込まれてピヨって死ぬのいいよね……モンスターハンターの大事なことがたくさん詰まってる
26 21/04/20(火)20:36:09 No.794706484
マックドで大剣のヒットアンドアウェイで倒した記憶
27 21/04/20(火)20:36:58 No.794706799
ランポス装備かなんかで固めて倒した気がする
28 21/04/20(火)20:37:25 No.794706948
先生のおかげで防具の重要性を学んだ
29 21/04/20(火)20:37:53 No.794707120
このあたりの進行度だと緑ゲージでまともなの片手しかなかった気がする
30 21/04/20(火)20:38:08 No.794707201
片手で切って転んで切って転んで切って転んで…
31 21/04/20(火)20:39:21 No.794707609
初代だからスキルもロクになくて なんとかランポス一式集めて昆虫大剣作って 閃光玉や落とし穴も作ってって凄い頑張ってた気がする もう本当に昔の事だからあまり覚えてないけど
32 21/04/20(火)20:39:28 No.794707658
何度も何度も大骨塊で挑んで負け続けて 薬罠全部使ってなんとか倒せたときは感動したよ
33 21/04/20(火)20:39:29 No.794707667
太刀が大剣として分類されていたときに鉄刀で倒した気がする
34 21/04/20(火)20:39:33 No.794707681
ランポス装備の気絶無効とそこそこの属性耐性がスーッと効いてこれは……ありがたい…… ドスランポスのクエストで閃光玉貰えるのも嬉しかった
35 21/04/20(火)20:39:59 No.794707836
片手剣でなんとか倒した MHP時代の片手だからかなり強かったはずなのにそれでも超苦戦した
36 21/04/20(火)20:42:43 No.794708765
よく分からないまま通常弾1を延々と撃ってた気がする
37 21/04/20(火)20:42:56 No.794708850
最初に笛選んだから倒した時も笛のはずだけどよく憶えてない 時期的に他の武器より楽だったのかもしれない
38 21/04/20(火)20:43:02 No.794708881
最初片手剣で時間間に合わなくて威力が高いボーンブレイドに変えてやっと倒せた
39 21/04/20(火)20:43:19 No.794708981
砂漠でホーミング生肉から竜骨中集めてリュウノアギトで倒した
40 21/04/20(火)20:43:54 No.794709205
太刀とかオトモとか出てくると世代の違いを感じる
41 21/04/20(火)20:44:28 No.794709411
通常弾1で50分ギリギリ
42 21/04/20(火)20:45:01 No.794709626
初代のスレ画とレウスを50分フル使ってソロで倒せた時は本当にぐっと来たよ キリン?知らない子ですね
43 21/04/20(火)20:45:07 No.794709666
ハンターカリンガ担いで密林で激闘してた思い出
44 21/04/20(火)20:45:07 No.794709669
落とし穴と大タル爆弾に音爆弾用意していった
45 21/04/20(火)20:45:11 No.794709689
太刀でがんばったけど改めてやると片手とかのほうがいいな
46 21/04/20(火)20:45:38 No.794709839
チクボンチクボンチクボンボン
47 21/04/20(火)20:45:42 No.794709867
ギリギリ切れ味が緑にとどく片手剣をなんとか作ってそれでとびかかって斬って離脱を繰り返して倒した 薬が足りなくなって薬草探したりしたわ 現地調達で補ってたな
48 21/04/20(火)20:45:47 No.794709883
>太刀とかオトモとか出てくると世代の違いを感じる 今ないの!?
49 21/04/20(火)20:46:23 No.794710103
小タル爆弾が弱点だな!って思ってた
50 21/04/20(火)20:46:35 No.794710174
言うて太刀なんてdosにも…この時点で作れたっけ?
51 21/04/20(火)20:46:58 No.794710300
>>太刀とかオトモとか出てくると世代の違いを感じる >今ないの!? 初代の話だよ!?
52 21/04/20(火)20:47:01 No.794710321
>>太刀とかオトモとか出てくると世代の違いを感じる >今ないの!? 多分初めて俺が先生と戦ったときは太刀やオトモなんてなかった…って言いたいだけだと思う
53 21/04/20(火)20:47:33 No.794710514
>>太刀とかオトモとか出てくると世代の違いを感じる >今ないの!? 太刀やオトモは後作出でてきた新要素だから…
54 21/04/20(火)20:47:44 No.794710576
切れ味の仕様をよく理解していなかったから骨で撲殺してた アナログスティック倒して攻撃する頃のモンハンだった
55 21/04/20(火)20:48:05 No.794710677
森丘の細いとここえー
56 21/04/20(火)20:48:14 No.794710737
先生と呼ばれてるからとワクワクしながら行ったらクンチュウ転がしてきてこのクソ教師が!した 初回ペッコの方がまだ有情だわ!あいつ初遭遇はドスジャギィしか呼ばない上にドスジャギィ呼んだ上に離れて開始だから結構何とでもなるしと思ったのを覚えてる
57 21/04/20(火)20:48:42 No.794710898
とにかく武器が弾かれまくった印象しかない MHPの頃だけど P2Gはなんかあっさり倒せた
58 21/04/20(火)20:48:50 No.794710943
気がついたら新しく作った武器の試し斬りのサンドバッグになってたなこいつ…
59 21/04/20(火)20:49:04 No.794711020
2ndからやり始めたけどコイツはいけたがババコンガで詰んだ
60 21/04/20(火)20:49:12 No.794711074
連射弓
61 21/04/20(火)20:49:29 No.794711185
アイアンランスで死にそうになりながらどうにか倒した ランスはあまりにも他武器に比べて最初の動きが難しすぎた
62 21/04/20(火)20:49:30 No.794711191
>先生と呼ばれてるからとワクワクしながら行ったらクンチュウ転がしてきてこのクソ教師が!した >初回ペッコの方がまだ有情だわ!あいつ初遭遇はドスジャギィしか呼ばない上にドスジャギィ呼んだ上に離れて開始だから結構何とでもなるしと思ったのを覚えてる ペッコはゲロとかがうざかった記憶
63 21/04/20(火)20:49:38 No.794711230
倒しはしたけど何もわからず大剣でスティックグリグリしてゴリ押してた 運良く先生がデレてくれて勝てた
64 21/04/20(火)20:50:16 No.794711442
次来るならクンチュウとかいう一番のクソモンスとは縁を切ってほしいな…
65 21/04/20(火)20:50:42 No.794711595
今は切れ味黄色でも割と相手できるけど昔は緑以上無いと飛竜種クラスの大型はまともに相手できなかったな…
66 21/04/20(火)20:50:51 No.794711640
ターン制ってことを理解するまではひたすら突っ込んでたな 回復薬いくらあっても足りないわ
67 21/04/20(火)20:51:07 No.794711725
>ハンターカリンガ担いで密林で激闘してた思い出 そこからポイズンタバルジンにしてリオレウスが基礎コースって感じする
68 21/04/20(火)20:51:07 No.794711726
MHPくらいまでは斬破刀構えたらのっしのっし歩いてたからな
69 21/04/20(火)20:51:14 No.794711760
公式サイトでも先生扱いされててダメだった
70 21/04/20(火)20:51:16 No.794711777
ライズの先生枠はアケノシルムなのだろうか あいつ結構癖強いけど…
71 21/04/20(火)20:51:23 No.794711812
落とし穴に閃光玉にとあらゆるアイテム抱えて挑んだ 昔は農場や貿易なんてなくてのう…光虫集めるためだけにクエスト挑んだもんじゃよ…
72 21/04/20(火)20:52:09 No.794712082
>ライズの先生枠はアケノシルムなのだろうか >あいつ結構癖強いけど… あいつ経験者の方が引っ掛かりそうな挙動してるって意味ではある意味先生だと思う
73 21/04/20(火)20:52:13 No.794712100
まあ実際イャンクックで飛竜がどれくらい強敵なのかとかどれくらい硬いかとか立ち回り方を知るみたいなとこあるし
74 21/04/20(火)20:52:30 No.794712206
こっちはなんとかなった フルフルで泣きそうになった
75 21/04/20(火)20:52:51 No.794712316
グオカカカしてる間にハンマーで餅つきしてたから えっ死ぬの? って感じだったなあ先生初戦
76 21/04/20(火)20:52:54 No.794712328
雑魚の方の蟹で避けることの重要性を嫌というほど学んだからあっちも先生かもしれない
77 21/04/20(火)20:53:11 No.794712429
何か凄い視界が悪いとこで戦った記憶がある
78 21/04/20(火)20:53:15 No.794712458
慣れると本当にクック先生弱いの凄いバランスだった
79 21/04/20(火)20:53:47 No.794712642
飛竜の卵を盗むクエストでレウスの怖さを叩き込まれた後で飛竜を倒せってクック先生と戦わされたからめちゃくちゃ緊張してた
80 21/04/20(火)20:54:00 No.794712709
開発スタッフ間でも先生って呼ばれてたらしかったりクック100体倒すと先生の称号が貰えたりで公式ネタなんだ ちなみにライズはプケプケを50体倒すと先生の称号が貰える
81 21/04/20(火)20:54:01 No.794712711
>ギギネブラで泣きそうになった
82 21/04/20(火)20:54:14 No.794712794
Gだったけどランポス大剣ぶんぶんしてた記憶がある 当時はレウスでやめた
83 21/04/20(火)20:54:15 No.794712800
こいつは強敵だったってなってとりあえずイャンクックのフル装備作るのを目標にしたりしたなあ
84 21/04/20(火)20:54:16 No.794712804
無印Gでコイツ倒せなくて詰んだ記憶
85 21/04/20(火)20:54:35 No.794712920
顔に大剣の抜刀を叩き込むことを教えてもらった偉大な先生だ そしてそこそこ戦えるようになってきた頃の慢心はフルフル師に叩き直された
86 21/04/20(火)20:54:43 No.794712958
4で初めて戦ったけどレイアよりきついって感じた 小さいから潜り込めないところに予備動作無しでしっろ振り回されたり足元に居ると小さいダメージでじわじわ削られたりで
87 21/04/20(火)20:54:50 No.794712989
フルフルただでさえいやらしい動きしかしないのに 雷耐性を上げるにはフルフルをだめだしまくるしかないというのが すごい理不尽だった… しねフルフル
88 21/04/20(火)20:54:52 No.794713009
ペッコは当たるとこ硬い割と火を使ってくる風圧で遅滞とあんまり先生向きじゃないな 他に活かせる動きも少ない気がする
89 21/04/20(火)20:55:17 No.794713162
ちょっと切れ味落ちただけで弾かれるマジ硬え先生
90 21/04/20(火)20:55:57 No.794713402
MHP2とか2Gの時は本当に割と壁というか色々頑張んないといけないとこだと思うわフルフル
91 21/04/20(火)20:56:18 No.794713512
ペッコは亜種に至ると害悪ムーブ極まるのでこいつを先生扱いはしたくない
92 21/04/20(火)20:57:18 No.794713879
泣きそうになりながら突進攻撃から逃げてた気がする
93 21/04/20(火)20:57:42 No.794714023
ライズはアケノシルムのほうが先生感あると思う
94 21/04/20(火)20:58:02 No.794714139
先生なんて呼ばれてるけど今思うとノーモーションばっかで全然先生じゃなかった気がする
95 21/04/20(火)20:58:04 No.794714148
初代は視界の悪い密林で場所によってはブルファンゴがいるとかかなり劣悪な環境で戦わされた記憶がある
96 21/04/20(火)20:58:12 No.794714198
双剣で行った ランポスやクックではそんなに躓いた記憶なくてフルフルに盛大にやられた思い出がある
97 21/04/20(火)20:58:26 No.794714292
2Gでフルフルはちょっと欲張ると簡単にキャンプ送りされた気がする
98 21/04/20(火)21:00:16 No.794714908
>先生なんて呼ばれてるけど今思うとノーモーションばっかで全然先生じゃなかった気がする 先生にノーモーション攻撃持ちはこっち向いた時点で警戒するって教わらなかった末路来たな…
99 21/04/20(火)21:00:16 No.794714911
モーションの使い回しが目立った初期特有のネタだよね先生って
100 21/04/20(火)21:00:25 No.794714964
ノーモーションが特に目立ったのって4の時だっけ
101 21/04/20(火)21:01:04 No.794715213
大型の正面に立つなって教えだからな・・・
102 21/04/20(火)21:01:59 No.794715534
先生は獰猛化のシステムも教えてくれた
103 21/04/20(火)21:02:10 No.794715594
尻尾を振り回す方向は一定だし分かりやすい行動多いよクックは 敵の行動をよく観察してやってくる攻撃を見極めるのを教えてくれる
104 21/04/20(火)21:02:12 No.794715606
コイツよりもドスファンゴが苦手だった